X



【MJ】NBA GOAT論争【LBJ】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp77-GHDO [126.152.59.248])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:48:28.82ID:NjgmQoGEp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


時代の違う両者を比較して議論した場合、

・専門家の理論的な分析ではMJが有利とする。
・現役選手またはレジェンドの見解でも大半がMJが有利とする。
・世論も大半がMJという結論が出ております。

今後のレブロンの活躍によっては多少の変動があるかと思いますので、最終的な結論は引退したときとなります。

ただし、仮に引退したときのスタッツ、受賞歴などを想定してどちらが有利になる可能性が高いかということを議論していただければと思います。

※一部の熱心なレブロンファンが偏った主観で本スレを荒らしてしまうため、こちらで思うぞんぶん討論していただくようにスレを立ち上げました。

ここで論議せず、本スレを荒らすようでしたら常に逃げているということになりますので、正々堂々とこちらのスレで論争していただければと思います。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1603429381/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0689バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:31:53.73ID:cywsGWDL0
>>687
じゃあどうやって証明すんだよwwwww
0690バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:33:14.81ID:cywsGWDL0
◆ハンドチェック


んで、ディフェンスの強度についてはurlも貼ってあるし、俺自身も簡単に数学的にも解説したろ?(Aという選手が、ハンドチェックなしの場合など)
あと、さらにわかりやすく説明しなきゃダメ?
高校数学くらいできれば普通わかるだろ?物理的な問題なんだから。
例えば、
@ハンドチェックありの場合
攻撃は基本的にペイントエリアが多くなる。これは自明であるし、ファンたちの認識としても常識であり、統計データとしても確認できる。
このペイントエリアに攻撃が増えるのはさまざまな要因があるが、スリーを狙う場合、ハンドチェックありなら強引に止めることができるためペイントエリアのゴールの効率の方が良くなる。
これは統計データから必然的に各チームの戦術の基本となったことはわかっているよな?
よってペイントエリアの2mの選手たちが密集しているところにドライブする場合攻撃に多様性が求められる。
Aハンドチェック禁止の場合
逆にスリーが打ちやすくなり、ペイントエリアでの攻撃が統計的に減る。
またペイントの密度の度合いも違ったり、ハンドチェックがない分ドライブがしやすい。
中も外も多様性が少なくなる。
つまり攻撃の負担も減れば、ディフェンスの負担も減る。よって強度が違うわけ。

ここで、さきの加重平均やらお前は理解しているかわからんが
この密度の度合いとかが数学的な概念、考え方が必要になってくるわけ。
理解してる?

加重平均わかるか?

例えば、同じ選手が同じ対戦相手に対して、ハンドチェックありとなしで、分けて試合した場合はその【結果】を比較できるが、
時代が違っていたら、ハンドチェックありは経験したが、なしが経験できなかった場合があるだろ?

そうすると、想定ということが必要になり、なしの場合にディフェンスの【重み】を付加するわけ。
その【重み】となる【係数】は、それぞれの研究者の考えがあったり、おれは複雑な計算はしてないが、【係数】【度合い】があるということが大事になるわけ。

何度か言ったが、そういった【概念】が大事だよ?って言っているわけ。
ほら、もう一度俺のコメントを確認してきな。

その係数、度合いとかが【β値】やら相関係数、標準偏差、共分散、加重平均、重み、誤差などの概念に関わってくるから。


ほれ。
【加重平均】意味

平均値を計算する時,各項の数値にその重要度に比例した係数を掛け,各項に重みをつけてから平均すること。重みつき平均。

これでようやく理解できるかい?
もっと噛み砕かなきゃダメ?(笑)
0691バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:33:55.98ID:cywsGWDL0
んで、レブキチは高校数学理解していないかもしれないから、
さきのβ値(証券関連で使われる数式の要素)をわかりやすく説明してやるよ。
簡単な数式にすると
β値(Y/P)=r
という数式になり、
この場合 
Y=企業の一株あたりの純利益
P=株価
となるわけ。
このときYが大きくて、Pが小さい場合、r つまり 割合が大きくなる。
大きくなるほどその企業は優秀だということが数値上で確認できるわけ。

ただし、ここで問題なのが先ほどのβ値。
ここが係数になるわけだが、これは日経平均株価と個別銘柄との関連度合い、
つまり相関係数のようなもので、
この市場の感応度で
さきの rも 変わってくるということ。

つまり、これらの考えのように
平均スタッツに関してだって、ただ平均値を出すのではなく、リーグの選手たちとの平均値のばらつきの度合いも考慮したり、(例えば1996年のMJの得点が33点だとしたら、ほかの選手たちは平均15点あたりが多い)
また、レブロン2010年のとき同じく33点だとしても、他の選手たちが平均20点だったり、15点だったりばらつきが多かったとしたら標準偏差などで偏りの大きさを適正にしたりするだろ?

そして、偏差が19ってなったら、同じ33点でも違うだろ?

おわかり?

重みをつけるよな?

そういった感じで、ハンドチェックやらとかも似たように重みを付加するんだからな。
理解した?
0692バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:13.88ID:cywsGWDL0
わかりやすいように簡単に説明するね。
【例えば】
レブロンくんが27点とりました。けれど、パスミスや、ドリブルミスでせっかく10点はフリーでゴールできたチャンスを逃しました。
MJくんは30点とりました。パスミスなどはレブロンくんより少なく、5点はフリーでゴールできたチャンスを逃しました。
そうすると、ターンオーバーだけ見るとレブロンくんは27点ー10点=17点。
MJくんは30点ー5点=25点です。
そのほかターンオーバー以外にアシストの場合レブロンくんが4点多いので、わかりやすく加算すると、17点+4点=21点です。
つぎにボール所有時間はレブロンくんはMJくんより1.5倍所有しているので
およそ2.5割ほど、マイナスにします。そうするとレブロンくんは約17点くらいになります。
そのほか、オフェンスリバウンドやらなんやらそれぞれ似たように差し引きしていきますが、
大きなポイントは【ハンドチェック禁止】です。
この分野に関しては計算が複雑になるので割愛しますが、物理的、密度などさまざまな法則的にレブロンくんが下降することが自明の理としても確認できます。


以上、これはあくまで差し引きの概念をわかりやすく例えたんだからな?
おわかり?
お前のミニバスのチームメイトに得点はよくするが、ボールを独占したり、ミスしまくっている奴がいたら果たして得点力が上位になるか?
例えば、ボールを独占しないKDみたいなプレースタイル(砲台)のやつがミスも少なく、得点も同じくらいだったら前者と比較したら、後者のほうが得点力あるだろ?

理解した?
このように簡単なことだろ?
0693バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:49.52ID:cywsGWDL0
証明できないレブキチwwwwwwwwww
0694バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ eb02-/4NK [113.37.86.65])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:36:19.46ID:8+U5UvbA0
(一般人よりは論理力あると思うぜ)
0695バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:37:10.33ID:cywsGWDL0
>>688

きみはしっかりした意見だね
0696バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:39:30.91ID:cywsGWDL0
>>688

レブロンも引退したら同じことになる。

なので たらればとか言っているレブキチは馬鹿。

だってレブロンも引退したあと未来のとき比較されるんだぜ。

馬鹿すぎだろレブキチ。

論理力が無さすぎて、低学歴だっていうのがよくわかるわ。
0698バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa19-FrxE [106.128.48.248])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:37.15ID:gF1FhhUja
>>696
教えてやるから、また同じ質問繰り返すなよな。
?俺は一応、院卒で経済学(証券関連)を専攻。論文もいくつか出していて、一応国立国会図書館とかに学報とかに掲載されている。(一般人よりは論理力あると思うぜ)
?仕事は本業は不労所得に近くて、オーナーみたいな感じ。兼業はさきの研究所の会員だったり、株式や為替、仮想通貨、金を保有していたり、ときには短期売買。少数でバイヤー的なこともやっている。(今はコロナで活動休止中)
?一応、よくイケメンとは言われるが、女は普通の人よりはあんまり困らないかな。出会いがあんまりない環境だからナンパはよくしてたが、今どきだからアプリはよく活用している。(一応やりちんの部類には入るみたい。スタッツじゃねーけど、やった女の数をカウントしてた。今はめんどいからカウントもナンパとかもあまりしてなくて、興味がなくなってきたかな。)
?NBAスレに関しては、投資の前や、相場に動きがないときの暇つぶしに活用。レブキチをいじめるのと、発狂している様子を見ているのが楽しいのと、論理的思考、または数式等を思いだすためにたまに利用している。
0699バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa19-FrxE [106.128.48.248])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:17.30ID:gF1FhhUja
何回流しても常に見える位置に貼り直してやるから安心しろよ^^
0700バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5571-4hqK [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/11(月) 00:35:15.99ID:Yzvi5ydN0
>>699
(アウアウウー Sa19-FrxE [106.128.48.248])2021/01/10(日) 19:16:17.30ID:gF1FhhUja

お疲れーwwwww
流してねーよwwwwww

いまトランプ大統領反撃開始のほうがおもしれーだろwwww
もうNBAどころじゃねーよww

キングレブロンどころじゃねーよwwwwww
玉入れ遊びのレベルぎゃねーよwww
0701バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ebd0-jDze [121.95.128.15])
垢版 |
2021/01/15(金) 18:16:07.36ID:Oxq1aAwy0
改めて周りがカイリーやラブで73勝チームに勝って優勝したレブロンは神なんだなって
ラブとか今のCLEですらエースじゃ無いのに
0702バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:44.72ID:NdaSWQtO0
あれー?
ハンドチェックの話ってなんも返信できないで終わったのーレブキチはー?
0703バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 18:46:11.08ID:NdaSWQtO0
反論できねーくせに盲信してんじゃねーよ
レブキチwwww
0704バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 18:48:09.31ID:NdaSWQtO0
>>690 ~ >>692
くらい反論しろやwww

まだまだ返答していない論材あるんだから一つ一つ
みっちり討論しようぜwwwwwwww
0705バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp19-LFlY [126.152.122.215])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:19.72ID:JTcINUgHp
ハンドチェック未だに盲信してるダブスタガイジが発狂してる様は笑えるし定期的にこのスレ覗こうかな
0707バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:16.94ID:NdaSWQtO0
>>705
早く専門家や俺より、圧倒的な論理で

反論してくれよwwwwww


負け犬の遠吠えwwwwwww
0710バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:38:53.54ID:NdaSWQtO0
>>708
wwwwwwwwm
お前
だんだんネタになってきたよなwww
0711バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:48.54ID:NdaSWQtO0
>>708
ターンオーバーの多さからわかるとおり、レブロン はハンドリングは上手い方ではないわな。
マジックとも比べても
ターンオーバー平均は同じくらいだが
マジックのキャリア平均アシスト数は12本。
レブロン 7本。
マジレスしてすまんが、これが現実。
0712バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:15.79ID:NdaSWQtO0
>>708

スタッツを増やすIQはあると思うぜ。
あととミスマッチ狙ったりとかもそうだが、
ボール独占欲が出ちゃっているというのが、負ける確率を高くしている。
レブロン がチームのためにスタッツを下げても
協力的であれば、リングも増えていたかもしれん。
そこがレブロン 最大の欠点。
0715バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:52.46ID:NdaSWQtO0
>>714
レブロン の身長 実寸 199cm
0718バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cb02-LFlY [113.37.86.65])
垢版 |
2021/01/15(金) 21:30:15.26ID:FoCOMVIV0
書き込む場所間違えた
0720バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5d71-f07i [220.210.186.123])
垢版 |
2021/01/16(土) 01:56:58.01ID:a7rodRZm0
バイデン陣営 大量に捕まってます!
左派が捕まりまくっていて慌てています!
そうすると、レブロン の立場がどんどん悪くなってGOATどころじゃなくなります!
0721バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0515-l9hK [160.86.105.109])
垢版 |
2021/01/16(土) 02:26:20.95ID:9Bu/SwNR0
スレの趣旨とは違うけどレブロンっていつまで一線で戦えると思う?
レブアンレブ信はレス付けないでくれ
0722バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ cb02-LFlY [113.37.86.65])
垢版 |
2021/01/16(土) 02:27:17.78ID:DqesQoSi0
>>721
37
0723バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa21-RjaL [106.128.50.72])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:33:12.55ID:zDDGOGsja
>>721
どうだろう、最近はPGやり始めたし息の長いキャリア送ると思うよ
少なくとも今の契約が切れるまでは騙し騙し一線でやっていくつもりなんじゃないの
その後は息子のいるチームにでも行くのかね
0724バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1924-merL [60.96.7.30])
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:16.32ID:DKgkpxMV0
通算得点トップで息子とプレーしてリングあと1,2個獲ったらもうGOATだろ
0725バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spc5-Rfs+ [126.35.18.105])
垢版 |
2021/02/02(火) 17:14:29.76ID:a8yWtl5hp
マジック、ジョーダン、レブロン、ダンカン、チェンバレン

キッド、バード、KD、ヤニス、シャック
だとどっちが強いかな?
0726バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2b02-8FrQ [113.37.86.65])
垢版 |
2021/02/02(火) 17:50:56.09ID:MM7XuiEv0
キッドの場違い感
0727バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4571-IaFh [220.210.186.123])
垢版 |
2021/02/05(金) 01:11:31.17ID:0rzmv2Rn0
>>724

論外。
ツッコミどころありすぎ。
0729バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3724-pCKf [60.96.7.30])
垢版 |
2021/02/16(火) 21:32:26.81ID:5jVBGGbo0
アメリカ州別の最も偉大なスポーツ選手(2021年調査)
The Greatest GOAT According To Each State
https://www.insider.com/map-of-us-states-goat-athlete-across-sports-tom-brady-2021-2

トム・ブレイディ(アメフト)
20州(メイン、ニューハンプシャー、バーモント、マサチューセッツ、ロードアイランド、デラウェア、ペンシルベニア、ウェストバージニア、バージニア、サウスカロライナ、フロリダ、ミシガン、テキサス、ノースダコタ、サウスダコタ、ネブラスカ、モンタナ、ニューメキシコ、アリゾナ、アラスカ)

マイケル・ジョーダン(バスケ)
11州(ニューヨーク、ノースカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、イリノイ、アイオワ、ミズーリ、アーカンソー、カンザス、オクラホマ、ユタ

レブロン・ジェームズ(バスケ)
11州(ニュージャージー、ジョージア、オハイオ、ケンタッキー、テネシー、ルイジアナ、ワイオミング、アイダホ、オレゴン、ネバダ、ハワイ)

セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
4州(コネチカット、メリーランド、ミネソタ、ワシントン)

ペイトン ・マニング(アメフト)
1州(インディアナ)

ジョー・モンタナ(アメフト)
1州(カリフォルニア)

ジョン・エルウェイ(アメフト)
1州(コロラド)

アーロン・ロジャース(アメフト)
1州(ウィスコンシン)
0730バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp3f-VRrC [126.182.21.104])
垢版 |
2021/02/16(火) 21:55:38.17ID:2iOB7KUIp
>>729
誰だ?このトムブレイディとかいう野郎は?
0735バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2d2a-pjrT [182.21.153.38])
垢版 |
2021/03/16(火) 11:12:23.76ID:J3wFpPG90
まず>>690-692にしっかりとした反論をしないとダメだと思う
反論するにはイリーガルディフェンスの影響、ハンドチェックの影響、ゾーンディフェンス解禁の影響、ディフェンダーの質の違い、ディフェンス戦術の成熟度の違い等を突いていくのが良いのかな

ハンドチェックについての参考になりそうな動画貼っておく

ハンドチェッキング廃止がゲームにもたらした影響
https://www.youtube.com/watch?v=ff9lUR_3dyE

【NBA】プレースタイルを一変させた1つのルール改正 和訳解説付き
https://www.youtube.com/watch?v=d83TxrjodmY
0736バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Sp75-5bTB [126.193.22.0])
垢版 |
2021/04/06(火) 10:17:43.71ID:rjQ8Vunop
レジェンズ
PGマジック
SGジョーダン
SFバード
PFジャバー
Cチェンバレン
6thコービー

パワーズ
PGレブロン
SGザイオン
SFバークレー
PFカールマローン
Cシャキールオニール
6thドミニクウィルキンス

シューターズ
PGステフカリー
SGレジーミラー
SFハーデン
PFデュラント
Cノビツキー
6thレイアレン

ランアンドガンズ
PGジョンウォール
SGアイバーソン
SFデリックローズ
PFアデトクンボ
Cオラジュワン
6thドウェインウェイド

これだと勝つのはどのチーム?
0737バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 772c-dYqX [114.146.0.12])
垢版 |
2021/05/30(日) 07:14:15.45ID:J/vvezeo0
総合指標での比較まとめ(2020-2021レギュラーシーズン終了時点)
通算記録の比較

PER(Player Efficiency Rating)通算
ジョーダン:27.91(歴代1位)
レブロン:27.39(歴代2位)

WS(Win Shares)通算
ジョーダン
15シーズン合計214.02(歴代5位)
1シーズン平均14.27(歴代2位)
48分換算.2502(歴代1位)
レブロン
18シーズン合計242.04(歴代3位)
1シーズン平均13.45(歴代5位)
48分換算.2321(歴代6位)

BPM(Box Plus/Minus)通算
ジョーダン:9.22(歴代1位)
レブロン:8.89(歴代2位)

VORP(Value Over Replacement Player)通算
ジョーダン
15シーズン合計116.08(歴代2位)
1シーズン平均7.74(歴代1位)
レブロン
18シーズン合計137.28(歴代1位)
1シーズン平均7.63(歴代2位)
0738バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 772c-dYqX [114.146.0.12])
垢版 |
2021/05/30(日) 07:17:06.90ID:J/vvezeo0
総合指標での比較まとめ(2020-2021レギュラーシーズン終了時点)
キャリアハイ上位3シーズンの比較

PERキャリアハイTOP3
ジョーダン
1987-1988 31.71(歴代4位)
1990-1991 31.63(歴代6位)
1989-1990 31.18(歴代11位)
レブロン
2008-2009 31.67(歴代5位)
2012-2013 31.59(歴代8位)
2009-2010 31.11(歴代13位)

WSキャリアハイTOP3
ジョーダン
1987-1988 21.23(歴代9位)
1995-1996 20.43(歴代14位)
1990-1991 20.30(歴代16位)
レブロン
2008-2009 20.25(歴代17位)
2012-2013 19.30(歴代21位)
2009-2010 18.46(歴代29位)

BPMキャリアハイTOP3
ジョーダン
1987-1988 12.96(歴代2位)
1990-1991 12.01(歴代3位)
1988-1989 11.88(歴代5位)
レブロン
2008-2009 13.24(歴代1位)
2009-2010 11.81(歴代7位)
2012-2013 11.71(歴代8位)

VORPキャリアハイTOP3
ジョーダン
1987-1988 12.47(歴代1位)
1988-1989 11.42(歴代3位)
1990-1991 10.77(歴代5位)
レブロン
2008-2009 11.79(歴代2位)
2009-2010 10.34(歴代8位)
2012-2013 9.88(歴代12位)
0739バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 772c-dYqX [114.146.0.12])
垢版 |
2021/05/30(日) 07:23:38.12ID:J/vvezeo0
>>737>>738
を見てわかる通り、2021年現在、総合指標でレブロンがジョーダンを上回っているものは一つもないと言って良い
ただし、レブロンはジャバー、チェンバレンなどのレジェンドセンターを除けば、指標において最もジョーダンに肉薄している選手であり、ジョーダンに次ぐGOAT候補なのは間違いない
ちなみに、レブロンが現役を続けることでジョーダンを抜ける可能性があるかというと、近年はむしろ少しずつ通算の数字を下げているので、全盛期級の活躍を見せない限りは年々離れていくばかりとなる
0740バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ebcd-950J [118.86.19.127])
垢版 |
2021/05/30(日) 07:35:36.97ID:NJy5e7B20
まずレブロンはスコアラーじゃないからな
0741バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 772c-gjci [114.146.0.12])
垢版 |
2021/05/30(日) 08:12:23.59ID:J/vvezeo0
>>740
だからこそ出来るだけ選手のタイプによって有利不利が出ないように考えて色んな計算方法で総合的に評価する指標が作られている
ちゃんと一人でボールを独占して点を取りまくるけどミスしまくるみたいな選手は評価が下がるように出来てるし、ストックトンやCP3が歴代上位になるような、アシストの評価が高いものもある
それでもスコアラーが上位になりやすいのは、バスケが結局はシュートをより多く決めた方が勝ちというゲームだから
0742バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Sp93-zP35 [126.35.208.45])
垢版 |
2021/05/30(日) 08:42:23.00ID:iQ1dIb3+p
>>740
ジョーダンは最高のディフェンダーでもある
0743バスケ大好き名無しさん (ササクッテロレ Sp93-rdFz [126.247.161.239 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/30(日) 11:36:44.99ID:izc/Lf0Ap
ここはリング至上主義同士の議論なんかよりよっぽど理屈の通る意見が出てると思うわ。
団体競技である以上、勝利や優勝なんていうのは良くも悪くも結果に過ぎず、サポートメンバーやフロントに左右されるような不安定な付加価値でしかない。
選手個人の価値を評価するのであれば結果よりも、勝利にどの程度貢献できたかの度合いを見極める必要があると思う。

得点やリバウンドなんかの主要スタッツもその貢献度合いを分かりやすく数値化した要素の一つと言えるし、傑出度なんかが数値化されるアドバンスドスタッツの類はリングの数なんかより公平に選手の価値を評価できてると思うわ。

結局何が言いたいかと言うとGOAT論争でよく勝利数やリングの数を引き合いに出されるけどそれ無理があるわってこと。
0744バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sadb-vKB6 [182.251.159.136])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:18:35.88ID:sxuLKb01a
総合指標だとWSはすごいと思う
ブルース・ボウエンみたいな、優れたディフェンダーだと認められてはいるけど、ブロックもスティールも少ない地味な選手も勝利への貢献度が数値化出来てる
「相手のエースに張り付いてミスをさせる」という従来のスタッツでは痕跡の残らなかったプレースタイルも評価されてる
0745宇都宮「粘着ガイジ宣言」延長 (ワッチョイ ff89-950J [106.72.176.224])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:24:47.37ID:i7mcchL50
https://twitter.com/roppongibrex

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

■□■□■□■□■□■□鵤タイツマン参上■□■□■□■□■□■□

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

●○●○●○●○●○●○鵤タイツマン参上●○●○●○●○●○●○

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽鵤タイツマン参上▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

★☆★☆★☆★☆★☆★☆鵤タイツマン参上★☆★☆★☆★☆★☆★☆

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇鵤タイツマン参上◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽鵤タイツマン参上▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

●●●●●●●●●●●●鵤タイツマン参上●●●●●●●●●●●●

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲鵤タイツマン参上▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

★★★★★★★★★★★★鵤タイツマン参上★★★★★★★★★★★★

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆鵤タイツマン参上◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼鵤タイツマン参上▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

□□□□□□□□□□□□鵤タイツマン参上■■■■■■■■■■■■

■●▲★◆▼■●▲★◆▼鵤タイツマン参上■●▲★◆▼■●▲★◆▼

□□□□□□□□□□□□鵤タイツマン参上■■■■■■■■■■■■
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0746バスケ大好き名無しさん (ササクッテロレ Sp93-rdFz [126.247.134.106 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/01(火) 18:41:19.90ID:gIjfYeb5p
ぶっちゃけ現時点ではMJがGOATで間違いないと思うわ。あくまで現時点でだし、この先レブロンが驚異的な数字残して行けばまだ分からない。
0747バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sadb-vKB6 [182.251.155.182])
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:30.26ID:COsBZpUoa
何種類かある総合指標が、計算方法の違いでジョーダンが上だったりレブロンが上だったりで甲乙つけがたい数字が出てるなら議論の余地はある
でも、通算もキャリアハイもほぼ全てジョーダンが上という事実がある以上、チームを勝たせる能力という意味で史上最強の選手はジョーダンで間違いない
0748バスケ大好き名無しさん (ササクッテロレ Sp93-rdFz [126.247.134.106 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/02(水) 03:10:37.63ID:AnappHf8p
まぁハンドチェック緩くなる前のディフェンスガンガン厳しい時代にタフショットながらFG率五割かつ得点王10回も獲得してる上にディフェンス鬼とかそりゃ勝利への貢献度も高くなるわ。しかもクラッチだし。
ところでクラッチに関する指標って意外とレブロンも良い勝負してるんだっけか
0749バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3b71-d0MC [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/02(水) 23:30:42.56ID:KDO2tCnk0
>>737
ハンドチェックなしの時代で、
スタッツ残しにくいのに MJすごいわ。
0751バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3b71-d0MC [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/02(水) 23:45:16.30ID:KDO2tCnk0
現代のハンドチェックありの 選手間だけで、
比較すると いっけん個人スタッツはレブロンも安定しているけど、
ヤニスたちの出場時間とか ターンオーバー数などを考慮して算出して見たほうがいい。

例えば、リラード 西ブルは キャリア平均24点だけど、出場時間は35~6分でレブロンは
38分で平均27点。ターンオーバー数 3.5。
ヤニスは32分で 平均21点だが、遅咲きで平均を下げてしまったが、ターンオーバー数は2.8。
このように、アシスト数とかも均等に算出したり、FG%、3%(試投数も考慮)も適正に比較すると、

リング数とか除けば、オールスターたちはみんな同じくらいなんよね。

それに、それぞれの選手たちに突出した部分と欠点がある。
例えば、レブロンの場合、ターンオーバー数・フリースローが欠点であり、また、全体的に平均より安定したスタッツだが 
とくに突出して偏った個々のスタッツはない。

例えばMJなら平均得点と平均スティール数が突出している。

そうすると、レブロンは、通算で安定して見るなら優れた選手かもね。(ハンドチェックなしの時代の選手たちの中で)
0755バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sadb-vKB6 [182.251.152.82])
垢版 |
2021/06/03(木) 01:45:54.10ID:ZGivrqfta
>>754
エースが抜けたあと極端に勝率の落ちるチームって結構あるけど、抜けた次の年の勝率で選手の貢献度を測るのは意味がない
NBAのチームって再建のための捨て年を設けるものだからね
レブロンがクリーブランドを一度目に離れた次の年は、モーのトレードとヴァレジャオの怪我離脱もあって完全に捨て年になってた
レブロンが抜けると19-63になってしまうようなチームを一人で強豪に保ってたとかじゃない
そんな基準よりは指標貢献度の方が信頼出来る
0756バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0324-DS1C [126.142.241.153 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/03(木) 19:28:48.37ID:pp78TbHk0
>>755
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA
勝率のが信用できる

17勝チームをプレイオフにつれていけるようにして
いなくなったら19勝
カイリーが頑張って33勝程度のチームを53勝でプレイオフにつれていく

これできるの全盛期レブロンかベンシモだけだ
多分ザイオンもいける
0757バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2a6d-rdFz [59.170.93.159 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/03(木) 22:36:40.27ID:91j5xugP0
アドバンスドスタッツより勝率の方が信用出来る理由の説明に全然なってないんですがそれは...
NBAファンって個人の貢献度や傑出度よりチームとしての結果(勝率、リング)を重視する人多いよな
選手個人の価値を個人賞じゃなくて団体賞の多さで評価してるようなもん
0758バスケ大好き名無しさん (スププ Sd9f-C8/W [49.98.80.209])
垢版 |
2021/06/04(金) 14:59:09.94ID:Xuznspbfd
GOAT論争は今日の試合でもう終わっただろこれ
0759バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 14:59:40.94ID:5fleW95D0
【レブロンの疑惑】

◆個人能力
・ターンオーバー数が多い。
・フリースロー成功率が率が低い。
・ディフェンス能力が平均的。
・ハンドチェックなしの時代のスタッツ
・MJやマジック、シャックたちのように特に突出した分野やテクニックがない。

◆受賞数
・談合が多い。
・キャリア数を伸ばして通算を増やして、ファンたちを錯覚させる。

めくれてきたな。
0761バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:29:20.24ID:5fleW95D0
◆GOD 神(バードや、多くの人たちがMJにつけた称号)

◆キング(自称)
0762バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spe7-gwqV [126.182.223.7])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:41:09.69ID:yH++6Aoup
>>754
久しぶりに5ちゃん見たら、必死にレブ基地がジョーダンsageしてて、ウケたww
0763バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spe7-gwqV [126.182.223.7])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:46:44.06ID:yH++6Aoup
>>746
そもそも数字を伸ばしたら、GOATに辿り着けるのかって話しじゃね?
この先、KDが乞食しまくって、一番強いチーム渡り歩いて、優勝回数を増やしたら、果たしてGOATなんかって話だし
0764バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7f6d-P8Gf [59.170.93.159 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:50:08.40ID:P6LKBav50
>>763
俺はそもそも選手個人の価値を評価する上で優勝や勝利は関係ないってスタンスだからこそ、数字を伸ばせるかが大事だと考えてる。
具体的には主要スタッツとかじゃなく、勝利への貢献度や傑出度なんかが数値化されるアドバンスドスタッツの方だけど。
0765バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spe7-gwqV [126.182.223.7])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:53:27.10ID:yH++6Aoup
へえ

ならスター選手集めるレブロンは、評価が分散されるから、なおさらGOATから遠いってわけだ
0766バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spe7-gwqV [126.182.223.7])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:56:01.53ID:yH++6Aoup
ADいないからって言うけど、マレーが最初からいないナゲッツは一回戦突破したんだけどね

PHIもエンビードいなくても勝ったし、言い訳ならんやろ
0767バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 15:59:14.89ID:5fleW95D0
レブキチって、言い訳するから嫌い。
0768バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7f6d-P8Gf [59.170.93.159 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/04(金) 16:10:54.79ID:P6LKBav50
>>765
まあそれも間違いないけど、そもそもの話しジョーダン然り、レブロンもカリーにだって優勝した時には超優秀なセカンドオプションが居た訳だし、スーパースターが他に居るチームで活躍しても評価が分散するって理論はなにもレブロンにだけ当て嵌まることでは無いと思う。流石にMIA BIG3ぐらい極端だとアレだから程度によるだろうけど。
0769バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 16:17:14.52ID:5fleW95D0
>>768
レブロンのリングとMJの大きな違い。

レブロンは談合してリングをとった。
MJはチームメイトを育成してリングをとった。
かつ、スタッツ的には平均的なチームメイト。(職人気質の選手ではある)
0770バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7f6d-P8Gf [59.170.93.159 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/04(金) 16:28:45.40ID:P6LKBav50
>>769
まあMJがGOATだって意見は俺も間違いないと思うが、上でも何度か言ってるけどリングや勝率は選手個人の価値を評価する上では関係ないと俺は考えてる。
なぜなら団体競技だから。結局自チームのフロントやサポートメンバーだけでなく、他チームの情勢、なんなら怪我にも左右される不安定な付加価値に過ぎない。
あくまでチームとしての結果ではなく、個人としての貢献度や傑出度を重視すべき。
そこで>>737>>738みたいなデータが有用になる。
0771バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 16:39:17.12ID:5fleW95D0
>>770
それは俺も思っている。
ハンドチェックありか無しかというように、
そのルール内での労力の違いがあるから、貢献する部分が変わってきて、 
適正な数値を比較するのは難しいけど、
目に見えて比較する指数としてはいいかもね。
0773バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8371-1Vzy [220.210.186.123])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:28:11.74ID:5fleW95D0
あれ?
なんで今日、レブファンいないの?
スレ上げているのに?
お得意の逃亡?
0775バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a324-pz8g [126.142.241.153 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:36:33.25ID:Hxyd8cPg0
>>759
https://www.youtube.com/watch?v=PVvG6MihLIE
シャックの地位は自分の中では地に落ちたわ
サボニスに釣り出されてインサイド狙われるの繰り返し
で負けかけたのを笛の力でサボニスをファウルアウトさせて勝っただけ

ピペン7つめのリングのチャンスだったからか、つぶされた
0778バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6f10-gwqV [111.97.102.166])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:53:07.65ID:RT+yLKnp0
>>737>>738みたいなデータで比較すると、MJやLBJよりも、チェンバレンやカリームのほうがGOATに近いって結果になるんだが、それで矛盾があるって分かるだろ。そして90年代と比べて、近年のNBAは平均得点が20点以上高いので、近年やディフェンスザルだった80年代以前のほうが有利になってしまう。その証拠にデータ内には90年代の選手がMJ以外ほとんど入っていない。対して、2010年代の選手はLBJ以外にもカワイやヨキッチ、エンビード、ADが入っている。
これらの選手がマジックやラリー・バードのようなドリームチーム1のメンバーより優れていたかな?
0779バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6f10-gwqV [111.97.102.166])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:57:49.79ID:RT+yLKnp0
>>770
GOATという抽象的なものだから、こういう論争が盛り上がるんだろうけど

間違いなく、優勝リングはGOATに関係するよ

データ軸で考えるだけなら、シンプルにbasketballreference見て、判断すりゃいい
0780バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6f10-gwqV [111.97.102.166])
垢版 |
2021/06/05(土) 00:01:00.66ID:s5HRcaxC0
>>777
レブロンはヤングコアを放出して、ADとスーパーチームを談合した

ジョーダンはヤングコアを育てて、ピッペン、グラント、BJと3ピートを達成した
0784バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6f10-gwqV [111.97.102.166])
垢版 |
2021/06/05(土) 00:20:47.68ID:s5HRcaxC0
>>783
いやぁレブロン恵まれすぎでしょ
ウェイドボッシュカイリーラブADイングラム

ラブもレブロンと組むまではオールNBAだったからね
レブロンと組んで上手くいったのはウェイドくらい

ピッペン天才って言うけど、クズマやBIをピッペン級にできなかっただけだろ?
少なくともルーキー時点ではピッペンよりクズマのほうが活躍してたぞ
今回のクズマ見て、萎縮してて悲しくなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況