X



サブ4を目指すスレ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/04/25(水) 22:17:11.70ID:DOOKIjss
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
走らない期間は長くとも3日以下にしたい。

前スレ
サブ4を目指すスレ Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1516539258/
サブ4を目指すスレ Part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1519106362/
サブ4を目指すスレ Part36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1522155671/
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 22:42:55.24ID:YKqEYozK
>>777
スピードあがるみたいだよ。
川内もレースペース以上のインターバルやビルドアップ、ペース走をやらずに1500速くなったって
レースペースより遅いスピードでも余裕を持って一定ペースで押していく感覚を養えば本番の速いペースにも対応できるようになるだとさ

それにしても仲間が増えたと思ったらここぞとばかりにレスしてくるやつウケるなー
インターバルという言葉を間違えて理解していたのを棚に上げてお前がおかしいって
仮におかしかったとしてもお前も顔真っ赤にしてそんなインターバル存在しない!意味ない!定義が違う!って断言してたことについては恥ずかしくないのかな?
まあひとつ勉強になったんじゃない?
https://r.nikkei.com/article/DGXZZO36894970Q1A131C1000000
ここにもインターバルのペースについて出てるよ
キロ3分切るペースで練習で走ることはないってさ
本嫌いみたいだからこれでも読めば?
0798ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 22:45:41.01ID:qu9TKgL/
川内のレースペースってトップスピードに近いじゃねえか バリバリ高負荷だわ
サブ4レベルのレースペースと一緒にするとかどうかしてる
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 22:51:15.57ID:YKqEYozK
>>798
川内のトップスピードは1キロ全力で2分半切るくらいじゃないかな?
この前のボストンマラソンの最初の1キロは2分42だよ
サブ4の人にとって5分40が楽勝なように川内にとってキロ3も楽勝
そんなこと言ったらダニエルズのインターバルペースもおかしいことになっちゃうよね?
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 22:54:25.63ID:uSHJdAlm
>>796
これがアスペルガーというやつか
話が噛み合ってない事指摘されてるんだぞ
まず、一般的にはインターバル走は高負荷メニューと認識されてる事を否定するんだな?
怪我のリスクが恐いなら強度を落とせと言ったな?
強度を落としたら別メニューのように効果も変わるよな
そしたら意味無くねえか?
0801ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:22.50ID:Gu4iGTAz
>>800
>まず、一般的にはインターバル走は高負荷メニューと認識されてる事を否定するんだな?

クルーズインターバルはさほど高負荷でもない気がするけど

>強度を落としたら別メニューのように効果も変わるよな

だから一般的なインターバルとは別物ってことでしょ
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:04:31.08ID:YKqEYozK
>>800
一般的も何もインターバル走はインターバル走だろ
そんなの苦しいかどうかは設定次第
苦しい思いをしなきゃいけないと思い込んでそれが足かせになっているならその足かせを外すだけ
それでスピードも上がってる実例がある。
効果が全く異なると断言する理由は?苦しくないから?w
そしてその効果と全く同じものを必ず享受しないといけないと思うに至った理由は?
科学的な裏付けを詳細に理解できなきゃ全てダメな練習法なのか?
それならお前はダニエルズの理論を詳細に理解しててそれが今後覆ることはあり得ないと信じているのか?
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:05:01.86ID:Gu4iGTAz
月間陸上競技の川内のインタビューに1000m×10本のインターバルについて書いてあるわ
1000mのペースは3分を切るくらいとあるので川内にとってはさほどキツいペースではないな
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:09:00.31ID:uSHJdAlm
あのな、インターバルの言葉の意味なんてみんな分かってんだよ
低負荷だってインターバルはインターバルだ
ただ、普通はインターバル走ってのは高負荷メニューを思い浮かべるんだよ
だいたいおめえは「同じ」高負荷の30km走はやるくせになぜインターバルはやらないんだ!と言い始めたんだぞ
そんで故障が恐いからと言ったら負荷下げれば良いとか言い始めた
負荷を下げたらもはや名前が一緒なだけで別メニューだろそれという質問に答えずにわけわからない事を言ってるのが今
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:11:19.04ID:uSHJdAlm
>>802
そうなのか
レースペースのインターバルはダニエルズのインターバルと同等の効果を見込めるんだな?
それなら納得できるが信じられん
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:11:41.12ID:hzq2v7Mg
>>804
体力っていうのは追い込んで鍛えるものだからな
キロ3で一気に追い込むのが効果的なんだよ
筋トレの経験がある人なら誰でも分かること
0809ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:17:29.43ID:HUCdL03Y
>>805
>ただ、普通はインターバル走ってのは高負荷メニューを思い浮かべるんだよ

それはお前の知識が浅いからであって、色んなインターバル走があることを知ってる人は
インターバル走=ダニエルズ式のIペースインターバルでないことを知ってる
0810ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:19:00.22ID:uSHJdAlm
言葉の定義はいいからレースペースのインターバルとダニエルズ準拠のインターバルが同等の効果だってのを理屈で説明してくれよ
そしたら明日からポイント練習に入れるわ 汗もかかずにスピード上がるとな
川内が実績出してるだけじゃ弱いなあ
閾値以下の心拍で高負荷掛けたものと同等に心肺鍛えられるとは思えねえなあ
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:19:06.40ID:Gu4iGTAz
>>805
>負荷を下げたらもはや名前が一緒なだけで別メニューだろそれという質問に答えずにわけわからない事を言ってるのが今

ダニエルズのインターバルだってIペースインターバルとTペースのクルーズインターバルでは効果の種類が違うし
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:23:47.84ID:uSHJdAlm
実はさっきレースペースインターバルやってみたんだけどな笑
5本頑張ったがアホくさくなって辞めた
これウォークブレイクってやつだろ?ほぼ負荷無し確かに足がもつかもなあ
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:31:25.72ID:fFKKCaVz
ここで練習論を戦わせてるやつも総じてサブ4前後って思うとちょっと面白いな
0817ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:32:29.23ID:uSHJdAlm
てことは、いろんな負荷のインターバル走があるの知らねえのかよ馬鹿ども!って威張りたかったの?
わかりづれえー
話の流れからもおかしいし
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:36:57.99ID:pS43M1GN
元中央大学・アットホーム所属の日本代表、吉良愛美選手の自撮りオナニームービーが流出してるよ!
彼氏に送ったのかな?それともエロ監督かな?
FC2コンテンツで見つけたんだけど。
「26歳あいみ・元陸上日本代表にオナニームービー送らせた・腹筋・筋肉・シックスパック」ってやつ。
いい身体してるし本人に間違いない!
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:37:44.80ID:HUCdL03Y
>>817
いやおまえがそんなインターバル走あるわけねえだろ馬鹿!って威張ろうとした結果荒れたんだろ

実際にはあるしお前が無知を晒しただけなんだが
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:41:12.76ID:uSHJdAlm
>>820
オレだけじゃねえし
オレは一般的なインターバルって言ってると思うが
インターバルって普通は心肺とスピード強化を目的としたものだろ?と言ったわ
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:31.69ID:uSHJdAlm
色んなインターバルがあるかなんかどうでもいいんだよ笑
>>503で高負荷でも壊れないて言ってんだろ
30km走と同様に高負荷のインターバルもやるべきって言い始めたんだろうが
0824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/16(水) 23:53:11.50ID:uSHJdAlm
高強度でも壊れねえからインターバルやれ
→壊れるから嫌だ
→じゃあ強度下げれば壊れねえ
→そしたら心肺とスピード鍛えられなくねえか?目的変わったらもはや別物だろ
→インターバルにも色々あるの知らんのか?バカ
→?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況