X



TTバイクに萌えるスレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 14:35:01.08ID:Lkp8uZ5C
4cmならブリッジとはいかなくてもプロファイルデザインの
ユニバーサルコンピューターマウント(s)は片側つけられるけど…
ライトなら振動で動いちゃうか
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:27:47.35ID:ejUdaCLR
>>621
BB〜サドルの5cm制限かBB〜バーの先端75cm制限のどちらかしか選べない
サドル制限は0cmまで、バー制限は80cmまでこのどちらかだけ

ハシゴにしないとライトは固定できないな…
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:14:38.06ID:N+OJa23E
トライアスロンしか知らないヤツはガチのTTバイク知らんのだろうな
パッドも狭く落差も大きい
プロでも長時間乗れんからな
まあロードレースで順位関係ない大半の選手はタイムトライアルは休息日扱いで、ユルユルセッティングだけどな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:44:52.38ID:rFso6VKG
>>620
4cm? でもそれってサイコンをツライチでバーの間に入れる感じにできないよね?
そこまでしてるんだw

自分のハンドルはパッドは狭くできるがバーの間隔はほぼ調整できんような。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:57:08.18ID:N+OJa23E
>>630
にわかは黙ってろ
トライアスロンは落差少な目、パッド広め
比較的に楽なポジション
BMC TM01とかトライアスロンとTT用のポジションが用意されてる
常識だぞ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:11:33.57ID:kcUscNf/
>>632
あー、すまんすまん
180キロアベレージ40で走る為のTTバイクのセッティングがヌルいポジションだとは思ってなかったわ
上には上があるんだな。教えてくれてありがとよ。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:26:02.88ID:h4jIFQ69
180キロアベレージ40
40キロアベレージ50
ヌルいかどうかは置いといて別物だわな
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:16:31.17ID:wt+Uvgv2
>>636
確か新しいヤツだと
ステムも違うはず
トライアスロンは長くてアップライトなステム
トライアスロンはめいいっぱい前乗りだし
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:50:15.45ID:HJ5IbyFT
メーカー曰くVコックピットはトライアスロン向けに開発したらしいけど、ポジションさえ合えば別にどの組み合わせでもいいんじゃない?
BMCのHPでも全部の組み合わせの画像あるしさ
そもそもTM02はノーマルステムだからVコックピットもクソもないしな
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:01:13.21ID:3mJX5S4/
PN2.1はパッドが厚過ぎてフカフカしてるのがなあ
長丁場にはいいのかも知れないけど
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:42:19.66ID:P4xZrpJs
フィジーク トライトーン又は
ミスティカ
ノーズ短いからサドル全開まで前に出してもBB超えないので便利
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:17:08.88ID:yuTs9EzK
形状全然違うよ、サイドへの落ち方がミスティカの方が丸い、先端部がトライトンはスパッと切れててミスティカは前下がりに丸まってる。
メーカー曰くミスティカの方がグリップ良いらしいけど、トライトンは角に坐骨引っ掛けて乗れるから結局ミスティカの方が滑る。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 08:11:37.57ID:wJT0zcAn
保全
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:29.37ID:zWzWNDO+
普通のロードでTTバイクみたいなポジションとってみると内転筋を使うように思うんですが気のせいですか?
初TTバイクの納車待ちなのでとても楽しみです。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:20:26.33ID:WHxTuXqT
そりゃハンドルで押さえ込むように車体を制御出来ないわけだから
何らかの方法でバランス取る必要があるよね
特に踏み込み過多になりやすい人は
0653 【2.5m】
垢版 |
2017/06/10(土) 18:35:46.72ID:NwFacslh
明日!
0654 【12.6m】
垢版 |
2017/06/11(日) 15:27:04.34ID:29L0T75x
トライアスロンいたのか?!
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:56:12.76ID:SGkaDJ3s
TTのポジションってロードのポジションを前転したポジションの人
(つまりクランク3時の位置の時、膝の位置が拇指球より前)と
シートポジションがロードのままの人
(クランク3時の位置で膝が拇指球の位置)といるけどあの違いはなんなんだろうな?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:13:00.17ID:SGkaDJ3s
>>656
そう。最近ひょんなことからTT出るようになって、とりあえずハンドル位置を下げてDHバーをつけて
シートポストセットバック0のに変えてサドルを思いっきり前に出したポジションで乗ってるんだけど
ロードのポジションをそのまま前転したポジションがスタンダードなんだろ?
現実見た場合は違ってくるのか?
ちなみに最大で10kmほどしか走らない。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:58:39.36ID:Va/nhylg
そのまま前転理論が通用するのなんてポジションスレで管巻いてる脳内君だけだよ

ホントにTTやりたいなら現物合わせで試行錯誤を惜しまないことだね
フィティングもTT分野は信頼性低い
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:16:11.82ID:SGkaDJ3s
試行錯誤してみます。このポジションにして臀筋がうまく使えなくなったのと
膝と大腿四頭筋に負荷がかかるようになったのでお聞きしました。
スレ汚してスマソ。100万年ROMります。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:20:21.88ID:6TsHLH8d
ペダリングって自分の体重を利用してるから、体の向きが変わったら力の使い方も
変わるよね。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 11:51:02.98ID:6TsHLH8d
リッチー・ポートって割と小柄なのね。ちょっと親近感が湧いてきたw

が、このぐらいの身長だとTM01がトップチューブ段差付きのサイズになっちゃうわけか。
あの段差はヘッドが低い(短い)とブレーキの機構とかが入らないということ?
見た目的にちょっと残念。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:28:44.70ID:64JIs83j
普通のロードにしか乗ったこと無いんだが初めの一台のサイズってどう決めた?
好きなメーカーのバイクがフレームセットしかないんだよね
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:58:24.48ID:JvWJnonE
>>666
フレームセットだろうが、完成車だろうが、見るべき数値は一緒じゃない?
完成車でも、自分の体に合わせて、各パーツは交換してくでしょ?

あとは、そのTTバイクをどう使うか次第だろうから、自分でサイズを決めきれないなら、自分の目指す方向に近そうな店で相談してみたら?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:13:40.15ID:BfDnLbMl
>>666
まず好きなメーカーとかより何に使うかだろ?
TTメイン?トライアスロンメイン?
ポジションが全然違うからね。
トライアスロン専用フレームだとガチTT大会は出れない
兼用フレームでも基本はトライアスロンポジションになっていて、TT用にシートポストやら買わなければならない事もある
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:35:59.51ID:ybDr64V4
TDF初日の個人TTで、階段みたいになった新型?のバー付けてたね。
Jスポの解説陣も指摘してたけど、あれはどこのチーム(選手)だっけ?
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:55:18.93ID:Ccz9GESR
解説の飯島さんが「あのハンドルの階段みたいなの新しいですね」って言ってたぞw
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:05.45ID:raLs7wxS
流れぶった斬りで申し訳ないが、TTのポジション合わせが良くわかんないのです
DHバー握るとケツ筋使ってる感じになりブルホーン握ると腿の表筋を使ってる感じになります
DHバー握るポジションの方が疲れるんですけど何が悪いのか分かりますか?
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:45:36.10ID:Ccz9GESR
>>681
TTバイクのブルホーンバーの上にDHバー付けるときのスペーサーが
外側から内側に向かって階段状になってる。画像をググってみたけど無いわ。
俺は初めて見た。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:43:57.88ID:DWSpgNqU
DHバーのルール改定されてからストレートバーは絶滅したな
あとはパッドも水平にしなくて良くなったから、新しいプロファイルデザインのDHバーは角度目盛付けてきたしな
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:51:39.31ID:HVXtb9Px
細かいがトニマルのメット(エアロヘッド)のバイザーが気になったw
側面だけのタイプを初めて見た。
バイザーをしないと耳の辺に少し段差があるから、それを改善するということか。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:23:56.44ID:efEgb9je
エアロヘッドの色の薄い方のバイザーが欲しいのだがなかなか売ってないような。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 05:27:00.04ID:ZHDWd7aH
>>690
テクストリームカーボン製のとっても高い方を買えばね。
ヘルメットにあそこまで投資する気合いはなかったw
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:41:38.64ID:9GDXnP4O
>>692
違う。
正面から見たときにDHバーの左右のスペーサーが階段状に内側に積み上がってる。
録画してあるけどそこから静止画作るのめんどくさいから画像用意できないけど。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:38:47.30ID:4J2eCQvi
>>694
トニ丸とかもそうだけどCanyonのTTバイクがそうなだけ
調整幅が広くオーダーメイドハンドルの必要性がなく色々便利でコストダウンにもなるってさ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:43:30.27ID:w67EfvWS
初めてTTバイク乗ってみたんだけど、半端ない排尿時痛に襲われた。
前乗りが怖くなったわw
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:52:31.56ID:w5JeCHNv
>>698
あとは少し骨盤を起こしたポジションで乗った方がいいかも。
そうすると恥骨〜坐骨の部分で荷重を分散できる。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:07:58.08ID:I8KhSPrM
tt乗りなれると前乗りが快適すぎて、ロードでも前乗りオラオラ乗り(ハンドルに両肘かけるやつ)用にシートを少し前にして高くした
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 05:32:51.39ID:NBoGe4Aw
オラオラ乗りは長時間やると肘が痛くなるし路面の凸凹でバランスを崩しやすいから
意外とオラオラできない感がw

というわけでロードにもDHバーのアタッチメントを付けた。これならDHバーを使える上、
上ハンで休憩、下ハンでもがくこともできて、もしかしたら最強かもしれないw
まあロードレースには出られないけどね。あれ、アームレストだけでも許してくれないかな。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 08:39:33.23ID:dSjUAskD
DHバー禁止のエンデューロでアームレストだけつけて出てる人見たことあるよw
プロのオラ乗り見て楽なのかと思って真似してみると結構腰回りに負担がくるよね。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:42:36.01ID:K07H/xeb
eTAPに合わせてブレーキレバーだけ買う予定だけど、各社でタッチ違うよね

bc-9000ケーブルってSRAMレバー(900とか)で引けるかな
ブレーキ本体はSHIV付属のTririg?とかいうやつ。固定箇所は剥ぐ予定
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:42.99ID:js9INX9I
kask bambino pro買ったら初めからついてるクリアのバイザーの内側に接着剤のようなネトネトした成分(保護用のフィルムについてた)がついていて洗ってもとれないのでバイザーを単体で買おうと思ってるんだけど
bambino proのバイザー買った人に聞きたいが普通にネトネトした成分ついてないよね?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:13:19.39ID:DJUHNvAN
>>707
e tapにおまけで付いてきたSRAMブレーキケーブルをシマノ TL-TT79に問題なく使えてるから逆も大丈夫なんじゃないかと思います。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:00:28.05ID:BmrWoVkc
>>711
女子一位全体8位のJill Wilkinson氏は
VブレーキのクロスバイクにDHバーを着けるのが好きなのだろうか
http://i3.chesterchronicle.co.uk/sport/other-sport/article9933331.ece/ALTERNATES/s810/JGR_CHS_260815jillwilkinson_01.jpg
http://www.edp24.co.uk/polopoly_fs/1.5130813!/image/image.jpg_gen/derivatives/landscape_630/image.jpg
ホイールベースが長い方がよいというやまめ的な理論なのだろうか
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:41:10.92ID:bzvO8VuP
>>711
「12 Hour TT」て言い方あるんだね。
12時間のタイムトライアルだから12時間に決まってるじゃんって事になりそうなんだけど。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:02:16.30ID:7itSTibj
>>713
上はブレーキレバーどうなってるの??
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:41:29.73ID:lcZCdg2m
>>713
> ホイールベースが長い方がよいというやまめ的な理論なのだろうか

直進安定性命! って感じなのかもね。横方向の挙動は無視かもw
フォークもだいぶ寝てる。しかしこれ単なるクロスバイク以上じゃない?
まあでもこの位の方がリラックスして走れていいのかな。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:55:45.02ID:Q6jfw93N
ロードにDHバーつけたけどサドルもっともっと前に出したいな
TTバイク真剣に欲しくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況