X



脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 10:31:37.97ID:IcaeadJ9
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

●「交通の転換図る一歩」

国として初めて自転車政策全般の基本的な方向性を定めた。超党派の議員連盟の提言を基にした議員立法。9日の参院本会議で全会一致で可決、
成立した。公布から6カ月以内に施行される。

法は自転車の活用推進を国や自治体の責務とし、目標や制度・財政上の必要措置を盛り込んだ「自転車活用推進計画」を定めるよう政府に義務づけた。
都道府県や市区町村にも計画作成の努力義務を課し、公共交通機関や住民の協力も求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:09:06.34ID:+sBcp2vl
>>397
自転車に車検はたしかにあり得ないが、原付の制限速度以上の速度が出せる自転車が検査も登録も免許もなしで公道を走ってる現状はどうなんだ?
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:12:43.13ID:+sBcp2vl
>>395
20km出ない原付がメーターもウインカーも要らないのは知らなかった。

じゃぁ20km/h以上出せる自転車はメーターもウインカーも必要だな。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 06:02:58.68ID:Xfr6Q6ks
>>402
そんなこと言い出したら、速度上限 100Km/h の道路しかないのにリミッターがかかってないのはおかしいとか、いろいろあるよ。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:02:44.29ID:ihMmprlg
>>407

速度制限100km/h以上出せば速度超過になるが、車にはスピードメーターが備えられていて、それを運転者が確認しつつ100km/hを超過してはいけないっていう「義務」がある。

自転車でも時速30km制限の道で60km/hは速度超過だが、自転車は速度計が無い→自車の速度がわからない→『仕方がないのでお目こぼし』、なのが現状。
速度超過しない義務を自転車にも果たさせる→スピードメーターの義務化って事で >>403 を書いた。(ウインカーは話の流れで書いただけw)
まぁ、>>403 の理屈で行くと「20km/h以上出せない自転車」ってことをどう証明するのかって話になるが。

今は補助輪付き子供自転車も、30km/hがやっとのママチャリも、60km/h出せるロードバイクもひとくくりに「自転車」。
自転車を推進して増えればそれらが混在して自転車間での速度差も開くことになるんだけど、今のクソローディーやジジババチャリの無法っぷりを見てたら自転車同士での事故が問題になるのは明らかだろ。
自転車の推進はいいんだけど、同時に自転車に何らかの規制か、運転者に義務を果たさせるような形にしていかないと自爆コースにしか思えん訳で。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:05:19.57ID:Y2kKKmcL
自動車が減ってくると当然自動車税の収入も減る。
「揮発油税」も入らなくなり道路整備費用が足りなくなる。
基本車道を走るスポーツバイクにはその費用を負担してもらう必要がある。
年間5万円程度でいいと思うんだが。
0410 【21m】
垢版 |
2017/04/22(土) 14:28:52.85ID:XMno7tJE
>>405
谷垣さんに換わればよかったのに
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:35:18.81ID:FzlnYOwX
時速15キロの自転車と時速40キロの自転車に同じ車道の端の狭い範囲を走れと言ったら危険。
追い越せるか追い越せないか位の狭い幅の道で、車が同じ事やったら、めっちゃ無茶だとわかるでしょ。

私はせいぜい時速15キロ程度でしか走らないから車道を走るのは怖い。
自転車に速度メーターをつけて20km 以下は歩道を走ってよいということにしてくれると助かる。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:41:50.32ID:Y+1uScoM
歩道を徐行だと5キロから8キロくらいだね。
15キロ出すなら堂々と車道を走ったほうが(周りの人は)安全だよ。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:59:20.21ID:FzlnYOwX
>>412
東京は確かにそうかもしれないね。
でも地方の車社会だと、歩道にはほとんど人がいない。

歩道で人にぶつかる可能性なんてデパート周辺などの都市中心部の極一部の地域だけ。
中心部から2km 離れたら歩道にはほとんど人がいない。
渋谷や青山を基準に法律を作られても困っちゃう。

地方都市の道路が混んでるのは車道だけで歩道は本当に人がいない。
乗り換えが何路線もあるような 駅周辺でも歩道に人がいるのは 周辺200メートル程度。

道幅3メートル程度もある歩道を10分ほど歩いて駅に行くけど本当に駅近になるまで誰ともすれ違わない。

なのに誰のために危険な車道を走らなければいけないのか全く意味がわからない。
重ねて言うけど地方は車社会だから車道は本当に混んでいるんだよ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:05:56.47ID:FzlnYOwX
3車線以上ある道路では1車線を柵で囲われた違法駐車ができない、幅にゆとりのある、自転車専用レーンにして、 自転車専用レーンがない道では速度15キロ以下の自転車は歩道を走るということにすればいい。
安全第一なら、車の車線数を減らして渋滞させておけばいいよ。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:23:42.21ID:Xli/7IWx
自動二輪、クルマ離れ時代、高額自転車売れ行き快走
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492796780/
公道を自転車だけのものにする目的に向かいみんなで頑張りましょう
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:15:42.10ID:yAEAJjXi
自転車間の速度差とか気にしてる人とかの意見もわかるけど
自転車レーン設置して、路駐を禁止にするだけで実際には自転車も自動車も
ストレス緩和されると思うわ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:41:18.37ID:KBMY3Ym9
自転車レーンって実際には相当幅が広くないと、競輪選手みたいな奴と、前カゴと後ろカゴにトイレットペーパー積んだおばさんが、一緒に走るのは無理だと思う。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:44:19.07ID:KBMY3Ym9
それに自転車レーンにはしっかりとした柵が無いと、違法駐車のせいで車道にはみ出しかねないし、曲がるトラックとかに巻き込まれかねない。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:49:30.18ID:KBMY3Ym9
あるいは自転車レーンにも速度制限を設けるべきだと思う。
もちろん誰もが安全に走れる速度に合わせるべきで、そうすると街中では時速18キロ以下ぐらいがふさわしいと思う。
あるいは車道の自動車の制限速度から一律マイナス20キロ位。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 02:05:36.30ID:3foc3K8p
>>413
残念ながら東京ではなく、駅すら利用しないくらいの田舎です。
車社会だからこそ、本来乗っちゃいけない人が車を運転してる。
駐車場から出てくる車や、車道から入ろうとする車に撃墜されないよう、お気を付けて。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:03:55.92ID:0CnwW4UL
>>421
狭いのに真ん中に並み木が植えてあって、 路面が波柄にブロックで装飾されている、まっすぐ走りにくい自転車レーンもある。

つるつるの路面の自転車レーンもあって、 車輪が横に滑る。
ゆっくり走っても、スピードを出してもだめ。
ひどい転び方して3日程、身体の片側が痛かった。

総じて自転車レーンはいい加減な作りのものが多く怖い。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:09:10.58ID:WXZTs0qv
>>424
歩道の車道側1/3を白線で区切ってあって、そこの真ん中に並み木が植えてあるという無茶な自転車レーン。
0427 【1.2m】
垢版 |
2017/04/27(木) 22:30:58.19ID:Q0eB0h3q
あと1週間かよ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:35:28.82ID:iGuCklN8
>>415
それと同時に道路建設費用を応分に負担する義務が発生する。
受益者負担は当然のことで自転車乗りに課金する公平な自転車税を導入しなければならない。
道路は独占したいが金は出したくないなどというヘドが出そうな卑怯者はここにはいないハズだ。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:51:38.91ID:/tci0ZWi
>>428
歩行者と同額程度なら負担してもよい。
シャドウ走りたいとは思っていないし歩行者と同じ程度の幅しかとらないし。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:04:40.49ID:jdF9Hnt0
>>430
スピードを出さずに、ゆっくり歩道を走りたい。
せかせか車道を走りたくない。
田舎じゃないから歩道も十分舗装されている。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:26:40.97ID:MHMlbDLe
>>428
発生しないだろうね
なぜなら、道路建設費用のための目的税はあくまで 建 設 費 用 であって、使 用 料 じゃないから
大きくて重い自動車を走らせるために道路の拡幅と強固な舗装が必要だから、自動車には特別に課税されている
自動車に比べたら、歩行者VS人間+自転車は重さも幅も大して変わりはないので、自転車のために特別課税は必要ない
今までどおり、国民として納税してつくられる一般財源から支出されるだけ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 00:14:58.31ID:oyeJs54D
所詮モータリゼーションのおこぼれに預かって道路の端を走らせてもらっている身だ。
自転車通行帯の整備が進んでだいぶ走りやすくなってきたし特に不満もない。
自転車も自動車も楽しみながら老後を充実させていくんだろうな。
ほかの人たちがどんどん自動車を捨ててくれれば渋滞が減りオレが走りやすくなるわけだし。
このスレの住人の皆さんガンバってください。オレのために。
0434 【吉】
垢版 |
2017/04/30(日) 00:20:47.14ID:WX/91l1B
あと24時間か
0435 【吉】
垢版 |
2017/05/01(月) 00:37:43.87ID:k7d8g9uP
平成29年、
本日をもって開始いたします。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 15:51:08.58ID:V6IuDaNH
化石燃料が完全に枯渇した数百年後。なけなしのバイオ燃料を使った発電は細々と続いているだろう。
自家用電気自動車などはすでに禁止されて久しく、自転車のような高級品もすでに庶民の手には
入らなくなっていることだろう。江戸時代同様基本旅行は徒歩による。
五街道が復活して宿場町が活況を呈している。2000年代初頭のような工業の全盛は終わりをつげ
運送は主に船に頼るしかなく、その船も風で走る原始力船の時代に違いない。

最近自動車を購入したばかりだ。10年は乗るだろう。10年後オレは70歳に近い。
生きているかどうかも分かりゃしない。運命に流されるのみだ。
0441 【16.5m】
垢版 |
2017/05/05(金) 22:03:02.13ID:iPK8N8jT
憲法記念日どう思っていたか?
0443 【30m】
垢版 |
2017/05/07(日) 18:26:00.26ID:xTaCGIsT
上手く行かんですな?
谷垣さん大事か決めつけで
0444 【7.2m】 ここだけな
垢版 |
2017/05/11(木) 20:28:31.66ID:g6ECAcxa
自民党の谷垣さん、
あの日ハメられていたかもしれない。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:42:01.33ID:xv5JXKEY
スポーツ選手の中川大祐は自動車の後部座席に乗っていて事故で死亡した。
漫画家の山崎あつしも、自動車運転中に死亡した。
サッカーの奥大介も、自動車運転していて事故で死亡した。
オートバイレーサーの高橋江紀 も、自動車を運転していて事故で死亡した。
音楽家の森村亮介もワゴン車を運転中に事故を起こして死亡した
騎手の井西泰政も自動車運転中の事故で死亡。
長良じゅんなんて、4輪の電動カートを捜査中、溝に落ちて死亡。。
自動車乗車中に有名な人物が死んだ事故なんてゴマンとある。

実は統計を見ても自転車乗車中より自動車乗車中のほうが遥かに死者は多いんだよね。
そして、歩行者交通死における加害車両のほぼ100%は自動車が元凶。
統計を見ても、人の移動が徒歩,自転車、公共交通の時代、重大事故も公害も渋滞も今より遥かに少なかった。
そして、イギリスでいま自動車抑制、自転車活用拡大推進が政策で進められている理由は上記のほか、自転車の健康増進効果で医療費が抑制できるため。
日本の年間医療費は40兆円を超える。自転車活用がいかに社会的な利益につながるかがわかる。

なので、脱クルマ、自転車活用拡大推進はもっともっと遠慮なく全力で進めて良い政策なんだよね。本来は。
ノルウェーのオスロなんざ自家用自動車=マイカーを禁止して自転車を優遇するために自転車道のネットワーク整備や、電動アシスト自転車購入に多額の補助金を出したりしているほど。
自動車を減らして自転車への乗り換えを進められば進めるほど、都市の公害問題も、重大事故の数の問題も、渋滞の問題も一気に解決できる。

日本政府は今『脱クルマ』『自転車活用推進』『コンパクトシティ化』を掲げていて、これらはすべてリンクしている。自転車にはすべてが順風と言えるんだよね。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:53:08.76ID:xv5JXKEY
有名人が自動車運転中の事故で大勢死亡しているなか、谷垣前幹事長は生きている。
それと、最近の報道によると谷垣さんは回復途上にあるようだ。

療養中の自民谷垣前幹事長「復帰まであとしばらく」 - 社会
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1810357.html

現代において、自転車活用拡大推進は日本も含めた先進諸国共通のトレンド、流れとしてある。
谷垣さんがこれまで今後自転車活用拡大推進に尽力してくれた善良な政治家というのは有名な話としてあり、今、谷垣さんの植えた種が芽吹いているような状況。
今後も世界と共に日本は自転車活用拡大推進が、特に都市部で活発化し続ける見込みは極めて濃厚と言える。
イギリスの首都ロンドンでは自動車から通行課税を徴収して、それを元手に自転車利用者を増やすための自転車インフラ整備を進めている。
ノルウェーの首都オスロでは自家用自動車=マイカーを禁止して自転車を優遇する政策を積極的に打ち出している。
これに類似する自動車抑制、自転車活用拡大推進の政策は、今後ますます各国で進み続ける。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:34:15.21ID:ad17mB2E
確か自転車は排気ガスの影響でものすごく体に悪い乗り物だと理解しているが。

自転車も好きだけど自動車も好き。より命を縮めるのは自転車じゃないの?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 16:57:53.79ID:bbZIBr8o
北京の自転車は自動車に転換し、今や自転車レーンは閑古鳥昔の自転車今何処

日本の政令指定都市は肥大化し過ぎ自転車など受け付けない
コンパクト化が亢進した限界集落もまた自転車なんか受け付けない
0450ブルホンちえみ
垢版 |
2017/05/13(土) 16:58:37.10ID:UXq1LGM4
自動車って乗ってるだけで体に悪いよ。血流の滞留感がすごくよくわかる。
最近じゃ 30分以上乗ってると調子悪くなってくる。
自転車なら 2 〜 3時間くらいなんともないのに。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:19:49.37ID:vjvEVgrn
80km4〜5時間ほどのツーリング行ってきた。
顔が相当に排気ガスで黒くなった。
当然、肺も黒く汚れているハズだ。
これって、喫煙同様自殺行為だよね、やっぱり。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 06:54:33.43ID:vbhymFPS
幹線道路走るなら、以前どっかのスレで話題になった
住友3Mの6000ddsrが安いし性能抜群
吸収缶も選べるしね
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 12:31:14.92ID:QytU6VC4
レスプロのマスクお勧め
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:10:27.59ID:nN/b0VLT
もうちょっと免許取得や更新の内容をマシにして
車自体も実質基本性能を犠牲にした似非環境性能や高級感とかから脱出してくれればマシになるんだけどな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:13:48.44ID:f1K4s1IQ
ガスマスクをするなら、いっそ迷彩服も合わせて着た方がキャラが立つんじゃないだろうか。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 04:14:36.21ID:G6pMXSMm
>>431は、当然わかっていると思ってレスするんだが、

歩道通行可とやらの標識がある歩道も、「徐行」が義務。違反したら立派な「犯罪」。
道路交通の王様は歩行者なので、徹底的に歩行者に注意を払わねばならない。

つまり、許可された歩道であっても、通行する自転車海苔なんて、本来いないはずなのだ。
車道ならば、時速30キロぶっとばせるのに、歩道は「徐行」・・・要するに時速10キロ程度!

道交法をまったく理解していない警察犬や、自転車暴走族のチュー坊やコー坊のおかげで、
歩道のスピード違反問題が忘れられている。

しかし、法に従って、大原則たる車道の左端を自転車が通行していると
無法自動車ドライバーどもが、違法なクラクション攻撃・・・。
ちなみに、イヤガラセ同然の「クラクション鳴らし」も道交法上の立派な犯罪。

ちなみに歩道が無く「路側帯」が白線で区切られてある場合、そちらも「徐行」だ!
だから、自転車は路側帯なんか通行する阿呆はいないはずだが、無知な自転車海苔が、
歩行者ドケドケとばかりに猛スピードの犯罪運転している。

歩道と車道が分離した道路において、歩道と車道の間に白線がある場合、それは「路側帯」ではない!
歩道と車道の間につくられた緩衝地帯である。その部分を車が通行すると通行区分違反だ。
自転車もそうなるはずだが、自転車は自動車ドライバーどものクラクション攻撃のせいで、
そちらの緩衝帯を通行するのが通常で、立派な慣習法が成立しているはずなので、
違法性は阻却されるはずだ。


そういえば、制限速度標識のない道路は、60キロでも70キロでも
自動車で出せると思い込んでいる狂人やバカがいるが、
どんな道路も歩行者の安全通行確保が基本なので、
常に「徐行」態勢を整える必要がある。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:24:36.25ID:YHQwKyIc
自動車を運転すると眠くなる。十分睡眠をとっていてもだ。

自転車は排気ガス問題で自殺行為的に体に悪いらしい。

引きこもりにでもなるか。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:47:50.71ID:/w+tPK8V
一つ確実に言えるのは、排ガスや粉じんの類は 人 体 に 害 が な い も の で は な い ということ

交通量の多い車道を連日丸一日走り続けて何年とかいうレベルなら、明らかに肺に著しい病気の兆候も出るかもしれんが
自転車通勤などで平日1〜2時間走る程度なら、特に気にするレベルではない
その程度で深刻な影響があるなら、既に自動二輪車乗りや、沿道住民に害が及んでいるだろう
それでも気になる気にしいなら、マスクは市販されているので使えばいいが・・・

車道を走る自転車を蛇蝎のごとく嫌い、ネット上で罵るしか能がないレス乞食排ガス君の怪しげなデータ()なんか真に受けないように
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:28:59.04ID:iojWNVHV
数万円以上するような商品に関する板にはどこにも必ず販促スレが存在する。
業者側は仕事で書き込んでるからね。
消費者としてはその辺よく考える必要がある。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:58:15.91ID:KC2B9JB5
>>462
まあ、そんな有害な排ガス出してるんだったら必要じゃない車の数減らせっていうことになるだけだしなぁ。
都市部とか、通勤は公共交通機関かチャリか徒歩でいいだろ。
渋滞も減らせるし。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:48:36.48ID:akmb5YoL
自電車専用道路を建設するのをの目的の一つとして代議士になったはずの二階俊博と、
国会随一のチャリ通の谷垣禎一が政権にいる間に、
0466 【29.5m】
垢版 |
2017/05/22(月) 02:52:25.96ID:GGRb0nbr
二階派が妨害していたか。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 07:16:58.65ID:d/Ldo1Wf
ありえないだろう
自転車がメインの交通手段になったら
環境破壊ハンパないぞ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:47:55.32ID:WCCzY1pS
>>461
一匹二匹の蛇蝎は自動車走行の邪魔にはならないが自転車とても邪魔になる
自転車は蛇蝎を遥かに越える嫌われ物
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:32:30.31ID:S3LJf47f
こういうバカは図体のでかい己こそが路上の邪魔ものであることに永遠に気づかないんだろうな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 04:20:24.80ID:qs6Yzg+2
>>467のチエオクレが誰に何を怒鳴っているのか理解不能

>>468のチエオクレが道交法すらまともに読んだことがない
悲惨な自動車中心脳の乞食であることは分かったが
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 04:40:26.17ID:NICLFjaL
バカは君達だよ
自転車など個々人の性格が投影され易い乗り物は、イナゴの大群のように環境を悪化させる
それに健常者以外には危険な乗り物
これから先の未来は自動運転とAIロボット技術でメインのトランスローテーションはまかなわれて行く
交通ルールの型にはまらず自由に走り回る自転車は邪魔な存在にしかならない
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:23:05.04ID:dGshtYtz
>>471
>交通ルールの型にはまらず自由に

歩行者の存在は無視かい?
それとも道路という道路に残らず歩道を付け、歩行者を隔離することが前提とでも?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:47.22ID:aQQmtbCO
個々人の性格で一番危ないのは自動車だろ。
自動運転化されれば歩道を確認しないで側道やファミレスショッピングモールの駐車場からから大通りまで飛び出す
歩行者がいない地方の痴呆ドライバーのリスクが一気に下がるから自転車乗りは歓迎だよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:00:37.46ID:t1sqRQV9
自動車の次こうどう予測率は本当にそう思っているなら君はバカだ。どんな交通手段にもはみ出し者はいる。
はみ出した場合に危険度が最も高いのは自動車だが、はみ出す確率が大きいのは自転車だ。
自転車がはみ出した場合、傷つくのは自らであることの方が多い。
にもかかわらず自転車を使う者は平気ではみ出した行動をするのは何故だ?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:40:32.72ID:t1sqRQV9
自転車は犯罪も助長する
自転車を拝借するぐらいで犯罪にはならないと思っている者も少なくない
バスなどの交通機関がAI自動運転化され、状況に合わせてフレキシブルに対応できるようになれば、自転車など不要な者も多くなるだろう
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 11:58:24.88ID:pcFQmtPl
世界に目を向ければ、自転車に理不尽な二段階右折を課しているは日本ぐらいなものなんですよね。自転車で右折レーン使うのは欧州の正当な自転車安全利用スタイルです。
こんな自転車後進国に生まれて恥ずかしい
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:29:02.48ID:t1sqRQV9
>>477
京都ではレンタサイクルを借りた欧米人たちがクルマと同じように右折して行き大変危険です
このように自転車に乗ると郷に従わない阿呆にさせるパワーがある大変危険な乗り物です
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:38:35.63ID:M/ZXr7DI
>>475
犯罪助長してるのは自動車だろ
自重1トン以上の鉄の塊を故意にぶつければ容易に何十人もの人間を殺傷できるし
拉致監禁、窃盗団遠征、盗品運搬、自爆テロなど、自動車がなければなし得ない犯罪
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:45:27.46ID:rfhud/Om
lv0 自動車を一切使わないで生活している。
lv1 自らは自動車には乗車しないで生活している。
lv2 路線バスのみ自動車に乗車して生活している。
lv3 原則路線バス、体調不良時のみタクシーに乗車して生活している。
lv4 友人や家族の所有する自家用車に乗車して生活している。
lv5 レンタカーなどを運転して生活している。
lv6 自家用車を運転して生活している。
lv7 自家用車の運転がたのしくてたまらない。

俺はlv1だ。正直今の日本は自動車に毒されていてこれ以上自動車依存を減らすのは難しい。必要な生活物資や生活に欠かせないインフラなども自動車による運搬や整備を強制されており、lv7の犯罪者に自動車依存を押し付けられている。
正直lv2以上の人間は犯罪者と断言できるしそんな人間が「自転車が好き」とかほざいてると吐き気がするからやめてほしい
君はどのlvかな?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:59:10.55ID:jtOqTmx7
道交法の車両である以上、自転車の運転免許、ナンバープレート制は、導入すべきだろうな

免停になったら、自転車に乗れないようにすべきだ。

それで無法チャリは一掃可能
0486平成28年から
垢版 |
2017/05/23(火) 20:32:12.52ID:WG0QPlvP
海外は、皆
それしてるって
聞いてなかった?
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:53:21.11ID:7bs43rJi
自動車は自宅に所有しているが、巨大な荷物を運ぶ時以外出番がない。
ホームセンターや楽器の輸送で年に10回くらい出番があるかな。
重いものの輸送も基本的には宅急便使ってる。
レンタカーだとレンタカー屋まで行くの面倒だから所有してる。
でも基本は公共交通機関だな。
まず自分で運転するのは自転車や自動車に限らず時間の無駄。
公共交通機関に乗って単語でも覚えてればいいよ。
運転しながらだと全く覚えられないからね。
自転車も外ではまず乗らないな。
家でZwiftか、夏に数回あるレースイベント、身内のロングライドを年数回する程度。
公共交通機関や宅配業がこれだけ発達してる日本で、自転車通勤や自動車通勤するメリットって何?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:16:12.53ID:7bs43rJi
??
自分でわざわざ運転するののどこが身軽なんだ??
俺は自転車通勤やめてからTOEICも950超えたし、中国語もドイツ語も覚えた。
通勤途中まで子供と一緒に行くこともできるようになったし、
行き帰りに本屋に寄ってもロードを盗られる心配もない。

自転車通勤が好きで、趣味として時間をとってやってるならわかるが、
自転車乗ること自体に価値を見いださなければ(都会なら)公共交通機関一択だろ。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 00:32:29.08ID:YFz4pd5a
荷物が重いならアクセル強めに踏めばいい
足りなきゃもっとデカイ車を買えばいい
燃料なくなりゃ買えばいい
金がなきゃ誰かに集ればいい

なにもかも全部自分以外の誰かのなにかに丸投げ依存体質。
そのくせ態度はデカイ。
「自動」車を名乗るなどおこがましい。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 04:48:35.96ID:8/745bsE
まず自動車持ちはこの板にいる時点で犯罪なのに気付こうな
気安く書き込んでんじゃねぇよ車捨ててから書き込め
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:43:13.20ID:/xXIBvKj
車はイベントの時や家族で出かける用のアルファードと
サーキット遊びようのエリーゼがある

チャリで富士スピードウェイ走って登り勾配にびっくりしたw
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:06:11.65ID:fePuN4SI
>>496
遊び用のエクシージなら、ガレージのオブジェになってる。
ロードバイク乗るようになって、車乗らなくなったわ。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:40:59.80ID:DJ8xVrKX
ロータスはボルボと同じ資本になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況