X



サブ4を目指すスレ Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/02/25(土) 19:20:12.90ID:fg9b3vUE
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
走らない期間は長くとも3日以下にしたい。
また3分/kmペースでのインターバル走は大変有効です。

次スレは>>950踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
サブ4を目指すスレ Part49
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1584103395/

サブ4を目指すスレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1602977708/
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/14(火) 00:49:04.12ID:LLI3KLTk
>>111
今回の名古屋は先週まで涼しかったのに急に暑くなったから、体がついていかなかったのが大きいと思う。

かすみがうらの時期になると、ある程度は暑さに順応してくるから名古屋よりマシになるはず。

ただ、さすがに30℃近くなると論外だけどな。
0113950
垢版 |
2023/03/14(火) 13:47:57.57ID:NRde1tOv
この日曜のとくしまマラソンは16度位、アームスリーブ+カーフスリーブって暑いかな?
8年ぶりにフル出場
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/14(火) 15:42:02.16ID:pDjmkCnG
>>113
カーフは保温というよりふくらはぎ周りの保護だから普通に必要で、アームは当日朝次第じゃね?
16度って見るとちょっと暑いようには見えるけど。
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/14(火) 18:50:52.86ID:XNp6FhxP
マラソンのスタート前に何キロか走ってる人いるけど、サブ4狙いであれ必要?
みんな当日のアップでどれ位走ってますか?
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/14(火) 18:55:26.20ID:22IgrBWt
>>115
やんない。
スタートして最低でも1〜2kmは
混雑で目標ペースに届かないし、
そのあたりがアップ代わりになるから不要。
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/14(火) 20:04:45.93ID:wNw1r9AF
>>115
42キロ以上余裕で走れるけど目標ペースで走れるかどうか不安だって人はやってもいいと思うけど
抑え目に走っても42キロ走れるか不安(後半失速するのが不安)という人は
自滅行為に近いと思う
なのでサブフォークラスでやる必要は無い
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/16(木) 22:41:03.53ID:UnF3W6yG
>>115
自分もこれまでの大会では他の皆さんと同じようにスタートがアップみたいなもんだろという考えであったけど
今度の大会では敢えて流しを入れたジョグを入れてみようと思ってる
狙いしてはは足を作るというより、一度心拍を上げて慣らして置きたいため実践してみようと思うんだよね
当日起きて30分後くらいにするか、スタート1時間前にやるかは模索中
ちなみにまだサブ4.5も達成してなく今回は上手くいけば4時間20分を切りたい
サブ4は今年の秋か1年後に達成したいと思ってる
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/16(木) 23:27:59.09ID:v3AvL23y
本番でいきなりやると大変だから
練習で30キロ走やる時とかに
いきなり30キロ走するのと2-3キロ走ってから30キロ走やるのとでどっちがいいか比べてみたら?
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 00:20:26.38ID:Shh1DDpP
朝一、スタート1時間前ともにウォームアップとしては意味がありません。

糖代謝の仕組みわかりますか?
解糖系→TCA回路→電子伝達系とか高校生物でやりますけど。
詳細は省きますがTCA回路が充分に働くには大体15分〜20分くらいかかります。
アップはこれくらい必要なんです。
解糖系を充分に働かせた証拠としてゆっくりから閾値くらいで走ればよいです。

脂肪が燃えるのは20分ってのもこのあたりの話から。
脂肪代謝もTCA回路以下は同じ代謝系を用いるので。

逆ももちろん然りです。運動やめたら安静時の状態に戻る。
時間が空いてしまったらアップの意味が無くなります。

刺激入れたら胸郭の柔軟性が出て呼吸が楽とか、そういう意味はあるかもしれませんが、いわゆるウォームアップとは意味合いが異なます。
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 00:35:03.61ID:Shh1DDpP
身体の柔軟性、筋温を上げる諸々は別件。それにしてもアップとして1時間前に意味があるかは疑問。当日の状態確認まででは?
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 06:47:35.81ID:LPsn3SGd
冬場の大会だとパフォーマンスの問題より寒いから走ってる人もいると思う
荷物預けちゃうと袖のないシャツと短パンで出てるガチ勢なんかは死んじゃうかもしれないし
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 07:56:42.10ID:HUx538s6
スタート1時間前にアップとかアフォじゃねーの
Qちゃんが言うにはどんなにアップしても7分間動かなければ効果ゼロだってよw
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 09:07:24.81ID:ymYAg79O
最初の5キロ位までは気楽にアップな感じで走れば良いのよ
とにかく序盤で力んだり、想定ペースに合わせようとし過ぎてうまく行った試しがない
ましてやサブ4、スタート前は極力体力温存でいいっしょ
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 09:51:10.41ID:DOeq0UPi
寒がりだし冷え性だから長袖、長ズボンはもちろんフード付きのウインドブレーカーで2月に初マラソン走ったがサブ4いけた
透湿性がしっかりしてりゃそこまで暑くならないし細かな機能で蒸れもそれほど困らない
ベースには網を着込む
山からの転用とテクがサブ4クラスだと使える
アップはせずストレッチだけ
待ってる間はたまにジャンプしてた
0135950
垢版 |
2023/03/17(金) 12:42:21.81ID:WAzkqZtH
日曜に徳島走ってくる。
1月のハーフで01:59、2月は1:51までいけたけど、30キロ以降が不安。
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 14:57:25.67ID:2daaqGzS
ハーフより30kmかな
最低3時間切ってビルドアップ出来ていれば可能性あり
あとは突っ込み過ぎないペースとその先は根性
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 15:32:09.05ID:xz9Cds6b
サブ4するには5:20位で走れると
トイレや後半の失速への貯金が出来るって言うよね。このペースで30km走出来れば確実性が上がる。

ハーフなら1時間50分は切りたいねぇ〜
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 21:05:44.50ID:P+cHxOHL
レース想定ペースでなくても良いから
一度練習でフル走ると自信がつくからおすすめ。
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 21:34:25.63ID:DuJXaTjC
距離よりも時間で考えた方がいいと思うよ
俺はサブ4.5狙いなので
3時間キロ7分半のLSD
1時間のウォーキング
5キロのビルドアップ走(6:30-6:00)の間で段階的に上げていく
計4時間半動き続けるメニューを1週間後に試そうかなと

6分半以内のペース走は2時間が限度かなと
月間走行距離が200キロも行きそうもないので一度に高負荷は掛けられないよね
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 22:33:01.79ID:XrquKfJn
2月にフル走ったときは30キロ地点で2時間52分
34キロまではキロ5分30秒台で粘ったけど、脚がもう限界でキロ7分台まで落ちて歩くのが精一杯だった
あと8キロ…
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/17(金) 23:59:55.89ID:xTQdTpks
わいもや
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 01:08:43.81ID:2lGDUjH4
隣駅まで線路沿いを往復で5キロノンストップでいける!
信号待ちのときって時計止める?
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 05:26:02.51ID:iViWYRS/
>>149
Uターンして信号が青になる頃合いを見計らう
0151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 06:31:07.53ID:SY/CsJ7q
止めないとまともなタイム取れんだろう
ランキーパー使ってるけど動き出しは即反応してくれるが止まった時は5秒ぐらい掛からないと止まらないのがやや難点
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 16:43:56.78ID:0Rf6Ptqj
>>155
おめ!
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 16:58:31.40ID:oSLyQz3f
>>155
今日のレースでスタートまで7分もかかるのある?
時計止めてない?
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 17:08:38.67ID:DjPYYw4V
ネットならもっと速いゆうこっちゃろ
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 17:10:39.80ID:u0zfZ0Aa
信号で止めないと
タイムが信号次第になっちゃうからなぁ
基本的は止めてる。



>>159
sub4のsubの意味知ってる?

グロスで3時間53分台でゴールしました。
サブ4出来た!
と書いてれば良かったんたろうけど
それくらい理解しようよ…
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 17:11:57.96ID:u0zfZ0Aa
あれ?
余計な引用ついてた。ごめん。
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 17:27:48.31ID:97xBC816
グロスとネット見間違えたんだろうな
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 22:43:46.00ID:ixcH6uz4
かすみがうらに向けて30km走2時間45分。
まだ先があると思えば走り続けられる位の余裕はありました。

サブ4いけますか?

あと靴が、へたったエボライド2の1足運用なのですが、
試合に向けて買い換えるとしたら何がおすすめですか?
足が小さいのでレディース25cm履いてます。
予算1万円です。
0170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 07:17:48.07ID:SkYa5X14
166です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。
マジックスピード、公式でセールになってますね。
自分は、ギフト券が5000円分あったので、
Amazonで購入。4990円でした。
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 07:19:30.13ID:SkYa5X14
>>170
持ち出しがですね。
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 08:00:21.68ID:W9CnLDGC
>>170
良いシューズだと思うよ〜
サブ4だけじゃなく、3.5やその上も狙うに充分だし。個人的にはレース用にして、普段のラン用はエボライドとかて良いと思う。
普段のランはカーボン要らんでしょ…
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 09:48:20.18ID:SkYa5X14
>>172
はい、今から楽しみでしょうがないです。
しばらく履いてなかったLyteRacer3があるので
そっちを練習用にします。
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 13:05:27.56ID:SkYa5X14
>>175
あっ、2の方です。
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 13:57:41.59ID:qkHFxpWS
午前中30キロ走って2時間45分でした、、後12キロも走る脚が残ってないです。。後5秒毎落とそうかな。。
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 14:24:23.45ID:knHjL2TL
>>177
30キロを2時間45分はホントにギリギリというか厳しいかも
30キロから先こそがキツくなるところでペースも落ち始める
35キロ超えるとさらにガクッとペースダウンしがち
0179135
垢版 |
2023/03/20(月) 14:51:48.44ID:ViXFxL4b
4:30で撃沈。24キロまで5:30〜5:35で行けたけど、そこから脚が売り切れ。
最後は両方の太腿つる寸前までいった。
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 15:32:04.05ID:qkHFxpWS
>>178
仰る通りです。いつも30キロから歩いたりして
4時間5分くらいになってしまいます。。。
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 15:47:15.36ID:qkHFxpWS
>>182
ありがとうございます、週末天気よかったらトレイルランしてきます。
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 15:58:37.83ID:BHeL01QX
>>181
30キロで2時間40分切れるとサブ4可能性大
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 16:08:46.19ID:iFs6/Tst
ここの住民さんは月間走行距離どのくらいですか?

自分は2月に初めて150キロ超えで
3月は200キロくらいになりそうってとこです

4月のかすみがうらはまだ脚が出来てないと思うのでサブ4は秋以降に目指そうかと
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 16:52:38.67ID:QnbITDmy
月間100kmくらいで初心者特有のあれいけんじゃねって感じでサブ4目標にフル走って4時間半で撃沈した経験から200は走るようにしてる
サブ4に満たないレベルだと距離増やすと面白いように伸びるね
0188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 17:09:22.87ID:Nzo3B0il
>>186
サブ4なら150〜200
サブ3.5なら200〜250位じゃね?

↑位の距離をレースの有無関係なく
標準的に走れてると
それ位の走力になってる感じ。
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:49.82ID:6ZNlw1gR
>>186
ランニングスタート時点の体型次第だと思う。距離は人それぞれ。元々スポーツやってて体脂肪率低いようなら距離は短くても可能だしメタボ気味なら250kmでも厳しいかも。
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 20:36:14.25ID:2qOYdRjG
>>187
自分も100キロ未満でしたのでキロ6分ペースでも失速してしまってました。今はコツコツ朝2キロのみのランも積み重ねながら、なるべく休みの日を作らずに負荷を上げないよう心掛けながら走ってます。
>>188
そうですねー。2月は一度に15キロ以上走った回がなくても150キロを超えることが出来たので、今年1年は月に最低そのラインが200キロは超えて行きたいです。
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 22:16:26.64ID:sPbrVdqh
中身も量も足りないから
サブ4出来てないんだけどね。
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/20(月) 22:27:33.37ID:yt6h1XWa
>>193>>194
中身も勿論追っていきたいんですが
その前段階の土台作りとしてやっぱり距離は踏むに越した事はないと思うんですよね
一応月どのぐらい走ってるのか聞きたいです。今そんなに走ってなければ過去最高の月間距離でもいいので
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 00:00:51.10ID:gjofWfy3
通りすがりの私の場合、30キロ2:43でそこからゆるゆる失速して結果4:04っだった
まあ次はサブ4出来るから、サブ4くらいって言っちゃってるしw
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 00:10:55.94ID:8uR9tIaQ
>>201
そのペースで走れるならサブ4は充分可能。
届く届かないは別にしても、
サブ3.5を視野に入れても良いくらいだと思う。

実際、自分ば30km走を2時間25分で走って
フルをサブ3.5(3時間20分)で走れてる。

フルマラソンって
30kmまでは準備運動…どれだけ余力残せるか?
30〜35〜をどれだけ走る力を残せるか?
が大事なんやと思うわ。
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 00:14:22.62ID:ucYEDcod
サブ4だと給水は走りながらですか?
誤嚥が心配で走りながらではとても…
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 00:26:40.02ID:oz4TneML
>>201
30キロ平均5分8秒なら力的に十分な気がしますが、終盤垂れたラップが気になりますね。キロ6分半オーバーまで失速してるんであれば黄色信号かも

203さんの場合だと30キロを平均キロ5分切りで通過し
尚且つ残り12キロはキロ4分半とペースを上げれてるから、そもそも201さんの参考にはならない気がします

LSDに近いペース走で終盤上げるトレーニングをした方がいい気がします
0207ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 00:57:56.50ID:OsVA+a7K
>>203
いやあ30キロを走った時点で脚の余力は全く残ってなかったからこれでサブ3.5なんてまず無理だと思ったよ
でもそこからさらにペースアップしてるよね?今の自分には考えられないや

>>206
もしかしたら2時間30分切れるかなと思ってたけど25キロ辺りで大きく失速しだして6分半くらいまで落ちました
ビルドアップならよくやってるけど
ロング走が必要だなと実感
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 08:20:21.39ID:fHad6q3m
>>205
カップの取り方、飲み方は
割と練習でなんとかなる。

ペースを落とさぬように走って飲むのはサブ3以上な感じ。
ちゃんとペース落として飲むようにすれば、なんとかなると思うよ?

後半に止まって飲むと
気が抜けて脚が動かなくなるとか、最悪攣ったりとかあるから個人的には止まるのは悪手だと思うわ
0210ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 08:26:35.68ID:5OtTQXFq
>>205
給水のときはあわてて一気に飲もうとするんじゃなくて、ちょっとずつ飲む。
一気に飲もうとすると、いくら止まって飲んでもむせる。
0211ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 09:10:30.93ID:oz4TneML
>>207
次のレースが近ければロング走がダメージ残らないか考え所ではありますよね。月間走行距離にもよりますが20キロ以上のペース走は3週間前までに完了しといた方が良い気がします。(LSDならもう少し直前でも良いのかな?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況