X



ヱヴァ新劇 92.0シン・エヴァンゲリオン劇場

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/14(日) 16:52:31.35ID:tH9r5Dsm
ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズを語るスレ。

次スレは>>970。立てられない場合は即申告。
スレの速さによっては>>950頃でのスレ立てをお願いします。

■公開予定
・2007年初夏 前編
・2008年陽春 中編
・2008年初夏 後編/完結編同時上映

■公開日程
・前編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序  2007年9月1日公開98分
・中編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破  2009年6月27日公開・108分
・後編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q  ・2012年11月17日公開・95分
・完結編  ・   ・  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 2021年3月8日公開 155分

■公式サイト
http://www.evangelion.co.jp/

■専門板
エヴァンゲリオン
http://mao.5ch.net/eva/

■前スレ
ヱヴァ新劇 91.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615657294/
0917見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:37:44.09ID:MW0f525M
アニヲタやアニメーターには悪いんだけどさ、
アニメーターの「ぼくが考えた最強のストーリー」より、優れた原作ってものは遥かに面白い訳よ
アニメーターはアニメの見せ方の職人に徹して、優れた原作を心からリスペクトするのが商売としても正しい
それが鬼滅の示した道だよ
0919見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:40:52.17ID:5oWO7I4M
まあエヴァはもう何度目の映画化だってこともあるけど
本質的に思春期の男の子向けの作品だからね間口はもともと狭いエロだったりハーレムだったり
鬼滅は少年誌で女性作者と言われてるそうだがだから間口広い幅広い層にウケないと興行成績は伸びないでしょ
0920見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:42:12.67ID:dDzMuqTu
>>914
アニメーターとか芸術系の人なら旧劇のあのカット凄いよなーとかわかるけど、一般人なら救いの無い暗いウツ映画よりも救いのある元気になれる映画の方が精神衛生的にも良いよ

そもそもエンターテイメントだし一般大衆向け映画なんだから、最後笑って終われて良かったでいいんだよ
芸術家がオナニー思想をぶち込みたいならコミケで薄い本でやってくれ
0921見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:48:05.07ID:qwDNRBdd
>>915
原作カラーで愛憎版が出るから離れてはないぞ
0923見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:50:55.07ID:mdAXPjiE
アナザーインパクト始まった辺りで周囲の非オタっぽい客が
絵にも話にも一時的についてけなくなってたのは感じた
津波かと思ったら全部エヴァでしたなんてこの世の終わりすぎて脳がついていかんわ
0926見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 02:55:03.09ID:KOlX+t5T
>>917
「それしかない」状況になれば、ヤマトやガンダム、エヴァのよーな
「最初からアニメ」=アニメ化を「前提にした」作品は作られにくくなる。

漫画、ましてや文字だけの「小説」ってのは
「そもそも」それが売れなければ、アニメ化の機会もない。
「動きを見せる」つうーアニメの本分、なんて考慮
してる場合じゃないから。

特に「エヴァ」ですら「コレモン」wwww小説なんて、マジで個人個人の
「イマジナリー」ばっかしwwww>>904
やたら乱立していてwwwwww共通項ねえしwwwwww
0931見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:00:24.45ID:MW0f525M
>>926
歴史を遡ると、手塚治虫がアニメを食えなくした反動がアニメーター主導のヤマトガンダムという事みたいだが
元々は原作有りだけで30前に家が建つ仕事だったらしいし、その時代の在り方に回帰するのが良いんじゃないですかね
知らんけど
0933見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:05:12.41ID:4Bj6XSWq
>>924
新劇しか観てないがなかなか面白かった

宗教的な世界観に説明不足の謎解きを散りばめながら内向的な少年の成長を描いた作品
舞台や戦闘はウルトラマンや仮面ライダー

最後まで分からんことが多いが雰囲気と
ファンが好きに補完することで大きくなった作品
0934見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:12:01.24ID:99KSdElJ
>>924
序の前半位までしか見てない状態でシン・エヴァを観に行った猛者であるうちの嫁さんは、こちらの予想に反して「感動した」って言ってたな。
設定などを理解する努力は最初から放棄してて登場人物の感情だけ追ってたらそれなりに響くものがあったらしい。
0935見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:13:26.84ID:dDzMuqTu
>>933
そうそう、娯楽映画として楽しめればそれで良いんだ
庵野監督ってやたらと知識を脚本に乗せてキャラクターに喋らせて自慢するんだな、めんどくさいオッサンだなあ程度でいいんだよ
シンゴジラの時も訳分からんこと役者が早口でベラベラやってたろ?
そう言うのが好きなんだよ

その辺の考察はモノ好きな奴が勝手にやるから、後でネットで検索して知識の補完してもらえばいい
0937見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:20:48.35ID:KOlX+t5T
>>931
「アニメの特徴」を、生かせるかどうか、が
問題なのであって、過去や賃金話題はまた別の話。
そもそも「特徴を」生かせない紙芝居パラパラ、しか出来ないよーな
原作ばかりではwwwww「アニメ屋」の出番が縮小する。
レベルその他も下がるだろー。

>>935
「ドタバタ活劇」をやらせるには「それなりの」=めんどくせえwwwwwww
理由がないと「バカみたい」にならざるを得んだけだが?

あと乙。>>935
0940見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:28:23.72ID:KOlX+t5T
あww乙間違ったwww>>936
とにかくアニメ、てのは語源通り「命吹き込んで」ナンボ。>>937

動かしたければ「それなりの」作品世界が伴わないと
セリフのみの紙芝居になったり、子供向けドタバタになったりする。

あのリッチなディズニーが「誰もが知る」=手堅い、原作付き
子供向け作品に重点掛けるのはソレ。アメコミネタも近い。
保護者込みで動員できるしwwwwwwしかも動かしやすいからなあ=子供向けなら。

コレならスタッフをwwwww「安定して」食わせられる。
0945見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:35:10.55ID:4Bj6XSWq
>>941
謎解きはある程度しないとスッキリせんけどね
オタクの世界ではある程度解明されてるのかと思いきやそうでもなさそうだな
○○は××を象徴しているみたいなポエム考察が多い印象

いや俺も謎解きするのめんどくさいから偉そうなことは言えんけど
0947見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 03:47:07.16ID:LaR6y4vv
長年かけてエヴァを終わらせたことはよかったと思う本当に
でもなんだかフツーになっちまったなあ…という淋しさもある
良くも悪くも尖りまくってたのがエヴァだったから
0949見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 04:22:09.76ID:M8OCMNpM
長髪綾波の特典出してくれるんならもう一回だけ観にいくよ
0950見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 04:24:49.29ID:p8sbIrf7
旧劇の皆がLCLになって一つになるとかいう人類補完計画と、
今回の人類を進化させるエヴァっぽい形になって赤くなる(コア化?)インフィニティ
これって同じことやろうとしてるの?
0953見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:04:10.77ID:+R7Q3hmz
>>917
優れた漫画ってアニメより原作読んだ方がいいってものが多いんだよな
アクションの見応えとかで原作を超えるものはあるけど
尺の都合でいい所を削ったり補完して蛇足感出たりとかあるし
あと結末決まってるからワクワク感がないしな
オリジナルアニメで毎回先の展開にワクワクする方が俺は好きだな
大体最近の大ヒット作って原作付きよりオリジナルの方が多いでしょ
0954見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:07:45.23ID:M8OCMNpM
>>953
そうでもないぞ
最近は鬼滅の刃が呪術廻戦が大ヒットしてるけど、両方ジャンプ漫画原作だし
むしろ最近でオリジナルアニメでヒットしてるのはラブライブかウマ娘ぐらいじゃない?
0955見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:22:16.29ID:iamkmhIg
サンライズ系のオリジナルアニメはメチャクチャ脚本練られてるから面白いけど、それも大きな資本があるからそういう余裕がある。

基本的にオリジナルアニメは博打で外れると下手すると倒産する。
会社の運営を考えたらヒット漫画・小説で作品作るのが賢いわな
0956見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:31:35.43ID:k/gsQoX3
>>910
マリ「おっきい胸おっきい胸おっきい胸おっきい胸」

レイ「ポカポカポカポカポカポカポカポカ」

ゲンドウ「ユイはどこユイはどこユイはどこユイはどこ」
0957見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:48.20ID:74OVOPPd
>>954
直近はジャンプ漫画が当たってるだけで他はそうでもないでしょ
オリジナルアニメの方が圧倒的に本数少ないのに上位はオリジナルの方が多いか半々くらい
2010年代で見てもまどマギ・ユーリ・おそ松・ラブライブって上位占めてるからな
0958見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 05:53:47.27ID:M8OCMNpM
>>957
他ならジョジョ、シュタゲ、進撃の巨人、fate、物語シリーズ、宇宙戦艦ヤマト、劣等生お兄様、SAOとか一杯あるだろ
ってかおそ松は原作あるだろw
0959見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 06:11:24.59ID:0ygDv66Z
>>844
第三村で立ち直って黒波との別れで大人になった感じはあったけど
終盤でゲンドウやカヲルやポカ波と話すあたりのシンジは達観しすぎで戸惑ったわ、アッサリというか冷たく感じた
0961見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 06:25:53.43ID:AwYIZJKL
デビルマン映画観ると鬱になる
0965見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 06:50:08.22ID:jahU9sbV
破までは生活感だしつつ旧来のエヴァの雰囲気そのままでアニメやってたけど
Qからはマンネリぶち壊すためにファンタジーに振り切ったせいで疑似エヴァみたいなエヴァ風のなにかに変わっちゃったな
シンエヴァはまた旧来のエヴァにちょっと戻そうとしたけど、Qのファンタジー要素そのままの世界観からはみだすことできなかったから、
生活感あるものとSF感のギャップがありすぎてつじつまがあってないチグハグ差が先に見えちゃった
破までのスイカ作ってる世界観ならすんなり村のシーンも納得できたかな
0966見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 06:52:44.82ID:7fiKAQxu
新しい来場者特典て来るんですかね
0967見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 06:57:20.28ID:6JXSwVo4
後半戦のいつもの訳の分からない演出になるとやっぱりしんどいね
絵コンテシーンとか電車の中のシーンとかほんと好きね
あのループ演出みんながみんな好きと思ってるんかね?

いつものおめでとう!演出になると思ってたわw
0968見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:11:28.47ID:HYMdq4AK
過程はよくわからんけど結末自体は嫌いじゃ無かったな。後半に新しく用語詰め込みすぎて理解が追いつかなったけど。
イマジナリーエヴァあたりがつまり何なんだ
0969見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:15:19.06ID:zBVgNwLe
日曜なんばIMAX8時回見たけど終わったら前の席でゴミと賽銭散らかして帰ってる席あったわ
40代ぐらいの人が見たらキレる人も出るだろな
0970見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:16:20.95ID:CMJ3/NNm
>>965
SFってサイエンスフィクションといって、何か一つでっかい嘘ついて、あとは物理学経済学その他の科学的考証で世界を作ってやるものだよ
ファンジー度はシンが一番ヒドイ
0972見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:29:05.26ID:EW/e8IUp
>>872
わからなくもないがそれは作画じゃなくてキャラクターデザインかな
例えば細田の映画はキャラに影を付けないけど、あれはそういうコンセプトだから
EOEの作画は貞本キャラデザから離れてるから見る人によってはがっかりだけどさ

個人的にはアニメーションとしての動きとか今でもヤバイくらい好き
弐号機VSウナゲリオン戦最高
0974見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:39:03.80ID:MDZfGZwX
なんか絶賛の嵐で否定しづらい雰囲気あるな。
俺はシンジの急な覚醒についていけない
0975見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:43:01.83ID:MDZfGZwX
シンジは年上の母性強いのが好きなんだな。
やっぱり母親父親子供のアニメだ
0982見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 07:55:16.43ID:TttBIwen
そういやヴンダー発進の時に機関長(cv.大塚明夫)が「〜万トン!」って言ってたけどあれってNノーチラスと同じ「1160万トン」だった?
0985見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:08:23.29ID:RLlMx3Fo
シンジの覚醒は、最初のアニメからもう25年経ってるからもういい加減に覚醒くらいしてもいいだろみたいな気分で見てるとこはあるな

作品単体としてはかなり立ち直り早い
(グレンラガンとか、他のアニメはもっと早かったりするけど)
0986見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:09:42.91ID:1ENN8M/Z
>>974
今は平日休んで観に行ったり、土日のチケット争奪戦に勝って行く層だから
どうしても肯定意見が多いよ。俺も初見じゃちょっとまだ「?」なとこ多いから
もう一度行ってみる。
まぁ、来年の今頃の映画秘宝の「ベスト&トホホ」がどうなるか楽しみ。
0988見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:28:01.95ID:hHljdZmt
>>917
映像や音楽はもちろん、ストーリーも演出もなにもかも中途半端、つまりお前の想像する「物語とは」が幼稚だからそう見えるだけぁな
0990見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:30:34.71ID:FTkH6tBP
>>987
モハ42に乗りに行くのか?
0991見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:31:06.74ID:FTkH6tBP
違った クモハ42 だった
0992見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:31:27.45ID:zzJmDEXt
今迄積み上げて来た物を世界改変みたいな禁じ手で壊してどうすんだ?
不幸の先に幸せがあるのと
世界改変で幸せ作りましたは根本的に違うと思う
0993見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:32:58.10ID:hHljdZmt
>>992
やり方も雑だしな
まだまどマギの方が丁寧
シュタゲにいだってはこれとくらべたら神ですらある
シンはせいぜい仮面ライダー龍騎くらい
0995見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/15(月) 08:34:34.68ID:zzJmDEXt
>>993
ホンマに雑やねん
Qを広ってハッピーエンドにするにはこれしかないんや…
みたいな制作側の意図が透けて見えて嫌だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 54分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況