X



かぐや姫の物語 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/23(月) 16:25:01.78ID:kATrhTjt
都合よく「親子愛、涙の別離」という設定が原作に現れていたから、そこだけ使って利用しただけ。
それで映画的な物語は何とか保たれた。一応は感動を出すことが出来た。
本質は高畑のスケベ根性丸出しの講演会みたいなもん。
高畑自身それを知ってるだろ?

自分の講演会に人を呼びたいから、1000年以上の歴史や竹取物語という誰もが知ってる古典や帝さえ利用した。それだけですよ。
ぽんぽこのラストの「イタチさんやうさぎさんはどうなります?」というセンスのかけらもない終わり方、あれが高畑の持ってるもの。
政治アニメやりたいなら、それに特化させればまだ彼の人生で何か花開き賞賛された可能性はある。
自分の政治発言のために古典や情緒を利用する、最低のやり方だよこれは。
0051見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/23(月) 23:28:25.36ID:kiVukVtJ
幼少期のかぐや姫はぐんぐん成長していきます。これは竹の成長スピードが凄まじい事から来ていて、村の子供達と遊んでいくうちにぐんぐん成長して追い抜いて行きます。
仏教的というよりかは神道的なものかもしれませんが、竹は榊さかきと並ぶ神聖な植物です。
僕は月の住人であるかぐや姫が他でもない竹から生まれるのはなんか意味があるんだろうなと思って調べてみたところ
土葬時代は「息つき竹」というのがあって埋葬した後に生き返った時のために息が出来るように竹を立てていたようです。(ニンジャが水中でやってるアレ)

死者が蘇ったときの息継ぎ説以外にも息つき竹については様々な解釈があって、実際に棺までぶっさすことはしないから生き返っても呼吸はできないよねということで
死者に語りかけるための通路であったり、霊魂が通るための通路であったりと様々な説があるようです。
いずれにしても神聖な植物である「竹」が葬儀など死の場面で「復活再生を願う習俗」として定着していることは注目しておくべきだと思います。
そして地上は穢れのある土地、すなわち「この世」です。作中でも月の使いは地上世界を「穢れた」と形容しています。舞台となる地球と月という2つの惑星は、そのままこの世とあの世、浄土信仰における穢土と浄土を表しているのです。
輪廻転生という考え方は実は仏教においては「苦」です。極楽浄土に行くためには輪廻から解脱しなければなりません。
月の都の住人が心(悩みや悲しみ)を持たないのは、解脱して心身から解き放たれているからです。
そして、かぐや姫は月の都の住人が天女の歌を歌いながら涙を流すのを見て穢れた地に行ってみたいと思ってしまいました。
かぐや姫に与えられた罰とは、物理的には地上であるが、その本質はほかならぬ輪廻に戻されてしまうことです
かぐや姫の物語を見てきたけど、ストーリーが平坦過ぎて微妙だった…。かぐや姫の性格はヒステリーかと思ったわw
『かぐや姫の物語』観ました。(-_-;)コレジャナイ姫でした。僕は正直な性格なので有名な監督が制作した映画でも、面白くない映画は、面白くないと言い切りまする。この映画に8年もかけたのか。(;´д`)俺も制作費欲しい。これより良いかぐや姫作るよ。
0052見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/24(火) 00:23:33.35ID:gWBTTVID
うーん。なんか、9世紀(源氏物語が描かれる以前)から8世紀の奈良時代を批評的にユーモラスに伝奇的に見つめる原作があって
それをアニメ化する際にざっくり平安時代を舞台にして
9世紀も12世紀もいっしょくたにしたのだろうか。

「雑」。。。。。。

雑な割に木地師の作業場のディテールが異様に細かかったり
平安時代の宮廷をクソリアルに描いていて、ファンタジックなおおらかさが無い。
色んな時代をいっしょくたにするんだったら、それなりにおおらかな雰囲気を印象付けるための演出が必要だったと思うけど
それをやらないで竹が光るのどうのと言う些末な所にこだわるのがダメ。

原作は
「最近みんな夜這いしてるけど、その元ネタはこの話なんですよー。”恥を捨てる”っていう流行語の元ネタもこの話ですよーw」と、
教養を元にしたおおらかなユーモアがあった。が、高畑勲監督版は全般的に張りつめた感じで、原作のおおらかさを殺している。


ああ、女の童っていうパタリロみたいなのが出てましたね。で?

そういうオリキャラで原作を崩したバランスを取ろうとしても浮いてるだけに見えたなあ。
だいたい、あの女の童ってかぐや姫以上に存在が謎の異形の生物じゃないの月人の攻撃にも耐えてたし。
すごくテキトーな便利キャラって感じがするんだよなー。


また、「虫愛づる姫君」の時点で「お歯黒や引き眉はめんどくさいよね」という、文化を相対化する視点はあった。
(お歯黒は一応虫歯予防に成ったらしいんだが)

「竹取物語」の原作でも慣用句の語源を物語の中に置くことで
当時の恋愛習俗を相対化して見る視点があった。
そういう習慣の中に身を置きながら絶対視しない態度と言うか。

なんだが、高畑勲バージョンでは「笑ったり走ったりしない高貴な姫君は人間じゃないのね!」
って「絶対的な貴族の習俗に立ち向かう現代人思考」を繰り出していて、しなやかさがない。だいたい「人間」を「ヒト」の意味で使うのは江戸時代以降では???

平安時代全体を書きたいのか、平安時代のいつの何を描きたいのか、
それを利用して現代を批判したいのか、もう、ごっちゃごちゃで整理されてなくて良くない。
0053見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/24(火) 17:51:16.11ID:8pUbhWVE
西村Pが言ってたことを思い出した。
「風立ちぬ」は少年が大空に憧れる話
「かぐや姫」は少女が大地に憧れる話

それで今思いついた。
「風立ちぬ」は飛べない少年が空とひたすら美しいものを愛し
生命エネルギーの限りを尽くして
知らず知らずのうちに世の醜い事に
関わりながら美しい飛行機を作り続ける。
そして美しい女性と出会い、
その女性が死んで空に住む人となった彼女が
地上の男性の助力をすることで
初めて飛行機が飛ばすことができた。

「かぐや姫」では月に住む美しい少女が
大地の生命に憧れて地上に降りてくる。
そして世の中の醜い事、苦しいことを
存分に味わいながら生きて、
それでも地上で多くの生命と共に生きたいと願う。
その願いは叶わないが
姫とは逆に生命と共に生き続ける男性と出会い
分かち合い、生命の歓喜に満ちた飛行をする。
なんかこの二つを見ると
空にある美しいものと
地上にある醜くもエネルギーに溢れるものが
融合することでなんかすごいものが
生まれることを表してるような
試写見てからずっと考えてるけどこれやばいわ
話の流れがうんこすぎる
たとえば捨丸との再会シーン
盗んだ鳥を抱えてるがこれは別れの日に捕まえたキジと形式をそろえるため
捨丸が転んでケガをするのと殴られてボコボコにされるのも同じ形式
このことで別れの日には捨丸を助けた姫と
再会シーンでなにもできない姫の心情のコントラストが際だってる
こういう巧みな演出技法があらゆるシーンに張り巡らされてる
それを一つ一つたどっていくととんでもないことに気づいてしまった
この話全体がわらべ歌になってる
いや、涅槃説だとつじつまが合わない
にわか知識だが涅槃は煩悩が一切ない永遠の静寂の世界
それだと姫が罪を犯す余地もないし天女が歌を覚えてるのも不自然
さらに天女がかなり老けていたことからも月の人も不老不死ではないとわかる
生老病死を超越した涅槃では涙を流したり物事に憧れたり年を取ることはありえない
しかし月世界=天上界と考えると全ての謎がとける
天上界は人間界より上位の享楽の世界で天人や天女が住んでいるが煩悩を完全には消し切れてない
だから天女は歌を覚えていてかぐやはそれに憧れてしまった
天女が老けていたのも天人は不老不死ではないから
天人に飛行能力があることもかぐやの飛翔シーンと一致する
あえて天女の羽衣伝説を挿入したのは月は天界であるとわからせるためだろう

それで月世界がもっともおそれることは輪廻転生なわけ
涅槃ではないから天人は死んだ後に人間や動物など下位世界の穢れた存在に生まれ変わる定めにある
なんの苦しみのないはずの天上界もこの輪廻転生という不都合な事実が広まってしまえば秩序が乱れてしまう
だから輪廻転生を歌うあのわらべ歌を忌み嫌い
0054見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/30(月) 13:25:46.12ID:PCechL/J
2018年8月金曜ロードshow夏ジブリ

8/10ハウルの動く城
8/17となりのトトロ
8/24猫の恩返し
8/31メアリと魔女の花(初放送)
0055見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/07/31(火) 08:24:04.11ID:vGmpeFzI
>>54
…メアリって3月に円盤発売されたばかりだと思ったけど
0057見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/01(水) 09:11:12.10ID:Lo6984CJ
>>54
コクリコ、また見たいなぁ
0058見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/02(木) 20:12:48.46ID:tz3POAJW
帝もかぐや姫のうわさを聞き、風紀紊乱の根源として
じきじきに討伐にやってきましたが、かぐや姫の
甘言とテクニックに翻弄され骨抜きにされてしまいました。

帝をも虜にしたかぐや姫でしたが、ある日彼女のもとに、
「今度の満月の日に、あなたを連れ帰りもうす。
 これ以上、月の民の名を汚すことはできぬゆえ」
という月からの手紙が舞い降りました。
かぐや姫は、「ふざけんな。わたしはまだまだ楽しんでやる!」と
意気込み、帝に兵を出すよう命令しました。

満月の日、一万の軍勢が駆り出され、
いまやすっかりあきらめたお爺さんとお婆さんの家を囲みました。
しかしついに月の兵たちが現れると、不思議な力で軍勢は
へなへなと気力を無くしてしまい、つわものがなんとか放った矢も、
勢いなく地に落ちるばかりでした。月の民は言いました。
「姫よ、もう少しまともに育ってくださると思っておりました。
 せめておとなしく帰ってくだされ」
「月では、男たちとファックできるの?」とかぐや姫は聞きました。
「貴女が節度を守ったうえで、婚姻した相手とならできます」
「それじゃ、こことたいして変わらないじゃないの。
 なら、帰るなんてヤダ!!」
かぐや姫は断固として拒否するや、不思議な力を発揮して兵たちを鼓舞し、
月の民をさんざんにとっちめました。その後、捕らえた
民たちへ命じ、自ら故郷の月へ凱旋帰国したかぐや姫は、そこでも
ヤリ放題の生活を送り、月の不埒な夜の女王として君臨しました。
こうして、かつて月にあった文明は崩壊したのでした。
お爺さんお婆さんは、仕送りとして送られてくる莫大な金銀財宝の前で、
娘の傍若無人っぷりをただただ見ていることしかできませんでした。

めでたし、めでたし。
0059見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:12.40ID:OY2AqN/k
文春ジブリ文庫・ジブリの教科書の「かぐや姫の物語」が出ていたので買ってきた。
新録ネタも複数入っているが、鈴木敏夫のインタビューでは高畑勲の「怖い一面」を
かなり赤裸々に語っている。
0062見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/11(土) 19:22:06.74ID:+bW4Z/1k
姫が薄い布を羽織って駆け回り、立ち止まって
下女?たちにお辞儀したシーンは、映画観たときに
気にいってた。これが、修正によって生まれた演出
だったとは(つまり最初は姫にお辞儀させる予定
じゃなかった?)。
確かに姫の体が沈むタイミングが下女のお辞儀と
同時(修正前)ではお辞儀に見えない。後ろにずらすと
お辞儀に見える。
時代背景の紹介番組かなんかを見たときに
当時の女は位の高い男に誘われたら、殆ど断る事が不可能だったと聞いた。
この作品が出来た頃は断り続ける女というのが痛快だったんだろう。
そんな女は宇宙人じゃないと描けないのではないかな。
月人は地球人を野蛮な奴らと見下してて、関心を持つことすら禁忌。ところがそれに憧れを持つ不届き者がいつも現れる。
お釈迦様(?)は不届き者の問答の挙げ句賭けを提案。
「それほど地球人の世界が素晴らしいというならば、そなた自ら向こうで暮らし証明してみよ。
ただし…一度でも嫌だと思ったら、即連れ戻す」
月側がいらんもん送らなけりゃかぐやの勝ちだったんだがw
0063見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/11(土) 19:22:45.58ID:XRKTsHdL
かぐや姫にとってなにが幸せだったのか、どうかなんて
はっきり言ってこっちにゃどうでもいいんだよ
「無垢さと田舎暮らしとの決別を表しました」と言うただそれだけのために
不自然に登場させられた母子たちの存在が可哀想だ
原作の姫が月に帰りたくないのは年老いた爺さん婆さんの世話ができないで
2人を置きざりにしなければならないのが辛いからだけどね。いわば人の為。人の為と書いて偽!つまりは偽善者。
映画は地球に居たい月ヤダって自分のためなのがなんかね。
原作は道教とかの影響もあって
結構世界観が適当
それはあの時代で仏教も深く理解されず
同じようなものとみなされていたから
薬で不老不死になれるという思想は道教のもの
それまで全然世話をしてないし
むしろ親の意思に反して求婚を断り続けてきたのに
突然世話しないととか言い出すのは不自然
というようなことが書いてあっった
親のためになんていうなら親の望む結婚をしてたはず
かぐや姫のアイデンティティ問題に
人間と自然、生と死、男と女、親と子というテーマを重ねてる
一人の人物の人生を通して普遍的な葛藤が描かれてる
「生きるテーマ」みたいなのは自分はああしたいこうしたいって自我の話になるから
多少自己中に見えるのは当たり前

あと年齢的に大人として成熟しないまま終わった感じ
どうすれば幸せだったのかはたぶん本人にも分かってない
0064見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/11(土) 19:23:16.43ID:HRLR54Xy
高畑がどういう意図で作ったかわからんけどあんま宗教的な背景とか意味みたいなのは感じなかったな
もっと普遍的な話に思えた
天人の存在や輪廻転生を認めている時点で、唯物論では無くなってるなw
宗教的というより、原作の持つ宗教的世界観を掘り下げた気がする
原作者は、こんな宗教観を持っていたんじゃないか? みたいな
天人って仏さんのことかと思ってたら、天人は人間でも仏でもないんだな
俺も、この映画とその解説で初めて知ったよw
古典の先生、そんなことまで教えてくれなかったし w
涙は弱いものの後悔じゃなくて
変わらない強い想いの証明にもなる。
最後に悪者を殴る蹴るでやっつけて終わりにはせず
余韻の残る涙で終わらせたラストに姫の可
まー興行としてはダメなのは分かってたからいい
でも俺としては滅多にないけどブルレイ買うつもりだし関連書籍はもう買った
こんな採算度外視の作品もう日本では作られないだろうが、誇らしいからなという負け惜しみ
いや金がすべてだろ
宮崎を祭り上げてつまらん映画で儲けてきたのがジブリだろ?
アメリカでの風立ちぬの大コケと日本でのアナ雪の大ヒットがすべてを物語ってる
宮崎商法は日本にしか通用しないがディズニー商法は世界中に通用する
金儲けではディズニーのほうが上手だっただけ
ジブリはディズニーに敗北した
関係ないから売れなかったんだろ
詐欺紛いの宮崎商法でしか売れない時点で日本アニメは終わってる
ディズニーは技術革新や若手の育成をしてきたが
ジブリは時代遅れのセルアニメを売るために
宮崎商法に頼りっきりで引退詐欺までやりだす始末
だからアメリカの風立ちぬ3億という方が妥当な評価
あんな映画が120億も売れるほうが異常
つまらん映画でも客が入るような殿様商売やってるから
ろくな映画が作れなくなる
主題歌もよかったね
かぐや姫の環境音のよさって、たとえると目が見えない人が音に敏感になる感じに近いと思う
音だけで普通の人が見えないものまで想像して見えるような・・・
背景を描きこんでないから自分の記憶のなかの風景が呼び起こされるんだよね
パヤオはダイナミックなカメラワークとか大味な演出が多いけど
高畑は効果がわかるかわからないかぐらいの
繊細で奥ゆかしい心情演出が好きだよね。
アクションならパヤオ、人間ドラマなら高畑。
真後ろに英語が母国語の母娘が座っていて、歌のたびに2人で英語で歌って
たのには苦笑しました。妻の横の女子高校生が嫌そうにしてました。
海外では映画館では大人も一緒に歌うことが多いと聞くので、この手の
ミュージカル映画が受けるのだと思います
ラストの月は実写にしようという案もあったらしく
かなり悪戦苦闘した形跡がうかがえるね
同じ使い回しなら赤ちゃんになる前の小さい姫のほうがループ構造がわかりやすくなるけど
そんな理屈よりもかわいらしい幼子の姫のほうを選んだあたりが
地球で生きたことを肯定する作品のテーマ性を際立たせてると思った ジャップはアホだから仕方ないねw
0065見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/12(日) 04:46:00.39ID:E3gK9Gz8
ジブリがつぶれたのは高畑のせいだろ
あれだけ時間と金かければ誰だって映像クォリティの高いもん作れるわ
でもつまらねえのはどういうわけだ?
死んだからと言って、俺は絶対に高畑を許さない!
0068見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/12(日) 08:37:30.10ID:mOEp3b/7
それには同意する。
ただ、『ロマンアルバム』の小西賢一のインタビューでは、田辺さんの
側にも(商業作品に携わる人間としては)問題がある、ということを
話していたりするんだよね。
0069見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:25:18.24ID:+Up9OOzp
また、オリジナルキャラクターの捨丸は木地師です。
轆轤(ろくろ)を用いて椀や盆等の木工品を加工、製造する職人。
轆轤師とも呼ばれる。

9世紀に近江国蛭谷(現:滋賀県東近江市)で隠棲していた惟喬親王が、周辺の杣人に木工技術を伝授したところから始まり
日本各地に伝わったと言う伝説がある。
(ソースはウィキ)
やっぱり奈良時代じゃない…。
奈良時代には木工用のろくろは無い!

平安時代を描くぞ!という確固たる意志があって捨丸を出したんだろうか?

しかし、惟喬親王から木工技術を伝授され
また木々を伐採することも許可されていた特殊技能一族の木地師の捨丸が
都で盗人をするほど落ちぶれたりするのも説得力が無いし。
落ちぶれた後にまた木地師の一族に復帰しているのもおかしい。


まあ、十歩譲ってかぐや姫の物語のアニメ版は平安時代が舞台、ということにしましょう。

だが、ここで問題なのは平安時代が長いってことです。

原作が書かれた9世紀ころが舞台とします。

ですが、姫がお歯黒や引き眉を嫌がるのは『堤中納言物語』の「虫愛づる姫君」から来ている。

で、『堤中納言物語』は平安時代の後期、12世紀ころに成立したものなんですね。虫愛づる姫君の(父親の)モデルは蜂飼大臣と呼ばれた藤原宗輔(1077〜1162)太政大臣なので平安時代の最後の方の人。

いったいいつなんだよ!!!
0071見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/14(火) 07:33:44.47ID:2KvbQlxa
「山田君」「かぐや姫」のように凝った映画というのは見えないところでスタッフが犠牲になっていることがよくわかった
でも2作ともつまらない
0073見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/18(土) 00:59:51.56ID:IlzEVfI3
捨丸のあれは高畑のアイデアなのか脚本家のアイデアなのか
なかなか心に刺さるシーンだった
山田くんではわりと理想的な日本家族を描いたのに
かぐや姫では家族の抑圧というか個人の意思を描いてるような?

山田くんはどこにでもある家庭という設定
今ではそれすら珍しくなってしまったのかもしれない
かぐや姫はあの作画でかなり時間かかったみたいだが
山田くんあの作画でもそこまで時間かかってないのはなんで?
かぐや姫はあの作画でかなり時間かかったみたいだが
山田くんあの作画でもそこまで時間かかってないのはなんで?
不倫が悪なのは普通の感覚だからねえ周りが不幸になるしな
国同士の結びつきのために嫁いだお姫様が年頃になって真に愛する人を見つけてしまって不倫してしまうっていうお話もあるが
それも倫理的には許されない悲恋の恋だからねえ
誰にも悪意はないし帝も翁もその時代の常識にのっとって行動してるだけなんだけど
その常識とは違うところで生きてるかぐや姫にとってはそれが苦痛で絶望的なてんかいになってしまうんだよな
誰も悪くなくても、絶望的な終わりかたをして結果的に死を選ぶことになってしまっても
それでも生きてることにかちはあるよという映画なんだと思
まず軽蔑云々前に、なぜ盗みをするのかがハッキリとわかっていないはず
炭火焼き職人から木地師の素性を知ってはいたが、移動した土地で上手く行けたのかどうかは
軽蔑よりも先になぜ盗みをするのかが浮かぶはず。
そもそも突拍子な出来事に制御が利かなくなって飛び出してる時点で、姫は軽蔑とか疑問とかよりもまず、救いとして捨丸を求めた
そして花見の出来事を思い出して車に隠れた
0074見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/18(土) 22:31:31.01ID:EBqIp3S4
かぐや姫は簡単に言えば
親から娘へのメッセージ→娘は美人である→???→老衰死亡バッドエンド
という構造を持ってる。???はあえて伏せる。
これはある意味、超現代的テーマであり
20年前の日本人よりここ数年の日本人の方に親和性が高い
正確に分析できていればもっと話題になったろう。ジブリも惜しいことをしたわ
ジブリ映画っていつもその手だよね
インタビューとかみると作者自体が話まとまる前に動き出してて
俺はアニメーターだアニメが動かせればそれでいい
ストーリーは適当だ。信者はバカって(だいだい意訳)監督自ら言ってるわ
この物語は婚期が明確なテーマである
姫の出す難題、身分の高い男が出てくることが何をほのめかしているか
わかってない
いや、婚期は明確なテーマで無くて小道具の一つってのが制作側の説明だし、
俺もそうだなとと思うよ
求婚を断ることや王侯貴族の暮らしを拒否することも道具立ての一部でしかないので
そこにあんまりこだわらなくてもいいんじゃないかなあと
ただ待ってるだけで行けるほど浄土への道はぬるくない
悪いこと?(人生をどう生きるかは人のかってだが親の願いとしてはね)
をしたかぐや姫には罰が当たったんだよこの映画風に言えば
制作側は思想信条からか男=悪にしたくて必死だが
主役かつ、この物語の唯一の悪役がいるとしたらそれはかぐや姫自身なんだな
0075見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/20(月) 18:28:38.52ID:wasnst3U
竹取物語は当時の権力者批判の為に書かれた要は憂さ晴らしでしょ。
かぐや姫というキャラは藤原氏を小馬鹿にするためのただのツール。
そんな崇高なファンタジー作品じゃないと思うよww
その程度のもんなんだから高畑流でどう作ろうとまあいいじゃないの。
捨て丸たち木地師の登場はよかったね。
あれがなきゃほんと味気ないつまらない作品になってたと思うよ。
だから崇高なもんじゃねーってば
本当のテーマがわかれば他の部分はそのための構成要素だとわかるんで
藤原批判なんて全然重要じゃないことは明らかになる。様々なアレンジ
バージョンがあるってだけだわ。もともとの
民間伝承のテーマが藤原批判のわけもなく。
だいたい藤原批判説は批判できないから書に隠したとか、批判書を焼いていた
とか矛盾だらけだw焼きまくってたんなら批判書でまくりで
批判できまくりってことじゃねーかw
最後の迎えのシーンが来迎図そっくりなの知らないの??
高畑もそう認識してるってことだよね
全体的に仏教色だし
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%A5%E8%BF%8E%E5%9B%B3&;oe=utf-8&hl=ja&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=5ehbVcesJczn8AWe9IDoAQ#imgrc=_
0076見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/20(月) 20:00:40.92ID:Uhs01O2h
律令制のもとではすべての土地と民は天皇の所有物であるとされた
だからこそ「この国のものであれば帝の言うことに背くことはできない」
しかしこの公地公民制から逃れ独自の生活様式を守っていた漂白民と呼ばれる人々がいた
木地師たちはそのなかのひとつの集団だろう
所有と支配に文明の暴力の根源があるとすれば
漂白民たちはまだそこに染まりきっていない原初の人間たちの姿か
「誰のものにもならない」生き方がそこにはわずかに残されていたのかもしれない
律令制のもとではすべては天皇の所有物であるとされた
だからこそ「ジャップのものであれば帝の言うことに背くことはできない」
しかしこの公地公民制から逃れ独自の生活様式を守っていた漂白剤と呼ばれる人々がいた
木地師たちはそのなかのひとつの集団だろう
所有と支配に文明の暴力の根源があるとすれば
漂白民たちはまだそこに染まりきっていない人間たちの姿か
「誰のものにもならない」生き方がそこにはわずかに残されていたのかもしれない
0077見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/20(月) 22:46:43.40ID:E6t6ED0p
「となりのトトロ」や「もののけ姫」でも美術を務めた男鹿和雄さんです。
高畑勲監督の「この映画は虫と草の映画です」という説明のもと男鹿さんが丁寧に描きこんだ植物や生物の美しさは必見!

男って押し付けがましくて気持ち悪いよねって話には見えますよね。
こんなんなら飛行機馬鹿の方がよっぽどマシだよねってくらい次から次へと残念なやつしか出てこない。それはもう、そういうもんなんだっていう高畑監督の基本設定なんだろうなと思った。
だって捨丸に関して言えば所帯さえ作ってなけりゃどうとでもなるところまでイイセン行ってたじゃないですか。
もちろんわからんけど時代設定的にあの捨丸の年齢で所帯がないって設定は異常だとかそういうのはあるかも知れないですけど
そこはもう無視してさえおけば気兼ねなく二人は一緒になれたはずなのにってことに一旦できたじゃないですか
最終的に月に帰っちゃうにしてもちったぁ良い話になるんじゃねえのとか思うんですけどそうはしないわけですよね。
多種多様な気持ち悪い男のラインナップを取り揃えようってコンセプトで考えた時
そりゃ純粋な気持ちではあるんだろうけど後先考えず所帯を捨てて添い遂げようとする男っていうのも気持ち悪い男どもの品目の一つとして絶対必要だったんだろうなって思う
と同時にかぐや姫が最後にちゃんと添い遂げたいと思った相手の男が何の後ろめたさもなく身軽すぎるのもあかん、かぐや姫が苦しんでるぶん男も何かしらの業を背負ってないとかぐや姫に申し訳が立たんみたいな
そういう高畑監督の気持ち悪さもあるのかなぁとか感じました。
0078見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:39.91ID:FJ67fVBi
原作かぐや姫は1000年以上の審判に耐えてきたんだから、これも少し時間を置けばいい。
政治思想を持ち出そうとしたあまり、作劇がデタラメで原作は辻褄合わせと高畑本人の権威づけのために利用されていただけというのが分かる。
こんなの長年の審判には耐えられんよ。宮崎の90年代作品に匹敵する失敗作。

なぜ制作にここまで時間がかかったのかが分かった。
アレンジしようがない原作であるにも関わらず手を出してしまったこと。
途中で気づいたが、後戻りできない中周囲に対し社交辞令的に無理に進めねばならなかったこと。

高畑は卑しい男だね。自分の主義主張を出したいなら、オリジナルを本来作るべき。
原作を踏襲するにしても、せめてマイナーな物を選べよ。
1000年の歴史に対し喧嘩売れると思ったのか。その根性自体が左翼的スケベ心丸出しで嫌になった。
この「かぐや姫の物語」は明らかに竹取物語に対する喧嘩であって、リスペクトを持った原作アレンジなどではない。
0079見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/21(火) 15:43:22.49ID:BSGG8pUS
かぐや姫の物語は古典落語を楽しむのに近いと感じてました。
古典のお話を高畑監督がいかに表現して追うのかを楽しむ、竹取物語であり高畑勲を見る映画でもあったなぁと言うのが最初の感想
絵も雰囲気も良かったけどー。最後こわかったな。
かぐや姫の物語の正直な感想としては、キャッチコピー負けしてるな…ってトコかな…
キャッチコピーで期待したものではなかった。ただなんの先入観もなく竹取物語を期待して見たら最高だった!
幸せってなんだろうと考えさせれれました。元々、ハッピーエンドではないお話ではありますが・・・なんか、悲しいというかむなしいというかそういう感情が強いですね。
絵は自分は好みでした、女童がかわいかったです
宗教的な話になるけど、
命が尽きるという事は、生きた喜怒哀楽の全ての記憶から解放されるが、この世との別れはやはり悲しいものなんだなと思った。
男がこき下ろされてるのは原作からしてそうなので気にならなかったが、帝のキャラデザはいったいなんなのか、あんなん絶対笑ってしまう。
0080見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/21(火) 16:50:31.54ID:SZ0cmpH9
まぁそんなこんなで、普通に面白い話だなー、1000年生き残ってる話はやっぱ強度が違うわなーとか思いながら観てた
そうそう結論としては「めちゃめちゃ面白かった」になるんですけど
僕の中で「めちゃめちゃ面白かった」っていう結論が確定したのは、月の人たちが迎えに来たシーンなんですよね。
というか、あの月の人らの奏でる音楽です。あれはちょっと、鳥肌じゃないんだけど、あのシーンが来た瞬間、ブワッってなりました。あいつら、全然おもんなさそう。あんな音楽で迎えに上がってくる奴らの住む月、全然おもんなさそうじゃないですか? 
僕は「きついわ〜」と思って、自然いいよね四季いいよねとか言うてる時にあの感じでどや顔で来られたら嫌じゃない?
せっかく虫の声に耳を傾けてたのに改造マフラーをバオンバオン言わせてやってくるシャコタンみたいな
僕は月の奴らにそういう印象を受けたんですよね。そしてそこから田畑主導による地球の歌?の大合唱。
全然関係ないけど伊集院光はデブだからデブの声やるのうまいな〜と思って観てたけどw
田畑智子はデブじゃないのにデブの声うまかったですね。
不思議ですね。で、そう、あの、月の奴らのもう全然おもんなさそうな「こういうの楽しいやろ?な?どう?こういう音楽、めっちゃ楽しいと思わへん?」と言わんばかりの月の奴らのおもんない歌と、地球の童どものあの歌。
あそこのコントラスト?がなんか堪らなかったのでこれは良い物語だったなと思った。
あと、よくよく観終わってから思い返して気付いたんですけど
かぐや姫が赤子から一人前の女になるまでの一連が描かれてる本作なんですが、かぐや姫の挙動の端々にジブリっぽさというか宮崎駿っぽさが感じられて
ポニョっぽかったりキキっぽかったりナウシカっぽかったりする瞬間が全体通して織り込まれている印象があった
それで最後あのザマなんで、「宮崎駿の理想の女性像みたいなのを体現したって女性は碌なことになりませんよ」
っていうのが高畑監督の見解なのかなと思った。俺もあんな女いねえし、いても碌な男が寄ってこなくて大変だろうと思う。
0081見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/21(火) 22:45:59.34ID:HezTmy8u
まあ名作だと思うけど、いまだに御門のアゴが気にいらん。
オレ自身も気にいらんかったけど、アレを目当てにウヨっぽいのがやってきて
「やはり高畑は左翼だから」っていう。
いうやつはバカだけど、その原因を残しちゃったからそこは不満。

かぐや姫が地上にやってきて、周囲の人間がそれなりに愛情注いだり振り回されたりしつつ、最終的に去ってゆく。
その過程で、本人にも周辺にも何一つプラスの作用をしていない、誰一人幸せになってないし成長を促すわけでもないっていうのがなぁ。

そりゃまぁ、ある程度原作通りってことで仕方ない面もあるんだろうけどさ。
ものすごく虚しい話だよねこれ。
良い人にはそこが良いのかも知れんけど…俺はダメだわ。

と思っていたが、罰を与えるために地上に落としたという設定なのだから、幸せにならないのは物語として正しい。
でもエンターテインメントとしては盛り上がらないよね。どうすればバッドエンドで且つ盛り上がれたんだろう?

と、考えたときに罰って、必ずしもネガティブな要素だけじゃないでしょ。
罰を受ける過程の中で、自分を成長させることだってできるはずだし。
犯した罪の重さに対して罰が理不尽なものであるなら(俺は本作はまさしくそうだと思う)、それに背いてみせる強さだって描けるはず。

別にベタベタのハッピーエンドにしろなんて言わないけど、何か一つ、この事件があって良かったなと思えるものがあれば、スッキリして劇場を出られたと思うんだけどね。

で、監督はたぶん意識してそうならないようにしてるんだと思うけど、
それを気に入ってやる義理はこっちにゃないのだ

その悟りとやらを否定してみせればいい。
まぁ、俺が無神論者で、悟りなんて概念を胡散臭くしか思ってないからかもしれないけど。

だってさ、泣き叫ぶ女の子に背中からバッサリ強制記憶消去だよ?
そんな事やらかす連中が、皮膚感覚としてまともだと思うか?
0082見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/22(水) 00:52:19.58ID:qymVUPZE
「穢れてない」というセリフはかぐや姫の未熟な清廉さを表現していると思った
もしかぐや姫が成熟した大人だったら「清も濁もあるがそこがいい」と穢れも肯定してたと思う
かぐや姫の清廉潔癖な感性では人間世界は無理で、どうやっても結局は月に帰るだろうな
一応かぐやは清濁併せ呑んでそれでも肯定する意味で「穢れてなんかいない」
と言ったんじゃないの。アゴホールドされて脊髄反射的にSOSが出ちゃったけど。
俺はかぐやは山暮らし可能だと思うけど。むしろ月人達がイノセントすぎ
出来るか出来ないかの問題じゃない
浄土の者が穢れた存在になったり憧れることが許されないって話で宗教的な理由。
かぐやの主観としてだよ。出来ないと限らんだろ、わかんないけど。
月としてはそりゃ許されざる事なんだろうが
不便で生活きつい山にでも送ってやればすぐ音をあげて帰ってくると思ったら
意外に馴染んでこりゃいかんっつって嵌めたんじゃね
過保護だろ父王って。翁と別ベクトルの毒親
0083見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/22(水) 02:54:34.24ID:tbkVzarO
高畑は、どうもかぐや姫が月に帰るということを
死=成仏=天国に行くことと捉えているようだ。

月に帰らなければいけないことを悟るということは、すなわち死期を悟るということになる。
死ねば天国でなんの穢れも無く幸せに暮らせるから悪いことじゃない、でも現世で生きていたい、という葛藤を、
この映画では描いているようだ。
で、死は避けられないこととして、ラストは涙の別れとなるというわけか。

あのね。それじゃあダメなのよ。

そういうプロットの映画があるとして、どんな観客に見せたいわけ?
実際に死期が近づいてるガン患者とか現実にいるわけでしょ。
そういう人に共感させたいの?
死は避けられないから、別れは辛いね、悲しいね、ってことを言いたいの?
死んだらこの世のことは忘れられるから、極楽浄土は楽しいところだからと、気にするなってこと?

それっていったい何十年前の映画だよ?
昔はそんな映画も成立してたかもしれないが、今は違うんだよ。
人が死ぬときは、やっぱり周りの人に感謝して死ぬものでしょ?
死者を送る人も、ただ悲しむだけじゃなくて、君のことは忘れないとか、感謝の気持ちを述べるはずだ。
そのほうが、実際に人々を勇気付けたり慰めたりできるんだよ。
そうやって映画芸術のシナリオは洗練されてきたんだよ。

死者への尊厳というか、誇りをもって死を受け入れるというか、
死別は悲しいものじゃない、という意識の持ち方をしようという方向性で、
現代の映画はシナリオが練られているわけ。
映画を作るなら、最低限それくらいの常識は身につけようぜ
ほんと正直言って、かぐや姫がラストで涙の別れになるような話の映画になるとは思わなくて、
あまりにこっちの感性と歯車が合わなくて、いったい、今見てる映像はなんなんだか、理解できなかったよ。
かぐや姫が地球を振り向いて涙するなんてカットが必要なんて思わないもの。想像すらしたことないもの。
噴飯ものですよ。

泣いてもいいんだけど、それだったら、抵抗に抵抗して月に帰らずに地球で一生を終えることが出来ました、くらいの大胆な改変をすればいいんだよ。
泣くくらいなら月に帰らすなと。
それじゃあ、決められた運命にのっかってるだけで、かぐや姫のドラマにもなんにもならないだろ。

だから昔の人だって、かぐや姫は凛として月に帰っていったというイメージを崩さなかったんでしょ?
1000年も語り継がれてきた中でだよ?
で、綺麗にオチをつけるために、帝に不老長寿の薬を残したりと案を考えたり、
1000年練られてきた完成されたシナリオなんだよ。

それこそ、かぐや姫の別れのシーンをいかに描くかが、監督の腕の見せ所なはずなのに。
あのだらしなさ。
いいアイデアが思いつかなかったから、ひたすら泣かせてみましたってだけじゃん。
相手に感謝して別れるという最低限のセオリーも思いつかなかったんだろうな。
どうしようもない映画だ。こんな駄作が、これから日本の竹取物語として全世界に知られると思うとウンザリだよ。
1000年培ってきた名作をぶち壊しやがって。
0084見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/22(水) 13:52:44.30ID:Zt6B/kfO
専門的でもなく難しくもない。誰でもわかる
それが国民的童話ってもんじゃないかな。

トピック的にも作品的にも日本人が千年以上にわたり
重要だと考えて引き継いできたテーマを無視するのはいかがなものか
アレンジするにしてももとのテーマに対する応答であるべき

これじゃただの原作破壊 有名作品の名前だけ欲しかったか
最後に月に帰ってく話だろwくらいの読み込みレベルだった
そこまで自信もって言うんだったら、
高畑勲が企画書として書いた「竹取物語とは何か」は
読んでいるんだろうね?
(ロマンアルバムとか『アニメーション、折にふれて』に
収録されてるから読もうと思えば読める)
その上で、あなたのいう「重要だと考えて引き継いできた
テーマ」が欠如している、という点を具体的に書いてくれないと
説得力ないよ。
Wikiとかネット調べてもエヴァオタとかトトロ死んでる説みたいな
キモイ話しかないな
子供に聞かせるレベルの話なのに現代日本にはアホしかいないのか
作者のいいたいことはなんでしょうで×もらうレベルだな
複雑で意味不明な話が1000年も語り継がれるわけないだろ
アスぺっぽい逸話の多い作者だし細かい所にまどわされて
考えすぎて変な方向にいってしまったのかもしれんが…。

しかしまだテーマについては書かん
答えを聞くのは無粋、そもそもこの話は察する所が重要だし
難しい話ではないからだ、ネットにも乗ってるだろうから
自分で読んで心ゆくまで考えてくれ
どうしてもわからないならヒントくらいならやる
0085見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/22(水) 20:34:07.76ID:HCIfv0S/
ダメな点:感情移入のさせ方がダメ
なんだか高畑勲監督は思いの丈を綴っているのだが。

パンフレットより引用

高畑勲
前略
『竹取物語』は心に響く面白い物語なのかどうか。
深層心理学的には興味深い側面があるし、知名度は満点だが、身近な人たちに聞いても
印象には残ったけれど面白かったとか感動したとかの記憶はないと言う。
中略 古典だからと言って、人々があまり面白いとは思わない物語をそのままにして
いくら細部で目新しい工夫をしてみたところで、いい映画にはなりようがない。中略

筋書きをそれほど変えないまま、あの物語をいかに劇的で面白い物語にできるか、かぐや姫を感情移入さえ可能な
心に残る人物として描けるか、その目算が立たなければ『竹取物語』の映画化など
しない方がいいに決まっている。
じつは、私は東映動画に入社して間もなくの頃、会社から与えられた課題として、かぐや姫の物語の企画案を考えたことがあった。
『竹取物語』が特に好きでも、強い関心を抱いていたわけでもなかったにもかかわらず、
「かぐや姫はいったい何故、何のために地上にやってきたのだろうか」
という疑問を考えているうちに、俄然興味がわいてきた。
そして、かぐや姫は月からやってくる前に、概略以下のようなことがあったのではないかと推測するに至った。

中略

もしこれが真相だったとすると、『竹取物語』には「隠された物語」が内包されているはずである。
中略
そのときどきのかぐや姫の感情もそのままに、面白くてかなり今日的な物語を語ることができるのではないか。
中略
それはとりもなおさず、地球に生を受けたにもかかわらず、その生を輝かすことができないでいる私たち自身の物語でもありうるのではないか。
と、

・感情移入

・真実の物語

・今日的な物語

・私たちの物語


が主眼になっているようで、だったらそれって竹取物語じゃないですよね?

感情移入しにくい変な女が主人公の話だし、そもそもフィクションだし、
昔だし、平安時代の人が奈良時代を引き合いに平安時代の現代を批評的に描いた物語(藤原氏の権勢に対する批判でもある)の竹取物語を
「現代のスタジオジブリの映画を見る視聴者が感情移入しやすい今日的な物語」にしちゃったら、そりゃあ原作の良さを殺すよ。
0086見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/23(木) 17:36:21.73ID:tE95BgTk
今年は細田を売っていくために3週連続細田らしいけど
3本しかないからまたしばらく放送されない
ジブリは20本近くあるからやはりジブリ人気は継続すると思う
かぐや姫も視聴率高かったからそのうちまたテレビでやるだろう
そういえば熱風に4月にフランスの賞もらった時の話が載ってた
高畑が珍しくお世話になった人を招いて感謝パーティーしたらしい
鈴木曰わくあれは高畑さんのお別れ会だったんじゃないかと
宮崎も行く予定だったけどパクさんはまだ死なないと言って結局参加しなかった
ちなみにアンって世界的には評価が低いんだよね。理由は原作読めば
わかるけど、ラノベなみに読者の好みにコビコビのサービスが入るから。
ツンデレのイケメンとか、単に意地悪なだけの女の子とか。

村岡訳は名訳だとおもうけど、高畑訳は(全部訳したワケではないから
比べられないが)さらにその上をゆく。

エヴァンゲリオンのネルフのマークがなぜさとうかえでなのか。
その回りに小さく書かれた文字がなぜブラウニングの詩の一説なのか。
0087見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:30.00ID:NN9PoaVj
私は月の人は仏の姿をした宇宙人だと思って見ていました。
決して「非情」ではないですよね?
翁と媼との別れのために雲まで運んでくれたり
捨丸との飛翔も月の人の「はからい」と思えます。
月の人達は地上の人の感情は理解できるけれど
そんなものは子供のおもちゃみたいなものだから
立派な大人は捨ててしまいなさいというような感覚でしょうか?
幼年期の終わりの仏教は
原始仏教のことを指していますよね?
釈迦の教えとされるもので最も重要なものの一つに
人の心を苦しみから救うためなら嘘をついてもよいというものがあります。
ここに仏教の持つ厳しさと優しさがあります。
ちなみに仏教の教え通りだと捨丸はかぐや姫に救いを与えたので
善業をなしたと釈迦からほめてもらえるはずなんですが。
かぐや姫の物語、観てた。ジャップ最古のお伽話を、マルクス主義的疎外論で矮小化した骨董品とも言うべき駄作。これに比べたら、宮崎駿はこの20年で思想的に転回したし、風立ちぬも冒険してた。よくこんな話に膨大な時間と金と手間をつぎ込んだもんだわ。
かぐや姫の物語、面白くなかった。一番重要なストーリーをセリフで語ってた。でも映画ってそういうものじゃないよね
0088見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/24(金) 13:43:15.14ID:2iWsX54/
捨丸に妻子がいた事が問題なんじゃなくて、妻子がいてあの行動なのに作中での扱いがああなのが「ハァ?」なんだよね。
「かぐや姫 捨丸 妻子 逃げよう」とかで検索すると、ここと同じような疑問や「ハァ?」を感じてる感想がたくさんヒットする。
やっぱり皆「何だろうなあ」と思ってるんだな。

5人の男&アゴ帝と何が違うの?というのはよく言われるけど
まあ違うのは制作側の思い入れだろうね。
捨丸だけは他の5人&帝みたいな「姫から幻滅されて嫌われる」ってのは絶対に避けたかったように見える。
結局、捨丸だけ男の汚い所をバラされずに終わったのは、捨丸の面目を保つため(と、姫の幻想を守るため)ぽい。

じゃあ最初から捨丸独身で良かったじゃんとも思うけど、そうすると何の障害もないのに結ばれないのが物語的におかしくなって
「かぐや姫が月に連れて行かれるのに何で全力で守らないんだよ!何のためにいるんだよ!」って話になっちゃうしね。
そもそも元の話にいないオリジナルキャラだし、そんなキャラがストーリーを変える訳に行かないから
捨丸は捨丸で姫に全力を捧げられないのは仕方なかったんですよー、それにもう遅い、今さら一緒になりたくてもかぐや姫の居場所はないんですよ
月に帰る他ないんですよーと言いたいための「妻子持ち」設定なのかなと思うけど
じゃあ何でその大事な所を捨丸にもかぐや姫にも向き合わせないんだよ、と見てる方は突っ込みたくなるし。

というか捨丸って何のために出て来たんだろう。
捨丸はあくまで普通の男って事なのかな?
どんな誘惑があっても現実の生活が何より大切で幸せなんだという。
家族捨てようとしたから捨丸なのかな?
0090見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/08/25(土) 15:16:01.58ID:i9EOKIwW
424 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (ササクッテロ Sp5d-rpFj [126.33.137.75])[sage]
2018/05/15(火) 07:28:20.59 ID:BXG8epHbp
メスの写真を見せて、ゴジラが興奮してボッキしてきたところを攻撃するとかいいかも
いわゆる男の急所的な...

490 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウウィフ FF41-PnTV [106.171.43.21])[sage]
2018/05/15(火) 19:36:18.64 ID:Cnf8aKuuF
トリトンリアルタイムで見てるとか40代どころの話じゃないだろ
って事は>>424みたいな小学生並みのレスを50過ぎのオッサンが考えて書いてるのかよ…
どんだけ無為な人生送ってきたらそんなゴミクズレベルの大人になるの
0094見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:14.42ID:SLJZQHBf
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0095見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:38.81ID:SLJZQHBf
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0096見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:56.27ID:SLJZQHBf
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0097見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/01(土) 10:30:10.52ID:SLJZQHBf
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0098見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/01(土) 10:30:32.26ID:SLJZQHBf
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
0099見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/22(土) 01:22:46.71ID:9/ZBFKmJ
ジブリって興味なくてぜんっぜん観たことがなくて、たまったま今日初めてコレを観たんだけど普通によかったわ
どストレートでシンプルな話なのになんだこれってぐらいよかったわ
0100見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/25(火) 16:42:48.78ID:D7L0JSdX
かぐや姫の物語で描かれるのは十二単を着た高貴の姫君のしきたりに反発するかぐや姫…。なんだが。

そこがおかしい。

『竹取物語』は平安時代(9〜10世紀頃)に成立したと推定されている日本最古の物語文学。
遅くとも平安時代初期の10世紀半ばまでには成立したとされ
通説は、平安時代前期の貞観年間 - 延喜年間、特に890年代後半に書かれたとする。
元々、口承説話として伝えられたものが『後漢書』や『白氏文集』など漢籍の影響を受けて一旦は漢文の形で完成されたが
後に平仮名の崩し字に書き改められたと考えられている。

作者は、源順、源融、遍昭、紀貫之、紀長谷雄、他に文章博士などを歴任し、仁和2年(886年)から仁和6年(890年)まで
竹取の翁の名・讃岐造と同じ讃岐国の讃岐守に遷任したことがあり
自身の出生も余呉の羽衣伝説で語られる菅原道真など数多くの説が提唱されている。

とwikiに書いてある。

で、ちょっと調べたり注釈つきの古典分を読むとわかるように、五人の貴公子にはモデルがいる。

竹取物語には壬申の乱で活躍した実在の人物が登場していることも本作品の特徴である。
5人の貴公子のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物である。

また、車持皇子は藤原不比等とされ、不比等は天智天皇の落胤との説があり、
母の姓が「車持」であるためといわれる。

石作皇子のモデルは多治比嶋と推定され、多治比嶋が宣化天皇の四世孫で
「石作」氏と同族だったためである。


この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物であることから
奈良時代初期が物語の舞台だったと考えられている。
0101見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/25(木) 18:18:19.68ID:kZPY0uoi
地球に生まれた時点で月によって人生が運命づけられてるわけだからなぁ

やりきれない物語だなこの映画は

それでも唄は決して消えないというのが救いになってるのかもだが

観終わった直後はモヤモヤしたけどしばらく経って考えてみるとすごく奥深い映画になってると感じる

金やら着物やら余計なものを出さなきゃ、翁もあんな考え起こさなかったろうに
結局最後まで月の側のシナリオ通りに運んでたのかな?
そう考えると、ちょっとかぐやが気の毒。結局彼女自身の選択の機会なんて、ほとんど無かったし

お前ら、ラスボスがパンチパーマだ、うんこみたいだなんて好き勝手なことほざいてるがな w

あれはおそらく阿弥陀如来だ
無明の現世をあまねく照らす光の仏にして、空間と時間の制約を受けない仏であり極楽浄土を担う

頭はニグロじゃなくて螺髪っていって悟りを開いた偉大な存在の証だ

まあ普通に考えて終わり方変えたら、昔話ハッピーエンド改変とかディズニーかよwってなったしあれでいい
ただ月に帰る途中で早くも地球見て泣いてる描写あったし(なんで泣いてるのかは分からないだろうが)、
月でとっとと記憶取り返してどうにかして地球行ければいいね
仮にかぐやが最初に『都へなんか行きたくない!』と拒否したとしても、盗人の身に堕ちた捨丸と再会した時
思い切って牛車を飛び出し、そのまま一緒に逃げ出したとしても、何をどうしようとプラナリアみたいな妖精
が、元に戻しちゃったんだろうな
かぐやに『地球は、自分がが思ってるような楽園じゃない。月へ帰りたい』って思わせるためのデキレース
やらされてるようなもんだったんだろうな
あの場面は、かぐや姫は、捨丸となら幸せになれたかとい問いかけだと思う。
かぐや姫は、都へ行けば捨丸を恋しく想い
あのまま山に留まっても苦しい生活の末にたぶん捨丸との関係も破綻する。
都をはじめから嫌がっていたかといえばたぶん違う。
着物を見せられたときのはしゃぎようは、人が持つ栄華への純粋な憧れがある。

同時に、かぐや姫は、月にいるときは地上を想い
地上にいるときは月を想う。

かぐや姫の罪は、「いま自分が立つ」場所を肯定できずに、
失ったものだけを愛おしく思う心だと感じてる。
もちろん罰は、失ってしまわないとそれに気づけないところかなと思う。
0102見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 08:29:52.58ID:rXXXtSsw
かぐや姫の物語を作るみてるけど
面白い。
高畑監督が予告でかぐや姫がダァーと走るシーンは
見せない方がいい。ショックがやわらいでしまう
って言っててそこは全面同意
あれは予告で見たくなかったな。
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/28(日) 13:50:43.45ID:KfMMYu8H
おもひでぽろぽろって高畑がなに描きたかったのか未だにうまく解釈できてないや個人的に
自然讃歌や文明讃歌的なところと主人公の成長物語ってのはあるけど
それ以外でもテーマがあると思うんだけどなんだろう
ただのノスタルジーものってわけでもないし
過去と現在みたいなとこに高畑自身がどんな思いを込めたのかというと
「おもひでぽろぽろ」は、小津映画の影響を受けていることは有名だが、
小津作品で最も似ているのは「麦秋」だと思う。
「麦秋」の主人公は、亡き兄の親友だった男性の母親から懇願され、
周囲の反対を押し切って、自分の意志で子持ち男性との結婚を決意する。

「おもひで―」でも、農家の男性の母親から「嫁に来てくれ」と頼まれて
はじめて自分が男性を愛していたことに気付いて求婚を受け入れる。
どちらも、男性の知らないところで結婚が決まるというストーリーになっている。

「麦秋」との大きな違いは、同作が日常生活の一断片を描いているのに対し、
「おもひで―」は主人公の少女期を交差させて描写している点。

能楽の芸術性を取り入れたのが「麦秋」なら、アニメという表現手段を用いて
同様のテーマをまったく新しい手法で作り上げたのが「おもひでぽろぽろ」だ。
高畑監督の高い見識がみてとれる秀作といっていい。

「かぐや姫の物語」は、自分の思いを遂げることができない平安末期の女性の
哀しみを描いている点においては、衣笠貞之助の「地獄門」を想起させる。

「地獄門」で横恋慕された主人公は夫を救うために死を選ぶが、「かぐや姫―」では、
求婚する貴族に無理難題を吹っかけた挙句、月からの「お迎え」を受け入れる。
自死をこのような詩的な描写で表現した物語には感動する外国人が多いのもうなずける。

高畑はおもひではレトロではないと書いてるな
過去を振り返ることで前に進むのが目的であって
昔は良かったという

そもそも当時、女があんなふうに身分の高い男からの求婚を蹴る事なんて出来たのかなあ
下手したら死罪じゃない?
あ、死罪か。
結婚断って処刑されましたとか子供には言えないわな確かに。
天皇拒否れる奴なんて男女共にいない
諸君らが愛してくれたかぐや姫は美人であるにもかかわらず
結婚できずに死んだ!何故だ!
まあとんでもないとはいわなくても、あまりよくない行いと考えたのだ 
語り手たちは。なぞがわかれば、なるほどこれは
全然不条理じゃない筋が通った納得の展開なのだ。
姫の難題とか、帝の求婚は現代の女性でもよくあること
(だから広く普及し普遍的で永遠の物語になったのだ)
を指していてそのままストレートに受け取っては駄目だよ。
これくらい簡単なもので謎を考えてみればいいよ 
なぞなぞと同じでひらめかない人はひらめかないかもしれないが
おもひでのノスタルジー的なのって高畑アニメの中ではけっこう異色だよな
ノスタルジーというよりかはほんとに思い出って感じだけど
まあ原作があるからそういう内容なのかもしれないが
近いといえばおもひでの子供パートはじゃりン子チエに近いかな
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/28(日) 13:50:58.26ID:EPA0D/E+
お迎えのシーンで翁が姫を追って水の上を走るけど
あれってキリストの奇跡だから欧米の人はドキッとするんじゃないかなと思った
なんでわざわざキリストを連想させるような演出にしたのか疑問だった
でも調べてみたら仏教にも同じ奇跡の話が残ってるらしい
しかもこっちのほうが古いみたい
やっぱり奥が深いな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%
http://i.imgur.com/XTR69ko.jpg

琴異言なら琴は異なる言(天人の言葉)ということ?
かぐや姫は琴で月とテレパシーしてたし貴族も琴で魅了されてた。
あと波無み涙なら漁師の回想シーンの波は記憶を無くした(無み)天女の涙と掛けてるとか?
無き泣き渚でも同じことだけど。
考えすぎかw
美しいものは手に入らないみたいなテーマは今昔物語のほうと高畑は言ってるね
その後の竹取物語は姫を中途半端に人間らしくしようとして意味不明になったとも
それをもう一度じっくり考え直して人間としての姫の気持ちをちゃんと描こうというのが今回のテーマ
だから益田の解釈とは正反対

お迎えは偽物というかこの映画の夢的な扱いかなとも思った
ととさまかかさまも一度眠ってるし捨丸の時みたいにあの後は夢だったとなってもおかしくない
空を飛んだり雲に乗ってたはずがいつのまにか地面になってたりとか
でも本当は夢じゃなくてちゃんと意味があったという描き方の映画なわけだから
夢の世界に帰っていった白雪姫にもより一層リアリティがあると感じた
なかなか言葉で説明するのが難しいけどアニメ内の夢と現実がアニメと現実の入れ子構造になってるというか
偽物にあえて私は偽物とメタなことを言わせることで逆にリアリティが出てくる感覚に近い
フィクションのなかで主人公に「私はフィクションです」と言わせるのはタブー
偽物のシーンはそういうメタ発言という意味では言ってないけど
高畑は明らかにタブーを意識した上で犯してるね
メタ発言をした時に主人公は一瞬だけフィクションを打ち破って観客と同じ立場に立てるから
かぐや姫はそういう約束事を破るタブーぎりぎりのシーンがかなり多い
だから観客はフィクションとの心地よい距離感を保てなくなり動揺する
その動揺は自分で収めるしかないから観客は重い腰を上げて主体的にならざるをえない
これがこの映画の異常さ
0106見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/31(水) 19:21:17.96ID:08zYxz8P
かぐや姫は極楽浄土の住人である
穢れのある世界を望んでこの地に落とされています。「高貴なる姫君」への反発は穢れ、すなわち「人」であることへの強い欲求。
そして実は都に来た際、かぐや姫は翁に用意された「羽衣」を身につけているのです。
都は「人」ではなくなる場所だったのです。
他スタジオに模倣される前にもう一度ジブリでこういうアニメやってほしい
捨丸との再会と別れの後、三年後のタケノコが仕草が女らしくなってるな
あの社会で生きる処世術を身につけた(成長した)ってことか。
んで今度は人間的な部分での試練が次に起こる
ラスト空を飛ぶシーン、あっさり妻子を捨て不倫に走る捨丸
明らかに演出として意図的に、捨丸が衝動的に妻子を捨てる選択をしているわけだが、
一度限りの不倫セックスをあんな爽快感あふれる飛行シーンとして描かれても
見てる間ずっとモヤモヤ、そのもやもやが後を引いて後味が悪いまま終わった。
単純にクライマックスに爽快感を感じさせたいなら妻子はいらなかったはずだし、
姫の美しさに妻子を持った捨丸も抗えなかったという人間の弱さを描きたいならあんなさわやかな飛行シーンはおかしい。
姫が回転バキュームフェラ等の超絶テクを駆使したとしか思えない。
0112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/12(月) 15:07:20.98ID:TxzyXe0c
ディズニーの3Dも嫌いじゃないが、
ジブリ風2Dアニメの方が好き
ディズニーもライオンキングあたりの2D絵の方が好みだし
それよりもっとジブリ風の絵の方が好き
なので実は、かぐや姫も
今回のような水墨画風ではなく、いつものジブリ風、つまりセル調キャラ+リアルで美しい背景
で創ってくれて構わなかったのに、と思った
そりゃ、水墨画風の絵が動くのは、珍しくて面白いし、アニメとしてすごい挑戦だということはわかるんだけど、
それにするために、どえらい時間とお金がかかったんっしょ?
私がかぐや姫で感動したのは、赤ん坊の動きその他の、動画のすごさと、
登場人物の感情描写、それを説得力を持って描く演出の凄さだから、
それは、トトロ風のセルアニメ、完成されたオーソドックスなジブリの絵柄で、
充分できたと思うんだ そっちだったらここまで時間も金もかからなかったのではないかと

かぐや姫はジブリの中でも1、2を争う大傑作だと私は思うけど、
絵柄だけならアリエッティの方が好き(庭の絵など宝石のようだった)
しかし、こんだけ完成された手法があるのに、
それを使わず、絵的に新しい挑戦を続ける高畑監督の気力はすごい、とも思う
「おもひでぽろぽろ」の顔のしわとかさ(あれは成功かどうか微妙だが)…いろいろ考えるよね
あれも、
今回のかぐや姫の線も、今まで誰もやらなかったし、大変すぎて追随者も出そうにないけど
高畑監督はやるんだよな…絵描きじゃないからかえってできるのか
『かぐや姫の物語』5点中1点。
地井さんの名演をプラスしても2点。オリジナル作品の方が良かったんじゃないかな?
見当違いな屋敷や身分に金をつぎ込んで幸せに出来なかった翁と、金の使いどころを間違えた高畑監督が被ってしまいました。
六本木で『かぐや姫の物語』。
普通にかぐや姫w いや、表現に極端な縛りを設けてアート世界を成立させるのはアリなんだ、が、それが最高なのか、最良なのか、っていうと
ねぇ。これが大量の資金とアニメーターと下請けスタジオ投入して作るべき世界なのか?と。疑問。とりあえず長え。
『かぐや姫の物語』本当にほぼただの竹取物語だった。本当にただのかぐや姫アニメーションにしましたってだけ。
罪と罰も俗世は穢れてるものだからっていう昔からありがちなアレで特にオリジナリティなし。もうちょっとアレンジすべき。
0113見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/12(月) 15:07:34.83ID:pcWuIDsC
捨丸と再会時の行きの牛車と帰りの牛車
反転して逆方向に進んでるだけの映像だろうに、
なぜか帰りの方がとぼとぼと哀しげに歩んでるように見える不思議 捨丸との飛翔シーンはそれこそ見る人によって思うことが違うだろうね
俺最初見た時セックスの暗喩かと思ったもん
まあそう匂わせてる節もあるけどね
俺もそんな感じだなあ
普通にほたるのはかもぽんぽこも好きだけど前よりもっと好きになったわ
高畑の言いたいことっていうかテーマ作家性がほんと好きっていうか尊敬の念に変わったわ
それに風立ちぬも合わせてジブリって会社自体が前よりもっと好きになったよ
社長が創価になったとか鈴木敏夫はヤクザだなんだ言わてるがこんな作品世に出してくれたってだけで感謝感謝だしほんとにすげえって思う
高畑作品って現実的なやつ多くてさ、なんか夢がないなって思ってたのよ。ジブリとしてはね
ただかぐや姫は適度な現実と適度な夢がすごい調和されてるように感じてさ
もともとジブリにしては現実的だと思ってただけで現実的な作品が嫌いってわけじゃないから
自分の中でもの凄くしっくり、ストンとハマるように感じてねそれがすごくよかった
かぐや姫の物語だめだった。。つまらなすぎて萎えまくりで地井武男に申し訳ない。。
『かぐや姫の物語』まあ、とにかく竹取物語そのまんまなのに驚愕。なにそれ。「原作」というだけはある。ちょい足しの部分はジブリ御家芸。「なぜ陳腐な竹取物語を今さら持ち出した」が最大の疑問点
0114見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/12(月) 15:07:46.44ID:27/HOhEj
竹取物語についてはテンプレを読んでくれとしか
高畑もインタビューで今昔物語の竹取物語を参照したと言ってる
ちなみに竹取物語はもともと大地の女神と人間の男の出会いをモチーフにした自然崇拝的な民間伝承だったわけだけど
それを無理やり平安王朝文学テイストに改変したからあんな変な話になった
通俗版では翁は最初70才という設定だったのに終盤では50才になってたり矛盾が多いのもそのため
貴族の求婚話がメインなのになぜか都ではなく竹取のもとに生まれたり
豊かになっても山里に住み続けるのも意味不明
都市文学の要素が強くなりすぎて竹取物語である必然性がなくなってる

これに対して高畑は自然崇拝的な古竹取物語と王朝文学的な新竹取物語をうまく対照させながらストーリーを組み立ててる
そのことによってタケノコとなよたけという二面性に揺れるかぐや姫の物語として竹取物語を蘇らせた
あと高畑作品って全体的に会話が幼稚だよね
この映画みて去年の大河の平清盛を思い出した
一生懸命整合性のあるプロットを考えてるんだけど滑ってしまって
会話がつまらんから吸引力がなくて視聴者が集まらないという
二面性があるという話なわけだが
自然賛歌は竹取物語の原初的な姿であって別に高畑がとってつけたテーマではない

だいたい劣化するとか本家に劣るみたいな原作絶対主義こそ西洋近代の産物であって
竹取物語は長い歴史のなかで自由に語り継がれてきたからこそ魅力があるわけ
だから高畑版のほうがそういう竹取物語の伝統に誠実だとも言える

ちなみに日本では竹取物語に限らず今でも二次創作が盛んだしな
欧米は原作が絶対で二次創作は偽物扱いだから作者の著作権をどんどん保護する方針だが
日本は昔から二次創作で盛り上がってきたわけだから
こういう自由な創造性というものに寛容になったほうが文化や伝統が活発化する竹ってのは中国からの外来植物なんだよ
都の貴族が中国の絵や詩に出てくる竹に憧れて、平安時代に中国から取り寄せて植えさせたのが始まり
だから、竹取りの翁は下級の役人だし、都に伝手があって当然

原作の竹取り物語は、竹という中国由来の植物から生まれた姫なのに、帰る月世界は中国風じゃない(中国だと嫦娥という女性がいることになっている)ってのが
中国の影響をうけつつ独自の文化を築いている日本文化そのものだと思うけど

この作品だと話のスケール小さすぎて、作画の迫力がもったいなかった
せめて、月の美しいシーンがもっとないと、月が姫を見守っている、あるいは監視しているってのが伝わらないわ
「私は自由に、人間らしく活き活き生きたいの!」っていう女性版ピーターパンを描きたいんなら
もっとふさわしい原作があったろうに
0115見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 12:59:31.42ID:GjWbhMYI
ジブリの教科書途中まで読んでるけど
高畑勲はむちゃくちゃだなwww
創造と破壊と再生
巻き込まれた人達は可哀想だなwww
0116見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:45.27ID:/detgRm9
かぐや姫には親しみよりも憧れを持ちたい、と言うのは僕の個人的な感想でもあるんだが。
かぐや姫の物語はアニメ至上最高傑作といってもよい出来である。
原作のかぐや姫は要所要所でしか喋らない。高畑勲版のかぐや姫は・・・。
やっぱり処女厨だからなのかなあ・・・。女の子に親しみを持たせたいのかなあ…。
自分の気持ちをベラベラべらべらと喋る。ホントダサいよな。
そんな女が天女だって言われても別に何の魅力も感じないよ。

フェミニストが「男性に利用される女性の気持ちを描いている」
とか言うけどさー、そういう気持ちをベラベラ喋る女は、
僕は嫌いだし、
女であっても沈黙を金としてプライドを持ってほしい。

以上のことからかぐや姫の物語は日本アニメ至上最高傑作の出来栄えと言ってもいいだろう。
0118見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/01/20(日) 20:47:58.41ID:KEH/I0YJ
鈴木敏夫は時によって言うことがいい加減。

近藤さんの話は同じ文春ジブリ文庫の『耳すま』だと
宮崎駿絡みの話題として出てくる。高畑の名前なんか
どこにも出てこない。

それでひどいやつだとか言われるのは冥界の高畑に
とっても心外だろう。
0119見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:02:07.12ID:WcIOPXBc
>>118
まぁ高畑も駿もどっちにもこき使ってたんだろうな
高畑には殺されるという恐怖心があり、駿には潰されるという恐怖心があり
どっちがマシかっていうレベルだな
0121見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/02/04(月) 19:14:32.14ID:mfZGVGjE
YouTubeかなんかで、岡田斗司夫が冒頭の部分かなにかをごっそり
削除したから「罪と罰」ってテーマがわからなくなったみたいなこと
言ってた気がするんだけど、どの動画かわかる人いませんか?
ずばりかぐやがタイトルになってる動画にはありませんでした
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:43.57ID:ki6UqnNR
その岡田斗司夫の動画が知りたいってこと?
その動画はしらんけど、いろいろなところで見聞きした話だと

そもそも「罪と罰」って言い出したのはコピーを考えた鈴木敏夫であって
「罪と罰」にしたいと高畑監督に伝えると
「罪と罰」的な要素は最初はあったけど、途中からなくなったので内容とコピーに矛盾がでるからダメだと
しかし鈴木Pは他にいいのが浮かばなかったから「罪と罰」にしちゃって
高畑監督は、コピーに内容を合わせるためにセリフを追加するはめになったと
鈴木Pに一言ったとかなんとか

まぁおそらく時間的な関係で、バッサリ行かざる得なかったの確かで
そうしなかったらかぐや製作中止か、高畑監督解任かのどっちかになってたはず
腕あるアニメーター数人で動画全部描かせようとしてたけど、最後は外注に出しまくったりしてなんとか完成させた感じだろうね
0124見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:13:14.66ID:ki6UqnNR
>>123
こういう流れのよう

「罪と罰」要素有り

時間的にカット

「罪と罰」要素無くなる

「罪の罰」コピー決定

コピーに内容を合わせる
0125見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:26:36.55ID:ki6UqnNR
ここ見る感じでは脚本段階であったものを高畑監督自信でカットしたって書いてるな
鑑賞者に自信に感じてもらうためにカットした可能性もあるね
隠してた主題を鈴木Pにコピーにされちゃって、晒されたのでセリフを変えるはめになったとかそういう感じかも
一番隠しておきたい、かぐやの疾走シーンもCMで使わちゃったしね

https://type-r.hatenablog.com/entries/2013/12/04
0127見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/02/16(土) 12:15:31.80ID:z0W6djPz
TAAF2019の追悼企画の一つとして3月10日に
池袋で上映やるよ。西村Pがゲスト。

ttps://animefestival.jp/screen/list/2019takahata04/
0128見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:22.88ID:XhkAMdwg
TAAFの上映会行ってきた。

西村Pの話は「悲惨日誌」にも出てくるエピソードが
あったけど、今でも日本に限らず上映会で上映
されていてそうした作品に携われたことはよかったとも
述べていた。
0129見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:26.65ID:934eScPO
最後に月に赤ん坊の姿が浮かんだのは、月から来た可愛い赤ん坊だったと
かぐや姫を偲んでいるんだな
0130見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/08/24(土) 10:16:53.70ID:MKeo7SYs
西村Pって悲惨悲惨っていってるけどさ
制作が進まない時でもちゃんと給料でてたんなら、大して悲惨でもなんでもないんだよな
結婚して子どもつくってっていうのも、結果出さずでも給料がちゃんと出てたからであって
かぐや姫の赤字分の借金を背負わされたわけでもない

いろいろな事をやりたい盛に、じいさんの話し相手をさせられてのはやや不憫ではあるが
何も生み出さない死ぬだけのじいさんの介護をやって、死んだら家族から苦情を言われるような低賃金介護職なんかと比べれば、赤字であっても傑作が残せて、巨匠の話し相手になもなって、高給もらって子どもつくったんなら、何も文句ないでしょ

本当に悲惨であったなら、今、自分のスタジオつくって、そっちで開花させればいいんだし、それで結果だせないようだと、結局、元々じいさんの話相手程度にしか仕事ができないわけなんだよ
残念ながら、メアリもちいさな英雄も成功したとは言えない

プレゼンも鈴木Pのコピーみたいになっちゃって、西村Pらしさってのが全く見えてこないし
駿の劣化コピーと鈴木の劣化コピーがジブリのコピー作品つくっても、それじゃあ成功するわけないよ
0131見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/08/25(日) 02:22:52.06ID:CPYL+La6
西村はもっと有能な監督を
連れてこないとポノックの未来はないからな。
麻呂はアニメーターとしては
有能だから作画監督でもやらせればいいし。
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/01(火) 10:47:56.69ID:eBUMJTGg
いま母をたずねて三千里を観ていたら、ピエトロのアゴが長いのに気が付いた
帝の長いアゴもそのあたり思い出して作ったんじゃないかと思う
0135見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/01(火) 10:50:50.86ID:eBUMJTGg
高畑はカッコいい主人公やメカばかりでなくて、物語の隅々まで見てやれよと言いたかったんだな
それを実現するには宮崎のような腕のあるアニメーターがいなければ無理だ
0136見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:56.62ID:BAU63sm9
『天気の子』作監の田村さんは、『かぐや姫』に参加して大きな影響を受けたと
『天気の子』展の解説にあったなぁ。

両方とも主人公の男女が手をつないで空から落ちるるのは偶然なんだろうけど、
こちらでは離してしまった手があちらでは離さずに地上まで。
0137見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:45:34.49ID:BAU63sm9
カキコできんかったけど、高畑勲展今日で
(国立近代では)終わりだったね。

会期中2回行ってじっくり見せてもらった。
橋本晋治の「姫脱走」の原画の山は
それだけで凄かったな。
0140見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:07.78ID:khNrde+v
>>1
【ジブリの警告に国民は絶賛、天皇制から日本を解放せよ】

ジブリの長編アニメーション『かぐや姫の物語』(高畑勲監督)が、日テレ系列『金曜ロードSHOW!』でテレビ放送された際、
姫の最後の求婚者である天皇(正式名称:御門)の「長すぎるあご」に視聴者が釘付け。
twitterでは「#帝クソコラグランプリ」というハッシュタグまで生まれ、「アゴ祭り」が大発生した。
高畑監督はかぐや姫は今の日本人のことと警告している。変態天皇のセクハラにかぐや姫は必死に抵抗する。

高畑監督は『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』などの名作を生み出したスタジオジブリ所属の名監督。
映画人九条の会や日本共産党などで反戦活動も行う高畑監督は「やぶにらみの暴君」を見てアニメーションに
社会的メッセージを送る力があると考え、アニメ映画監督の道に進んだ。
東映時代には『安寿と厨子王丸』の天皇崇拝描写に宮崎駿監督らとともに労組で抗議したこともある。
『火垂るの墓』では日本を何も変えられないと悩んだ末に完成したのが『かぐや姫の物語』だった。
「アゴ祭り」が同じジブリの『天空の城ラピュタ』の「バルス祭り」のような社会現象となりつつある今の日本では、
天皇など馬鹿にされ笑われる程度のちっぽけな存在であることが証明されたかっこうだ。

スタジオジブリは日本を代表するアニメ制作会社であり、アニメやデモを通して反戦を訴えてきた。
同じジブリの監督であり、沖縄基地反対代表に就任した宮崎駿監督も現在の日本に危機感を覚える一人である。
「日本は悪かったんですよ。それは認めなきゃダメです。慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。
日本の若者が歴史感覚を失ったことが問題だと思う。歴史感覚を失った場合、その国が滅びるからだ。慰安婦問題は、早くに清算すべきだった。
今の日本には、戦前に似た有害な空気が流れていて、二つの時代は驚くほど似ている。堕落の予感が柄の悪い愛国主義など悲観的思考を生んでいる。」

今までに、沖縄基地反対基金、戦争法反対シールズデモ、原発反対デモ、安倍晋三糾弾活動などを展開してきたジブリであるが
ファンの間には愛知県に建設予定のジブリパークに変態天皇の展示を期待する声もある。
0144見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2020/03/02(月) 21:55:24.02ID:SnFSkfoB
エロゲー界では巨匠の瀬戸口廉也シナリオのMUSICUS!という作品が出たのでプレイしたらかぐや姫の物語で高畑勲がやりたかったことと同じようなことをやってた
偶然かもしれないがMUSICUS!のヒロインは三日月という名前
0145見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2020/09/04(金) 10:04:58.75ID:4e/kU4Sk
きのうめちゃくちゃ期待して初めて見たんだけど
これ、駄作とまでは言わなくても凡作なのでは?
かぐや姫のキャラクターに魅了がないし
都会よりも田舎の方が幸せだったとか
好きな人とは結ばれない切なさだとか
発想があまりにもステレオタイプというか「ふつう」すぎる
あとは「月に帰る」ことへの解釈、これがなによりも陳腐だと思ってしまった
かぐや姫のもつ普遍性は、生きているものなら必ずやってくる突然の「別れ」で、
それを月に帰ると表現しているところが味わい深いのに
あんな風に表現されたら身も蓋もないじゃないかと
不老不死の薬のくだりも欠かせないオチだと思うのに、そこは省略してるし
絵はきれいだったけど「名作」という類の作品ではない気したわ
0146見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2020/09/20(日) 17:59:51.58ID:9WsiJQhy
これで凡作ってどんだけハードル高いんだよw

>かぐや姫のキャラクターに魅了がないし
マジレスすると、キャラの魅力で客をひきつけるタイプの娯楽作品じゃない。
いわゆる平凡な心根の少女であっても、深い悲しみに駆られて家出して疾走したり、
桜の大樹に心躍らせてステップ踏んだり、幼馴染の平凡だが誠実な男と結ばれたいと願ったりする。
そういう、客観的には他愛なくても主観的には大切な出来事を、魅力的に描こうとした文芸作品だ。
>都会よりも田舎の方が幸せだったとか
大人になってから田舎の満開の桜を見て喜んだ直後に、土着民に過剰にぺこぺこされてめげてるじゃん。
田舎だから単純に幸せって作品じゃない。
「都会より田舎が幸せ」って見える要素の中には
「いまの大人時代より、なにも厄介なことは知る必要がなかった子供時代のほうが幸せ」
って側面がたっぷり含まれている。あんたのいうほど単純な物語じゃない。
仮にかぐや姫が成人以後も田舎にとどまってたとしても、幸せになれた保障なんてなにもないし。
>好きな人とは結ばれない切なさだとか
姫はいつも月の超常的な監視つきなんだし、そもそも原作の
「貴公子たちを全員袖にして、最期は天皇をも置き去りにして月に帰る」
って展開を動かせない以上、あんたみたいに現代的な恋愛観をただ持ち込んでも仕方がない。

現代における竹取物語は、これまでは
「1000年前のおとぎ話を、現代人が直接読んでみる」
という享受のされ方だったが、高畑たちの手により
「1000年前のおとぎ話が、現代のアニメ制作者の創意工夫によって動く華麗な絵本になり、それを現代人が堪能する」
という味わい方が加わった。
あんたの感想は、この作品のスタッフたちの創意工夫を軽視しているように俺には思えるよ。

あと不老不死の薬のパートなんて、個人的にはいらない。
「不老不死なんて誰もが望むに決まっているはずなのに、立派な天皇はそれを捨てた」
というストーリーは、平安人をひきつけることはできただろうが、現代人はあまり惹かれない。
天皇家の重要性は当時よりずっと落ちているし、
痴呆問題とかで、長生きがあまり幸せなものでもなさそうだと知ってしまったしね。
それに上映時間が3時間超えてしまう。

これが名作なのかは知らない。議論なんてしたくないし。
でも高畑以外のどの監督にも作れない作品だと思うよ。
0147見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2020/10/02(金) 21:49:23.87ID:hcM6Ptae
>>146
不老不死の薬を天皇が捨てるのは、「愛するかぐや姫が消えてしまったのに、不老不死になっても意味がない」と嘆いたからだよ。
愛する人を失った人の喪失は、不老不死の願望にも勝るって事。
これをばっさり切るぐらいなら、はじめっから天皇そのものをばっさりカットして、求婚者達の描写だけにしときゃよかった。
0149見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2020/10/03(土) 23:54:00.08ID:1wL8rvuB
>>148
高畑が勝手に追加した要素の方が、ステレオタイプでくだらないと思うよ。
捨丸とかw
日本が誇る物語を、お涙頂戴的な展開に改変して穢した罪は重い。 
原作レイプの典型例。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況