X



ランニングは健康に良い?悪い? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/04/21(木) 17:04:00.36ID:fuPz99YF
私たちはダイエット、健康のために走り出しました。そしてその後「タイムを向上させる」に目標が変わります。
ランニングは痩せる、健康に良いという反面、走りすぎは健康に悪いという意見もあります。いったいどっちなんでしょう?
0003ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/04/21(木) 19:12:11.08ID:tqMYjOSA
カモリング
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/04/21(木) 19:20:14.34ID:xUfx3Y7X
若い男性ならサブ4までは健康によいかな。
月間150くらいだと一番ヘルシーかも。
0005ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/04/21(木) 20:24:32.60ID:zthrZEhr
ランニングは健康に良い

やり過ぎた極例をあげて健康に悪い云々論は不要
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/04/21(木) 20:27:44.15ID:zthrZEhr
ランニング=フルマラソンではない

ランニングとは
短距離から長距離まで、走ることを指した総称。
ジョギングはその中の一つ、フルマラソンもその中の一つ
100m走もランニングの一つ
https://en.wikipedia.org/wiki/Running
0008ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/09(月) 12:38:23.01ID:KzqzOwv8
痩せたいね
0009ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/11(水) 22:43:17.90ID:xP/3Rc7q
体には良い(月間100km程度なら)とは言え
体脂肪が落ちると肌が皺っぽくなり血管も
浮き出てくるよ。
0011ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/12(木) 22:19:11.04ID:xHY+0tGJ
>>8
1ヶ月続けたら、確実に痩せてきたよ(*‘ω‘ *)
0012ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/13(金) 07:39:03.50ID:cNLm7kej
ランニングは良い。
0013ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/13(金) 09:18:03.10ID:h7HlPkms
>>1
やり過ぎという要素を入れ、〜〜は健康に良い悪い、と評価することはできないよ。
こういう議論は常識の範囲でするべき。フルマラソンももちろん走り過ぎ。
42.195km走や、限界で追い込みまくる・・・というこういった極例を引っ張りだすのは見当違い。

ランニングは健康に良いよ。
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/13(金) 11:33:57.39ID:Ex83nvPp
ジョギング始めたばっかだけどいまいち自分に合ったペースが掴めないからすぐへばっちゃう
0015ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/14(土) 18:22:01.84ID:gK/WVgks
元々痩せていたが、また少し体重も落ちて
腕や足の血管が浮き出てきてる((+_+))
0016ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/15(日) 15:53:40.33ID:Ntdp+Cp9
5km、10kmと目標を作って一定の時間内に走るように
心がけると達成感もあるし、精神的にも強くなるよ。
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/15(日) 21:04:37.26ID:Bheb6QVJ
タイムを追わなければカラダにはいいでしょ…
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/17(火) 22:52:40.50ID:Q1B9tRe0
タイム命って感じで追い込み過ぎたり、フルマラソンにばかり
出場してる人って健康に良いとは思えない。
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/17(火) 23:09:57.68ID:AyqAuy8G
やり過ぎという要素を入れ、〜〜は健康に良い悪い、と評価することはできないよ。
こういう議論は常識の範囲でするべき。フルマラソンは走り過ぎ。
42.195km走や、限界で追い込みまくる・・・というこういった極例を引っ張りだすのはそもそも見当違い。

ランニング・有酸素運動は健康に良いよ。
やり過ぎなど極例を挙げて、その傾向を議論するのは見当違い。
0021ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/18(水) 22:16:04.52ID:W6fZIOHx
ペースアップや月間走行距離なんてのは、怪我と表裏一体だと思うぞ。
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/19(木) 10:05:45.39ID:i2O/SlXt
追い込もうが、やり過ぎ様が楽しんでいればQOLは高くなって人生も豊かになる

楽しんでいなければ苦しいだけだし身体壊すし行く末はイクエフメイ
0023ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/21(土) 22:00:37.78ID:mKNFhpgH
>>20
週3の5kmジョグではダメですか?
0024ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/22(日) 06:25:04.57ID:14k7xGAv
>>6
何それ?
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/22(日) 09:48:09.01ID:el3tF3qv
川内は長生き出来ないかもな?
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/22(日) 11:55:46.73ID:hT1fFJfg
M高史は?
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/22(日) 11:58:32.24ID:Ep6YtIsh
>>23 ググったら1ヶ月に160キロ走れば一番健康らしいよ。
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/23(月) 12:31:55.39ID:DV8EzAI3
>>28
そんなに走るの?
ペースはかなり落とすんだよね?
0030ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/23(月) 13:52:58.08ID:WETjMx4j
>>25
彼はマラソンのためなら死んでもいいというスタイルだから覚悟は決めてる

>>29
オレの考えでは
健康目的は週3-毎日、距離は3-4km(あるいは20-30分程度)で、軽い負荷のジョグ
軽い負荷でなるべく毎日ってのがミソ
疲労が回復できずに毎日できないと、考える人は、練習距離が長過ぎるか負荷が高すぎ
0032ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/24(火) 07:51:27.67ID:7l7n5ybI
走る前は飲み方と食べ方NGだ。
0033ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/24(火) 09:45:12.12ID:FqfKCWvx
ランニングコースで走ってると皆給水とか補給食を神経質にやり過ぎのように思える。
気温23度。たまたまペースがキロ6分程度と同じで、見てると1.5kmおきにちょこちょこ飲んでる人もいる
清涼飲料水・補給食による急性糖尿病もいるんじゃないかと思う。

あと飲酒は控えめにしないと、馬鹿飲みは心筋症や心筋梗塞、不整脈などになるので、ランニング中に突然死するリスクが増える
喫煙も心筋梗塞、心筋症、不整脈、血管収縮や血液凝固、動脈硬化。
タバコはもはやランニングとの相性が最悪。喫煙者がランニングをしているならば
突然死のリスクが高まる。
0034ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/24(火) 16:24:12.83ID:cRZRb+E6
タバコと酒はNGだわね。
0035ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/27(金) 12:47:39.35ID:bjCi9Np6
酒は少々飲む分には無問題だが、タバコは良いことなど何も無いからな。
気分転換に一服なんて人もいるが、それなら走って気分転換した方がよほど健康的。
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/28(土) 13:27:57.79ID:z6/83U+/
過度の運動にならない程度でやめておけば、ランニングは健康にもいいしストレス解消になる。
フルマラソン何本もこなしてる人は、酷使し過ぎの感がある。
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/05/28(土) 15:25:29.25ID:seBeL4vY
走るフォームが悪いと将来人口関節になるらしいよ。
ランニングのし過ぎはヤバイって色んな雑誌でやってる。SPA!とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況