X



◆多摩川でランニングしてる人 PART2◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:03.14ID:LPYT9uW8
広義の引きこもり
買い物などはいけるが、ときにはコンサートなんかもいける、だが、他者との繋がりがない
政府のいう引きこもりはそういうもの
0528ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:38.91ID:AJD4JTm8
毎日虫の話してるじゃねーかw
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/02(火) 16:12:01.56ID:g4vbGjas
調布あたりだと1.2km表示の細道が繋がってるところがいちばん凄い。その区間は下向いて極力呼吸しない
0530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/02(火) 19:11:43.66ID:Sop+ZyYp
夕方でも陽のあたるところは多いがビルや木陰など陽の当たらないところは少ないことに気づいてから心の準備できるようになった。
0531ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/03(水) 17:15:38.15ID:qfob+h2Y
>>529
1.2kmで細道が繋がってるところ??
単なる土手の道路だと思うけど。、
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/03(水) 23:12:09.15ID:A/BpJ+3m
調布通ってるけどそこって住宅地に繋がってる道のことかな?
何となくわかるような…
0533ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/04(木) 12:48:59.02ID:XA3WlnJF
>>532
上流に向かって走ると、右手が住宅街になってるよ。
あと、グラウンドなんかもある。
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/04(木) 22:17:16.34ID:Z1rMUP3z
ここだ。小虫半端ないよ
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/06(土) 12:42:40.86ID:wXRd/Mqq
気温上がると出てきる上半身裸のクソランナー
ども。ハゲの裸、乳回りのたるんだオッサンランナー、見苦しいから止めてくれ。
ほんとに吐き気すんだよ
0538ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/06(土) 18:05:59.91ID:NnaP0rYq
お花見ランしてきたわ
多摩川大橋と丸子橋渡る周回10キロ
桜だけじゃなくて菜の花とかも咲きまくってて1年で一番走ってて楽しい時期だぞ
0539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/06(土) 18:10:24.47ID:jzHNiCg4
>>537
同意だよ。
良識あるランナーだったら、そもそもこんな河川沿いの道で
上半身裸になんかならないと思う。
頭がイカれて人なんだろうな。
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:34.57ID:cJJGvbBB
競技場でやる方がまだマシだな
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/07(日) 11:00:52.27ID:c6vdFgGR
左岸きまった時間に走ってる白人の男性は冬場でも日照りがあると上半身裸でギョッとする
例の狛江の一般道も通るコースだからなおさらw
カナダ人の観光客とか冬でも薄着の人いるけど、寒さの感度違うんだろうなー
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/07(日) 12:51:26.15ID:hX4BFXld
>>543
その白人は俺も見たことがある人かも?
少し上流に行った多摩河原橋近くを走ってる時にすれ違った人かも知れない。
0545ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:32.69ID:/4GSAzCL
歩行者で右側通行してる人、
ランナーから見て邪魔に思いませんか。

全員が左側通行すれば円滑に流れる気が。
0548ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/07(日) 21:50:16.26ID:LNzkROnr
フツーの道でジョグしてると大体自転車に追いついたり同じようなペースで走るからほんと気まずい(笑)
キロ4分半だけど
0550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/08(月) 00:43:59.32ID:4ccMci3r
>>545
少なくとも二子玉付近の右岸数キロには左側通行の標識(看板)はあるね。
自転車から歩行者までおよそ守られてると思うけど、それよりも二列や三列で歩いてる人達や並んで走ってるカップルっぽいランナーが気になる。
普通の歩道でもそうだけど並ばれると邪魔を通り越して危険を誘発してる状況に気付けよと思う。
0551ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/08(月) 19:08:08.66ID:La+373ZZ
>>548
多摩川サイクリングロードだと、キロ4分半で走ってる人も割と見かけるよ。
信号の無い直線道だから飛ばせるんだろうな。
0552ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/08(月) 21:48:14.16ID:HsBLQLQi
4分半くらいで走っていても、時々余裕で抜かされることがある。
3分台後半くらいの奴もいるね。
若い奴に多いけど。
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/08(月) 23:40:36.42ID:uMMJT4am
昨日の駒澤大学のインスタグラム見てたら、多摩川を集団走するスナップが
あと「多摩川会」という会で、箱根でお馴染みの駒沢の片西くん、國學院の浦野くんと法政大学の子たち
の写真が、専修大学がいないかったw

駒澤大学は朝練ぐらいだけど、浦野くんたちは以前は登戸の堰あたりでTTやってたな
基本的にフラットな多摩川で本練などやっても強くならなから、近くでもJOGぐらいだろうけど、第一線級の子
たちも走ってる、それに彼らは合宿が多いだろうしね
なんといってもときどきあのNIKE TOKYO TC.が走ってるよ、新谷さんとかね
あと中村しょうごくん
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 12:58:23.89ID:5SihrsDw
先日、全力でRUN走ってたら
後方からランナーに抜かされた。

ところが、
そのランナー、
俺の先に行ったかと思いきや減速。

俺が彼を追い抜く。

すると、また彼が俺を追い抜いていく。

これって何?

「勝負しませんか」ってこと?
0557ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 13:10:08.96ID:5SihrsDw
>>556
そうでしたか。
その後、
彼は走り去っていきましたので。
0558ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 14:01:46.06ID:zKAIaRUA
>>555
そんな事気にする前に改行のセンスを治せ
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 14:46:31.44ID:oAhXZMpb
把握してないと確かにウザイって思うよな(笑)
0560ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 19:00:42.71ID:q4gRmtiR
インターバルでランのタイミングが誰かとちょうど重なると若干ペースが影響することもあってやりにくい
こっちのほうが微妙に設定ペース速くてじわじわ追いついて追い越したあと、相手がぴったりついてるので
俺のペースが落ちたのかと思ってややペース上げると設定より大きく速かったりするし。
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/09(火) 21:24:48.44ID:3Uow2mMW
インターバルで最初に決めたペースを維持するのって
結局、他人の走りに影響されると台無しになる。
平日の人が少ない時ならまだいいんだが、土日は
難しい。
0562ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 12:18:23.76ID:ucX9qdwS
いわゆる日本で一般的な「インターバル」は河川敷やサイクリングロードでやるよりトラックでやってほうが
良いと思う、六郷トラックか古市競技場、どちらもグリップないシューズだと走りづらいけど、いつでも誰でも
使える多摩川の400mトラックだし
レペティションなら河川敷やロードいいけど

河川敷でやるなら、「ファルトレク走」やいわゆる「スピードプレイ」でしょ
具体的には(ぎりでサブ3狙うぐらい人なら)

アップ
1.5Kをキロ4:05で
その後以下のファルトレク走を
ハードペースで1分 軽めのペースで30秒
ハードペースで2分 軽めのペースで1分
ハードペースで3分 軽めのペースで1分30秒
ハードペースで3分 軽めのペースで1分30秒
ハードペースで2分 軽めのペースで1分
ハードペースで1分 軽めのペースで30秒
1.5Kをキロ4:05で
ダウン

って感じ


ところで法政大学の多摩キャンパス陸上競技場が整備されて綺麗になってた
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/10(水) 13:45:43.03ID:ucX9qdwS
そもそもそこが味噌、感覚で走る

ケニアでのトレーニングの基本はファルトレクが基本(不整地)
ロードではスピードプレイといわわる
具体的には最大酸素摂取量の100%の強度≒ハードペース

最大酸素摂取量の100%の強度がわかるない?
200〜300mを全力で走るくらいのペースです

日本では田中宏暁氏が考案したインターミッテント・トレーニンがポピュラー
1分間の疾走(高強度)とジョグで挟んで12〜15回繰り返す

https://sub34go.com/2017/11/29/post-656/
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 16:32:15.18ID:zRD+WW9s
久しぶりに二ヶ領上河原堰のほうにいったら布田橋の先がまた迂回になっていた(まだ工事中)
あそこ布田橋の下にサイクリングロードを作るんだね。
水道橋の工事もなかなか進んでないけど(下通れないから信号にひっかかる)、両方の工事が終われば、右岸は是政橋
まで舗装道路がつづくね。
(風や暑さ寒さは置いとけば)ロングのペーランに最適だね。
ただ原橋のところはシケインみたいく飛ばせないところがあるけど。
六郷橋から是政橋折り返しで何キロあるんだろう。
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:23.34ID:nWAOYksa
ユスリカが大量発生していて、口に鼻に目に遠慮なく
入ってきたでござる(´・ω・`)
0568ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/12(金) 23:49:02.01ID:xC3gblg4
>>567
だからWAOか
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 10:42:07.14ID:poLZm4aV
>>567
勢い余って何度か飲み込んだことあるよ
0572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 18:58:56.83ID:4qsEmMk/
黒いロングスパッツで走ってる3人+自転車で後ろから追っている
コーチのような人を多摩水道橋の近くで見た。
どこかの大学の人かな?
0573ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:17.95ID:2j6jys+y
今日は午前中土手を走ってたら、正面から國學院の生徒が。
あのスピードですれ違うと怖いな。河川敷の方走りゃいいのに。
0574ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:47.35ID:5+g+land
たしかにちょっとびびるね、駒沢大学は手信号が徹底してるけど、國學院はないもんな
國學院はTTのときは主務(自転車の子)が声掛けしてるけど
でもここ陸上競技板だし、応援しましょう
今年は箱根3位も夢じゃない、いやそれは無理かな・・・
0575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:29.71ID:svCGiqwD
あの虫、ユスリカなんだ
なんの目的があってあんな同じ場所をくるくる飛び回ってんだろうね
普通の動物は餌を探すとき以外はじっとしてるもんだろ?
0576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:01.61ID:poLZm4aV
メス目当てに集ってたような・・そして命はとても短い・・・数時間で死ぬ・・あれ??別のやつだったかなあ。
まあ食べることも飲むこともできなし1日とかでおっ死ぬみたい
0577ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:33.20ID:ckNb418F
國學院は全日本でも去年の帝京みたいな流れで走りそう
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/14(日) 09:26:07.21ID:Amw/0Wjr
ジョギングおじさんにはスポーツ板にジョギングスレあるし
ダイエット板にもジョギングスレあるぞ
身の丈に合わせてそっちに移動しろ
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/14(日) 15:12:31.22ID:ofz2bGNv
>>578
その人、何度か見かけている。
俺がよく走るのが東名高速以南だから出くわす確率が高いのかな?
キロ5分ちょいくらいで走ってると、声もかけずにいきなり現れてササッと抜いていくから、ハッとするね。
0586ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/14(日) 19:23:19.77ID:sRNm0g+x
>>575
コンタクトレンズにも入ってきて、しかも俺はハードレンズだから
異物感が半端ないよ。
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/15(月) 12:28:18.34ID:flcXMSMG
他スレでジョガーパンツが話題になってるけど、多摩川を走ってるランナーでもジョガーの細いのを穿いてる人を時々見かける。
ロングタイツとほぼ似たようなフィット感のものが多い感じ。
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:05.91ID:U3nLJUdZ
汗書いた状態で蚊柱に突っ込むと、帰宅後、首に大量にくっついてる
0589ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/15(月) 21:55:10.48ID:odtfX1TV
>>587
ジョガーパンツの細身のタイプは筋肉質な人ほど
似合ってる。
0591ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/16(火) 20:39:48.38ID:XxfNJjtR
皆さん書いてる通り、やっぱり虫すごいね。
夕方に川上に向かって走ると、浜風に乗ってどんどん虫が口に入ってくる。
当分は川上→川下の一方通行走りしかできないかなあ。帰りは電車で。
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:05.47ID:r5wKNThi
>>587
NIKEのジョガーパンツ穿いている人、いるけど
ブランド料で高いだけで素材はさして良くもないという
評判があるね。
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/17(水) 12:37:25.92ID:kzK1IiIy
>>592
ブランドに惹かれてニケのウェアばかり身に付けてる人いるけど、確かに1万以上のジョガーパンツがどれだけ良いのかは分からないな。
俺ならその半額以下で他メーカーのを探すよ。
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:26.01ID:+nnXrIg+
日本人はメーカーブランドで選んで満足する傾向は強いな。
外国だとモノで選ぶ傾向強いし、いいものであれば買う感じ。メーカーブランドにそこまで執着はしない。
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/17(水) 19:34:29.46ID:n/6mBeMQ
日本人はそれに加えて、上下を同じブランドで統一したがる。
ジャージのように元から揃っているものは別として…

シューズとそれ以外のウェアは別々に考えてる人が多いかも?
0597ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/18(木) 12:50:35.48ID:ZHbUpmtD
>>595
走力と好きなブランドって相関関係ありそうですか?
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/18(木) 21:14:00.73ID:JcQIMiTp
>>588
髪の毛も汗で張り付き気味になるけど
蚊が混じっている時があって、気持ち
悪くなる。
0600ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/19(金) 10:02:15.87ID:dMXmkdct
夕方が1番多いよな。だから夏場は極力夜遅くに走ってる
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/19(金) 20:33:37.80ID:My10SsMA
>>595
ブランドで揃えて、まずは三日坊主をなくしましょう〜的なw
0602ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/20(土) 08:23:49.87ID:+tMLZ47/
>>601
形から入るタイプの人な。
実際、ウェアをブランドで揃えて長続きする人ってどの位の割合なんだろ。
0603ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/20(土) 20:34:46.75ID:UyUrcpEY
夏のハーフに備えてそろそろ河原を10キロくらい走るか…
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:21.98ID:FyEGcn6F
>>603
暑くなり過ぎると10kmはキツくなるから、早いうちがいいよ。
俺はサイクリングロードと河川敷の芝生含めて計12〜15kmくらい走ってる。
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/21(日) 12:00:22.80ID:WSmEouMw
さっき走ってきた。
普段は夜に走ることが多いせいか暑さにバテた。僅かな気温差だけと体はもう夏だと言っている。あー気持ち悪い。

てな訳で早めに頑張って。
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/21(日) 19:58:52.68ID:Mqr3+Qrt
陽射しがあると、痛いくらいに感じられて
思いのほか汗をかくようになったな。
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:38.83ID:GM6DRLps
>>599
俺は家に帰ったら、頭から何から全て洗ってるよ。
そのままって気持ち悪いから。
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/23(火) 12:51:05.57ID:KZb/PS0J
>>606
知らないうちに日焼けしていそうだよな。
0610ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/23(火) 21:15:00.79ID:Pgp6tgLh
特に、多摩川なんて遮るものが無い場所を走る訳だから、
日焼けは覚悟のうえで走らないと。

それか時間をずらすかだね。
0612ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/24(水) 20:36:11.28ID:VtgdOYE3
福山のドラマで多摩川土手のランニングコース走っているシーンがあって、いつも走っているところなので、ちょっとうれしい。
0613ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/24(水) 22:06:16.37ID:BoinJP2z
多摩川って日陰地帯ないのか
熊谷や小松川みたいな長大日陰ゾーンを無数に持つ荒川と、
ここでも差を付けられてるんだな
0614ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/24(水) 22:28:26.06ID:Uan0XB1z
全然ないね。あえて言うなら高速や電車の高架ぐらい。
ホームレスの住みばの所もあれば〇ってるシーンを見た事もある。
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/25(木) 08:16:24.29ID:/38kknOi
桜堤を上手く作れば長い日陰が出来る
他の例としては千葉の新川の八千代辺りも該当する
結論としては多摩川にも桜を植えよう
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/26(金) 22:13:49.99ID:FoKCDNPR
>>612
どの辺り?
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/26(金) 22:22:12.33ID:6DwYLoxY
某二つのランニングクラブも真夏は多摩川から移動して砧公園、駒沢公園、横浜あたりの木陰がつづく
公園で練習してるもんな

休むだけだなら上野毛の木陰がいいね、人口の小川で足先だけアイシングできるし
イートインのコンビニエンスも近くあるし
それいうなら大橋んとこの休憩所もいいけど
真夏は助かる
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/27(土) 21:21:08.57ID:dDpj5mFS
>>616
調布〜狛江間には並行して走る「桜堤通り」というのはあるけど、

サイクリングロードのすぐそばではないから日陰の恩恵を受けないんだよね(;´Д`)
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/28(日) 00:15:25.54ID:e8hpOSSs
多摩川は北西から流れてる
夏の西陽も少し北を廻る
だから多摩川に桜並べても西陽を避けられんのよ
素直に公園に行こう
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/04/28(日) 08:32:01.71ID:DgElsb61
昨日今日とクソ寒い、しかし晴れたからには走りに行くぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況