X



TTバイクに萌えるスレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 08:34:37.83ID:tdfZzdoI
992 :
ツール・ド・名無しさん
2016/10/09(日) 19:38:14.13 ID:GdpOTE6y
http://www.tritalk.co.uk/forums/userpix/13455_FB_IMG_1474029430868_1.jpg
993 :
ツール・ド・名無しさん
2016/10/09(日) 20:07:13.71 ID:3Tqv7dms
全然進化してないな
994 :
ツール・ド・名無しさん
2016/10/09(日) 21:15:31.63 ID:SpUoo6Wz
ハンドル周りのエアロ化、フロントフォーク形状
ブレーキ・収納関連の一体化
見えないところだと剛性や重量
結構違うと思うが?
995 :
ツール・ド・名無しさん
2016/10/09(日) 21:52:59.27 ID:52WT+Inf
フレーム形状はオマージュ
最近になってUCIシカトして作り出したからこれからだな
996 :
ツール・ド・名無しさん
2016/10/10(月) 01:28:59.55 ID:tdfZzdoI
triならタイヤ交換考慮しなくていいから前後片持ちとかそれくらいぶっ飛んでほしい
ハンドルはこれを採用すべき。
http://3.bp.blogspot.com/_VMBXGqBOWsE/SHuEJ2FGYXI/AAAAAAAAAmk/2oLqY6mJidQ/s320/splitstream.jpg
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:19:37.55ID:t58jk3Gp
BMCの新型全然だめじゃねーか!、世界選のTTTまで負けちゃってどーすんのこれ!
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:18:53.25ID:siDgf4dt
新しいBMCのtimemachi, TTモードの時にシートポストとフレームの間に隙間が空いてるのが糞ダサい
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:53:53.59ID:CqWnBZGE
>>8
わかる! TTモデルのほうはまだましかなーと思ってたけど、
その隙間で萎えた
モデルチェンジした奴ほとんどださくなってて顔が引きつる
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:14:39.70ID:ygmmsoVh
>>4
最後トニマルがすごい形相でゴールしてたな.. というか単に上目づかい&ペヤング顏かw
彼は最近タイトルがなかった印象だし、良かったんじゃ。

BMCは30km地点ではほぼ同タイムだったのに終盤のうねうね区間あたりでタイム差が
付いたな... もしかして新しいTM01はハンドリングが悪いとか? なんて。
4人になるのがちょっと早かったか。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 11:37:42.67ID:1rIa1rEb
42分走って12秒差かあ... 速度の割合で言うと約0.5%の差。
これがほぼ空気抵抗に起因するとすると、速度の3乗で効くということでワットで言ったら
その約3倍の1.5%。仮に400W(もっと上か?)で走ってたら6W程度。微妙だー
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 12:32:52.64ID:S3kHPJjR
>>17
あんなに伸びる必要もないだろうけど、
パッケージとしてはあっても良いんじゃないの。
新しいものやアイデアをただ否定するってのもね。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:55:48.87ID:wC4WCZBY
トニマルさんが世界選手権TTTでやってた服の中にcamelbakを入れるのはいいかもしれない
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 22:43:06.65ID:wC4WCZBY
トニマルさんおめでとう
リアにhed使ってるのにフロントがhed gt3じゃなかったのは3spokeはあまり意味ないのかな?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 18:48:47.33ID:XkffitrA
なぜ逆を書く
数年前に取り入れた空力重視のポジションから全盛期の出力重視のポジションに戻したことで、見事復活を遂げたマルティン
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 19:13:44.23ID:fWr+VPNf
背中の突起は反則にならないの?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 20:58:12.45ID:XkffitrA
空力重視てのは肘をひっつけるポジションのことかな?
側面から見たポジションはそれほど変わってるように見えないが。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 22:02:38.80ID:PgPagp+Q
おそらくランディスやってたカマキリポジションかもな。
肘先で風を受けて腹に空気を入れない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:14:46.63ID:3GUeO3+T
トニマル、何かを掴んだ感じ? チーム移籍決定後にw
カンチェもいなくなってしばらくトニマル無双状態になったりするのかな。
カチューシャのバイクはキャニオンだっけ?

というわけでSPEEDMAXのラインナップを眺めたり... うわ、価格帯が猛烈に広い。
一体何が違うのこれ。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:28:47.56ID:RC54Wwt9
できないけどあのErgonのハンドルはデフォルトでついてるハンドルとしてはかなりよさそう。
kuotaとかパッドの幅とか全然狭くできないし
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:08:53.82ID:tRiRJTeu
これからはスピードマックスの時代だな
タイムマシーン?あれはもうダメだ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:30:47.19ID:yVhjTIXV
>>40
今回のモデルチェンジでフレームの見た目が似た感じになったけどw
なんか平行四辺形というか。あ、平行四辺形といえば

問題: シートポスト付け根のフィンと後三角が相似であることを証明せよ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:40:25.24ID:XyVrektH
リア三角小さいの見た目的に嫌いなんだよな
レギュレーション上それが空気抵抗的に有利なのは分かるが、、、
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:26:16.68ID:biXMP14f
シューズカバーのvelotozeが2回目で真ん中から裂けた。
クリート外すときですら何かに当たらないように気を付けないといけないので最悪。
他のTT用でお勧めのシューズカバー教えて
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 18:01:35.11ID:yVhjTIXV
>>46
もしかして、かかと側の穴から裂けた? つま先側の穴のみ縁が補強されているので
着脱時はこっちをできるだけ活用してかかと側はできるだけそーっと伸ばすべしw

パールのこれとかどうなん? http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/15055

自分は米パールで出してる似たようなのを持っているがそれはエアロ(っぽさ)と耐久性の
バランスが割と取れてると思った。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 18:14:53.50ID:yVhjTIXV
>>45
進化もなにも、復刻版だからなあ。そういうのが欲しい人向けかと。
以前TIMEはロードのフレームで限定復刻版を出したでしょ。

ロードのフレームでは、上記以外ではコルナゴのアラベスクとか、かろうじて
「復刻版」というジャンルがあるようではある。
果たしてTTバイクで同じジャンルが成り立つのかと...
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:32:29.67ID:XyVrektH
復刻というが退化してるだろ
確か昔のタイムのTTフレームはフルオーダーできたのに、今はできない。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 12:44:19.26ID:H2HI3Ui6
P5のストレージボックス、X-LABが販売予定してたのに一行に出なくて諦めて自作・・・。

所々、手作り感が否めないが気に入って使ってる。

エアロ意識し過ぎて何も入らないケドねwww
http://i.imgur.com/ZlFjWTv.jpg
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 13:42:28.54ID:V+lud4y2
>>51
×一行
◯一向

正直に言わせてもらうとなんかハリボテ感がw
よく知らないけどShivのやつとかを加工して付けられたりしないの?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 14:27:48.48ID:H2HI3Ui6
>>52
まぁ、まだ試作段階だし近くで見るもんじゃないから気にしてない。

X-LABもサイズによって大きさ、角度が違って来るから諦めたみたい。
折角、P2、P3も同じ規格で出して結構売れたのに残念。

shivとは別物過ぎて無理。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:40:49.80ID:J5sIsAxu
アピュイドセルみたいにケツの後ろに円錐型のストレージつけて全部詰め込むか、
ハンドル前を風防みたいな形のストレージにしたほうが空気抵抗は減ると思うぞ。
自転車の空気抵抗なんて人間本体に比べりゃ誤差みたいなもんだし。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:24:05.00ID:H2HI3Ui6
>>54
うん。
気持ち速くなった感だけ。

でも、あんまりごちゃごちゃすると汚いからやめるよwww

今日、バイクラ届いて見てたらトライアスロン用のP5Xってのが出るのね

空力考えるとこうなるのだろうけど、これはちょっとwww


http://i.imgur.com/aIt7F2U.jpg
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:27:54.11ID:HGLN7GPg
空力考えるとディスクブレーキ化は改悪な気がするんだけど
風洞実験データとかあるの?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:03:39.01ID:J5sIsAxu
https://www.youtube.com/watch?v=HXQuSnKkS-I
スペシャの動画によると正面からだと同等の空気抵抗だが、
斜めの風が吹くとディスクのほうが空気抵抗が大きいんだと。
ディスクの重量増加を無視して空力だけで考えても40kmあたり8秒のロスになるらしい。
改悪だな。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:14:11.02ID:sRysqmhQ
P5Xのディスクブレーキ化は天候に合わせたホイール交換を無くして荷物減らすためだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況