X



5000m16分台を目指すスレ(17分〜20分台の人)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 14:35:18.60ID:qu96TIuz
>>405
2000m以降はバラけてくるが、15分後半から16分レベルでもスタート後の場所取り合戦は毎回激しかったよ。
先輩らもガンガン飛び込んですり抜けていくし、こっちも押すし押されるしどっからか肘まで飛んでくる騎馬戦喧嘩状態。
それが過ぎると落ち着くが、2000m付近は明らかにオーバーペースで走ってる前のやつが
何人か固まってずるずる落ちてくることも多いので抜け出すときに再度押し出すことはよくあった。
0427ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:05.12ID:qu96TIuz
>>425
それは俺も感じてる
0428ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 14:57:00.38ID:qu96TIuz
ネットの情報、ランニング雑誌、ユーチューブ
そして陸上部の例を上げるときは、全国トップレベルの高校や大学、実業団・・それらの選手のみ
という極めて極端な全国クラスの陸上部や全国や世界トップレベル選手の例を基準とする傾向。
こういう感じで議論がやり取りされる。

彼らは普通の陸上部を知らないし指導された経験もない。
非陸上部っぽい人がランニングサイトを作ってるのをいくつか見るけど、だいたいネットで集めたコピペで記事が書かれてて
彼らは本質を理解してないせいか、自分流でまとめて書いた部分では、ところどころ間違った表現がある。それ違うよって感じ。
0429ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 14:58:44.66ID:qu96TIuz
陸上部出身の俺としては
陸上を知らない人が
陸上を語らないでほしい
0430ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 15:04:50.92ID:PuUPbff3
スポーツ生理学とかキチンと学んでないくせに高校レベルのお遊び部活経験で語られてもなあ
0432ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 15:33:23.52ID:HFv7R8Bt
>>429
お前はどのレベルでどのくらい陸上とやらを知っているのか?

ここのところの流れにはうんざりしているがなんかイラっとした
俺は何も知らないザコだけど
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 15:40:53.79ID:TofcZkXu
本当にタイムを縮めたいなら本やネットで1つの記事を鵜呑みのせずに色々な知識を拾ってくるし、
ランニングクラブやイベントに参加してコーチに質問するし、
自分の体調やら体格に気を使う
そこに陸上部も元陸上部も非陸上部も関係ないんだよな
0435ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 15:58:15.72ID:DEPIzb/9
ネットのブログもこういう考えがあるのか、この内容マジかよとか読んでて楽しいし、
ランニングユーチューバーとか観てるとモチベーション上がるし
結局これが正解って練習はないんだし、トライ&エラーで自分にあった練習内容を探すしかないんだよね
ま、そういう工夫していくレベル上げがランナーの楽しいところではあると思う
0436ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 16:37:49.98ID:WKKhGumD
>>429
日々トレーニングは進化してるのに昔の陸上部の骨董品みたいなトレーニング方法を絶対正義みたいに語られてもなー
俺の周りの陸上部出身のやつも自分のやってきたこと以外の新しいものを頑なに否定して怪我しまくってる
怪我してもまともに治療法も知らないし
頭が硬いんだよね。
ヴェイパーも出たての頃はめっちゃ否定してたわ。
君がどうかは知らんが
経験を踏まえた上で柔軟に新しいものを導入して実際に走力をあげてる人はすごいと思うよ。
0437ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 16:57:18.88ID:QT0MIZ63
学生経験のない市民ランナーをニワカって馬鹿にする嫌いがあるけど16分出すくらいになってくると練習会やレース経験豊富だし、かなりの試行錯誤踏んで成人アスリートとしての鍛え方を知ってるんじゃない?
それにネット情報否定するけど、きちんとした理論的バックグラウンドのあるアスリートや研究者によるソースはそれなりにあるからその気になればきちんとしたトレーニング理論は押さえられる。
学生時代の経験は否定しないけど、俺は高校のときこれやって速くなったからネット知識でぐだぐだ言わずにこれやればいいんだよなんていう類の経験者は素人同然だと思う。
0438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 16:59:23.29ID:PE+Ii/HO
運動生理学、解剖学、栄養学に精通したコーチ、尚且つ時代に漸進性ある

大学のセミの先生が「雑学本100冊読むなら難解でも専門書を1冊熟読せよ」って
いってたけど、知識は体系的に理解していないと本当の知識とは言えなかったりする
また雑学の誤解をそのまま思い込み半可通のままにいる人ほどに誰かに講釈したがったり
するね
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 18:36:46.22ID:QT0MIZ63
大学のゼミはゼミナールから取ってるからセミって言うとおかしな感じだけど英語だとセミナーだから間違いではないよな。今どっち使ってんだろ?おっさんは二十年前卒だからわかりません
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 18:39:00.58ID:i8Ug8eZ7
どの競技でもそうだが教え魔に本物は少ない
基本的にトップクラスは人格者が多い
元陸上部の上から目線は確かに鼻につく事も多いが速く走るしかないんだよね
おかげでいいモチベーションになってる
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 21:01:24.34ID:PdqlAxDq
学生時代14分台で今はやっと15分台まで戻した30代おっさんだけど、今も昔もガチでやるなら週6日練習でその内ポイントは2〜3回で内容はペース走とインターバルでほぼほぼ同じだと思うよ。
ただ、昔はLTペース走って概念が無かったからペース走はキロ4分とかかなりゆっくりで無駄に距離は15キロとかやってたから、それは無駄だったとは思う。
今思えばペース遅過ぎだし、ペース早くして距離は8キロとかでも良かったと思う。
大人になってネットの情報とか参考にして色々考えたけど、結局はjogとポイント練を適正なタイムでこなした上で怪我しない範囲で沢山やれれば強くなるという結論に達した。
とは言え才能も大事だから、才能×年齢補正×練習量って感じかな。
0445ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 23:25:17.79ID:GRiLrYg7
>>444
>>424のおっさんに聞いたら最高のアドバイスもらえるよ。このスレの神って言われてる人だから
0447ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:54.82ID:ffFKQuje
>>182です。
10kmロードレースに練習がてら出てきました。37分ジャスト。こんなもんでしょうか?
LT値を上げるには3分45秒/kmで8-10kmを練習でやればいいでしょうかね?
0448ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 11:47:44.15ID:hqZ7lpEH
37分がどれくらいの感じだったのかによるね。レース37分でかなり苦しいと3’45”ペーランはLT刺激には速すぎると思う。50か55くらいのほうが効果あるかな。37分で十分余裕を残してるなら別だけど。
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 11:51:07.33ID:hqZ7lpEH
あー、>>182さんなら35分台も出るわw
5000の16分台出なかったのが不思議。
ペーランは一人でやるなら3’45”が妥当だろね。練習会なら3’40”でちょうどいいと思う
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 11:55:59.14ID:WEqRKlr4
>>447
5キロ17分13秒だと、もう少し早く走れると思うけど、練習がてらならそんなもんじゃないかな
キロ3分45秒で、8〜10キロも問題ないと思うけど
俺も冬場はダニエルさんを参考に3分50秒のLT走してたわ、調子が良いときは平均ラップが3分48秒で最高17キロくらい押せるようになって、効果を感じてる
今は16分台を狙ってるから3分40秒のペーランを中心にしてるけど、距離は八キロくらいで、結構キツイ、マジキツイけど
0451ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:24.52ID:rc0yDpVY
だ、ダニエルさん…
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:03:26.57ID:aQoA+pYB
>>447
LTペース走やるならたぶん3分45くらいが適正だと思うけど、設定はこのタイムって決めないで走ってみて感覚で決めた方がいいよ。
距離は6〜8キロでペースは調整入れて本気出したら60分は走れるペースを目安にとりあえず走ってみて入りの1000mで早過ぎたり遅過ぎたりしたらちょっと調整しつつ後はイーブンで行く感じ。
伝えるのが難しいけど、きつめではあるけど全力では無い感じのペース。
3分45が目安にはなるからとりあえず1000m通過はそのタイムで入って微調整でも良いと思う。
0453ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:14:25.35ID:aQoA+pYB
>>450
練習で17キロをLTペースで走るのはかなりきついのでLTペースよりちょっとペースが遅いのでは?
練習だとLTペースを30分も継続出来れば相当良い練習ですよ。
現在16分台狙いで3分40ペースで8キロがきついとの事ですが、これが適度なきつさであれば問題無いですが、全力であればちょっと設定を落とした方が良いと思います。
5000m17分前後の方のLTペースは3分40なので3分40で練習してるのかもしれませんが、ペースは目標タイムから逆算するのではなく、今の力から設定タイムを設定する必要があります。
LTペース走は早過ぎても遅過ぎても効果が薄れますので今の自分の力に合わせたペースで走るべきかと思います。
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:15:30.85ID:Jvz8uS4U
だんだん実力が上がってそこそこ走れるようになるとペース走の設定やたら上げたくなるんだよな。ツボはMAXランのじゃないのはわかってても、今日はキロ何分でできたとかにモチベーション感じちゃって毎回TTみたいになっちゃう人が多い。俺もそうだった
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:39:34.14ID:WEqRKlr4
>>453
17キロは練習にしては調子が良いときだったので、毎回それやれというのは無理ですね。
ただ、LT走の設定タイムは冬の初め頃のタイムで、そこからそこそこ時間が経っていたので、そのときは3分50秒がLT値ではなかったと思います
追い込み過ぎることがややあるのは、自分の悪い悪い癖ではありますね、
こないだもキロ4分ペース走、20キロやってガーミンのトレーニング効果5.0とかやっちゃたりするんで、
頭では分かっているんだ、がっつり追い込むよりも適度に追い込んだほうが良いということは、分かってはいるんだがなー
0456ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:50:17.41ID:aQoA+pYB
>>454
LTペース走でTTみたいになるパターンはLT値を上げるという目的からは外れてしまってますから良くは無いですね、その分スピード持久力とかは鍛えれるかもですが。
インターバルとかレペだと通してこなせるならガンガン設定上げてもいいのでそっちで頑張れば良いかと。
0457ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:54:32.21ID:aQoA+pYB
>>455
キロ4分20キロはハーフやフルを走る人ならやる意味あるかと思いますが、5000mの記録を狙うのであれば効果は薄いかと思います。
LTペース走は5000m〜フルまでの練習に効果がある練習だと思うので、追い込みたい気持ちを抑えて適正なペースでやるのが良いと思います。
インターバルやレペでは追い込むべき練習なので、そちらで追い込むべきかと。
0458ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 13:58:11.83ID:vB3+A7a3
インターバルもVo2max強度で走り続けることが目的だから設定タイムあげるよりも時間・距離・本数のどれかを伸ばすのが本来だったりする
0459ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:21.68ID:WEqRKlr4
>>457
キロ4、20は今月のハーフの仕上げに行ったので、それが終えれば5000に集中しようと思ってます。
インターバルやレペで追い込むべき←これはその通りだと思いますが、バルやレペは好きじゃない練習なので、好きなペース走で追い込んでしまう悪い癖です。はい、すみません
新しいシューズ買って、モチベーション上げて、バルもレペもがんばりたいと思います。
0460ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 14:18:44.31ID:aQoA+pYB
>>459
インターバルやレペを好きな人はほとんど居ないと思うので仕方ないかと思います。
特に一人で練習する場合はなかなか辛いです。
とはいえ、5000mで一番大事なのはスピード持久力なので1000m×5のインターバルは最重要練習なので頑張りたい所です。
レペは何かキレが悪いなとか1000mや1500mのタイムを伸ばしたい時なんかにやる程度でそこまで重要では無いかと思います。
jogもきっちりやる前提で優先する練習は
5000mはインターバル>LTペース走>レペ
ハーフならLTペース走>インターバル>>>レペ
って感じだと思います。
0461ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 15:11:09.77ID:ffFKQuje
>>182です。
みなさんありがとうございます。普段のペース走は8000Mを3分40秒でやってて、かなりきつかったです。少しペースを落としてやってみます。
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 19:39:32.05ID:ZOeZ3UBu
1人で千m5本キツイなら3000m1本とかでもええ
0463ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 21:25:24.49ID:aQoA+pYB
>>462
一人で3000mもきつくないですか?
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 21:32:09.69ID:Jvz8uS4U
1人のときはむしろペーランみたいな長いやつの方が辛いだろ
0465ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 22:23:16.95ID:WEqRKlr4
逆に皆さん独り以外の練習結構してる感じ?
ラン友なんて居ないから競技場行っても、一人で走ってばっかりだけど
練習会とかあれば行ってみたい気がするけど、休み不定休だし、地方じゃランニング同好会くらいしかない
0466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 22:57:59.16ID:aQoA+pYB
>>465
私は常に一人で練習ですね。
都合よくポイント練の設定同じ人なんか居ないですし諦めてます。
競り合う相手が居ないのはマイナスですが、好きな時に好きな練習出来ますし、駅伝とかで単独になっても走れる力は付くのでプラスに捉えています。
0467ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:06:26.62ID:WEqRKlr4
>>466
そうですよね。ラン友居てもレベルが上で設定タイム合わせてくれるなら超良いですけど(申し訳ないような気もするけど)。
走力があってないとトレーニング効果低そうですよね
自分も日頃一人で走ってれば、大会のときに他人と走るのとテンション上がるから、いいかなと、ポジティブに考えてますけど
0468ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:15:59.33ID:aQoA+pYB
>>467
結局誰かと練習するとどっちかに合わせて練習って感じになるので悪い言い方するとどちらかは大した練習出来なくなっちゃうんですよね。
まあ一人で練習これだけ出来てるから大会で競り合えばもっと良く走れるかもとか思えたりするメリットもありますし、一人で練習するのも悪くは無いですよ。
競り合いたいならバンバン大会に申し込んで大会を競り合う練習にするって手もあります。
一人でポイント練すると苦しくて手を抜いちゃう事もあるかと思いますが、大会だと手を抜きにくいので最高な練習になります。
0469ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:27:00.98ID:WEqRKlr4
>>468
バンバン試合に出る! これが出来ればいいですね
その分バンバン大会費、交通費などで経費がかさむのが辛いですが
今月はジョグ用シューズを2つ買って、さっきソーティマジックポチったんで懐が寒い寒いw
0470ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:43:35.99ID:Jvz8uS4U
川内とか設楽がレースで鍛えるポリシーみたいだよね。でも良い練習会見つかるようだったら参加した方がいいと思うよ。
ひとりでも追い込める人はいるし、それが本当の鍛錬かもしれないけど、練習会では同じ力具合で二段三段高いレベルで練習できるし、ひとりだとやめそうなところからも粘れる。自分は週1だけど、できれば二回参加したいくらい。
レースでバンバン行くって話の腰折ってすんません。
0471ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:43:39.38ID:aQoA+pYB
>>469
私もヴェイパーフライ買ったのできついです…。
まあお互い頑張りましょう。
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/05(日) 23:55:22.04ID:WEqRKlr4
>>470
実際川内選手も日頃の練習で市民ランナーの方々とも練習もするって前見たことあるので、現状打破をするにはやっぱり高いレベルの人たちに揉まれるのは近道だと思う。
>>471
ヴェイパー超欲しいけど、値段とコスパ的に手が出せない、ヴェイパーも新しいのNEXTだっけ?出るみたいだから、現行モデル安くならないかなー
0473ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 08:31:24.36ID:Y61YfYGF
>>470
でもお金かかる練習会に参加するんならレースに出る方がいいかな
トラックレースなら安いところで数百円で参加できるのもある
練習会、高いとこだと一回当たりロードレース一回分とるところもあるからな〜
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 08:40:57.00ID:8PCwxtGX
カネかかる練習会なんて出なきゃ良いじゃん。田舎は知らんけど、都内だったら 織田で定期練やってまーす みたいな情報いくらでもあるぞ
0475ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 08:51:47.01ID:DS/bJuuB
俺は練習効果よりモチベーションの為に練習会参加してる
ラン友の存在は思っているより大きい
単独練でもアイツには負けねぇと粘れる
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 09:38:20.63ID:IRW86AB2
案外どの地域でもそれなりのレベルの練習会てやってるよ
内輪だけでやってて募集とかしてない場合がほとんどだけど
0479ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:43.51ID:LQc97uNs
都内とか練習出来る競技場とかいっぱいありそうだな、他にも大会とか練習会、ランニングクラブとかも多そう
俺は田舎だけど、いいところは空気が良い、田んぼ道なら信号なしでノンストップでハシレルくらいだ
0480ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:36.37ID:LQc97uNs
>>475
裏山。
ラン友と練習とか大会終わった後に打ち上げしながら、ランニング話に花咲かせてみたい
0481ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:06.37ID:RXan7pr2
トラックに毎日足運んで練習してれば必ずどっかの練習会とかクラブチームに行き当たると思うよ
そもそも近くにトラックがあればだが
練習会は基本金取らないよ。トラックの使用料がかかれば分担するかもしれないけど。ネットでランニングイベント会社が企画してる「練習会」とは別ね
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:10.80ID:RXan7pr2
あと、車や電車で1時間くらいは仕方ないと思わないとね
0484ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:07.79ID:RXan7pr2
毎日じゃないよ。週1とかよくて2のポイント練に使うんだ。ポイント以外は自分で十分できるからね
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:16.00ID:RXan7pr2
すまん、話がちぐはぐになってしまった
練習会見つけるのに毎日通うって話か
0487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:56.03ID:LQc97uNs
>>486
ワロタ
普通にありそうw
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:04.90ID:RXan7pr2
イベント系は仲良しグループとか練習仲間で参加してる人たちが多いよ。逆に取っ付きづらいかも
0490ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 13:05:17.83ID:LQc97uNs
地元の大会に出て、同じ位でフィニッシュした人に話しかけるのが、一番出会いやすいかもしれない。
こないだ東京に遠征してフル走り終わったときに、おじさんに25キロくらいまで、ずっと後ろで走ってました。ありがとうございましたって言われたわ、
今思えばそんな出会いでラン友になるのも良いかもしれない
0492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:28.43ID:09Z3XAyW
自分は高校卒業と同時に地域のクラブに入れたから良かったけど自分でチーム探すってなると大変だね
ツイッターとかやりながらいろんな人の練習見てモチベーション上げるのもいいと思うわ
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 17:45:28.14ID:LQc97uNs
つかOTT、6月にあったんだ。もうエントリー定員に達してるみたいだけど、
そのうち出てみたいなー。ほんとタイム狙うなら良さそうだし
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 18:06:36.77ID:RXan7pr2
OTTもありだし、MKディスタンスもあるね
ペーサーが各組3人ついてしっかり引っ張ってくれるからタイム出しやすい。申し込みも簡単。毎年回数増えてきて今年は月1ペースくらいで開催されそう
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:57.11ID:LQc97uNs
>>494
MKディスタンスのほうは4、5、6月とあるみたいだね
7、8月もやってくれないかな。今のところ6月以降の予定が空白だ
夏は5000、長くて10キロが限界だなぁ
0496ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:07.34ID:36lfqL4i
なんかファイファイ切った状態で書き込もうとしたら
このホストはBBx規制中です
って出て書き込めなかったんだが、
すみませんが、ちょっと書き込めるか確認させてぐださい。
このスレ以外最近書き込んでないし、なんか引っ掛かることもしてないんだがな
0497ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:57.84ID:IKv+DF31
ファイファイって新世代通信?
0498ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:30.73ID:36lfqL4i
>>497
ああ!? 通りで変換されないわけだw
書き込めますた。どうも失礼しました。
0502ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 20:53:48.29ID:LQc97uNs
>>501
記録は狙えないけど、走るのはなんとかって感じかな
さっき調べてたら7月にナイターでやる陸上大会もあるみたいだからそれに出ようかと思ってる。夜でも暑そうだけどなw
0503ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 21:13:02.64ID:70GYQ1oA
夏場でもナイターなら5000はへばったことないな。日中の10kmロードとかハーフはもう走れたもんじゃない。レースなのにほぼジョグで完走するのが精一杯だったわ(笑)
0504ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:25.53ID:20VG/NoC
>>496
>>425のパイセンですよね?
0505ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:06.16ID:LQc97uNs
>>504
いや>>496は502の俺です
今はファイファイ繋がってるからid 戻ってると思うけど
0506ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:20.02ID:t67j3/2N
1回数千円とか取られる練習会は行かない方がいいぞ
コーチもいないのに参加料だけでふんだくられるラン教室が多い
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 22:54:05.58ID:+RKpzXAc
いつもやってる練習会と同じ内容でお金かかるからねぇ
サポート側では何回か参加したけど、無料でもあるよって心の中で思ってた
適正価格は1000円位までだろうね
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/06(月) 23:05:36.66ID:LQc97uNs
どうせお金払うんならアシックスとかでやってるランニング能力測定とかのがやってみたいな
結構お金かかるけど、
誰かやったことある人とか居ないかね
0509ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 01:46:48.26ID:byy8e7tZ
800mレスト2分30秒10本
ようやく2.25-30以内で回せるようになった。
厚底から薄底に変えても脹ら脛の痛みもなくなった。
勝手に走り方変わるんやなー
0510ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:02.30ID:0Z8j43zM
ちょくちょく練習会とかサークルを出会いの場と勘違いしてる出会い厨みたいな奴がいる
ヘラヘラ笑って練習するくらいなら来ないでほしいわ
0511ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 15:06:24.83ID:Us/i3Fpt
>>505
ファイファイ笑笑
0512ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:08.51ID:ydl53CUn
>>509
そのメニューこなせて、ベストどれくらい?
17分は切ってそうな気がするけど
0513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:46.81ID:Nt7Ju73p
ヤッソ800って5000Mの練習にもなるの??
800mを2分30秒で10本とか、フルで言うと2時間半くらいですよね?
0514ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:49.26ID:byy8e7tZ
>>509です。
陸連登録中でまだ記録持ってませんが、16.53で走れたことはあります。
ここで薄底薦められて、1ヶ月ほどスピ練こなしたらフォームが馴染んできました。
未経験者は3年目までは記録伸びると聞いているので、今年までは真剣に取り組んでフル2:30切りたいです。
薄底推奨に感謝です。
他の有益な情報にも期待してます。ノシ
0515ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:02.51ID:De8hcKug
どういうプロセス踏んできたか知らんが、経験なしから3年ですでに17分切ってるのはすごいなあ。しかも練習レベル的には16分前半まで来てる。
才能の塊かもしれんね。
0516ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:50.81ID:ydl53CUn
>>514
フル2時間30分とは強気だな、すげー。それも、未経験でか
俺は来月16分台目指してるけど、今年に出したフルは2時間52分台だわ(ネットで)
来シーズンはとりあえずサブエガは狙ってるけど
その強気な精神は羨ましいわ
0518ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:40.58ID:T9NPcpey
>>517
そういうことばかり言ってるとこのスレの神に怒られるぞ
0519ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:15.50ID:ydl53CUn
>>517
すまぬ。
マジすんません
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:36.69ID:F16FjAyt
私も中学生から陸上を始めましたが、中二で17分は切ってましたよ。
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:56.90ID:T9NPcpey
そーれから
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:05.31ID:f3VKHnQc
5000m28分キルスレも立ててくれ
昨日は28分後半出たのに今日は30分超えてたわ
毎日練習すると逆効果か?
28分出せた時は2日開けてたしなあ
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/07(火) 23:24:06.60ID:XABJfEzM
どうやったら5000mを30分で走れるのかみんな知らないし、むしろすごいからあなたがスレ立ててくれよ
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/08(水) 01:32:55.68ID:a6o4fuLk
自分は今年ぎりぎりサブエガできたので、陸連登録して春〜秋は5000mと10000m中心にスピードを磨いて次のマラソンシーズンでは福岡国際マラソンの標準を目標にしています。
まあ正直厳しいとは思うんですけど。
となると、5000mは16分前半くらいは必要ですかね?
ということでこちらのスレで情報収集させていただきます。
ちなみにラン歴約2年。
公認記録は持ってませんが練習で5km17分50秒くらいがベストです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています