X



★ランニング初心者が語るスレ★13km

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/22(土) 11:59:04.68ID:72cDH32t
基本的に初心者で1年くらいの経験者が語り合うスレです。

普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選びなどなんでも語り合いましょう。

次スレは>>950お願いします

前スレ
★ランニング初心者が語るスレ★11km
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1589197141/
★ランニング初心者が語るスレ★12km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1594237304/
0901ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 18:24:23.93ID:005951Su
ダイエットしてる人はぶっちゃけ言うけど、ランニングとかって疲れて走れない状態になってから、初めて脂肪のエネルギー変換が始まるから効率悪い
体重落とすなら宣伝じゃないが、自宅トレーニングアプリで腹筋とか燃焼系やってみろ
汗だくで直ぐに腹筋割れる
0905ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 18:51:02.85ID:jx9Fqi6I
プーマのウェアって基本大きめ?
ユニクロのポケッタブルパーカーみたいな薄手のやつを探してて
自分の好きなデザインのがあったから身長表記で適正のサイズのを試着したら
丈と袖が結構長くてサイズ間違えたのかと思った

身長173cm、体重63kgでミズノとかアディダスだとMを着て悩む事ないんだけど
プーマのM(身長167〜173cm)を着たら丈が股辺りまであったから
S(身長162〜168cm)を着てみたら丁度良さそうな感じで
人生で初めてS買って帰ったけど、ファッションセンス無いからコレで良かったのか不安orz
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 19:17:27.56ID:IYLs7oQa
>>904
僕は詳しくないよw

ただ、
> ランニングとかって疲れて走れない状態になってから、初めて脂肪のエネルギー変換が始まる
が不思議w
脂肪燃やすのにわざわざ糖を主体にする運動強度で走るのか。

> 腹筋
腹筋で例えば100kcal(分の脂肪)燃やすのって何回分だろ?
何でそういう発想が出る(腹筋で脂肪燃やす)のか不思議ww

> 脂肪落とす運動
別に何の運動でもいい(燃焼系とやらのでもいいとおも)けど
個人的には自転車か水泳かな。
手軽な点でランニングでもいいけど体へのダメージが相対的に大きい。

んで3時間くらい続けられる強度で毎日1時間くらいやるのがいいのでは。
vo2maxの60-70%くらい?聞きかじりなのでそのあたりは手のモシモシに
聞いてもらいたい。
0907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 19:32:41.74ID:IYLs7oQa
ついでに。体重減らすことだけが目的なら当たり前だけど
食事を食べない・減らすのが一番いいよ。ゆるーい運動もする。

あとお酒。実際どれくらい脂肪としてつくのか知らんけど
仮に50kcal分つくとしたら1km弱走らなきゃいけないしバカにできない。
毎日晩酌したら月末に30km走が必要だwあくまで仮だが。

ただ、経験則だが多少油がのってたほうが風邪ひかなくていいよ。
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 20:05:14.33ID:8e00bbzk
今時痩せる=体脂肪を落とす
と言う目的なら筋トレ後に有酸素運動が一番いいなんてのは常識だろ
まぁ筋トレするにしても割と腹筋は論外だが腹筋するならその分走る時間増やした方がまだ効率いいのだが
0911ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:05.07ID:DJ4HlgAj
消費カロリー的には基本的に走る距離に比例するからウォーキングの倍の速さで走るなら倍の消費カロリーってことになるから割と差が出るよ
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 21:39:01.57ID:2F3R3B4Q
なんだか難しい事言う人多いけど、要はエネルギー収支がマイナスなら痩せる
ただそれだけ。
糖が枯渇した状態で運動すれば脂肪が使われるらしいけど、だから筋肉が減らずにと脂肪が燃焼するかと言われれば、そんな事ないんじゃ無いかと思うけど?
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:30.93ID:mDKxXi9D
>>912
そんなことないよ
有酸素運動で筋肉も減るのも常識
そして今の常識としてはその要はが要になっていない知識がないよに要はとか言うのはやめた方がいいぞ
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 22:24:38.88ID:IYLs7oQa
>>912
> マイナスなら痩せる
そうなんだと思うけど、そのマイナスをできれば脂肪で補って欲しいわけで。
筋肉で借金払って、脂肪だけ残りました、はなんか悲しいっしょw

> 糖が枯渇した状態で運動すれば脂肪
勘違いなのか書き方が悪くて、運動強度が高くなると
使いやすい(燃えやすい)筋グリコーゲンの使用率が高まるだけで、
枯渇しようがしまいが脂肪は使う。
http://www.nature-n.com/sports_net/ntrtn/img/061g1.gif

で、一般的にvo2max60-70%くらいの運動が良いって言われるのは、
その強度なら長い時間運動できるうえに脂肪も燃えるからかとおもわれ。

糖使い果たしたら脂肪というのは(この説は聞いたことがないけど)、
単に糖使わないとできないような運動強度での運動ができなくなるだけな気がする。
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/14(水) 23:00:30.64ID:2F3R3B4Q
糖新生って言う仕組みが体には備わっていて糖が枯渇すると油、タンパク質から糖が作られる
だから積極的に運動初期段階で糖を使う、即ち無酸素運動あるいは高強度有酸素運動すると油やタンパク質が分解される
一方で油はタンパク質の分解を防ぐ効果がある
したがって、脂肪だけ残って筋肉だけ減るどう想定は無理がある想定
0922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:06.90ID:KVNIhgi6
ジョグ歴6年だけど自分みたいにゆるく続けてるレベルだと痩せたのは最初の半年だけだった
結局1年半くらい前に何となく始めたスマホアプリでのレコーディングダイエットで人生初めて痩せられたわ
0924ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:55.00ID:xAJEEYih
>>894
ウエストがくびれている感じかな?
俺みたいにアラフォー世代になると例え痩せ気味であってもウエスト回りに贅肉は避けられない感じ。所謂、寸胴だよ(/ _ ; )

ちなみに
168cm
54kg
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 13:05:27.70ID:eu+wkPQE
マラソンの速い人って、やせすぎて
すごくケンカ弱そうに見えるのが嫌だな。
ケンカになったら走って逃げると最強だが。
0927ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 15:01:07.26ID:4uAgHnvD
>>901
> ランニングとかって疲れて走れない状態になってから、初めて脂肪のエネルギー変換が始まる

ここ完全に間違い
0928ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 15:45:40.40ID:OtXK4I9o
貧弱な体の人間が狩猟で生きていけたのはその圧倒的な持久力のおかげ
長い距離走れるように鍛えるのは人間として正しいのだ
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:43.74ID:XvmedPhP
初心者のくせにバカスカ走ったら軸足が鵞足炎になって2週間ほど走れず、3週目も違和感、ようやくそれも去ったと思ったら、今度はふくらはぎに頼ったフォアフットもどきをやったせいで軸足の後脛骨筋腱炎。左足弱すぎて感動する。

痛みが出ないように足首曲げないように尻の筋肉と上半身の勢いだけで歩いてみたが、きつい。平地が上り坂のようだw
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 16:52:11.82ID:s6mC3gFU
精神異常者へのレス禁止
0933ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:34.64ID:eu+wkPQE
>>930
俺かと思った。
今フォアフットもどきで、ふくらはぎ筋肉痛のところ。
確かにつま先のみで走ると膝は大丈夫だった。
このまま突き進む。
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 17:28:50.97ID:66i1EtSU
道路走るたびに足痛めてるから芝生ばっかりだわ
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 19:24:24.33ID:sQibUwjY
自分もランニングはじめて最初の3ヶ月は走っては怪我(主に腱鞘炎)で休んでの繰り返しだったなー
走るの楽しくてつい無理しちゃう気持ちはよくわかる
最終的に脚に違和感がある時は走らずに筋トレに集中することで落ち着いたわ
脚の筋肉がつけば怪我しにくくなるしね
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:23.38ID:afCUjB7h
皿の飴を全て嘗めるまで站樁しつつ飴の絵を描く
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 01:21:43.50ID:6Nz4ONyI
腹筋ローラーとプランクで体幹強化したあと、スクワットもしくはランジで下半身強化してる
結構つらいから、雨の日とか時間が無くて走れない日にしかしてないけど。。
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 11:01:06.58ID:3hPZE+Dv
>>925
見た目でバカにされかねないかもね。
凄い強面の人ならまだしも、ランナーでそういう顔の人いないしね。
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 18:05:25.60ID:0+FXahDA
これで遅いって言ってる人は
初心者スレ卒業してほしい
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/16(金) 20:47:43.19ID:l6Eaa66E
>>940
スポーツによって似た傾向の顔つきになるっていうのは
あるかもね。
レスラーみたいな顔したランナーなんて見ないし、フィギュア
スケートやる人みたいな美形も皆無だし。
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 01:15:59.48ID:A9Jf7RT3
>>941
この前の5ヶ月の方ですかね…?10kmのタイムとかより
最速ペース1km3分41秒ってめちゃくちゃ早くて尊敬します!
何よりかっこいいシューズ貰える
キャンペーンみたいなのやってるんですね。
来週応募しに走りたいと思います…関節的に教えてもらえて感謝です!
0960ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 07:51:32.74ID:GZFkeCTO
>>901の言いたいこと分かる
0964ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 09:21:29.40ID:JPHTypak
>>958
当たり前
0967ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 12:01:58.32ID:A9Jf7RT3
来週も天気がはっきりしない日が多いみたいですね。
走る間隔開けると凄く走りづらくなるのと
走る回数が結構天候依存することが分かって
安い雨用靴買っちゃいましたよ…週末は晴れて欲しいですよねー
0970ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 13:00:54.48ID:QlASjlDs
>>958
通販で買ってます。合わなかったら合う靴買い直すけど、そんなに合わなかったことがない。店頭でフィットしたと思っても走ると全然違ったりするし、素人が神経質になってもあんま意味がないと思う
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 13:15:35.93ID:aytG2uf2
>>950
陸上でも長距離と短距離・投擲なんかでは顔つきが違うぞ。
0972ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/17(土) 16:04:32.49ID:95/GIEz2
スポーツの秋とか大嘘だな
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 00:17:15.53ID:Ka7+WTRt
転んでから原因はフォームが悪いのかな、それには筋肉強化も必要だなと
体の痛みが取れるまで筋トレに集中して、ついでに貧血も発覚したので治療して
2ヶ月ぶりに復活した
転ぶ前はめちゃくちゃ遅くてキロ8分〜9分だったのに
前と同じ感覚で走ったら7分台前半とか6分後半で走れるようになってた
距離5キロくらいだけど
元が遅すぎなのは分かってる…
0975ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 07:10:35.62ID:5276ixB1
>>935
俺もそれだ。走り始めて4ヶ月目だけど3ヶ月目に膝の痛みで階段の下りが手すりがないとできなくなった。1ヶ月まるっと休んで無事復旧。

筋トレも交えて週のルーティンを怪我せずにこなせるようになってきて楽しくなってきた。
0976ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 09:18:05.24ID:JM+/Edyn
>>972
近年は夏が長引いて一気に寒くなることが多いし、台風や長雨で秋空の下で気持ちよく走れる機会が少ないよね。
0977ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:54.67ID:0L1QksLw
今日は暑いっ
0978ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 13:26:44.17ID:N4gfnwwe
今日走ってて地元の高校陸上部の外人留学生組がウォームアップ始めたのに巻き込まれて、
でもあれ?付いていけるみたいだしと、こっそり引っ張ってもらってたらいつも以上の好ペースで
15kmとか、自己最長距離走ってたw

あいつらすげーな。走り方を見真似してたらグングン前進むんだわこれが
やっぱ楽しくスピード上げたいなら一度はちゃんと教わらなきゃダメかも。
0981ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 14:54:17.28ID:N4gfnwwe
一番理解できたのは頭の位置と足の使い方。綺麗なんだわー
ああ、あっち側にああいう姿勢で蹴り出していくんだってすごくわかりやすかった。
0982ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 16:26:49.34ID:Ka7+WTRt
留学生って黒人選手だよね
歩幅すごそう
近くで見てみたい
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/18(日) 18:22:29.85ID:OFPYZa/6
ランニング前後にするストレッチの基本セットみたいなのを紹介してるサイトか動画ないかな
最低限この○種類をやって、不安な箇所が出て来たらそこを追加するって感じでやりたいんだけど
最低限のストレッチが分からずついダラダラと思い出した物を次から次やってしまって毎日バラバラ
0987ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 00:35:11.95ID:1Ros26N7
合わない靴で走ってると足に水ぶくれが出来やすい?
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 00:37:42.51ID:R3oV8WDU
体(腰?)が上下しないように走るって、自分じゃ上手くできてるか分からない
ウーバーのリュックに汁物を入れて背負ってこぼれないで走れるか試したい
0989ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 00:41:35.19ID:bQEnQ3Zk
誰か次スレよろしく。立てれんかった。

>>987
水ぶくれは慣れの方が大きいと思う。
ジャストフィットより大きめのサイズにしとくとできにくい
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/10/19(月) 15:42:50.23ID:uXQj5uVS
>筋肉が痩せたのか体重減りまくってるからこれ以上休むの怖いんだが(´・ω・`)
いや飯食えよ
それに休んで体重減るっておかしいやろ
補強なりウォーキングなりして飯食え
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況