X



【ゴムノリ】パンク修理8【鮮度が命】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 21:49:44.07ID:Vnnj03ON
チューブラタイヤの修理で画像検索してみろ、極薄パッチを使う人などいない
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 17:15:22.97ID:vwgHXOf0
シューズドクター小傷埋めにいいよ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 23:56:30.21ID:asYxBVKt
タイヤサイドの傷は、タイヤのサイドウォールを内から切り貼りすると素晴らしいよ
間違ってもトレッド部を切り貼りするなよ天振りするけんね
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 12:52:15.14ID:xOxesd2y
サドルの下に要らんナイロンケースとゴムノリ・レバー・パッチ1枚応急用にと搭載してたけど
昨日パッチが切れたから出番だなって搭載のやつ開けたらゴムノリカラカラ、パッチも振動でボロくなってた…
ショックだった
今まで出先でも空気入れさえ借りれれば無敵だぜ!と思ってたのがノーガードだったわけだ
1度パンクしたがそん時は冬の夜で直す気力なくパンク走行で帰って来たが
1年くらいしか持たんとはゴミすぎんぞゴムノリ…まあ振動で穴開いて瞬時に揮発って感じだが
もっとケースを考えなきゃな
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 13:30:10.45ID:vPDm6EPU
イージーパッチ2枚をポンプ固定用のバンドに挟んでる。
今の所出先で使えなかったという事はないな。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 14:14:38.50ID:xOxesd2y
簡単当布はまさに応急でしか使えんし買う気にならんな
高いし
何故あれにゴム成分配合して癒着するようにしないんだ
研究したらそれくらいできるだろ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 14:52:14.16ID:oF6keghX
だから出先では応急でいい
一般的にはイージーパッチ+替えチューブを携行+チューブ買える程度の小銭
パンクが軽微ならイージーパッチで応急対応、それじゃ足りないなってパンクはチューブ交換
この2段構え
それ以上パンクしたら最寄の自転車屋でチューブ買う
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 16:01:59.64ID:ZCDyQ8MN
時が経てばあれの材質が変わって本当に貼って全て完了になる物が出るかもね
>>10氏みたいに色々と想定外が重なった時の緊急用としてはいいものだとおもうよ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 16:12:13.50ID:Pz/+LfC2
加硫済みゴムのポータブル接着技術って用途がかなり限定される分野だから
あまり研究されてないらしい
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 20:37:17.37ID:jqdso6Yn
>>13
イージーパッチで応急対応、ってめんどくさいな

パンク→予備チューブに交換→そのまま使用
パンクしたチューブ→パンク修理して予備チューブにする

のほうが簡単じゃん
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 21:15:10.76ID:vPDm6EPU
チューブ交換にホイール脱着は不可避。
パッチ貼るのにホイール脱着は不要なので簡単では?
特にリヤは出先で触りたくない。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 07:43:39.74ID:8a8viObs
>>12
開発したわけじゃなくてテントなどの補修シールを流用したものだから。
マーケットも限られるので、グルーの開発費を考えると今後も新規開発は望めない。
剥がれやすいと思うならレザイン使うとええよ。
似て否なるものでパークやパナの倍くらい強い。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 08:56:39.54ID:nIA8zmh9
手詰まりした時の緊急用として考えると修理可能な店や家まで気密保持してくれないと困るが
修理本番でしっかり剥がれてくれて糊も残らないとなると色々と難しい商品なんだな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 09:08:49.78ID:8a8viObs
あんなのでもあるのと無いのとでは大違いだからねえ。
一度パンクを二回やってしまってチューブの替えも尽きたときに、
たまたまシールを持ってなくて本当に詰んだことがある。
仕事に戻らないと職を失う危険があったんでパンクしたまま残り9kmを走りきったけど。
道を選べば意外と破損なくいけるもんだな。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 22:05:49.96ID:vWCLD8vn
俺は出先のパンクでの予備チューブに交換しても
帰ったらパンク修理して元のチューブに入れ替えるな
そして新しい方はまた綺麗にたたんで予備チューブとする
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 09:59:47.40ID:B3NUH/bB
>>23
チューブ入れ替えやってたけど、めんどくさくなってアホらしくなってヤメちゃいました
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 16:09:49.79ID:TZZn5Ttt
この程度の作業で面倒くさいって思う感覚がさすがにわからないな
さらに言うと外でパンク修理した時はパンク原因を一応チェックしているとはいえ
万が一チューブに石粒がついて中に入ってる可能性もあるわけで
タイヤに異物がささったままになっていないかの再チェックも兼ねてその日中に再び交換作業はやる
ついでにホイールやタイヤも綺麗に洗う
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 16:42:35.68ID:qfYthzH1
自分も家でしっかり修理した後にホイールに装着した新品の予備チューブを
修理したての元のチューブへ入れ替え交換するのやめちゃったな

しかしあれは各個人の拘りや備品管理方だったりするし
自分は経験無かったけどトラブル回避方だったりするので口出しは出来ないな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 00:11:14.57ID:Sk2La2Yu
先日パンク修理して長方形のパッチ張ったヤツが失敗して空気漏れしてやがったわ
多分ノリが縁をはみ出して塗れてなかったのが原因と思われる
まあズタボロの修理跡10箇所近いチューブだからもう引退させたがなw
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 00:31:52.88ID:h+qsX095
まーさらに考えるとヤスリがしてなかったしな
やっぱ表面の食いつきが甘かったんだろう
1回ノリを塗ってそれを拭い取るなどすればいいかも
ダマになるだろーがな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 10:43:50.45ID:ppcXXmlw
>>29-30
今年の夏は暑かったから、修理跡10箇所近いチューブだと
8気圧くらい空気入れると古修理個所からエアーが漏れ出したから
俺も古チューブ捨てて新品にしたわ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 10:54:13.22ID:h+qsX095
パンク自体は3回ほどだったのに戻す時に噛みまくって毎回2箇所ほど新規穴を開けてたw
金属レバーは取り扱いがムズいと
樹脂の100均のやつでやったほうがマシってどういうこった
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 12:32:25.16ID:gnDPFAfP
会社によってはビードを微妙に小さくしている所もあるし
レバー使っても嵌めづらい銘柄があって色々な要素が絡んでくるね

色々巡って最近はパナレーサーのばっかり買ってる
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 13:52:34.69ID:ppcXXmlw
シマノのホイールは素手でタイヤはめやすい
メーカによってホイール径のバラツキがあり、大きいヤツは素手でタイヤ入らない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 22:00:33.86ID:F4bUexLM
まーたパンクした……最近パンク修理ばっかしてる……なんとか応急処置して帰ってきたけど、田舎の自転車屋にちょっとむかついた日だった
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 08:01:57.61ID:W7l0eEAc
>>37
中学生のパンク修理で、単に運悪く修理後にすぐパンクしただけで
そいつに変なレッテル貼られて不人気になった自転車屋があったなあ。
もちろん無料ですぐ直してあげてたが、ガキ相手は難しい。
それなりの元競輪選手がやってる街の自転車屋。

それから30年。奇しくも他の自転車屋は全部潰れてその店だけ残った。
普通のことが普通にできる店なので。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 05:17:29.81ID:z9L8aKHd
>>37
やる気なくてどーしょーもないチャリ屋とかあるよな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 07:38:21.49ID:ZZ9F5SPS
>>40
潰れたと言うより世代交代せずに自然廃業とかかね?
子供の頃に爺店主の店は大体年取って廃業してる
続いてる店は若旦那がロードとかにシフトしつつ、地元の通学チャリや郵政カブとか整備してる印象
結局、働き盛りが家族養うには先行き見えない産業なんだろね
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 13:51:06.42ID:/ky5Qlxf
>>42
単純な売り方だと中華粗悪ママチャリの波とホムセンに勝てなかったんじゃないかな。
自分ところで買ってない客に冷たかったし。
安い商品には安い客が付くから、横流し商売だと安くて即納なホムセンに流れちゃう。

競輪のオッサンの店も仕方なく中華売ってたけど、ホムセンの整備不良ボロ
自転車を面倒見つつ、メーカー製品をちゃっかり売ってたもよう。

ブリジストンとジャイアントを扱わなかったのが印象的。

ちなみにどうみても小汚ない普通の自転車屋なのに、店の奥には日本に
数台しかないマングースのTTバイクがw
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 01:18:12.07ID:UvC1gYG/
ホムセン安チャリのクセにマイティロード履いてるとついタイヤをつまんでしまう
大抵空気抜けでショボショボだけど
新品は溝が深いんだよな〜自分のチャリにも装着してっけど5000kmほど走行したらさすがに溝が半分以下に
でも長持ちする方だなやっぱちょっと高いタイヤだし
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 06:23:03.00ID:frTdIUsA
リムテープにはゴムノリあかんにゃね?
コニシボンドの方がええらしいな
それでイクけど
テープ式のは薄いし耐久性弱そうやしやめといた
ゴムの方がしっかも安い100円やったし
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 01:06:21.95ID:XfKSjIJG
>>45
リムテープ側のパンクは市販のリムテープでも結構起こるから、テーピングテープ(百均の)や布テープで2周ぐらいしてからゴムバンドや市販のプラのつけてる
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 15:46:06.82ID:CnPF7O7J
ゴムタイプは絶対ずれるし
貼り付けタイプも最初きっちり貼っていても
タイヤとかチューブの脱着でいつの間にかずれててスローパンクの原因となる
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 23:17:26.65ID:VeXK+piQ
リム打ちパンクした
ダイソーのパッチを四分割して作った超ミニパッチ(直径9mm)2枚で
塞いだので、チューブの性能への影響はほぼないようだ
これが市販の丸パッチだったら、天才バカボンのおまわりさんの目玉
みたいになってここの部分がくびれていただろう
スローパンクのような針穴状のパンク穴にまで、ゴムのりを切手大の
面積に慎重に塗り広げていたのがバカらしくなる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 01:09:24.92ID:5eeoGMvn
ゴムバンドでちょうどリムに輪ゴムみたいに収まるやつだったからノリつけずそのままチューブはめたけど
そのうちズレちゃうのかな
普段は空気圧で押し付けてるから大丈夫だけど空気抜けて走行したらズレまくりそう
まーそん時はパンクしてるけどねえ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 00:02:17.15ID:trWxHFiz
ママチャリ後輪のパンク修理したけど面倒だった。普通はホイール外さないんだっけ?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 02:02:05.34ID:cZUKhG/I
うん
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 17:57:56.81ID:nm+l1/BV
>>48
市販のパッチはかなり大きめだけど、小さいのでも充分パンク修理できるんだよな

切って半分か1/4でやったほうが成功率(端がはがれたりしない)も高い気がする
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 22:15:58.41ID:igkn4/3A
パッチって切って使っても大丈夫なんだ。
ロードチューブ補修用に割高な極小パッチ買ってたよ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 13:00:14.03ID:2Cu3Z2XL
極小パッチこれ買っとけ
カスタムジャパン
タイヤパッチ XS(64枚)
会員価格(税別)
(品番:TOOL231) 390円
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 23:30:14.76ID:D77KHqlT
今日、出先でパンクしてマルニの超薄型パッチをパークツールのノリでつけてみたら、付かん。
乾いて張ってもノリが湿気った状態でも、ビニールと一緒に剥がれてしまうし、きれいに剥がれる。
チューブはブリジストン販売で以前のパンクでは通常の奴をマルニのゴムノリだと普通に付いてる。

http://www.amazon.co.jp/PARKTOOL-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-YD-1540-%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-VP-1C/dp/B005JAN2RY

パークツールのノリが怪しんだろうか。匂いも違うし。ら穴あけて初めて使ったか劣化してるとは無いと思うが。
焦ったが、パナレーサーのイージーパッチがあったら助かったが。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 00:15:17.77ID:GvHSvKtW
補足するとチューブ入りゴムのりは未開封でも数年経過するとダメになるとよく言われています
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 13:17:34.38ID:UAhE+1wm
タイヤ内側の一部が少し劣化してチューブにダメージを与えてる場合は劣化部分に布ガムテープ貼っておけばいい?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 13:34:02.84ID:dRQAWGe/
見てないので分からないが劣化してダメージを与えている物質によるかと

スチールベルトがこんにちわならば話は違ってくるけどそのタイヤ内側を紙ヤスリで慣らしたら
ダメージを与えていた範囲をカバーする大きさのパッチを貼って養生が確実かもよ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 02:49:08.51ID:mRplJ7IF
ジーヨの以下のタイプのインフレーターなんだが、

http://www.amazon.co.jp/GIYO-%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A8-GC-04-CO2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001JKYXLM/ref=sr_1_65?s=sports&;ie=UTF8&qid=1444757494&sr=1-65

カートリッジがネジ無しなんだけど、押し付けて穴をあけるタイプで、ネジあり品でも問題ないだろうか?
カートリッジサイズは同じ?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 13:17:35.78ID:yFLAJ3K0
urlはまともに貼れないわ文章おかしいわ
そのうえスレチとか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 13:09:23.65ID:6VJ/RL+C
>>66
よくわからんがネジ無しはやめとけ。
炭酸水メーカーのものが使えるかもしれないけど今となってはマイナーすぎる。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 18:27:33.05ID:FX6VNnuV
CO2ボンベ初めてつかったんだけれど
ボンベ刺してバルブに差し込んでからねじ込んでボンベに穴開けて少し待っても変化無くて何分初めてなので勝手がわからず
あれ?どうなってるんだろ?ってバルブから抜いてみたらボシュウウウウウウウって中身が水蒸気と化して一気に(´・ω・`)
2本持っていったので2本目は失敗せずにいけました
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 22:39:37.63ID:/pYOu2bC
缶入りゴムのり(税込\298)買おうかと思ったけどやっぱり100均一ゴムのりチューブ2本入り買った
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 07:49:31.23ID:4Uu94tfx
5年単位で見たら缶入りが絶対お得なんだけどね
百均のノリは未開封でも1年くらいでダメになるし、一回でも使えは数ヶ月でダメになる
缶入りは10年経っても問題なく使える
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 17:39:51.45ID:/QTZNP0P
へー
缶入りってそんなに安いものだったのか
ただパンク自体、年に数度あるかないかだから
使う量考えると缶が思ったより安くても必要かどうかって話になるな
毎月パンクしてるなら缶もありかもだが
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:06:49.30ID:HcUV8Pw+
>>72

チューブ糊が「だめになる」のは揮発成分が飛んで固まるから。
未開封でもチューブ尻の部分から漏れたりする。

ジップロックとかパッキン付瓶とか機密性の良い容器に入れとけばいくらでも持つハズ

>>62
固まってないのに糊が劣化してるってのは考えにくい。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:08:48.29ID:EP9xE+1g
>ジップロックとかパッキン付瓶とか機密性の良い容器に入れとけばいくらでも持つハズ

おいおいw
じゃあ、なんでタイヤに入れた空気がだんだん減るんだよw
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:22:34.64ID:KRLV3xE2
>>75
>おいおいw
>じゃあ、なんでタイヤに入れた空気がだんだん減るんだよw

えーと、釣りだよね?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:55:04.33ID:HcUV8Pw+
>>75 マジレスすると、
1)チューブ内の空気圧が外気圧と同じなら減らないw
2)空気より糊の揮発成分のほうが、ビニール袋通過しにくい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 21:59:28.08ID:2E6mnfOM
>>73
缶入りはお得かどうかより、使いたい時に確実に使えるのが最大のメリット
いざパンク修理する時にゴム糊がダメになってイライラってのが無い

>>74
やってから言えば?
揮発性の物はジップロックなんてクソの役にもたたないぞ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 09:14:51.06ID:OvwLV6Xs
>>78
やってるから言ってるんだが。
ビニールに穴が開かない限り(サドルバックにいれてると割りと穴あく)
2年は持つ。

揮発性のものがだめだったら、水分もすぐ蒸発するだろ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 09:39:33.95ID:bEMpaXKM
一度使ったチューブ入りのゴム糊はジップロック入れてもすぐにスカスカになってしまったな
基本的に一度でも開封したら使い捨てだよな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 10:22:31.22ID:igyVT3tb
流石ホムセン売りののecoゴムのり22g開封二年目でもなんともないぜ
代わりにTIPTOPの速乾ニミチューブ入りだと半年もつかどうかだし溶剤の種類かもしれんね
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 15:23:42.67ID:bEMpaXKM
>>87
おう、それまだ売ってるんだな
俺んちにあるのは15年くらい前のだが使えるぞw
ちなみに缶は逆さにして保管な
買ったチャリ屋に昔言われた
長持ちする
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 18:30:57.17ID:BLS4DjwK
金属製の密閉チューブに入っているのに揮発してしまうのはなぜなのか
わたし、気になります
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 18:51:33.02ID:igyVT3tb
チューブ入りは開封前みたいに金属の壁で限りなく完全密封に近い状態を再現出来ればいいんだけど難しいな
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 19:43:16.70ID:HfMuUdtJ
そりゃトルエン入りのが張り付きは良いが、今はトルエン入りは売ってないでしょ?
ノントルエンでもきっちり乾かせば何ら問題は無い
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 03:04:41.46ID:dNsYOrh0
今日おそらくパンクさせるために作った剣山のようなものに見事にひっかかって
踏んで4つも穴開けられたわ
家まで歩くの遠かったので疲れ果てて自転車屋に頼んでしまった
チューブごと交換で1800円取られた
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 06:38:59.37ID:MH0M7DEg
プロで手早いだろうに時間工賃でやってくれたんだろうけど
パンク修理一律○○円というスタイルだとチューブ代含めて1800円で済まないね
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 08:50:36.02ID:1KFWe9BD
どこが激安だよ?
パンク修理は500〜1000円
チューブ交換はチューブ代+500〜1000円
都会じゃこんな感じ

ママチャリ用チューブの仕入れ値なんて250円くらいだからなぁ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 15:32:28.58ID:tWryGD/O
ママチャリ後輪脱着はチェーンやらブレーキやら調整しないといけないから面倒だった。
後輪だけはちょっと高価格でも耐パンク性能の高いタイヤ・チューブにしといた方がいいね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 23:43:50.76ID:Jg3ljRnw
700 38cのチューブ交換だけど、タイやレバーを使わないで簡単にタイや外して、簡単に入れてたな。
工賃は1000円だった。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 07:17:01.96ID:4z9lMr62
2chではダメだと言う人が湧くけど使えるもの= チューブ入りゴムのり(1年以上保つし使い切れる)
2chではできると言う人が湧くけど使えないもの= 古チューブを切って作る自家製パッチ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 08:56:04.26ID:6Tv7/i9q
今日のがっちりマンデー!!でパンクのしないタイヤの特集やっていたよ。

来年の発売に向けて、今、バランスを調整中だそうです。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 21:24:05.93ID:735xIu5X
ドイツ製のタイヤに変えたらパンクレスに近い感覚だよ?
日本製はダメや、、
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 01:14:50.23ID:DqO2iUH+
すごく基本的な質問で申し訳ないですけど、
マルニのタイヤパッチをタイヤの内側に貼る時は、
普通のチューブ修理用のゴムのりを使っていいのでしょうか?
それ専用の特殊なゴムのりがあったりします?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 01:19:56.12ID:WpTbw3cL
貫通した穴を内側から養生する目的と思うけど
事前にサンドペーパーで良く荒らしておくとそのゴムのりでくっつくよ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 01:38:29.63ID:DqO2iUH+
>>122
早速の回答ありがとうございます。
接地面に5-6ミリほど切れ目ができてしまいタイヤパッチだけ買ってきたのですが、
修理セットに同梱の白いチューブののりじゃないとまずいのかなと、ふと思ったので。
さっそくやってみます。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 10:40:03.51ID:RPc/Aoqu
タイヤの修理はチューブほどシビアにパッチ貼らんでもいいんだよ、くっついてりゃいいな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 10:49:21.76ID:yY7IGdGj
いや、高圧運用だとしっかりくっついてないと穴が広がってくるよ
タイヤパッチは厚くて堅いからハンマーで良く叩いてくっつけた方が良い
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:25:17.75ID:UlOXDr6X
その全周パッチ代で新しいチューブ買えるんじゃね?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:36:56.87ID:1OdaFbQB
マジレスするとちょっぴり変形はするけどゴトゴトはしない
チューブに貼った修理パッチの厚みが表に出っ張らないのと同じ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:03:35.56ID:VthL/x/Y
タイヤにパッチ貼ると当然チューブにも同じ箇所にパッチがあるわけで
ニ倍厚くなるけどそれはチューブの内側に
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 19:58:18.31ID:sdCtvwsT
タイヤのパッチとチューブのパッチを重ねずに
バランスを考えて、タイヤの修理部分がチューブの修理箇所と
対角に来るように組むべき。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 01:08:32.65ID:WaUksWgY
チューブのバルブとタイヤのブランドマークを同じ位置に合わせたがる理由はなんだろうね。
パンクの穴位置を見つけやすくするだけ?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 03:58:06.89ID:vdfEIb4E
そういう良い作用もあるけど見栄えの問題がほとんどかと
バランス取りで錘を少なくする意味で自分のはその位置がバラバラだけど
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 15:39:49.24ID:2hYVDkFu
タイヤとチューブにカッターで切り込み入れたような破裂の仕方ってする?
しないんなら、マンションの誰かが悪戯しやがってとなるな
DQN多いし
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 21:23:02.97ID:WaUksWgY
そういえばどこかの自転車屋さんのサイトでパンク原因の統計とってて、
路上にはこんなに画鋲が落ちてるの?ってくらい画鋲が刺さるパンクが多くて、
どうもその多くが人為的なものではないか・・という解釈があったな。
サイドに刺さってるのは100パーいたずら。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 07:32:39.57ID:QurqRgzA
>>135
縁石とか段差越えで斜めから入ってザッてのはあるけどね
その際は他にも傷とか白い痕とか入るしね
多分イタズラだろうね
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 12:17:37.76ID:m+YFzjLF
>>139
マンションの駐輪場、縁石乗り越えなきゃならないんだわ
その可能性もありそうだけど、タイヤとチューブの同じ位置に切ったようなキズ以外なかったから誰かにやられた可能性の方が高いか
タイヤは見た目は結構厚そうなのに、ホッチキスの芯で簡単にパンクするような材質だしなw
他に移動手段ないし昨日のバイト代丸損だから腹立つわw
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 23:29:16.52ID:Pg6JK4W+
通勤用にクロスバイク使ってるんですが、パンク修理剤っていいんでしょうか?
もしパンクしてもその日さえもてば即自転車屋に持っていくつもりなんですが
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 00:55:42.18ID:3WLFBl8e
>>142
パンク穴の開き方にもよるけど、用途としてはベターだね。
手慣れた人がスペアチューブとCO2ボンベを使えば数分で走り出せるけど、
すべてのユーザーがその場で本格修理しなきゃいけない決まりなんかないし。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 09:51:42.21ID:4ZfObUNQ
ありがとうございます
パンク修理は慣れもあるんでしょうけど、サイトやら見ても咄嗟にやるのは難しそうなので、とりあえず修理剤を常備しておこうかと思います
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 23:33:22.23ID:9J9ixbBk
通勤(通学)に使うなら
パンク修理剤で間に合わない時の対処法を考えておくのも必要かも
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 02:27:38.91ID:leudjcy5
他者のを見て思ったが修理剤を入れるとそれで穴が塞がらなかった場合
通常の修理がかなり面倒になるので使わないな

クロスならホイールの脱着も素早く行えるし
チューブを捨てるつもりでわざと穴あけて素早く修理出来るように反復練習がベストと思う
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 08:18:23.17ID:IAazT/mM
パンク修理の練習より
後輪の着脱を店で一度確認しておいて
予備チューブを持っていればいいと思う
よほど不器用でなければ貼る方の修理はできるよ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 21:00:27.16ID:Mu5dC9PR
>>104
> 2chではできると言う人が湧くけど使えないもの= 古チューブを切って作る自家製パッチ

俺自家製パッチ言ってた人と別人だけど、久しぶりにパンクしたんでやってみた。
http://i.imgur.com/7P25klr.jpg
ポンチ使ったが23cチューブはどっちみちハサミで切り開かないと20mmポンチ打てないので、普通にハサミで丸く切った方が早いし安上がりだしバンバンうるさくない。

水没テストok、110psi入れて問題なく使えてる。パッチの厚さ分でボコボコするとか言う奴は屋内トラックでも走っているのかと。
自分でやりもせず脳内だけで結論出す>104は反省するように。

ホムセンで見つけた電ドルに付けるヤスリ、これは便利だ。ふにゃふにゃせずに良い感じにヤスれる(高速回転の電ドルだと速攻穴あくがw)。
パッチ側もヤスってゴムノリ塗って乾かすのを忘れずに。
パンク穴見失ってノリつけすぎてしまった。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 02:50:40.79ID:nqnQlzHC
ドリルにホイールサンダーはほんと修理が捗るよな
自転車屋がやってるのを見てその方法に切り替えた

チューブパッチは23cで100g付近のブチルチューブが素材ならばっちりくっついたけど
軽量チューブ同士だと混ぜ物が多いのか知らんがくっつき辛かったな
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 10:31:47.48ID:L7+/ccp/
パンク修理道具、パンクが起きた直後は「次に備えて!」といろいろ揃えるんだけど、
次回それを使う頃にはすっかり冷めてしまって、下手するとコツもよく覚えてないという現実。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 11:13:08.16ID:51Hz0LkR
ゴムのり、ヤスリ、タイヤレバーにエアポンプ、
使い古しのチューブと小さく切り出す道具もあるけど
なぜかパッチだけが手に入らない。さあどうする?
という状況が今の日本国内でありえるかどうかは微妙だけどね。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 05:06:26.26ID:IeVzSoCv
逆にスポーツ系専門ショップには、ママチャリの修理に慣れてない若い子が時々いるよ。
ただのパンクなのに車輪のボルトをガシガシ外し始めたりね。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 15:19:49.33ID:Kqjqb50e
パッチが家になかったから古チューブでパンク修理したけど
なかなか上手く貼れないな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/14(月) 20:18:24.02ID:ALcmtiyZ
> パンク穴見失って
これ。
騒音がある場所で老眼に優しい見失わずに済むよい方法ないですかね?
帰宅してから修理する時も水没で穴見つける→水ふき取る=この時点で既に見失ってしまう(穴が小さいと特に)
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 06:21:43.09ID:XkhKHJt8
>>98
>チューブの代金+工賃で\1800ならバカ安だろ、取られたなんて書くなよ


良いお店の見分け方は
ぱんくしゅうりだいがやすいおみせは
サービスが良いお店だと思う

サービスの悪いお店は
空気入れ代金まで取るお店じゃないかな
こんな店で買う客はバカだろ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 20:21:18.17ID:pKB63Btj
空のボンベなら普通に不燃ゴミで捨てればいいんじゃね?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 15:30:10.28ID:qs/so6Y0
そうそう下手にリサイクルしようとしても不純物など取り除くのに
大きくコストが掛かるから資源ゴミに出しても使われずに結局埋めることになる
だから下手に分別して資源ゴミなんかに出さないで燃えないゴミとして埋め立て処分に直行させるのが一番
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 11:10:04.01ID:5NKwtmnC
そういうことは現場レベルで判断するから、素人が勝手に「これはコスト掛かるだろう」って勝手に分別しないようにね
コスト掛かるより回収したい金属使われてるときもあるから
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 16:19:25.36ID:ZLNLfQk1
すり減ってたタイヤだが、空気をほぼ適正値まで入れたら、脱腸というか静脈溜みたいにチューブがプクッて外に膨らんだ。
そのまま1kmぐらい走ってた。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 23:05:48.74ID:AA4BSXi4
ママチャリの後輪タイヤ交換に5時間かかっちまったわ
ほんとめんどくさい
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 09:55:53.12ID:dB/CYucx
バック拡げ薦めるとか鬼かw
後輪ははずせてもフレームの材質次第ではフレームがオシャカになるじゃん。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 12:48:26.12ID:p6hS38m5
ブリやパナ、ミヤタはアルミの方が多いんじゃない?昔ながらのビジネス車でさえアルミだし
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 11:03:27.55ID:SCuo5YQk
年末の大掃除でもう何度もパッチ当てして使い込んだ古チューブやタイヤを一気に捨てようと市のゴミ捨て場にTELしたら、
どっちも燃えるゴミといっしょに普通に捨ててくれていいよと言われた。
チューブはともかくタイヤは全周に硬いワイヤー入ってるからまずいのでは、と言ったけどどうも意味が通じてないっぽい。
普通の人は自転車のタイヤ扱う事なんてほぼないからわからないのも当然か。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 13:16:03.92ID:CoXAFLeh
燃えるごみといっても、灰や燃えない小物は集めて捨ててるだろうから、プロに従えばいいよ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 14:18:37.76ID:zM7WdURd
ビードワイヤーはさすがに無いが、焼却施設の能力で可燃ごみになるかならないかは変わる。
基本都内23区では能力が低めなのか、地方だと可燃ごみなのが不燃扱いになってるのがあったりする。
つまり全国で統一されてるわけじゃないから地域を特定できないと参考にならない。
そしてこの辺意外と話題にならないので世間の認知度も低い。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 17:40:27.71ID:tSI7Tvk/
燃やせばワイヤー分だけ残りカスを埋めればいいのに
タイヤ丸ごと埋め立てに出されたら大迷惑だろ
何のために高価な焼却炉に変えて燃やせるもの増やしてるか
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 20:06:58.84ID:SCuo5YQk
>>191
そうなんだが、先方は自転車タイヤにワイヤーが入ってること自体を把握していないようでね。
同じ造りのカブ号のタイヤは産廃扱いで受け入れNGだったのに。
まあ捨てていいと言われたからには次の収集日に家ゴミとまとめて出すよ。

スレ違いの話でお騒がせしてみなさんメンゴm(_ _)m
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 22:42:00.21ID:8ORD39zz
外から見えないように袋に入れて、
他に燃やせるゴミと混ぜて大きい袋に入れるといいよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 22:48:46.98ID:6JghFQLZ
>>193
ワイヤーくらい分かってるに決まってるだろw
ビデオカセットとか燃えるゴミでネジ外せとか言わないだろ?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 00:22:56.84ID:8eiLCYfj
>>195
普通の人はゴムの輪っかくらいにしか思ってない
手にすることすら稀だからな
ビデオは知らんけどサランラップの歯は分けて捨ててくれと言われる
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 04:53:41.14ID:XTTRBWpq
サランラップは箱が紙で古紙として再生するから
歯を外してくれと言われるんじゃないの?
燃やすのとは違う気がする
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 23:37:28.37ID:8eiLCYfj
ダンボールや本や新聞はリサイクル出すけど
ラップの空き箱はそのまま捨てるよ
箱からはホッチキスの針も抜けって言われる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:23:02.77ID:2O1rZqW3
ウチの市はダンボールや古新聞雑誌の他に
紙類を燃えるゴミとは別の日に回収してる
焼却場の能力が違うんだろう
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 01:55:48.15ID:DPCkru18
寒くって長く走らないのでパンクもしない季節
ゴムのりでも買い換えとくかねぇ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 03:36:47.55ID:n+BUfU5n
言われて思い出したけど車載用修理キットのゴムのりの状態をチェックしてなかったな

出先ではチューブ交換して一定数溜まったらゴムのり缶使って家で修理なのでキットのは未使用だけど
新しいのと交換して古いのは家で消費するか
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 22:08:33.90ID:QkGqcSPQ
あきらかに走行中に画鋲踏んだならしょうがないけど
停車中に刺さってるのに気づいたのなら、いたずらかもよ?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 07:30:18.70ID:sXFoF1to
小学校で前の道路に画鋲が無理なく落ちてる理由ってどんなんだろう?
児童が愉快犯と化してばら撒くくらいか?
登下校に持ち歩くことはない(教室なんかの常備はしてるが敷地外に持ち歩くもんではない)し。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 15:19:27.45ID:OlfiPebp
つーか今時、金属製の画鋲って学校で使ってるのかな?
ハンドリング悪いし、落としたら針が上向いて危ないし・・
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 15:09:29.29ID:xbSTwGgf
この時期のパンク修理は辛いからタイヤチェックや空気圧管理はしっかりとしないと
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 22:42:26.86ID:Wiv/iT7a
既にかじかんでいた指をホッカイロで暖めながらチューブを入れ替えた時は本当に心をやられそうになった
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 01:43:02.62ID:3r0r6Ofn
冬は寒いぶんゴムも堅いだろうから
異物が刺さりにくくなるなんて事はないのかな
季節ごとのデータとってる店ないかな
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 23:05:29.96ID:3H1XGbVd
ここは瞬間修理剤の話題には触れないんかね
もしかして未だに邪道とか思ってるとか?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 00:53:07.84ID:10alHW3V
邪道とは思わないけど
瞬間修理剤で対処しきれないサイズの穴が開いたら困るかなぁ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 06:55:02.91ID:vWc6sQCT
瞬間修理剤って、応急処置用なのに本修理しようと思ったらチューブ廃棄しかないのがイヤだなぁ。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 07:24:53.01ID:MhBhJLL8
ママチャリで通勤時にパンクした時に便利そうとは思うけど、日頃からタイヤ表面や空気圧をチェックしてたら大丈夫じゃないの?
後輪タイヤは早めに交換か高耐久タイプにするとか
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 08:03:07.56ID:ZIg8zM9o
>>219
瞬間修理剤の話が出ると決まってその手の言い訳する奴が出てくるがチューブなんて基本使い捨てだろ
パッチで直したところでそのまま使い続けるとか無いわ
>>220
日頃からチェック云々のお前の理論でいうとこのスレは意味が無いしお前がここにいる意味も無いな
瞬間修理剤を否定する為に本質を忘れるとかバカかお前は
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 08:19:33.13ID:dANJH0Ei
クロモリスレで話出した後に他者に無駄に汚い言葉を浴びせ回って
しつこく食って掛かる人が居たがその臭いがするな
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 15:44:01.99ID:+naQNRa2
パンク修理剤で”全てのパンクがその場できっちり直る”のなら一缶持っててもいいけど、そうはいかないからね。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 02:54:51.49ID:jdZfLA0h
結局普通のパッチ貼る方法が最強なんだなぁ…
車のタイヤだって一時期内側のゴム層が穴を埋めるのでパンクしないっての流行ったけど
いまどきはランフラットタイヤが主流になってまったく見なくなったし。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 22:27:14.42ID:tRwp7dGz
主流ってほど普及してる?
最近の車はスペアタイヤこそ積まなくなったけど、
代わりにパンク修理剤と電動ポンプを積んでる。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 09:55:21.64ID:ObLWIjNv
自動車のスペアタイヤはスペースの問題が大きいらしい
何かあってもサービス呼べるからなぁ…
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 11:04:34.33ID:g8LhJYio
スペースていうか軽量化だね。燃費を少しでもかせぐため。
ロードサービスは自転車にもあるよ。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 00:52:05.38ID:LJZlchJy
ママチャリで10kmとか通勤通学してる人は空気入れとパッチ、レバーは携帯してるの?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 17:39:12.95ID:m0kCeazN
今は買い物用ママチャリでも仏バルブチューブにして
ミニポンプとキットをミニウエストポーチに入れて常に持ち歩いてるが
通学していた当時はキットを持ち歩くという発想がなかった

というのも定期空気圧管理で三年間ノーパンクな上に
通学路に二件も自転車屋があったからだけど今考えると恐ろしいな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 02:42:28.77ID:erKESVxb
1年半前から、海外で
射すだけであっという間に
直せるキットがようやく発売中☆
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 10:24:38.84ID:CAP1c/ZH
アレは究極の応急修理だと個人的には思ってる。
応急じゃない修理には使いたくないなぁ。

あと、タイヤとチューブ2層構造になってる自転車に
チューブレスな自動車タイヤと同じ真似すんのがなんか不安。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:01:11.22ID:FHbe6gXR
前輪は3年間パンクしなかったのに、
チューブとタイヤを替えたばっかりなのに、パンクしやがった。
何が原因かもわからないぐらいほんの小さな穴。
パンク修理剤の泡を何度か塗ってみたけど、ちゃんと穴を塞ぐのは無理。
おとなしくパッチしたわ。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 08:16:27.49ID:KE5Mu50Q
700cなんだけど、co2入れる時は一気に入れちゃって大丈夫なの?
圧が高すぎてバーストしないか不安
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 08:17:32.28ID:gD3TYiaj
すいませんロードスレと間違えました
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 11:16:11.60ID:mZDMdGZk
lezyneの修理キットで、パッチとおろし金が半透明のケースに入ったので売ってるやつってもう無いのかな?

アルミのケース入りで売ってるのは見かけるんだけど。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 03:42:55.55ID:WqbXLb3a
>>152
そうか?2、3度やると忘れないだろ?
ところで、2、3日前に金属用緩み止め付き皿頭タッピングネジを背輪で踏んで見事に貫通したんだけど、
これってタイヤ内側にタイヤ補修パッチ貼っといた方がいいの?
穴から水とか染みてきたりして、タイヤ内部に浸透したりしてきたりしない?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 10:56:44.10ID:5SI8jOzz
>>240
そうやって内側から養生した方がいいかと

ビスがおもいきり刺さった穴だと割りかし大きめなので
高圧がかかったまま走行してタイヤがシゴかれると一気に裂ける可能性がある
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 20:45:07.35ID:PV4dj8sC
>>240
タイヤに穴が空いた時は本当は捨てたいけど、裏からテーピングテープを2重に貼ったり、ブログでよくあるテレカの切れ端やクリアファイルの切れ端と布テープとかで養生する

またパンクしたからゴムのりのチューブで直したけど、やっぱ小さいジップロック入れとくと長持ちするな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 10:17:44.62ID:DwoKdaJa
串を踏んで大きな穴が空いた時はタイヤの穴に虫ゴムのはぎれを詰めてゴムのりで埋めた。
しかしその串はものすごい刺さり方をして、チューブは外内内の3カ所に穴が空いたよ。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 11:53:20.25ID:NFN55Wpn
ママチャリのタイヤ・チューブ交換ついでにダイソーのスーパーバルブに替えたけど少しずつ漏れてるね。虫ゴムタイプに戻すか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 18:25:34.55ID:T/ui4Wd0
バルブのリムナットが無いチューブ使ってて、リム穴とバルブの隙間から小さい砂粒が入り込んでパンクの原因になるらしいとどこかで聞いてストロー被せてたんだが、そのストローの切り口でバルブ根元からパンクして本末転倒...

瞬着で穴埋めて短期間はそれで実用できていたがやっぱまた割れてきてダメだった
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 18:43:11.62ID:9+Lj1HzT
>>247
>リム穴とバルブの隙間から小さい砂粒が入り込んでパンクの原因になるらしい
それでパンクするんなら、最初からリムナットの有無なんて関係無いだろ。
そもそも、空気入れたらパンパンに膨らんでリムに密着するから、異物が後から入り込む余地なんてねーよ。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 14:07:36.49ID:OnMhteCD
ボンベ入れるケースってどうしてる?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 17:24:40.54ID:BY+rLTJI
>>250
TopeakのCO2インフレーターに付いてくる黒い輪っかが便利だ。
それ付けてねじ込んでおけば突き刺し部分に届かないのでツール缶の中で暴れて破れてしまう事がない。
内径9mmのゴムホース輪切りにしても同じだけどね。

初CO2でコンパクト優先でMicro Air Booster使ってみたがやっぱ楽で良い。
これは縦型なのでディスクホイールには使えない。
http://i.imgur.com/YoUwCeU.jpg
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 11:59:09.69ID:y0K0suV7
やってみりゃ分かるがヤスって酸化皮膜削ってからでないとゴム糊は着かない
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:04:51.40ID:+irX9UcM
しかし、せいぜい5円程度のコストで自分で修理できるのに
500円とか1000円払うって頭が悪すぎる
パンク数回でそこそこ良い自転車パーツが買えてしまうという
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 18:43:04.79ID:hD5EIyDO
自分らみたいな自転車を趣味とする者ならばチューブを直せる自信があるだろうし
タイヤずらしてチューブ出すまでが勝負みたいなものだからいいが
一般的な人が数こなして無くて慣れてないだろうに手を出すかどうか
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 13:27:41.80ID:evpfgudE
>>255
ママチャリの後輪でパンク修理が500円なら迷わず頼むけど
ちゅーか1000円でも頼むかもな
めんどくさいもん

パンク修理セットは当然持ってるしフレームから組めるだけの工具も腕もあるが、めんどくさい
最近嫁のママチャリのリアタイヤ交換に近所の自転車屋に行ったら工賃4000円でタイヤとチューブは定価で合計6000円オーバーだったので俺が自分でやったがタイヤとチューブ交換で1200円で済んだ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 15:46:14.45ID:jhQGGVLI
パンク修理できないオバチャンだって料理や裁縫の技量は上手だったりするだろ
ひとつのことを引き合いに出してあんまり馬鹿にするもんじゃないよ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 20:10:18.71ID:zOaIzZsO
チューブ交換ならともかくパンクでタイヤを外そうって発想はローディーだけだろ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 21:23:08.17ID:kxBktu8n
パンク修理でママチャリとか後輪とか
いつの間にかタイヤ、チューブ交換の話にしたり
酔っぱらいを相手にしないほうがいいよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 23:40:31.73ID:vGVmV4gc
誰か物好きが
パンクの穴の度合いに対するパッチのサイズとか検証してまとめてくれればな
スローパンク程度なら1cm角程度のパッチで十分なわけで
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 23:54:14.57ID:GVOQPIfh
>>264
チューブパッチ?
マルニのスーパーシンパッチがΦ20mmだが、これより小さいと空気入れて引き伸ばされた時に、剥がれそうな気がするんだが。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 04:43:27.53ID:80XNlWaZ
ケースバイケースと言うかタイヤの太さや硬さで変わるかな
硬いタイヤなら高圧でもそれほど膨張しないが
柔らかめだと膨張する分も考えて広めの接着面確保したいって事にはなる
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 17:07:36.85ID:j16KTVd3
紙やすりでチューブ表面整えたあと、エタノールを含ませたキムワイプで綺麗にする手順を加えたら、
今のところパークツールなんかのゴムノリ不要パッチでもいい感じに密着できてる。Max90Psiのタイヤだけどね。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 17:35:29.50ID:j16KTVd3
>>160
洗濯バサミの爪の片側だけにマジックペンなんかで色をつけておいて、その洗濯バサミでチューブの穴のあいたところを挟むのよ。
洗濯バサミのマジックペンで着色しておいた側で穴の中心をを覆って挟むの
がポイント。
100円ショップやホームセンターに行って、なるべく挟む力のやさしいのを選ぶといい。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 21:51:28.05ID:5IRZbKwl
世の中便利なもんがあるもんだね。その便利なものをどういうふうに使うか、というのもアイデアであふれてておもしろい。創意工夫だね。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 10:05:13.54ID:Xk68Kkid
俺はカラーのビニールテープ貼っていくな
低圧ならそれで十分空気もれないから
他に穴が開いてないか調べていく
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 21:35:49.16ID:+E+JBKk8
たまたま問題がなかったのか、それとも実際に必要にして充分だったのかが分からんでそ。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 10:58:46.51ID:nFGl0RcL
マジックの青や赤で穴を中心にして小さく○書いてる
印を見失わないかどうかで言えば見失いやすいけど

穴がトレッド面かサイドウオールかリム側かと
穴とバルブとの位置関係とを合わせて使うと実用になる
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 23:06:54.02ID:fXHpuA8p
>>265
ママチャリチューブの針穴パンクをふさぐのにダイソーの丸型パッチを
4分割して円形に整形したパッチを使ってるが1年ぐらいたっても無問題
パンク修理のときチューブを取り出すと、前に貼ったパッチ(φ7mm位)が
釘の頭みたいに馴染んでる
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 06:32:59.88ID:x71yjpr+
基本的にゴム糊用のパッチなら1cm角程度の小ささでも十分耐える
俺も穴の大きさに合わせて4分の1や2分の1に切って使う
唯一の難点は、円形のパッチの中央が肉厚になっているため
分割するとある面だけ異様に分厚い
実用上問題はないが
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 11:55:21.48ID:zIuHC6jn
パッチがギリギリの大きさだと、パッチの中心にパンク穴を
正確に合わせることが必要
あまり小さいパッチを商品化できないのはその理由だと思う
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 22:13:08.62ID:XVHZrLok
家にあった古い(何十年前のか不明)ゴムパッチで直したところからパンクした……

パッチがモロモロ粉々になってた……百均だけど新鮮なパッチで再修理した
0280176
垢版 |
2016/05/03(火) 10:20:25.74ID:U+ulPexT
患部にタイラップを巻いて飛び出さない様にした。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 04:50:06.31ID:wdWy4cx1
農道の欠けたアスファルトの穴に思い切り突っ込んで前後ともパンク
そして長さ五ミリの縦長のヘビ噛み穴が前後合わせて八カ所もあって即予備チューブに交換して帰還

長細いパッチを作って直してるけどこんな穴の空き方は初めてだ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 04:53:02.90ID:wdWy4cx1
書き忘れ
その路面の穴は畑を耕したトラクターが移動時に撒き散らしていった土で見分けが付かず
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 18:19:24.54ID:v4pYxL0W
>>283 d
バラで通販してるのあさひだけ(海外はしらん)でやっと届いた。
リム内幅15mm+&くっそ固いタイヤで動画みたいに1本で出来るかな?と思ったが余裕でしたw
大きさ比較。思ってたより短い。
http://i.imgur.com/DiasRUk.jpg
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 23:55:22.01ID:lRffS3PJ
>>285
楽天にバラ売りで色も選べる店があったような

タイヤ嵌める時にも使えるようだが
チューブ咬みそうで使ってない
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 08:23:51.75ID:Z0A0f3My
何かとても便利そうなツールだな
普通のタイヤレバーでやるよりも実際便利ですか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:38:43.08ID:BC9HJmts
>>287
すまんそっち見てなかった ていうかスペル間違ってた(quick stick じゃなくquik stik なのね)

面白がって10回くらい外して嵌めて繰り返してたらもうささくれ立ってきた(所詮はナイロン製だね。棒やすりで角丸めた)。
ケブラービードにもワイヤーのように初期伸びがあるのかな。卸したてで固かったタイヤもこれ使った後は割りとすんなり嵌まるようになった。

>>288
普通のレバーというか100均とシュワルベのしか使ったことなかったんだが、シュワはビードフックの部分が幅広すぎて激しく使いにくい。
100均のは出先で折れる事案が発生して修理に難儀したのでこれ買ってみた次第(ボッキリ折れたんじゃなく白い筋のところで反り返ってしまう)。
http://i.imgur.com/9baCbQc.jpg

外すに関しては素晴らしく使いやすい(普通の腕力あればほぼ動画通りできる)。
嵌めるのは動画みたいにレバー回してやろうとするとやっぱりチューブ噛む(1回やってしまった)。
普通に手で嵌めていって、最後の一嵌めで使うのが無難と思う(先っちょが丸まっているので平たいレバーよりは噛みにくいと思う)
あと、柄が円柱状なのでパッチ貼るときコロになる
0290287
垢版 |
2016/05/15(日) 23:21:22.89ID:ZHjs3ifZ
>>289
何故かアンカーずれてた
折れる心配が無いのが良いよね

行きつけの店にあったから買ったんだけど
通販だと送料のほうが高くなるかも
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 20:21:27.81ID:a21H+/EP
パンクじゃなくてケーシングの断裂?つうんですか
タイヤの接地面が一部蛇行しつつ膨らんでるのは無理して修理より交換?
エア抜いて触るとそこだけへにょへにょになってるのが分かる、裏からタイヤブートみたいなの貼っても駄目だよねこれ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 07:54:30.89ID:bHu4PEQj
タイヤ面のケーシングが破断?寸断?してるので早々にに交換するべき事案だと思う

ダメ元でパッチやタイヤブートで修繕して使うつもりなら出来れば公道は走って欲しくないな・・・
いきなりタイヤバースト→転倒→他者や車を巻き込む ってなりかねないぞ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 09:42:59.62ID:FfjAB23v
ブート貼ればしばらく大丈夫だろうけどヘニョヘニョ部分は摩耗が早いだろうし
そうなったら補修してあってもいつ裂けるかはわからんね

とりあえず安価なのでいいから交換推奨
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 15:50:09.62ID:cK4yOLfQ
>>291
元々どういったタイヤか空気圧で使うのかわからないが
相当な距離走らないとそこまでならないわけだが
(タイヤの種類にもよるが2万km以上)
それか最初からかなり軽量の薄いタイヤか

目で見てわかる程度に微妙にうねうねしてても問題なく走れるが
タイヤの磨耗でそうなってきた場合に一番顕著にわかる症状は
パンクが異様に増えだす
年に1回くらいしかパンクしなかったのが、同じように走っていても
1ヶ月に1回くらいパンクしたりとか
そうなるとケーシングがまだ見えてなくてもさすがに表面が薄くなりすぎてるなって事で交換
ゴムの厚みはまだそこそこある、パンクも全然しない、とかなら
そのまま使っててもいいと思うけどね、裏に何か貼るとか意味ないし無駄なのでやらないでいい
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 15:57:07.96ID:cK4yOLfQ
バーストしてもそれほど怖い事にはならないけどね
だいたいはタイヤの一部が裂けた場合、そこから高圧のチューブが風船のようにはみでる
そのチューブもすぐに破裂するのではなく、地面に接地してこすれたタイミングで破裂する
パン!って音は大きいが、一瞬で空気抜けてガタガタガタってなるだけ
別にバランス崩す事にもならない
当然走れなくなるから、予備のタイヤとチューブ持っておく手間は少しかかる
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 03:36:31.98ID:pZexwzGA
自転車用スプレー式パンク修理剤で
修理したチューブは再修理できなくなるデメリットがあるようだが、
これで修理して、またパンクになったら、またこれで修理する。
治らなかったらチューブ交換するのが良いんじゃなかろうか?

穴塞ぎもチューブ交換も手間も費用もあんまりかわらんのよね。
最悪、初パンクのみこれで、パンク2回目でチューブ交換するしかない、って
なってもコスパ良いんでは?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 03:38:41.68ID:pZexwzGA
空気入れたらだいぶ時間が経って空気が抜けるパンクになった。
極小の穴だと思うが、自転車用スプレー式パンク修理剤を
半分くらい入れるのが良い?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 04:23:26.05ID:yrCzlqc5
そもそもせいぜいゴム糊とパッチで5円かそこらでパンクなおせるわけで
修理財使う意味すら最初から無い
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 21:13:28.30ID:8bjtUBEr
>>304
お前がねw

通勤通学その他の到着時間厳守な場合の自転車利用は
1回程度のパンク・修理などのトラブルにかかる時間くらいは想定して余裕もって走るものだ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:20:21.92ID:N8+5dTLv
最近後輪のチューブを取り換えた。
数週間何も問題なかったんだけど、先週突然パンク。
チューブを出してみると2か所も穴が空いてる。
まだ替えて間もなかったのでショック。
で、今日遠出したらまたパンク。
チューブを出してみたら今度は3か所穴が空いていた。
一応タイヤのチューブの交換は過去に何度もしたことがあるし、パンク修理
もそれなりに慣れてる。またチューブが噛まないようにかなり念入りにチェック
したつもり。
それなのに短期間で5か所も穴が空くなんてこんなこと初めて。
一体何が原因だったのだろう?
ちなみに5か所とも釘とかの穴ではなかった。
原因不明の穴。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:34:59.56ID:N8+5dTLv
リムテープも一応確認したけど、特に問題なかったと思う。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:37:22.88ID:N8+5dTLv
一度に同時に複数個所パンクするなんていう経験を2度も続けてしたのは
今回が初めて。
結局今日後輪のチューブとタイヤの両方を交換した。
短期間でお金がかかって正直ショック。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:47:49.38ID:CHSWBroe
>>311
パンク穴の場所は?

リム側ならリムに問題か空気圧
タイヤ側ならどこかに異物あるかも

よーく見て触っていろいろ調べると今後の為にもなるかもね
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:36:50.49ID:dC/VOE/l
同じことがあってイタズラを疑ったことがあったけど
パンク箇所に対応したタイヤの内側を今までに無い位に入念に調べたらしっかりと異物が刺さってたな

強く折り曲げてみたら指先で触れて微妙に確認出来るくらいの突起が現れて
カッターの刃先を少し入れたら長さ2mmの極細針金が取れたし
ママチャリも同じ事が起こった時は尖った砂粒が同じ感じで見た目分からない感じに埋まってた
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:54:33.26ID:brqwXc3V
ゴムに埋まってる異物を見つけるのは大変だよな。
だからタイヤのロゴの位置をバルブに合わせてだいたいの検討をつける。
穴がリム側なら100%ニップル穴が原因だからその位置にガムテ二枚重ねで貼るか素直にリムテープ交換する。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 00:05:37.47ID:uPNvEiec
パッチの端がしっかりつかないのは、サンドペーパー不足なの?
ノリはつけてんのに。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 02:59:00.05ID:sArRMifk
まず、パンクで異物を踏んで2箇所穴があくなんて事はほとんど無い
リム撃ちならハの字で2箇所あくのが普通だが、見りゃ内側だしリム打ちとわかるだろう

続けて次は3箇所だろ
それ異物がタイヤに刺さってて、高圧にした時だけ異物が突き刺さるパターンだろ
空気を抜くと異物はタイヤのゴムの中に隠れる
手でさわっても特にわからない
じゃ、なぜ2箇所になるか
最初に1箇所穴が開くが凄くスローパンクで気づいていない
(この手の圧かかった時だけ刺さるような小さなとげだとそういうのが多い)
そして走り終えてタイヤの空気を抜く人の場合、微妙にチューブのねじれが少し開放されてチューブの角度が変わる
また乗る時に高圧のエアを入れて走り出して異物が飛び出してきて穴が開く

パンクってのは絶対に原因がある
もし異物が発見できなくても、チューブの穴の位置とタイヤの位置を合わせてタイヤを念入りに見ると
異物は無くてもタイヤの表面に何かが一度刺さった後があったりとかね
異物が抜け去ったか、それともタイヤのゴムの間に隠れているか
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 19:54:54.73ID:vpIcHWNt
>>317
ペーパー不足
パッチが古くて劣化している(もしくは粗悪品)
スレタイ通りゴムノリの鮮度
糊が乾く前に貼った
パッチを銀紙から剥がしてからチューブに貼るまでに時間を開けすぎた
単に圧着不足
このどれか
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 01:10:26.01ID:IF+4n+PL
今まではパンク修理成功率7割といったところだったけど、エタノールとキムワイプ(拭いたあとの繊維残しを防ぐため)を使うようになってから成功率100%になった。
修理後、最低三日間はリム打ちの心配不要なぐらいパンパンな状態が維持されていれば成功とカウントしてる。

使い捨てゴム手袋はめて、自転車を倒立させて、ブレーキ解放して、手でペダル回しながらトップ側にギアチェンジして、
クイックゆるめて、ホイールを外して、タイヤレバーでタイヤを外してチューブを抜き出して、携帯用空気入れで空気を入れて1.5倍ぐらいにふくらませて、
チューブに耳を傾け(水を張った容器で穴チェックすればより良い)パンク個所を見定めてマジックペンで十字にマーク。
チューブから空気を抜いたあと、紙やすりでチューブの十字マークのところをコスり、エタノールとキムワイプで拭き上げ後にゴムノリ塗って乾かしパッチを当てる。
チューブを地面において、チューブに穴があかない程度に携帯用空気入れでグイグイ圧をかけてひっつきをよくしてやる。

---字数制限のため下に続く
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 01:11:12.56ID:IF+4n+PL
あとはチューブにタルクをまぶして、タイヤのオモテとウラの異物チェックして(頭に巻き付けるヘッドライトを使うと光の反射で金属片を見つけやすいので便利。
目視チェック後、タイヤの裏側を指でススーッと触診も忘れずに。)、タイヤビードの片側周だけをホイールにはめて、
チューブに妙な異物がくっついてないか最終確認して、リムとタイヤの隙間からチューブをスルスルっとつめてやる。

あとは、手でバルブとは反対側からグイグイともう片方のビードをリムにはめてやって、空気入れて、ホイールを元の場所に戻して、
クイックを締めて、解放したブレーキをもとに戻して、倒立姿勢からクルッと正立姿勢に戻して、修理キットを袋に戻して、作業完了。

ゴムノリは、キムワイプで余計な汚れを除去した使い捨てゴム手袋の指で薄く塗り塗りしてる。
乾かす時間は、やや余分に待つぐらいなほうがうまいことひっついてくれる。

チューブゴムノリも、マルニ以外のものだときちんとキャップが締まらない(右回しで締めようとして、一定のとこまでいくと、
またスッと上にあがって、いくら右に回しても完全に締められない)ようなのがちょいちょいあったので、それ以来マルニのを愛用してる。
パッチもマルニ。

マルニのだと、なんだかうまくいくことが多いので、すっかりマルニ信者になっちゃったわ。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 21:36:36.89ID:9mgWMY7c
何も考えずに、手順通りパナのシールタイプで2,3回は修理してるけど、今のところ問題ない。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:28:24.97ID:Udyqh2eA
リモネンは、食器用スポンジの注意書きでも(リモネン配合の洗剤は使わないでください)旨の表示のあるぐらい、強力なイメージあるね。
シールはがし剤でも強力なタイプはリモネン入りのがちょいちょいある。それだけ綺麗さっぱりに汚れを浮かすことができるようで。それで、汚れを浮かせて、清浄な紙や布でふき取って、下処理を済ませる。
あとは、ゴムノリ塗って、乾くまで待って、パッチを貼って、圧着させる。

マルニさんが
「チューブ、タイヤのバンク修理の際、パフがけする前の油やタルクの汚れや、バフがけ後のくすゴム等を簡単に取り除きます。」
「チューブパッチやタイヤパッチの接着力を非常に高めます」
http://www.maruni-ind.co.jp/data/products/00000017-1.pdf
と自信ありなアピールしているぐらいだから、結構良いのかもしれないね。

個人的にはバルカーン(V-109)が気になった。普通のゴムノリと比べてどうなのかなと。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 04:25:43.44ID:2BcoBXej
マルニが作ってるのなら、マルニロゴを表示してくれたほうがハッキリして安心なのにねえ。
無印だと、ちょっと不安。 なので裏面にマルニロゴのあるパッチばかり選んで買ってる。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 19:34:53.93ID:3yVA0nDN
百均スーパーバルブとついに決別した
リム打ちの後、百均バルブを付けた前輪がスローパンクのような
状態になり、チューブを水に浸けて調べたが異常がない
バルブ部分からも気泡は出てなかったが、虫ゴムに戻したら
空気抜けはなくなった
同じ百円でもタイヤパッチとは反対の粗悪品だ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 21:14:10.36ID:e70S4MjK
>>336
どっちも日本製なら黒い方(ハイパッチ)が値段が高い
薄いから修理後にチューブとの一体感もある
パンク修理自体はどちらでも問題なく出来るから好きな方でいい
外国製ならシラネ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 00:10:26.96ID:CVo2G6aJ
>>337
100均のスーパーバルブじゃないけどスローパンク状態になったことがあって、
調べたら、スーパーバルブの角が千切れて空気取り入れ口の角の凹みに残っていた。
その時は千枚通しで千切れたゴム片を取り除いて解決した。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 02:57:58.42ID:FKeWUtXj
みんな、パッチ貼ったあとの圧着ってどういうふうにしてるんかなぁ。
マルニの修理セットに入ってたローラーでやってた時期もあったけど、あんなんでいいんかねえ。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 17:30:21.24ID:Vb/hUdY5
>>340 圧着に関してはそんなに神経質にならんでいいよ
髪の毛とか砂粒が挟まってたら失敗するけど。
タイヤレバーでぐりぐり押し付ける、ポンプの柄の先端でトントン叩く、指でぎゅっと挟むだけで十分て人もいるだろうし、俺は家でやるときはワッシャーとロッキングプライヤーで挟んでる。
http://i.imgur.com/d0JsQeb.jpg

自転車屋は内装建築用床シート貼り用のローラーをアンビルの上でコロコロしてたな。
こんなやつね
https://www.monotaro.com/g/00346106/

失敗原因>>319に追加でチューブが粗悪で原料に油分を混ぜすぎ?でパッチが融着しないって報告も以前あったな(シュワルベだっけ?)
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 23:37:34.12ID:pIe1kmXN
某自転車サイトに、出先のパンク修理でも確実に圧着するために
小さい万力みたいな器具をアルミ板で作ったと画像upしてる人も
いたけどね まあやるに越したことはないんだろう
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 03:05:51.87ID:Bwaom9cl
TIPTOPのロード用パンク修理キットに説明書が入っていて
この小さいケースの丸みを帯びた角で圧着しろと書いてあるけど確かにそれで済んでしまった

尚、パッチから剥がし終えた台紙は丈夫なので当て紙として再利用
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 10:18:00.96ID:o4m+7O3Q
修理した時にペロペロ剥がれてしまうようなヤスリがけ不足でもなければ
空気圧で勝手に圧着されるからそんなに気にしない
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:43:27.16ID:Ih9CrDf+
道路のごみ置き場に、ペーパータオルぐらいの大きさのゴムシートが
捨てられてた 自転車用のパッチシートを大きく厚く(1.5mm位)した
ような製品、ただ裏面は布じゃなく透明ビニールが付いてた
何に使うものなんだろう
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/tanpopo_01006015 (自転車用パッチシート)
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:28:47.87ID:6Nr8urcz
パンク修理セットを入れるのにちょうどいいケースを探してみたけどいいのないな
マルニのセットみたいにゴチャゴチャ突っ込むのは好きじゃないんだけど
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:16:40.97ID:d8dyC2Ie
ダイソーのパンク修理セットのケース転用するのは?
レバーつきとレバーなしでサイズ2種類あるよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 06:33:11.96ID:qhaTkjz+
パンク修理が1度で成功しない
1度目貼り付けてから軽く空気入れて
パッチがはがれてきた所に再度糊をつけ再圧着
完了まで2〜4回ぐらいかかる
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 20:19:59.38ID:CTwWPHNz
>>351
糊を厚付けして乾かさないで貼ってるに1票
指かハケで薄く伸ばして、ほんとにこんなに乾かしちゃって大丈夫なの?ってくらい乾かしておk。
俺はドライヤー使って乾かしてる(それでも2分くらいかかる)
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 22:42:18.85ID:ud6DyYlX
>>351
サンドペーパーでチューブの表面を剥がしてるか
チューブを生産する過程で金型から離れやすいよう剥離剤を使うから
これが表面に残ったままではパッチは付かない
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 12:49:38.34ID:9OGlFGsj
え?って言うくらい薄く塗り
え?って言うくらい5分以上完全に乾かす
それから貼る

この常識にまず到達しないと
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 22:14:29.13ID:FCnsqK7d
暫く使わなかったゴムのりがまた蒸発してた
どうしろっていうのよ!
そんな頻繁にパンク修理しないわよ!
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:33:31.82ID:WKg1FSJP
チューブ入りなんて早く捨てて君も出先ではチューブ交換オンリーマンになろうぜ
といってもイージーパッチとミニミニチューブゴムのりを入れた修理キットはしっかり持って行くけど
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:56:40.45ID:eXGN3/OD
基本出先では交換、帰ってから修理だけど
チューブ入りミニゴムのりは1回の使い捨てと思うしかないのかな

自転車用品てところどころに進化の停滞を感じる
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 14:40:10.35ID:hG4fbVrQ
耐パンクタイヤってパンク修理やりにくい?
先日、やってみたんだけど、かなり大変だった
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 14:54:56.42ID:I+POVlEJ
自転車用チューブレスタイヤなかなか普及しないからな
MTB系の太いタイヤなら普及して良さそうなもんだが
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 08:42:51.81ID:CwHtuWSY
俺は結局パンクしたチューブは廃棄することにした。修理キットは念のため持っていくがチューブ使い果たしたことないのでみしよう
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:19:34.41ID:aJfVF2Rn
TLタイヤもまだまだ高いし最初から2wayホイールでもなければ買い増しになるから手を出しづらいわな
もう慣れたからいいがタイヤを嵌め辛いのも割ときつい
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:59:19.49ID:LQQtnu0g
>>359
おそらく、タイヤをハメると時の硬さのことだと思うけども、ビードワックスやタイヤパウダー(もしくはタルクが主成分のベビーパウダー)を使うと、いくぶんラクだよ。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 04:17:44.59ID:0ak2P/nU
>>361
修理して何年も使う側から見るとモッタイナイと思うが
合成ゴムはガソリンと同じナフサから造られるそうだから
それを燃料にしてる自動車に比べたらはるかにエコだな
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 08:01:04.69ID:8s/Oz3+P
>>366
361だが、今買ってるのは一本250円ほどなのでな。近所でハッチソンバルクを買うか、wiggleで価格調整にlifelineを買うかしてる
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:10:59.41ID:iygfiL8d
こういうのって過去にもあったけど、だいたい逮捕されるよね。
修理した自転車屋も「これ、やられたな」ってのを勘付いて、客に被害届を出すことを勧めたり、警察に情報を伝えて対策強化するよう要請したりして、警察が監視を強めたところでワッパかけられる、というのがお馴染みのパターン。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 07:10:26.26ID:HBoSAiRN
>>1
「サイクルランドヨシダ」 経営・吉田誠容疑者(59)

所在地: 〒491-0051 愛知県一宮市今伊勢町馬寄中屋敷13−2  電話番号: 0586-73-7837
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%80/@35.3264842,136.7904225,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6003a71bbe290745:0x365dc0cd205d62e2!8m2!3d35.3264842!4d136.7926112
ストリートビュー https://goo.gl/aaaex6

1 件のレビュー
4 年前
店主が感じ悪い。この店で購入した自転車で、店のステッカーも付いているのに空気入れも断られる。

警察に家宅捜索されるサイクルランドヨシダの画像
http://i.imgur.com/AgNoEDR.jpg
http://i.imgur.com/yHOi6GA.jpg

テレビ報道の事件現場の写真
https://i.ytimg.com/vi/9ATz1kMdiGM/0.jpg

動画付きの記事URL
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078722.html

犯罪内容の詳細記事内容
まさか 駐輪場でタイヤに画びょう刺す 自転車販売店の男が!
(2016/07/08 17:16)
 タイヤに画びょうを突き刺したということです。
自転車をパンクさせた疑いで逮捕された男は、自転車販売店の経営者でした。
 逮捕された愛知県一宮市の自転車販売修理業・吉田誠容疑者(59)は6日、近所の駐輪場で男子大学生の自転車のタイヤに画びょうを突き刺してパンクさせた疑いが持たれています。
警察によりますと、この駐輪場では去年から同様の被害が8件、確認されていて、警察官がパトロールをしていたところ、現場から逃げ去る不審な車を発見し、ナンバーなどから吉田容疑者が浮上したということです。
吉田容疑者は「パンクの修理で売り上げが伸びると思った」と容疑を認めているということです。警察は、ほかの8件のパンクについても関連を調べています。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 01:27:58.29ID:THZ+FXlI
>>352
薄くとは見るんだけど
俺は薄くやってると剥がれちゃうなあ
結構べったり塗ってる
もちろんポイントは乾燥だと思うけど

さっき庭に出るついでにタイヤ押したらまた後輪が・・・
しかしここ最近立て続けにあったのと違って
完全空気抜けじゃなくて半分ぐらい残ってる感じ
なんだこりゃと思いつつ仕方なく水チェックしたらチューブに漏れ無し
バルブのゴムを見ると確かに小さい裂けが
これかなあと考えて一応交換したんで様子見
その虫ゴム、交換したばっかりなのにまさかの劣化か_| ̄|○
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 11:41:19.91ID:nrHwhNhE
パッチはビニルが付いてる面を貼るべきか、
アルミホイルが付いてる面を貼るべきか
いつも迷う
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:55:38.02ID:/alg/2kY
まずパッチは2層構造になっている
分かりやすいのだと回りがオレンジ色のパッチ
あれのオレンジ色(裏側)は”未加硫ゴム”なんだ
で、未加硫のゴム、これはベタベタするから裏表が分からなくなったら
触った時にベタベタする側を貼ればいい
接着力が落ちるから素手では触らない様に
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:56:58.92ID:VGUzRCTl
>>384
そんな事で迷ってるのはお前だけだろ
ちなみにビニールはパッチを貼り付けてから剥がすんだぞ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 00:48:58.47ID:Vn5Qiaey
トルエンのゴム糊
成分:トルエン94% 天然ゴム他6%

ノントルエンのゴム糊
商品A:石油ナフサ52%、ヘキサン41%、天然ゴム他7%
商品B:ゴム揮発53%、ヘキサン40%、天然ゴム他7%
商品C:ゴム揮発81%、ヘキサン12%、天然ゴム他7%

こんな感じなんだけど、全てガソリン系の溶剤とヘキサンの組み合わせになっている
なぜゴム揮発油やヘキサン単体ではなく組み合わせているのか、化学的な理由を知ってる人がいたら教えてください
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 01:51:26.59ID:WCM2YqOl
>>383
ママチャリはむしろスタンドがあって固定できていいと思ってる

自転車パンクで投票に行けなかった_| ̄|○
10日のうちに直さなきゃ仕事に行けないし・・・
そしてタイムアウト。・゚・(ノД`)・゚・。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:35:59.94ID:+iF5Vvsb
家宅捜査の写真、全然関係ないし見たことないところだぞ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 16:18:43.67ID:EkLkvwHe
何年も修理してないと、パッチの端がはがれてくる腕前になってるな・・・
そろ〜っと剥がしてるのに、ビニールが強力に付いていて端をめくり上げやがる
あのビニールってあんなにしっかりくっつけてる必要ないよな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 16:26:40.85ID:QbavrZqY
>>394
つ[水没テスト]
水中で剥がすとセロハンするっと剥がれるよ
圧着不足かもしれないがマルニのハイパッチのほうが周囲がオレンジ色のパッチより剥がれにくい気がする
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:21:27.09ID:74kLXC99
セロハンについてはポンプの柄の部分でガシガシと圧着してると気泡が入って浮いてくるけど
技術の維持については古チューブに針で穴開けて定期的にやるしかない
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 20:12:05.56ID:U8aWddIQ
チューブごとパッチを横に引っ張って伸ばすと
ビニールが伸びなくて切れる
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:15:22.55ID:Rhiocii7
チューブ修理でぺったんこだとペーパーかけ辛いじゃん?
スローパンクだったので23cチューブで直径5cmくらいに膨らませて、マーキングした所にペーパー当てた途端にバーストしたorz
http://i.imgur.com/mQmfdmr.jpg
なんかこう手術の鉗子みたいに引っ張って固定できる台みたいのないもんかね
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:11:33.86ID:AFRPII7n
風船に針さしたら破裂するのと同じ
パンク修理の仕方がおかしい

マルニ 自転車用チューブタイヤのパンク修理手順(チューブ)
https://www.youtube.com/watch?v=DeT4DsdLzb4

紙ヤスリは↑のように使うもんだよ
それかスポンジヤスリや軽石を使う
軽石はあまり削れないけど粉がかなり出るから要注意

固定したいならダイソーのミニバイス2個使うなり棒の両端に洗濯ばさみ付けるなりすればいいけど
穴の空き方によっては裂けるよ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 00:12:14.79ID:78+CBXGi
ママチャリのタイヤなんて
空気抜けばレバー使わなくても手で外れる

それよりおもむろにバルブ分解すると
飛び出る
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:49:45.93ID:YDzp/EU4
直径5cmは膨らまし過ぎだろ
フニャ○ンくらいにしておかないとコスっ

・・・やっぱやめたw
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 05:25:53.53ID:owZNHB92
>>406
製品による。
素手で外れるのがあるのは否定しないが、レバー使っても難儀するくらいのも存在する。
自分の経験だけ、とか狭い尺度で考えない方がいい。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:22:59.39ID:Wxo7N78O
ママチャリのタイヤってワイヤービードじゃないの?
レバー無しは厳しいな
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:57:17.42ID:AayWodn+
タイヤメーカーによって内径がちがうから
新品でガバガバに緩いタイやもあったぞ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:12:16.77ID:Rw7XWzr1
ママチャリ標準のチェンシンタイヤは不安を覚える位にガバっていて外しやすかったが
パナに変えたら少しピッチリしていたな

しかし新品だからかもしれんがタイヤがしなやかで凄く乗り心地が良くなった
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:45:47.63ID:LP1nFObL
ワイヤーの先に取り付ける、ワイヤーがバラバラになるのを防ぐ部品は、何という名称ですか?
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 21:02:50.79ID:TbRUNkuR
自転車専用で売ってるゴム糊と
よくある「ゴム」を商品名トップに持ってきてる接着剤とでは
やはり中身は違う物?
乾いてから圧着、という手順は同じなんでどうかなと
有名メーカーのでも100円で売ってるし

万能系接着剤で「ゴム」表記が後ろに来てる物は
ここでは別物として
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:19:34.57ID:7Syhy0Nc
418を翻訳すると
Q.「市販の合成ゴム系接着剤はゴムのりとして使えるか」 でいいの?

A.使えません
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:40:52.77ID:APWKGwyW
シューズドクターNという靴用接着剤ならたぶん代用可
固まるとゴムそのものになる
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 01:26:24.38ID:vEbc2mbV
>>420
こういうのに対してどういうレスを付ければいいのか悩むんだけどとりあえず

それゴムじゃなくてポリウレタンだから
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 03:14:41.88ID:r5oOxfA8
ゴム糊が無くて
成分似てたから合成ゴム用接着剤使っちゃったよ
なんかまずかったのかな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 04:07:32.64ID:SDQ1FIUX
似てるはずないと思うけど…

普通の接着剤は、元になる樹脂を溶剤に溶かして、溶剤が揮発したら樹脂が残って
接着する対象の隙間をその樹脂が埋めるって奴。
樹脂が食いつかない対象物だと剥がれてしまう。

ゴム糊は加硫接着剤と言って、ゴムに直接反応してゴム同士が一体化します。
(フリーサイズで切るパッチ使うと判りやすいが、完了すると継ぎ目が一体になってよくわかんなくなってる)
間に他の樹脂って異物がないので伸び縮みも阻害されず、かつ普通の接着剤よりも完了までが早いです。

正直、パッチ貼り作業では他の接着剤を使うメリットはないです。
むしろデメリットの方が目立つくらい。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 04:09:43.26ID:SDQ1FIUX
似てるはずないと思うけど…
参考:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6037354.html

普通の接着剤は、元になる樹脂を溶剤に溶かして、溶剤が揮発したら樹脂が残って
接着する対象の隙間をその樹脂が埋めるって奴。
樹脂が食いつかない対象物だと剥がれてしまう。

ゴム糊は加硫接着剤と言って、ゴムに直接反応してゴム同士が一体化します。
(フリーサイズで切るパッチ使うと判りやすいが、完了すると継ぎ目が一体になってよくわかんなくなってる)
間に他の樹脂って異物がないので伸び縮みも阻害されず、かつ普通の接着剤よりも完了までが早いです。

正直、パッチ貼り作業では他の接着剤を使うメリットはないです。
むしろデメリットの方が目立つくらい。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 22:37:31.80ID:IJxScoy6
以前パンク修理した箇所のパッチ部分から空気が漏れていました
この場合、上から、別のパッチを貼れば良いのでしょうか?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 03:40:50.41ID:E9PC7unj
成分似てなかったっけ?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 04:56:03.65ID:mnJ+54JH
パッチの上からパッチを貼るという修理は普通にやってる
避けた所とかだと1枚のパッチで足りない時もあるし
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 13:12:44.15ID:RWCOugJl
シュワルベのチューブは、いざという時にバルブコアが緩んでて使えなくて困る時もあるな。

追加で言うと、シュワルベのチューブはサイズの数が少ない。
ゴムの品質も良いとはいえない。

ゴムを膨張させて負担かけてるから、劣化が早い。
パンクした時には一気にチューブが縮み空気が抜けるので、危険。

シュワルベのチューブは、買わないほうが良いな。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 02:39:38.75ID:yRungCGJ
バルブコアからの空気抜け・・・・思い出した、たしかにアレはシュワルベのチューブだった。
なんだか空気の抜けが早いなぁ、と思って、水張り桶で確認してみたら、まさかまさかのバルブコアの緩みによる抜け。
パナレーサーでは有り得ないことだったので、びっくりした。あれからチューブはSOYOやパナレーサーのを選んでる。
パッチとゴムノリはマルニ。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 03:33:56.56ID:eYJTMOdA
だがちょっと待って欲しい
シュワルベのチューブは使ったことないから知らないけど
バルブコアが着脱可能というのは一部にとってはメリットなんだ
英式や米式は全部外せるし
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 04:15:50.42ID:WWvqmVjz
よくあるネタなんだと思うけど
古チューブをパッチ代わりにして使うという話

ちゃんと荒らす処理したりゴム糊乾かしても
なぜか接着が弱い希ガスる
パッチを使ってる時だってチューブ側はちゃんと接着されてるから
逆側のパッチ代用チューブも同様に接着されていいはずなんだけど
なんでだろう?
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 06:33:16.85ID:HV0jIr+a
ゴム自体が古くなってるからじゃ?
パッチは新品、チューブが古くなってるとして、
新+古なら新の方でくっつくが、古+古だとくっつきようがない…と今思ってみた。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 09:00:53.04ID:zg4Miskt
>>440
中性洗剤でよく洗っておくと、多少くっつきやすく成るよ。
でも、ゴムの表面に微妙なコーティングされてるぽくて、大半のフルチューブは付かない。
とくにママチャリのヤツ、あれはダメ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 12:57:04.41ID:igAP4MV3
>>440
前スレで自作パッチで修理したチューブ写真さらして今でも使ってるが、パッチ側に特に入念にやすりかける(ペーパーだとやすりかけ辛いので電動やすりが便利)、ノリを完全に乾かす
で圧着するんだが既製品パッチより付き辛いのは同意。
どうも圧着に時間がかかるみたい。
圧着したまま洗濯ばさみなどで2〜3時間くっつけておくと失敗しなかった。
あと自作パッチだとチューブと一体化しないからパッチのすぐ脇でパンクしたときはどうしようもなくなるのよね。

シート状のこれがホムセンで450円だった。これはちゃんと一体化するらしい
http://i.imgur.com/0SQ1BLU.jpg
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:05:43.36ID:dc84Jcr8
×表面を荒らす
○表面を削り落とす

ヤスリ掛けは剥離剤落とすのが目的
だから表面を完全に削り落とせば接着力は問題ないはず

それでもパッチと比べて接着力が弱いのは
パッチは天然ゴム、チューブはブチルゴムだから
接着力は天然ゴムの方が上
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 15:11:06.72ID:6Ql9BxI1
>>444
ずっとそのシートでやってるけど全く問題なし(近くのモムセンだと260円)
しかし普通のパッチもまとめ買いで安いからわざわざシートを使う必要無いかもよ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 03:20:40.94ID:B69TYyqs
>>441-445
処理としてはちゃんとやってる(つもり)から答えはこれなのかな
>パッチは天然ゴム、チューブはブチルゴムだから
あとこれも上記理由と重ねて実は重要かな
>圧着したまま洗濯ばさみなどで2〜3時間

特に紙やすりで表面を削るのは入念にやってる
>ゴムの表面に微妙なコーティングされてるぽくて
見た目が光沢があるんでその光沢が無くなるまでゴシゴシと
更に表面に成型で発生する ┴ という突起も無くなるまで
これがあるとわずかな隙間が出来てそこから漏れるとあるサイトにあったんで
両側のゴムをガッツリ溶かして融合するというならこんなこと必要無いと思うけど

プラモデルの接着なんて固まると一体化しちゃって
分けることが事実上不可能になるからゴムもこうだったらなあと
付け間違えたときのプラモのやり直しは悲惨・・・
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 21:01:21.30ID:Dh45+TG9
プチルゴムでやりたいってのはパッチみたいに厚くしたくないってことか?
マウンテンバイクとかならパンク修理は楽しそうだが、ママチャリだと大変なのでしたくない
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 20:50:51.54ID:HiZssmEn
>>447
>プラモデルの接着なんて固まると一体化しちゃって
スチロール樹脂を溶剤でちょっと溶かしてくっつけるからな。
でも、ゴムも一体化するんだが?→>>424
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 01:40:50.72ID:5hNkNC/B
剥がそうとすると、本体であるチューブがやぶけちゃうほどだしね。ほんと、すごいもんだよ。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 03:33:47.82ID:44nZnj0H
正しくやってるはずなのにはがれちゃうというのはどういう原因なんだろう?
正確にやった自信はあるのに
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 08:52:16.96ID:fDjv31Y1
チューブの差
物によって凄まじく強固な表面を徹底的に剥がさないと、丸でぺろんと剥がれるのもある
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 13:04:56.46ID:aVLfwMC9
彼らは毎日いろんなメーカーのチューブをたくさん修理していて、修理が成功しやすいやり方のノウハウも積み重ねられてる。
なので、ヤスリがけは、それぐらい徹底するのが本来ちょうどいいんだろうね。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 03:51:32.95ID:xF/ZcXTZ
接着剤というより溶解剤というもので
ゴム両面を溶かしてぐじゅぐじゅに混じって溶け合わさってから
溶剤はさっさと蒸発するというものはどうか
ゴムという材質に直接化学的に効くから
よほど強力なコーティングでもなければ浸透して使えるはず
これだと一体化するしゴムの性質は不変
蒸発の速度が速ければ溶けて穴が開くという逆の作用もないし
ただ化学変化として溶剤で溶けたときに
ゴムが変質しないという点が重要だけど
硬くなったりもろくなったりするとアウト

と思いつつ見てたらこんな商品が

ロックタイト強力接着剤落とし
※この製品は塗装・プラスチック・ゴムを簡単に溶かします。

溶剤が揮発性のようだし
長く液体のままだったら穴開いちゃうが
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 03:24:29.22ID:qXiuOnd8
一応ゴム接着剤をいくつか見てきた
近いけど成分バラバラwww
やはりチューブには専用糊がいいのかな

ゴムのり ゴム接着用
ゴム揮発(53%) ヘキサン(40%) 天然ゴム(7%)

ゴムのり缶
天然ゴム(7%) 有機溶剤(93%)[石油ナフサ(52%)ヘキサン(41%)]

G17 合成ゴム・皮革・金属
クロロプレンゴム(30%) 有機溶剤(70%)シクロヘキサン ノルマルヘキサン 酢酸イソプロピル アセトン

Gクリヤー 皮革・布・合成ゴム
スチレンブタジエンゴム(40%) 有機溶剤(60%)シクロヘキサン ノルマルヘプタン 石油ナフサ アセトン

速乾G
クロロプレンゴム(20%) フェノール樹脂(10%) 有機溶剤(70%)シクロヘキサン アセトン ノルマルヘキサン

100円商品製品名忘れ:メーカーはセイワ・プロ
スチレンブタジエンゴム(35%) 有機溶剤(65%) シクロヘキサン ノルマルヘキサン
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 19:32:53.50ID:cQ8rhYot
おまえ>>422か?
だからどこが近いんだよ。
お前の頭にも理解できるように極端な例を挙げよう。

ご飯95%明太子5% ←食べられる
ご飯90%明太子5%青酸カリ5% ←食えるか?

混ぜてあるものが違うと95%重なっててもまるで違うものになることもあるんだ。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 01:13:15.48ID:lKNGFbz8
靴底を直す用なんかの接着剤をパンク修理に使ったら質的にはどうなるんだろう?
というのは、ふと考えては忘れて、ふと考えては忘れて・・・・・・結局いつものマルニのパッチ+マルニのゴムノリでやってる。
けども、なんとなく気になって検索をかけてみたりはしたことがある。

適当にググったら、やっぱり同じ発想が浮かぶ人は居るもので、こういう質問回答サイトのページが見つかるには見つかる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104572693
商品Q&A 接着剤・補修材 | コニシ株式会社
http://www.bond.co.jp/bond/support/faq/adhesive/

>Q:自転車のパンク修理には何を使用すれば良いですか?
>A:パンク修理専用の接着剤をお使いください。

パンク修理に瞬間接着剤は微妙
http://freefielder.jp/blog/2011/06/post-631.html

どうも、ヤスリがけ後にゴムのり+パッチは、汎用接着剤と比べて経年劣化に強く、弾性、伸縮性等を考えても一体化率(←適当な造語)が高いので、結局、自転車のパンク修理には、専用のもの(ゴムノリ+パッチ)が最も向いているようだ、という感想に毎回至る。
汎用接着剤にもいろいろあるので、実際に使ってみて、長きに渡り空気漏れもなく仕えた、という大成功な品物があれば、それは嬉しい発見だね。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 01:29:04.13ID:U4AVsdQu
確かに最終的にゴムのり使ったほうがいい結論に達するけど
出先でゴムのりが既発していた時に帰宅するまでの代用品として
コンビニで売ってそうな物があるならば知っておきたいとは思う

といってもスペアチューブ二本にミニゴムのり一本と
イージーパッチを三枚所持で多分お世話になることは無い・・・はず
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 01:57:41.15ID:m2j+5arr
ゴム糊は有機溶剤に天然ゴム溶かしてるだけで、いわゆる接着剤とは異なる
ゴム糊=加硫接着剤、文字通り加硫反応をさせるためのもの
天然ゴム(未加硫ゴム)は加硫しやすい(あと安い)からゴム糊は天然ゴム、パッチも天然ゴムでできてる
でもチューブはブチルゴム(非極性&加硫ゴム)だから加硫接着しにくいんだよ

じゃあどうするのかというとヤスリ掛け
これはチューブ製造時の剥離剤やらを削り落とすため、それと表面積を増やすため
さらにゴム糊の有機溶剤でチューブも溶かす ※ゴム糊を一度塗って拭き取り、もう一度塗り直すと削りかすがなくなるので良くつく
チューブを溶かすことで天然ゴムとの接着性がよくなるんだ(液状化して固めるイメージ)
ノントルエンよりトルエンのゴム糊の方が良くつく、というのは天然ゴムやブチルゴムに対する溶解性が違うからだろうね
業務用やタイヤ用のトリクロロエチレン入りのゴム糊だともっと強力にゴムを溶かすよ

詳しい話が気になる人は加硫、ゴムの極性、SP値、KB値、アニリン点、などでググってね
ここまで書いたけど半分くらいうそでごめんね
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 16:47:13.52ID:v0xN+3/I
チューブののりが、使うたびにサラサラになっててつかないので、缶のゴム糊買おうと思うんですが、どれがお勧めですか。

近所のホムセンには缶入りとか売ってないので、例によってアマゾンで調達しようとしてますが、色々あってよくわからない。
サギサカって名前がやだしw、マルニのバルカーンというやつはなんとなく強力そうな気がしますが。

皆さんはどんなの使ってるんですか。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:34:20.13ID:GdNMqdZj
剥がれてしまった・・・結構綺麗にペリッと
チューブ+合成ゴム接着剤+チューブでやってみたけど
やはり現時点ではチューブ+ゴム糊+専用パッチが無難なんだろうなあ
専用パッチはチューブと材質が違うと上に出てるから
実はチューブ+χ+チューブでやっても剥がれてないところがあるけど
χのところが確かゴム糊使ってる記憶がある

ところで穴のサイズについて
最大どれぐらいを塞いだことがある?
まあでかくなると「穴」でなく「裂け目」という感覚だけど
シューーーという音だと穴って分かるけど
パーン!とやるともう駄目だね・・・裂けてる
こういうふうに*
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:05:49.68ID:ULvD5NHd
ゴム接着剤は、接着面の柔軟性をあまり考えてないから
パンク修理には向かないってブログ記事を昔見た
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:13:19.54ID:Y6cNYTkK
破裂して「*」状になった裂け目を補修したことがある。
最大破口5cmくらいだったかな。
フリーサイズのパッチとゴムのりで意外ときれいに直った。
とりあえず給料日まで1〜2週持たせて、新品に交換したけどまだ余裕だったな。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 07:10:49.72ID:675i6GKg
大麻、トルエン、を若気の至りでやっ
た事あるけど、一番気持ちいいのはシ
ンナーかな。

トルエン>酒>大麻


こんな感じ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 21:50:19.92ID:O+4E48ti
100円ショップのパッチだとどこのが張り付きやすいのかな
正しくはどこの製造会社のが、だけど
100円ショップによって結構違うのが売られてるんで
ケース付きのもあったりするし
ダイソーは自社ブランドだし
以前使った物ではなんか硬いのがあったけど
あれは元々のものなのか、劣化して硬くなったのか判断できず
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 23:31:05.93ID:Ckt8QbDC
>>477
日本のパッチ製造メーカーはマルニだけ
つまり日本製=マルニ
ホームセンターのパンク修理キットも日本製と書いてあればそれはマルニ製

ダイソーのはマルニの赤パッチ、ホームセンターでも売ってる安いパッチ
それ以外で日本製だとセリアで売ってる>>230の日本パール加工のセット
これはハイパッチだから赤パッチより薄くて柔軟性がある
赤パッチはダメかというとそんなことはなく、パンク修理には何の問題もなく使える
ただし”小”でもサイズがでかい、柔軟性に欠ける、という点から細いチューブには貼りにくい
小さく切って貼ればいいが薄タイヤだと凸凹が気になるかもしれない、なのでパッチシートの方が使い勝手は良い

中国製のはどこのかシラネ
パッチのサイズが大きいので切る必要はあるけれど、中国製でも問題なく使える
キャンドゥの中国製パンク修理セットのゴムのりはトルエン入りだったりするので接着力は問題ないはず
不良品は当たったことがないので知らない

ちなみに豆知識
ダイソーやホームセンターのパンク修理キットのプラケースだけど
マルニ製のはプラケースもマルニのと同じなんだぜ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 09:29:23.05ID:CfDbLfF1
マルニ(Maruni) ロード用パンク修理キット
と予備でダイソーのキットを持ち歩いてるけど
未開封の寿命ってどれくらいなのかな
買って二年目くらい
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 10:15:16.14ID:fUE4I+wC
社会勉強にとゴムのり吸ってみたんだがなんこれぎもぢよすぎいぃ
人生で一番楽しかったわマジで
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 12:16:07.61ID:gnOlHvyR
深くて多いトレッド持ちのスリックタイヤのスローパンク率は異常
小石やらなんやら挟まり過ぎ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 11:24:14.52ID:N35yDlKv
「深くて多いトレッド持ちのスリックタイヤ」にはおとがめなしなんですか。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:26:18.59ID:xP42Fj1N
パークツールのタイヤブートTB-2とTB-2Cの違いってなに?
淀橋だと150円の価格差があるんだけど。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:52:51.85ID:xP42Fj1N
同じ用途でマルニからタイヤパッチってのが有ったんだ。
検索したら、これ、接着剤で固定できるのか。 それならこっちの方が便利そうだ。
教えてくれて有りがとん。
ポチってくる。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 01:20:08.61ID:OBc73D4L
>>488
待って、ちょっと待って
使うのは接着剤じゃないしゴム糊でもない
タイヤパッチはバルカーンを使うようにとメーカーに指定されているよ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 19:48:39.50ID:+82cklqZ
SOYOのラテックスに2つ空いた穴を薄型パッチで修理
タイヤに嵌めて様子みてたら3時間くらいでもう空気抜け始めてる
スローパンクもしてんのかよ…

高いチューブだから高いパッチつけてやったのに!
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:41:44.52ID:J43jvkx3
高いモノつかっても腕がお粗末だったら直らない。
逆に言えば安いパッチでもちゃんとやれば直る。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:24:08.35ID:O7rGm850
セリアの赤パッチ、買ってきたすよ。
1箱に5枚くらいはいってた。

これ、マルニなの?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 01:28:23.82ID:iw0Nzsdx
ポンプヘッドの調子が悪くて(米仏両用のピンが引っかかる)
空気圧が上がらないと思って入れていたら破裂した
初めてのチューブ交換が自宅チューブ破裂
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 22:57:02.15ID:LlSLlH+V
ゴムのりはノントルエンに限る
入ってたら吸ってしまう
だって酒より数倍気持ちいいんだもん
こんなの反則ですわ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:01:13.93ID:m8XVb/HC
コンドームが破断して生まれたのがお前だと親から言われた時はショックでした。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 04:33:38.51ID:/ln6p0xK
一般人が合法で買える数少ないドラッグだよゴムノリ。
確かにシラフでは絶対に味わうことの出来ない快感が駆け巡るよな。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:58:38.12ID:5IimVXiQ
廃チューブパッチを使って縦長に裂けたパンクを直したので確認のために空気を入れ始めたら
修理箇所とは全く関係ない位置で思いっきり爆ぜてまた5cmの亀裂

これで同じチューブで裂けたパンクを四回修理する事になるんだけど
多分これを修理して空気入れたら胃をいくつか繋げた様な歪な形になるな・・・
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:23:51.44ID:45naw6Ux
開封ゴムノリ速攻固まるんで、通勤カバンにはイージーパッチ入れてるな。
まあ通勤中はチューブ交換前提だけど、それでも替えのチューブに穴が
開いてる時もあるからなあ…
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:41:36.58ID:5IimVXiQ
新品チューブだからと安心して装着してしまって二度手間やった事あるけどあれは萎えるね

微妙にゆっくり抜ける不良品だと最初の段階で判別は無理なので
買って帰宅したら空気入れて一日放置してOKなら畳んでスペアとして装備してる


>>504
それを疑ってチューブを指で引っ張って行ったらモナカ合わせの溶着部分を裂けたので廃棄しました
背中押してくれてありがとう
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 16:04:04.37ID:kNKGAt+w
先週の土曜に後輪がパンク
んで、前後のタイヤローテンションして、新品のチューブに交換
でも昨日またパンク
乗ってる時はそれなりに石とか避けるように注意しててもこれだもんな
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 18:31:32.22ID:fkuhroXW
>>509
産業用タイヤは高い。
ちなみに航空用タイヤも磨り減ったら外側にゴムを巻いて再生利用している。ジャンボのとかね。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 13:32:34.43ID:ZpNRLgC4
ロシアのダイヤモンド採掘場の動画で巨大タイヤの値段が出てきた記憶があるけど失念
しかし修理で数十万かかっても元値が元値だけに使い続けれるなら安いと感じてしまうな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 18:29:22.34ID:d3oTyfak
韓国で、粗悪な再生タイヤを使っていたバスのタイヤが、
次々と爆発して問題になった、という事件まとめを読んだ記憶がある。

バスのタイヤじゃさぞかしデカイ音がするんだろうな、とか軽い感じで読んで行ったら、
爆発したタイヤの破片がバスのフロア貫通して、真上の人死んだりしてた。
おっかねー、と思いつつ、デカイタイヤの安全基準は重要なんだな、と思った記憶がある。
0515479
垢版 |
2016/09/16(金) 23:11:17.45ID:4RfTS7p6
ダイソーのは問題無く使えました(ママチャリ)
開封したので明日また新しいのを買っておこう
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:23:04.64ID:s99Yy62a
すまんが可能なら至急で頼む。

タイヤをずっと交換してなかったのが悪いんだが、タイヤの内側で繊維(カーカス?)が露出し、
それがチューブに接触して穴を開けるので何度チューブ交換してもパンクしてしまう状況に陥ってしまった。
今、替えのタイヤを持ってないんだが、タイヤとチューブの間に何か挟んだりなどで急場を凌げないだろうか?
自宅までは1時間程度なのだが。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:30:33.11ID:XMgnkq6j
ヤマダ電機とかのポイントカードみたいなのを持ってるならそれを内部に宛てるか
ブリスターパックを切ってそれの代わりにして宛てると帰れると思う

あとは贅沢だけど穴の開いたチューブを切って何段か重ねて当てるか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:31:45.18ID:zmGbuFvn
>>516
とりあえず替えのチューブなり修理済みのチューブなりの対策は出来てる?
1時間しのぎならコンビニ探してタイヤ内側に布ガムテープ2〜3重ねで貼って空気もパンパンにしないで少な目にすればいけるはず
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:32:43.57ID:XMgnkq6j
いずれも無いならばいろはすみたいなミネラルウォーターのペットボトルが割と薄いので代わりに使えるかも
0521516
垢版 |
2016/09/29(木) 01:28:11.36ID:YaEE7ROW
>>517-520
みなさんサンクス!
まさかこんなにすぐに沢山レスもらえると思ってなかったんで涙が出そうになった。
でも夜中にメット被ったオヤジが自転車のかたわらで涙ぐんでたらさすがにキモ過ぎなので必死でこらえたよw

結局財布に2度といかないであろうアウトドアショップの薄っぺらいポイントカードあったんでそれ挟んだらパンクせずに今さっき帰ってこれました。
今日はエアボーンで何度も空気入れたので手首痛いw

もう電車もなくなりそうな時間で、安ロードだし、U字錠持ってたのでどこかに地球ロックして帰ってきちゃおうかと考えてたんだけど
レス沢山もらえたのでもう電車諦めてヤケクソで作業しましたw
うまくいかなかったらタクシー代もないし、どうなってたんだ俺・・・汗

しかしタイヤの応急処置に使える素材がこんなにあるなんて驚きです。
本当に勉強になりました&助かりました。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 03:08:44.62ID:wRT/F2Za
無事に帰ってこれてよかった・・・ゆっくり風呂に漬かって休んで下さい

むかし同じ事があったのでその時は丈夫なパウチに包まれたエネルギージェルの袋を間にはさんで帰宅したよ
あれは精神的につかれた
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 23:57:50.31ID:cZusDekQ
米国人が愛して止まないダクトテープでも
養生テープならフレームとかに巻いても剥がしやすい
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:02:34.85ID:MJ19nfe2
昨日急に雨が降ってきたので自転車を降りて傘をさして、自転車を押して
1時間以上歩いて帰った。家から300メートル付近で雨がやんだので、
自転車に乗ろうとしたらタイヤがパンクしてた・・・。自転車を押してて
タイヤがパンクしたのは初めてでものすごいショックを受けた・・・
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:57:31.45ID:VNodbATw
パンクもしてないのに、自転車を押して
1時間以上歩いて帰った。おまえに
ものすごいショックを受けた・・・
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 15:34:52.94ID:1DeemN3/
東京は昨年の法改正で傘をさして自転車に乗ることに対してかなり厳しくなった。
なので、雨が降ってきたら、合羽を着るか、傘をさして自転車を押すか、しか
方法がなくなった。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 23:25:21.70ID:o3JH9XMs
雨が降ると路面上の金属などが路肩に流されて貯まるからパンクしやすい
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 08:57:27.72ID:GJgvtUr5
息子のママチャリの後輪、パッチにパッチを繰り返しているのですが、
最近チューブの一部が伸びてしまったようで、空気を入れるとそこだけ巨大に膨らんでしまい、
走るとガタガタするようになってしまいました。

ダクトテープか何か巻いて太まらないようにしてやって大丈夫でしょうか。
クズチューブ切って一周回して貼る方がいいかな。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:18:58.85ID:xdhdRhuu
おかしくなった物を矯正するよりもパナ辺りのチューブに替えたほうが
出先でトラブる危険性も無いし色々と安心だと思うよ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:06:52.79ID:GJgvtUr5
ママチャリの後ろ足、いじりたくなかったんですが、観念してチューブ交換します…
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:58:54.81ID:jd8j2QTc
タイヤから外した状態で空気入れて膨らんでるのか?
それともタイヤに入れた状態で膨らんでるのか?
走ってガタガタするのはパッチの厚みのせいかも知れないし
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 16:02:46.77ID:GJgvtUr5
タイヤから外した状態でチューブに空気を入れると一部が風船のように膨らんでいます。
タイヤはそれに押されて膨らんでる感じです。チューブ抜いた状態ではタイヤは普通です。

チューブの膨らんでるところにひとまきパッチして伸びないようにしてやれば何とか
ならないかなあと思ってたんですが。

そのくらいママチャリの後輪外すのが嫌w
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:24:45.66ID:dRoK1eH/
>そのくらいママチャリの後輪外すのが嫌w
自転車屋さんに頼むと死んじゃうのか?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 23:45:47.79ID:xdhdRhuu
片方しかチェーン張りが付いてなくて面倒なのを見かけるけどそういう類のママチャリかもしれんね
そういう理由だとしたら安価な後付けパーツが色々あるから降臨外すのが苦にならない物を素直に追加してみて
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:30:42.76ID:jcm0Uvwe
確かに後輪は面倒だけど、慣れればタイヤの交換なんか簡単にできるようになるよ。
ママチャリ用の安いタイヤとチューブはホームセンターでセットで1280円で売ってた
りする(ケーヨーデイツー)。これで無茶乗りしなければ、数年大丈夫。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 06:18:09.47ID:8y5xDJwy
もうチャリごと買い換えろよw

あ、ダクトテープしか買えない貧乏な方でしたか
危ないから歩こうね
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 12:22:32.07ID:ORg6tc4/
なるほど、最後どうやって繋げるんだろうと思ったら、そもそも一周つながってないとチューブとして成立しないと思いこんでいた思考の落とし穴だった
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 12:05:25.19ID:fvpYZV6C
昨日出先で初めてパンクした。
前輪がふらつき何事かと思ったら空気がない。
チューブを出そうとするもタイヤに貼りついて出てこない。悪戦苦闘してチューブを出すもボンベの使い方がいまいち分かっておらず替えのチューブをそのまま入れて一か八かで空気を注入!
何とか復旧したが45分もかかりましたわ。パンク講習会とかスムーズにやれてたのに実戦はちゃいますわ。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 03:18:25.58ID:y6lAE0q3
そういえば、夕方ぶらっと走ってるとパンク修理してる中年のおじさんがいたが
まぁ修理道具らしきもの広げていたし大丈夫か声かけようかと思ったがスルーした
女性なら絶対に声かけたな
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 03:20:50.56ID:y6lAE0q3
>>558
ま、トラブルの数だけ全部経験値になる
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 08:00:23.67ID:xvOFttZx
先生!

パンクがチューブ破損による走行不可を言うならば、
チューブ交換もパンク修理と呼んでいいんじゃないんでしょうか。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 17:50:51.13ID:Xf6XvrGz
チューブ破損が良くわからないけど
予備チューブ持っていくのは基本じゃね?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:49:09.80ID:ksYmgrid
予備チューブはもちろん、予備修理キットも持ってる
予備ポンプはさすがに持ってないけど
変わりに米変換アダプターを持ってる
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 02:36:40.73ID:WJ1+Kqtx
出先ではイージーパッチでいいと思うけどな
とりあえず家に帰れりゃいいんだし
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 14:35:01.57ID:GbIlG6/g
シティサイクルで、初めてのパンク修理なんですが
チューブを出したら、タイヤより一回りくらい大きくて、消耗して伸びてるのかなと思いました。

チューブの印字は26インチでタイヤサイズとあってるんですが
チューブがタイヤのゴムの径より少し大きいのは普通ですか?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:27:58.04ID:lPyM7sEe
ホイール径よりチューブが小さかったら、はめられないしなw

ヒント)空気入れるとチューブは内側にも膨らry
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 13:27:41.54ID:LSkuLfTy
一度パンクしたチューブはパッチ貼れば使えるもの?パンクしたらそのチューブは使わない方がいい話しは聞いた事はあるけど。
パンク前とは違和感ある?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 13:30:42.24ID:I7hswji/
>>575
ママチャリなんかパッチだらけだろうに
ロードみたいな高圧の場合は交換するけど。チューブそんなに高くないし
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 03:32:21.57ID:jp76ouiY
>>575
いいか悪いかで言えばそりゃ使わない方がいいけど
毎回チューブ買い換えるわけいかんしな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:47:28.36ID:2kPPjfD+
>>575
ロードだがパンクしたチューブはパッチ貼る。
パンク前とは違和感なし
パンク修理の腕の問題よw
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 13:14:17.83ID:pQ6A12VB
一度パンクしたチューブをパンク修理して使えないってちょっと言ってる意味がわからないです
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 13:41:28.10ID:TfUtccxZ
>パンクしたらそのチューブは使わない方がいい話しは聞いた事はあるけど。

って、どこの誰に聞いたんだよw
自転車屋のおやじ?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:59:17.71ID:fUwCYIz2
パナレーサーとパークツールのイージーパッチって別物?

ネットだとパナはすぐ剥がれるけど、パークツールのは良いって評判だけど
見た目や注意書きのフォントまでそっくりで同じ物のように見えるけど
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:45:38.30ID:68KUYFgm
使い方じゃなくてイージーパッチなんて使う事自体を否定してるんだろ
スレチだしな
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:16:33.47ID:j/nTgiCk
イージーパッチやタイヤブートは応急用
修理用は糊式のチューブパッチやタイヤパッチで
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:25:49.59ID:/vvu94or
>>593
とりあえず自力で帰れるようにするだけと
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 07:58:21.99ID:8HQqNp+z
イージーパッチを貼る手間と本修理の手間ってゴムのりが乾く2〜3分差だよな
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 07:59:05.89ID:8HQqNp+z
1番面倒なタイヤを剥く作業までやっておいてイージーパッチで済ませるって状況が中々発生しない
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 08:48:16.98ID:B3LzXDTS
出先でパンクする
パンク修理しようとしたら、ゴムノリが揮発してて使えない!
イージーパッチも入れといて良かった〜。
って状況かな

俺は使った事ないけどイージーパッチも古くなるとノリの成分が乾燥して使えなくなったり、剥がれやすくなったりするんだろ?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 11:06:15.82ID:t5lOoHi8
>>599と同じ理由でイージーを持ち歩いてるけどゴムのりは開封済みと未使用の二本入れてあるし
出先でトラブってメインツールを紛失した時の為にイージーを別の場所へ入れた方がトラブル回避に良さそう
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:42:14.30ID:bj+E/7gt
チューブ一本と
マルニ・ロード用パンク修理キット
ダイソーのキットを持ち歩いてる
二年毎に交換
外でパンクしたことはない
自宅で一度破裂 >>497
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 02:26:51.63ID:3REWLPxA
当たり前なんだろうけど
パンク修理においては専用パッチとチューブ再利用では接着が全然違うね
材質の違いでゴム糊との溶融具合が違うと
チューブ再利用するときもしっかり削って表面のツルツルは無くしてるけど
それでもよほど上手いこといかないと剥がれる確率がパッチより高い
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:31:31.16ID:8IR0nfKn
タイヤにチューブ戻すの難しい。どうやるの?
タイヤ半分入れてチューブ押し込む感じ?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:06:54.31ID:AzHbV7y3
>>605
ママチャリ後輪は自信ないけどクイックで外れるの前提なら
0.チューブにベビーパウダーをまぶす(意外と大事)
1.チューブの空気入れ加減をギリギリ折れ目が付かない絶妙な空気圧にする
2.バルブセットしてその前後をリムの谷に落としておく(同時にタイヤも被せる)
3.残りのチューブをタイヤの中に入れていく(リムの谷でなくタイヤにだけ入れるイメージ)
5.ここでチューブが折れてないか確認(折れてたらチューブをしごいて折れ目を取る。ベビーパウダーの効果絶大)
4.バルブ側から少しずつ、タイヤごとチューブを摘まんでビードを嵌めていく(最後のビードは卸したてタイヤだと大抵固いからレバーを裏返してテコの要領ではめる。くれぐれもチューブをレバーに挟まないように)
5.ビードでチューブを挟んでないか念のため確認
2〜3回練習すればビードの初期伸びがでて最後のビードも嵌めやすくなるよ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:40:07.88ID:J7wdq0IR
ママチャリの後輪は何が面倒かと言うと
ギア無しの場合
もし後輪を車体から外した場合は再び装着時にホイールの水平垂直調整やチェーンの張り調整も自分でやらなきゃならない
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 02:08:19.91ID:J7wdq0IR
まぁ劣化したりずっぽし穴の開いたタイヤ交換もパンク修理だからね
0612次スレ在る!
垢版 |
2016/11/16(水) 14:59:59.03ID:ZfraETLX
忘れないように。
ところで、2年前ぐらいから
ワンタッチで穴ふさいだりする
やつもあるのは本当かよ?!
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 15:31:47.90ID:23Sflgni
>>612
Patchnrideのこと?
クラウドファンディングで2年以上前から出資募ってるけど
延期されまくっていてまだ出荷されてないよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 16:02:31.16ID:grUOmCkB
過去のパンク傷からチューブが擦られてスローパンク…orz
晴れてるのにママチャリ通勤とかダルすぎる。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:59:44.42ID:gTZEQUkk
自転車に乗れない自動車キチが変なスレ乱立して荒らしてる(運営に通報済み)ので、常時AGE進行で行きましょう。このスレのDAT落ちを避けるために。

パナレーサーの肉厚スーパーチューブは重量が重いが空気抜けが少なくて管理がラクだわ。1年ほど使って1000kmは走ったがまだパンク知らず。
ただ、ノーマルチューブでもそれぐらいの距離パンクなしでいけることはままあるにはあるんだけどね。気持ちの問題か。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 22:37:56.52ID:2/YRp6zZ
>>617
報告乙だがたぶん俺には見えてないスレだと思う
自転車(?!雑誌|除外条件2|除外3...) 正規表現スレッドあぼーんおすすめ
ローカルルール見えないんだが自転車板ってageてないと最近の書き込みあっても落ちるの?
あとそれくらいの距離ならパンクはタイヤの磨耗具合と運だよ
まあチューブ厚い方がパンクし辛いのは確かだし安心して乗れるのに越したことはないど
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 01:05:43.09ID:cDJElUO4
マルニのタイヤパッチはケーシング切れに対して有効ですか?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 07:00:06.34ID:jAmQPcGQ
初めてパンク修理の練習をやった。
タイヤ外す、チューブ交換、パンク修理、タイヤとチューブをホイールにはめ込む
までは初めてながら上手くいった。

問題はタイヤを元にはめ込むとき。
真っ直ぐ入れれば良いという話だがハンドルがセミドロップのミニベロだからか
ひっくり返しても立ってくれない。
フロントはともかくリアを真っ直ぐ入れようとしても手が2本しかないから無理。
無理やり押し込んだらブレーキやギアのバランスがガタガタになってしまった。

パンク修理よりタイヤをはめ込む事の方が難しいよ...
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 08:11:22.85ID:GrvA7gfP
リヤをトップに入れてないとかブレーキ開放してないとかじゃないよね
ミニベロだから難しいとかあるのかな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 09:05:01.31ID:sbJBySUh
どうせハンドル周りにごてごてスマホホルダーとかライト付けてるんでしょ
重心の垂線が接地点3点を結んだ三角形内にあれば物体は立つ
俺もリアトップに入れてないに1票
あと考えられるのはクイックシャフトのレバーが閉じててエンドに引っ掛かって入らないパターンだな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 09:17:28.77ID:GrvA7gfP
いやあ、セミドロップだとステム付近が頂点になるからじゃないかな
最近見ないから俺も??ってなった
つか変わったの乗ってるね
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:02:51.05ID:K7Jrnua+
奥で止まるまで押し込むんじゃないの?
それで何でがたがたになるのか分からん。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:35:02.95ID:OI6MMpc6
>>621
です。
BRUNO VENTURA 406susの2014年のを乗ってます。

>>622
メンテナンス本を見ながらやってたので、その点はぬかりないです。

>>624
おっしゃるとうり接地点が3点にならないので逆さにしても立たないのです。

壁を利用しながら自転車が斜めの状態で押し込んだので微妙にホイールが斜めに
入ったのかもしれないのですね。
フロントはそれでも何とかなったのですけど。
試行錯誤しながらホイールの着脱方法を考えてみます。

みなさん、ありがとうございました。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 01:18:54.62ID:dRCEJEYX
最近からチューブレスも在るよ☆
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:25:30.65ID:xkimruWg
>626
venturaか。
セミドロップだとひっくり返しても3点で立たせられないから確かに面倒だな。
2013モデルのventura flatを街乗りにしてるけど、コチラも3点は厳しいから
ポジション目的も兼ねてバーエンドバーで3点で立たせられる様にしたわ。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:29:48.83ID:VEOv/ZRx
タイヤ嵌めは俺も最初はよく分からなかったな
あんな風に押せば入ると思わなくて
チェーンを手でつまんで、あれこれしたわ
自転車整備の本を買って来てたんだけど、動画で見た方が手っ取り早かった
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 01:46:11.23ID:Y8Nv+KBq
パンク修理時の自転車本体には気を付けないといけない
ひっくり返して置いてたら倒れてしまったけど
見た目傷なかったからまあ良いかって感じで、そのままチューブ交換して乗り出したら
ディレイラーが内側に曲がってたみたいでギア変えた時に悲惨なことになった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:00:13.59ID:LC1RQt5E
>632
出先とかでスタンドを使えない状況だと
ディレイラー付いてて後輪側の爪が垂直の場合、
ひっくり返す方がホイール付け外しが楽なだけだと思う。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 02:17:55.18ID:ZRU1hKgN
最近、年に1回くらいしかパンクしないから
ゴム海苔のコストパフォーマンスが悪いな

1回の瞬間接着ためにアロンアルファ毎回買うはめになってるような感覚
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:09:52.39ID:opXvYdYK
初日の出見に行くのに夜中パンクしたら嫌だから新品タイヤに交換したらチューブ噛みやらかしてパンクしたぜ
こいつぁ春から縁起がいいやorz
>>638
瞬着は百均とかに小分けのやつ売ってるじゃん。あれツール缶に入れとくとなにげに便利よ。
いざってときパンク修理に使えないこともない(実証済み)。
ゴム糊と違って恒久的な修理にはならんかったけど帰ってくることはできた。
マルニ缶は以前スレで出てたやり方で
使ったあとキャップをしっかりハンマーで叩いて上下逆さにして保管するようにしたらゼリー状にならなくなったよ。
数年レベルの話だとやっぱゼリーになっちゃうにかな?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 11:23:59.67ID:5T8hZoEz
古いママチャリのゴムのリムテープが劣化してパンクしてしまった
高圧じゃないからだけどあんなヘロヘロな物が15年使えるって凄いな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:59:24.55ID:mxSGr4Ym
>>641
スローパンク?
爆発?
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:24:37.22ID:5T8hZoEz
いわゆるニップルパンクでスローなので修理が楽で助かったよ

前もって同じ様なペラペラゴムのリムテープを持ってたので換えたけど
シマノのロード用みたいな丈夫なリムテープで経の合うやつ探しとくか・・・
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 16:49:04.64ID:YK/pEwoD
どう考えても多すぎだよね
それ自転車に問題がないなら、クズ鉄回収業者の巡回路を走ってるとか、何か環境要因があるんでは
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:54:39.77ID:QAyNCwWD
>>645
そうなのか・・・
それほど安いチューブでもないし、かといって直接の原因である異物を特定できたことも一度もない。
パンクせずに500km走れたらどんなに便利だろう。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:27:55.75ID:sJyLD9OM
警察案件かそれとも644のパンク修理・メンテに問題があるかのどっちかだと思います
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 19:56:12.20ID:KjDcENnd
>644
多いな。
走ってる環境が悪すぎるか、
メンテナンスの問題だろうなぁ。
空気圧の管理が出来ていると仮定して
パンクした時にチューブとリムを観察して原因を推測するのがいいんじゃないかな。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:02:03.05ID:5T8hZoEz
非常に細い針金がタイヤに刺さった後2mm位の長さに折れて残ってしまい
徐々にチューブを傷つけてパンクに至らせていた事が昔あったけど
似たような所ばかりパンクしていたならそれ
0653651
垢版 |
2017/01/08(日) 20:04:08.86ID:RbvHJPTs
言葉足らずだった。
タイヤの裏側とか、要はチューブが接する面を全部観察して、
パンクしたチューブのどこから空気が漏れているのかも見ないと原因は追求出来ないよ。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:06:45.09ID:QAyNCwWD
>>644です。
自転車は週末しか乗らないけど、パンク修理しなかった月のほうが珍しいくらい。
パンクする場所は底と側面が半々くらいかな。
走る所は郊外のひび割れたような道が多いから、小石やビンの破片が多いのは確か。
2年前に自転車屋に持ってってタイヤとチューブを新品交換したけど、大して傾向変わらず。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 04:41:28.46ID:V690MClQ
>パンクする場所は底と側面が半々くらいかな。

そ、側面?
なんかいたずらでもされてんじゃないのか?
スネークバイトだったら空気圧低すぎ。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 08:43:24.21ID:IxayZS9P
色々と変なことばかりな話なんで、あんまり真剣に相手にしない方がいいかもね。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:51:18.70ID:cGOYkxty
毎月パンクするなら2年で両輪24箇所パンク
それでもタイヤもチューブも替えないのかよ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:34:36.70ID:k7SMJ4l9
TB-2をママのママチャリタイヤに貼って半年経ったがいまも普通に乗れてる
結構な頻度で買い物行くとき乗ってるけど
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 19:18:45.69ID:IPNpexOm
>>1
パンクの仕組み

ひび割れたゴムには、鋭利なゴミも詰まる。



安いタイヤはそのままパンク。
パンクベルトがあれば、一時保留。



段差や道のくぼみで、一時的にその箇所に圧力が加わって、パンクベルトも貫通していづれパンクする。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 19:34:04.98ID:1C79kBbS
ユー チューブごと交換しちゃいなよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 19:31:26.33ID:vdMT77n3
最近パンクしてるけど、ムースの修理剤入れといたら走って帰ってこれるし翌日また空気入れ直すとなおってるからタイヤ外さなくなった
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:22:58.58ID:GWPIXwCO
パンクしたのでチューブを見てみたら、以前貼ったパッチの隅から空気が
漏れていました。
この場合、もう一回上から新しいパッチを貼るしかないと思うのですが、
パッチの上からパッチを貼っても大丈夫ですか?
すぐはがれないでしょうか?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:49:16.98ID:shq1/Uxq
>>667
今貼ってあるパッチの周囲の灰色やオレンジ色の部分がちゃんとタイヤにくっついていたら
重ね貼りは普通にできる。

しかし、そもそもパッチの隅から空気が漏れてるってことは、そのパッチがちゃんと貼れてない
可能性がある。
またはタイヤが裂けて、裂け目がどんどん大きくなっているか。

そこらへんよく考えて
パッチ貼るか新しいチューブに交換するか自分で決めろ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:58:00.83ID:r4P60Stx
空気圧低いとパンクしやすいな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:09:26.73ID:TkVCorMW
数年ぶりにTopTipの緑色したロード用パンク修理キットを買ってみたけど
5mm厚のゴム板に紙やすりが圧着された物が入っていて柔軟で物凄い使いやすかった

ちょっと自作してみるか
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 13:20:27.34ID:ZJpoysHr
>>668
ありがとう。
上から貼ったらとりあえずパンクが直った。
前のパッチの隅といってもスローパンクで、水の中に入れてもなかなか漏れて
いる箇所を特定できない位の小ささだったので、なんとか穴をふさげたみたい。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:30:31.85ID:wjI0Ps69
今更だけど
失敗したパッチをはがして新しいパッチを貼り直す
のが正解・・・
パッチは加熱すれば剥がれるのでライターなどで炙ればいい
詳しくはggって
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:16:17.08ID:OlY2ar9y
>>672
横だけど>>673に一票
極端な図で書くと多分こんな状態になってる
http://i.imgur.com/MKcF7I8.png

低圧ママチャリとかならこのままでも半年や1年以上持つかもだが不安要素は取り除いておいた方が良いでそ

しかし炙って剥がれるのは知らなかったな
自由サイズに切り取って貼るシートじゃなくチューブと一体化するパッチでも剥がれるのかな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:21:58.04ID:h5U5LdOR
>>674
チューブと一体化するパッチ、というのが良くわからないけれど(普通のパンク修理用パッチ?)
天然ゴム使っているなら熱に弱いから剥がせるはずでは
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:04:07.65ID:z1bgyZMB
>>674
そうそう、慣れてない頃は湿ったまま貼り付けちゃって大抵こうなって
高圧で暫く使うと別の箇所から漏れてきてた

カッターで切れ目入れて少し剥がして再接着してたけど
上から追加貼りするより確実だった
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:28:34.67ID:kcGGRPNP
パナの簡易パッチは出先で便利だけど、帰ってからはがすのに苦労します。
楽にはがす方法ってあるんですか。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:01:47.62ID:p5G2pxds
簡易パッチで修理してるけどわざわざ貼り替えたことないな
そのまま1000Km以上乗ってるけど問題ない
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:16:33.57ID:wiUDYeJJ
簡易パッチの糊成分が長期間安定してるので
もしもに備えてゴム糊の修理キットにニ枚入れてあるが
ゴム糊自体を開封済みと未開封の二本体制なので出番無いかも知れん
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:23:42.86ID:cZEcXf4A
知らない人がいると思うので、参考になればと思い教えときます。

スプレーの瞬間パンク修理剤は、使用後にパンク用のパッチもあてられるということです。
パンク修理メーカーのマルニに問い合わせたけど、加硫接着とかいうやつだから問題ないんだって。

ただし、俺が知りたいのは、100均で売ってる様なやつとマルニみたいな有名メーカーのやつとで、
どっちが、穴をふさぐパンク修理の効果が高いかってこと。
それがわからない。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 10:07:57.94ID:NjCXHQNP
・ゴムパッチの外に色の違う柔らかいヒダがついてる
・昔の溶剤臭いゴム糊

製品としてはこの二つが揃うと効果高い気がするけど
結局パッチ貼る前後処理と貼るタイミングである程度何でも良くなる
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 14:05:24.68ID:enTrKbA+
>>687
パッチは接着層+補強層の2層〜3層構造
周りが赤色のパッチのことなら、単に層の色が違うだけだから気にしなくていいよ
付け加えるとパッチとしては真っ黒のハイパッチの方が良い(薄い)
接着面はどちらも天然ゴムのはず

ゴム糊は今と昔で有機溶剤の種類が違うだけ
自動車用だと今でも塩素系有機溶剤が使われているからゴムが溶けやすい
溶剤が強力だとチューブ側も溶けやすくなるから接着しやすくなる

らしい
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 11:29:51.10ID:kSw2NAU5
昔はただのゴム板だったり、古チューブ切って使ってたりしたなぁ。
うまく貼れないでリムで走ったりもしたなぁ。   ってすげー爺みたいだな >俺
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 00:33:29.39ID:2QjwTRRr
またパンクした…最近パンクしてばっかだな

自走で家に帰れたからパッチ貼り
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 03:18:06.15ID:3B9+0i3k
パンク修理のパッチなんですけど
セット売り100円ショップのやつがやけに硬くて
こういうのどうなんですかね?
古いのか、元々の材質か、冬で硬くなってたのか
修理して約1週間
今のところ剥がれてないようなんでいいんですが

また別のところでは「薄い」のをアピールしてる物もあり
でもそれはそれで大丈夫なのかなとも
これはホームセンターだったかな

また同じくホームセンターのもので
確か10cm×20cmぐらいの切って使う物もあり
これは使った感想どうですか?
接着面をビニールでなく布?で保護してるタイプでした
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 13:06:10.69ID:kDzezOHX
>>696
固いってのは銀紙が硬いんじゃなくてパッチのゴムそのものが固いの?
http://i.imgur.com/w7Bk3FU.jpg
100均パッチ以上に薄いのは見たことないけどシート状のはこれかな。
1シートで100枚くらい切り出せるからお得だけど画像のようにパッチの部分が出っ張る。
まあ1mm出っ張ったところでフレたりはしないし自作パッチより強力に貼り付く模様(もちろんヤスって糊も付ける)。
ただし重ね貼りできない弱点もある(上の情報によるとライターで炙れば剥がれる?)。

俺の場合刺しパンクやバースト・サイドカットなどはしたこと無くてチューブ見ての通りパンク原因のほとんどがニップル穴露出によるものだった(スネークバイトも経験ない)。
調べるとベロプラグというのがあるみたいだが入手性が悪く、汎用穴キャップで代用できないかと考えた。
ベロプラグもリムによってはセロテープで脱落防止せねばならんようなのでこれで良いことにした。
リムの谷が浅くなるためダンドリ穴キャップのほうはタイヤ着脱が若干きつくなる(使い古したタイヤで固かったので新品タイヤだとレバー折れるかも)。
YKKの穴隠しはニップル穴8.6mmに対してキツキツで叩き込まないと入らないうえ厚みがありすぎてタイヤレバーが折れた。
http://i.imgur.com/vn5aJTp.jpg
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 16:54:02.24ID:6dPbZ9/E
シートパッチをパンク穴の状態に合わせてその場で切って使ってるけど
ポンチで綺麗に抜くのは思いつかなかった
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:36:23.41ID:Y1f0XcCk
マルニのHP見てたらバルカーンの説明が書いてあるpdfがあったから読んでみたら「バルカーンはゴムのりと違い加硫接着で云々かんぬん」
って書いてあるんだけどじゃあマルニのゴムのりは加硫接着ではないの?って疑問が湧いたんだけど説明出来る人
いますか?
ゴムのりは全て加硫接着だと思ってたんだけど違うの?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:44:29.08ID:NB2X0SE2
パッチを四分割して使ってる俺、貧乏くせえって思ってたけど、それ程でもなさそうだな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:46:54.79ID:vjO4ycc9
>>701
分割して張るのは技術がいるだろ
オレンジの柔らかい部分がいかに重要かやってみると良くわかるわ

昔の人は廃チューブで修理してたんだから出来るだろと挑戦したら難しいの何の
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:09:29.42ID:Yh9ze6An
>>700
マルニにメールで聞いてみればいい
この会社はつまらない質問にも親切に答えてくれたよ

予想だけど
ただのゴムのりには加硫剤の量が少ない
もしくは溶剤が弱いため加硫接着と呼べるものになっていない
あたりじゃないの
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 04:20:10.95ID:+JODdX4U
>>697
ゴムが硬くてちゃんとチューブに沿って丸くなるのかと
使えそうならシートタイプは1枚買っとこうかな
でもこういうのってあんまり使わないと接着面が駄目になっちゃうしな
後半は用語だらけで分からない_| ̄|○

>>702
廃タイヤパッチは上手く貼れると本職パッチ並に持つけど
何が違うのか剥がれ易いのも廃タイヤパッチ
同じやり方してるんだけどなあ、いや糊は両面に付けてたな
本職のは接着面に何か加工してある(?)あれが効いてるのかな
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 07:01:13.78ID:L8gJ33LL
チューブの方も昔とほぼ素材変わってないのあるけど
軽量タイプや表面が艶っぽくて触れると油っぽいチューブは色々混ぜて伸びに強くしてあるのか
パッチ化しても付きづらい印象がある
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 19:17:17.68ID:fPyEKMNt
ゴムに含まれる油分が表面に出てきたもの
溶剤かゴム糊でよく拭いてやれば落ちるよ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:56:44.69ID:AknakdVq
ゴムのりは何故、100円の瞬間接着剤みたいに使い切り小分けタイプじゃないのか
滅多に使用しない場合、その都度、劣化していないか心配する必要も無くなるんだが
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 03:11:36.19ID:cMK7BQ1f
廃タイヤパッチ1つとってもいろいろ違うもんだな
深い
つーか普通にパッチ買えって言われそうwwww
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:43:00.42ID:k9UIz8X7
チューブ入りのゴム糊は使いきれずに固まるのがおち
昔のプラモデルについてきたセメダインみたいな
3cm位の使いきりが欲しいな
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 02:04:56.68ID:gze1ZpTR
チューブだってしばらくもつよ
保管方法がダメなんじゃない
チューブの問題は中に空気が入りすぎてる点だと思う
尻を押しても押しても空気が出るということがあると萎える
つーか正確に量入ってるのかと疑う

小さい穴には瞬間接着剤が効くとかで
それをやった後にパッチはろうとして
未使用の接着剤を開けたら
全滅してて泣けたわ
確かに1年ぐらいそのままだったけどさ
未開封なのに固まってやがった
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 02:43:11.28ID:k1uJDK1N
チューブ糊はキャップから揮発するから普通に頭から出すと駄目
長持ちさせるには尻の折り畳んでるのをめくって使うのよ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 10:30:33.27ID:JDdaKBAr
某FBの自転車の玄人の方々は、パッチしたチューブなんて危険なものは使わないし、
パッチしたチューブは乗り味に影響があるので、すぐにわかるんだそうですよw
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:05:48.96ID:/oDscf3L
>>716
蓋はあえて汚いまま閉じた方が
空気が漏れなくていいんじゃないかと思ったり
俺はいつも全然拭かないで閉じてる
プラと金属となら糊は接着しないから
次回も簡単に開けられるし
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:14:58.15ID:EfBCnz0Y
基本的に出先で修理済み替えチューブに交換するし
修理キット・ゴム糊の小を新品と使用済みで合計二本・もしもの時のイージーパッチ二枚という体制でやってるが
その想定を超えたパンクに対処出来るように経験積んでるんだけだから気にしないでくれ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 23:52:24.25ID:nmmnrXMd
>>721
雑談程度の興味というか公式に聞くほどの興味があるわけではないので
問い合わせしてないよ。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 13:04:34.21ID:n3oiZsEO
賢い俺のやり方!
(その1)

ブチルチューブはパンクすると空気がすぐ抜けて怖い可能性が高い

サイズの太めな大きいサイズのチューブをわざと使うのが一番良い
パンクしても、チューブの縮が少ないので、爆発して空気が抜けないはず


(その2は後で)
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 16:24:18.23ID:yrfhXZyS
昔何処かの百均で買ったパンク修理セット。
使ったんだがその中に入っていた金ヤスリが
超絶便利&楽でびっくり!!
今まで紙やすりでシコシコやってたのは
何だったのか、、、
同じ奴何処の百均で売ってるか分かる奴
誰かいない?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:15:16.34ID:13/zk5tV
あれ、薄型チューブに穴あけたりしないかな?
>金やすり
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 05:20:36.13ID:RwbGXU9t
金属のヤスリでチューブに穴を開けてしまって人はいますか?
教えて下さい
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:45:42.59ID:ZFmOSI+I
そのやすり使うくらいなら普通におろし金使えばいいんじゃないのかと思った
100円ショップなら薬味用おろし金が樹脂から金属までそろってるし
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:59:06.30ID:ZFmOSI+I
紙やすり
金属ヤスリ
スポンジヤスリ
ドレッサー
金鋸の刃
おろし金
ワイヤーブラシ
軽石
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 20:22:55.38ID:Ul8E6fun
バッグ持参なら何でも持っていけるけどなるべく修理キットに入れておける小ささが理想だね
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:05:34.88ID:8RORIMQR
その金属ヤスリでかすぎるんで半分に切って使ってるけど
とくに問題はないな
携帯もしやすいし
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:53:39.08ID:rlKBWfot
やすりで削るのは荒らすためというより離型材を除去する為と聞きましたが、
ずっと表面を荒らして摩擦増やすとか、糊が浸食しやすいように削ってるんだと思ってました。

離型材を除去するリムーバーとかないんですかね。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:59:07.61ID:5VnFxhXn
だからゴムの表面を大きく傷つけるだけの>>732は駄目で目の細かいヤスリなんだという話をしてる
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 15:54:55.92ID:3Pw19l+M
軽石は軽石の削りカスが出るのがちょっと・・・

>>742
わざわざ専用品を使う理由もないが、パンク修理用品として売っています
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 17:08:58.08ID:rlKBWfot
すみません。リムーバーという言い方が分かりにくかった。
薬剤で離型剤を除去するような製品はないんですかね。

それにしてもいきなりアスペ扱いって、すごい人がいますね。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 01:00:00.94ID:vb1ILP2P
はんbあ−グ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:05:33.07ID:K3/61M1S
さっきパンク修理したんだけど、リムフラップがボロボロでさ
家にあったテーピングテープ二重巻きにして対処したんだけど
これって保つかな?
応急処置のつもりだったんだけど、また同じ作業するの
面倒くさくなっちゃってさ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:08:36.96ID:b0K3GzR2
>>751
持たない可能性高い。綿のリムテープはテーピングテープよりずっとごつい
出先でスポークがチューブに突き刺さってパンクしたくないなら
ちゃんとしたリムテープに交換
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 19:55:11.78ID:5o8y/qUb
ママチャリなら暫く持つけど高圧タイヤなら数日で逝くと思うのでその間に良い物へ交換を
ありあわせでの応急処置としては良いと思います
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 03:25:57.85ID:q76mJlUo
糊チューブを固い塩ビ水道管ポイプ内に入れて保護してあるので九年間大丈夫だけど
ママチャリの方は同じ様なケース入りなので対策しときます
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 15:26:06.68ID:3/+5Rtyk
ほんともったいない
容量的には入ってるパッチの枚数より持つのに実質一回
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:27:29.11ID:WvVjQkwE
日本人のお家芸だな
アイデアは一つも出てこないけどちらつかされると完成度を高めて製品化してくる
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:45:21.23ID:RgaxjZJW
ttps://www.monotaro.com/p/3758/8311/
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 16:49:39.57ID:HXnQRPQi
百均で売ってるチューブゴムのり
今の容量を10〜15コ位に分けて
セットで売ってくれればいいのにね
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 02:08:18.97ID:69Zj254i
ゴム糊よりアルミチューブの方が高くなるとか、設備投資しても回収できないとか
日本で自転車用にゴムのり作ってるメーカーは1社くらいだろうし
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 02:47:39.25ID:imZlLxKY
パックの納豆についてくるカラシサイズで一回こっきりの使い切りサイズのゴム糊とか良さそう
古いプラモに同じ様な感じでアルミパック?でセメダインが入ってるし可能なはず
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 03:35:50.50ID:vjnq4K05
それ外見でわかるからいいな
普通のチューブの奴は変形しないから
パンク修理しようと開封したら空だった事がある
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 06:50:58.97ID:+wfUL+ex
相変わらず月1ペースで側面にパンク穴を作るウチのチューブ。
Panasonic Made in Chinaとしか書かれていない。
近所の口の悪い自転車屋も粗悪品ではないというからそれを信じるが、純粋に不良品に当たったのか。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 07:09:01.75ID:imZlLxKY
刺さってから折れて1〜2mmになった極細の針金がタイヤ内部に残っていて同じ状態になってたけど
チューブの修理箇所から位置を割り出してタイヤ内側から鯖折りり曲げて爪で探ると引っかかりがあるかもよ

もしくは細かい異物が内面に残っているか
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:45:05.20ID:69Zj254i
パンクしたときにチューブの中に異物が入り込んだままになってたらパンクしやすい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:13:07.19ID:3qL0hUF+
パンクパンクパンクパンクっ!!!!

何なんだよマジムカつくわ!!!
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:15:57.03ID:dbDlZ3w9
マルニ 2016年10月からホームページと商品パッケージがリニューアルしてた
http://www.maruni-ind.co.jp/news/2016/07/01/1250/
http://www.maruni-ind.co.jp/news/2016/10/21/755/

みんなの知りたかったゴムのりエコセメントバルカーンの違いなんかも載ってるYO
http://www.maruni-ind.co.jp/products/bicycle/bicycle_adhesive/
http://i.imgur.com/rXRWiNs.jpg
http://i.imgur.com/bsNmvim.jpg
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:16:03.60ID:82AsONPE
サドルバッグ内整理の時にチューブのゴムノリ出して置いといたら友達に火つけられてジェットになってたわ
チクショウ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 15:55:29.59ID:zjKHQRrp
いつのまにかトルエンのゴム糊よりノントルエンのゴム糊の方強力になっていたことが衝撃

Q離型剤とは?
Aタルク
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 07:38:17.36ID:SIkoq+Vs
各種道具を揃えた上で自分で修理して店側の立場になると良くわかるが
失敗を限りなくゼロに出来る熟練の技術者を時間単位で雇っている事になるので工賃が高価

パンク一回○○円というワンプライスでやってる所もあるので
そこにパンクした自転車を延々押し運んで修理してもらうと持っていく手間がかかるけど安上がり
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:59:53.19ID:3s/m63Wd
某SNSじゃ、パッチしたチューブで乗るのは安全に対する意識が希薄なんだってさw
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:17:55.84ID:+GovO0ed
その元ネタ知らんけど、その人が、パッチ修理を正常に仕上げる技量はあるけどあえてしないという人なら、
リスクやコストに対する考え方の違いかなと思う
けれどもし、技量のない人ならば、そんな不器用でそもそも他の箇所については安全性が維持できてるの?
って疑問に思う
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 01:21:13.09ID:79p6Qb0x
加硫接着も知らないアホだなそいつ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 01:23:28.20ID:79p6Qb0x
>>778によれば、ゴムのりじゃあ加硫接合は無理なのか?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 15:45:42.55ID:1lid1iig
>>790
よくわからんけど常温加硫と加熱加硫の違いじゃないの
エコセメントは「走行熱で加硫〜」と書いてあるけど自転車のタイヤってそんなに発熱するものなのか
それとも夏の気温程度で十分なのか
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 03:16:35.21ID:Sv2JTUXs
>>792
爪やすりの番手は400〜3000番くらい
パンク修理は200番以下が普通
キットにおまけでついてくる紙やすりは60〜100番

コスッ太郎やタジマサンダー、NTドレッサーみたいなのが家庭では使いやすいと思う
使ったことないけど
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 03:07:17.15ID:2Hdjd6BU
いつも金が無いんで
タイヤが削れ出しても交換できなくて
もうちょっともうちょっとと走ってると
結局穴が空いてチューブが飛び出てパンク
ただそのとき小さい穴が空いてただ漏れるだけならいいけど
一気に破裂して裂けることも・・・この違いはなんだ?

同じく貧乏な同志に聞きたい
裂けたチューブはどうやって直してる?
コツでもあるもんかな
裂けが大きかったり直らなかったらしかたなくチューブ買うけど
タイヤは内側から廃タイヤを貼って延命・・・
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 03:17:16.70ID:q1GQxmmX
糞でかいパッチを作ったりつなぎ合わせる方法はある

しかし破裂したら結局タイヤを変える事になるし
チューブ繋ぎの手間がかかるから早めにタイヤ交換した方がいいね
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 03:27:11.34ID:4b0Drp21
パッチを重ねて繋いで直してるが高圧タイヤでは持たないことが多い
何度も直すぐらいなら新しいの買ったほうが安いという事になりかねない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 08:31:54.54ID:7jZBq/AM
>>799
結局金を無駄にしてるな
2年で2万キロ程度走る間にタイヤは3回交換するがチューブは交換の必要なし
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 13:40:01.98ID:uIrV0gOK
>>799
チューブは風船
タイヤで支えられているから破裂しない
タイヤに限界以上の穴が空いたら破裂する
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:39:22.13ID:9um2bhIu
タイヤレバー3本合わせたときの最大サイズ
パナレーサー
116*24*21mm

STRAIGHT
123*30*18.5mm

TACX
122*28*18.5mm

どれも長いな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 03:16:17.30ID:rvyviPbU
>>800-802
もちろん金が有るときはさっさと交換してるので・・・
タイヤへの対処はすでに潰してあるタイヤで
パッチも100円なんでタイヤ買うよりはと
パッチすら廃チューブのときも

なんか逆に新品交換よりこういう変なDIYの方が楽しく感じてるときが
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 03:19:56.96ID:X5shAM4f
楽しんでるなら問題ないけどな
パッチの数が30ぐらいあるチューブとか使ってると
古いのから剥がれてくるんで仕方なく新品に換ええた
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 02:51:34.33ID:hkd4i3VD
変な修理してるとなんか戦ってる気がして勝ち気分が欲しくなるww
どうやったらこの困難な修理を完成できるかと試行錯誤が面倒であるけど
でもそれが一段落してまともな修理をするとめっちゃ簡単に終わって拍子抜け
穴空きタイヤを無理に補修してるときなんて
内側に貼った古タイヤの角でチューブが削れてパンクというのが一番多いアホなパターン
結局角を削ったり廃チューブを角に貼ったりとかして対処
はたから見てるとバカみたいだろうけどやってると面白い
もちろん乗り心地も凹凸で悪いww
新しいタイヤに替えたときの乗り心地の良さといったら・・・チューブも破れないし!

修理がよく分かってなかったときなんて
ゴム糊が切れちゃったときに普通のゴム用接着剤を使って
結果としてちゃんと貼り付かなかったというような経験もした
ゴム糊でやり直そうとしても綺麗に撤去できなかったり・・・

>>807
こんなせこい俺でもさすがに30はないなあ
10ヶ所弱ぐらいやってるとチューブ全体がなんか駄目になって交換してる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:24:41.23ID:gRUk/wTA
ロードチューブのパンク修理で、どうやってもパッチが上手く付かなくて困った。
じゃあ試しにスーパーカブで貼ってみるかって貼っても付かない。

よく見たらカブのチューブに前オーナーのパッチがあって、もはや一体化してる状態で
もはや貼るとかってレベルじゃねぇなと。
それを見て思い出した。タイヤパッチってこういう感じだったよなと。

んで、ワーサイでマルニのパッチ買ったら馬鹿みたいにすんなり貼れた。即一体化。

何がダメって、ダイソーのパッチーおめーだよ。マルニで直したあとで鮮度の問題かと
思って、回転がいいダイソーとセリアでパッチを買ったが、全く同じ。

何が日本製だよゴミ売りやがってw
スッカスカの糊だけが日本製なんじゃねーの
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 12:32:44.62ID:JS1WhOrv
つかない、って人が時々いるけど何故つかなかったのか、理由を説明してほしい
つかないつかないと言われると何故つかないのか気になって仕方ない
天然ゴムを天然ゴムでくっつけてるだけだから中国製の安物でもつかないということはないはずなのに
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:22:12.56ID:e4DrqnZ1
化学反応なので
・双方の表面を綺麗にする
・熱がある方が反応を促進させる
・圧着させる
ができていれば失敗しないんだけどね
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:15.87ID:jpNx26Jf
100均のパッチははっきり言って未加硫ブチルゴムじゃない。
加硫接着剤があまり効かない。
応急パッチのように「貼る」ものだと勘違いしてる奴がいるが、あくまでも「同化」「溶着」させるものだから剥がれたりしにくいのな。
やれヤスリでゴリゴリゴリゴリ、必死で圧着するなどの涙ぐましい苦労をしなくても普通はスーッとくっ付いていく。
普通のマルニの安価なパッチでも使えば違いは明白なんだが、ダイソーのものをマルニ製と思い込んでる人もいる始末。
ぜんぜんちゃうわ。なんならマルニに電話してみろ。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:48:16.19ID:h9Dp4olJ
パッチを疑うのならパッチにパッチを貼り付けてみればいい
ゴム糊なくてもくっつくから
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:41:50.72ID:Fj8lTfEU
俺もマルニの薄型使ってるけど

以前使ってたTIPTOPもなかなか良い
イオンバイクやスポーツデポでも買えるし
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:26.80ID:IPXL47AO
>>824
TIPTOPのスポーツ車用の緑箱が欲しくてもあさひが取り扱わなくなって困っていたがそこでも扱ってたのね
明日補充しに行ってきますthx
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 01:09:18.94ID:hCSUdxoQ
ダイソーのに日本製って書いてなかったっけ?
別のやつかな
最近パッチだけのを買ったけど入れ物は捨てちゃった
セット売りはパッチが少なくてもう要らないから
だってセット売りだとタイヤレバーばっかり増えるwww
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 08:47:50.10ID:dfYcIuSV
>>826
1. 日本製(パッチは日本製とは言ってない。その気になればケースだけ日本製ということも)
2. 日本製(CHINAを輸入して日本で中国人がそれを切って梱包)

大体上記三択
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:22.78ID:6KXz/Jrq
兄貴達に質問なのですが、チューブの表面についた離型剤? あれって、チューブを空気等から守っている可能性はありますか?
 パンク修理でチューブについたバリみたいな出っ張りをその都度磨き落とすのがめんどうなので、ならば、
買った直後に全部予め落として、使えば、すぐにパンク修理できんじゃね、って思ったんですがどうでしょうか?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 09:35:57.62ID:BERFgQ7t
>>829
>チューブを空気等から守っている可能性はありますか?

ねーよ

>全部予め落として、使えば、すぐにパンク修理できんじゃね

タイヤの内側にも離型剤付いてるはず
1)走ってるうちにそれがチューブにくっつく
2)その他のヨゴレもチューブにくっつく

からたぶんダメ。

タイヤの内側の離型剤まで剥離させた場合は、
タイヤとチューブがくっついてどうしようもなくなる
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 09:36:09.53ID:L0AggANJ
離型剤なんていう認識はまったくないな
空気に触れてる表面は何度剥こうが次のパンクの時にはまた向かないと駄目だろ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:24.16ID:AmZduq89
チューブ表面のつるっつるにしてある加工を離型剤とかいい出してるってこと?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:26:37.11ID:Vk8O2CGA
パナとミシュランしか使ったこと無いので初遭遇だったけど
完成車付属のチューブで離型剤なのか加水分解なのかわからないが妙に油っぽい物があったな
0838829
垢版 |
2017/05/09(火) 12:49:56.69ID:6KXz/Jrq
いろいろ回答ありがとう、

>>831
そっか、離型剤を取っちゃうとたしかに、くっついちゃいそうですね。

>>834
あらかじめ、離型剤、バリをすべて取ってあれば、パッチを付けるだけで
パンク修理が完了すると思ったんですよ。
ほら、朝の出勤時のパンクとかって、1分1秒を争うじゃないですか、チューブを交換でもいいんですが
予め処理をしていればパッチでも時間差はほとんど無いのでは、と思ったんですよ。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 13:11:44.11ID:AmZduq89
何でこの頭のおかしい人は離型剤離型剤真実のように書き続けるんだろう・・・
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 05:15:22.80ID:oAgFRf70
>160 超 遅レスだが 真ん中を空けた十字印を描くと良い感じ。
描いた線の延長上 にパンク穴が開いているので、穴周辺をペーパー掛けしても
パッチ貼る時に困らない。

使うのは白マーカーで十分。なんならボールペンでも良いし。(見えずらいけどね)
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 07:00:40.79ID:quBCgDPz
水中からだしても
表面の水で気泡が見えるくらいの状態ですぐに描けることがポイントなんでしょ
>>269
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 01:28:21.60ID:TjdPqETJ
ゴムを溶着できる接着剤ってほんとに無いんだな
パンク修理用であるゴム糊ですら
いくらちゃんと貼り付けても
その気になったら剥がすことが出来るわけだし
それはつまり融着してないわけだから
ほんとに溶けて一体化してたら剥がすのは無理
ちぎれて穴が空く
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 06:17:34.80ID:GuTDjQY+
ホットパッチでもするかい
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 14:49:55.82ID:n0R6H/2h
タイヤ用の加硫接着剤はどうよ
走行熱で反応するから自転車だと接着後に加熱が必要だけど
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:43:21.77ID:09TL5CaW
>>848
材質に問題とかあるのかな
原材料の一部が使っちゃいけなくなったとか
昔は山ほど使われてたアスベストが禁止になったように
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:23:04.39ID:pEv3Vtbh
聞きたいことがあるんですが、パンク修理が終わり、チューブを完全にはめたあと、バルブの位置が
リムに対して直角にならない時があり、その時は、グリグリ、空気を入れたり抜いたりいろいろやって
(15分位)ようやく、やや直角かな? くらいで諦めたのですが、確実に直角にする方法ってあります?

チューブを入れる時に、バルブナットをある程度しめて(昨日は締めてたと思うんだけどな)、
動かないようにしてるはずなんだけど、空気を入れた段階で下手したら
45度位になってる時がある(昨日それで苦労した)。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:03:46.60ID:WmYnhEE2
>>858
普通はそこまでならない

原因1 チューブが周方向に伸びて長くなってる
原因2 チューブを収めるときに失敗してる

解決策
バルブのところ、もしくはバルブに近い側から均等にタイヤビードをはめていく。
オートバイでは(最後に嵌らなくなるので)逆が鉄則なんだけど、自転車なら問題ない。
ちなみにオートバイではそのせいで斜めになることが多くて難儀するなあ
0860858
垢版 |
2017/05/23(火) 11:00:29.43ID:pEv3Vtbh
>>859
的確なアドバイスありがとう。
そうか、タイヤをハメる時、バルブの正反対から必ずやってるからそれが原因かー。
でも、バルブナットを締めてるからあまり動かないはずなんだけどな。いろいろな所で
バルブの反対からタイヤをハメると聞くから、この方法で確実に防げる方法ないかな?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:17:54.12ID:OWk8Qysk
ベビーパウダーをタイヤ内側につける

タイヤを片側だけリムにはめる

チューブに空気を1気圧ほど入れて、バルブをリム穴に入れる

チューブをタイヤに納め、位置を調整した後、空気を少し抜く

タイヤのもう片側をリムにはめる

チューブに空気を残すのがコツ
0863858,860
垢版 |
2017/05/23(火) 17:07:35.52ID:pEv3Vtbh
>>861
分かりやすいアドバイスありがとう、次パンクしたらやってみます。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:38:19.06ID:h/VZZnbq
タイヤをペンペンペンと叩いて、リムに対してタイヤを回す、ってのが出来る
場合があるよ。エアを入れていなくてもリムとタイヤの摩擦が強いやつは
うまく行かない場合もあるけれど。
空気が抜けている状態で、リムを浮かせて、中心に向かって真っすぐでは
なくタイヤの回転方向気味に斜めに 手の平で叩くって感じ。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:09:56.52ID:SZ0GCIoz
>>863
それにしても45度はおかしい
止むを得ずパンクしたまま走って
中でチューブがずれ過ぎて畳まれちゃっても
そこまでの角度にはならない
大げさに書いたのかもしれんが

空気入れてない状態なら
タイヤを掴んで動かせばずれるぞ
大して力も要らん
そこから空気入れれば単純に空気圧でチューブがタイヤに固定されるはずだし
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:00:06.14ID:K9IFY5ef
パッチしたあと空気パンパンに入れてもいいの?
一晩ぐっすり寝かした方が付きが良いのかなと軽めに入れておいた
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:23:47.59ID:+v1NZAWh
貼る段階で不手際が無ければタイヤ内部とチューブからの押しくらまんじゅうで常時加圧されるから
修理後すぐ走行圧に上げても大丈夫
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:53:38.74ID:l12K7aaT
ダイソーの8枚入りパッチが悪かったのか
使いかけ去年のノリが悪かったのか
下地ペーパーかけ処理が悪かったのか
空気緩めに入れておいたのに今確認してきたらペチャンコになってました…
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:01:48.36ID:Fk09sfkx
ダイソーのパッチもノリも適切に使えばまったく問題ないですよ。
マルニとかの方が使いやすいけど、成功率は1割も変わらないと思う。
古いパッチやノリを使うのなら、新品のダイソー使った方がいいと思う。
ダイソーのノリでも封切って3年以内なら大丈夫。
パッチなんか昔は古チューブを切って使ってたので、パッチが原因じゃなくてその他の工程に問題があると思います
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:22:25.71ID:924PI34q
とりあえず何度も組むのめんどくさいから帰宅したら予備のいれて
空気の漏れるチューブは会社に持ってきてベルトコンベア補修用のノリ使ってやってみる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:38:12.80ID:XRZeIdsu
>>874
ダイソー(100均)とそれ以外の「普通に使える品物」構図だから頑張っても無駄。
100均製品はママチャリでなんとか使える程度で、6気圧以上に中々耐えられない。
通常のパッチとはモノが全然違う。なんだこれって牛乳噴くレベル。

その昔に古チューブを使ったのは当時のチューブが未加硫だったから。現在のチューブだと応急レベルにも仕えない。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:40:15.63ID:XRZeIdsu
つーかマルニやGIZAのパッチ買えばいいじゃんって思うけどな。
GIZAなんてダイソーのパッチと値段変わらんかむしろ安い。もちろんマルニレベルの性能が確保されててちゃんと使える。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:50:46.57ID:Fk09sfkx
チューブが未加硫な事は、加硫反応に何ら関係ない。
ノリ自体、未加硫ゴムです。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:09:14.90ID:l12K7aaT
870です
昨日の修理箇所ではない別の場所から小さくプツプツ漏れてました
ノリはマルニだったのでそのままダイソーパッチでくつけておきました
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:06.88ID:+v1NZAWh
リム打った時に一箇所しか穴が開かなくておかしいと思ってたけど
帰宅後に良く調べたら結構な圧がかかってやっと微妙に漏れ出す穴が修理箇所の隣に・・・って事あったな

何にせよ870氏が解決できてよかった
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:27:38.57ID:geVx4SuM
今日は驚いた
直すつもりだった後輪ぺったんこ、前輪柔らかいという状態
実はどっちもパッチ重ね貼りという無理した運用なんでそれかなと
しかし後輪は予想外の虫ゴム異常、古かったのか耐久力がなくなって切れてた
パッチのところは全く問題無し
ところが前輪も水チェックしたら空気入れ口から微かに泡
こっちもまさかの小穴でアウト、前後まとめて交換は初だ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:29:13.25ID:geVx4SuM
実は続きがありその前輪
結果としてはやっぱり重ね貼りのところからも漏れてた・・・
もう1つ実はそれ穴ではなく破裂で裂けたところ
なので覚悟を決めて張り直し
最初のパッチが不完全で浮いてたのも確認したからこりゃダメだと
ただ問題はその浮いてた部分、変にべたべたしてて謎
いったい接着は何でやった?下処理ちゃんとしたか?
今回は改めてしっかり修理
さて結果は?後日判明するだろう・・・
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:22.13ID:s0ALkPja
結果が出るまで数日掛かる
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:41:37.80ID:n/3b+chu
ヤスリがけしたあと、エタノールをふきかけてパルプくずが出ないキムタイプで拭いたあとにパークツールのスーパーパッチしたら今のところ5回やって5回ともうまくいってる=1か月以上パッチからの漏れ無し。
ヤスリがけしたあとの削りクズをエタノールとキムワイプ使ってしっかりと除去すると良い感じになりやすい?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:14:45.40ID:JN7pBI7V
>>888
エタノールで表面が溶けてる(=活性化してる)からだと思うよ。
俺も昔エタ無敵じゃね?ってやってたけど、結局は劣化させてるだけなのであんま良くないw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:05:40.47ID:dFvrAKd3
ゴム糊の溶剤はゴム揮発油やヘキサン
これと比べればエタノール程度どうということはない
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 05:02:45.96ID:9OXpBLQp
ホーザンの公式でも、やすりがけ後のアルコールを用いたクリーニングは書かれているね。
http://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/tire_tube/page1.html

4. パンク個所の表面を削る

パンク修理でパッチを張り付けるために使用する接着溶剤は溶着剤とよばれる、対象物を溶かして、強く接着させるものです。
インナーチューブ表面には保護膜があり、それを剥がす必要があります。

まずはその周辺をきれいな布でごみを取り除き、貼り付けるパッチの大きさよりも広い面積を紙ヤスリなどでインナーチューブ表面を荒らします。
必要以上に紙やすりでインナーチューブを削ると、接着力を低下させたり、インナーチューブに穴をあけてしまう恐れがありますので注意します。

ヤスリの目が粗すぎる場合、パッチとの間にわずかな隙間を作ってしまうことがあります。紙ヤスリの場合は200番以上の細かさが推奨となります。

適宜、洗浄液(イソプロピルアルコールなど)を使用し、補修個所周辺を洗浄します。

----
ちなみにパナレーサーのイージーパッチと、パークツールのスーパーパッチは同じもの
http://hokkaidobicycle.web.fc2.com/item/05_09.html
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 05:04:28.48ID:9OXpBLQp
自他の負傷の時にも使えるエタノールの中身はおなじみのアルコールなので、エタノールでももちろん代用できる。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:28:47.49ID:Jk4Xop8N
>>891
元はテント用の補修パッチで、パークとパナが同じってのは結構前から有名だけど、そろそろ再渇しないと忘れられるかもね。

パナは低評価付けられてホントかわいそうだと思う。
うちも物販やってるけど、ネット販売の悪いところってのは現物が見られなくて相談もできないところなんだよなあw

解説すら読まない、正しい使い方や装着方法も分からないアホが平気で買ってクレームレビューつけるし、
そもそも相手が見えないことをいいことに文句を言うために買っていく人がとても多い。
パナのような製品は裾野が広いから尚更。

レビューや評価って売り上げにものすごく影響するので企業はクレームに困ってて、だからサクラを活用するわけだ。
どんなクレームも言論の自由に守られてるので消せないし、不良に関するクレームに至っては企業に直接やれよって感じw

そういう部分やメーカーの立場を理解してレビューを見てくださいってことです。
レビューがない製品が一番良かったりする。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:19:50.97ID:QdEM3Vt2
問題があるとその会社に問い合わせて問題を解決する前に不満レビューを書いちゃうもんな
それに対して普通に使えて期待通りだった製品はそれが当たり前と思って良いレビューなんてあまり書かれないという悲しみ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:33:19.73ID:Jk4Xop8N
>>895
そうなんだよ。普通に良いものはレビューされない。
クレームレビュー付ける人って「解決した後で信者になる」or「解決したのに文句を変更しない」の二種類いるんだけど、最近は後者が多いね。
そもそもまずは販売店なりメーカーなりを通して、何かしら解決させてからレビューしろよって思うw
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 05:53:11.98ID:BJXxOKV3
200番より上の数字の細かい番手のやすりを使うのが良い、というのは意外だった。
マルニだったかな?のパンク修理キットの中にはいっている紙やすりは、100番より荒いであろう紙やすりだったので。
パナレーサーのイージーパッチや、各社のグルーレスパッチに付属しているやすりの番手については忘れてしまった。
でも、たしか、割とどれも約100番か100番以下と思しきものが多かったように思える。

確かにいままでの経験からして、パッチからの漏れがあったときは、ひとすじの空気道みたいなのができていたことがあったので、
200番以上の細かい番手のほうが、漏れにつながる空気の道ができにくく、無難、というのは、実際そうなんだろうなあとは思った。
知っている自転車ショップも、電動工具に一件スベスベのやすりがけアタッチメントをつけてやすってたからね。

それと、やすったあとのアルコール等での脱脂が大事なのは、もしかしてそうなのかも、とはちょいちょい思い浮かんでは消えていった。
そこに言及しているパッチ当て解説ページを見たことがなかったので、むしろ脱脂はしないほうがいい?というような考えもチラついていた。

でも、ホーザンの公式で、ヤスリがけ後はアルコールでの適宜脱脂もしていこう、という解説を見て「あ、やっぱりそれ良いんだ!」とちょっと感動。
ずっとついてまわってたモヤモヤだったからね。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 05:54:47.12ID:BJXxOKV3
一件 → 一見 に修正。 ホームセンターでも同じようなのが売ってた。電動ドライバーにつけるタイプの。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:28:34.79ID:79eS+6QF
要ゴムノリなパッチを貼る場合は100番以下の番手、ゴムノリ不要なパッチを場合は200番以上のがいいんだろうか。
ゴムノリを使えばある程度深いやすり溝もフォローできるし、むしろ接着面積がやや増える為に強く接着できるということで。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 07:24:27.36ID:l8o4HgcQ
>>900
そりゃ使い方次第だべよ、粗い番手の紙ヤスリだったらあまり強く掛けないよにすりゃ良いだけっし
交換した古チューブで何回かパッチ貼りの練習しておけば力の入れ加減がわかんべえよ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:02:22.76ID:Cobhr9XS
木工用途で余った荒い紙やすりを使ってるけど後処理にコツがいるけど問題無し
しかしそう考えると100・200番は確かに最善というか最適かもしれない
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 03:11:31.68ID:ExMSe/LE
一般的にパンク用として販売されている紙やすりは60番くらい
業務用のヤスリも同じ
ホーザンのパンク修理セットについてくる紙やすりもそのくらい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 03:45:41.84ID:201OVz0F
>>895
レビューは簡単に出来るけど(というか催促される)
問い合わせ窓口が見つけにくい場合も多いからな

あと評価も星5がデフォルトみたいな風潮を何とかしないとな
普通のものに星3の評価をよくつけるんだが参考にならなかった票を結構入れられるんだよ
普通評価が低評価扱いに見えるのが気に入らないんだろうと思われる
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 08:51:48.78ID:hdNLPP+w
>>905
日本ではなぜか星3が「普通」なんだけど、本来星4〜5が「普通」なんだよ。問題が少しあれば引いていく感じ。
問題なければ最高の評価をつけてやれ。3普通は決していい風潮とは思えん。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:12:59.94ID:6rNiKAwy
え?普通は3だろ。
自分は想定した使い勝手を満たしたら普通にしてる。
思わぬ利点を発見とか、材質や処理にこだわってて実は耐久性があったとか
想定した使い勝手を超えたら4や5にする。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:19:38.59ID:6rNiKAwy
というか日本で普通が3、良けりゃ4、5、悪けりゃ2、1って評価が広まってるならそれでいいじゃんか。
低評価ショップの回し者ならいざ知らず何でわざわざそれを覆そうとすんのかわからん
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:06.16ID:rcpRlc73
自分の場合は想定通りの機能が実現できていたら満足ということで☆5つ=満点星って感じ。
だいたいのアマゾンレビューでもそんな印象だね。ヨドバシレビューも同様。
思わぬ利点とか想定外の機能性の高さがあったら、そこもきちんとレビューに載せて、他の人が購入の判断材料として役立てられるようにという姿勢で投稿してる。

まあどういう評価の付け方が正しいとかは無いので、そこは各々の判断ということになる。
こういったこだわりはひとつの宗教みたいなものだから、おおかたの場合、話は平行線をたどって双方に疲労と禍根だけが残るようになるので個人的にはこの辺のネタはそういう扱い。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:57:33.68ID:rcpRlc73
おととい見つけたページ。ドライヤーを使っても反応のスピード変わらないんだね。意外。とにかく乾かせばOKみたいな考えだった。

TIPTOP製品にまつわるよくある質問 PRインターナショナル
http://www.g-style.ne.jp/faq_detail.php?brand_id=17

チューブにパッチを貼る際、ゴムのりをどのくらい乾かせば良いですか?


気候や季節にもよりますが、約5分以上自然乾燥させてください。
これは、ゴムのり(加硫剤)がチューブのラバーに化学反応する時間となります。
ドライヤーなどを使用しても反応のスピードは変わりません。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:28:39.30ID:k7U5KPAT
>>912
接着してから接着剤が効力出てくるんじゃないのか
だからって忘れてずっとほったらかしだとダメだろうし
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 05:59:12.35ID:8zNunWvy
ブリスターパックを切ったヘラで極薄に伸ばしたらフーフーして即乾燥させてたけど
五分かけて溶剤を自然に揮発させる位の厚みがいいって事か

今のエコ系ゴムのりが同じ感じかどうかわからないが
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:00:37.03ID:B6H9stut
>>912-913
ゴム糊は平たく言えば接着剤ではない。糊っていうネーミングをやめて加硫剤にしたらいいのに。
パッチ貼りは化学反応ってことを知らない人が多い。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:10:10.86ID:JWQrxhCF
>>911
残念ながら評価は売り上げに直結するんだよ
無料サンプルレビューで星を多く付けさせてたのはそのためだし
そういう行為が横行するとレビューの価値がなくなるという事で禁止されたわけだ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:17:10.90ID:+d3wN1hn
安価な日用品や消耗品などを買う際なんかは特に、同価格帯の類似品が並んでたら、
いちいち深く検討したりせずそのサイトでレビュー評価の高いやつポチっちゃうな
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:30:40.17ID:B6H9stut
普通に良い=とても良い という見方に変えないといけないと思う。
人も企業も褒めれば伸びるし星一個が売り上げに直結するので、普通に良いものは
できるだけ高く評価していくのがいいわな。

真ん中を基準にして上げ下げしていくのは日本人特有だと思うw
下に星が2個ぶんしか残ってなかったら一発ゲームオーバーに近いじゃん。
上に星を残すのは期待値以上を常に求める表れでもあるし。
普通であることの幸せをだな
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:45:57.88ID:fLpf6v6K
ゴムシートでちょいちょいパッチ当てやってると、マルニ ハイパッチ処置後のチューブとの一体感には毎度ほれぼれする。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 05:21:04.65ID:LzzRLlcJ
シートが余ってるので自分の分はヒダ付きのパッチを使ってないが
修理依頼をされた時にああいった良いパッチを使うと仕上がり具合にほっこりする
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:59:17.85ID:uAlenbyB
上の方で変なこと書いてあったけど
ダイソーの100円パッチもしっかり作業すればピタッと張り付くよ
この前剥がすのに一苦労したぐらい
糊もダイソーのやつ

なんで剥がしたかあえて書くと
ちょっと適当に貼った別の100円パッチから漏れが有ったんで
ズボラして重ね張りしたけど
結局他の部分からも漏れが発生して
やり直しのために全部剥がしたということ
適当に貼った方は簡単に剥がれたけど
重ねて貼ったダイソーのは剥がれにくくて
結局諦めて切った
別の100円パッチはゴムが硬かった
今じゃダイソーのしか買ってない
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:37:01.39ID:uSzovOXq
マルニのハイパッチと比べて、ダイソーのはフィルムがやや剥がれにくいという特徴があるね。
初心者の人がパッチを貼ったあと、すぐにフィルムを剥がそうとするとパッチまで剥がれてしまう恐れが高いように自分では見ている。
なので「フィルムはそのままにしてもいいし、むしろそのほうが確実だよ」というように人には伝えてる。
自分の場合は多くの自転車店が使っている安心感ということでマルニのロゴが表示してあるパッチだけしか使わないけども、そうじゃないパッチでもうまくいってるという人はネットの声でもたくさん見つかる。
結局、漏れさえできなければすべて良しなので、ダイソーのでうまくいく人はそれで良いと思う。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:41:16.65ID:uSzovOXq
紙やすりのかわりに軽石が良い(紙やすりのように研磨剤が落ちないし、やすりやすいからとかなんとか?)と聞いたので、
ダイソーのお風呂用品コーナーでで買った柄付き軽石で試してみたけど、当然ながら、紙やすりと同様にきちんと貼れるね。

あとは、パッチを貼ったあとにその個所を万力+木板(パッチ当て部分をサンドイッチの具のように挟む)で圧着してうまくいくという話があるので、それも試す予定。
ダイソーにちっちゃい万力を工具コーナーで見た覚えがある。木板も。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:06:30.72ID:9EmtNk0M
厳密に万力というのかはわからないけどC型クランプって言うのはセリアで昨日見た。100円のが。
ダイソーはどうだったかな? 行く前に在庫あるか問い合わせてからが確実だね。
ホームセンターだったらほぼ間違いなく置いてある。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:39:26.83ID:MD6G85DZ
>>921
苦労する以前に普通のパッチなら同化してしまってほぼ剥がれない。
しっかり作業する必要も無い。
ダイソー製品は実はさほど安価じゃないからハイパッチ買っとけ。
手間と怪我防止のために確実性を取ることをお薦めする。

修理行為が趣味なのかもしれないけど、このような苦労を買ってる人の気持ちがわからん。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:41:33.81ID:Cfcjgglk
タイヤが堅くてチューブ入れが大変
ヘラ使うとチューブ削るだろうし
本当にこの作業どうにか楽にならんだろうか
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:31:01.93ID:tmmaWs1E
クリンチャーにNOTUBEのシーラント入れた
スローパンクしても、空気入れれば無問題
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:23:20.69ID:AtYyBwRT
>>928
タイヤ内部とチューブにタルク粉(←が主成分のベビーパウダーでも可。ジョンソンのとか。)をまぶすといくらかラクになるかも?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:24:01.48ID:AtYyBwRT
もしくはパナレーサーからタイヤパウダーという専用品が出てるのでそれも見てみて
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:39:29.84ID:AtYyBwRT
その他チューブ入れとタイヤはめ込みについて。
https://anond.hatelabo.jp/20170615083750 (なぜは当該URLを貼れないので匿名ダイアリーで迂回)

自分の場合、ずいぶん昔、タイヤビードをリムに落とし込む最後の最後が手ではカタくてできなかったので、タイヤレバーを使ったら、
チューブにタイヤレバーを噛ませてしまったようで穴をあけてしまったことがあってから、なるべく手でやるようにはしてる。
この際、はめ込む際に摩擦があるとみられるビードとリムの接触箇所にタルク粉をまぶしておくと摩擦を減らしてくれるので、ちょっぴりはめ込みがラクになる。
ブレーキシューが触れるリム部についたタルク粉はさっと拭く。

また、チューブ全面にタルク粉をまぶしておくと、タイヤにチューブを入れたあと空気で膨らます際も、いぶつな形でふくらむのを防いでくれるし、タイヤとチューブの摩擦による削れも防いでくれる=チューブ寿命を長めにできる。

注意点としてはパッチ当ての際にしっかりとアルコール等でタルク粉を落としておかないと、タルク粉がパッチの接着を弱めてしまうのでそこは注意。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:53:24.38ID:LyRBAY98
タルクあんま意味無いよ。粒子自体は丸いわけじゃないのでドライ潤滑に使えるもんでもないし。
タイヤ交換時にチューブがくっついたら引っ張って剥がせば良い。
誰か自転車屋がわけわからんことやり始めて、それをパナの営業が見て商品付加価値として
同梱するようになった。必要なら海外のメーカーも同梱するが、ミシュランが梱包時のくっつき
防止にタルクかシリカかわからん粉をまぶしてるのみ。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 13:18:24.18ID:FROnSbdg
マジレスするとチューブ製造するときにぶっかけてるから
それがそのまま残ってる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:16:02.98ID:Cd0skYYz
パッチ貼ったらすぐにタイヤに入れて使ったほうが
薄く伸びて圧着されて同化しやすいとかあるんかな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:12:48.94ID:2B4CgIj4
中学の技術家庭の授業で自転車のパンク修理習うよね?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:33:02.60ID:FROnSbdg
>>935
走行熱で加硫反応が進みやすくなるらしいからパッチ貼ったチューブはすぐ使った方が強く付くかもね
圧力も掛けないよりは掛けた方がそりゃ強く付くだろうし

でもそんなもん気にしなくても問題ない
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:26:06.31ID:QMwHBY3S
自転車禁止を言い出す校長がいるご時勢に
授業でパンク修理するとかどこのど田舎だよ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:53:21.93ID:QDruu7kq
昭和50年代の中学校技術の教科書は、4サイクル・2サイクルのエンジンの分解組み付け
自転車(実用車っぽい)の整備分解組み付け、旋盤を使った真鍮の文鎮の製作など、
手に職つけて中卒でも働けるんじゃないかってようなのがずらっと載ってた
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:02:50.93ID:9YfUHs+d
エンジンは簡単な説明だけだったな
後はトランシーバーの組み立てキットと鉄棒叩いてマイナスドライバー作ったのしか覚えてない
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:22:11.39ID:UJ1ywpHt
今思うと学校の備品のロッドブレーキの自転車が凄く整備されていたんだけど
工作の時間にそれでばらしメンテを教わったのである意味定期メンテをされていたんだな
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:48:01.01ID:1D4o4d35
ママチャリ程度までに抜けてたので昨晩5気圧くらいまで入れておいたクロスの32C
出勤しようとしたらママチャリくらいまで抜けてました
これもパンクの仲間でしょうか
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:55:41.86ID:eh/w6d+B
>>944
一応パンクの仲間。
大抵バルブ部分からの微細な漏れなので、バルブを上にして水を入れたコップに沈めてバルブからの漏れをチェック。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:47:17.54ID:1D4o4d35
バルブキャップ無くしたのでサイズ合わないものを嵌め込んでひび割れてるのも原因かな?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:02:35.29ID:1D4o4d35
あ、はい
帰宅したらバルブ周りを疑ってやってみます有り難う御座いました
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:11:38.28ID:UJ1ywpHt
チューブの不具合なのかタイヤ内部の遺物なのかはっきりしていないし
一旦新品に交換して乗ることに関しては解決させておいてからチューブを調べた方がいいかもよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:50:43.90ID:bpxBNiVa
>>884の件
とりあえずここまで問題無し
ただ数日経って突然破綻することもあるから
油断は出来ないし
ぶっちゃけ成功したとも思ってない
でも一応ここまで漏れてないというのは事実
という報告を
中古店に安い新品チューブ売ってないかな

破裂箇所の処理としては
穴が大きいんでそこから見えてしまってるチューブの内側の
さらさらした粉みたいなやつをできるだけ撤去してる
濡らしたティッシュを突っ込んでゴシゴシと
あのさらさら粉がパッチの接着をダメにしてるときもあるようなんで
それから丁寧にやすりがけして
裂けてる部分を綺麗に揃えて
穴を出来るだけ小さくしてからパッチ貼った
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:24:19.05ID:Cw3CtKB6
水張ったバケツに沈めてみたら、バルブ先端から泡が出た場合や、バルブの根元に裂けキズがあってそこからでた場合もあった。
バルブ先端の時は、バルブコアのパッキンを掃除しシリコングリスをつけてほんちょっときつめに取り付けなおしたところ改善した。
根本の裂けはどうにもならないのでチューブ交換。
ちなみに根本チューブの裂け対策としては、廃チューブを四角か丸ののシート状に切って、真ん中をハサミなどで切り込みをいれてバルブを通して、バルブの根元を補強する人も居る。

また、昨日、妙に空気の減りが早い後輪の様子を見る為に、タイヤを外してみた。
水張りバケツに沈めて全周をササッとチェックしても泡が出てくる箇所は見当たらない。
思い当たるふしとしてはスーパーパッチのところぐらいなので、もう一度スーパーパッチのところをチェック。
すると、2週間ほど前に貼ったパークツールのスーパーパッチとチューブとパッチの隙間になかなか浮かんでこない、小さな空気の空間ができていたのを発見。
そこを手で払っても払っても、また空気の層ができる。
つまり、これはパッチを当てた箇所のどこかから小さな漏れがあるのでは・・・・ということで目星をつけて、イージーパッチをはぐって、
剥がしあとをアルコールと使い捨て不織布で綺麗にしたあと入念にやすりがけ。その後アルコールで脱脂し、ゴムノリを塗り、通常の要ゴムノリパッチでの補修で処置をした。

その後3日間様子を見ての結果としては、前輪と比べての妙な空気の減りの早さが改善されて、良い具合になった。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:33:06.04ID:Cw3CtKB6
チューブリペアを長くやってると、チューブの身になって考えることがいかに大切を再確認させられることが多い。
タイヤの中を、タイヤの内壁とリムテープのとこに押し付けられているわけだから、そこに異物や突起、穴があればチューブの負担になって寿命にも影響する。
リムやタイヤ、リムテープにチューブを傷つけるような尖っているところや穴は無いか、よく見て、よく触ること大事だね。
リムに尖っているところがあれば棒ヤスリでなめらかにしてあげたり、タイヤに異物があればきちんと抜いてやったり、リムテープがニップルホールを十分にカバーしてなかったり、もうすぐニップルホールにあわせて破けそうなら交換してあげたりね。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:37:51.76ID:eh/w6d+B
そうだよな。狭く暗いところに押し込められてくる日もくる日もエア食わされて。まさに俺じゃん。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:58:33.58ID:Cw3CtKB6
急いで書いてたので乱れてたところをちょっと修正

>>952
〜ちなみにチューブのバルブ根本の裂け予防策として、廃チューブを四角か丸のシート状に切って、真ん中をハサミなどで切り込みをいれてバルブを通して、バルブの根元を補強する人も居る。

〜すると、2週間ほど前に貼ったパークツールのスーパーパッチとチューブの隙間になかなか浮かんでこない、小さな空気の空間ができていたのを発見。

>>953
〜リムテープがニップルホールを十分にカバーしてなかったら適切なサイズのに替えてあげたり、リムテープをズラしてニップルホールをカバーするよう調整したり、もうすぐニップルホールにあわせて凹んで破けそうならリムテープを新品に交換してあげたりね。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:13:26.45ID:Cw3CtKB6
パッチ当てのやすりについて、紙や布、軽石、スポンジの等いろいろ使ってみたけども、
ポリネットのやすりが目詰まりせずに、他と比べてシャープかつ均等にやすれて、仕上がりについても不安感が無かった。但しただこれはあくまでも個人的な印象ではある。
http://diytool.biz/img/sandpaper/polinet-sheet.jpg
http://diytool.biz/sandpaper-type
ただし、やすりやすさについてはスポンジのやすりが使いやすかった。クッションがあるのでまんべんなくやすれている感覚もあり、なんとなく"すべり"も良い印象がある。曲げて使っても研磨剤が落ちるような印象無し。
ダイソーで買った軽石は、やすっているうちに白い研磨剤?ようなものがポロポロと落ちてきて、その辺りは意外だった。100円ショップじゃないお店の軽石については未確認。
ポリネットは320番(店にある200番以上のがこれしか無かった為)を使用し、研磨剤のハガれ落ちについては感じられなかった。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:21:26.83ID:Cw3CtKB6
考えてみれば、ポリネットのほうが均等にやすれて、というのは気のせいかもしれない。
研磨剤を付着させてあるパターンにしても多くの布やすり、紙やすりと変わらないのはずなので(むしろ非メッシュのほうがワンストロークあたりでやすれる量は多いはず)。
ただ、ポリネットはメッシュ状なので目詰まりには強い。

昨日スーパーパッチを剥がしている最中、チューブが伸びて、やすりによるスジばったヒビ割れみたいな深い傷跡を見て、
たしかにホーザンの公式にあるようにあまり荒い番手でガシガシやるのはよくないのかも、と改めて考えるようになった。
今は200番以上のやすり使用で様子を見ている。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:25:07.93ID:aKJRHaSH
地味にダイソーのメッシュやすり100番手が、あっという間にチューブの光沢をほとんど無くせるぐらい削れるので優秀そう。目詰まりしないし。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:26:45.73ID:l9T7xbjb
>>948です
前回と同じくチューブのあばたから漏れてました
Amazonで購入したパナレーサーなんですが、あばた多すぎ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:28:43.81ID:yoGrFlUC
とりあえず要ゴムノリパッチをする場合のやすりは、ダイソーのメッシュやすり100番手に落ち着いた。
チューブのツヤが無くせるぐらいこすれるのが、やっぱり良い感じだ。

ただ、ゴムノリ不要パッチの場合、ホーザン公式の説明にあるようにあまり荒いヤスリだと、
深いやすりキズに沿って空気が漏れる場合もあるので、200番手ぐらいが良さそうというのは、
100番手でガシガシやったあとに貼り付けたゴムノリ不要パッチを1週間使い続けた末に、パッチ部分から空気が漏れてた(但し、目視できる空気の通り道は無かった)ので、
それを剥がしてる最中に見たチューブのやすり傷からしても納得。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:39:46.40ID:yoGrFlUC
かなり前からパナレーサーのスーパーチューブを好んで発注して利用してるけど、今のところハズレは引いてない模様。
シュワルベでもパナレーサーでもコンチネンタルでも一定割合でハズレがあるとは聞くけども、実際どうなんだろうね。
バルブ周り以外のちょっとした不具合ならパッチ当てでカバーできるので、それだったらいいんだけども。

あと、ヨドバシ通販で発注したマルニのスーパーバルカーンがそろそろ届くからワクワクさんだ。
通常のゴムノリと比べて、パッチとチューブの接着はどんな具合になるか楽しみ。
チューブ同士や、タイヤ内部補修の為の廃チューブシートをタイヤ内壁に接着できるかどうかも試してみたい。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:26:11.37ID:U8etbrnC
バルカーンのほうはチューブ用と明記されてたんで、それとスーパーバルカーンGとで迷ったけど
スーパーバルカーンG、自転車のチューブにパッチを当てる用途でもちゃんと使えたわ。きちんと貼りつく。
ハケつきだから手が汚れないので便利といえば便利。ただ、薄塗りしようとするならばハケじゃないほうがやりやすい。
指とか平らなヘラとかね。適当な製品のハードプラパッケージの一部を切り取って流用してもいい。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:18:49.40ID:w9ROSsfM
スタンダードなブチルゴムチューブの場合、ブチルゴムを侵さないが強力な脱脂力を持つイソプロピルアルコールが脱脂には理想的なようだ。
但し、消毒用エタノールでも十分に代用できる。酒税回避のためにちょっぴりイソプロピルアルコールが入っている消毒用エタノールIPが安くて手に入れやすい。
ちなみに脱脂で定番のシリコンオフも主成分はIPAという報告も調べてみると多数みられる。

パンク個所のやすりがけをする際も、脱脂してからやすると、汚れという潤滑剤が無い状態でやすりがけができるので、より良質な下処理ができる。
また、アルコールを吹き掛けてからのワイパーには塵をほとんど残さないとされているキムワイプを使っている。やや高価になるがテクノワイプが理想的。
塵をほとんど残さないことを謳っていないペーパーやタオルは、盛大に塵を残してパッチとチューブの一体化を阻害しかねないため。

手順としては

パンク個所にアルコールを吹き掛ける→キムワイプで拭く→ツヤが一段消えるまでやする(バリは特に入念にやすって取る。パッチ部分をカバーするよりやや広めにXの字の動きで何度もやすると良い。)→次の行へ
→アルコールを吹き掛ける→キムワイプで拭く→拭いたキムワイプがほとんど黒くならないまで吹き掛けと拭き上げを繰り返す→次の行へ
→アルコールが乾いたのを確認したらゴムノリを薄く均一に塗る(指の脂の影響を考えると脱脂したタイヤレバー等での塗り広げが無難か)→次の行へ
→5分ほど待つ(目視での観察のほか、パッチを貼らない部分を触って乾燥具合をチェックしてもいい)→次の行へ
→パッチの接着部分を触らず、チューブにパッチを貼る→次の行へ
→パッチローラーやタイヤレバーで全体を何度も押し付けるか、チューブが傷つかない地面(アスファルトはチューブが傷つきやすいので注意。平らなコンクリ等が無難。
地面とチューブの間に異物を挟んでいないかチェック。)で携帯用空気入れ棒代わりにして地面に押し付けたり叩いて圧着。

やすりは光陽社のポリネットシート100番〜200番程度がシャープな切れ味が目詰まりで落ちる感じも無くバリの取れもスムーズで印象が良かった。
http://www.koyo-sha.co.jp/industrial/kenma-cloth.html
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:19:13.15ID:w9ROSsfM
Cクランプと木板二枚でチューブをサンドイッチの具のように挟んで一日圧着は確かに効果があった。
やすり、脱脂、薄く均一に塗ったゴムノリの十分な乾燥等下処理が完璧ならば、がっちり貼りつく。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:33:50.99ID:AS3mVrVU
持ち歩いてる消毒液でもある意味良かったとは・・・
あと職業的にほぼクズが出ないさらしの切れ端が良く余るのでそれで削ったかすを払ってる
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 20:45:20.88ID:w9ROSsfM
チューブ脱脂剤としてマルニの『バフいらず パンク修理革命』なる製品もあるようだ。
https://www.monotaro.com/g/00346317/
メーカー公式サイト 「バフいらず・エコ」。 ↑と商品画像を見る限り同一製品?
http://www.maruni-ind.co.jp/products/product_info/1881/
ヨドバシリンク  マルニ工業 301-00056 [Y-556 プロ用バフいらずエコ 180cc 脱脂洗浄液]
http://www.yodobashi.com/product/100000001001779529/

自分もいろいろと、まだまだどれが最も成功率が高い方法なのかを模索している最中なので、途中報告ということで。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:08:56.38ID:8OxLTft3
マルニのバフいらずを調べて目についたリモネンで思い出したんだけども、
シールをはがすときに使うシールはがし剤、粘着剤はがし液でもリモネンは割と使われてるんだよね。
『ブチルクリーナー』にもリモネンは使われている。自転車チューブのスタンダードな素材はブチルゴム。

家に置いてあったLOCTITE(ロックタイト) ハケ塗り強力粘着剤はがし 200ml DNH-20Hにはリモネンとは明記されていなかったが、軽く嗅いで嗅いでみたらリモネン特有のオレンジの香りがした。
ものは試しということで、これをやすり掛けせずチューブに塗ってティッシュで拭いてみたら、ティッシュが真っ黒になりチューブの拭いた箇所に一気にツヤがなくなってゴム地が出てきた具合になった。
入念にやすりがけをした時に出てくるあの地肌のようなツヤ無しの状態に。触ってもツヤありの場所のような滑りがまったく無くなって、いかにもゴムという感じになる。
もう一度DNH-20Hを塗って最終下処理ということでキムワイプで拭ったあとにマルニのノントルエンゴムノリを塗って5分ほど乾燥させた後、
ハイパッチを貼ってパッチローラーとタイヤレバーによる押しで圧着させて一日置いたら、剥がすのも一苦労なぐらいにバッチリ貼りついていた。

エタノールとキムワイプでは何度やっても取れなかったツヤも、DNH-20Hでは一度塗り→一度拭きで取れる。
DNH-20Hじゃなくてもシールはがし剤系なら同様の結果が得られる可能性が高いので、家に余っているシールはがし剤、粘着はがし剤で試してみるのもいいかもしれない。
『マルニ バフいらず』と同じようにリモネン配合系であれば比較的安心感はある。
但し、使用後の中長期的なチューブへの影響については未知数。

もっとも堅実なのは使用用途でチューブの脱脂と明記されてある『マルニ バフいらず』ということになる。
また、リモネン系は脱脂力が強いが、ニトリル使い捨てゴム手袋を使うと手が荒れにくい。
『ゴム耐油性・耐溶剤性・耐薬品性一覧表』を見ると、ニトリルゴムはリモネンに耐える性質があることが伺える。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:35:14.62ID:9iO+wLE/
やすりがけにちょっと気を遣う超極薄チューブのパッチ貼りにその方法で下処理したら安心感が増しそう
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:46:50.74ID:T3H9Q0p9
ちなみにダイソーのシールはがしスプレーは『マルニ バフいらず』と同様のリモネン含有タイプ 値段は税抜100円
http://i.imgur.com/tSaBwWT.jpg
http://i.imgur.com/aRGSNvH.jpg
成分:炭化水素、有機溶剤、リモネン、LPG
内容量:80ml

試しにチューブに吹き付けてキムワイプでゴシゴシ拭き上げてみたら、キムワイプ側が真っ黒になって一度でチューブのツヤが綺麗に消える。
脱脂力、溶解力が高い液がスプレーで出るという特性上、チューブ以外の余計なところに飛び散らないように気を付けながら作業したい。
ニトリル使い捨て手袋着用だとリモネンから手を保護できるうえ、薄手なので細かい作業もラクにできて作業効率が高まる。

周囲への飛散をゼロにしたい場合は、リモネン含有シールはがし剤が入ったハケ付き缶タイプが使い勝手が良いかもしれない。
但し、ハケ付き容器でリモネン含有が明記されてあるシールはがし(粘着剤はがし)の該当商品は検索しても見つからず。
DNH-20Hは香りやチューブのツヤを一度で消す強力な脱脂力からしてリモネン含有である可能性が高いが、リモネンが含まれているとは明記されていない。
また、ハケ付き缶を使う場合は、缶が転倒して中身がこぼれないようにマグネットトレーがあると作業の確実性が増す。

こういった脱脂剤、溶解剤を使うにしても、よりパッチ当ての成功率を高めるためには、やすりでチューブのバリを取ると尚のこと確実性が増す。

更に記すならば、実際の使用感からして、リモネンはチューブの離型剤だけを取るというよりは、離型剤ごとゴム表面を薄く溶かしているように見受けられる。
チューブにリモネン含有剤を塗って、キムワイプで拭いてを5回繰り返してもキムワイプの拭き面が真っ黒になったことから、それが想像できる。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:48:49.80ID:T3H9Q0p9
スーパーバルカーンGについて追記。これはニトリル使い捨て手袋を着用した手でチューブを塗り広げる作業をして1分ほどで、指にジワーッっとした痛みが広がり、水でよく洗浄したところ痛みが引いた。
調べてみたところ、スーパーバルカーンのトリクロロエチレンに対してニトリル手袋は耐性が無いようだ。
薬品耐性一覧 | 法人のお客様 | SHOWA http://www.showaglove.co.jp/business/chemical
その為、ニトリル手袋越しに指へ作用し、痛みという形でそれを知ることができた。より薄く均一に塗ろうと指で塗り広げるのではなく、素直にハケだけを使うのが良さそうだ。

現在では入念なやすりがけと消毒用エタノールでの脱脂清掃による下地処理の方法や、リモネン含有はがし剤を使った脱脂方法により、
スーパーバルカーンGでは無くても、より安全性の高いマルニのノントルエンゴムノリで十分に強力な接着ができている(=手でのパッチ剥がしを試みた際の抵抗力の強さで測定)ことから、
今後はスーパーバルカーンではなくマルニのノントルエンゴムノリ使用を主にする予定。
缶タイプのほうが中身が固まりにくいという評価の声をよく見ることから、缶タイプのマルニ・ノントルエンゴムノリを自宅使用の主に。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:28:40.11ID:cubPOGyS
自転車出張修理店のパンク修理方法 ページ中盤あたりから
http://www.anocora.com/cyclemainte/slime/index.html
http://www.anocora.com/cyclemainte/slime/KIMG0565.jpg
http://www.anocora.com/cyclemainte/slime/KIMG0581.jpg
リキッドバッファー(色からしてリモネン入りのマルニのものな確率が高い)という脱脂剤を使用してのパッチ当てでうまくいってるようだ。
ブログの最新のコメントからは『マルニ バフいらず』を使っているとのこと。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:14:25.12ID:Wy5EaQ/n
マルニの缶入りゴム糊は、3年くらいで結構揮発しちゃうんだな。半分の量で安価に出してくれればいいのに。
それか高品質な15gチューブで。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:17:26.46ID:cubPOGyS
ノルマルヘキサン「n-ヘキサン」500ml 価格:¥ 1,200
https://www.amazon.co.jp/dp/B005XRYK5G
用途: ■ゴム糊の希釈用 ■シール、テープはがし ■脱脂、洗浄など

ヘキサンについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3
ヘキサンはパーツクリーナーの中身にもよく使われている。

ちなみに、マルニの缶入りゴムノリの成分は、ゴム揮発、ノルマルヘキサン。

ノルマルヘキサン含有のパーツクリーナーを足せば更に長持ちできそうな感じはありそう。もしかしたら、ノルマルヘキサンではない似たような溶剤でも。
研究、実験好きな人はやってみてもいいかもしれない。ちなみにマルニのエコセメントにはヘプタンが使われている。
ただ、ゴムノリ自体の値段が安いので、溶剤追加より新品ゴムノリを買ったほうが安定で確実という感はある。

最近気になっているのは、ペットボトルのキャップみたいにグルグル回して封をするタイプと、
カレー粉缶やペンキ缶のように上から押しつけて蓋をするタイプのどっちが密封としては良いのか、ということ。。
業務用のバルカーンがキャップをぐるぐる回して封をするタイプなので、そちらのほうが密封性は良さそうではある。

『ゴムのり ノントルエン ハケ付』『エコセメント』『バルカーン』が該当
http://www.maruni-ind.co.jp/products/bicycle/bicycle_adhesive/

押し蓋タイプと回し蓋タイプ、どちらも密封性を損ねる、フタとフタ受け部の異物の噛みに注意。細かい隙間に入っていけるベビー綿棒が使いやすい。
先端がとんがりな化粧綿棒と、全体的に細身のベビー綿棒があればおおよそのクリーニングに対応できるので常備してる。100円ショップにも置いてある。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:40:10.84ID:tM5hm+sX
次にパンク修理したらゴム糊缶のフタを閉める前に液体ガスケットを塗ってみるか
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:05:20.99ID:Vwp4cxcM
トルエンを口に含んで、
ロシアの大道芸人の火炎放射の如く、
パンクした箇所に、こう、ブバァッっと!
全力で
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:31:08.97ID:2hZFnxpU
スローパンクならパンク修理用のスプレーを充填することにより
完全に穴をふさげますか?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:30:36.64ID:2hZFnxpU
スプレーの瞬間パンク修理剤はタイヤの内部に穴をふさぐ物質を注いで穴をふさぐのですよね。
スローパンクの穴の場合、チューブを水につけないと穴がみつからない程、小さいことが多いの
で一番穴をふさぎやすいのではないですか?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:17.16ID:OAoObIOJ
>>985
塞げる

スローパンクの時は、ソレを使って修理する目印だと思う。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:24:56.49ID:/q0ODajy
>スローパンクの穴の場合、チューブを水につけないと穴がみつからない程、小さいことが多い

たいていのパンクはそうじゃね?
目で探して見つけてんの?
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:37:25.05ID:lQqWYJYA
いや、大抵のパンクは頬をチューブに近づければ穴からでる風が頬にあたって
穴の位置を特定できるよ。スローパンクの場合はそういった体感できる風が出ない
ことが多い。水に漬けてもぷく、ぷくっと数秒置きに少しずつ泡がでるパターンも
あってこういうタイプだと水に漬けてもなかなか穴を特定できないことがある。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:26:13.98ID:OgFsmWVv
>水に漬けてもぷく、ぷくっと数秒置きに少しずつ泡がでるパターンもあって

ほんと、これに注意しておきたいよね。やたら片側のタイヤだけ空気の減りが早かったり、他の自転車と比べてそれが早かったりしたら、たいていこのスローパンク。
なので水に沈める時は、昔はスススススッとチューブを一瞬だけ全周くぐらせてチェックしてたけど、今は注意深くやってる。やや大きめの容器だと一度に沈められる部分を多くできるため効率的。
注意深くの具体的には、チューブの一部を水に沈めて3秒ほど待って、泡が付着してる箇所がなかったら、次の部分へ移る。
それを繰り返して泡が付着している部分があれば水中で手ではらってみて、チューブを手でギュッとして、もう3〜5秒ほど待ってまたそこに泡があったら、そこがスローパンク箇所としてビンゴ、というような。
次にリムテープとタイヤ内面に異常が無いかもチェックしてそれぞれ補修や交換が必要なら、それに対応する。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:49:43.07ID:PfyHZAb3
瞬間パンク修理剤を一度でも使用すると、もう通常のパッチ修理が不可能となり、
次にパンクした時はもうチューブを交換するしかないって本当ですか?
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:25:41.66ID:3N9NwxZY
俺なんか毎回バケツに沈めて穴を見つけるけれど、
紙やすりかけるときには、もう穴の場所を見失っているのがしばしば。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:56:09.59ID:dkRNXzTu
ガムテームにパッチより少し大きめに穴をあけて
ぷくぷく見つかったらぷくぷく中心にテープ貼る
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:46:10.85ID:PfyHZAb3
穴がみつかったらタオルで拭いて紙やすりですってほこりを取る。
再び水につけて穴の場所を確認し水をふき取り白マジックで印をつける。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:56:36.64ID:IxvLfPwr
バルブコアが抜けるタイプの場合は、コアが緩んでるだけという罠も…>スローパンク
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 688日 11時間 39分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況