X



トレッドミル(ランニングマシーン、ルームランナー)について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/03/10(木) 01:11:22.77ID:EJPy2l/H
○トレッドミルの効果的な使い方
○トレッドミルを利用した練習への批判

など何でもどうぞ
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/02(土) 21:28:00.07ID:7Mvkczb2
トレミは楽だわ
トラックで5000m15分18秒の俺が
ジムでトレミでマックスの20km/hで30分走ってもまだ体力に余裕あった
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/02(土) 21:29:59.87ID:7Mvkczb2
きついかきつくないかは同じ斜度で比べないと意味ないし
同じ斜度ならロード走るほうがきつい
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/02(土) 22:21:18.85ID:i9saN/YC
>>122
そりゃ風に負けてるわ
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/02(土) 22:31:35.48ID:i9saN/YC
地球は自転せず地面は動かなくてトレミのシートは動いてる世界
まあそういう解釈もありかもね

単に調子悪かったのか知れないけどね
温度とか気象条件も違うしね
ドンマイw
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/05(火) 12:47:43.06ID:lzsxg772
>>119
赤の他人
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/06(水) 12:49:08.67ID:UcoejMBR
ルームでも鉄アレイするね。
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/06(水) 13:31:22.56ID:urJMZulg
>>124
つまりそれはトレミのほうが楽ということね
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/07(木) 19:23:47.13ID:RjDnrjNo
高温注意報はルームだね。
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/08(金) 12:27:08.83ID:TalQ5sdZ
高温が治まったら外出して開始する。
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 09:30:06.84ID:gWTpykXT
>>121
いや、だから、
ハムスターが走ってるような軽いのでも、空港の動く歩道クラスの重いのでも、
普通に走ってるのと同じだというなら、あなたが正しい。
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 12:37:52.41ID:M8pL2DCs
トレッドミルに重い軽いの違いなんかない。
変えられるのは速度と傾斜だけ。
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 13:03:59.97ID:z6xZnQMc
そういえば昔の人も言ってたよな
「宇宙人は宇宙にいればいい」

産まれた時からスペースコロニーに住んでる人は時々感性が研ぎ澄まされた超人として覚醒するらしい
重力の違いだけじゃなくて重さが重要だったのか
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 13:42:58.84ID:gWTpykXT
>>138
いや、だから、

同じトレッドミルでいいから、それでネズミが走っても、ゴジラが走っても、人間が走っても
すべて普通に道路を走るのと同じ負荷だとはさすがに思わないよね?
(ネズミだとそもそもベルトを回転させられないと思う)

道路を普通に走ると、自分の体重を前に進めるだけの力が必要だけど、
トレッドミルの場合はベルトを回転させる力が必要なわけ。

ベルトを回転させるための力は、自分の体重はあまり関係しないので、
体重が重い人はトレッドミルの方が楽かもしれないし、
もしかすると体重が軽い人は道路の方が楽かもしれない(が、たぶんトレミの方が楽)

それはトレッドミルのベルトの回転にどれだけの力が必要なのかにかかっている。

で、それは通常道路を走る負荷よりも軽くなるようにつくられているはず。
じゃないと、ベルトをスムースに回せずに前に進んでしまうから。
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 13:57:32.61ID:qg8Sizik
なにを言ってるのかよく分からんが
ベルトは電気の力で回転させてるだろ
トレッドミルの電源引っこ抜いて足でベルト回して走れるのか?
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 15:47:44.31ID:fNW4l8Rd
>>140
俺が使うトレッドミルや動く歩道は電動だからネズミが乗っても動く
お前と前提が違うってことでOK?
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 19:10:24.38ID:eWGU3RMh
キツいペースでフォームが乱れ速度を一定に保てない状況だと
当然トレッドミルの方が心体ともにキツいわな
0147ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/15(金) 19:55:42.99ID:+Us6NVeq
アスファルトとゴムベルトの違いはあると思う。
どっちがキツいかは人によるだろうけど。
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/16(土) 19:44:26.78ID:FKzYDI0g
同じキロ5分でも、外では速くなったり遅くなったりして結果的にキロ5分になるけど
トレミの場合は、すべて一定の速度でキロ5分になるので、トレミの方がきついと思う。

質問ですが、傾斜は何度でやるのが適切なのですか。
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/16(土) 20:14:47.68ID:oay7gcfP
トレミはペース設定できて嫌でもそれについていかざるを得なくなるのが
いい。かなり追い込んだ練習が出来るよ。
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/16(土) 21:26:07.73ID:jHaF8P94
危ないてのはあるけどね
外ならフォームが崩れても失速するけど
トレミだと無意識で無理矢理辻褄合わせてしまう
故障の元
0155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/19(火) 14:00:09.63ID:5ASVcnc7
>>154
ばあちゃん家にあったw
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/19(火) 22:48:28.34ID:8Luq+XQF
ドラえもんの道具にもあった
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/19(火) 23:38:25.99ID:x9WwQWF7
空気抵抗がゼロてのは(後述するが悪い意味で)キツい要素だよ
ゴールドジムなんかは扇風機で向かい風を演出するマシンが置いてるところあるがホント快適。
実際のところ無風は熱が籠ってサウナスーツ来てるのと類似した負荷。
こんなんで容易く傾斜付けたりなんて出来ない
∴トレミは良くない
どや?
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/20(水) 11:51:16.79ID:dHaXrR11
トレミのほうがキツイ、土に足がめり込んで反発力が出ないのと同じ。外なら速く長く走れる。
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/23(土) 23:35:09.47ID:CBIUhY8o
トレミは3%の斜度でロードと同等って聞いたんだが、それだとトレミの方がはるかにキツく感じるのは自分だけ?
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/23(土) 23:47:25.33ID:IpTYhyzi
足をあまり動かさずに走るヒタヒタ系のおっさんは足を激しく動かすのが苦手なのでトレミがきつい

バネでグイグイ進む若者は、推進負荷の軽いトレミのほうが楽
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/23(土) 23:50:50.26ID:IpTYhyzi
つまり小刻みにしか足が動かせないおっさんはトレミに足がついていかない
おっさんは足が前に出ないのでつんのめりそうになる。
腿がきちんと上がリ、足がしっかりと前に出る若者はトレミに足がついていく
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/24(日) 00:26:28.77ID:N3WMnUZQ
即ち外走るなら小刻みにヒタヒタ足を動かした方が楽
激しく動かし過ぎるからトレミよりキツくなる
トレミで楽してもしょうもないからな
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/24(日) 09:19:37.32ID:LqWSW2Qr
足がついていかないのは設定速度が合ってないだけで
走り方は関係ない
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/26(火) 00:37:24.22ID:9Cqg3x1I
サブ3なんてロードで楽に走ってる典型だろ
そりゃトレミがきついわな
話にならんわ
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/26(火) 21:22:20.03ID:XxfPiwO4
どういう意味だ?
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/27(水) 08:40:03.91ID:tDMJ0Fy+
トレミは楽で練習にならないと聞いたから信じてたのに
超上級者以外は楽じゃないということ?
騙したのですね
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/27(水) 22:09:04.69ID:4biqTluz
ランニング始めたばっかりだが
ドレミの方がキツい
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 00:48:43.82ID:3e8zthSh
トレミは腿をしっかり上げてダイナミックに体幹より前で着地したほうが楽
中高年ほど腿も上がらず足も前に出ないので、バタバタ忙しくなりトレミは走り辛いと思う
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 00:53:12.10ID:3e8zthSh
トレミじゃなくても俺は体幹より前で着地することをすすめるよ。
なぜなら体幹の真下での着地は転倒のリスクが高くなる

本来
体幹より前で着地(まだ体重は乗せない)、足が体幹の真下に来たら体重をのせる。
これをおかしな指導のし方してるので勘違いした人が足を前に出さない後ろ気味の足の軌道を繰り返す。
だけどこれは転倒しやすい。お年寄りの歩き方、走り方の傾向と全く同じ。
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 01:52:24.27ID:yjJ7u25n
>>173
トレミで足が前に出ないと何故走りにくくなるの?
付いていけるスピードに落とせばいいんじゃないの?
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 12:51:55.84ID:HgI74ZVS
>>176
・路面が柔らかいから砂浜と同種のキツさ
・風が無いので暑い
・ロードでは実は細かく速度がブレてるがトレミじゃ誤魔化せない

この辺じゃないの
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 15:46:44.85ID:YpL0wdnI
時速20キロで試すともっと違いがわかる
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/07/28(木) 18:23:52.43ID:RrNTGkvg
トレミは路面にクッションがあるので、外のコンクリートと比較し、

やや走りにくい。でもクッションが良い。

トレミは風がないので蒸し暑い。でも、風がないので、風の抵抗を

受けずに走ることが出来る。

トレミは路面が狭くて、速度が一定。だから、疲れてくると、

設定した速度についていくのがしんどい時がある。
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/08/15(月) 17:57:16.84ID:iwTd3BpX
>>179
多分反発がないから。

反発がないので速度をあげると、コマのように回さないといけなくなりしんどくなる。
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/08/16(火) 14:41:27.15ID:RjDDlCUo
トレミウルトラマラソンとかあったらきつそうだなw
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/08/17(水) 22:33:50.95ID:scq5uBNF
路面のハーフなら1:35位
トレミのハーフを同じ速度で試すと
10キロあたりでバテる
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/08/30(火) 23:31:34.48ID:HhDZW7Bk
>>185
ちなみに、その路面のタイムは今の季節の無風時に測りましたか?

ジムで試したのですが冷房の風が当り易い筐体とその横の筐体とでキロ7分の心拍数が120と126くらい違いました

夏以外ではトレッドミルの方が暑過ぎなことが多く負荷調整がしにくい
心拍数が上がり易い分脚に優しい練習になり易い

だから、脚を鍛えるならロードが良い。
心拍がメインならトレッドミルでも良い

…という結論に一旦至りました
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/09/04(日) 21:30:46.37ID:lk3hDwUp
まずゴムベルトで力が吸収されるし、
本体の振動を床に伝えないようにショックアブソーバーが入ってるから、
そこでも吸収される。
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/09(水) 20:05:08.21ID:tJnx6vTC
障害スレで話題に挙がったシザースを意識して外を2回走ったら
トレミで追風程度の速さで走れるようになっててなるほどと思った
これなら速くなればなるほど仮想追風が強まるわけだから、かなり楽だろうな
これは物理法則には反してないと思う

今までは脚を下に下ろして尻にグイッと力入れて走ってたつもりだけど
バタバタ走りだったのかな
今までの走りだとトレミでキロ30秒くらい遅かった
バタバタ走りとトレミの柔らか路面は相性が悪いのかも知れない
少なくとも相性の悪いフォームてのがあるのではないか
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 16:25:13.85ID:48L7fPVw

「本選出場決定」グローバル人材育成フォーラム・英語プレゼンテーション

予選大会では、14のエントリー大学(亜細亜大学、お茶の水女子大学、杏林大学、
芝浦工業大学、上智大学、 昭和女子大学、創価大学、中央大学、 東京医科歯科大学、
東京海洋大学、東京工業大学、東洋大学、法政大学、明治大学)から、

8大学(亜細亜大学、お茶の水女子大学、昭和女子大学、創価大学、
中央大学、 東京医科歯科大学、東京工業大学、東洋大学)が選ばれました

※本選出場校: 東洋大学、亜細亜大学、お茶の水女子大学、昭和女子大学、
創価大学、中央大学、東京医科歯科大学、東京工業大学

http://www.toyo.ac.jp/site/rds-global/115095.html
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 16:25:46.21ID:l/L5b4Fq
◆国内100校 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編2016最新版◆
キャリアコンパス(デゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円
2 一橋大学   700万円
3 京都大学   677万円

11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学   479万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
90 創価大学   437万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
95 城西大学   435万円
99 亜細亜大学  433万円
◆東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 17:34:09.14ID:48L7fPVw

「掲示板荒らし」について
当大学(現役駒沢大学)の学生が、他大学の事実でない中傷や捏造を掲示板に投稿をし
掲示板荒らしをして見苦しい点をお許しください。
どこの大学でも多少悪い学生がいると思いますが、当大学の学生は定員に満たない受験生が
補欠入試でやっと試験に合格をしてきた人間のため、入学後は勉強が出来ないので、
毎日2ちゃんに張り付きこの様な非常識な行動は他大に迷惑をお掛けしている次第です。
大学当局は個人が行っている行為のため注意でき内容です。

◎「駒沢云々の掲示板荒らし」
いろんな掲示板で荒らしているが、非難することよりも
彼の「心」、「精神」に異常がありそう。
普段は普通に周りに溶け込んで生活してるんだろうけど、
どこかで「歯車」が狂った時にこそ犯罪につながる、いわゆる
「隠れ犯罪者」なんだろうね。
我々もそんな連中と常に共存してるわけだ。
日ごろから自分のことは自分で守ることだね。
楽しく長距離・マラソンの掲示板で過ごしたいものだ。
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/11(金) 18:40:50.34ID:l/L5b4Fq
↑通称2ちゃらしの馬鹿T.T.の東洋オタ変質者にも手を焼いてます
下記スレが彼の詳細プロフィールです 東洋大学の実情を公然と
開示され火消しの書き込みに奔走です、困った御仁で大学当局も
手を焼いています
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1476605183/l50

ある東洋大OBのつぶやき
東洋大学当局も考えてもらいたいものです
偏差値操作して尚且つタダ受験で張り子の志願者数で見えを張っているが
内情は学部内コース定員割れ続出です。
おまけに法科大学院も閉鎖・哲学学科複数閉鎖で東洋らしさが全くなくなりました
そのせいか相変わらず就職先は大・東・亜大にも後れを取る始末です
ほんと就職のバックアップが乏しい大学です。
何もかも大学の中身は日大・専修・駒澤の後塵を拝しています。これも大学3役にOBが居ないせいでしょうか、
商売むき出しで高い学費を取られ(奨学金をあっせんされ)、卒業時には就職難でOBには冷たい大学です
いくらスポーツで売名しても世間一般・社会の東洋に対する評価は厳しいです
猛省を促したいです。
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/12(土) 08:44:30.72ID:6dluY340
>>195 バカ大学の駒沢は火消しに躍起になっているな

有名大学・東洋大学は凄いな、坊さん大学駒沢は時代遅れ

坊さん大学駒沢にバカ人間集まれ,ホントの事を言われると気になるのかな
0198ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/22(火) 00:13:49.23ID:vnPNm5t4
空気抵抗の無さを活かせるようになったから傾斜付けるようにしたが、
やっぱ風と傾斜は別物だな
1%でも脹脛に凄い違和感あるわ
だからいいのかな
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/22(火) 09:50:58.05ID:Isskq4hz
専用のゴーグルをつけて走ると、マラソン大会の実際のコースを走っているような3Dに
映像が映る「バーチャルトレミ」が開発されてほしい。
0200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/22(火) 12:38:09.01ID:BaGgo1VZ
>>199
マシン上の位置に対する集中力が落ちるから安全装置が欲しいな
前過ぎや後ろ過ぎの部分を踏むと警告音が鳴って減速するとか

まあ扇風機や冷房の充実の方が先だ
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/22(火) 13:36:24.85ID:ABNP7xpx
>>!99
給水取りに行ってマシンから落ちてコケるパターンですね
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/11/26(土) 12:50:46.90ID:c2WIex6a
>>199
それ、もうあるらしいぞ
走った距離に応じてgoogle street viewのイメージがうつしだされるらしい
傾斜もstreet viewの勾配データなんかを利用して自動的に調整されるという

ところでドラえもんでこういう機械があったな
0204ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/12/04(日) 14:48:59.72ID:vldUPmS6
>>92
ジムで走ることが多いが 確かに暑いのが難点。
トレミで走ってると、南極行きたい気分になる。
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/12/04(日) 15:23:32.47ID:aetw1mAT
密閉された6畳の部屋に大人一人がいると40時間で酸素濃度は標高1300mと同等になるらしい。
学校で授業中に眠くなるのは教室の酸素濃度が低い原因もあるらしい
トレーニーが何人もジム内で走ってどんどん酸素消費すれば、
若干の低酸素環境になっていいトレーニングになるかもしれん。
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/12/10(土) 23:17:01.41ID:zirHo2HW
アップのあと、傾斜5%で1qを14q/h、と、1.5%で500mジョグの組合せを
4セットやろうとしたが(インタ)、きつくて少し落とさないともたなかった。
(自己ベストは5q21分だが)
0207ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/12/10(土) 23:49:01.46ID:R/r4gF/3
火曜日傾斜0.5%でインターバル
水曜日傾斜1.5%でジョグ

ジョグの最後の方で踝辺りが痺れたみたいになってヤバいかなと思って中断した
2日空けた今日は治ってたが腱炎の初期症状だよね
傾斜は水曜日だけにして
火曜日は余裕があったら速度上げるようにしてみよう
0208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2016/12/18(日) 17:01:33.22ID:CH8tm0Sm
秋が終わって冬は本番だ。
0209ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/09(月) 12:36:18.39ID:4LpxM33Z
どんな恰好でジムのトレミでマジトレしてる?
0211ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/10(火) 01:33:04.05ID:gZWUgQHM
夏に外走る格好と同じ
0212ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/10(火) 09:04:22.85ID:VnoG2Koo
トレミ(ジム)でロンパンやタイツって暑すぎる。
Tシャツ短パンで充分。
0214ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/10(火) 15:03:19.14ID:SWHRLvLK
>>213
裸大歓迎ですw
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/11(水) 13:16:13.03ID:krHCDtHy
>>211-212
うんうん、タイツは暑い。
自分の心配はどっちかっていうと、透けとか飛び散り。。

>>213
ジムって暑いよね。
川内もジムトレいいかもね。
たしかにウェイトトレーニングしてるとちょうどいいんだけどさ。
0217ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/11(水) 13:18:13.25ID:krHCDtHy
>>210
綿重たくない?
トレミって何気にポイント練習なってるし自分。

>>214
エッチ
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/12(木) 08:25:13.99ID:3OHRdrsO
どうしても全裸で走りたくなり
トレミ置いてるゲイサウナがあることを知って実行
0220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/12(木) 10:27:27.68ID:pQCzypWK
完全密閉された6畳の部屋に大人一人が48時間いると標高1300mと同じ酸素濃度になる
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/01/12(木) 10:29:54.09ID:pQCzypWK
室内の二酸化炭素濃度を測定したやつがいる
http://kitaism.com/co2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況