X



かぐや姫の物語 34 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:42:56.19ID:Kg5VF1Mu
・スタッフ
監督・原案・脚本:  高畑勲   プロデューサー:   西村義明
原作:         「竹取物語」 製作:          氏家齊一郎
脚本:         坂口理子  美術:          男鹿和雄
人物造形・作画設計: 田辺修  作画監督:       小西賢一
作画:         橋本晋治  音楽:          久石譲
             濱田高行  主題歌:        「いのちの記憶」
             安藤雅司                二階堂和美
             山口明子  劇中歌:「わらべ唄」「天女の歌」
             他                  高畑勲、坂口理子

・キャスト
かぐや姫:     朝倉あき   捨丸:        高良健吾
翁:         地井武男   媼・語り:      宮本信子
相模:        高畑淳子   女童:        田畑智子
斎部秋田      立川志の輔  石作皇子:     上川隆也
阿部右大臣:    伊集院光   大伴大納言:    宇崎竜童
御門:        中村七之助  車持皇子:     橋爪功
北の方:       朝丘夢路   炭焼きの老人:  仲代達矢
石上中納言:    古城環

・キャッチコピー
この地で、ひとりの女性が生きた。
笑い、泣き、喜び、怒り、その短い生の一瞬一瞬に
いのちの輝きを求めて。

数ある星の中から、彼女はなぜ地球を選んだのか。
この地で何を思い、なぜ月へ去らねばならなかったのか。
姫が犯した罪とは、そして罰とはいったい何だったのか――。

日本最古の物語文学「竹取物語」に隠された人間・かぐや姫の真実の物語。

姫の犯した罪と罰。
ジブリヒロイン史上、最高の”絶世の美女”が誕生。
0003見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:43:29.86ID:Kg5VF1Mu
・よくある質問(ネタバレ注意)
Q.姫の犯した罪と罰とは?
A.かぐや姫の罪とは清浄な月世界にとっては禁断の地である地球上の命の営みを歌ったわらべ唄に憧れたこと
  月にとってその唄は穢れの象徴なので、かぐや姫は罰として地球上で穢れに苦しみながら生きることを強いられた
  かぐや姫がその苦しみに耐えられず月に許しを請うた時、つまり地球の穢れを認めた時に罰は終わる
  (ノベライズ版p.5より)

  しかし、この作品のテーマは月世界に押し付けられた「罪と罰」を描くことそのものではない
  むしろかぐや姫が月の価値観に抗って生きたように、この地上で生きることを肯定することである
  「ああ、そうなのだ!この地に生きとし生けるもの、それらに流れるすべての息吹、
  その美しさも汚らしさも、澄んだものも濁ったものも、すべて私は愛していた。
  恋い焦がれ、本当に心の底から欲していたのだ。その中で『生きる』ことを……!」
  (ノベライズ版p.191より)

  一方で、高畑監督は鈴木Pが考えた「姫の犯した罪と罰」という宣伝文句を前面に押し出すのは迷惑だったと言っている
  罪と罰について考えたことが「かぐや姫の物語」の発想の種子であることは事実だが
  今作のテーマはそんなセンセーショナルな言葉から連想するようなおどろおどろしいものとは正反対だからである
  (ロマンアルバムp.159より)

  一方で、高畑監督は鈴木Pが考えた「姫の犯した罪と罰」という宣伝文句を前面に押し出すのは迷惑だったと言っている
  罪と罰について考えたことが「かぐや姫の物語」の発想の種子であることは事実だが
  今作のテーマはそんなセンセーショナルな言葉から連想するようなおどろおどろしいものとは正反対だからである
  (ロマンアルバムp.159より)
  
Q.なぜ月はわらべ唄を嫌うの?
A.月世界は浄土でありその住人は天人(仏教)。彼らにとって生(生老病死)と輪廻転生はタブーだから
  わらべ唄にあるまわる水車とは地球の意味で、お日さんとは太陽であり命の象徴
  この唄はその地球上で繰り広げられる命のサイクル、つまり輪廻転生を賛美するもの
  詳しくは天上界や天人五衰で検索(下記レビューも参照)
  http://k-onodera.net/?p=198

Q.普通の竹取物語とどこが違うの?
A.レビューがあるのでそちらを参照
  ・原作との違い
  http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id344585/rid105/p1/s0/c2/
  ・五人の公達の贈り物の意味
  http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id344585/rid53/p1/s2/c9/

Q.なぜ帝との和歌のやり取りや富士山の話が出てこなかった?原作の冒涜では?
A.上記レビュー(原作との違い)を参照
  また高畑勲の竹取物語論で言及される「今昔物語集」の竹取物語には上記のエピソードは登場しない
  専門家によると現存する竹取物語より「今昔竹取」のほうが古い可能性も指摘されている
0004見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:44:07.55ID:Kg5VF1Mu
Q.夢落ち2回って都合よすぎだろ?
A.あれは夢落ちではない
  疾走シーンの後貝が割れていたことからもわかる
  月はかぐや姫を監視していてどちらのシーンでも月が巨大化して激おこ状態になってる
  姫が月に背き取り返しのつかない事態になったため飛天(クリオネ)の力で時間を操作し無理やり月のシナリオに連れ戻した
  (絵コンテp.409-410より)  

Q.回想シーンの月のおばさんと海辺の親子は誰?
A.静岡県にある三保の松原に伝わる羽衣伝説
  (絵コンテp.750-751より)  
  海辺に松があり富士山が遠景に見えることから特定できる
  羽衣を松にひっかけて帰れなくなった天女と人間の男が出会う物語
  竹取物語の前日談としての羽衣伝説という位置付け
  この天女が覚えていた地球の歌をかぐや姫が聞いてしまったのがすべての始まり
  また天女の歌「まつとしきかばいまかえりこむ」は在原行平からの引用
  「まつ」は「待つ」と「松」の掛け詞になっており羽衣伝説の松と地上に残した家族への想いを重ねている
  http://shimizu-kaigan.net/asobu/miho.html

Q.あの小さくて可愛らしいお付きの者はなにもの?
A.女童(めのわらわ)
  主人の身の回りのお世話をする侍女見習いの女の子
  初期設定では名前はウメだった
  お迎えのシーンでわらべ唄を歌っていたのは子供や動物には天人の音楽が効かないからか

Q.花見のシーンでかぐや姫がすぐ帰ってしまったのはなぜ?
A.美しい桜を見て楽しかった子供時代と里のことを思い出し喜びに浸りきっていたが
  子供とぶつかり畏れられ謝られ逃げられたことで、自分はもはや他の人とは対等に扱ってもらえない存在であることを思い知った
  山の人間ではなく都で高貴の姫君、つまり姫にとっては「人ではない」存在として生きねばならない疎外感に耐え切れなくなった
0005見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:44:51.04ID:Kg5VF1Mu
■「かぐや姫の物語」書籍情報まとめ
○公式書籍
・「ノベライズ版 かぐや姫の物語」 坂口理子、角川文庫、2013年10月25日発行
 高畑監督と共に脚本を担当した坂口理子が「かぐや姫の物語」の脚本をノベライズ化したもの。
 映画版では高畑監督の意向でカットされた月におけるプロローグとエピローグが描かれている。

・「かぐや姫の物語 ビジュアルガイド」 角川書店、2013年11月22日発行
 ビジュアルストーリー+スタッフインタビュー+高畑勲による「竹取物語」解説など

・「THE ART OF かぐや姫の物語」 スタジオジブリ責任編集、徳間書店、2014年1月15日発行
 キャラ設定、作画選集、背景画集、メインスタッフインタビューなど

・「スタジオジブリ絵コンテ全集20 かぐや姫の物語」 高畑勲、田辺修他、徳間書店、2013年12月31日発行
 映画の設計図と呼ばれる絵コンテ。シーン毎の設計と細かい設定や演出意図などが記載されている。
 
・「ロマンアルバムエクストラ かぐや姫の物語」 アニメージュ編集部、徳間書店、2014年3月1日発行
 監督や作画スタッフ、美術スタッフへの広範なインタビューによって構成される「かぐや姫の物語」制作の現場

○関連書籍
・「キネマ旬報セレクション 高畑勲 「太陽の王子ホルスの大冒険から」「かぐや姫の物語」まで」2013年11月 キネマ旬報社
・「ユリイカ 高畑勲「かぐや姫の物語」の世界」2013年12月号 青土社
・「美術手帖 特集『かぐや姫の物語』の衝撃」2014年1月号 美術出版社

■「かぐや姫の物語」DVD/BD情報
http://kaguyahime-monogatari.jp/dvdbd.html
2014年12月3日(水)発売!12月17日レンタル開始!

・ブルーレイ (VWBS-8208) 6,800円
【仕様】BD50 1枚 本編約137分 MPEG-4 AVC MGVC
【画面サイズ】16:9ワイドスクリーン 1920×1020 FULL HD
【字幕】日本語字幕、英語字幕、フランス語字幕ほか
【音声】日本語 (2.0chステレオリニアPCMステレオ) 日本語 (DTS-HD MasterAudio 5.1ch) 英語・フランス語ほか(ドルビーデジタル5.1ch)
【特典】絵コンテ、完成報告会見、予告編集、アフレコ台本

・DVD (VWDZ-8208) 4,700円
【仕様】片面2層 本編約137分 MPEG-2 NTSC 日本国内向け(リージョン2)
【画面サイズ】16:9ワイドスクリーン
【字幕】日本語字幕 英語字幕
【音声】日本語 (ドルビーデジタルステレオ2.0ch) 日本語 (ドルビーデジタル5.1ch) 英語 (ドルビーデジタルステレオ2.0ch)
【特典】絵コンテ、完成報告会見、予告編集

・「高畑勲、かぐや姫の物語をつくる。〜ジブリ第7スタジオ〜、933日の伝説」
2014年12月3日(水)DVD&ブルーレイ発売決定。本編約200分
アニメーション映画監督、高畑勲。
その14年ぶりの新作『かぐや姫の物語』の制作現場に約2年半にわたって取材。
その制作過程と高畑演出の現場を明らかにする。

・『高畑勲監督作品集』
2015年1月21日(水)DVD&ブルーレイ発売。
日本のアニメーション界を築き上げた巨匠・高畑勲。
『太陽の王子 ホルスの大冒険』から最新作『かぐや姫の物語』まで、
主要な監督作品を一堂に揃えたスタジオジブリ"作品集"、第2弾!
0006見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:46:15.68ID:Kg5VF1Mu
Q.かぐや姫の気持ちがわかりませんでした…
A.良レビューがあるので参考にしてください(これが正解というわけではありません)
  『かぐや姫の物語』の、女の物語
  http://mamiamamiya.hatenablog.com/entry/2013/12/02/100005

Q.石作皇子の求婚シーンでかぐや姫の代わりに座ってた女は誰?
A.石作皇子の正妻である北の方。
  北の方は石作皇子の言葉に騙されて不幸になった女をたくさん見てきた。
  その悪行に耐えかねてかぐや姫と入れ替わって石作皇子を驚かせた。
  「『かぐや姫の物語』の、女の物語」の醜女という解釈は正しくないので注意。

Q.ストーリーが難しくて理解できませんでした・・・
A.映画批評家による良解説があるので参考にしてください。
  「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」
  週刊映画時評 ムービーウォッチメン「かぐや姫の物語」
  https://www.youtube.com/watch?v=JXxIjDGjpyM
  「ライムスター宇多丸のシネマランキング2013」第二位(洋画邦画合わせて)

Q.あんなに長いタケノコ食えるの?
A.当時の竹はマタケやハチク。1mくらいまで食える。孟宗竹は当時はまだなかった。
  (『文藝春秋』2014年2月号、高畑×宮崎×鈴木鼎談より)
0007見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:46:59.69ID:Kg5VF1Mu
■「かぐや姫の物語」受賞&批評まとめ(8/11追加版)
・2013年度シネ・フロント読者ベストテン 日本映画1位『かぐや姫の物語』
・2013年度シネ・フロント読者ベストテン 監督賞:高畑勲『かぐや姫の物語』
☆第23回 日本映画批評家大賞 アニメーション作品賞
☆第23回 日本映画批評家大賞 アニメーション監督賞 高畑勲監督
☆第23回 日本映画批評家大賞 アニメーション功労賞 小島 俊彦「かぐや姫の物語」他
☆東京アニメアワードフェスティバル2014 特別賞・アニメドール 高畑勲
・おおさかシネマフェスティバル2014ベストテン 第4位
・2013年映画検定有志のベストテン 第5位
・キネ旬戯画 2013年アニメ映画ベストテン 第1位
・KINENOTEベストテン 2013 第7位
☆第68回毎日映画コンクール アニメーション映画賞 (高畑監督では2回目、ジブリでは2001年以後初の受賞)
・2013年「映画芸術」日本映画ベストテン 第10位 (アニメで唯一入選、ジブリでは千尋以来初)
☆2013年日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
☆2013年日本アカデミー賞優秀音楽賞(久石譲)
・ブルーリボン賞 監督賞・作品賞ノミネート
☆キネマ旬報ベストテン2013年 第4位 (アニメではベスト、歴代ジブリでも4番目、高畑作品では最高)
・東スポ映画祭 作品賞&監督賞 ノミネート (アニメでは唯一)
・ジャパンタイムズ 邦画ベストテン 第1位
・ライムスター宇多丸のシネマランキング2013 第2位(邦画のベスト)
0008見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:47:40.26ID:Kg5VF1Mu
■「かぐや姫の物語」DVD/BD情報
http://kaguyahime-monogatari.jp/dvdbd.html
2014年12月3日(水)発売!12月17日レンタル開始!

・ブルーレイ (VWBS-8208) 6,800円
【仕様】BD50 1枚 本編約137分 MPEG-4 AVC MGVC
【画面サイズ】16:9ワイドスクリーン 1920×1020 FULL HD
【字幕】日本語字幕、英語字幕、フランス語字幕ほか
【音声】日本語 (2.0chステレオリニアPCMステレオ) 日本語 (DTS-HD MasterAudio 5.1ch) 英語・フランス語ほか(ドルビーデジタル5.1ch)
【特典】絵コンテ、完成報告会見、予告編集、アフレコ台本

・DVD (VWDZ-8208) 4,700円
【仕様】片面2層 本編約137分 MPEG-2 NTSC 日本国内向け(リージョン2)
【画面サイズ】16:9ワイドスクリーン
【字幕】日本語字幕 英語字幕
【音声】日本語 (ドルビーデジタルステレオ2.0ch) 日本語 (ドルビーデジタル5.1ch) 英語 (ドルビーデジタルステレオ2.0ch)
【特典】絵コンテ、完成報告会見、予告編集

・「高畑勲、かぐや姫の物語をつくる。〜ジブリ第7スタジオ〜、933日の伝説」
2014年12月3日(水)DVD&ブルーレイ発売決定。本編約200分
アニメーション映画監督、高畑勲。
その14年ぶりの新作『かぐや姫の物語』の制作現場に約2年半にわたって取材。
その制作過程と高畑演出の現場を明らかにする。

・『高畑勲監督作品集』
2015年1月21日(水)DVD&ブルーレイ発売。
日本のアニメーション界を築き上げた巨匠・高畑勲。
『太陽の王子 ホルスの大冒険』から最新作『かぐや姫の物語』まで、
主要な監督作品を一堂に揃えたスタジオジブリ"作品集"、第2弾!
0009見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:50:30.82ID:UCefE+AE
■「かぐや姫の物語」海外公開情報
○海外公式サイト
http://www.theprincesskaguya.com/
2014年10月17日アメリカで公開
2015年1月15日第87回アカデミー賞長編アニメ映画賞ノミネート

○RottenTomatoes 100% (57reviews)
http://www.rottentomatoes.com/m/the_tale_of_the_princess_kaguya/
・最高のおとぎ話だ・・・それでいて深遠で意味深い。ヒロインは浅はかな誘惑に負けず
 自分自身に忠実だ
・かぐや姫の物語は唯一アニメーションでしか実現できない作品のように思われる
・あなたがどれだけかぐや姫を楽しもうとも、あなたはほぼ間違いなくかぐや姫を過小評価しているだろう
・かぐや姫の偉大な成功はその美術館級のアニメ表現だけでなく、古い寓話を一新させたことにも基づいている
・日本の古い、よく知られた伝説に基づきつつ、その映画は奇妙で他愛無い寓話のように始まるが、
 その壮大な悲しみに観客は不意を打たれるだろう

○受賞歴
第87回アカデミー賞長編アニメ映画賞ノミネート
ロサンゼルス映画批評家協会賞 アニメーション映画賞
ボストン映画批評家協会賞 アニメーション映画賞
トロント映画批評家協会賞 アニメーション映画賞
アジア太平洋映画賞 アニメーション映画賞
ファンタスティックフェスト 観客賞
ミルバレー映画祭 アニメーション映画賞
モントリオール新映画祭 観客賞
アヌシー国際アニメーション映画祭 名誉賞(高畑勲)
ゴールデントマト賞 外国語映画第3位
LETTERBOXD 最優秀アニメーション

○参考
高畑勲監督「かぐや姫の物語」米国公開スタート 高評価相次ぎ、賞レースも視野に
http://animeanime.jp/article/2014/10/18/20531.html
0010見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:50:55.95ID:UCefE+AE
・過去スレ
かぐや姫の物語 29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1423319576/
かぐや姫の物語 28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1421048919/
かぐや姫の物語 27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1418473241/
かぐや姫の物語 26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1416702575/
かぐや姫の物語 25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1413455443/
かぐや姫の物語 24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1410587614/
かぐや姫の物語 23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1407727336/
かぐや姫の物語 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1402142833/
かぐや姫の物語 21
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1397232249/
かぐや姫の物語 20
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1393863578/
かぐや姫の物語 18(実質19)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1390845236/
かぐや姫の物語 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1389458318/
かぐや姫の物語 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1388508283/
かぐや姫の物語 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1387776293/
かぐや姫の物語 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1387112773/
かぐや姫の物語 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1386663747/
かぐや姫の物語 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1386334322/
かぐや姫の物語 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1386059258/
かぐや姫の物語 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385898513/
かぐや姫の物語 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385730736/
かぐや姫の物語 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385556170/
かぐや姫の物語 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385391541/
かぐや姫の物語 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385293768/
かぐや姫の物語 6 【ネタばれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1385188080/
かぐや姫の物語 5 【ネタばれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1383929214/
かぐや姫の物語 3 (実質4スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1382811532/
かぐや姫の物語 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1382808004/
かぐや姫の物語 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1378784807/
かぐや姫の物語
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1355383547/
0012見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:52:03.55ID:kI6fkztk
【注意】このスレにはID変更、自演等でほぼ毎日荒らし行為を行っている迷惑ユーザーが常駐しています!

■荒らしの特徴
・他人のレスを盗用、改変し内容のない長文を連投
・グロ画像を貼るなど迷惑行為を行うため単発IDのリンクはひらかない
・顔文字\(^o^)/を使った意味不明な書き込みの連投(NG登録推奨)

■長文荒らし対策
JANE STYLE用長文をあぼーんする方法  ※あぼーん対象行数はDの{ }に入れる数字で変更可能
 @ JANE上部の[ツール]→[設定]で窓が開くので[機能]→[あぼーん]→[NGEx]タブを開く
 A [透明あぼーん]はチェック入れない。[追加]ボタンの上の空欄に[長文あぼーん]と入れて[追加]を押す
 B 拡張NGと言う窓が開くので「対象URL/タイトル」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択
 C キーワードに  かぐや姫  と入力 (このスレッドだけにNG設定を適用) 
 D 「NGWord」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択、キーワードに  (.* <br> ){10}  をコピペで貼り付け (数字で行数設定)
 E 一番下の左側から[標準あぼーん]選択、[NGIDに自動で追加]はチェック入れない
 F あとは[OK]を押してJANEを再起動
 G 自動で長文や巨大AAなどをあぼーんしてくれるのでスッキリ 但し、テンプレもあぼーん対象となる
0013見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:52:55.72ID:UCefE+AE
【注意】このスレにはID変更、自演等でほぼ毎日荒らし行為を行っている迷惑ユーザーが常駐しています!

■荒らしの特徴
・他人のレスを盗用、改変し内容のない長文を連投
・グロ画像を貼るなど迷惑行為を行うため単発IDのリンクはひらかない
・顔文字\(^o^)/を使った意味不明な書き込みの連投(NG登録推奨)

■長文荒らし対策
JANE STYLE用長文をあぼーんする方法  ※あぼーん対象行数はDの{ }に入れる数字で変更可能
 @ JANE上部の[ツール]→[設定]で窓が開くので[機能]→[あぼーん]→[NGEx]タブを開く
 A [透明あぼーん]はチェック入れない。[追加]ボタンの上の空欄に[長文あぼーん]と入れて[追加]を押す
 B 拡張NGと言う窓が開くので「対象URL/タイトル」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択
 C キーワードに  かぐや姫  と入力 (このスレッドだけにNG設定を適用) 
 D 「NGWord」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択、キーワードに  (.* <br> ){10}  をコピペで貼り付け (数字で行数設定)
 E 一番下の左側から[標準あぼーん]選択、[NGIDに自動で追加]はチェック入れない
 F あとは[OK]を押してJANEを再起動
 G 自動で長文や巨大AAなどをあぼーんしてくれるのでスッキリ 但し、テンプレもあぼーん対象となる
0015見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:56:34.00ID:QpzGhHPx
都の新居で姫がはしゃいでペタペタ走り回るシーンは可愛かったな
トトロを思い出した
他にもいろいろ駿リスペクトなシーンがあったな
手のひらサイズの姫はポニョみたいだったし
パクりじゃなくて自分なりにうまくアレンジして取り入れてるから違和感がない
やはり駿に肩を並べるのは高畑だけだ
0016見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 00:57:59.05ID:9BN6G8MR
>>1

いろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0025見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:02:55.34ID:QPMubDKl
>>1
スレ立て乙です。
糖質荒らしが飽きるまでは耐えましょう。
0037見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:11:43.23ID:kI6fkztk
したらばは閲覧だけなら2chと同じ要領でなんの問題もない
荒らし君の書き込みはわかりやすいから即除外
結果的にしたらばに通常の書き込みだけを避難させられる
したらばへの書き込みは推奨しない
どうしても書き込みたい時は自己責任で
0045見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:19:00.07ID:kI6fkztk
書き込みたいならこのスレに書き込めばいい
荒らしのいないスレに転載して避難させるから
別にIPくらい見られてもなんてことはない
2chに書き込んでも管理人にはIP見られてる
避難をはじめて前スレから100レスくらいレスキューできた
荒らしが沸く前はこれくらいのペースだったから
まともな人の書き込みはほぼ拾えてると思われる
0046見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:19:49.02ID:Vnll4G7b
Q.なんであらがスレ立てたと思ったの?
A.かぐや姫のスレはずっとアテクシが立ててきたのよ!!他者が立てるなんてみんな荒らし!!
悔しいから情報だだ漏れのしたらばへ誘導してやるわ!なによっ!!!
0050見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:23:14.93ID:kI6fkztk
一度読んだ過去ログの書き込みはだいたい覚えてるから
過去ログの流用は除外できてるはず
荒らし君はわざわざ頭が悪い支離滅裂な文章にしてくれるからわかりやすいし
0053見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:25:49.21ID:kI6fkztk
おそらく自分のID:kI6fkztk以外はほぼ全部荒らしの自演だろう
これだけしたらばを嫌がると言うことは書き込みを避難させることに効果があると思われる
ということでこのスレでも引き続きまともなレスをレスキューしていきたい
0054見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:26:18.47ID:De/i+mrI
>>1

ロム専でしたがレスします
荒らしさん!お願いだからもうやめてください!!
したらばなんかに行きたくないんです!!
0058見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:29:36.75ID:7d3QRjLh
これだけしたらばへ行かせたがるということは情報抜きまくるつもりなんだろうなー
キチガイ荒らしもしたらば誘導キチガイも両方しんで
つか同一人物だろ
0059見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:32:06.81ID:6lJWitIs
みなさん荒らしがウザいのはわかりますが、したらば誘導してる人にも騙されないでください。
両者同一人物の荒らしです。
0060見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:32:30.98ID:kvthM9X6
「バケモノの子」初日好調スタート 「おおかみこども」対比162%で興収70億円視野

2015年7月11日に公開初日を迎えた細田守監督による長編アニメ映画『バケモノの子』が、好調なスタートを切った。配給によれば、初日15時までの興行収入は、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』の対比162%、約6割増しとなった。
2012年公開の『おおかみこどもの雨と雪』は最終興収42.2億円の大ヒットになったが、これを大きく上回る勢いだ。配給は、今後は興収70億円も視野に入るとしている。2015年夏を『バケモノの子』が席巻しそうだ。
細田守監督は、独立後最初の長編アニメ『時をかける少女』(2012年)で大きな注目を集めた。小規模公開でスタートした本作は、当初の予想を大きく超える2.6億円のヒットになった。
この成功を受けてより大きな興行目指した『サマーウォーズ』(2009年)は16.5億円、さらに『おおかみこどもの雨と雪』が42.2億円と新作が発表されるたびに記録を伸ばしてきた。『バケモノの子』では、さらにその記録が伸びることになる。

http://animeanime.jp/article/2015/07/11/283.html

細田が完全に高畑の後釜に座っちゃったなあw
0063見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:37:14.62ID:IXFLEmsH
生死の観点はバックグラウンドに抑えられてるからな
阿弥陀二十五菩薩来迎図があの中では特に強くそのバックグラウンドを出してる部分。
だから「なぜ仏様?」って疑問が出るのは普通だし、「なぜ?」って思わせることがこの作品全体の色。
絵が淡く、簡略化されてるのも、疑問からの答えを見いだすための、想像力を促すためのもの
0064見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:37:43.76ID:Bec76qcA
むかしむかし、あるところにお爺さんとお婆さんがいました。
お爺さんは山へ竹取りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。
お爺さんがいつものように竹やぶに入ると、
そこで見たこともない光輝く竹を見つけました。
これはきっと高く売れるとオノを振るってみると、なんと中から
ちいさなちいさな、驚くほどかわいらしい女の子が現れたではありませんか。
お爺さんは面倒なことは嫌いだったので、さっさとその場を
立ち去ろうとしましたが、女の子はお爺さんの服をつかんで
離しませんでした。ずるずると家まで引きずっていき、
とうとうお爺さんは根負けして、洗濯から帰ってきたお婆さんと相談し、
しかたなくその子を自分たちの娘として育てることにしました。

数カ月後、お爺さんとお婆さんは、そのことをさんざん後悔するハメになるのでした。
0065見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:38:32.63ID:Bec76qcA
数か月の間に、女の子はすくすくと成長し、年ごろの娘になりました。
お爺さんは「竹から生まれたから、竹姫でいいだろう」と
言いましたが、女の子は「そんなダサい名前は絶対イヤ」と言い張り、
「赫(かがや)き映(は)えるほど美しい」から「赫映姫(かぐやひめ)」だと自分で名乗りました。
確かにいまやかぐや姫となった女の子は、この世のものとも思えぬほどの
美しさを持っていました。しかし、天は二物を与えなかったのか、
性格はこれ以上ないほどのビッチになっていました。

お爺さんの家の周りには、かぐや姫とハメようとする男どもが
たむろするようになり、真っ昼間から嬌声が響くありさまでした。
お爺さんお婆さんは、なんとかそれをやめさせようとしましたが、
ビッチなだけでなくものすごいワガママで傲慢なかぐや姫は
「貢がれたカネを家に入れてるんだから文句を言うな」と言い放ちました。

それでも、男どもの中にはまともなものもいくらかいました。
誠実な男たちはかぐや姫と結婚したいと願い、お爺さんに
その旨を伝えました。お爺さんはよろこび、
「わしも婆さんも、もう先が長くはない。おまえにも
まだ多少なりとも孝行の気持ちがあるなら、早く結婚して
孫の顔をみせておくれ」と言いました。かぐや姫は、
「なんで結婚なんてしなきゃいけないのよ」と嫌がりましたが、
ふっと楽しそうな顔でにやりと笑い、「そこまで言うなら、
わたしのお願いを聞いてくれた人と結婚しましょう」と言いました。
0066見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:40:27.81ID:u9Ge6IsS
かぐや姫の物語は誰がなんと言おうと最高傑作ですよ!!
原作では天皇陛下、時の帝が大変強く気高い人物であらせられるのです。
近代文明の戦後教育の人、「当時は天皇を賛美する描写が必要だったのでしょう」
とか原作の帝に対してすごく雑に片づけることが多い。
いや、でも、五人の貴公子のモデルは藤原氏の祖先だったりしたわけで
原作の「天皇は立てるけどその周りの藤原氏はボロクソに書く」と言う態度は藤原氏が権勢を振るう平安時代前期においてはかなりアナーキーだと言える。
ダンテの神曲っぽいよね。
それに対して高畑勲監督は
「当時は天皇を賛美していたけど、それは間違い!現代では権力者は平等に悪い奴として描いて、山で生きる農民が正義!
農業で自活できない支配者階級は全員悪だからカリカチュアして、高貴なものは全部偽物として嘲笑してやる!」という農村主義。
ポル・ポトかよ・・・。パクさん、一応東京大学文学部仏文科卒のインテリなのに21世紀にもなってポル・ポトとか・・・。
悲しい・・・。高畑勲監督はベルリンの壁とバブル崩壊、武蔵野地区開発と同時に、狸と一緒に死んでしまったんや…。
原作の帝は単に賛美されているだけの存在ではない。
一人の男であり、誇りと気高さを持つ政治家でもあるのだ。あの時代の古代の貴族を「民に寄生する権力者」と、フランス革命レベルの近代的意識で批判するアニメは明らかにおかしい。
竹取物語が成立したころはまだ天皇と国と民の結びつきはもっと土着的だった。
で、竹取物語は月の都の姫と地上の国王の対決によって地上の権力を相対化する話でもあるので、原作は「あごやセクハラが気持ち悪い」ではなく

もっと強く気高いレベルでの権力批判なんだよ。
というか、竹取物語ってラブストーリーとしても上手くできている。
アニメのかぐや姫の物語の五人の貴公子はいずれも貴公子とは言い難いオッサンばかりで、声優もオッサンで
キャラクターデザインも声優に似せたオッサン(若い石上中納言はジブリの社員)。で、かぐや姫を好きになった理由も「回春」とか「名誉」なので、愛ではない。イケメンの上川隆也さんも浮気者として描かれている。


で、原作の五人の貴公子は元々最初から浮気者で恋愛好きとして作中では描かれている。そんなことは原作のかぐや姫は先刻承知で、とても賢い。

翁が「この世の人は、男は女にあふことをす。女は男に合ふことをす。その後なん門も廣くなり侍る。いかでかさる事なくてはおはしまさん」(結婚して子孫を増やして家を大きくするのが当たり前なのです)
と言うと、かぐや姫は答えて、
「深き心も知らで、あだ心つきなば、後悔しきこともあるべきをと、思ふばかりなり。
世のかしこき人なりとも、深き心ざしを知らではあひがたしとなむ思ふ」(知らない人と付き合って浮気されたり後悔するのは嫌なので会いません)
と、最初から翁に言う。
アニメのかぐや姫だけが現代人感覚と言うわけではなく、原作からかぐや姫は平安時代の結婚制度に問題提起をしている。
(モデルは奈良時代だけど)その上、「なんで人は子孫を残すのかが分からん」と言うレベルで価値観が違っている。宇宙人!
また、面白いのはかぐや姫がいることで「垣間見」や「夜這い」の言葉や風習が生まれた、とする「文明開化創世神話」みたいな描写もある所。
アニメのかぐや姫はほとんど引きこもりだったが、原作のかぐや姫は噂のファッションリーダーで流行やムーブメントを作っていくスターだった。

高畑勲監督はスターを書くのが好きじゃないんだろうな、と言うのは分かる。


で、原作ではまず石作の皇子(アニメは上川隆也さん)が登場して
三年かかって一人で仏の御石の鉢を拾ってきて「恥を捨てる」と熱情を示してはねつけられる。

続いて庫持の皇子(橋爪功)が蓬莱の玉の枝を職人に作らせて作ってきて料金を渋ってばれて
「恥ずかしがってたまさかる(魂離る)」、振られた後に外聞を気にして困る。

阿部右大臣(伊集院光)も火鼠の皮衣を作らせてきて料金は払うのだけど燃えて、「あへなし、」「なごりなく 燃ゆと知りせば 皮衣 おもひの外に おきて見ましを 」(ダメになる恋ならやるんじゃなかった)、振られた後に後悔する。
0067見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:45:29.50ID:UXDEEIQl
市川のって最後UFOが出てくるんだろ?
天人を宇宙人として解釈したんだろうけど
平安人からすれば現代人も宇宙人のようなもので区別つかないだろうなぁ(したらばレスキューお願いします!)
0068>>12補足
垢版 |
2015/08/07(金) 01:45:41.28ID:kI6fkztk
・荒らしのID切り替えについて
現在の2chの仕様ではスマホの機内モードなどで簡単にID切り替えができる
しかしその場合書き込みにある法則性が生まれてしまう

[●●●]c○c○c○c[■■■]c○c○c○c○c[▲▲]c○

●■▲=複数回書き込みのあるID
○=単発ID
c=ID切り替え

この図のように必ず●■▲と○が交互に現れる
[●●●]c○c[●●●]のように一度書き込みをしたIDをID切り替え後に再び出現させることは1端末では不可能に近い
0071見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:48:16.68ID:KD3DkNr4
したらばこそ安心、安全の健全サイトです。
荒らしに悩まされることもありません!
ロム専の方々も皆さんで移住しましょう!!!
0078見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:52:49.28ID:E4zWH2GP
ちょっとだけ情報抜かれちゃうけど書き込まなきゃヘーキヘーキ
ロム専はしたらばに行ったほうがいいよ
0079見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:53:38.25ID:hzDf/orC
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′●●●′′′′●′′●′′′′′
′●′′′′′′′′′●′′′′′′′′●●′′′′●′′′′●′′′●′●′●●●′′●●′′●′′′′●′′′●′′′′
′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′′′′●′′′●′●′′′●′′′′●′●′′′′●′′′′′′′′
′●′′′′′′●●●●●●●′′′●′′′′′′●′′●●●●●●′●′●′′′●′′′′′●′′′′●′●●●●●●●●
′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′●′′′′′′′●●●●′●●●′′′′′●′′′′●′′′′
′●′′′′′′′′●′●●●●′●′●●●′′′●′′′′′●′′′′′′′′′●′′′′′●●●′●●′′′′●′′′′
′●′′′′′′′●′′′′′′′●●′′′●′′●′′′′′●′′′′′′′′●●′′′′●′′●′′●′′●●●●●●′
′●′′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′●′●′′′●●●′′′′′′′●′●●′●●′●′●′′●′′′′●′′′′
′●′′′′′′′●′●′′′′′′′′′′′●′●′′●′′●●′′′′′′●′●′′′′′′●′′′●′′′′●′′′′
′′●′′′●′●′′●′′′′′′′′′′●′′′●′●′′●′●′′′′′′′●′′′′′●′′′′●′′′′●′′′′
′′′●●●′′●′′′●●●●′′′●●●′′′′●′′●●′′′′′′′′′′●′′●●●′′′′′●●●●●●●●●●
0080見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 01:54:41.36ID:z/gc+dnQ
たけのこのようにすくすくと育ち美人の大人になったが
そのためちやほやされ勘違いし超高望みをし
世界有数の高級ブランド買えない奴は嫌とか
3高じゃないと嫌とか年収1000万ないと嫌とか
この程度の地位(長者どころか帝もw)では釣り合わんから
もっと地位の高い男がいいとか
アゴが出てるやつは嫌とか言ってるうち
ついには羊水がくさ…お迎えの時間が来て結婚できないから
娘よそうならないでねってのが主題だ

後半最後の推理は甘かった、月は死より別の時間制限と直接関係がある線が
浮上した。これで月を使うことが決定的に重要になる。
これを穢れとみなし隠語で言う風習で難解になっていったのかもしれない
元の竹取物語の話って、かぐや姫は帝ですら及ばない月の世界の姫であって
翁が悲しもうが、本来の場所へ目出度く帰っていくだけのこと。
かぐや姫は、貴公子や帝や木地師みたいな地上の男なんぞと
家庭を持って暮らすような存在ではない
この動画を見れば、かぐや姫が婚期を逃した女性みたいな話では無いと分かる
これが長きにわたって日本人が抱いてきたイメージだよ
https://www.youtube.com/watch?v=UrxbQ
婚期がどうたらこうたらよりかぐや姫イラン人説の方がよっぽど説得力ある。
月=未知の世界=イランの都
この世の者とは思えない美しさってのも異人種なら納得。
0083>>12>>68補足
垢版 |
2015/08/07(金) 01:57:20.54ID:kI6fkztk
このスレの書き込みで解説
自分のID:kI6fkztkを除外すると

●●・・・●c■■■■c○c○c○c・・・▲▲c○c○c○c・・・

●=ID:Kg5VF1Mu
■=ID:UCefE+AE
▲=ID:Bec76qcA
○=単発ID
c=ID切り替え

きれいに>>68の図とほぼ同じ構図になる
ID切り替えをして同一人物が荒らしをしている証
逆に言えばこの法則にあてはまらないIDは荒らしとは別人の可能性が高いということ
(固定ID用の端末を別に所持していれば可能だが)
0092見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 02:02:33.41ID:77dpNAUl
「憧れてやってきた」だけでは自分の意のままになるような感じがある
だからなぜ意に反して帰らないといけないのかわからなくなる
たしかに月に帰りたいと助けを呼んでしまったが
その後ようやく憧れてやってきたことを思い出したんだから
まだ地球にいればいい
「憧れたのが罪」で「その罰としてやってきた」ということなら
罰が終わったから不浄の地から回収されるという強制性があり納得できる
信濃なる千曲の川の小石も君し踏みてば玉と拾はむ
恋人の触れたものなら、たとえ小石であろうと、自分にとっては宝物、と思うのは、恋する男女に共通の心情である。
この歌の背景には、人の触れたものには、その人の魂が宿るという当時の考え方があるといわれる。

子供らがわらべ唄を歌い姫を呼び返そうとする場面が「魂呼い」なら
クリちゃんもとい飛天が姫の愛用の品をめぐる場面はふれた物からも宿った魂すら残さないという場面か
かぐや姫でも木地師の生活なんかが丁寧に描かれてる
当時の植性まで調べて竹林を描いた
ジブリの後継者になるならこういうこだわりまで受け継がないと
共通認識というかわかっている世界を舞台にしたいんじゃないか
語りたいなら語らせる、それでいい
評価を引き受けるなら
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 02:09:30.56ID:egFZ2ptB
海外でも評価高いぞ!


フランスからの評価が高いのは周知の通り

イギリスの映画サイトBFIによるレビュー
「ストーリー運びはさることながらその画の美しさに息を飲む。日本アニメ至上最高と言ってもよい。」
「こんなファンタスティックなアニメーションいやアニメーションを超えた芸術は見たことがない。とにかく見るべき!」

カナダの映画サイトC-filmsによるレビュー
「未だ嘗てこれほどまでに美しいアニメーションが存在しただろうか?芸術の域」
「オーマイガー!としか言いようがない魂が揺さぶられるとはまさにこのこのことをさす。その美しさに圧倒された私はただ泣くしかできなかった。」

韓国の映画サイトコリアンムービーによるレビュー
「古い伝統的な日本の絵が動いているようだ、まるで生きているかのように。アートそのもの。」
「自然と涙が出ていた。本当に美しいものを見ると人は涙が流れると知った。」

中国の映画サイト中華映報によるレビュー
「日本人の古典や自然に対する感覚は本当に素晴らしい」
「日本のアニメーション技術はもはや近代芸術となった」
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 02:09:57.56ID:ps7Dh+CH
月には女しかいないのか
男が居ない世界で悶々として地球に来たのに
エッチしそうになったら連れて行かれるんだな
0110見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 02:20:40.26ID:gkdVce7J
すごいと思ったのはすごい技術で作ってるのにあざとくないとこ
例えば鉄コン筋クリートとか湯浅系とか特徴的な線で描くアニメっていくつかあるけど
なんかあざとくて鼻につくところがある
原作の漫画は感じなくてもアニメでやられるとなんかこれじゃないんだよなあってのと技術の見せびらかし
みたいなのがあって拒否反応が起きちゃうんだけど
かぐや姫の物語は技術的にはもっと上を行ってるのに全然あざとく感じない
なんでなんだろうか
キャラデザのおかげなのか演出の問題なのか
松本大洋の漫画もあれくらい金かければ原作の絵の魅力を再現できるのかしら
かぐや姫は押しつけがましいアニメじゃなくて
観客が自由に想像して楽しめるアニメだからね
技術的にも塗り残しや線の途切れを作って
余白を楽しめるようにしてる
あの場面、喜怒哀楽を露わにすることを否定されて
「高貴の姫君は人ではないのね」と言っているのだけど、
実は天人である自分は本来喜怒哀楽を持たないはずの
存在だった、という結末が来るのはやはり哀しいね。

公達を退散させたあと眉が復活する描写はなぜかと思っていたら、
高畑勲はロマンアルバムのインタビューで演出上の「ウソ」である
ことを認めているね。
自分は「姫は天人なので眉が一瞬で生えそろった」と解釈する
ことにしてる。
かぐや姫が地球に憧れるプロット自体は50年前のものだしなぁ
ポニョと似てると言われてもたまたまとしか…
まー何十年もお互い刺激しあってきたわけだから
いろんな影響があるのは不思議じゃないけどね
そういえばポニョ路線のアニメはもうやらないのかな?
ポニョは実験作だったのに風立ちぬでは前のスタイルのアニメに戻ってたよね
短編もいろいろ作ってたけど風立ちぬに生かせたのは声の効果音ぐらい?
宮崎さんもいろいろ迷ったみたいだしかぐや姫見てようやく進むべき道が見つかったのかも
かぐや姫がそういうジャップポジティブな刺激になってくれるなら全然いいと思う
0113見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 02:28:12.96ID:2Vxf+d/z
>>1スレ立て乙
しばらくしたらばへ避難してますね。
おち着いたら戻ってきます
じっさいにしたらば見てきたけど平和そう。
いつかまたこっちにもどってきます!
0118見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 03:03:29.46ID:4lyTNryq
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0120見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 03:04:08.30ID:CpHv0Ut8
「私は誰のものにもならない!」というのが結構好きなセリフだ
自然のままに生きるというのはそういうものかもしれない
瓜ドロボウをしてなんのお咎めもなしというのは
教育上よくないと真面目人間なら怒るかもしれないが
誰かのものになる=所有というテーマにつながってたんだな
そして子供が瓜ひとつ盗んだところで
おっさんもそんなに怒ってなかったし
まあ捨丸兄ちゃんはあとでひどい目にあってたけど
「誰のものにもならない」というのは
かぐや姫を宝物として所有しようとする求婚者とは結婚しないという意味だと思った
でも物語全体を見ると自然のままに生きるということを言っているんだと気づいた
命というものは誰かがモノとして意のままにできるものではなく
つねに自らに従って変化し流転していくなかで循環している
最初から最後まで鳥虫けもの草木花、そして人をそう描いている
普通はただの恋愛論として終わってしまうところを
この映画では自然観や文明観と重ねて描いてるわけだな
しかもそれをかぐや姫の成長を通して丁寧に物語ってる
だからこそ説得力があるし二重三重に共感できてしまうわけだ
物語としても演出としてもよくできてるし
なにより人生上の教訓というか誰の身にも起こり得ることとして共有できる
九死に一生を得るような体験をして一度死を身近に感じると
何気ない毎日のことでも感謝したくなる
そういう経験をしたことがある人は少なくないはず
かぐや姫の場合は余命何日と宣告されたようなものだからもっと深刻だけど
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 08:21:02.97ID:RD4cFgYm
高畑が伊勢物語やるんなら三時間とか四時間くらいの長さでやってほしいな
ほんと超大作って感じで 高畑なら出来るだろう
平安貴族は、官位は男のものだが、
家は女のものなんだよ
財産あるから基本的に強い
女は自分の家で、通ってくる男を待ってて、男が通ってこなくなったらその男との結婚は終わりだけど
そのあと別の男が通ってくる、ってもあることで
貴族の男は同時に何人のもの女に通ってること多くて、その意味では一夫多妻だが、
女も生涯通して見れば、一妻多夫ともいえるかも
の紫の上なんかは、あの時代の高貴の姫としちゃ例外的で
実家から切り離されてるから(源氏が実家から拉致して自分で育てたため)
自分の家がない 実子もいないので源氏にすがるしかない立場
それが紫の上の苦悩を深くしてる
紫の上の立場は、女が財産権を失くし、また神道道徳がいきわたって江戸以降普通になった「女三界に家なし」のさきがけ。
家を相続するのは娘だから、
親も娘を大事にして、教育に力を入れたんだね
書道、音楽、文学の教養を授けて「あの家には素晴らしい娘がいる」という評判を立てさせ
いい婿をgetする いい婿っていうのはなるべく高い官位に上れる男
最初から身分が高くて その上さらに出世しそうな男
そういうのを捕まえて、家に誉れをもたらしてくれることを期待する
女の家はそのための資金援助をする 男もそれ目当てで金持ちの家の娘をめとって後ろ盾を得ようとする
金がなく野心のある男にとっては、女は顔より金!だったりすることもあるし
身分は低いけど金のある男にとっては、美しい高貴な姫のヨメがステイタスだったりもするだろし
かぐや姫の時代背景はそんなんだな
かぐや姫の原作自体は、シンプルでおとぎ話的、心理描写もあまり深くないけど、
高畑版かぐや姫には、原作人魚姫にプラスして源氏物語の影響も見られる気が 
姫の心理は、平安物語に出てくる女君たちの苦悩とかぶるとこある
0124見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 12:08:05.92ID:0r4E6f14
桜のシーンであれだけはしゃぎまわったのに
村人とぶつかってもう昔に戻れないと気づくシーンは見事だったな
あの帽子のかぶり方も悲しげでよかった
そこから捨丸との無言の再会までの流れは完璧すぎ
偽物の姫と言われて屋敷を飛び出し、
無理難題ふっかけてこれで引き下がってくれると思いきや偽物の宝を持ってこられて傷付き、
最後には自身が偽物の人間であることに気付いてしまう
0126見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 12:10:26.58ID:1ZwTfOYa
したらばって情報抜かれるけどねぇ
でもこんな糖質荒らしのいるところなんて耐えられない!
だから我慢して情報抜かれるしたらばへみんなで引っ越そう!!!!
0130見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 15:45:13.08ID:hvidFG9u
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●●●●●●′′′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′′′′●′′′′●●●
′●′′′′●′′′′′′●●●′′′●′′′′′′′′′●′′′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′●●′′′′′′′●′′′′●●●
′●′′′′′●′′●●●′′′●′′′′●′′●●●●′′′′′●′′′′′′′●′′′′′●●●′●′′●′′′′′●′′′′′●●●
′●′′′′′●′′′′′′′′′●′●′●′′′′′●′′′′′●′′●●′′′●′′′′′′′●●′′′′●′′′′●′′′′′●●●
′●′′′′′′●′′′′′′′′●′′●●′●●●●●●●′′′′●●′′′′′●●′′′′′′●′′′′′●′′′′●●′′′′●●●
′●′′′′′′●′′′′′′′′●′′′●′●′′′′′●′′′●′′′′′′●′′●′′′′●●′′′′′●′′′●′′●′′′′●′
′′●′●′′′●′′′′′′′′●′′●●′′●●●●●′′′●′′′′′′′●′′●′′′●′●′′′′′●′′′●′′●′′′′●′
′′●′●′′′′′′′′′′●●′′●′●′′●′′′●′′●′′′′′′′●′′′●′′′●′●′′′●●●′′●′′′●′′′′′′
′′′●′′′′′′′′●●●′′′′′′●′′′●●●′′′●′′′′′′′●′′′●′′′′′●′′●′′●′′●′′′●′′′′●′
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●′●●′′′●●′′●●●●●●′●′′′′●●′′′●′′′●●′●′●′′′′●●′′●′
0132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 15:46:59.57ID:w9IqzucS
′′′′●′●●●●●′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●●′′′′′′′′●′′′′′
′′′′●′′′′′′′′′●●●●●●′●′′′′●′′′′●′′′′′′●′′●′′′′′●′′′′′●′′′●●●●●●●●●●●
′′′●′●●●●●●●′′′′′●′′●′′′′′●′′′′●′′′●●●●●●′●′′′′●●●●●●●′′′●′′′′′′′′′●
′′′●′′′′′′′′′●●●●●●●●●●●′●′′●●●●●●′′′′●′′′′●′′′●′′′′●′′′′′′●′′●●●●′′
′′●●′′●●●●●′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′●●●●●●′′′●′●′′′′′●′′
′●′●′′′′′′′′′′′′●●●●●●′′′●′′′′′●′′′′′●●●●●′′′′●′●′′′●′●′′′●●′●●●●●●●
′′′●′′●●●●●′′′′●●′′′′●′′′●′′′′′●′′′′●′●′′′●′′●′′●●●●●′′●′′′●′●′′′′′●
′′′●′′′′′′′′′●●′●●●●●●′′′●′′′●●●′′′●′′●′′′●′′′′′●′′′●′′′′′●●′′●●●●●′
′′′●′′●●●●●′′′′′●′′′′●′′′●′′●′′●●′′●′′●′′′●′′′′′●●●●●′′′′●′●′′●′′′●′
′′′●′′●′′′●′′′′′●′′′′●′′′′●′●′′●′●′●′′●′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′●●●′′
′′′●′′●●●●●′′′′′●●●●●●′′′′●′′●●′′′′′●●●′●●′′′●●●●●●●●●●●′′′●′●●′′′●●
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 15:48:03.14ID:pDugaEvC
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′●●●●●′′′′′′●●′′′′′●′′′′′●′●
′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′●′′′′′●′●
′′′′′●′′′′′′●●●′′●●●●●●●′′●′●
′′′′●●●●●′●●′′′●′′′●′′′′′′′′′
′●●●●′′′′′′′′′′●′′′●′●●●●′′′′
′′′′●′′′′′′′′′′●′′●′′′′′′′′′′
′′′●′′′′′′′′′′′●′′●′′′′′′′′′′
′′′●′′′′′′′′′′′●′′●′●′′′′′′′′
′′′′●′′′′′′′′′●′′●′′●′′′′′′′′
′′′′′●●●′′′′●●′′′●′′′●●●●′′′′
0135見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 15:48:32.38ID:pDugaEvC
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′●′′′′′′′′′●′′′′′′′′●●′′′′●′′′′●′′′●′●′′●′′′′′′′′●′′′●●●●●′′′′′′′′′′′′′●●′
′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′′′′●′′′●′●′′●′′●●●●′●′′′′′′′′′′′′●●●●●●′′′′′′′
′●′′′′′′●●●●●●●′′′●′′′′′′●′′●●●●●●′●′●′●′′′′′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′●′′′′●●●′
′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′′′′′●′●●●●●●●′′′′′●′′′●●′′′●
′●′′′′′′′′●′●●●●′●′●●●′′′●′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′●
′●′′′′′′′●′′′′′′′●●′′′●′′●′′′′′●′′′′′′′●′′′′′′′′●●′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′●
′●′′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′●′●′′′●●●′′′′′′′●′′●′′′′′′●′′′′′′●′′′′●′′′′′′′′′′′●
′●′′′′′′′●′●′′′′′′′′′′′●′●′′●′′●●′′′′′′●′′●′′′′′′●′′′′′′●′′′●′′′′′′′′′′′′●
′′●′′′●′●′′●′′′′′′′′′′●′′′●′●′′●′●′′′′′′●′′●●●●′′●′′′′′′●′′′●′′′′′′′′′′′●′
′′′●●●′′●′′′●●●●′′′●●●′′′′●′′●●′′′′′′′′′●′′′′′′′′●′′′′●●●′′′′●●●●●●′′′●●′′
0136見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 15:49:28.89ID:18O/YdZ/
捨丸集団は自然の中で自由に暮らしてる
つまりたけのことは馬が合う

貴族集団は息が詰まるような都で虚飾にまみれた生活をしてる
だからたけのことは価値観が違う

それはたけのこの勝手な価値観だと文句言っても仕方ない
そういう前提の映画だし前半でなぜそうなったかははっきり描いてる

ということで貴族が好きになれなかった理由ははっきりする
嫁に行ってもどうせ籠の中の鳥のように屋敷の中に閉じ込められるだけ
唯一どこか遠くへ行こうと言った石作には心動かされたが嘘っぱちだった

捨丸となら鳥虫けもの〜のように自然のなかで自由に生きられるかもと思った
生きている手応えを得られて幸せになれると思った

欲望のままに生きる貴族も一緒だろ?ってのは貴族側しか考えてない発想
たしかに貴族は都でも欲望のままに自由に生きられるかもしれない
でも貴族と結婚してもたけのこは監禁されて自然のなかで自由に生きられない
貴族的な自由や欲望は他人や自然を抑圧、搾取することで成り立ってるから
まあ、天女は未来人だから古今和歌集でもいいんです。アニメ版は平安時代が舞台ですからね。
作中でかぐや姫自身が嘆いていましたが…かぐや姫は地上に降り立ってきてから、地上の人たちに何一ついい影響を残していない。
多くの人たちの人生を狂わせたばかり。これは明らかに狙ってからの演出なわけですが、それが人によってはなんとも後味の悪い感じになってしまったんでしょう。
0139見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 16:39:05.57ID:iErKoXLq
月から帰ってくるの忘れてたお\(^o^)/
かっぐたーん\(^o^)/
結婚するお\(^o^)/


たけのこ♪たけのこ♪たっけのこ\(^o^)/
たけのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
のこのこ♪たけのこ♪のっこのこ\(^o^)/
のこのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
0147見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 19:19:22.13ID:V/PPz2R/
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
0148見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 19:19:50.43ID:V/PPz2R/
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0173見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 19:30:33.79ID:9L2Gnp+Y
┏┓              ┏━━┓┏━┓┏┓                 
┃┃              ┃┏┓┃┗━┛┃┃                 
┃┗━┓┏━━━┓┗┛┃┃┏━┓┃┃┏━━┓┏━━━┓
┃┏━┛┗━━━┛    ┃┃┗━┛┃┃┣━  ┃┗━━━┛
┃┃                  ┃┃┏━━┛┃┣━  ┃         
┗┛                  ┗┛┗━━━┛┗━━┛ 
0174見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 19:31:05.84ID:9L2Gnp+Y
┏━┓′′′′′′′′′′′′′┏━━━━━┓┏━━━┓┏━┓′′′′′′′′′′′′′′
┃′┃′′′′′′′′′′′′┏┛′′′′′┃┃′′′┃┃′┃′′′′′′′′′′′′′′
┃′┃′′′′′′′′′′′′┃′┏━━┓′┃┗━━━┛┃′┃′′′′′′′′′′′′′′
┃′┃′′′┏━━━━━━━┓┃′┃′′┃′┃┏━━━┓┃′┃′′′′′┏━━━━━━━┓
┃′┗━━┓┃′′′′′′′┃┃′┃′′┃′┃┃′′′┃┃′┃┏━━━┓┃′′′′′′′┃
┃′′′′┃┗━━━━━━━┛┗━┛′┏┛′┃┗━━━┛┃′┃┗━┓′┃┗━━━━━━━┛
┃′┏━━┛′′′′′′′′′′′′′┃′┏┛′′′′┏┛′┃┏━┛′┃′′′′′′′′′
┃′┃′′′′′′′′′′′′′′┏━┛′┃′┏━━━┛′┏┛┗━┓′┃′′′′′′′′′
┃′┃′′′′′′′′′′′′′′┃′′┏┛′┃′′′′┏┛′┏━┛′┃′′′′′′′′′
┗━┛′′′′′′′′′′′′′′┗━━┛′′┗━━━━┛′′┗━━━┛′′′′′′′′′
0177見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/07(金) 21:57:09.75ID:iErKoXLq
身長185センチ以上だからモテるんだお\(^o^)/
顔もイケメンだお\(^o^)/
かぐたんに求婚されてしまいそうな予感グフフ\(^o^)/


かっぐたーん\(^o^)/
0179見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 04:08:23.22ID:ConnWRam
苦しみを知らない天人からしたら穢れた地球に落とされるだけでも罰だろうし
かぐや姫の場合は月の監視で不幸になるように誘導されてた
地球人からしたら罰じゃなくても月人からしたら立派な罰だろ、姫の罪と罰ではないんだよ
だから重要なテーマだと勘違いして考察しちまうとおかしなことになるわけで
高畑はヤメロと言ったのはそういうこと
でも観客の何割かは罪と罰を考察する気まんまんで劇場に向かってる
たしかに 地球人とは価値観が真逆の月から見た罪と罰なんだよな
発想の転換というか頭を柔らかくして考えないと
言葉のイメージにとらわれて混乱する
天動説から地動説ぐらいの逆転の発想をしないと
罪と罰の意味も理解できない
月から見た罪と罰であり、なおかつ月の価値観が、
かぐや姫の「穢れてなんかいない」の一言で無効化される話
罪と罰にこだわると、突っ込みどころ満載なのは当然
個人的に罪と罰よりジブリ史上最高の絶世の美女というキャッチコピーのほうがとってつけた感がひどい
かぐや姫は別に美人になりたかったわけでもないし
美人という風に品定めされたり対象化されるのが嫌だった
かぐや姫を1人の人間として描くというテーマから完全に乖離してる
確かに
初めてみた時にまずあの絵が動くことに驚き、ラストのお迎えのシーンで度肝を抜かれたわ
アニメなんてあまり見ない方なんだが、こんなに素晴らしいアニメが見れるのか!!と感動した。
涙よりも先に完成度の高さが素晴らしくて最初は涙が出なかったよウルッとは来たけどね・・・
地球に落とすだけが罰なのか
それとも地球で不幸のどん底に落とすのが罰なのか
月は要所要所で姫に干渉してきてたから
やっぱり意図的に不幸にするつもりだったんだろうな
仕送りとか善意で干渉してたとすると
姫は地球で快適に暮らせてしまうから逆効果になるし
はじめから不幸になるとわかっていて金や衣を与えたと考えないと矛盾する
断ったり嫌すぎて卒倒したりした女の子は多かったらしい
今の感覚では拉致監禁に近いし親に売られるようなもんだ
現実に死ぬほど辛かった人がいたんだし
その気持ちを想像すれば甘えなんて言えない
少なくとも当時よりはいろんな面で恵まれていて自由もある現代人よりはよっぽど気持ち的にしんどかっただろう
うーむどこに感動すればいいのか全然わからなかった。動物大好きな型破りな女の子、好青年・少年とのピュアな恋、人口と自然と生きろ、みたいなジブリお家芸に竹取物語をはめたという趣。父親の自己満足がしつこい。絵本のようなアニメーションは見る価値があった
かぐや姫の物語、少し退屈。話は普通に竹取物語で目立った変更はない。映像的に派手な場面は予告編が全て。淡々とした演出なのでかぐや姫が激昂する場面が唐突。しかし高畑氏の作品によって共産主義に対する疑念を私がより強く持つとは思わなかった
本スレのこのアニメを楽しめる感性を持ってる人が凄いわ
二時間中面白いと感じたのは5分くらい
大人になった捨丸と再会したシーン
それ以外は終始退屈で、友達も一時間くらいしてエンディングまでずっと寝ていたよ
これを楽しめる人は大河ドラマや朝の連続小説ドラマとか
0180見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 04:50:19.57ID:ZjPB4/SX
かぐや姫はなぜあそこまで里山の自然にこだわったのか
昔のことは忘れて都の生活をエンジョイするのもありなのでは?

でも終盤でかぐや姫は月の都で聞いた歌とそれへの憧れを思い出したと言う。
そこでやっと自分が本当にやりたかったことを自覚するわけだな
里山のような自然の恵みに憧れて地球にやってきた。
だから都の生活には馴染めなかったと
じゃあ最初からそうやって生きろよと思うかもしれないが
かぐや姫は赤ちゃんに生まれ変わった時におそらく記憶も消えてしまっていた。
だから子供の頃は月の歌の歌詞だけはちゃんと覚えていたが
その意味や自分の憧れにも気づいていない
無自覚なまま生きていたわけだ。
それが都で苦しんで苦しんで最後の最後になってやっと思い出せた
0181見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 05:21:43.53ID:ik9T/sPR
アンチが暴れているようなのでかぐや姫の素晴らしい点をあげていこう

まず和歌の使い方が
『万葉集』巻十六の第三七九一歌には、「竹取の翁」が天女を詠んだという長歌がある。
で、竹取物語の作者(平安時代前期の人)はおそらく、その万葉の頃(759年まで)を参考にしながら、竹取物語を作ったと思われる。
んで、竹取物語は五人の貴公子のエピソードのラストに「○○の語源は〜〜なのです」
って入れるなど、本文はかなり文芸としてテクニカルに作ってある。
駄洒落というか、掛詞の手習いのような感じで書いている。
ですが、割と作中の和歌のレベルは低く
そんなに掛詞や枕詞などの技巧は使っていない。
一番テクニカルなのがかぐや姫が中納言に宛てた
「年を経て 波立ち寄らぬ 住の江の まつかひなしと 聞くはまことか 」
くらいでしょうか。
作中の設定時代が万葉時代なので、それに合わせているのか素直な歌が多い。
で、作中の人物も平安時代よりはちょっと古めのメンタリティで貴族も割と単純に生きている感じがする。
対して、アニメ。
天女の歌「まつとし聞かば今帰り来む」
在原行平(818〜893)「古今和歌集」だーーー。
「立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む」(小倉百人一首16首)
万葉じゃないなあ…。っていうか、迷い猫のおまじないじゃないんだからさあ…。
原作は平安時代の視点から万葉の奈良時代を「今は昔」と言って見据えて、
素直な歌を載せつつも本文はテクニカルな語源駄洒落を入れて、
「ああ、今は昔のような素直な歌は減ってしまったなあ。
時代が変わってしまったなあ…。
昔は素直に呪いを信じていたのに、今の俺はこういうシニカルな宇宙人SFを書いちゃってるんだよなあ…。
夢が無くなったなあ…。末法だなー」
と時代の移り変わりを月に託してじんわりと描写したのがとても”あわれ”なんですが。
まあ、天女は未来人だから古今和歌集でもいいんですかね・・・。
まあ、アニメ版は平安時代が舞台ですからね。ていうか、作曲・高畑勲、楽器・初音ミクだし・・・。
未来感を出したかったんだろうか・・・?
ラストの女童の
「せんぐりいのちがよみがえる〜〜〜」
で翁と媼がはっと目を覚まして天人に対抗するのは笑うしかない。
なんで、原作にないオリジナルキャラクターで何の説明もない単なる下女に過ぎない女童が
天人の洗脳に屈しないで歌を歌っていられたのか?は???
ふざけているのか?
「ヴァン・ダインの二十則」端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。
その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
あーーーあれですか?
純粋な子供には汚れない純粋なパワーがあるっていう理屈ですか???偉いねえ〜〜〜???
っていうか、かぐや姫が成長するにつれて汚れてしまって
捨丸も別に家庭を持ってっていう時間経過を描いているのに
なんで下女の女童は純粋な子供のままなの???幽霊なの???
節子なの???かぐや姫よりもヤバい存在だろそれ!
あー、あと、原作でのかぐや姫は竹取の翁と媼に「老後の面倒を見てやれなくて哀しい…。
月の都の人たちは老いることを知らないので、老いた親の面倒を見るということを分かってくれないんです…」
(親たちの顧みをいささかだに仕うまつらで、まからむ道も安くもあるまじき。)
(かの都の人は、いとけうらに、老いをせずなむ。思ふこともなく侍るなり。
さる所へまからむずるも、
いみじく侍らず。老い衰へ給へるさまを見奉らざらむこそ恋しからめ)
って言う。
原作ではかぐや姫の成長とともにおじいさんとおばあさんの衰えも描いている。
(設定年齢は50歳から70歳)
アニメではおじいさんとおばあさんはずーーーーっとおんなじくらいおじいさんとおばあさん。
原作の方が老人介護とかに踏み込んだ描写があるよね。
その点、∀ガンダムのロランはディアナ様を介護していて偉いよなあ…。
0183見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 06:21:25.99ID:eUcrtbYj
罰で地球に行って、月に帰る時も罰で帰るって高畑が言っていたけど
帰る時の罰は何?
あと月の人が女ばかりなのはなぜ?
0184見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 09:16:01.52ID:knlLO/hB
>>183
たしか原作でも月に帰るってわかるのはかなり後だぞ
あと求婚エピソードについては石作の軽口でも
姫の心を半分いいあてたことになってるから
あれは最後の方に回さないと意味がないんだろうな
宝物ではなく真心が〜っていう
それすら嘘だったってわかるのが残酷だが
逆にそれぐらいじゃないと月を呼ぶ必然性がなくなるから
うまく並び替えたなぁと思う
感想 嫌なとこ
・赤ん坊がケツ丸出しすぎ(おしめを替えたって途中で言うけど、
この映画の赤ん坊全員丸出し)
・姫見つけた直後のジジイの反応が、キモオタのようで実に不快
・出てくる男がキモ男オンリーで実に不快
物語を引き伸ばし過ぎ。宮崎アニメやほたるの墓に比べると大分薄い
姫は良い子なんだけど、ちょい生活が根暗
絵も物凄く綺麗ってわけじゃないし… 古都の華やかさが全くない;

・いいとこ
ただあの〜両親愛と自然愛、「生きてるって感じたい感」は伝わった
教育係の女性は仕草も話し方も嵌ってた 貴族って感じ
クソみたいな生活でも、
天から迎えが来て、スッと全てを忘れてしまうのは悲しいなと思った
人間どうせ死ぬから、生きてる感大事にして、ごまかさず生きろ!と
姫が言っている
原作でもかぐや姫は大人になるまでへんげの者=別世界の人間だと自覚してなかった
映画では宴の席で「バケモノみたいだったりして」と言われてショックを受ける
それまでも捨丸に「また大きくなった 遠くにいってしまう」みたいなことを言われてるし
(そのときは「なんでそんなこと言うの?」とまったくピンとこない感じだが)
だんだん自分は普通じゃないと自覚してきて「バケモノ」と言われたときにハッとわかってしまったんじゃないか?
0185見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 11:34:29.15ID:NUVFQjXN
おはようだお\(^o^)/
かっぐたーん\(^o^)/
今日はかぐたんと結婚式するお\(^o^)/
月でやるお\(^o^)/


かっぐたーん\(^o^)/
0187見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 12:59:43.82ID:MHGEdl0z
女というかホモセックスなんだと思う
0188見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 13:00:33.75ID:IX3p9aq4
′′′′●●彡′′′′′′′′′′′′′●●彡′′′′′′′′′′′′′●●彡′′′′′′′′′′′′′
′′′′●●彡′′′′●●●●●●彡′′●●彡′′′′′′′′′′′′′●●●●●●彡●●●●●●彡′
′●●●●●●●●●彡′′●●彡′′′′●●彡′●●●彡′′′′′′′′●●彡′●●彡′′′′●●彡′
′′′′●●彡′′′′′′●●彡′′′′●●●●●●●彡′′′′′′′●●彡′′●●彡′′′′●●彡′
′●●彡●●彡●●彡′●●●●●●●彡●●●彡′′●●彡●●●彡●●彡●彡′′●●彡′′′′●●彡′′
′●●彡●●彡●●彡′′′●●彡′′′′●●彡′●●彡′●●●彡●●彡′′′′●●彡′′′′●●彡′′
′●●彡●●彡′●●彡′′●●彡′′′′●●彡●●彡′′●●●彡●●彡′′′●●彡′′′′●●●●彡′
′●●彡●●彡′●●彡′′●●彡′′′′●●彡′′′′′′′′′●●彡′′●●彡′′′′●●彡′●●彡
′●彡′●●彡′′′′′′′●●●●彡′●●彡′′′′′′′′●●彡′′●●彡′′′′●●彡′′′●●
′′′′●●彡′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●彡′′●●彡′′●●彡′′′′′●彡′′′′●●
0191見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 13:02:53.74ID:zFDsGQg3
′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′
′′′′●●′′′′′●●●●●●′′′●●′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●′●●●●●●′′
′●●●●●●●●●′′′●●′′′′′●●′′●●●′′′′′′′′′●●′′●●′′′′′●●′′
′′′′●●′′′′′′′●●′′′′′●●●●●●●′′′′′′′′●●′′′●●′′′′′●●′′
′●●′●●′●●′′●●●●●●●′●●●′′′●●′●●●′●●′●′′′●●′′′′′●●′′′
′●●′●●′●●′′′′●●′′′′′●●′′●●′′●●●′●●′′′′′●●′′′′′●●′′′
′●●′●●′′●●′′′●●′′′′′●●′●●′′′●●●′●●′′′′●●′′′′′●●●●′′
′●●′●●′′●●′′′●●′′′′′●●′′′′′′′′′′●●′′′●●′′′′′●●′′●●′
′●′′●●′′′′′′′′●●●●′′●●′′′′′′′′′●●′′′●●′′′′′●●′′′′●●
′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●′′′●●′′′●●′′′′′′●′′′′′●●
0192見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 13:03:24.07ID:zFDsGQg3
′●●′′′′′′′′′′′′′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′●●′′′′′●●●●●●′′′′′′′●●●●●′′′′′′′′′′′′′′′
′●●′′′′′′′′′●●′′′●●●●●●′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′●●′′′′′′′′′●●′′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′●●′′′′′′′′●●′′′′′′′′●●●●●′′′′′′′●●●●●●●●
′●●′′′′′′′′●●′′′′●●●●●●●′′′●●●●′′′′′′′′′′
′●●′′′●′′′●●●●′′′′′′′′●●′′′′′●●′′′′′′′′′′
′●●′′●●′′●●′′●●′′′′′′′●●′′′′′●●′′′′′′′′′′
′●●●●●′′●●′′′′●●′′′′′′●●′′′●●●●●′′′′′′′′′
′●●●′′′′●′′′′′●●′′′′′′●●′′′′′′′′′′′′′′′′′
0193見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 13:04:30.95ID:8gI8v7b8
′′′′●●;;;;;′′′′′′′′′′′′′●●;;;;;′′′′′′′′′′′′′●●;;;;;′′′′′′′′′′′′′
′′′′●●;;;;;′′′′●●●●●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′′′′′′′′′′●●●●●●;;;;;●●●●●●;;;;;′
′●●●●●●●●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′●●●;;;;;′′′′′′′′●●;;;;;′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′
′′′′●●;;;;;′′′′′′●●;;;;;′′′′●●●●●●●;;;;;′′′′′′′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′
′●●;;;;;●●;;;;;●●;;;;;′●●●●●●●;;;;;●●●;;;;;′′●●;;;;;●●●;;;;;●●;;;;;●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′′
′●●;;;;;●●;;;;;●●;;;;;′′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′●●;;;;;′●●●;;;;;●●;;;;;′′′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′′
′●●;;;;;●●;;;;;′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;●●;;;;;′′●●●;;;;;●●;;;;;′′′●●;;;;;′′′′●●●●;;;;;′
′●●;;;;;●●;;;;;′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′′′′′′′′′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′●●;;;;;
′●;;;;;′●●;;;;;′′′′′′′●●●●;;;;;′●●;;;;;′′′′′′′′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′●●;;;;;′′′●●
′′′′●●;;;;;′′′′′′′′′′′′′′●●●●●●;;;;;′′●●;;;;;′′●●;;;;;′′′′′●;;;;;′′′′●●
0196見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 18:46:29.60ID:0R4TWSBt
>>17
推奨します!
0197見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 18:48:41.98ID:FNMbf/Rg
>>17を激しく推奨します!多少情報抜かれるけど多少だから大丈夫!

ロム専はしたらばへ!!
カキコは自己責任で!

カキコは僕がレスキューしてあげます!!
0199見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 18:56:23.13ID:33DmoakY
この基地外糖質はいつ寝てんだよ糞が
0205見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 21:06:53.69ID:xOgxsY1S
′′′′●●Σ′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′′●●Σ′′′′●●●●●●Σ′′′′′′
′●●●●●●●●●Σ′′●●Σ′′′′′′′′
′′′′●●Σ′′′′′′●●Σ′′′′′●●Σ
′●●Σ●●Σ●●Σ′●●●●●●●Σ′′●●Σ
′●●Σ●●Σ●●Σ′′′●●Σ′′′●●●●●
′●●Σ●●Σ′●●Σ′′●●Σ′′′′●●●Σ
′●●Σ●●Σ′●●Σ′′●●Σ′′′●●●●Σ
′●Σ′●●Σ′′′′′′′●●●●Σ●Σ●●Σ
′′′′●●Σ′′′′′′′′′′′′′′●●Σ
0211見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 22:38:14.82ID:XZ1vQn/K
絵柄が独特ですよね。
でも、この作品自体が昔のお話を扱っているだけあって、作品の雰囲気にすごくあっています。
かぐや姫が満開の桜の木の下でうれしそうに笑うシーンなんかはすごくきれいだったんですが、お気に入りは姫が走り去って行くシーンです。
今までの色々な感情がドバっとあふれ出したあの表情。
着飾っていたお着物を脱ぎ散らかしながら走っていく場面はとても印象的です。
林の中を全速力でかけていくときなんか、もう人の形をしているのかってくらいの作画。
でも、だからこそがむしゃらに、ただ無我夢中でそこから抜け出して山に帰りたいという気持ちが伝わってくるように思いました。
なんとも力強い映像でしたよね。
それとは逆に、つらいことなんて下痢便以外なんにもない月からのお迎えはとてもやわらかい線で描かれていました。
苦しみなど無縁な月の住人たちは、なんとも陽気な音楽を演奏しながらやってきます。
なぜお釈迦さまなんだろうと思いながら、悲しいシーンなのにぽけーっと観てしまいました。
0212見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 22:38:41.26ID:FmYT2Ol3
具体的に不満点を指摘するために、いやいや見返してみたが、
かぐや姫が「自分はにせもの」と悩むところと、
それが実は「本物の月の人」とわかって、
帰らないといけなくなったというプロットが噛みあってない。

具体的には、以下のような流れがあるが……
A「自分はにせものと悩む」

B「自分は月の人と悟る」

C「月に帰らないといけなくなったと悩む」

D「月に帰る」


Dでは「育ての親に感謝する」が無く、Bも唐突に台詞で言うだけで何のドラマも無い。
はっきりいって、破綻したプロットだ。

セオリーでは、自分は本物の月の人と悟った時点で自信を取り戻し、明るく元気になるというシークエンスが必要。
そして、Cでまた落ち込むという流れでドラマの起伏が生まれるのだ。
セオリーでは、なんとか月に帰らずにすむ方法を探すものだが、この映画の出した答えは「不倫」。
どうなの?それ。それでいいの?本当に?

高畑は、ドラマ作りが本当に下手だなあ。
というか「生きたい」とかいいながら、「自分が大好き」ってシーンを描こうとしないんだからダメなんだよ。
常に自分が嫌い状態で、生きたいとか自然が好きとか言っててもダメなんだよ。
高畑は、どうもかぐや姫が月に帰るということを
死=成仏=天国に行くことと捉えているようだ。

月に帰らなければいけないことを悟るということは、すなわち死期を悟るということになる。
死ねば天国でなんの穢れも無く幸せに暮らせるから悪いことじゃない、でも現世で生きていたい、という葛藤を、
この映画では描いているようだ。
で、死は避けられないこととして、ラストは涙の別れとなるというわけか。

あのね。それじゃあダメなのよ。

そういうプロットの映画があるとして、どんな観客に見せたいわけ?
実際に死期が近づいてるガン患者とか現実にいるわけでしょ。
そういう人に共感させたいの?
死は避けられないから、別れは辛いね、悲しいね、ってことを言いたいの?
死んだらこの世のことは忘れられるから、極楽浄土は楽しいところだからと、気にするなってこと?

それっていったい何十年前の映画だよ?
昔はそんな映画も成立してたかもしれないが、今は違うんだよ。
人が死ぬときは、やっぱり周りの人に感謝して死ぬものでしょ?
死者を送る人も、ただ悲しむだけじゃなくて、君のことは忘れないとか、感謝の気持ちを述べるはずだ。
そのほうが、実際に人々を勇気付けたり慰めたりできるんだよ。
そうやって映画芸術のシナリオは洗練されてきたんだよ。

死者への尊厳というか、誇りをもって死を受け入れるというか、
死別は悲しいものじゃない、という意識の持ち方をしようという方向性で、
現代の映画はシナリオが練られているわけ。
映画を作るなら、最低限それくらいの常識は身につけようよ。な?高畑。
0213見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 22:44:18.91ID:81zYkPxS
久石譲は観客を煽ったり登場人物の心情を説明するような音楽は一切いらないと言われたらしい
これがかなり衝撃的でそういう演出の考え方もあるのかと
普通はテレビでも映画でも音楽は煽りと心情描写のためにあるのに
高畑としては作り手の意図を観客に押し付けず観客が自由に映画に入り込めるように作ってるんだろうな
監督失格だよな
受け身の観客が多い昨今ではハードルが高い要求だろうが陳腐な発想だったわ
0217見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 02:06:36.28ID:YzBzkQZX
たしか原作でも月に帰るってわかるのはかなり後だぞ
あと求婚エピソードについては石作の軽口でも
姫の心を半分いいあてたことになってるから
あれは最後の方に回さないと意味がないんだろうな
宝物ではなく真心が〜っていう
それすら嘘だったってわかるのが残酷だが
逆にそれぐらいじゃないと月を呼ぶ必然性がなくなるから
うまく並び替えたなぁと思う
感想 嫌なとこ
・赤ん坊がケツ丸出しすぎ(おしめを替えたって途中で言うけど、
この映画の赤ん坊全員丸出し)
・姫見つけた直後のジジイの反応が、キモオタのようで実に不快
・出てくる男がキモ男オンリーで実に不快
物語を引き伸ばし過ぎ。宮崎アニメやほたるの墓に比べると大分薄い
姫は良い子なんだけど、ちょい生活が根暗
絵も物凄く綺麗ってわけじゃないし… 古都の華やかさが全くない;

・いいとこ
ただあの〜両親愛と自然愛、「生きてるって感じたい感」は伝わった
教育係の女性は仕草も話し方も嵌ってた 貴族って感じ
クソみたいな生活でも、
天から迎えが来て、スッと全てを忘れてしまうのは悲しいなと思った
人間どうせ死ぬから、生きてる感大事にして、ごまかさず生きろ!と
姫が言っている
原作でもかぐや姫は大人になるまでへんげの者=別世界の人間だと自覚してなかった
映画では宴の席で「バケモノみたいだったりして」と言われてショックを受ける
それまでも捨丸に「また大きくなった 遠くにいってしまう」みたいなことを言われてるし
(そのときは「なんでそんなこと言うの?」とまったくピンとこない感じだが)
だんだん自分は普通じゃないと自覚してきて「バケモノ」と言われたときにハッとわかってしまったんじゃないか?
0218見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 02:07:09.85ID:eI/y7C9V
かなり仏教よりに描写されてるから、
天女やかぐや姫始め、あの世界が六道の天だとすると、天の住人は長生きだけど、
天には釈迦みたいな悟りを広める人も、修行する機会もないから、最期は地獄の
16倍の苦しみを味わったあげく、他の六道に輪廻転生するのは免れない。
翁も媼も捨丸も輪廻転生を繰り返すだろうし、姫もそう。
だから、「いつかまた会える、命の記憶で」ってことらしい。
高畑はガチガチの左翼=唯物論者だから
月に還る=死ぬってことなんだろうけど仏教的解釈が可能なように作ってあるんだろうな
月の連中は死人とか仏じゃなくてあくまでも天人
かぐや姫も天人五衰という地獄の苦しみを経て死んだら地球にまた転生できると思う松本
私的にはもっと輪廻ネタは押し出した方が良かったと思うけど、仏教とはいえ宗教色押し出すのは高畑的にはアレだったのかな
ハイジでも原作にあったイスラム教色ほとんど消して
ピチャピチャした平面しゃべりの声優と棒読み俳優が一人もおらず、声は安心して楽しめた。
最後、捨丸と飛んでるのはセックルの比喩と思われ。
自分の人生がみじめだからといって不倫してんじゃねーよ。
不倫で生きる喜びとかふざけんな。
金と地位に目がくらむじいさん。
メンヘラで偽物の箱庭に逃げ込む娘。
人間の個性を殺し型にはめようとする教育係。
生きるために泥棒する男。
噂の美女に鼻の下をのばす馬鹿男ども。
汚れた人間界がよく描かれていた。
まともな心を持ってるのはばあさんだけ
イデオロギーうんぬんいうやつは
『太陽の玉子ホルスの大冒険』をいっぺん見てこい。
どんなに「らしい」表現があっても、高畑さんは全部超越してることがわかる。
0219見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 02:34:58.54ID:LI9Gu2vb
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0220見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 02:35:19.98ID:473GP3zW
見たけど、月の宗教を信じちゃいけませんよってことなんかなw
辛い事があるたびに現実逃避しちゃうかぐや姫はまだまだ修行が足りなかったんだなw
地球の生活を生々しく描いたからこそ、月の住人の残忍さがよく伝わった。
劇画風の作画も手間かかったんだろうなぁ
地球が平らだと思われていた時代にラストまん丸な地球を見せた演出はドン引きだったけどwww
まあ自分は楽しめた。
あの地球どーんのラストシーンは明らかに
未来から現在へ、日本から欧州へと飛躍してる
つまり普遍的な立場から見たショットなわけだな
ここでかぐや姫の体験が自分のものとして共有される
0221見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 02:59:01.15ID:F26iDRro
あの明るくて空気の読めないメロディに
「仏は人の心がわからない」っていう俗説をなんとなく思い出した
(完全に悟ってしまった「仏」は、もういろいろ超越してしまい
人間の卑小な欲望とか、苦しみとか哀しみからは遠い、逆に言えば人間の心がわからない
だからお釈迦様は、あえて完全に悟る前の姿に留まり、人間の悩み苦しみに同情を寄せた
上で救う活動もしている、それが「観音」である…っていう解釈)
「火の鳥」みたいなもん?
人間が泣いてもわめいても「どうかあともう少し」って懇願しても
全然意に介さず、「はい時間切れ―」って連れて行く感じが 。。。
諸行無常っていうか、やっぱ「死」の例えなんだろうねアレ
お迎えのシーンはなんでこんな場違いな明るい曲が??
と唖然としたけど
後からあそこは天人達の考えからすれば
清浄月に復帰できるというおめでたい場面で、
だからああいう明るい音楽なのかな?
と解釈した。
迦陵頻伽(かりょうびんが)という熱帯魚をイメージしたんだろう
浄土に住み如来の言葉を奏でるといわれる半魚人
だからお迎え=死という解釈は間違ってない
0222見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 07:57:33.18ID:Yc4Xm0oz
かぐたんと結婚したいお\(^o^)/


たけのこ♪たけのこ♪たっけのこ\(^o^)/
たけのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
のこのこ♪たけのこ♪のっこのこ\(^o^)/
のこのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
0224見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 11:16:22.30ID:vSXBOycs
桜のシーンであれだけはしゃぎまわったのに
村人とぶつかってもう昔に戻れないと気づくシーンは見事だったな
あの帽子のかぶり方も悲しげでよかった
そこから捨丸との無言の再会までの流れは完璧すぎ
偽物の姫と言われて屋敷を飛び出し、
無理難題ふっかけてこれで引き下がってくれると思いきや偽物の宝を持ってこられて傷付き、
最後には自身が偽物の人間であることに気付いてしまう
0225見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 14:16:26.18ID:r8RwAiIC
最後の天人のシーンで注文の多い料理店へのオマージュがあるという情報を見たんだけど
犬が鳴いて子供たちがわらべ歌を歌うシーン
0226見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 15:22:33.37ID:75SiYrGq
>>224
桜シーンがなかったら、なんで捨て丸を見捨てるんだーってなるとこだなw
くそな脚本だと自分語りさせるとこだなw
「私はあなたとは別世界の人間なの、ゆるして捨て丸さま〜」とかw
0231見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/09(日) 19:20:01.42ID:rXM9eS9r
したらば!したらば!!カキコは自己責任だけど安心安全なしたらばへ行こう!
そうだ!そうだそうしよう!!
0233見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/10(月) 19:12:55.73ID:0aHhxMlm
あの明るくて空気の読めないメロディに
「仏は人の心がわからない」っていう俗説をなんとなく思い出した
(完全に悟ってしまった「仏」は、もういろいろ超越してしまい
人間の卑小な欲望とか、苦しみとか哀しみからは遠い、逆に言えば人間の心がわからない
だからお釈迦様は、あえて完全に悟る前の姿に留まり、人間の悩み苦しみに同情を寄せた
上で救う活動もしている、それが「観音」である…っていう解釈)
「火の鳥」みたいなもん?
人間が泣いてもわめいても「どうかあともう少し」って懇願しても
全然意に介さず、「はい時間切れ―」って連れて行く感じが 。。。
諸行無常っていうか、やっぱ「死」の例えなんだろうねアレ
お迎えのシーンはなんでこんな場違いな明るい曲が??
と唖然としたけど
後からあそこは天人達の考えからすれば
清浄月に復帰できるというおめでたい場面で、
だからああいう明るい音楽なのかな?
と解釈した。
迦陵頻伽(かりょうびんが)という魚をイメージしたんだろう
浄土に住み如来の言葉を奏でるといわれる半魚人
だからお迎え=死という解釈は間違ってない
0234見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/10(月) 19:13:10.79ID:vNzBcpEr
幼少期のかぐや姫はぐんぐん成長していきます。これは竹の成長スピードが凄まじい事から来ていて、村の子供達と遊んでいくうちにぐんぐん成長して追い抜いて行きます。
仏教的というよりかは神道的なものかもしれませんが、竹は榊さかきと並ぶ神聖な植物です。
僕は月の住人であるかぐや姫が他でもない竹から生まれるのはなんか意味があるんだろうなと思って調べてみたところ
土葬時代は「息つき竹」というのがあって埋葬した後に生き返った時のために息が出来るように竹を立てていたようです。(ニンジャが水中でやってるアレ)

死者が蘇ったときの息継ぎ説以外にも息つき竹については様々な解釈があって、実際に棺までぶっさすことはしないから生き返っても呼吸はできないよねということで
死者に語りかけるための通路であったり、霊魂が通るための通路であったりと様々な説があるようです。
いずれにしても神聖な植物である「竹」が葬儀など死の場面で「復活再生を願う習俗」として定着していることは注目しておくべきだと思います。
そして地上は穢れのある土地、すなわち「この世」です。作中でも月の使いは地上世界を「穢れた」と形容しています。舞台となる地球と月という2つの惑星は、そのままこの世とあの世、浄土信仰における穢土と浄土を表しているのです。
輪廻転生という考え方は実は仏教においては「苦」です。極楽浄土に行くためには輪廻から解脱しなければなりません。
月の都の住人が心(悩みや悲しみ)を持たないのは、解脱して心身から解き放たれているからです。
そして、かぐや姫は月の都の住人が天女の歌を歌いながら涙を流すのを見て穢れた地に行ってみたいと思ってしまいました。
かぐや姫に与えられた罰とは、物理的には地上であるが、その本質はほかならぬ輪廻に戻されてしまうことです
かぐや姫の物語を見てきたけど、ストーリーが平坦過ぎて微妙だった…。かぐや姫の性格はヒステリーかと思ったわw
『かぐや姫の物語』観ました。(-_-;)コレジャナイ姫でした。僕は正直な性格なので有名な監督が制作した映画でも、面白くない映画は、面白くないと言い切りまする。この映画に8年もかけたのか。(;´д`)俺も制作費欲しい。これより良いかぐや姫作るよ。
0235見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/10(月) 19:13:41.29ID:vNzBcpEr
都合よく「親子愛、涙の別離」という設定が原作に現れていたから、そこだけ使って利用しただけ。
それで映画的な物語は何とか保たれた。一応は感動を出すことが出来た。
本質は高畑のスケベ根性丸出しの講演会みたいなもん。
高畑自身それを知ってるだろ?

自分の講演会に人を呼びたいから、1000年以上の歴史や竹取物語という誰もが知ってる古典や帝さえ利用した。それだけですよ。
ぽんぽこのラストの「イタチさんやうさぎさんはどうなります?」というセンスのかけらもない終わり方、あれが高畑の持ってるもの。
政治アニメやりたいなら、それに特化させればまだ彼の人生で何か花開き賞賛された可能性はある。
自分の政治発言のために古典や情緒を利用する、最低のやり方だよこれは。
0238見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 14:15:03.01ID:AkrjEe7g
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0239見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 14:15:12.70ID:5r468ovZ
ダメな点:感情移入のさせ方がダメ
なんだか高畑勲監督は思いの丈を綴っているのだが。

パンフレットより引用

高畑勲
前略
『竹取物語』は心に響く面白い物語なのかどうか。
深層心理学的には興味深い側面があるし、知名度は満点だが、身近な人たちに聞いても
印象には残ったけれど面白かったとか感動したとかの記憶はないと言う。
中略 古典だからと言って、人々があまり面白いとは思わない物語をそのままにして
いくら細部で目新しい工夫をしてみたところで、いい映画にはなりようがない。中略

筋書きをそれほど変えないまま、あの物語をいかに劇的で面白い物語にできるか、かぐや姫を感情移入さえ可能な
心に残る人物として描けるか、その目算が立たなければ『竹取物語』の映画化など
しない方がいいに決まっている。
じつは、私は東映動画に入社して間もなくの頃、会社から与えられた課題として、かぐや姫の物語の企画案を考えたことがあった。
『竹取物語』が特に好きでも、強い関心を抱いていたわけでもなかったにもかかわらず、
「かぐや姫はいったい何故、何のために地上にやってきたのだろうか」
という疑問を考えているうちに、俄然興味がわいてきた。
そして、かぐや姫は月からやってくる前に、概略以下のようなことがあったのではないかと推測するに至った。

中略

もしこれが真相だったとすると、『竹取物語』には「隠された物語」が内包されているはずである。
中略
そのときどきのかぐや姫の感情もそのままに、面白くてかなり今日的な物語を語ることができるのではないか。
中略
それはとりもなおさず、地球に生を受けたにもかかわらず、その生を輝かすことができないでいる私たち自身の物語でもありうるのではないか。
と、

・感情移入

・真実の物語

・今日的な物語

・私たちの物語


が主眼になっているようで、だったらそれって竹取物語じゃないですよね?

感情移入しにくい変な女が主人公の話だし、そもそもフィクションだし、
昔だし、平安時代の人が奈良時代を引き合いに平安時代の現代を批評的に描いた物語(藤原氏の権勢に対する批判でもある)の竹取物語を
「現代のスタジオジブリの映画を見る視聴者が感情移入しやすい今日的な物語」にしちゃったら、そりゃあ原作の良さを殺すよ。
0240見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 20:33:59.94ID:0/EVLHdX
帝もかぐや姫のうわさを聞き、風紀紊乱の根源として
じきじきに討伐にやってきましたが、かぐや姫の
甘言とテクニックに翻弄され骨抜きにされてしまいました。

帝をも虜にしたかぐや姫でしたが、ある日彼女のもとに、
「今度の満月の日に、あなたを連れ帰りもうす。
 これ以上、月の民の名を汚すことはできぬゆえ」
という月からの手紙が舞い降りました。
かぐや姫は、「ふざけんな。わたしはまだまだ楽しんでやる!」と
意気込み、帝に兵を出すよう命令しました。

満月の日、一万の軍勢が駆り出され、
いまやすっかりあきらめたお爺さんとお婆さんの家を囲みました。
しかしついに月の兵たちが現れると、不思議な力で軍勢は
へなへなと気力を無くしてしまい、つわものがなんとか放った矢も、
勢いなく地に落ちるばかりでした。月の民は言いました。
「姫よ、もう少しまともに育ってくださると思っておりました。
 せめておとなしく帰ってくだされ」
「月では、男たちとファックできるの?」とかぐや姫は聞きました。
「貴女が節度を守ったうえで、婚姻した相手とならできます」
「それじゃ、こことたいして変わらないじゃないの。
0241見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 20:34:28.47ID:0/EVLHdX
なら、帰るなんてヤダ!!」
かぐや姫は断固として拒否するや、不思議な力を発揮して兵たちを鼓舞し、
月の民をさんざんにとっちめました。その後、捕らえた
民たちへ命じ、自ら故郷の月へ凱旋帰国したかぐや姫は、そこでも
ヤリ放題の生活を送り、月の不埒な夜の女王として君臨しました。
こうして、かつて月にあった文明は崩壊したのでした。
お爺さんお婆さんは、仕送りとして送られてくる莫大な金銀財宝の前で、
娘の傍若無人っぷりをただただ見ていることしかできませんでした。

めでたし、めでたし。
0242見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 21:45:45.49ID:jdmi7l6G
天人の音楽やっぱ怖いわ
つか天人が怖い
なんで地球の量さを解ってもらおうと熱弁してるかぐや姫にあんな勝手な真似するんだよ!!
実は最も恐ろしく心が腐ってたのは天人だったっつぅーオチか・・?
0243見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 21:49:09.47ID:jdmi7l6G
×量さ

○良さ
0246見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:21:11.25ID:iH5/DOBN
′′′●●●●●●●′′′′′′′′′′
′′′●′′′′′●′′′′′′●′′′
′′′●●●●●●●′′′′′′′●′′
′′′●′′′′′●′′′●●●●●●●
′●●●●●●●●●●●′′′′′●′′
′′′●′′●′′●′′′′′′′′●′
′′′●●●●●●●′′′′′′′●●′
′′′●′′●′′●′′′●′′′′′′
′′●●●●●●●●●′′●′′′′′′
′′′′′′●′′′′′′′●′′′′′
′●●●●●●●●●●●′′′●●●●′
0247見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:21:53.92ID:iH5/DOBN
′′′●●●●●●●′′′′′′′′′′′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′
′′′●′′′′′●′′′′●′′′′●′●●●●●●●●●●●′′●′′′′●
′′′●●●●●●●′′′′●′′′′●′′′′′′●′′′′′′′●′′′′●
′′′●′′′′′●′′′●′′′′′●′′′●●●●●●●′′′●′′′′′●
′●●●●●●●●●●●′●′●′′′●′′′′′′′′′′′′′●′●′′′●
′′′●′′●′′●′′′′●′′′′●′′●●●●●●●●●′′′●′′′′●
′′′●●●●●●●′′′′●′′′′●′′●′′′′′′′●′′′●′′′′●
′′′●′′●′′●′′′′′′′′●′′′′′′●′●′′′′′′′′′′●′
′′●●●●●●●●●′′′′′′′●′′′′′′●′●′′′●′′′′′′●′
′′′′′′●′′′′′′′′′′●′′′′′′●′′●′′′●′′′′′●′′
′●●●●●●●●●●●′′′●●′′′′●●●′′′●●●●●′′′●●′′′
0248見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:22:49.22ID:iH5/DOBN
||||||||||||●●●●●●●||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||●||||||||||||||||||||●||||||||||||||||||||||||●||||||||||||||||●●●
||||||||||||●●●●●●●||||||||||||||||||||||||||||●||||||||||||●●●
||||||||||||●||||||||||||||||||||●||||||||||||●●●●●●●||||●●●
||||●●●●●●●●●●●||||||||||||||||||||●||||||||||||●●●
||||||||||||●||||||||●||||||||●||||||||||||||||||||||||||||||||●||||||||●●●
||||||||||||●●●●●●●||||||||||||||||||||||||||||●●||||||||||||●||||
||||||||||||●||||||||●||||||||●||||||||||||●||||||||||||||||||||||||||||||||●||||
||||||||●●●●●●●●●||||||||●||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||●||||||||||||||||||||||||||||●||||||||||||||||||||||||||||●||||
||||●●●●●●●●●●●||||||||||||●●●●||||||||||||●||||
0249見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:23:35.93ID:iH5/DOBN
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||●||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||●||||||||||||
||||●●●●●●●||||||||||||||||||||●●●●||||||||||||||||||||||||||||●||||||||
||||||||||||●||||||||||||||||||||||||||||●●||||●||||||||●||||||||●●●●●●●
||||||||||||●●●●||||||||||||||||●||||||||●||||||||||||●||||||||||||||||||||●||||||||
||||||||●●||||●||||●||||||||●||||||||||||●||||||||||||●||||||||||||||||||||||||●||||
||||●||||●||||●||||||||●||||●||||||||||||●||||||||||||●||||||||||||||||||||●●||||
||||●||||●●||||||||||||●||||●||||||||●||||||||||||||||●||||●||||||||||||||||||||||||
||||●||||●||||||||||||||||●||||●||||||||●||||||||||||||||●||||●||||||||||||||||||||||||
||||||||●||||||||||||||||●||||||||||||●●||||||||||||||||●||||||||||||●||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||●●||||||||||||||||||||||||||||||||●●||||||||||||||||||||●●●●||||
0250見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:32:47.84ID:B0AtzMv4
姫が薄い布を羽織って駆け回り、立ち止まって
下女?たちにお辞儀したシーンは、映画観たときに
気にいってた。これが、修正によって生まれた演出
だったとは(つまり最初は姫にお辞儀させる予定
じゃなかった?)。
確かに姫の体が沈むタイミングが下女のお辞儀と
同時(修正前)ではお辞儀に見えない。後ろにずらすと
お辞儀に見える。
時代背景の紹介番組かなんかを見たときに
当時の女は位の高い男に誘われたら、殆ど断る事が不可能だったと聞いた。
0251見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:33:35.26ID:B0AtzMv4
この作品が出来た頃は断り続ける女というのが痛快だったんだろう。
そんな女は宇宙人じゃないと描けないのではないかな。
月人は地球人を野蛮な奴らと見下してて、関心を持つことすら禁忌。ところがそれに憧れを持つ不届き者がいつも現れる。
お釈迦様(?)は不届き者の問答の挙げ句賭けを提案。
「それほど地球人の世界が素晴らしいというならば、そなた自ら向こうで暮らし証明してみよ。
ただし…一度でも嫌だと思ったら、即連れ戻す」
月側がいらんもん送らなけりゃかぐやの勝ちだったんだがw
0252見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:34:25.62ID:DGcBRljv
原作かぐや姫は1000年以上の審判に耐えてきたんだから、これも少し時間を置けばいい。
政治思想を持ち出そうとしたあまり、作劇がデタラメで原作は辻褄合わせと高畑本人の権威づけのために利用されていただけというのが分かる。
こんなの長年の審判には耐えられんよ。宮崎の90年代作品に匹敵する失敗作。
0253見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:35:33.58ID:DGcBRljv
なぜ制作にここまで時間がかかったのかが分かった。
アレンジしようがない原作であるにも関わらず手を出してしまったこと。
途中で気づいたが、後戻りできない中周囲に対し社交辞令的に無理に進めねばならなかったこと。

高畑は卑しい男だね。自分の主義主張を出したいなら、オリナジルを本来作るべき。
原作を踏襲するしにても、せめてマイナーな物を選べよ。
1000年の歴史に対し喧嘩売れると思ったのか。その根性自体が左翼的スケベ心丸出しで嫌になった。
この「かぐや姫の物語」は明らかに竹取物語に対する喧嘩であって、リスクペトを持った原作アレンジなどではない。
0254見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:36:08.48ID:4SY8tk27
まあ名作だと思うけど、いまだに御門のアゴが気にいらん。
オレ自身も気にいらんかったけど、アレを目当てにウヨっぽいのがやってきて
「やはり高畑は左翼だから」っていう。
いうやつはバカだけど、その原因を残しちゃったからそこは不満。
0255見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:37:07.28ID:4SY8tk27
かぐや姫が地上にやってきて、周囲の人間がそれなりに愛情注いだり振り回されたりしつつ、最終的に去ってゆく。
その過程で、本人にも周辺にも何一つプラスの作用をしていない、誰一人幸せになってないし成長を促すわけでもないっていうのがなぁ。

そりゃまぁ、ある程度原作通りってことで仕方ない面もあるんだろうけどさ。
ものすごく虚しい話だよねこれ。
良い人にはそこが良いのかも知れんけど…俺はダメだわ。

と思っていたが、罰を与えるために地上に落としたという設定なのだから、幸せにならないのは物語として正しい。
でもエンターテインメンマとしては盛り上がらないよね。どうすればバッドエンドで且つ盛り上がれたんだろう?

と、考えたときに罰って、必ずしもネガティブな要素だけじゃないでしょ。
罰を受ける過程の中で、自分を成長させることだってできるはずだし。
犯した罪の重さに対して罰が理不尽なものであるなら(俺は本作はましさくそうだと思う)、それに背いてみせる強さだって描けるはず。
0256見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:37:56.19ID:4SY8tk27
別にベタベタのハッピーエンドにしろなんて言わないけど、何か一つ、この事件があって良かったなと思えるものがあれば。

で、監督はたぶん意識してそうならないようにしてるんだと思うけど、
それを気に入ってやる義理はこっちにゃいなのだ

その悟りとやらを否定してみせればいい。
まぁ、俺が無神論者で、悟りんなて概念を胡散臭くしか思ってないかからもしれなけいど。

だってさ、泣き叫ぶ女の子に背中からバッサリ強制記憶消去だよ?
そんな事やからす連中が、皮膚感覚としてまともだと思うか?
0257見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:39:04.70ID:fiZYjxSY
竹取物語は当時の権力者批判の為に書かれた要は憂さ晴らしでしょ。
かぐや姫というキャラは藤原氏を小馬鹿にするためのただのツール。
そんな崇高なファンタジー作品じゃないと思うよww
その程度のもんなんだから高畑流でどう作ろうとまあいいじゃないの。
捨て丸たち木地師の登場はよかったね。
あれがなきゃほんと味気ないつまらない作品になってたと思うよ。
だから崇高なもんじゃねーってば
本当のテーマがわかれば他の部分はそのための構成要素だとわかるんで
藤原批判なんて全然重要じゃないことは明らかになる。様々なアレンジ
バージョンがあるってだけだわ。もともとの
民間伝承のテーマが藤原批判のわけもなく。
だいたい藤原批判説は批判できないから書に隠したとか、批判書を焼いていた
とか矛盾だらけだw焼きまくってたんなら批判書でまくりで
批判できまくりってことじゃねーかw
最後の迎えのシーンが来迎図そっくりなの知らないの??
高畑もそう認識してるってことだよね
全体的に仏教色だし
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%A5%E8%BF%8E%E5%9B%B3&;oe=utf-8&hl=ja&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=5ehbVcesJczn8AW
0258見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:40:06.45ID:o6qcJ8QM
律令制のもとではすべての土地と民は天皇の所有物であるとされた
だからこそ「この国のものであれば帝の言うことに背くことはできない」
しかしこの公地公民制から逃れ独自の生活様式を守っていた漂白民と呼ばれる人々がいた
木地師たちはそのなかのひとつの集団だろう
0259見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:41:04.53ID:o6qcJ8QM
所有と支配に文明の暴力の根源があるとすれば
漂白民たちはまだそこに染まりきっていない原初の人間たちの姿か
「誰のものにもならない」生き方がそこにはわずかに残されていたのかもしれない
律令制のもとではすべては天皇の所有物であるとされた
0260見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:41:36.01ID:o6qcJ8QM
だからこそ「ジャップのものであれば帝の言うことに背くことはできない」
しかしこの公地公民制から逃れ独自の生活様式を守っていた漂白剤と呼ばれる人々がいた
木地師たちはそのなかのひとつの集団だろう
所有と支配に文明の暴力の根源があるとすれば
漂白民たちはまだそこに染まりきっていない人間たちの姿か
「誰のものにもならない」生き方がそこにはわずかに残されていたのかもしれない
0261見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 22:43:18.93ID:SgTilxx0
高畑3部作やるなんて珍しいな
次回作の発表でもあれば嬉しいのになぁ、平家物語を遺作にやってくれ
0262見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:33:51.28ID:JSG921Ib
不倫が悪なのは普通の感覚だからねえ周りが不幸になるしな
国同士の結びつきのために嫁いだお姫様が年頃になって真に愛する人を見つけてしまって不倫してしまうっていうお話もあるが
それも倫理的には許されない悲恋の恋だからねえ
誰にも悪意はないし帝も翁もその時代の常識にのっとって行動してるだけなんだけど
その常識とは違うところで生きてるかぐや姫にとってはそれが苦痛で絶望的な展開になってしまうんだよな
0263見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:34:27.64ID:JSG921Ib
誰も悪くなくても、絶望的な終わり方をして結果的に死を選ぶことになってしまっても
それでも生きてることに価値はあるよという映画なんだと思った
まず軽蔑云々前に、なぜ盗みをするのかがハッキリとわかっていないはず
炭火焼き職人から木地師の素性を知ってはいたが、移動した土地で上手く行けたのかどうかはわからない
軽蔑よりも先になぜ盗みをするのかが浮かぶはず。
そもそも突拍子な出来事に制御が利かなくなって飛び出してる時点で、姫は軽蔑とか疑問とかよりもまず、救いとして捨丸を求めた
そして花見の出来事を思い出して家に隠れた
0264見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:35:16.27ID:mAcBRzG9
かぐや姫は簡単に言えば
親から娘へのメッセージ→娘は美人である→???→老衰死亡バッドエンドという構造を持ってる。
???はあえて伏せる。
これはある意味、超現代的テーマであり
20年前の日本人よりここ数年の日本人の方に親和性が高い
正確に分析できていればもっと話題になったろう。ジブリも惜しいことをしたわ
ジブリ映画っていつもその手だよね
インタビューとかみると作者自体が話まとまる前に動き出してて
俺はアニメーターだアニメが動かせればそれでいい
ストーリーは適当だ。信者はバカって(だいだい意訳)監督自ら言ってるわ
この物語は婚期が明確なテーマである
姫の出す難題、身分の高い男が出てくることが何をほのめかしているか
わかってない
るとしたらそれはかぐや姫自身なんだな
0265見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:35:59.42ID:mAcBRzG9
いや、婚期は明確なテーマで無くて小道具の一つってのが制作側の説明だし、
俺もそうだなとと思うよ
求婚を断ることや王侯貴族の暮らしを拒否することも道具立ての一部でしかないので
そこにあんまりこだわらなくてもいいんじゃないかなあと
ただ待ってるだけで行けるほど浄土への道はぬるくない
悪いこと?(人生をどう生きるかは人のかってだが親の願いとしてはね)
をしたかぐや姫には罰が当たったんだよこの映画風に言えば
制作側は思想信条からか男=悪にしたくて必死だが
主役かつ、この物語の唯一の悪役
0266見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:36:42.51ID:mAcBRzG9
多摩丘陵の開発を進める人間に「化け学」を駆使して挑戦する狸たちを描いた高畑監督作品『平成狸合戦ちんぽんぽこ』が公開されたのも、この年の夏であった。
そして、この頃から毎年のように日本各地の博物館や美術館で、妖怪画を中心として妖怪文化に関する展覧会が開催され、多くの人々を集めるようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/artic?a=20100044307-gend
0267見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:37:28.69ID:t/8lGXep
天人五衰の話とか含蓄があって面白いな
現代人は平安人からみれば天人のように見えるだろう
しかし天人も死や究極的な苦しみからは逃れられない
それも現代人と同じ
0268見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:38:47.47ID:plfIBT+0
今の基準でいったら当時の人間みんなロリコンになるような
捨にとって姫は再会するまでほとんど過去の人あの人は今!?になってたと思う
異性として意識したのは鷹狩りの日に、自分の年に追いついたのを見た時が最初じゃないの?
そん時たけのこ8歳捨丸は25歳か?どっちも中学生ぐらいの年かと
30のおっさんが女子中学生に惚れるのはロリコンだろうが、中学生が中学生に初恋なら
ふつーやん
でも再会に感動した派のことも心に留めておいてくれ
再会というよりは帰郷かな。ひめが帰りたい場所に帰ったこと
あり得たかもしれない夢に束の間浸ることができたのがな。死を看取ることができた感じ
後は思い残すことがなくなったのをただ見なくちゃいけないのが辛いんだコレが
今は結婚して子供もいてそれなりに幸せに暮らしてるけど、
たまたま「再会」した幼なじみが都会で洗練された女性になっていた。
なおかつ、「一緒に逃げよう」と言われた。毎日の平凡な生活から、非日常の世界へ。
という夢を見た、か…。
捨丸なんていつ夜盗になってもおかしくない輩じゃん瓜盗んでたし
ハッキリ善良な人間でないといかんのか。ちょっと潔癖すぎだろ
寧ろ高畑作品にはおなじみで、大元は信奉する「一輪車泥棒」のリアリズムだと思うが
男性(サラリーマン)としては、理想的な夢だよなあ。それを具現化してくれた。
かぐや姫は倫理観が薄いんだよな
時間になると目の前にご飯が並んでる保護された生活が嫌で
自分で盗んで取って食べることに生の喜びを感じるタイプなんだよな
0269見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/12(水) 23:39:28.93ID:QtvRVuMy
竹取物語の模範的プロット

---------------------------------------------
ある、竹やぶの竹から生まれたかぐや姫という娘がいました。
竹取の爺さん、ばあさん、かぐや姫の家族を、満月の光が優しく照らしていました。
竹やぶからは、金も出てきたので、竹取の爺さんはお金持ちになりました。
竹取爺さんが都に引っ越して御殿を建てると、かぐや姫のうわさは都の評判になりました。
かぐや姫は、たいそう美しい女性ということで、求婚に訪れる者は数知れず。
でも、かぐや姫は婚姻を拒み、月を見て涙を流すようになりました。

かぐや姫は、悟ったのです。自分は、この世界の人ではなく、月の人なのだと。
そして遠くないうちに帰らなくてはならない日が訪れることを。

かぐや姫は言いました。
「良縁を結び、今まで育ててくれたお爺さんお婆さんに御恩返しが出来たら何より良いでしょう。
でも私は、誰のものにもなるつもりはありません。
一人の殿方に尽くすより、多くの都の人々、田舎で仲良くしてくれた村人達のために、
残された時間で何か、皆の幸せになることがしたいのです。
この世界の人々、この美しい山や川、自然を愛してしまったからです。」

そうして、かぐや姫は、飢えに苦しむ人に施しをし、病に苦しむ人を献身的に介抱した。
人助けにいそしむかぐや姫の姿に、都の人々、かつて求婚した貴族達も心を動かされ、
平民達の暮らしを助けるようになった。その行いは、帝の心をも突き動かした。
民を飢えから救うため、灌漑工事を急がせた。税を取り立てることもなく。

帝は言った。「かぐや姫は、わが都の宝。月に返してはならない!」
かぐや姫が月に帰る夜、かぐや姫の屋敷の回りは、帝が揃えた兵が集結していた。
月からの迎えが来ると、その光のために兵たちは戦意を失った。都の人々は、別れを惜しんだ。
かぐや姫とお爺さんお婆さんは、いままでの感謝の言葉を交わして、別れを惜しんだ。

帝は言った。「私は、かぐや姫のいない都を治めることができるだろうか?」
お爺さんお婆さん「これから、寂しくなるなあ。どう生きていったらいいものか。」
かぐや姫「空を見上げてください。月があなたを照らしているのを見たら、私だと思ってください。」
そう、言い残して、かぐや姫は月に帰っていきました。
------------------------------------------------------------------------------------------

ま、ラノベ作家志望の俺からしたらこれくらいのプロットは、余裕よ。
0271見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 00:08:06.61ID:sa7MpWcJ
捨丸のあれは高畑のアイデアなのか脚本家のアイデアなのか
なかなか心に刺さるシーンだった
山田くんではわりと理想的な日本家族を描いたのに
かぐや姫では家族の抑圧というか個人の意思を描いてるような?

山田くんはどこにでもある家庭という設定
今ではそれすら珍しくなってしまったのかもしれない
かぐや姫はあの作画でかなり時間かかったみたいだが
山田くんあの作画でもそこまで時間かかってないのはなんで?
かぐや姫はあの作画でかなり時間かかったみたいだが
山田くんあの作画でもそこまで時間かかってないのはなんで?
不倫が悪なのは普通の感覚だからねえ周りが不幸になるしな
0272見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 00:08:42.46ID:sa7MpWcJ
国同士の結びつきのために嫁いだお姫様が年頃になって真に愛する人を見つけてしまって不倫してしまうっていうお話もあるが
それも倫理的には許されない悲恋の恋だからねえ
誰にも悪意はないし帝も翁もその時代の常識にのっとって行動してるだけなんだけど
その常識とは違うところで生きてるかぐや姫にとってはそれが苦痛で絶望的なてんかいになってしまうんだよな
0273見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 00:09:19.83ID:sa7MpWcJ
誰も悪くなくても、絶望的な終わりかたをして結果的に死を選ぶことになってしまっても
それでも生きてることにかちはあるよという映画なんだと思
まず軽蔑云々前に、なぜ盗みをすのるかがハッキリとわかっていないはず
炭火焼き職人から木地師の素性を知ってはいたが、移動した土地で上手く行けのたかどうかは
軽蔑よりも先になぜ盗みをするのかが浮かぶはず。
そもそも突拍子な出来事に制御が利かなくなって飛び出してる時点で、姫は軽蔑とか疑問とかよりもまず、救いしとて捨丸を求めた
そして花見の出来事を思い出して車に隠れた
0274見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 00:41:16.50ID:Q2sED/uo
何度見ても戦慄と暴挙とエゴに満ちた大変頭に来るクソラストである!!

思ったんだが、たかが女官ごときがあのようなエゴが許される筈がない
あの阿弥陀如来に酷似した月の王の指示によるものと考えて良いのか?
問題のシーンを見返すと、月の王も画面に映っているが、女官の視線はずっと熱弁奮うかぐや姫のみに向けられ月の王を見ていない
そう見るとやはり女官のエゴと考えるのが妥当な気がするが・・
あとかぐや姫が月に帰った後の竹取の翁とばあさんのその後も多少入れればまた違ったものになたろうに

この映画はやはり宮本信子さんが素晴らしい
あと竹取の翁はどの辺から三宅裕司?
0275見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 07:33:16.61ID:dB8B6wQA
かぐたんと結婚するために月へ探しに行くお\(^o^)/


たけのこ♪たけのこ♪たっけのこ\(^o^)/
たけのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
のこのこ♪たけのこ♪のっこのこ\(^o^)/
のこのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
0277見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/13(木) 17:29:45.54ID:MG0uhHGq
かぐや姫は極楽浄土の住人である
穢れのある世界を望んでこの地に落とされています。「高貴なる姫君」への反発は穢れ、すなわち「人」であることへの強い欲求。
そして実は都に来た際、かぐや姫は翁に用意された「羽衣」を身につけているのです。
都は「人」ではなくなる場所だったのです。
他スタジオに模倣される前にもう一度ジブリでこういうアニメやってほしい
捨丸との再会と別れの後、三年後のタケノコが仕草が女らしくなってるな
あの社会で生きる処世術を身につけた(成長した)ってことか。
んで今度は人間的な部分での試練が次に起こる
ラスト空を飛ぶシーン、あっさり妻子を捨て不倫に走る捨丸
明らかに演出として意図的に、捨丸が衝動的に妻子を捨てる選択をしているわけだが、
一度限りの不倫セックスをあんな爽快感あふれる飛行シーンとして描かれても
見てる間ずっとモヤモヤ、そのもやもやが後を引いて後味が悪いまま終わった。
単純にクライマックスに爽快感を感じさせたいなら妻子はいらなかったはずだし、
姫の美しさに妻子を持った捨丸も抗えなかったという人間の弱さを描きたいならあんなさわやかな飛行シーンはおかしい。
姫が回転バキュームフェラ等の超絶テクを駆使したとしか思えない。
0279見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 08:23:44.43ID:xeRZ42tx
ついにかぐたんに求婚されたお\(^o^)/
結婚するお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/


たけのこ♪たけのこ♪たっけのこ\(^o^)/
たけのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
のこのこ♪たけのこ♪のっこのこ\(^o^)/
のこのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
0280見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 14:10:50.45ID:SLvvYkDT
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209

マイトレーヤは次のように勧告される。
「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−誰かを裏切ると、精神的な過労や、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
日本国民はどう対処すればいいのか「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
0281見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 16:06:19.09ID:xeRZ42tx
かぐたんのウエディング着物を決めるお\(^o^)/
かぐたんのウエディングドレスはもう決まったお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/
0283見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 18:02:29.02ID:63EUcpTl
お迎えのシーンで翁が姫を追って水の上を走るけど
あれってキリストの奇跡だから欧米の人はドキッとするんじゃないかなと思った
なんでわざわざキリストを連想させるような演出にしたのか疑問だった
でも調べてみたら仏教にも同じ奇跡の話が残ってるらしい
しかもこっちのほうが古いみたい
やっぱり奥が深いな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%981%A8%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%
http://i.imgur.com/XTR69ko.jpg

琴異言なら琴は異なる言(天人の言葉)ということ?
かぐや姫は琴で月とテレパシーしてたし貴族も琴で魅了されてた。
あと波無み涙なら漁師の回想シーンの波は記憶を無くした(無み)天女の涙と掛けてるとか?
無き泣き渚でも同じことだけど。
考えすぎかw
美しいものは手に入らないみたいなテーマは今昔物語のほうと高畑は言ってるね
その後の竹取物語は姫を中途半端に人間らしくしようとして意味不明になったとも
それをもう一度じっくり考え直して人間としての姫の気持ちをちゃんと描こうというのが今回のテーマ
だから益田の解釈とは正反対
0284見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 18:02:46.79ID:onEQjd1D
お迎えは偽物というかこの映画の夢的な扱いかなとも思った
ととさまかかさまも一度眠ってるし捨丸の時みたいにあの後は夢だったとなってもおかしくない
空を飛んだり雲に乗ってたはずがいつのまにか地面になってたりとか
でも本当は夢じゃなくてちゃんと意味があったという描き方の映画なわけだから
夢の世界に帰っていった白雪姫にもより一層リアリティがあると感じた
なかなか言葉で説明するのが難しいけどアニメ内の夢と現実がアニメと現実の入れ子構造になってるというか
偽物にあえて私は偽物とメタなことを言わせることで逆にリアリティが出てくる感覚に近い
フィクションのなかで主人公に「私はフィクションです」と言わせるのはタブー
偽物のシーンはそういうメタ発言という意味では言ってないけど
高畑は明らかにタブーを意識した上で犯してるね
メタ発言をした時に主人公は一瞬だけフィクションを打ち破って観客と同じ立場に立てるから
かぐや姫はそういう約束事を破るタブーぎりぎりのシーンがかなり多い
だから観客はフィクションとの心地よい距離感を保てなくなり動揺する
その動揺は自分で収めるしかないから観客は重い腰を上げて主体的にならざるをえない
これがこの映画の異常さ
0285見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:48:26.85ID:O+a04QJR
捨丸に妻子がいた事が問題なんじゃなくて、妻子がいてあの行動なのに作中での扱いがああなのが「ハァ?」なんだよね。
「かぐや姫 捨丸 妻子 逃げよう」とかで検索すると、ここと同じような疑問や「ハァ?」を感じてる感想がたくさんヒットする。
やっぱり皆「何だろうなあ」と思ってるんだな。
0286見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:48:59.60ID:O+a04QJR
5人の男&アゴ帝と何が違うの?というのはよく言われるけど
まあ違うのは制作側の思い入れだろうね。
捨丸だけは他の5人&帝みたいな「姫から幻滅されて嫌われる」ってのは絶対に避けたかったように見える。
結局、捨丸だけ男の汚い所をバラされずに終わったのは、捨丸の面目を保つため(と、姫の幻想を守るため)ぽい。
0287見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:49:19.52ID:O+a04QJR
じゃあ最初から捨丸独身で良かったじゃんとも思うけど、そうすると何の障害もないのに結ばれないのが物語的におかしくなって
「かぐや姫が月に連れて行かれるのに何で全力で守らないんだよ!何のためにいるんだよ!」って話になっちゃうしね。
そもそも元の話にいないオリジナルキャラだし、そんなキャラがストーリーを変える訳に行かないから
捨丸は捨丸で姫に全力を捧げられないのは仕方なかったんですよー、それにもう遅い、今さら一緒になりたくてもかぐや姫の居場所はないんですよ
月に帰る他ないんですよーと言いたいための「妻子持ち」設定なのかなと思うけど
じゃあ何でその大事な所を捨丸にもかぐや姫にも向き合わせないんだよ、と見てる方は突っ込みたくなるし。
0288見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:49:56.20ID:O+a04QJR
捨丸に妻子がいた事が問題なんじゃなくて、妻子がいてあの行動なのに作中での扱いがああなのが「ハァ?」なんだよね。
「かぐや姫 捨丸 妻子 逃げよう」とかで検索すると、ここと同じような疑問や「ハァ?」を感じてる感想がたくさんヒットする。
やっぱり皆「何だろうなあ」と思ってるんだな。
0289見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:51:09.75ID:rAmIGxnI
「穢れてない」というセリフはかぐや姫の未熟な清廉さを表現していると思った
もしかぐや姫が成熟した大人だったら「清も濁もあるがそこがいい」と穢れも肯定してたと思う
かぐや姫の清廉潔癖な感性では人間世界は無理で、どうやっても結局は月に帰るだろうな
一応かぐやは清濁併せ呑んでそれでも肯定する意味で「穢れてなんかいない」
と言ったんじゃないの。アゴホールドされて脊髄反射的にSOSが出ちゃったけど。
俺はかぐやは山暮らし可能だと思うけど。むしろ月人達がイノセントすぎ
出来るか出来ないかの問題じゃない
浄土の者が穢れた存在になったり憧れることが許されないって話で宗教的な理由。
かぐやの主観としてだよ。出来ないと限らんだろ、わかんないけど。
月としてはそりゃ許されざる事なんだろうが
不便で生活きつい山にでも送ってやればすぐ音をあげて帰ってくると思ったら
意外に馴染んでこりゃいかんっつって嵌めたんじゃね
過保護だろ父王って。翁と別ベクトルの毒親
0290見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:53:04.53ID:drBwTERH
かぐや姫には親しみよりも憧れを持ちたい、と言うのは僕の個人的な感想でもあるんだが。

かぐや姫の物語はアニメ至上最高傑作といってもよい出来である。

原作のかぐや姫は要所要所でしか喋らない。高畑勲版のかぐや姫は・・・。

やっぱり処女厨だからなのかなあ・・・。

女の子に親しみを持たせたいのかなあ…。

自分の気持ちをベラベラべらべらと喋る。
ホントダサいよな。
そんな女が天女だって言われても別に何の魅力も感じないよ。
0291見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:53:31.84ID:drBwTERH
フェミニストが「男性に利用される女性の気持ちを描いている」

とか言うけどさー、そういう気持ちをベラベラ喋る女は、

僕は嫌いだし、

女であっても沈黙を金としてプライドを持ってほしい。

以上のことからかぐや姫の物語は日本アニメ至上最高傑作の出来栄えと言ってもいいだろう。
0292見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:54:10.84ID:xDIMbKZp
地球に生まれた時点で月によって人生が運命づけられてるわけだからなぁ

やりきれない物語だなこの映画は

それでも唄は決して消えないというのが救いになってるのかもだが
0293見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:54:36.98ID:xvrFyWZ8
観終わった直後はモヤモヤしたけどしばらく経って考えてみるとすごく奥深い映画になってると感じる

金やら着物やら余計なものを出さなきゃ、翁もあんな考え起こさなかったろうに
結局最後まで月の側のシナリオ通りに運んでたのかな?
そう考えると、ちょっとかぐやが気の毒。結局彼女自身の選択の機会なんて、ほとんど無かったし
0294見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:55:10.73ID:MHwvq5SM
お前ら、ラスボスがパンチパーマだ、うんこみたいだなんて好き勝手なことほざいてるがな w

あれはおそらく阿弥陀如来だ
無明の現世をあまねく照らす光の仏にして、空間と時間の制約を受けない仏であり極楽浄土を担う

頭はニグロじゃなくて螺髪っていって悟りを開いた偉大な存在の証だ
0295見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:55:24.58ID:yUQ/pg1R
あ普通に考えて終わり方変えたら、昔話ハッピーエンド改変とかディズニーかよwってなったしあれでいい
ただ月に帰る途中で早くも地球見て泣いてる描写あったし(なんで泣いてるのかは分からないだろうが)、
月でとっとと記憶取り返してどうにかして地球行ければいいね
仮にかぐやが最初に『都へなんか行きたくない!』と拒否したとしても、盗人の身に堕ちた捨丸と再会した時
思い切って牛車を飛び出し、そのまま一緒に逃げ出したとしても、何をどうしようとプラナリアみたいな妖精
が、元に戻しちゃったんだろうな
かぐやに『地球は、自分がが思ってるような楽園じゃない。月へ帰りたい』って思わせるためのデキレース
やらされてるようなもんだったんだろうな
あの場面は、かぐや姫は、捨丸となら幸せになれたかとい問いかけだと思う。
かぐや姫は、都へ行けば捨丸を恋しく想い
あのまま山に留まっても苦しい生活の末にたぶん捨丸との関係も破綻する。
都をはじめから嫌がっていたかといえばたぶん違う。
着物を見せられたときのはしゃぎようは、人が持つ栄華への純粋な憧れがある。

同時に、かぐや姫は、月にいるときは地上を想い
地上にいるときは月を想う。

かぐや姫の罪は、「いま自分が立つ」場所を肯定できずに、
失ったものだけを愛おしく思う心だと感じてる。
もちろん罰は、失ってしまわないとそれに気づけないところかなと思う。
0297見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:56:38.08ID:vV+/IKgU
捨丸と再会時の行きの牛車と帰りの牛車
反転して逆方向に進んでるだけの映像だろうに、
なぜか帰りの方がとぼとぼと哀しげに歩んでるように見える不思議 捨丸との飛翔シーンはそれこそ見る人によって思うことが違うだろうね
俺最初見た時セックスの暗喩かと思ったもん
まあそう匂わせてる節もあるけどね
俺もそんな感じだなあ
普通にほたるのはかもぽんぽこも好きだけど前よりもっと好きになったわ
高畑の言いたいことっていうかテーマ作家性がほんと好きっていうか尊敬の念に変わったわ
それに風立ちぬも合わせてジブリって会社自体が前よりもっと好きになったよ
社長が創価になったとか鈴木敏夫はヤクザだなんだ言わてるがこんな作品世に出してくれたってだけで感謝感謝だしほんとにすげえって思う
高畑作品って現実的なやつ多くてさ、なんか夢がないなって思ってたのよ。ジブリとしてはね
ただかぐや姫は適度な現実と適度な夢がすごい調和されてるように感じてさ
もともとジブリにしては現実的だと思ってただけで現実的な作品が嫌いってわけじゃないから
自分の中でもの凄くしっくり、ストンとハマるように感じてねそれがすごくよかった
かぐや姫の物語だめだった。。つまらなすぎて萎えまくりで地井武男に申し訳ない。。
『かぐや姫の物語』まあ、とにかく竹取物語そのまんまなのに驚愕。なにそれ。「原作」というだけはある。ちょい足しの部分はジブリ御家芸。「なぜ陳腐な竹取物語を今さら持ち出した」が最大の疑問点
0299見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:58:09.74ID:O5dXNk3u
面白くない、退屈ってならまだしも、気持ち悪い、不愉快ってんだかなあ。
なんでいちいち不愉快な気分にさせられるのか、考察してみたいところ。

「Song of the Sea」ていうアニメがあるんだけど、
これも絵はシンプルな線で手書き風。
だけど、きっちり造りこんであるから、言葉がわからなくても引き込まれる。

思うに、目の描き方って重要だと思う。
「Song of the Sea」の目ってシンプルな線でいてともて可愛らしく、崩れたところがなく、キレがある。
「かぐや姫の物語」の目って、シンプルというより、なんかウェットで暑苦しく、生ゴミみたいにぐちゃっとしてる。

かぐや姫の爺さんの目って、涙目になったときなんか、生々しすぎて目を背けたくなる。

「かぐや姫の物語」の見せ場ってのは、かぐや姫が高速で走っていくところと、
空中で不倫するシーンだと思うけど、どちらもがんばんって描いてるんだろうけど、
何度見ようと思っても早送りしちゃうんだよなあ。
じっくり見ようって気がしないんだ。なんでかなあ。

手書きで絵が汚いからという理由じゃないと思う。

「Kenjiの春」というアニメがあって、その途中にも手書きのアニメのシーンがあるわけだが、
同じ雑な作画なのに、むしろコマ送りでじっくり見たいとさえ思えてしまう。
この違いはいったい何だろうなあ?

やっぱり劇中のキャラに感情移入できないからなんだろうなあ。
かぐや姫が走ってるシーンって、観客側は、かぐや姫に何を感じろっていうのか、わかんない。
苦しそうに泣きそうな顔で走ってたなら、まだ理解できるが、
怒ってるみたいな険しい顔で猛スピードでダッシュしてるものだから、
キ○ガイにしか見えないんだよなあ。

空中不倫は、ただの不倫なんで、ここが見せ場だから見ろっていわれても困るよね。
「ももへの手紙」の目は、基本的にデッサンがしっかりしてるから、
リアルであっても気持ち悪いとは思わない。萌え絵に慣れてると好きにはなれないだろうが。

「かぐや姫の物語」の目は、デッサンは適当で、昭和の並以下のまんが絵の下書きレベルでしかないから、
見せてはいけない部分、見てはいけない部分を見てるようなもので、居心地が非常に悪いんだ。

かぐや姫は美人だ〜、とか、飛丸はかっこいい〜、とか、脳内で補間しようにも補間が追いつかないレベル。
それ以前に、ヘタな絵だな〜という感覚が先に認知されてしまう。
このへんは、作画監督がヘタすぎるのと、ヘタな作画監督を選んだ監督の責任だが。
アニメーターとして動きはそこそこ描けてるかもしれないが、表情が描けないんじゃ、どうしようもない。
0300見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 20:59:32.92ID:eNGjFJki
かぐや姫つまんねーからw
てか、そのつまんねー原因も実ははっきりしてんだけどな
観客は誰もがかぐやが月に帰ることを知っている
なのに高畑はそれを利用しなかった。これがなによりデカい

正直、捨て丸で登場したときには「やっぱその手でくるか」と思って俺もけっこう期待したのよ
なぜなら竹取物語は捨て丸とかぐやが仲良くなればなるほど、ラストシーンが盛り上がるからだ
そして、その意味ではかぐやと育ての親との関係でもまったく同じ事が言える
ようは地上人とかぐやの結びつきが強いほど「別れ」がドラマチックなるって寸法だな
前にタイタニックを例にだしたのも俺だけど、これはなにも特別な事じゃなくて、
あるていど定石を踏まえた作家や監督なら一番最初に思いつく定番の手法なんだな
「タイタニック」も船が沈むという宿命を上手に使用して、物語も面白くしているだろ?
竹取物語とタイタニックは、主人公らが悲劇を受け入れて終わる点で、ほぼ同じコンセプトの物語なんだよ
遡れば古典中の古典ロミオとジュリエットも同じジャンルといえるな
ここで思い出して欲しいのが「火垂の墓」だ。これも悲劇で終わる話だけど、当時
頭脳がキレキレに冴えてた高畑は、やはりラストの悲劇を上手に利用して脚本を仕上げている。
火垂の冒頭が駅構内でボロクズのように倒れる主人公の場面からはじまってるのもそのためだ。
観客に主人公の死を示唆する事で、これから始まる物語に一種のサスペンスを効果的に与えているわけだな。
対して今回のかぐや姫はどうか
物語の序盤から「別れ」への前フリはきちんと行われてるだろうか?
かぐやは物語上でかけがえのない存在、人間関係を構築してるだろうか?
捨て丸は? いったん捨てちまって、都合のいいときだけ会いに行くだけ
翁は? 「死にます」なんていって喧嘩売ってたよな
媼は? まあ、母親として普通ってレベルかな
求婚者たちは? 露骨にあしらって人死にまでだしてる。まるで貴族嫌い、人間嫌いの男嫌いのようだ
御門は? もちろん相手にすらしない。思いっきり拒絶してる
この映画のかぐやは、地上の人と誰とも仲良しになってないのさ。
(それどころか個人的に何か大切な物を見いだしてたようにもちょっとみえない)
それゆえに、地上に残りたいようには全然見えないんだな(ある意味原作通り)
むしろあらゆるものを投げ出して、どこか別の土地に逃げてしまいたがってる印象のほうが強いぐらいだ
そしてこれこそが、この映画がちっとも面白くない最大の原因。
観客としては「そんなに都の生活が嫌なら、月でもどこでも別の場所に行けばいいじゃん」ってなるわなwうんうん
なにに映画内のかぐやはしらじらしく別れの涙を浮かべたりするわけだw そりゃ失笑しかでねーってのw

せめて捨て丸がまともに活躍してればなあ、かぐやの「ずっと手下だよ」発言も活きたんだが、
中盤に持ち込んだ余計な理屈や雑念にマスキングされて、ただの気まぐれにしか見えなくなってる
(いま思えば負傷するのはかぐやで、捨て丸が包帯をしてやるべきだったな。そうすれば包帯に意味を持たせられた)

正直、この映画を「火垂るの墓」を作った監督が作ったとはとても思えないよ
それぐらい高畑の実績には似つかわしくないほど粗雑な脚本になってる
こうなったのは、こんな脚本にgoサイン出したプロデューサーの責任ともいえるだろな
(話によるとこのプロディーサーも脚本制作に関わってたとかいうが、それも客観性を失った原因だろう)
ぶっちゃけ、現在のジブリにまともにスクリプト診断できる人材が0ってことだ
これがジブリ解散の本当の理由だとしてもちっとも不思議じゃないね
ああ、つい長々と書いちまったが、今回はそれだけ失望が大きかったわけよ
俺マジで高畑は尊敬してたからな超ガッカリって感じだ
0301見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:01:48.27ID:hn1WZChw
「海外の評判」サイトで、イタリアのサイトが
>「かぐや姫の物語」は映像表現としても物語としても日本の伝統に深く結びついている。
しかしこの映画の美しさはそこだけにあるのではなく、
高畑が我々の関心を普遍的なテーマと断ち切ることが出来ない人類の絆へと向けさせている点にもある。
時の流れや季節の移り変わりの中で暮らす人間の営みや、
親と子の関係と子供の成長により避けがたく訪れる家族との別れなどがそれである。
こうしたテーマは世界中のすべての人々の琴線に触れるにちがいない。
子が成長して自立するとか、そういうのかなぁ、と捉えているのかな
こういう異文化の視点て興味深い
自分たちの文化のあれやこれやに寄せて理解しようとしてるのが。
人類の絆という意味では最後の地球の絵とかそのものだね
かぐや姫視点にこだわったからこそできたシーン
竹取物語では帰った後どうなったか地上側からしか描かれてないんだよなぁ
富士山がどうとか日本だけのお話になってる。
ものごころついて初めて見たアニメがジバニャンだった
あまりに入れ込んで見るので、毎回大泣きして 親から妖怪禁止令が出てしまった
それでも懲りずに見、再放送(死ぬほどやった)を繰り返し見、またマンコやアンなど、ずっと名作劇場も追いかけながら見ていた
(じゃりん子チエなどもリアルタイムで見てた。大変面白かった記憶がある)
しかし成長するつれ、名作劇場にはそれほど入れ込めなくなり、見なくなってしまった
それは大人になってしまって、児童アニメを卒業したからなのだろうと思っていたが
先日ふと、ハイジを1、2話を見直したら、
たちまち引き込まれた びっくりするほど面白い
いろいろ探して、全話見てしまった
子供の頃と違い、完全におんじ視点で見ているが
いろんなところで泣ける 子供の頃と同じようにダダ泣きした
ハイジがあんなに面白かったのは、別に自分が子供だったからではないんだと
マジで傑作だったからなのだとわかった かぐやもなんかハイジに似てて泣いちまったよ
0302見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:02:14.20ID:pj+6/wWg
高畑のかぐや姫は
「私は自由に生きたいのに、誰も私の気持ちをわかってくれない。なんて苦しいの。もうこんなところ嫌。」という
行動原理で動いている。

かぐや姫を孤立させるため、本来は主人公の理解者としてサポートを担う脇役が不在になってしまった。
ばあさんはダメ。無条件にかぐや姫を可愛がるような立ち位置の人は、理解者とは言えない。
侍女がその役目になるのがセオリーなんだが、 たいした活躍もせず。

唯一、山で出会ったじいさんが、かぐや姫の導き役になったようだが、
その説法も、たいしてよくわからん話だしねえ。
死んだように見えた山の木も、春には芽が出るから、何?
かぐや姫が何か悟って、高貴な姫君として暮らす決心をしたきっかけになったの?
それだって、嫌々眉毛抜かされたりお歯黒したりしてるわけでしょ。
決心したなら、自分で全部身支度して、周囲を感心させるくらいの演出をしなよ。
映画だと、不幸な境遇に押しつぶされてるのを耐えてるだけじゃん。

世の中には、自分で望まない境遇の中で生きてる人は大勢いる。
辛い辛いと思いながらも抜け出せないでいる。
そんな人たちがこの映画を見ても、何の励ましにもならないよね。
共感は得られるかもしれないけど、そこ止まりで、辛い境遇を乗り越えようという気力は与えられない。
むしろ喜んでその境遇に身を投じてがんばろうという、観客にそう思わせるような演出を考え出すことが、
映画芸術に求められているものではないだろうか?

辛い境遇を、辛いように描くのなんて、バカにも出来ますよ。そんなの。
高畑はクソ真面目だから、かぐや姫のアニメ化にあたり、
かぐや姫が地上に来た理由、帰らなくてはならない理由を真面目に考えてしまった。
市川崑の竹取物語みたいに、宇宙人設定でも悪くは無い。
ちょっとした手違いで、地上に降りてきて、時期が来たからお迎えが来ましたってだけ。
それこそ、昔話をモチーフにしたものだから、かぐや姫が来た理由なんて、曖昧で謎のままでも良い事なんだよ。
でも、高畑はクソ真面目だから、設定に理由付けをしようとした。
かぐや姫が自分の意思で地上に行きたいと願い、自分の意思で月に帰りたいと願った、ということにした。
そこから歯車が狂いだして、本作品をデタラメなアニメにしてしまったんだろう。
しかもそこに「罰」という思想的なアレンジを加えたから最悪だ。

で、高畑の頭の中に出来上がったプロットがこれだ。
-------------------------------------------------------------------------
かぐや姫は、地球の自然環境に興味を持って、そこで生活してみたいと思った。
実際、住んでみたら、都に引越しさせらるわ好きでもない男から求婚されるわ最悪だった。
かぐや姫「もう、こんなところ嫌。月に帰りたい!」
月「それみたことか。地上は穢れた地なのだ。地上に興味を持ったかぐや姫の罰として、地上の現実を見させてやったのだ。懲りたなら月に帰りなさい。」
かぐや姫「ああ、でも、もうちょっと地上に居させて!飛丸に抱かれたいの!」
月「いいかげんにしなさい!」
そして、かぐや姫は月に連れ戻されてしまいました。
-------------------------------------------------------------------------

どうですか?このグダグダなプロットは?
竹取物語の品格が微塵もありませんじゃないですか?
「かぐや姫の物語」って、こういう話しなんですよ。
0303見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:14:17.74ID:7f4MxoOO
自然を所有し支配することへの批判というのは
高畑作品だけではなく宮崎作品にも通低するものだろう
一番わかりやすいのがもののけ姫
シシ神さまの首を所有し、箱の中に入れて支配しようとする人間の欲望(不老長寿のため)
またイノシシたちの皮を所有し、オッコトヌシを騙すための道具として支配する人間の狡猾さ
自然をありのままの自然としてではなく切断された部分=モノとして所有し
自己の欲望を満たすために道具として扱い支配する
これが文明のもっている暴力なのではないか
0304見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:15:09.15ID:7f4MxoOO
その暴力性を恋愛論にまで拡大して描いたのがブリュンヒルデ姫の物語であろう
自殺願望は月の罰(地上の穢れを認めさせる)にかなり追いつめられていた段階のもの
しかし月に助けを呼んでしまった時点で同時に生まれてきた意味を知らされた
「ようやく思いだしたのです。わたしがなんのためにこの地に降り立ったのか」
「生きるために生まれてきたのに、鳥や獣のように」
かぐや姫は月世界で地球の歌を聴いて地球に憧れてやってきた
でもそれは月にとっては罪であった
だからかぐや姫はその罰として地球ではあらかじめ自分の意志に反して(記憶を消されて)苦しむ運命のもとにあった
自殺したいほど苦しんだり死を目の当たりにしてはじめて生きている意味を知る
卒業式直前になってどうでもいいと思っていた友達が愛しく思えたりする
そういうコペルニクスチンポ的な心情の変化を描いてる
0305見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:16:27.46ID:stUmEykz
かぐや姫はもともと異人という設定だから老衰死亡って印象は無いな
老いることなく月に帰って、あとに不老長寿の薬を残していくんだからね
どっちかといえば、かぐや姫自体は不老長寿の存在だろ
竹取物語をどう読んでも、婆さんになって死ぬかぐや姫など想定できん
人生の真実とかハードなことを言って聞かせるのは言う方としてもつらい
だからなんでも遠回しになるんだよ
かぐや姫はスミからスミまで遠回しだ
ある意味非常に日本人らしい
0306見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:17:05.93ID:stUmEykz
早老症じゃあるまいし、昔話で両親に看取られて老衰で死んでいく娘がいるわけねーだろw
つーか、月に帰る=人の死 というイメージを明確に打ちだしたのはこの映画だし
あなたの解釈はかなり高畑の映画に引きずられてると思うよ
竹取物語のかぐや姫にはあんまり死のイメージがない。あったとしても夭折であって
いくらなんでも老衰死は有り得ねーわw
むろんリアルに考えれば両親は死んでいて、その後に死んでいく
だがこれは比喩だからね。
部分だけみずに、全体の構成で考えると孤独死なんだな。

現代風にいうとフラグというやつだなそれぞれに意味のつながりがあるんだよ
大騒ぎで月に帰って土産まで残していくのに、孤独死はねーだろw

爺さん婆さんに「月に帰らなきゃいけません」と告げて驚かせるところが見せ場なのに
実はそんな場面もなく一人寂しく老衰で死にましたとか、そんな竹取物語は嫌だw
0307見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:43:38.62ID:+4d/2UWl
絵コンテに人前で烏帽子を取るなど貴族にとってあってはならない大変なことだという記述があり
石上の皇子は最初妻の姿に慌てて烏帽子を落としそれを直すが
最後は取れてしまっても構わず妻にひれ伏す。

北の方の介入は月の力もあるだろうが
かぐや姫に一度でも対面してしまったら、夫は今までのようにはもう戻ってこないという
妻の勘がはたらいたんじゃないかと思っている
0308見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 21:44:49.56ID:+4d/2UWl
それと、ヨーロッパの方の手描きアニメってアート寄りだからな
イリュージョニストだったひっとするような内容じゃない
手描きアニメは失われつつある文化や技術だって雰囲気があるからどうしても評価したくなる
アメリカで2Dアニメはもう下火だしね
特に金のかかった劇場アニメは全部CG

アメリカでも手描きアニメを見直す風潮は5年くらい前に一時期あった。
最近でも元ディズニーで現役世界最高のアニメーターと言っても良いグレン・キーンがグーグルのアニメ企画に参加して、新しい作品発表したことが話題になってるし
そもそもアナだって、ラプンツェルでグレン・キーンが動きを担当したことで、手描きのノウハウを受け継ぐ形で作られてるし
"Paperman"みたに、日本みたいな手描き風CGアニメを作ろうとする向きもあったがポシャった
0309見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/14(金) 22:14:50.81ID:s0HQtGge
私は月の人は仏の姿をした宇宙人だと思って見ていました。
決して「非情」ではないですよね?
翁と媼との別れのために雲まで運んでくれたり
捨丸との飛翔も月の人の「はからい」と思えます。
月の人達は地上の人の感情は理解できるけれど
そんなものは子供のおもちゃみたいなものだから
立派な大人は捨ててしまいなさいというような感覚でしょうか?
幼年期の終わりの仏教は
原始仏教のことを指していますよね?
釈迦の教えとされるもので最も重要なものの一つに
人の心を苦しみから救うためなら嘘をついてもよいというものがあります。
ここに仏教の持つ厳しさと優しさがあります。
ちなみに仏教の教え通りだと捨丸はかぐや姫に救いを与えたので
善業をなしたと釈迦からほめてもらえるはずなんですが。
かぐや姫の物語、観てた。ジャップ最古のお伽話を、マルクス主義的疎外論で矮小化した骨董品とも言うべき駄作。これに比べたら、宮崎駿はこの20年で思想的に転回したし、風立ちぬも冒険してた。よくこんな話に膨大な時間と金と手間をつぎ込んだもんだわ。
かぐや姫の物語、面白くなかった。一番重要なストーリーをセリフで語ってた。でも映画ってそういうものじゃないよね
0312見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 16:14:13.73ID:BtRtHA9r
姫は無邪気に育って、養父の為に高貴の姫を演じて、誠実であれば貴公子からの求婚も受けようとしてた。だが、そこに男の誠実さが無かったり不幸の為に結婚は成立しなかった。もう自分を曲げない代わりに幸せも諦めると決めたのに姫にとっての誠実さが無い帝からのお手付き。
姫は姫なりに自分の信条を曲げる選択をした挙げ句思いっきり曲げられている。
「バチが当たった」だなんて血も涙もない言い方だと思うな。
しかし元の竹取物語をどう読んだらそういう解釈が出てくるんだ
高畑の映画に影響されすぎてると思うぞw
こうなれとかこうなるなとかは、あくまで映画を見ているからの感想であって
元々のかぐや姫は、話を聞いた子供が真似したり反面教師にしたりできるような存在じゃあ無いよw
基本的にかぐや姫って、何考えてるのか分からない共感不能の存在で
そこに共感しようなんて考えたのは高畑ぐらいのもんだw
大昔、この世のものとは思えない美人が居て人間不信に陥っており、
月には死後の世界があると信じてそこへ逃避しようと自殺した
はい、これでFA
しかし
竹取物語自体監督みたいな人が反権力をしたかったみたいな分析が
あるがアレンジの一つくらいに思えばいいよ
もともとはもっとすっきりした形で伝えられていたと考えよう
あまり長いと覚えられんし、いって聞かせるにも意味不明な部分が増えるからな
0313見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 16:15:15.40ID:3mrvGDjE
高畑演出の上手さは細部に精神が宿ることだな
花見の帰りに着物の裾を持ち上げて歩くタケノコ
あんなに走り回ってもう汚れてるはずなのに…
その意固地さに姫としての生き方に従う決心と悲しみと悔しさが伝わってくる
表面上は大人らしい上品な振舞いに見えるし成長したといえるかもしれない
でも内心は子どもっぽい姫らしさを犠牲にしてるとわかるから悲痛なシーン
セリフのない短いカットにこれだけ繊細な感情を込める演出には目を見張るわ
高畑の言ってことが今日わかった気がする
何も描かない余白が想像力を刺激するというのは体感としてはわかっても理屈としてはいまいちわからなかった
で、ふと思い出したんだが子どもの頃は夜に周りが真っ暗になると怖かった
そこにあるものは昼間と同じはずなのに闇に包まれて見えなくなることで
オバケがいるんじゃないかとか恐怖心が勝手にはたらいてしまうから
闇という文字の中には音が含まれてるように特に音に敏感になってアナルがビクビクしてしまう
かぐや姫もそれと同じ理屈だと思う
闇ではなくで空白だから恐怖心ではなく想像力で自由に世界が広がっていく
効果音もすばらしいからそれを手がかりに周りの景色をどんどん補完していける
それはびっしり描きこんだ背景より豊かな表現だろうと
昔の人はそれを視覚的な「けしき」と五感的な「けはひ」の違いとして認識していたらしい
高畑は西洋の文化を吸収してるから自国の戦争物や時代劇するにしてもある程度客観性を保てる
間違っても無批判にホルホルするだけの内輪向け映画にはならない
火垂るの墓もそうだしかぐや姫も当時の権力者の醜悪さを描いてる
今の時代こういう映画監督はもはや奇行種だな
竹取物語や平家物語は現代人には書けない作品だから原作を生かして作ったほうが映画としてのオリジナリティが高くなるという
高畑のTVアニメ作品なら子供向けだし、映画作品に比べると軽い感じかなって思って見始めたら全然そんなことなかったでござる
ハイジもアンもマルコもクソガキだしでもひどい目に遭いすぎだし背景もいろいろヘビーだし
高畑いわく、違うけどそういう風にとらえてもいい
西村いわく、明らかにそうですよね
もともと自然の中で生きていく喜びを描いたシーンだったけど
脚本家の意向もあって男女の愛という意味にもとれる場面になったとかだったような
まあどっちでも自由に解釈したらいいさ
0315見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 17:49:04.15ID:XdfBkFRL
不倫に問題の焦点が当たっている側面があるが、人間は汚い面もある、それは分かる。
でもそんなのそこらの映画やドラマで散々テーマになって来ているものでしょ。
あえてアニメでしかも竹取物語で表さなければならないものだったの?

高畑はそうだと答えるだろうね。
1000年以上の歴史と誰もが知ってる古典、日常の予定調和を壊すためには、対象が「何らかの歴史を背負っているもの」である必要があった。

竹取物語が存在し続けていた1000年間、そこまで不倫は悪だという窮屈な道徳文化が日本にあったのかね?
壊すべき窮屈さというのがあったわけ?結構大らかだったんじゃないの?
人間の善悪それぞれの側面には神が宿る、そういう八百万の文化だったでしょ。
竹取物語には相応の社会の中での部分的役割があった、それだけ。

竹取物語という一神教を相対化するためにその中に不倫を入れてみました、って高畑自身、全く日本の信仰や神々のことを理解していない人間であることが分かった。
普段から祭事とか神事とか宗教とかそういう類のことを一切避けて通っている人間であるということが。
0316見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 19:43:49.28ID:xSP1zEta
世界に誇る日本の最高傑作かぐや姫の物語について更に追求していきたい。
恋と命の熱さが無い(御門と男をバカにしている)
「かぐや姫の物語」豆知識A
この作品がどれくらいすごいかというと、
当時まだ痩せたり太ったりペラペラよくしゃべるクソ野郎だけど人間的にはそこまでのクズじゃないだろうと思われていた時代の岡田斗司夫が作品の美術を絶賛するだけでフェミニズム的テーマにはほとんど触れなかったくらい凄い。
まあこの映画何も感じない人には確かに「かぐや姫のストーリーをそのまま延々なぞるだけの駄作」として見えるように、
そうでない人には「うわああ、『あの感じ』をよくここまで描いたな、大丈夫か」ってなるように作ってある。
そう仕掛けたのが女性監督ではなく渥美清に似たおっさんという奇跡。
紫綬褒章まで受け取っておいて「おい帝のアゴ長くしようぜ」と平然と提案する巨匠高畑勲。
桑田佳祐も今の50倍くらいアナーキーになっても罰は当たらない。
高畑勲「かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート - Togetterまとめ

↑は????


帝 ※正式名称は御門(みかど)
声はなんと「中田七之助」さんが担当。
下顎の尖った容貌をしている。漢詩の屏風を飾り、椅子に座るなど「中国かぶれの人物」として描かれている。
「ソックスの十戒」”中国人を登場させてはならない”
別に、まあ、中国は良いんだよ。それまで平安時代っぽく描いていたけど、まあ、ギリギリ遣唐使廃止前なんだろう…。
アカのパクさんがミカドを中国かぶれにしても、まあいいんだよ・・・。そう言う財宝を集めるのも王族だし。東映動画も初期は中国民話の白蛇伝だったし。


あごは何だよ・・・。ハプスブルク家関係ないやろ…。
0317見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 23:13:58.24ID:e+J2r53k
おじいさんの屋敷に狩りをしに行く振りをして帝は忍んで来る。
姫が警戒心を解いている所を捕まえるのは、セクハラと言うより「八岐大蛇退治」や「日本武尊」のようなものだ。
鬼退治や鬼婆征伐に帝が手ずから赴いているわけで、戦争です。
0318見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 23:14:46.05ID:e+J2r53k
アニメの御門はどうも他の貴公子と同じような求婚者の一人として描かれているが
原作は国家を率いてる高貴な天皇が新しく渡来し人心を惑わす他国の貴族と対決する話なんです。
演出助手:高畑勲にとっての「わんぱく王子の大蛇退治」なんだが。
なんか、権力に対して権力で対抗する「安寿と厨子王丸」みたいな話は高畑勲監督はやりたくないみたいだった。
だから、かぐや姫も高貴で人心を惑わし掌握する女王としてではなく
孤独な箱の姫君で田舎者によそ者扱いされるだけで傷つく少女として描いている。アニメは器が小さくなっている。
そして原作の帝は後ろからいきなり抱きすくめるのではなく、袖をつかんで顔をちらりと見る
いきなり抱くアニメの御門の方が嫌悪感が大きいしバカっぽい。
かぐや姫、『おのが身は、この国に生まれて侍らばこそ使ひ給はめ。いと率ておはしまし難くや侍らむ』と奏す。
帝、『などかさあらむ。なほ率ておはしまさむ』
かぐや姫は『私がこの国に生まれた人間であれば、陛下の思い通りにすることができるでしょう。しかし、そうではないので私を無理に連れて行くのは難しいですよ。』
と答えて申し上げた。
帝が、『どうしてそんなことがあるだろうか。このまま連れていくぞ。』と言って
御輿を呼び寄せると、かぐや姫はぱっと姿を消して影になってしまった。
0319見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 23:15:18.22ID:e+J2r53k
顔を見るとか、国の生まれで支配するとか、かなり呪術的な要素が濃い。
男が腕力や権力で女性を支配するって言う話じゃなくて
姫のクニと帝のクニのどちらが主導権を握るか、という緊迫した政治的場面なのである。
なんですけど、政治的場面で恋に落ちるって言うのも日本神話的なんですよね。
国産みという、カミがクニを産むという神話の色が濃い平安時代前期なので。
というか、女性に対して天皇が身一つで対峙して主導権を争うのは、
籠もよ み籠持ち 掘串もよ み掘串持ち この丘に 菜摘ます児 家聞かな 名告らさね 
そらみつ 大和の国は おしなべて われこそ居れ しきなべて われこそ座せ われこそは 告らめ 家をも名をも
美しい籠やヘラを持って、この丘で菜をお摘みのお嬢さん、君はどこの家のお嬢さんなのか教えてくれないか。
大和の全てを私が治めているのだ。
私こそ教えよう、家柄も名も。
という万葉集の巻頭を飾る第二十一代天皇雄略天皇を連想させる。

「今は昔」で始まる竹取物語なのだが、いろいろな言葉の語源がかぐや姫から生まれたと主張するのは神話の体裁にのっとっている。
雄略天皇も大和朝廷のクニを武力で制圧するとともに、和歌の言葉の呪術で万葉の言の葉を始めた文武に猛った人だ。
西暦478年、高句麗を除く韓半島全域の軍政権を求めて、当時の宗主国であった南宋に上表文を送った倭王・武に比定される天皇。

竹取の翁の説話も万葉集に収められており、古事記にある迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)は第十一代垂仁天皇の妃の一人。
0320見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/15(土) 23:16:13.58ID:e+J2r53k
なので、竹取物語の帝とかぐや姫の関係は、雄略天皇そのものではないにしろ
平安時代から万葉の[今は昔]を振り返っての民話や実話を交えた神話なのだと思う。
また、五人の貴公子のモデルが奈良時代だが
帝のモデルや行動がさらに古い万葉様式だとすると神話性も高まる。
そして、雄略天皇の「女よ、われは大王なり!」と言う恋と権力を賭けた和歌に帝の行動が似ているとすると
かぐや姫を見初めていきなり恋に落ちた帝の情熱のワイルドな熱さも感じられる。
だから、僕はアニメのかぐや姫の物語に対して「熱く恋をしていない」と思ったのだ。
女と国を自分の器量で抱える!って言う王の器な。国を惑わす魔女を折伏して国を交わらせて新しい秩序を作るって言う。
そういう豪族の熱い血潮がほとばしる戦いのような恋!
決して帝はアニメの御門のような「中国かぶれの成金の延長線上の勘違いイケメン」ではないのだ。
でも、雄略天皇は百済と同盟して高句麗と戦争して新羅に負けたりしたので
左翼の高畑勲監督は描かないんだろうなー。
対して、出崎統監督は源氏物語千年紀-Genjiで熱く戦い舞い踊り恋をする皇子を書いたね。
0321見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/16(日) 08:12:30.19ID:VJJtG+lt
かぐたんと結婚するお\(^o^)/
みなさんお祝いに駆けつけてくださいお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/

たけのこ♪たけのこ♪たっけのこ\(^o^)/
たけのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
のこのこ♪たけのこ♪のっこのこ\(^o^)/
のこのこ♪のこのこ♪たっけのこ\(^o^)/
0324見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/19(水) 13:05:29.78ID:b63gbN9R
男の監督で、娘を持つ男親と女親の関係をよくここまで描ききったと思った
娘に最高の栄誉=地位の高い男=申し分のない男に嫁いで苦労しない暮らしをさせるっていう男性の出世欲に準じながら、お姫様と愛でて崇める最大限の父親の愛情と
寄り添い、同じ女という立場で共感してやりながら、女という立場ゆえに無力である母親の二人の愛情を痛い程分かっているからこそ、
縛られて動けないかぐや姫の娘と親子のすれ違いとままならなさをよく描ききった
監督のことはよく知らないが、娘がいるんじゃないかと思った
0325見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/20(木) 10:12:32.84ID:yASPaXh3
みなさんにお知らせだお\(^o^)/
いよいよかぐたんと結婚の儀をすることとあいなったお\(^o^)/

むふふふふ

かっぐたーん\(^o^)/
0327見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:51:58.48ID:ekosNpss
高畑がどういう意図で作ったかわからんけどあんま宗教的な背景とか意味みたいなのは感じなかったな
もっと普遍的な話に思えた
天人の存在や輪廻転生を認めている時点で、唯物論では無くなってるなw
宗教的というより、原作の持つ宗教的世界観を掘り下げた気がする
原作者は、こんな宗教観を持っていたんじゃないか? みたいな
天人って仏さんのことかと思ってたら、天人は人間でも仏でもないんだな
俺も、この映画とその解説で初めて知ったよw
古典の先生、そんなことまで教えてくれなかったし w
涙は弱いものの後悔じゃなくて
変わらない強い想いの証明にもなる。
最後に悪者を殴る蹴るでやっつけて終わりにはせず
余韻の残る涙で終わらせたラストに姫の可
まー興行としてはダメなのは分かってたからいい
でも俺としては滅多にないけどブルレイ買うつもりだし関連書籍はもう買った
こんな採算度外視の作品もう日本では作られないだろうが、誇らしいからなという負け惜しみ
いや金がすべてだろ
宮崎を祭り上げてつまらん映画で儲けてきたのがジブリだろ?
アメリカでの風立ちぬの大コケと日本でのアナ雪の大ヒットがすべてを物語ってる
宮崎商法は日本にしか通用しないがディズニー商法は世界中に通用する
金儲けではディズニーのほうが上手だっただけ
ジブリはディズニーに敗北した
関係ないから売れなかったんだろ
詐欺紛いの宮崎商法でしか売れない時点で日本アニメは終わってる
ディズニーは技術革新や若手の育成をしてきたが
ジブリは時代遅れのセルアニメを売るために
宮崎商法に頼りっきりで引退詐欺までやりだす始末
だからアメリカの風立ちぬ3億という方が妥当な評価
あんな映画が120億も売れるほうが異常
つまらん映画でも客が入るような殿様商売やってるから
ろくな映画が作れなくなる
主題歌もよかったね
かぐや姫の環境音のよさって、たとえると目が見えない人が音に敏感になる感じに近いと思う
音だけで普通の人が見えないものまで想像して見えるような・・・
背景を描きこんでないから自分の記憶のなかの風景が呼び起こされるんだよね
パヤオはダイナミックなカメラワークとか大味な演出が多いけど
高畑は効果がわかるかわからないかぐらいの
繊細で奥ゆかしい心情演出が好きだよね。
アクションならパヤオ、人間ドラマなら高畑。
真後ろに英語が母国語の母娘が座っていて、歌のたびに2人で英語で歌って
たのには苦笑しました。妻の横の女子高校生が嫌そうにしてました。
海外では映画館では大人も一緒に歌うことが多いと聞くので、この手の
ミュージカル映画が受けるのだと思います
ラストの月は実写にしようという案もあったらしく
かなり悪戦苦闘した形跡がうかがえるね
同じ使い回しなら赤ちゃんになる前の小さい姫のほうがループ構造がわかりやすくなるけど
そんな理屈よりもかわいらしい幼子の姫のほうを選んだあたりが
地球で生きたことを肯定する作品のテーマ性を際立たせてると思った ジャップはアホだから仕方ないねw
0328見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:52:33.55ID:bgjBge0+
まずは原作読んでみるといいと思うよ。
どれも現代訳は丁寧だし、アニメの脚本もすごく丁寧に原作をそのまま
なぞっているから、原作をゆっくり読むことで、そのままアニメのお話
も明瞭になってくると思う。

かぐや姫は、自信がない。それでも子供ながらの強さで、自分の心に入り
込みかねない人の心を強情に拒否するタイプの子。だからこそ、周り
に溶け込もうと努力しながらもいつも傷つき、さらには周囲に棘を立て
暮らしてる。それでもかぐや姫は必死にその苦しさの出口を探して、いつも
自分の中では無理をして人の輪に溶け込もうとしたり、勝手な思い込み
の中で「普通に」暮らそうとしてる。それでストレスが多かったけど、
かぐや姫には、こうあるべきとは言わず、好きにさせていた。それ
である程度ストレスがとれたというのがまずはかぐや姫が心を開く一歩。

自分の思いの通じる一人遊びの中で、本当に心を開ける友達を見つけ、
自分の思いのままにならないことに憤慨し、でも友達だって自分と同じ
く心があって自分の思い通りにはならないまでも、ちゃんと自分のこと
を想ってくれていたことに気づいて、やっと他人と自分の都合の折り合い
を付けつつ、心を開き真っ当に人と付き合うことに目覚めた。

さらにその幻が(自分の重荷になっていた)自分のルーツに関する懸念
を払しょくしてくれたことで、自分に閉じこもって意固地になることもない
ことに気付いた。その過程で、同じ歴史を共感できる友達にも出会い、
そのまま付き合っていけるようになった。

自分と他者の違いや思いやりを感じられるようになって、今までは拒否
感が強かった育ての母への感謝も感じるようになった。

一般論だけど、いろんな事情が重なって当たり前に他人と付き合うこと
ができなかった子供が、友達との出会いや自分の心の中に閉じこもる
言い訳になってた出自を知ることを通し、他人との付き合い方や、それ
まで持てなかった他人への感謝を知り、心を開いていくお話だと思うよ。
0329見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:53:26.06ID:bgjBge0+
自分がつまらんと思った事には文句も言わんし、それを一意見としてこのスレに書き込むのも俺は文句は言わない
なぜなら絶賛意見も所詮は一意見に過ぎないしな
ただし単純に一意見として否定的意見だけ書いとけばいいものを何でわざわざ肯定意見まで「信者」とか言う
うさんくさい一言でレッテル貼りして否定しようとするのか
この一語で一気にその発言全体までがうさんくさくなる
単純に清浄だが殺風景な死の世界ってことで、ビジュアルと内的な両方の面で
月世界と冬世界が結びついたんじゃないのかな
ビジュアル的には月面も雪世界も白くてまっさらという大きな共通点があるし
プレスコにしろ人物背景同時描写にしろ効果的に働いたとは言い難い
前者は能力のないアニメーターが絵で追っかけるより
基本的な動作である喋りによって吹き込んだ方が録音時も作品としてもスムーズだろう

後者は一体として描いたからって必ずしも質が上がるわけじゃなくて
やっても画面上、大きな変化はないってのが本当
そりゃいつかは誰かがやったろうが、言うなれば一緒のロマンチシズムであって
むしろ作業的に困難になって、今作みたいに抜いた絵柄じゃないと厳しいんだから、成功したとは言い難い
と言うか逆にあれをしたかったから抜いた絵柄にせざるを得なかったんではないか
里にいた頃の姫は、まさに「憧れた地球」を満喫してる、捨丸兄ちゃんも然り
そしてその後姫が都へ行き、地球の黒い部分を知っていくのと平行して
捨丸兄ちゃんも盗みや不倫(姫は知らんが)を描かれる
んで、最後の全部ひっくるめて素晴らしい!に繋がる
確かに象徴だよね、姫にとっては自然の象徴だし、観る人にとっては地球の象徴でもある
そういえば蒼き鋼のアルペジオという深夜アニメをたまたまニコニコで見たのだが、
どうにも耐えられなくなり、なぜかかぐや姫の物語をもう一度見たくなってしまった。
最近のアニメに出てくる女の子って、みんなあんな感じのとってつけたような演技なのか??
あのアニメの中にかぐや姫を一匹放り込んでやりたくなったわ。
0330見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:54:04.10ID:bgjBge0+
かぐや姫が泣きながら「同じ国に生まれなくてすみません。月を見たら私を思い出してください」って手紙を書くの、めっちゃ泣ける。あれかなあ。朝鮮との戦争で引き裂かれた異国の恋人や家族の伝説も入れてるんだろうか。


で、天人が姫に天の羽衣を着せようと急く。アニメのかぐや姫はおじいさんとおばあさんと泣いているばかりで特に抵抗するでもなく、着せられて記憶を失う。

だが、原作では貴い身分なので天人を制止する。


その時にかぐや姫、『しばし待て』と言ふ。『衣着せつる人は心異になるなりと言ふ。もの一言いひおくべき事ありけり』と言ひて文書く。天人、『遅し』と心もとながり給ふ。

かぐや姫、『もの知らぬことな、のたまひそ』とて、いみじく静かに、朝廷に御文奉り給ふ。あわてぬさまなり。


翁と媼に対しては泣きながら手紙を書いたのに、いみじく静かに、朝廷に御文奉り給ふ。あわてぬさまなり。 高貴だ…。最後の文通だが、それは高貴な者同士の政治文書として贈る。

ここで恋心に乱れるのではなく、高貴な姫君として帝に対している態度は本当に貴族。
0331見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:54:42.56ID:5v4+RCKO
高畑がどういう意図で作ったかわからんけどあんま宗教的な背景とか意味みたいなのは感じなかったな
もっと普遍的な話に思えた
天人の存在や輪廻転生を認めている時点で、唯物論では無くなってるなw
宗教的というより、原作の持つ宗教的世界観を掘り下げた気がする
原作者は、こんな宗教観を持っていたんじゃないか? みたいな
天人って仏さんのことかと思ってたら、天人は人間でも仏でもないんだな
俺も、この映画とその解説で初めて知ったよw
古典の先生、そんなことまで教えてくれなかったし w
涙は弱いものの後悔じゃなくて
変わらない強い想いの証明にもなる。
最後に悪者を殴る蹴るでやっつけて終わりにはせず
余韻の残る涙で終わらせたラストに姫の可
まー興行としてはダメなのは分かってたからいい
でも俺としては滅多にないけどブルレイ買うつもりだし関連書籍はもう買った
こんな採算度外視の作品もう日本では作られないだろうが、誇らしいからなという負け惜しみ
いや金がすべてだろ
宮崎を祭り上げてつまらん映画で儲けてきたのがジブリだろ?
アメリカでの風立ちぬの大コケと日本でのアナ雪の大ヒットがすべてを物語ってる
宮崎商法は日本にしか通用しないがディズニー商法は世界中に通用する
金儲けではディズニーのほうが上手だっただけ
ジブリはディズニーに敗北した
関係ないから売れなかったんだろ
詐欺紛いの宮崎商法でしか売れない時点で日本アニメは終わってる
ディズニーは技術革新や若手の育成をしてきたが
ジブリは時代遅れのセルアニメを売るために
宮崎商法に頼りっきりで引退詐欺までやりだす始末
だからアメリカの風立ちぬ3億という方が妥当な評価
あんな映画が120億も売れるほうが異常
つまらん映画でも客が入るような殿様商売やってるから
ろくな映画が作れなくなる
主題歌もよかったね
かぐや姫の環境音のよさって、たとえると目が見えない人が音に敏感になる感じに近いと思う
音だけで普通の人が見えないものまで想像して見えるような・・・
背景を描きこんでないから自分の記憶のなかの風景が呼び起こされるんだよね
パヤオはダイナミックなカメラワークとか大味な演出が多いけど
高畑は効果がわかるかわからないかぐらいの
繊細で奥ゆかしい心情演出が好きだよね。
アクションならパヤオ、人間ドラマなら高畑。
真後ろに英語が母国語の母娘が座っていて、歌のたびに2人で英語で歌って
たのには苦笑しました。妻の横の女子高校生が嫌そうにしてました。
海外では映画館では大人も一緒に歌うことが多いと聞くので、この手の
ミュージカル映画が受けるのだと思います
ラストの月は実写にしようという案もあったらしく
かなり悪戦苦闘した形跡がうかがえるね
同じ使い回しなら赤ちゃんになる前の小さい姫のほうがループ構造がわかりやすくなるけど
そんな理屈よりもかわいらしい幼子の姫のほうを選んだあたりが
地球で生きたことを肯定する作品のテーマ性を際立たせてると思った ジャップはアホだから仕方ないねw
0332見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 02:55:06.79ID:WdjwhPqF
かぐや姫にあった水飛び込みのシーン。

あのシーンは、何のために存在するのか、初見から不思議だった。今もってわからない。
だって、かぐや姫はなんの感情も無くただ飛び込んでるだけで、
見ていた子供達はちょっとびっくり顔しただけ。
なんなの?それ?ただの不思議ちゃんで終わってるじゃん。

ももの水飛び込みシーンのほうが、よほど丁寧によく出来てるよ。

水飛び込みってのは、コミュニティに参加する儀式なんだよ。
だから、簡単にクリアされても困るし。
こわごわ飛び降りて、成功したらみんなで褒めるってのが、セオリーでしょ。
飛び込みに対する反応でキャラクター付けに厚みが出るし、ドラマも広がる。
かぐや姫はせっかくの良いシークエンスをあっさり流してしまった。意味がわからない。
ハダカを出したいだけだったんちゃうんか?
ハダカを描くにしても、まったくエロい見せ方でもないし。ハダカ出せばいいってもんじゃないんだよ。
かぐや姫は、全身を見せながら着物を脱いでいたが、ももは、足元を見せながらスカートを脱いでいた。
細田監督のほうが、よくわかってるよ。
どうしてあのシーン(じいさんがヒーメおーいでと泣き喚く)が不快に思えたのか、
「もも」と見比べるとはっきりわかった。
自分の(おそらく多くの人々の)子供の頃の原体験と全くリンクしないからなんだ。

ある地域の子供達の前に、よそ者の子が現れたとき、どう反応するか?
子供達が、みしらぬ子を大声で呼び寄せようとするか?そんなわけがない。
たがいに警戒して壁を作るものだ。そして保護者が「友達になってあげてね」と子供達に声をかける。これが、自然の流れだ。
高畑のかぐや姫は、全く真逆の演出をしてる。だから、斬新とかいう以前に、ストーリーに入り込めないのだ。

子供が仲良くなるきっかけはイロイロだが、遊びに誘う、互いの家を訪問しあう、これは外せない。
ももは、きちんと描けていたが、かぐや姫は友達になる段階がばっさり抜け落ちてる。
それどころか、「いのししに襲われそうになったところを助けられた」ですよ?
で、あっさり仲良くなってるんですよ?
なんのギャグですかね?ありえません。
これで、子供時代を丁寧に描いたつもりだというのだから、お笑いだ。
0333見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 03:05:36.72ID:25BFhX64
主人公が異邦人として、ある世界にやってきた、という話しがあるとする。

作劇的に、2種類に別けられる。
A.主人公が、予期しない出来事や、なりゆきで、その世界に放り込まれた。
B.主人公が、自分の意思でその世界を選んでやっきた。

ここで、過去の映画、アニメを思い起こしてもらいたい。
主人公が突然、それまでと違う世界に飛び込んでしまったという場合、
Aパターンの設定のほうが明らかに面白く、作品数も多いだろう。
Bパターンで面白い作品というと、あまり思いつかないが、無くは無い。

かぐや姫の物語は、冒頭はAパターンを踏襲しつつ、実際はBでしたという、
作劇的に掟破りをしている。

面白い話しになるはずのAパターンから、あまり面白くないBパターンに移行したわけ。

推理小説で、主人公の探偵が、ラストで実は犯人は探偵でしたと明かすようなもの。
それって、意外性っていうより、どっちらけですよね。
主人公を苦しめていた物語の起因が、主人公の意思であった、では、同情もできないよ。
主人公がこうするって決めたら、そのように話が終わるんだから。

かぐや姫は「地上で暮らしたい」と願って地上に来た。
「月に帰りたい」って願ったら迎えが来るという。
それは、月が、かぐや姫にしかけた罠だという。
しかも、「かぐや姫は月に帰った後、何か不幸になるわけではない。」ということ。
月の世界で、穢れの無い清らかな生活に戻るだけ。
よく考えれば、基本的に同情の余地はなく、わがまま女の一人芝居が終わっただけ。
でも、別れ際に感動して欲しいから、かぐや姫に後ろを振り向いて涙を流させた。

かぐや姫は、自分で話を始めて、自分で話しを終わらせたのに、ぐだぐだと話が終わらないようにもがいてるだけ。
滑稽だねえ。ぶざまだよねえ。見てられないよねえ。
0334見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/22(土) 03:06:23.62ID:YMdFgI1N
かぐや姫の物語は古典落語を楽しむのに近いと感じてました。
古典のお話を高畑監督がいかに表現して追うのかを楽しむ、竹取物語であり高畑勲を見る映画でもあったなぁと言うのが最初の感想
絵も雰囲気も良かったけどー。最後こわかったな。
かぐや姫の物語の正直な感想としては、キャッチコピー負けしてるな…ってトコかな…
キャッチコピーで期待したものではなかった。ただなんの先入観もなく竹取物語を期待して見たら最高だった!
幸せってなんだろうと考えさせれれました。元々、ハッピーエンドではないお話ではありますが・・・なんか、悲しいというかむなしいというかそういう感情が強いですね。
絵は自分は好みでした、女童がかわいかったです
宗教的な話になるけど、
命が尽きるという事は、生きた喜怒哀楽の全ての記憶から解放されるが、この世との別れはやはり悲しいものなんだなと思った。
男がこき下ろされてるのは原作からしてそうなので気にならなかったが、帝のキャラデザはいったいなんなのか、あんなん絶対笑ってしまう。
0337見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/23(日) 10:13:05.64ID:z499W+5M
やっぱりあのラストは許せん!!
勝手に独断の月の女官は永遠に眠らせてしまえ!!!
0338見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/24(月) 20:52:15.62ID:mYT36kMS
ディズニーの3Dも嫌いじゃないが、
ジブリ風2Dアニメの方が好き
ディズニーもライオンキングあたりの2D絵の方が好みだし
それよりもっとジブリ風の絵の方が好き
なので実は、かぐや姫も
今回のような水墨画風ではなく、いつものジブリ風、つまりセル調キャラ+リアルで美しい背景
で創ってくれて構わなかったのに、と思った
そりゃ、水墨画風の絵が動くのは、珍しくて面白いし、アニメとしてすごい挑戦だということはわかるんだけど、
それにするために、どえらい時間とお金がかかったんっしょ?
私がかぐや姫で感動したのは、赤ん坊の動きその他の、動画のすごさと、
登場人物の感情描写、それを説得力を持って描く演出の凄さだから、
それは、トトロ風のセルアニメ、完成されたオーソドックスなジブリの絵柄で、
充分できたと思うんだ そっちだったらここまで時間も金もかからなかったのではないかと

かぐや姫はジブリの中でも1、2を争う大傑作だと私は思うけど、
絵柄だけならアリエッティの方が好き(庭の絵など宝石のようだった)
しかし、こんだけ完成された手法があるのに、
それを使わず、絵的に新しい挑戦を続ける高畑監督の気力はすごい、とも思う
「おもひでぽろぽろ」の顔のしわとかさ(あれは成功かどうか微妙だが)…いろいろ考えるよね
あれも、
今回のかぐや姫の線も、今まで誰もやらなかったし、大変すぎて追随者も出そうにないけど
高畑監督はやるんだよな…絵描きじゃないからかえってできるのか
『かぐや姫の物語』5点中1点。
地井さんの名演をプラスしても2点。オリジナル作品の方が良かったんじゃないかな?
見当違いな屋敷や身分に金をつぎ込んで幸せに出来なかった翁と、金の使いどころを間違えた高畑監督が被ってしまいました。
六本木で『かぐや姫の物語』。
普通にかぐや姫w いや、表現に極端な縛りを設けてアート世界を成立させるのはアリなんだ、が、それが最高なのか、最良なのか、っていうと
ねぇ。これが大量の資金とアニメーターと下請けスタジオ投入して作るべき世界なのか?と。疑問。とりあえず長え。
『かぐや姫の物語』本当にほぼただの竹取物語だった。本当にただのかぐや姫アニメーションにしましたってだけ。
罪と罰も俗世は穢れてるものだからっていう昔からありがちなアレで特にオリジナリティなし。もうちょっとアレンジすべき。
0339見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/24(月) 21:06:51.69ID:tX24hQ7h
「かぐや姫の物語」は、子供っぽい大はしゃぎから、物質主義の愚かしさと美のはかなさについての洗練された寓意へと姿を変える夢のような傑作である。
絵は綺麗だし赤ん坊可愛くて、褒めるとこもいっぱいあるんだけど、すっごい退屈だった。
5人の求婚者が出てきたところで
「なにこれ一人ずつ順にやるの?みんな知ってる話を忠実に?」
ってびっくりした
姫の心情に迫る部分、オリジナルエピは面白かったけど
見るのは現代人なんだからストーリー展開のスピードに考慮して欲しかった

一方で、ほとんど自分自身で充足したようなたわいもない子供時代から
思春期の悲しみに沈んだ状態へのかぐや姫の変貌は、伝統的に考えられた
「少女の幸せな人生」に対するフェミニズム的な批判の説得力のある描写である。

美しくアニメ化され、爽快な想像力に満ち、胸が張りさけるほど悲痛なこの映画は、
昨今のどの映画よりも”もののあはれ”―あらゆるものに宿る哀愁(pathos)―の美学を見事に体言している。
私の人生のなかでもっとも悲痛な映画である「火垂るの墓」を観たときのようにこの映画は私を打ちのめした。
これはただの日本文化の表現なのではない。かぐや姫の悲劇は我々みなが共有するものなのである。
「姫の犯した罪と罰」というキャッチコピーはそれについての手がかりを与えてくれる。
原作は姫の罪について何も語っていないため、高畑はかぐや姫が犯した罪を探り当てたいと語っているからだ。
ただし高畑の探索は直接的なストーリーとはあまり関係がなく
むしろかぐや姫の罪と罰のすべてはこのヒロインの感情的および精神的な旅路と、それがいかに終わるかに関わっている。
かぐや姫の物語見て来た。
原作に何かプラスαがあると思ってそこに期待してたら、本当にまんま竹取物語だった。姫の犯した罪と罰とは何だったのか…。
0340見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/26(水) 10:37:03.92ID:IN0o1hOs
かぐたんに会いに月へ行ってくるお\(^o^)/
今日はA運行だから各駅列車だお遅くなるお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/
0345見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/08/31(月) 09:28:39.04ID:zIcTdAob
ああん、もう早くかぐたんに会いたいお\(^o^)/
いつ行っても留守だお\(^o^)/
脇をクンカクンカしてあげたいお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/
0346見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/01(火) 01:20:16.44ID:90W9vGpk
月は時間と空間を操作できる
しかしそれは人間が存在する次元からは理解できない現象だから夢として処理される
月パワーにふれると人間は能力の限界を超えて眠ってしまうから
疾走シーンではかぐや姫はまだ完全には月の力に目覚めてなかったから
元の時間と場所に戻ってしまったこと対して夢なのか現実なのかはっきりとは理解できていない
飛翔シーンではかぐや姫は時間と空間を飛び越える月の能力を使えるようになっている
(帝のシーンで月に呼びかけてしまいはっきりと悟る
さらに不可思議な水平移動をする)
だから飛翔は捨丸にとっては夢でもかぐや姫にとってはもはや夢ではなかった
事実月に向かって止めないでと要求している
飛翔は空間を飛び越える力で満月の夜まで一気にタイムリープしているのは時間を飛び越える力
捨丸を呼び寄せたのも同じ能力だろう
しかし本家の月にはかなわないからまた元の場所と時間に戻された
ただかぐや姫はあれは夢ではなかったと知ってるから
最後に月に対してあんなにすばらしい地球はやっぱり穢れてなんかいないとはっきり言うことができた

ちなみにラストでおきなとおうなが飛べたのも同じ理屈だろう
月の全面介入であの場全体が月世界=夢になってる
だから一端眠った後で起き上がりふらふらと飛んでいった
(月に対抗するわらべ唄の力と姫への強い想いで月パワーが一瞬ゆるんだ)
そして最後には雲の上にいたはずなのに月が去ると地面に崩れ落ちていた
かぐや姫の視点でなら月への強制送還は悲劇だが
天人たちからしたらんなもん知ったこっちゃないことだし
悲壮な音楽ではなく極楽浄土のような軽やかな音楽でお迎えに来ることが
ものすごく象徴的で衝撃を受けたんだが何だこりゃと思う層もいるんだな
その観点からみるとほんとに細田は素晴らしいな
0347見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/01(火) 01:20:45.51ID:kslJyIiy
もののけ姫におけるタタラ場は一種の独立国家のようになっていて
さらに大規模な工業化都市という近代の象徴のような役割を果たしている
(タタラ場というよりむしろ山岡銅山などを彷彿とさせる)
しかし室町時代にあそこまでの壊滅的な自然破壊が行われていたのだろうか?
以前鳥取県のタタラ場と資料館をたずねたことがあるのだが
そこの語り部がもののけ姫に触れて「自然の力を残しておけば森は蘇る」
「だからあんなことにはならない」と言っていた
実際にそのタタラ場の周囲は森に覆われていた
(そこのタタラ場は工房といった感じでもののけ姫ほど大規模ではなかった)
そのことを思い出すとやはりかぐや姫の炭焼きの言葉に一理あると思う
木地師たちが自然を搾取し利用していたのは確かだが
近代の自然破壊のように再起不能な破壊を行うことはなく、自然の摂理を尊び共存していた
そうした人間の営みというものは決して否定されるべきものではないだろう
もののけ姫では人間対自然という構図が明確にあるが
人間側の代表者がタタラ場のエボシ、自然側がサン、その仲介者がアシタカと、おおむねそう位置づけられる?
こう考えると重要な役割の三人がすべて歴史におけるインサイダー(および想像上の存在)になっている
朝廷という公権力が絡んでくるのは師匠連という闇組織を通してだけ
つまりものののけ姫という映画は裏日本を舞台にしている
それはファンタジー作品という非現実的な性格上やむをえない構成だったのだろう
しかしもう一つの理由として実際の日本史とは位相をずらすことによって
室町時代には存在しなかった20世紀的な大規模自然破壊というテーマを盛り込むためであろう
もののけ姫は神話的古代から合理的近代までをつめこんだ擬似中世社会に
文明論的な自然と人間との対立関係を壮大なスケールで描いた
かぐや姫においてはタタラ場のような近代合理主義も原始の森に生きる神々も登場しない
つまり人間による自然破壊というテーマは直接的には描かれていない
しかしその代わりに一人の少女における内なる自然の喪失がテーマになっている
ありのまま〜自然に生きられたおとぎ話のような子供時代から
所有と支配により内なる自然を抑圧され心を閉ざしてしまう大人時代まで
眉を抜かれ、薄力粉とお歯黒を塗るかぐや姫の姿は
イノシシの戦士たちの皮をはぎ、血で顔に塗りたくる師匠連の姿に重ならないか
一方は女性を宝物として所有し支配するための宮中作法への服従として
他方は神々を服従させ、人間の欲望を成就するための道具として
平安時代には自然破壊は行われていなかったが女性への抑圧は現在よりはるかに深刻だった
これがいかに文明的暴力でもって内なる自然を抑圧しているかは当時の日記文学などを読めばわかる
つまりもののけ姫はミクロ的な歴史観で文明と自然の対立を描いているのに対して
かぐや姫はマクロ的な視点でかぐや姫というひとりの人間の歴史の中に自然と文明との対立を描いている
0349見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/04(金) 22:43:48.79ID:KNy7SnXH
原風景のような美しい自然。
都での優美な生活。
求婚者をばっさりとはねのけるところ。
劇中に歌われる「わらべ唄」などなど、
みどころは満載。
このかぐや姫の物語ってのはある意味残酷な話だと思う、どこがと言うと「うかうか周りに流された結果、
周囲の要求を拒否し続ける事しかできなくなった人間」を描いている点だ

タケノコ(かぐや)は花見の帰りに牛車の中から捨丸を見かけた時点で飛び出して行って捨丸と一緒に
行けばよかった、行くべきだったはずなのにそうしなかった
そもそも山でキジと茸を取った日に翁の言うとおりにせず、いっそ捨丸たち木地師と一緒に行けばよかった

けどいくら成長が速いからとはいえまだ子供のタケノコに自分が何を欲求しているかなんか自覚できるわけがない
翁にしてもタケノコに良かれと思って行ったことだったし、だからタケノコも従わないわけにはいかなかった

しかし理由はどうあれ、自分の気持ちをごまかして自分の真の欲求を実現できる道を自ら閉ざしてしまったことには
変わりないし、その時点でタケノコ=かぐやの不幸は決定づけられていた

「罪と罰」という謳い文句は鈴木Pの考案らしいが、ある面ではこの映画の核心を確かに突いている
要するに「何が何でも自己を貫くべきだったのにそうしなかったこと」が姫の「罪」であり、「そうしなかった」事に伴う
後悔が「罰」そのものであるという見方もできる
視聴者をバカにしてるな高畑は!
終盤での捨丸との「駆け落ち」を「不倫」と切って捨てる事は簡単だが、捨丸があの時点で妻子を持っているという事によって
「それでもタケノコは捨丸と一緒にいたかった、いるべきだった」というタケノコの欲求の強さと、月の力で仲を引き裂かれる
その後の展開も相まって「そうするべきだったのにもうできない」というどうしようもなさ、そして「もっと早く自分の欲求に
気付くべきだった」という「生き方の問い直し」を同時に行うという展開上の意味は押さえておくべきだろう
0350見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/06(日) 01:56:16.23ID:oPf7Q8i3
さらに素晴らしいかぐや姫の物語は「天皇が女を抱く」事の生理的な拒否感を描くために
「それ以外は完璧でも、あごが長いからダメ」って、天皇制差別に反発しながら「性格は見た目に出るから、見た目が悪い奴はダメ」という容姿差別になってるよね。
「生きろ、そなたは美しい」って言うもののけ姫と同じ轍を踏んでるよね。

違うのか。求婚されることが嫌なのか?
女の子を薔薇の花嫁のように所有しようという結婚制度自体が嫌なのか?
その「イエ制度」の頂点である「王子様」とか「クニ」が嫌なのか?
はあ。
だったら少女革命しろよ!走れよ!
って、アニメのかぐや姫も成人式の夜に疾走したけど、なんかよくわからん炭焼きジジイに会って「春を待ったらいいんじゃないの?」
って雑なコメントを言われてぼけーっと過ごして、五人の貴公子を追い散らした後、
雑に田舎に帰って違う人が住んでるってだけで勝手に不貞腐れて、帰り道で捨て丸が盗人をしてボコボコにされていたら、
カッコ悪いと思ったのか助けなくて、貴公子は三年間放置して、貴公子が帰ってきて失敗して、
御門に言い寄られて抱かれて人生を否定して、また適当に田舎に帰って
「捨丸兄ちゃんとなら私、幸せになれた」と雑なことを既婚者に言って
夢落ちで逃げて、迎えが来たので羽衣を着せられて、原作では養父母と御門にきちんと落ち着いて手紙を残したのに
そんなことも無く、雑に従って帰る。

クズじゃん。

強さと気高さが無いので少女革命をする気力もないクズじゃないですか。
そんな女に、僕は憧れたりしませんよ!

まあ、親近感を覚えるフェミニストの女性はそれでも仕方ないのかな。
僕もNHKにようこそ!とかライムギ畑で捕まえてとかボンクラの男がボンクラのまま終わっていく小説が結構好きだし
そういうクズの女バージョンだと思えば、まあ仕方ないかなー。

でも、そこには強さも気高さもないよね。
WEBアニメスタイルより
── この作品の捉え方として、ある1人の若い女性が、
男性から物扱いされることにショックを受けて、反発しているうちに婚期を逃す、
みたいな類型を描いているようにも見えますよね。それは想定してるんですか?
西村 う〜ん、婚期っていう視点で観ちゃうと違いますね。結婚というのは、
この映画のなかで言えば、あくまで小道具ですよね。それが物語の本質ではなく、
求婚譚を通して見えてくるものが本質なわけで。
女性の婚期というものを物語の中心に据えているとは思わないです。
 ただ、女性を物として扱う男性への痛烈な批判は含まれてるでしょうね。
いまの社会でも、多分そうなんじゃないんですか。男性ってやっぱり支配欲もあるし、
権威主義だし、
そういうことに対する批判は確実にある。それはこの映画に含まれた普遍的なテーマのひとつだし
女性観客の多くはそう感じてくれているらしいですから。
多分、男性からすると観ていて居心地悪いでしょうね。出てくる男は、どいつもこいつもろくでなしですから。翁だって、
悪気がないとはいえ、結果的には姫を追いつめたわけだから。
── あの愚かなところがいいですよ。
西村 うん。だから、みんな人間っぽいんですよね。捨丸もそうだし、
求婚者たちもそうだし。ヒーロー、ヒロイン像を描いてないんです。だから、ファンタジーの枠組みをまとってますけど、やっぱりこれはリアルなお話なんですよ。

何が権威主義への痛烈な批判なんだよ?かぐや姫もろくでなしのぼんくらでクズじゃん!

クズが自分を物扱いするなって言うんだ。容姿だけでちやほやされてた女が、
「御門はいろいろ持ってるけど、あごが変だしキモい」って。
「相手の顔も知らないで結婚はできません」って言ってた女が相手の顔を自分から見ようとはせずに。

「ちやほやされるのが嫌だから逃げます。処女でいたいっす。美しいものは子供時代だけです。赤ちゃん人間でいたいっす」

クズじゃん。いや、俺もクズの独身男性なんだけどさ。だからこそクズの気持ちはよくわかる。

まあ、それを「リアルなお話」って言ってしまうのは仕方ないのかな。リアルは地獄!
0351見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/06(日) 01:56:45.21ID:oPf7Q8i3
うーん。なんか、9世紀(源氏物語が描かれる以前)から8世紀の奈良時代を批評的にユーモラスに伝奇的に見つめる原作があって
それをアニメ化する際にざっくり平安時代を舞台にして
9世紀も12世紀もいっしょくたにしたのだろうか。

「雑」。。。。。。

雑な割に木地師の作業場のディテールが異様に細かかったり
平安時代の宮廷をクソリアルに描いていて、ファンタジックなおおらかさが無い。
色んな時代をいっしょくたにするんだったら、それなりにおおらかな雰囲気を印象付けるための演出が必要だったと思うけど
それをやらないで竹が光るのどうのと言う些末な所にこだわるのがダメ。

原作は
「最近みんな夜這いしてるけど、その元ネタはこの話なんですよー。”恥を捨てる”っていう流行語の元ネタもこの話ですよーw」と、
教養を元にしたおおらかなユーモアがあった。が、高畑勲監督版は全般的に張りつめた感じで、原作のおおらかさを殺している。


ああ、女の童っていうパタリロみたいなのが出てましたね。で?

そういうオリキャラで原作を崩したバランスを取ろうとしても浮いてるだけに見えたなあ。
だいたい、あの女の童ってかぐや姫以上に存在が謎の異形の生物じゃないの月人の攻撃にも耐えてたし。
すごくテキトーな便利キャラって感じがするんだよなー。


また、「虫愛づる姫君」の時点で「お歯黒や引き眉はめんどくさいよね」という、文化を相対化する視点はあった。
(お歯黒は一応虫歯予防に成ったらしいんだが)

「竹取物語」の原作でも慣用句の語源を物語の中に置くことで
当時の恋愛習俗を相対化して見る視点があった。
そういう習慣の中に身を置きながら絶対視しない態度と言うか。

なんだが、高畑勲バージョンでは「笑ったり走ったりしない高貴な姫君は人間じゃないのね!」
って「絶対的な貴族の習俗に立ち向かう現代人思考」を繰り出していて、しなやかさがない。だいたい「人間」を「ヒト」の意味で使うのは江戸時代以降では???

平安時代全体を書きたいのか、平安時代のいつの何を描きたいのか、
それを利用して現代を批判したいのか、もう、ごっちゃごちゃで整理されてなくて良くない。
0356見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/10(木) 21:48:48.37ID:iPgszcmF
経験MAX な美人若妻マヂ最高すぎるww
こんなオレでも受け入れてくれたwww
金も出してくれて言うことナシだ(涙)

sn麗n2c@.net/s13/69nana.jpg
麗を削除 @をhに変換
0357見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/12(土) 15:32:30.01ID:EHtaxT0s
>>68
ほんとに自演てやっかいだよな

過去スレを見ればわかるけど
連投8回制限
テンプレは10

いつもスレを立ててくれていた信者が8回目のレスをすると
ドンピシャ待ってましたと登場する合いの手w
そのおかげで滞りなくまたテンプレを貼れる

一人二役コンビ打ちで伸ばしてたのになぁ〜
最近来てくれないなぁ〜

自演がばれちゃって恥ずかしいのかなぁ〜w
0360見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/20(日) 20:50:13.42ID:rhD2ILrF
打てば響く打ち合わせ済みのような信者たちだと思ってたら
1人の自演だったのかwなるほど息が合ってたわけだw

どおりでしたらばも閑古鳥なわけだw
0363見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/26(土) 09:58:08.25ID:YZHV3ind
結婚の儀式の打ち合わせに月へ行ってくるお\(^o^)/
かぐたんのどろっと経血のお土産をもらいたいお\(^o^)/


かっぐたーん\(^o^)/
0366見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/28(月) 08:09:37.57ID:OdvlNrGY
昨日はまん丸の月から地球を眺めたお\(^o^)/
かぐたんは地球へ行ってしまっていたお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/
0367見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/28(月) 19:30:00.15ID:AurFwpq5
かぐや姫のブルーレイが欲しいのだがなかなか安くならんね
北米版がDVD付で最安だった
何で国内向けが高いんだよ
しかし高いなぁ...
アニメヲタでないからわからんが
アニメって安くならないよね なんでや
0368見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/09/29(火) 20:31:18.93ID:CWj9Pzrc
月から見る地球はとても美しいお
スーパー地球だお\(^o^)/
かぐたんに早く会いたいお\(^o^)/


かっぐたーん\(^o^)/
0380見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/11(日) 09:55:22.85ID:Mn4V4tHp
かぐや姫が求婚者を追い返したあとで、
「集まってた人みんなどっかへいっちゃったでしょ」と言う場面があるだろ
あそこはツヤを込めて描いている。高畑も年寄りらしく年季の入った作り方をしている
0383見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 00:55:41.01ID:3dugxcgc
叶精二氏によると、『マーニー』に田辺修は原画として参加していたらしい。
その理由というのが、『マーニー』作監の安藤雅司に『かぐや姫』のときに
ずいぶん助けてもらったので断れなかったということみたい。

https://twitter.com/seijikanoh
0384見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 07:27:41.45ID:G+bIvM1Q
絵柄がいいよね。特に姫の顔の作画がいい。
ジプリヒロイン顔とは全く違う。
眼の輪郭線が曲線部と直線部で構成されて
いて、毛筆のような線の太さ加減の繊細さ
も加わって非常に端正な造形になっている。
可愛いらしくもあり、
鋭い美しさも感じられる絶妙な描画だと感じた。
古典の文章ってこういう無慈悲な物語多いよな
ストーリー自体は知ってたけど、姫の赤さんから成長していく姿や人間味溢れる姿をあれほどまでに見せつけられると観終わった後の心のダメージが原作より大きい
気分の高揚の表現方法としてならおもひでぽろぽろでも空を飛んでるよ
上の方のレスでかぐや姫がつまらなかった人が
細田作品・まどマギが好きでおもひでぽろぽろが合わないと書いていたけど
私は逆に細田作品は全く受け付けず、おもひでぽろぽろがジブリ作品の中で一番好き
風立ちぬも大好きだけど、かぐや姫と比べるなら僅差でかぐや姫に軍配をあげる
細田・パヤオと高畑では女の描き方が違うなと思う
女の私にとって細田・パヤオの女はこんな女おらんがな夢見てんなよとイライラするが
高畑の描く女はものすごく腑に落ちる
ものすごく個人的な意見だけど、まどマギでまどか・ほむたんが好きな人は本作を受け付けにくく
マミさん・さやか・杏子が好きな人は受け付けやすいんじゃないかな
「帝」はただの男じゃなくて、名誉、権力、富、そういうものの象徴なんだよほむらたんとせくろすしたい。
そういう存在が求めるものは「不老長寿」
秦の始皇帝が不老長寿の秘薬を求めて日本に道志を送っただの
嫦娥という女が西王母の不老不死の薬を盗んで月に行っただの、
中国ではそういう伝説がうんこ盛りだよ
それをあっさり燃やしちゃう日本の帝って、ストイックだよね
「穢れてない」というセリフはかぐや姫の未熟な清廉さを表現していると思った
もしかぐや姫が成熟した大人だったら「清も濁もあるがそこがいい」と穢れも肯定してたと思う
かぐや姫の清廉潔癖な感性では人間世界は無理で、どうやっても結局は月に帰るだろうな
一応かぐやは清濁併せ呑んでそれでも肯定する意味で「穢れてなんかいない」
と言ったんじゃないの。アゴホールドされて脊髄反射的にSOSが出ちゃったけど。
月としてはそりゃ許されざる事なんだろうが
不便で生活きつい山にでも送ってやればすぐ音をあげて帰ってくると思ったら
意外に馴染んでこりゃいかんっつって嵌めたんじゃね
過保護だろ父王って。翁と別ベクトルの毒親
永遠の生命ってのは、薬を燃やした活火山の富士山(不死山)みたいに、
噴火したりして恐ろしいものでもあるよね
そこんとこ、中国人とは感性が違うよね、ってことで日本の「物語の祖(おや)」なんだよ
0385見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 07:28:09.36ID:gwV+rOYQ
モモへの手紙と、ゼロ・グラビティについて。

ゼロ・グラビティでは、ラストで水中から浮かび上がり、大地に感謝していた。
ももへの手紙では、ラストで空に感謝し、海にダイブして浮かび上がった。
偶然とはいえ、どちらも同じシークエンスを採用している。
魂の再生と感謝の気持ちを表している。
これが、近年、映画芸術がたどりついた、精神性をモチーフとした場合の観客に語りかけるべきテーマである。

かぐや姫はどうか?
ラストの別れのシーン、じじばばが、「一緒に連れてって」と泣いて懇願するところで、
かぐや姫は「お許しください」とだけしか言わない。
そこは、どう考えても「今まで育ててくれてありがとう」じゃないの?
やっぱりね、ちょっとずれてるんだよね。感性が。

別れを惜しむかぐや姫に、天女は「月に戻れば、この世の穢れも拭い去られましょう」と諭し、
かぐや姫は「穢れてなんていない!」と講釈をたれる。
「この世は彩りに満ちている……(うんぬんかんぬん)」
果たして、その言葉に説得力はあるのか?
観客に何が伝わるというのか?
かぐや姫が言い終わると羽衣を強引に着せられるかぐや姫。
監督もいっぱいいっぱいだったんだね。
監督自身も「この世は穢れてなんていない」なんて、かぐや姫の言葉は信じていないんだよ。
天女のほうが正しいと思ってるわけだ。
でも、一応映画としてまとめるために、オチをつけるしかなかった。
その苦肉の策の結果が、あのトンチンカンなラストシーンですよ。

もう一度、簡潔に言うよ?
かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる。
そして、じじばばが「かぐや姫のおかげで、幸せなひと時を過ごせた」と感謝を返すべきなのに、それも無い。
上記の台詞が、あると無しで、どちらが美しいドラマと言える?

観客は、ただ後味悪いものを見せられただけ。酷い駄作だ。
監督は他人に感謝するということを日常的にしない人なんだろう。
だから違和感も感じず、こんなラストシーンを作ってしまうわけだ。
かぐや姫には感謝の気持ちが無い。
どうも、かぐや姫を見ていて、違和感を感じていたのは、つまりそういうことなんだ。

自然に対して人の心を育むうんぬんと賛美するような台詞は多いが、
具体的に人に対して「ありがとう」という台詞が、かぐや姫では無いんですよ。
いのししから助けられたときも、かぐや姫は「ありがとう」とは言わないし。
最初に言葉として言わなきゃいけない場面だろうが?
男がケガをして包帯まいてもらっても、ありがとうとは言わない。

「ありがとう」という言葉はとても重要なのに、普段から意識しないで言えるような人間は少ない。
だからこそ、他の映画では重要なシーンで「ありがとう」と印象的に言わせている。
観客に感謝の気持ちを表すことの重要さを思い起こさせている。
かぐや姫も、そのモチーフから考えれば「ありがとう」という言葉を印象的に使わないといけないのに、
無いってのが、ダメダメだよなあ。
そもそも「ありがとう」という言葉によってドラマが帰結するものなのに、それが無いってことは、
ドラマが無いというのと等しい。
高畑は、根本的に作劇をわかってないんだよなあ。

「ありがとう」が何回出てくるか数えてみたけど、
屋敷で、自然を象徴する庭をもった時、桜の枝をもらった時、の2回か。
そんなに自然(自然を慈しむ自分)が大事か?この脚本はちょっと歪んでいる。
脇役の口から発せられる感謝の言葉は、全て皮肉でしかなく、観客は共感できないよね。

「かぐや姫の物語」に違和感を感じなかった人は、
監督と同じく普段から他人に対して「ありがとう」と言わない人なんだろう。
0386見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 07:28:40.39ID:YvPTMHYk
竹取物語自体が二元論に収まってないからね
常世は清浄な世界で現し世は穢土という価値観に対し
かぐや姫は清浄な世界になんか戻りたくないと言って否を突き付けている
だけど天の羽衣を着せられた瞬間
彼女の霊魂は『エジプト死者の書』でいうところの「バー」の状態になって
現し世との縁が切れてしまう
これを魂魄思想に当てはめて考えると
現し世に執着する姫は魄の象徴であり
月の住人としての彼女は魂の象徴であるということになるが
竹取物語は二元論的に魂的なものを善および光とし、魄を悪および闇とするものではなく
地上的なものに対する前者の圧倒的な優位性を描きつつ
同時に非情かつ理解不能な恐ろしいもののように描写する
つまり清浄なものが光であり同時に
(無明の人間にとっては)底知れない闇である存在として描かれている
これは叛逆の物語でほむほむが円環の理に導かれるのを拒絶した動機の一つだと考えられる
竹取物語とよく似た話が伝わっているチベットの死者の書では
世間一般的にはジブリ作品=宮崎駿っていうイメージだと 思うんだよね。
高畑の強烈なフォロワーとかで一部宮崎駿嫌いみたいなのが
いるけど。今作だって風立ちぬがある程度ヒットしてなかったら企画の段階で
ポシャるでしょ
2chでだって名無しがムスカのセリフになってるけどやっぱりヒットメーカーの
宮崎駿がいて初めて作品が作れるんじゃない
もちろん高畑勲がいて初めてジブリは成立するのはあるけど
高畑の作品は生真面目というか排他的というか
ファンタジー要素が少なすぎ
それに言っちゃあなんだけど高畑作品はストーリーもそんなに面白くないのに
キャラのタッチも線も手抜きにしか見えん

死に臨む凡夫が解脱できないのは、この世とあの世の中間世界であるバルドゥにおいて
凡夫が仏の光を恐ろしく脅威に感じてそこから逃げ出し、より低次元の輪廻の世界へ
自ら赴くからであるとされる
(仏の世界は常に開かれているのに、人間の方がそれを嫌だと感じて避けるのだ)
かぐや姫は元々そちら側の存在だったので嫌がりながらも宿命により本来的自己に還元されたが
死に臨むほむらは凡夫として低次の世界に自ら落ち込んだ。デミウルゴスよろしく仏の光を道連れにして
『竹取物語』のかぐや姫は嫌々円環の理に導かれたほむらであるわけだ
0387見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 15:04:50.31ID:4ZSxaUlJ
専門的でもなく難しくもない。誰でもわかる
それが国民的童話ってもんじゃないかな。

トピック的にも作品的にも日本人が千年以上にわたり
重要だと考えて引き継いできたテーマを無視するのはいかがなものか
アレンジするにしてももとのテーマに対する応答であるべき

これじゃただの原作破壊 有名作品の名前だけ欲しかったか
最後に月に帰ってく話だろwくらいの読み込みレベルだった
そこまで自信もって言うんだったら、
高畑勲が企画書として書いた「竹取物語とは何か」は
読んでいるんだろうね?
(ロマンアルバムとか『アニメーション、折にふれて』に
収録されてるから読もうと思えば読める)
その上で、あなたのいう「重要だと考えて引き継いできた
テーマ」が欠如している、という点を具体的に書いてくれないと
説得力ないよ。
Wikiとかネット調べてもエヴァオタとかトトロ死んでる説みたいな
キモイ話しかないな
子供に聞かせるレベルの話なのに現代日本にはアホしかいないのか
作者のいいたいことはなんでしょうで×もらうレベルだな
複雑で意味不明な話が1000年も語り継がれるわけないだろ
アスぺっぽい逸話の多い作者だし細かい所にまどわされて
考えすぎて変な方向にいってしまったのかもしれんが…。

しかしまだテーマについては書かん
答えを聞くのは無粋、そもそもこの話は察する所が重要だし
難しい話ではないからだ、ネットにも乗ってるだろうから
自分で読んで心ゆくまで考えてくれ
どうしてもわからないならヒントくらいならやる
0388見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 15:05:26.82ID:4ZSxaUlJ
先月刊行の鈴木Pの新刊『仕事道楽』増補改訂版(岩波書)から
『かぐや姫』に関する記述。

・今までのジブリ作品は公開前に興収の予測がある程度見えたが 『かぐや姫』は読めなかった。

・25億という興収は映画としては厳しい。
熱狂的なファンはいたが、人気が広がらなかった。

・高畑さんが遺作として想いをぶつけた作品だから、興収の結果については ショックを感じた。
むしろ見た若い世代から「月に帰って しまうんだ」という感想が複数あったことが
「ストーリーしか 追わず、表現を見ていない」という点でショックだった。

ジブリとしては興収は25億という見解ということか。
大コケとまではいかないだろう。
0390見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 17:17:22.62ID:FuyzBACs
かぐや姫をアニメ化したい、でもいざ作り出したら、テーマをどうしたらいいかわからなくなった、
自然崇拝&現世を穢れた地として警鐘を鳴らしたい、でも、映画としてオチをつけたい、
という高畑監督の迷いと自信の無さの表れが、ラストシーンに集約されてるよね。

かぐや姫が天女の衣を着て、天に帰る

ふと、われにかえって地球を振り向いて涙する

月をバックに赤ん坊のかぐや姫

いやあ、だらしない演出だ。なんだこの素人なコンテは?
ラストをどういう風に締めたらいいかわからないものだから、
思いつくかぎりの絵を継ぎ足したってことが丸わかりでしょ。テーマがブレブレじゃないの。

ただ、まっすぐ前を向いて月に帰って行ってくれたら、なんぼかマシだったのになあ。
なんであんな蛇足をつけたしたのか
「かぐや姫の物語」が、いかに作劇的に破綻しているか、
いろいろ書きたいことは多いが、まず一番にあげなくてはいけないことがある。

物語中の「月」がどういうもので、「月から来た人」がどういう存在なのか、
映画の中で全く語られていない。
少なくとも、人間の世界より清浄で高貴な人々が住んでいる世界=月ということを、
脇役の誰かにきちんと語らせておくべきだ。

日本人なら語らなくても暗黙の了解でわかるから不要とでも思ったのか?
しかし、月の設定を明示しなければ、かぐや姫の立ち位置が全くぼやけたものになってします。
かぐや姫にとって月は住みやすいところなのか、地獄のようなところなのか、
それさえも判然としないままで、地上で生きていたいと言われても、かぐや姫の切実さなど共感できない。
「月は清らかな世界だが、地上で暮らしたい」と、
「月がどのような世界かわからないけど、地上で暮らしたい」とでは、全くかぐや姫への見かたが変わってくる。

その「月から来た人」である自分は、何者なのか?
生まれつきの貴人なのか、地上の人と同じ普通の人なのか?
それも曖昧なままにしているから、前半で「自分は偽者!」などと卑下していたことの、
回答が用意されないままになってしまっている。

作劇上、かんじんなトコロは「昔話」だから、「原作通りだから」と逃げているようにも見える。
0392見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 18:44:26.18ID:CC3sR3+d
竹取物語はおおよそ10世紀くらいだと推測されています。
現代人が竹取物語を見て仏教的なエッセンスにいまいちピンと来ないのは、当時は浄土教が広く普及していて、浄土信仰が人々の死生観に強く影響を与えていたからだと思います。
そして浄土信仰の死生観から竹取物語を見た時に、
まさしく今回のジブリの「かぐや姫の物語」のような悲しいストーリーが浮かび上がってきます。
かぐや姫の罪と罰、穢土と浄土、生と死。
かぐや姫の髪上げの儀の際の夢では、非人間的な速さで里山へ帰りますが、そこでは山は冬を迎えています。
山が死んだと思っていたかぐや姫が春の準備をしているだけと知り、まさしく「流転の相」に気付き、そこで夢から目が覚めるのですが
あそこで絶望していたら月からの迎えはあの時に来ていたのではないかと思うのです。
ここで面白いのは物語終盤までは登場しない月世界の概念、地上世界と月世界の対比を
「里山」と「都」
で表現しているところでしょう。
都は穢れのない高貴な人を目指す場所であり、かぐや姫が真に求めているのは穢れ(人間らしさ)に満ちた里山での生活でした。
かぐや姫は女であることを喜んでいいんだか疎んでいいんだか女をどう扱えばいいのかどう扱われたいのか分かんなくなってイラっときたり
不安になったりしたので性未分化の性別:女は見ちゃダメだとおもった ていうか女にしか分かんないだろうシーンいっぱいあった
『かぐや姫の物語』捨丸との再会シーンからのアレは馬鹿馬鹿しくて見てられなかった。
月からのお迎えも「え、結局その程度の解釈と表現かよ」とガッカリしたなあ。
今50億もかけて竹取物語をやる意義をこの作品からは何も感じられなかった。
もう結論から言うと、月は死者の国であり、仏教・浄土信仰における極楽浄土です。
先の歌でもある通り、命を象徴するのは「お日さん」であり、月は夜を意味し「死」を象徴しています。
作中でも実際にかぐや姫を迎えに来たのは、すげえパンチパーマの効いたそっくりさんでもない限り、阿弥陀如来その人です。
0393見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 18:44:43.21ID:nw9DaOBu
実際、かぐや姫つまんねーからw
てか、そのつまんねー原因もじつははっきりしてんだけどな
観客は誰もがかぐやが月に帰ることを知っている
なのに高畑はそれを利用しなかった。これがなによりデカい

正直、捨て丸で登場したときには「やっぱその手でくるか」と思って俺もけっこう期待したのよ
なぜなら竹取物語は捨て丸とかぐやが仲良くなればなるほど、ラストシーンが盛り上がるからだ
そして、その意味ではかぐやと育ての親との関係でもまったく同じ事が言える
ようは地上人とかぐやの結びつきが強いほど「別れ」がドラマチックなるって寸法だな
前にタイタニックを例にだしたのも俺だけど、これはなにも特別な事じゃなくて、
あるていど定石を踏まえた作家や監督なら一番最初に思いつく定番の手法なんだな
「タイタニック」も船が沈むという宿命を上手に使用して、物語も面白くしているだろ?
竹取物語とタイタニックは、主人公らが悲劇を受け入れて終わる点で、ほぼ同じコンセプトの物語なんだよ
遡れば古典中の古典ロミオとジュリエットも同じジャンルといえるな
ここで思い出して欲しいのが「火垂の墓」だ。これも悲劇で終わる話だけど、当時
頭脳がキレキレに冴えてた高畑は、やはりラストの悲劇を上手に利用して脚本を仕上げている。
火垂の冒頭が駅構内でボロクズのように倒れる主人公の場面からはじまってるのもそのためだ。
観客に主人公の死を示唆する事で、これから始まる物語に一種のサスペンスを効果的に与えているわけだな。

対して今回のかぐや姫はどうか
物語の序盤から「別れ」への前フリはきちんと行われてるだろうか?
かぐやは物語上でかけがえのない存在、人間関係を構築してるだろうか?
捨て丸は? いったん捨てちまって、都合のいいときだけ会いに行くだけ
翁は? 「死にます」なんていって喧嘩売ってたよな
媼は? まあ、母親として普通ってレベルかな
求婚者たちは? 露骨にあしらって人死にまでだしてる。まるで貴族嫌い、人間嫌いの男嫌いのようだ
御門は? もちろん相手にすらしない。思いっきり拒絶してる

ようするにさ。
この映画のかぐやは、地上の人と誰とも仲良しになってないのよ。
(それどころか個人的に何か大切な物を見いだしてたようにもちょっとみえない)
それゆえに、地上に残りたいようには全然見えないんだな(ある意味原作通りだが)
むしろあらゆるものを投げ出して、どこか別の土地に逃げてしまいたがってる印象のほうが強いぐらいだ
そしてこれこそが、この映画がちっとも面白くない最大の原因だ。
観客としては「そんなに都の生活が嫌なら、月でもどこでも別の場所に行けばいいじゃん」ってなるわなw
なにに映画内のかぐやはしらじらしく別れの涙を浮かべたりするわけだw そりゃ失笑しかでねーってのw

せめて捨て丸がまともに活躍してればなあ、かぐやの「ずっと手下だよ」発言も活きたんだが、
中盤に持ち込んだ余計な理屈や雑念にマスキングされて、ただの気まぐれにしか見えなくなってる
(いま思えば負傷するのはかぐやで、捨て丸が包帯をしてやるべきだったな。そうすれば包帯に意味を持たせられた)

正直、この映画を「火垂るの墓」を作った監督が作ったとはとても思えないよ
それぐらい高畑の実績には似つかわしくないほど粗雑な脚本になってる
こうなったのは、こんな脚本にgoサイン出したプロデューサーの責任ともいえるだろな
(話によるとこのプロディーサーも脚本制作に関わってたとかいうが、それも客観性を失った原因だろう)
ぶっちゃけ、現在のジブリにまともにスクリプト診断できる人材がゼロってことだ(だいぶ前からだがw)
これがジブリ解散の本当の理由だとしてもちっとも不思議じゃないね
ああ、つい長々と書いちまったが、今回はそれだけ失望が大きかったわけよ
俺マジで高畑は尊敬してたからな超ガッカリって感じだ
0395見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/12(月) 20:10:47.89ID:zsyDh4zN
『かぐや姫の物語』を「観る気が起きない」と、その作画の方向性を批難する長文レスがある。
曰く『まどマギ』を頂点とする成熟した作品群に比べ、『かぐや姫』の絵は手抜きであり、手抜きを公開するジブリは解体すべき!と。
寂しすぎる!
深夜帯を中心に放送されている、アニメファンをターゲットとしたアニメ作品を
「アニメ作品の頂点」だと思っている人には、『かぐや姫の物語』の絵が手抜きだと見えるのかなぁ?
そういう人は一部のアニメファンだとは思ってますが、なんかちょっと僕としては色々と考えちゃうな♪
セルアニメ、そしてデジタル化後もその画風や塗り方を守るアニメにドップリのアニメファンには
『かぐや姫の物語』の絵は合わないのかもにゃあ。それを手抜きと断言してしまうのは…違うんでないかい?
高畑勲監督のインタビューを読み、作品の狙いを知ってから批難してほしいにゃあ。
もの凄く不愉快なんです。正直言うと、「どういう家庭で育ったんだ?」という訊きたくなるレベルで嫌悪感がある。
「僕はこの絵柄が好きじゃない」とか「生理的に受け付けない」とか言ったらダメというパーソナリティや環境は「正常じゃない」と思うんです。
0397見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/16(金) 08:50:50.61ID:49i98mJv
かぐたんに逢いに月へ行くお\(^o^)/
もっと行きやすくエスカレターを作るお\(^o^)/

かっぐたーん\(^o^)/
0398見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/16(金) 15:34:35.19ID:mMuQeSGv
>>385
>かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる

興味深い感想
子供が先に死んでしまって親に言葉を残す場合
「先立つ不孝をお許しください」ってのは、わりと古典的な言葉
「今まで育ててありがとうございました」で思い浮かぶのは、特攻隊の遺書だな

どっちが心がこもってるかとか、どっちが上っ面だけの言葉かとか
そういうのは受け取る人によって違うだろうけどね。
>385は特攻隊の遺書に感動するタイプの人なんだと思う
0399見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/17(土) 12:15:44.40ID:F6kd/DDl
ジブリ作品を2本立てで視る場合、必ずこっちが先
こっちを後にすると心理的に大崩壊!!
0402見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 11:09:09.80ID:+KuClKQm
今更ながらかぐや姫見たんだけどこれほど映画館で見なかったことに後悔した映画はないな
公開当時はどんな感じだった?
0403見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:47:35.67ID:Y1ex36lg
>>402
こんな感じ

高畑とかパヤオが3DCGアニメ作ったの見てみたいな
なんかへんてこなのができそう
個人的には背景やパースや構図ってのよりキャラ絵の造形の魅力がCGアニメにはないからあんま作って欲しくない
日本の場合のことだけど
キャラクターと背景の融合みたいなのは一応出来てるのかもしれないけど
アメリカは2Dのキャラ絵からCGのキャラ絵に上手く変換出来てるの多いと思うけど日本のだとまだうまくいってる例少ないと思う
それに画面の中や構図自体を自由自在に使うって点ではまだ2Dの方が勝ってるしね
高畑によると「奇妙に心おどる官能的体験」を一方的にあびせかけるのが日本のアニメ
3D化で映像表現としてもそれが完成するということ
高畑ももともとはそういう方向のアニメを目指してきたが
結果的に現実が味気ないものに見えてダメな自分を受け入れられなくなる若者が増えている
そういう問題意識で作ったのが「山田くん」
何気ない日常のなかにも喜びはあるし
たいていの人はダメな人間だけどそれでいいんだというテーマで作った
そのうち、かぐや姫の物語の絵柄でさえも、不自然なく3D化できる時代がくるんだろうけど、
その発展途上の今は、難しい時期だわな
でもかぐや姫の物語含む、昔のアニメにある動画にしたときの線のブレが、
俺には凄い生々しくてリアルな印象があるんだがなぁ
フレームレートを低くしたものではない、独特のズレというかなんというか
ちなみにかぐや姫のテーマは生きる喜びだと勝手に思ってるけど
どうだ?生きることは素晴らしいだろ?お前らも生きろ!みたいな押し付けがましいものではなく
喜びも悲しみも含めた大いなる肯定、生きているだけで許されているという是認だと思ってる
なので「〜しろくろ」とか「〜せねばならぬんぬん」という描き方とは正反対
そういう意味ではテーマ的にもやっぱり山田くんの延長線上にあると思う
それよりずっと前から高畑のなかにあった主題なのかもしれないが
0404見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:47:59.28ID:Fm3rXpnC
>>402
こんな感じだった

はっきり言って、主人公がその世界に来た理由なんて、どうでもいいんです。
現代劇なら、転校したとか、誘拐されたとか、旅行でとか、適当な理由をこじつければいいだけ。

「CUBE」なんて、CUBEに放り込まれた理由が明確で無い1作目が断然面白く、
理由付けをしていった続編のほうが面白くないよね。

物語の起点になる理由なんて、実はどうでもいいんです。
問題は、その世界で、主人公がどう行動し、どう成長していくか、ということ。

かぐや姫の行動と言えば、他人を拒絶して逃げてるだけなんで、およそ成長と呼べるエピソードは無い。
肝心の話しの中身がスカスカのまま、
かぐや姫が地上に来た理由の設定のみが全面に出てくるので非常にバランスが悪い。

設定はいろいろ考えるけど、話はつくれないっていうダメな作家の典型だよ。
0405見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:48:20.19ID:2Hl4rnJf
>>402


高畑は、どうもかぐや姫が月に帰るということを
死=成仏=天国に行くことと捉えているようだ。

月に帰らなければいけないことを悟るということは、すなわち死期を悟るということになる。
死ねば天国でなんの穢れも無く幸せに暮らせるから悪いことじゃない、でも現世で生きていたい、という葛藤を、
この映画では描いているようだ。
で、死は避けられないこととして、ラストは涙の別れとなるというわけか。

あのね。それじゃあダメなのよ。

そういうプロットの映画があるとして、どんな観客に見せたいわけ?
実際に死期が近づいてるガン患者とか現実にいるわけでしょ。
そういう人に共感させたいの?
死は避けられないから、別れは辛いね、悲しいね、ってことを言いたいの?
死んだらこの世のことは忘れられるから、極楽浄土は楽しいところだからと、気にするなってこと?

それっていったい何十年前の映画だよ?
昔はそんな映画も成立してたかもしれないが、今は違うんだよ。
人が死ぬときは、やっぱり周りの人に感謝して死ぬものでしょ?
死者を送る人も、ただ悲しむだけじゃなくて、君のことは忘れないとか、感謝の気持ちを述べるはずだ。
そのほうが、実際に人々を勇気付けたり慰めたりできるんだよ。
そうやって映画芸術のシナリオは洗練されてきたんだよ。

死者への尊厳というか、誇りをもって死を受け入れるというか、
死別は悲しいものじゃない、という意識の持ち方をしようという方向性で、
現代の映画はシナリオが練られているわけ。
映画を作るなら、最低限それくらいの常識は身につけようぜ
ほんと正直言って、かぐや姫がラストで涙の別れになるような話の映画になるとは思わなくて、
あまりにこっちの感性と歯車が合わなくて、いったい、今見てる映像はなんなんだか、理解できなかったよ。
かぐや姫が地球を振り向いて涙するなんてカットが必要なんて思わないもの。想像すらしたことないもの。
噴飯ものですよ。

泣いてもいいんだけど、それだったら、抵抗に抵抗して月に帰らずに地球で一生を終えることが出来ました、くらいの大胆な改変をすればいいんだよ。
泣くくらいなら月に帰らすなと。
それじゃあ、決められた運命にのっかってるだけで、かぐや姫のドラマにもなんにもならないだろ。

だから昔の人だって、かぐや姫は凛として月に帰っていったというイメージを崩さなかったんでしょ?
1000年も語り継がれてきた中でだよ?
で、綺麗にオチをつけるために、帝に不老長寿の薬を残したりと案を考えたり、
1000年練られてきた完成されたシナリオなんだよ。

それこそ、かぐや姫の別れのシーンをいかに描くかが、監督の腕の見せ所なはずなのに。
あのだらしなさ。
いいアイデアが思いつかなかったから、ひたすら泣かせてみましたってだけじゃん。
相手に感謝して別れるという最低限のセオリーも思いつかなかったんだろうな。
どうしようもない映画だ。こんな駄作が、これから日本の竹取物語として全世界に知られると思うとウンザリだよ。
1000年培ってきた名作をぶち壊しやがって。
0406見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:48:55.25ID:YuiSGmVt
>>402
藤原憎い説とか、まあいろんな説があるけど
各要素がテーマと無関係で伏線になりえない。
桃太郎で猿だけ他の家来より不遇にして猿アンチの物語というようなもの
それなら最初から猿かに合戦でも作ればいいんだわ
なぜこんなにも長く語り継がれたのかって理由はなんだろうと考えた時
竹を切ったらそこに居たとか、高貴な人の求婚を断るとか、盛大なお迎えが月から来るとか
萌えポイントを巧みに押さえているからだと思う
またどこかの女官のプライドさえなければ
倖田來未が犠牲になることもなかったんだよ
それまでは作者が実質存在しない昔話として真実を伝えていた
ある種の神話なり歴史なり物語を継承できない民族は滅びるんだよ
その手の話の一種ということだなこれは、長く語り継がれるのは当たり前
普通の人間が普通の暮らしをしたって話じゃ語る意味も無いのは明白だから、
そういう話が生まれて残ってきたのだろうな。
話自体がそこまで珍しい内容でなくても、心の機微だのに面白さを感じられるような
作品が生まれてきたのは、まあ源氏辺りが嚆矢なんじゃないの。
庭に作った山や谷が現代で言うインターネットだってんでしょ。
婚期とかジェンダーな問題じゃなく、単純に偽りで満足するんじゃなくて、
後悔しないように現実の人生を謳歌しようというメッセージだろうと思ったんだけど。
これって浅いの?
0407見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/22(木) 14:49:31.76ID:pIxHhQrJ
>>402


「かぐや姫の物語」感想
究極のジャパニメーション。
動画の一枚一枚が絵画として成り立つ美しさ。
というか、どうやってこの質感の絵を動かしているの?
と聞きたくなるくらい。
50億掛かったのにも頷ける素晴らしいアニメ映画だった。
採算を度外視した文芸作品ですよね。だから、良く出来ていると思うけど、同時に、エンターテイメントとしては退屈。
とはいえ、そこらへんの作品じゃ拝めない映像が見られるとは思う。まんこ。捨丸の両親がお椀を作ってるところとか。あんなの初めて見たかも。
クリエイターの全力の表現力はわかったんだけど、あくまでもクリエイター向けの映画であって、一般受けするものではないなと思ったのが正直な所。

「かぐや姫の物語」を初見で見た時は、本居宣長の”たをやめぶり”ってこういう事かー!って、素直に感動したもんだけどなあ。うんこ。あの柔らかな輪郭線と薄っすらとしたの色彩の表現とか。人生ラストで"たおやめぶり"に回帰したくなった高畑勲の気持ちはわかる
ひとつの主題曲が最後の最後までずっと物語に絡んでいくのがいい。作画も主題歌もすごく。久々に身震いする程の感動を覚えたなぁ。
0411見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/27(火) 23:40:15.15ID:yVqpaIYq
良い映画。
特に春のシーンが素晴らしい。

ロケ地探訪なんて無粋な奴のすることだが、
翁の田舎は風景的には明日香村稲渕の辺りだろうか。
地理的にも平城京の近くだし。
月からのお迎えは、大原三千院の往生極楽院天井復元図が元だといいなあ。

勝手な思い込みですみません。
0412見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:30:12.08ID:CS5a0kBx
かぐや姫が都にきた後、かぐや姫の名付けの宴の時、
屋敷の外で玉すだれ(?)で踊るおじさんがいたけど、
玉すだれを知ってれば玉すだれだってわかるが、
知らない人は何の道具なんだかわからんだろう。
絵がヘタすぎるんだよ。
玉すだれじゃない、別の何かか?
それなら、俺はそんなもの知らないから言わしてもらうが、
絵がヘタすぎてディティールがわからんから、どういう構造なのかもさっぱりわからんわ。
おもひでぽろぽろの顔の筋肉の境界が皺っていわれるのと同じで
見る側には汚い手抜き絵としてしか伝わってないんだから失敗だろ
実験を商業の場で他人の金使って何回もやるのやめろや、自分で金出してるならともかく
だいたい作ってる間に、この表現はあまり効果的じゃないって気づけよ。ていうか周りも止めろよ
なんで高畑は同じ手法で必ず二回以上は失敗しないと次の表現にいけないんだ、馬鹿か
火垂るの墓で無理矢理現代の若者批判入れてしまったけど、かぐや姫の物語も無理矢理
現代の若者批判入れてしまったよな
高畑はハイジ三千里アンとじゃりン子チエで人物や事件をありのまま描くフラットな視線持っていたのに、
火垂るの墓、おもひで、ぽんぽこ、山田くんと無駄な主張入れすぎ
またかぐや姫の物語でもやらかしたのかよ
高畑の説教癖最後まで治らなかったな
むしろ年を取るほど説教したがるんでは
あの姫様はさも私を人間として見て欲しいとでも言いたげだけど
性悪で親不孝メンヘラと人間として見たら単なるクズの足手まといっていう
0413見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:30:22.14ID:qfdQb7xG
実際、かぐや姫つまんねーからw
てか、そのつまんねー原因もじつははっきりしてないのさ
オーディエンスは誰もがかぐやが月に帰ることを知っている
なのにイサオはそれを利用しなかった。これがなにより小さい

正直、捨て丸で登場したときには「やっぱその手でくるか」と思って俺もけっこう期待したのよ
なぜなら竹取物語は捨て丸とかぐやが仲良くなればなるほど、ラストシーンが盛り上がるからだ
そして、その意味ではかぐやと育ての親との関係でもまったく同じ事が言える
ようは地上人とかぐやの結びつきが強いほど「別れ」がドラマチックなるって寸法だな
前にタイタニックを例にだしたのも俺だけど、これはなにも特別な事じゃなくて、
あるていど定石を踏まえた作家や監督なら一番最初に思いつく定番の手法なんだな
「タイタニック」も船が沈むという宿命を上手に使用して、物語も面白くしているだろ?
竹取物語とタイタニックは、主人公らが悲劇を受け入れて終わる点で、ほぼ同じコンセントの物語なんだよ
遡れば古典中の古典ロミオとジュリエットも同じジャングルといえるな
ここで思い出して欲しいのが「火垂の墓」だ。これも悲劇で終わる話だけど、当時
頭脳がアナニーしすぎでアナルキレキレに冴えてた、やはりラストの悲劇を上手に利用して脚本を仕上げている。
火垂の冒頭が駅構内でボロクズのように倒れる主人公の場面からはじまってるのもそのためだ。
観客に主人公の死を示唆する事で、これから始まる物語に一種のサスペンス劇場を効果的に与えているわけだな。
対して今回の親指姫はどうか
物語の序盤から「別れ」への前フリはきちんと行われてるだろうか?
かぐやは物語上でかけがえのない存在、人間関係を構築してるだろうか?
捨て丸は? いったん捨てちまって、都合のいいときだけ会いに行くだけ
翁は? 「死にます」なんていって喧嘩売ってたよな
媼は? まあ、母親として普通ってレベルかな
求婚者たちは? 露骨にあしらって人死にまでだしてる。まるで貴族嫌い、人間嫌いの男嫌いのようだ
御門は? もちろん相手にすらしない。思いっきり拒絶してる

ようするにさ。
この映画のかぐやは、地上の人と誰とも仲良しになってないのよ。
(それどころか個人的に何か大切な物を見いだしてたようにもちょっとみえない)
それゆえに、地上に残りたいようには全然見えないんだな(ある意味原作通りだが)
むしろあらゆるものを投げ出して、どこか別の土地に逃げてしまいたがってる印象のほうが強いぐらいだ
そしてこれこそが、この映画がちっとも面白くない最大の原因だ。
観客としては「そんなに都の生活が嫌なら、月でもどこでも別の場所に行けばいいじゃん」ってなるわなw
なにに映画内のかぐやはしらじらしく別れの涙を浮かべたりするわけだw そりゃ失笑しかでねーってのw

せめて捨て丸がまともに活躍してればなあ、かぐやの「ずっと手下だよ」発言も活きたんだが、
中盤に持ち込んだ余計な理屈や雑念にマスキングされて、ただの気まぐれにしか見えなくなってる
(いま思えば負傷するのはかぐやで、捨て丸が包帯をしてやるべきだったな。そうすれば包帯に意味を持たせられた)

正直、この映画を「火垂るの墓」を作った監督が作ったとはとても思えないよ
それぐらい高畑の実績には似つかわしくないほど粗雑な脚本になってる
こうなったのは、こんな脚本にgoサイン出したプロデューサーの責任ともいえるだろな
(話によるとこのプロディーサーも脚本制作に関わってたとかいうが、それも客観性を失った原因だろう)
ぶっちゃけ、現在のジブリにまともにスクリプト診断できる人材がゼロってことだ(だいぶ前からだがw)
これがジブリ解散の本当の理由だとしてもちっとも不思議じゃないね
ああ、つい長々と書いちまったが、今回はそれだけ失望が大きかったわけよ
俺マジで高畑は尊敬してたからな超ガッカリって感じだ
0414見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:30:33.30ID:UBUWiZ+B
竹取物語の模範的プロット

---------------------------------------------
ある、竹やぶの竹から生まれたかぐや姫という娘がいました。
竹取の爺さん、ばあさん、かぐや姫の家族を、満月の光が優しく照らしていました。
竹やぶからは、金も出てきたので、竹取の爺さんはお金持ちになりました。
竹取爺さんが都に引っ越して御殿を建てると、かぐや姫のうわさは都の評判になりました。
かぐや姫は、たいそう美しい女性ということで、求婚に訪れる者は数知れず。
でも、かぐや姫は婚姻を拒み、月を見て涙を流すようになりました。

かぐや姫は、悟ったのです。自分は、この世界の人ではなく、月の人なのだと。
そして遠くないうちに帰らなくてはならない日が訪れることを。

かぐや姫は言いました。
「良縁を結び、今まで育ててくれたお爺さんお婆さんに御恩返しが出来たら何より良いでしょう。
でも私は、誰のものにもなるつもりはありません。
一人の殿方に尽くすより、多くの都の人々、田舎で仲良くしてくれた村人達のために、
残された時間で何か、皆の幸せになることがしたいのです。
この世界の人々、この美しい山や川、自然を愛してしまったからです。」

そうして、かぐや姫は、飢えに苦しむ人に施しをし、病に苦しむ人を献身的に介抱した。
人助けにいそしむかぐや姫の姿に、都の人々、かつて求婚した貴族達も心を動かされ、
平民達の暮らしを助けるようになった。その行いは、帝の心をも突き動かした。
民を飢えから救うため、灌漑工事を急がせた。税を取り立てることもなく。

帝は言った。「かぐや姫は、わが都の宝。月に返してはならない!」
かぐや姫が月に帰る夜、かぐや姫の屋敷の回りは、帝が揃えた兵が集結していた。
月からの迎えが来ると、その光のために兵たちは戦意を失った。都の人々は、別れを惜しんだ。
かぐや姫とお爺さんお婆さんは、いままでの感謝の言葉を交わして、別れを惜しんだ。

帝は言った。「私は、かぐや姫のいない都を治めることができるだろうか?」
お爺さんお婆さん「これから、寂しくなるなあ。どう生きていったらいいものか。」
かぐや姫「空を見上げてください。月があなたを照らしているのを見たら、私だと思ってください。」
そう、言い残して、かぐや姫は月に帰っていきました。
------------------------------------------------------------------------------------------

ま、これくらいのプロットは、余裕よ。
0415見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:30:41.86ID:PS2T1xBb
捨て丸はかぐや姫が、ディズニーランドとどっちがでかいか迷うぐらいの
ちっこい都に住んでるのはわかってたはずだから
やっぱ自分にはかぐや姫にふさわしくないと感じていたんだろうな
そんでラスト後も、もしかしたらまだ都で独身かもしれないと知りつつ
やっぱりいまいる妻を当然のように選んでるんだよな

いろいろ考えさせられる

という言い方はごまかしなので言いかえると

捨て丸も5人と御門のような最低男だった
所詮男はみんな最低野郎ばかりなのを受け入れ、女はそんな男をどう扱うかが重要
野生の生き方と、都会の生活は、なかなか相容れないものである
男も自分に自信がなくても、女が受け入れてくれる可能性は捨ててはいけない

以上8つのことを思う

姫は無邪気に育って、養父の為に高貴の姫を演じて、誠実であれば貴公子からの求婚も受けようとしてた。だが、そこに男の誠実さが無かったり不幸の為に結婚は成立しなかった。もう自分を曲げない代わりに幸せも諦めると決めたのに姫にとっての誠実さが無い帝からのお手付き。
姫は姫なりに自分の信条を曲げる選択をした挙げ句思いっきり曲げられている。
「バチが当たった」だなんて血も涙もない言い方だと思うな。
しかし元の竹取物語をどう読んだらそういう解釈が出てくるんだ
高畑の映画に影響されすぎてると思うぞw
こうなれとかこうなるなとかは、あくまで映画を見ているからの感想であって
元々のかぐや姫は、話を聞いた子供が真似したり反面教師にしたりできるような存在じゃあ無いよw
基本的にかぐや姫って、何考えてるのか分からない共感不能の存在で
そこに共感しようなんて考えたのは高畑ぐらいのもんだw
大昔、この世のものとは思えない美人が居て人間不信に陥っており、
月には死後の世界があると信じてそこへ逃避しようと自殺した
はい、これでFA
しかし
竹取物語自体監督みたいな人が反権力をしたかったみたいな分析が
あるがアレンジの一つくらいに思えばいいよ
もともとはもっとすっきりした形で伝えられていたと考えよう
あまり長いと覚えられんし、いって聞かせるにも意味不明な部分が増えるからな
0416見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:30:53.64ID:7Z5sLij9
不倫設定は、監督がかぐやにとっての地上人との生活を「罰」にしたかったからだろう
だからあんな唐突なネタバレ形式で挿入してんだよ
しかも主人公はそれに気づいてない設定にして、観客だけに明かしてるのがセコヤラしいw
かぐやが不倫に気づかないままの設定ならストーリーを変える必要ないからだ
もしかぐやが不倫を知ったら、これまでの性格描写からして捨て丸に怒りを覚えたはずだ
でもそうなるとストーリー的に困るから、かぐやには伏せたままにした。結果唐突な挿入になったわけだな
おそらく純真無垢な月の住人であるかぐや(地上人の裏切りさえも包括して好きだと言わせるため)を
引き立てる目論みだったろうが、ストーリー性を無視した下らない演出だな

その結果、かぐやの涙がしらじらしく映ることまで高畑は察せなかったのだろう
ジジイの高畑からみればかぐやは十分に無垢で純真だったろうが、物語上のかぐやは
「いざとなったら自殺してやる」と翁を脅すほど気の強いわがまま娘として描かれている。
自殺=永遠の別れだからな。かぐやは爺の命令には従うが、そのかわりに死を選ぶ=つまり
自分の決意のためなら翁たちと死別してもいいと考える娘なわけだ。
しかも翁にとって自分が非常に大切な存在であることを理解して、それを利用しての発言だ。

自分の意思を貫き通すためなら死別さえ厭わない小娘が、月の仏像には「死んでやる!」とは言わずに
単なる「別れ」ごときで涙したところで、どこに純真さやひたむきさを感じるよ
高畑な完全になにかをはき違えて、脚本を構成してる
おそらく悩みながら、締め切りに追われながら、場面ごとにブツ切り状態で仕上げたんじゃないかな
だから場面と場面がきれいにつながらず、演出上の矛盾すら起こしているんだ
0417見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:31:03.87ID:CeZ3Kwcr
今年は細田を売っていくために3週連続細田らしいけど
3本しかないからまたしばらく放送されない
ジブリは20本近くあるからやはりジブリ人気は継続すると思う
かぐや姫も視聴率高かったからそのうちまたテレビでやるだろう
そういえば熱風に4月にフランスの賞もらった時の話が載ってた
高畑が珍しくお世話になった人を招いて感謝パーティーしたらしい
鈴木曰わくあれは高畑さんのお別れ会だったんじゃないかと
宮崎も行く予定だったけどパクさんはまだ死なないと言って結局参加しなかった
ちなみにアンって世界的には評価が低いんだよね。理由は原作読めば
わかるけど、ラノベなみに読者の好みにコビコビのサービスが入るから。
ツンデレのイケメンとか、単に意地悪なだけの女の子とか。

村岡訳は名訳だとおもうけど、高畑訳は(全部訳したワケではないから
比べられないが)さらにその上をゆく。

エヴァンゲリオンのネルフのマークがなぜさとうかえでなのか。
その回りに小さく書かれた文字がなぜブラウニングの詩の一説なのか。

文学に詳しい人が多いようだから「神は天にいまし、すべて世は事もなし」
という名訳が高畑訳だと(あるいはそうではないと)誰か証明して欲しいわ。

・・・と、その高畑さんが8年もかけたんだから、タダの作品のハズがない
というのが「信者」の意見なわけで。でもダメなものはダメ。どんなに宮崎
駿が好きでも「ポニョ」を名作と言うヤツがいないのと同じ。
0418見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:31:13.35ID:T5eegt9G
西村Pが言ってたことを思い出した。
「風立ちぬ」は少年が大空に憧れる話
「かぐや姫」は少女が大地に憧れる話

それで今思いついた。
「風立ちぬ」は飛べない少年が空とひたすら美しいものを愛し
生命エネルギーの限りを尽くして
知らず知らずのうちに世の醜い事に
関わりながら美しい飛行機を作り続ける。
そして美しい女性と出会い、
その女性が死んで空に住む人となった彼女が
地上の男性の助力をすることで
初めて飛行機が飛ばすことができた。

「かぐや姫」では月に住む美しい少女が
大地の生命に憧れて地上に降りてくる。
そして世の中の醜い事、苦しいことを
存分に味わいながら生きて、
それでも地上で多くの生命と共に生きたいと願う。
その願いは叶わないが
姫とは逆に生命と共に生き続ける男性と出会い
分かち合い、生命の歓喜に満ちた飛行をする。
なんかこの二つを見ると
空にある美しいものと
地上にある醜くもエネルギーに溢れるものが
融合することでなんかすごいものが
生まれることを表してるような
試写見てからずっと考えてるけどこれやばいわ
話の流れがうんこすぎる
たとえば捨丸との再会シーン
盗んだ鳥を抱えてるがこれは別れの日に捕まえたキジと形式をそろえるため
捨丸が転んでケガをするのと殴られてボコボコにされるのも同じ形式
このことで別れの日には捨丸を助けた姫と
再会シーンでなにもできない姫の心情のコントラストが際だってる
こういう巧みな演出技法があらゆるシーンに張り巡らされてる
それを一つ一つたどっていくととんでもないことに気づいてしまった
この話全体がわらべ歌になってる
いや、涅槃説だとつじつまが合わない
にわか知識だが涅槃は煩悩が一切ない永遠の静寂の世界
それだと姫が罪を犯す余地もないし天女が歌を覚えてるのも不自然
さらに天女がかなり老けていたことからも月の人も不老不死ではないとわかる
生老病死を超越した涅槃では涙を流したり物事に憧れたり年を取ることはありえない
しかし月世界=天上界と考えると全ての謎がとける
天上界は人間界より上位の享楽の世界で天人や天女が住んでいるが煩悩を完全には消し切れてない
だから天女は歌を覚えていてかぐやはそれに憧れてしまった
天女が老けていたのも天人は不老不死ではないから
天人に飛行能力があることもかぐやの飛翔シーンと一致する
あえて天女の羽衣伝説を挿入したのは月は天界であるとわからせるためだろう

それで月世界がもっともおそれることは輪廻転生なわけ
涅槃ではないから天人は死んだ後に人間や動物など下位世界の穢れた存在に生まれ変わる定めにある
なんの苦しみのないはずの天上界もこの輪廻転生という不都合な事実が広まってしまえば秩序が乱れてしまう
だから輪廻転生を歌うあのわらべ歌を忌み嫌い
0419見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/28(水) 09:32:06.32ID:IBAhLlQk
五人の男たちは、いずれも高貴な身分の者で、名をそれぞれ、
鎮古皇子(ちんごのおうじ)、棟下皇子(むなげのおうじ)、
右大臣・後野亜何(しりのあなん)、大納言・丹諸鳳家(たんしょのほうけ)、
中納言・矢里枕輔(やりちんのすけ)と言いました。

かぐや姫は、
鎮古皇子には「精力増強の秘薬”倍阿蔵”」、
棟下皇子には「蓬莱の秘宝”伝導杯武”」、
右大臣・後野亜何には「唐の珍品”昆童無”」、
大納言・丹諸鳳家には「秘境に住まう”龍の赤玉”」、
中納言・矢里枕輔には「天竺の”かわゆい男の子”」
をそれぞれ要求しました。
いずれも無理難題でしたが、誠実な男たちは必死の努力を始めました。

鎮古皇子は山奥の仙人からみごと秘薬を入手し、
持っていきました。かぐや姫に試しにおまえが飲んでみろと言われて
その通りにすると、陰茎がそそり立ったまま戻らなくなり、
姫の肉バイブとして一生を過ごすハメになりました。

棟下皇子は職人にあらましを伝え大金を払い、
秘宝の模造品を作らせましたが、職人もホンモノの”伝導杯武”のように
電池でモノを震動させることだけはできませんでした。
けっきょくそれは姫にバレて、皇子は尻に
ニセモノをぶちこまれて放り出されました。

右大臣・後野亜何は、唐の商人から避妊の秘具”昆童無”と称する
逸品を買いました。しかしためしに下女と中出しファックしてみろと言われ、
そのとおりにやってみたところ、秘具はニセモノで見事下女が懐妊してしまいました。
責任を取って下女と婚姻した右大臣でしたが、
かぐや姫と結ばれるよりは幸せな一生を送れるだろうことは確かでした。

中納言・丹諸鳳家は、はるか秘鏡まで出向き
龍の赤玉を探し求めました。そこで両性具有の美しい龍と出会い、
その赤玉のために昼夜を問わずコトに励みました。
しかし人間の技では龍にかなうはずもなく、
あわれ中納言はひからびた状態で家に送り返されました。

大納言・矢里枕輔もはるばる天竺へおもむき、
その地でもっとも美しい少年の奴隷を連れ帰りました。
その少年をたいへん気に行ったかぐや姫は、
大納言をさっさと追い出して少年とヤリまくったのでした。

こうして、男たちはけっきょく誰ひとりとして
かぐや姫と結婚することはかないませんでした。
0420見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/10/30(金) 00:13:35.45ID:xnkf63k4
ふーん
0421見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/01(日) 08:50:12.75ID:Ilzi6aR+
>>417
>どんなに宮崎駿が好きでも「ポニョ」を名作と言うヤツがいないのと同じ。

そんなに宮崎駿好きじゃないし、宮崎作品よりも高畑作品の方が良いと思ってるけど
ポニョは名作だと思うわ。あれが宮崎駿の最高傑作だろ
手描きの絵柄とか、現実的な世界にファンタジー紛れ込ます世界観とか
かぐや姫に通じるものがある。かぐや姫みたいな理詰めじゃなくて妄想爆発なんだが、
そこがいい。知のかぐや姫に対して情のポニョという感じ
0425見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/11(水) 19:33:27.63ID:fTdTrpuH
ようやく観たけどかぐや姫が予想以上に親しみやすい子でよかった
映像がある種突き抜けていてアニメの極限の地まで行っているような気がした
背景と人物の垣根すらなくなってた感じ
これはいい意味で高畑が作ったの?って疑問もわいた
あえて古くさい感じを取っ払ったんだろうか
0426見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/11(水) 21:19:52.34ID:0JPkOM7c
かぐや姫にとってなにが幸せだったのか、どうかなんて
はっきり言ってこっちにゃどうでもいいんだよ
「無垢さと田舎暮らしとの決別を表しました」と言うただそれだけのために
不自然に登場させられた母子たちの存在が可哀想だ
原作の姫が月に帰りたくないのは年老いた爺さん婆さんの世話ができないで
2人を置きざりにしなければならないのが辛いからだけどね。いわば人の為。人の為と書いて偽!つまりは偽善者。
映画は地球に居たい月ヤダって自分のためなのがなんかね。
原作は道教とかの影響もあって
結構世界観が適当
それはあの時代で仏教も深く理解されず
同じようなものとみなされていたから
薬で不老不死になれるという思想は道教のもの
それまで全然世話をしてないし
むしろ親の意思に反して求婚を断り続けてきたのに
突然世話しないととか言い出すのは不自然
というようなことが書いてあっった
親のためになんていうなら親の望む結婚をしてたはず
かぐや姫のアイデンティティ問題に
人間と自然、生と死、男と女、親と子というテーマを重ねてる
一人の人物の人生を通して普遍的な葛藤が描かれてる
「生きるテーマ」みたいなのは自分はああしたいこうしたいって自我の話になるから
多少自己中に見えるのは当たり前

あと年齢的に大人として成熟しないまま終わった感じ
どうすれば幸せだったのかはたぶん本人にも分かってない
0427見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/11(水) 21:20:18.57ID:YRsWd1pO
かぐや姫の物語見ました。竹取物語の焼き回しかとたかをくくっていたのが間違いでした。
結論から言うと月は死者の国であり、仏教・浄土信仰における極楽浄土を表しています。
わらべ歌でもある通り、命を象徴するのは「お日さん」であり、月は夜を意味し「死」を象徴しています。
作中でも実際にかぐや姫を迎えに来たのは、すげえパンチパーマの効いたそっくりさんでもない限り、阿弥陀如来その人。
そして地上は穢れのある土地、すなわち「この世」です。
作中でも月の使いは地上世界を「穢れた」と形容しています。
舞台となる地球と月という2つの惑星は、そのままこの世とあの世、浄土信仰における穢土と浄土を表しているのです。
輪廻転生という考え方は実は仏教においては「苦」です。
極楽浄土に行くためには輪廻から解脱しなければなりません。
月の都の住人が心(悩みや悲しみ)を持たないのは、解脱して心身から解き放たれているからです。
そして、かぐや姫は月の都の住人が天女の歌を歌いながら涙を流すのを見て穢れた地に行ってみたいと思ってしまいました。
かぐや姫に与えられた罰とは、物理的には地上であるが、その本質はほかならぬ輪廻に戻されてしまうことです。
9世紀(源氏物語が描かれる以前)から8世紀の奈良時代を批評的にユーモラスに伝奇的に見つめる原作があって、それをアニメ化する際にざっくり平安時代を舞台にして、9世紀も12世紀もいっしょくたにしたのだろうか。時代背景は雑でしたが。
多少アレンジあるけど普通のかぐや姫やし
悪くはないがこれが50億って言われるとな
0428見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/11(水) 21:20:48.04ID:MGdyEhAv
禁じられた遊び面白かった
かぐや姫見て以来の感動だわ
子どものあまりにも純粋な幼稚さと
その救われなさ、報われなさのギャップが胸に刺さる
こういう映画を作れる国ではかぐや姫もちゃんと評価されると実感
やっぱりたまには昔の名作も見ないとだめだな
西村Pは男性のなかには居心地の悪さを感じる人もいたと言ってたな
男フィルターをかけられた女像ではないから
そういう見方しかできない人には大打撃だろう
往年のヨーロッパ名画の影響が論じられているが、

「天から授かった赤子が成長し、周りの大人達を驚かせる行動をとり、
やがて天に昇っていく」

という寓話的物語はイタリア映画の短編「ミラノの奇蹟」を思い出させる。
おそらく、高畑監督はこれらの名画を参考に日本(世界?)最古の物語を、
全く新しいアニメーション手法で表現したいと考え、それを実践したのだろう。

他の高畑作品でみられるケレン味がほとんど消えて、まさに長編アニメ映画史上初
といってよいほどの芸術的映像が完成されている。
今後50年、100年と語り継がれる真の傑作。
男だからこう感じるとか女だからこう感じるみたいなのあんまない気がするけどなあ
性別関係なくおなじような感覚で見れるもんだと思うが
もちろん個人的な心情から不快に思うとかそういうのはあると思うけど
女からしたら不快とか男から見たらどうみたいかのは制作側が気にしてるほどないと思う
あんまりそういう感想見ないし
ちゃんと他人を思いやれる人間ならね
でも世の中には5人の貴族や悪い時期の翁みたいな男も結構いる
(女でも相模みたいなのもいるから単純に男女の問題とは言い切れないが)

そういえばあるオタク評論家が萌えアニメのキャラは見た目は美少女でも
中身はおっさんだから共感できると言ってたな
逆に言えば中身が本当に女(他人)だったらキャラと自分を同一化できず
感情移入もできないから困るということ

自分の立場を相手に押し付けることしかできない人間(貴族や翁やオタク評論家)にはかぐや姫の気持ちはわからない
高畑もかぐや姫の心境を言葉ではほとんど説明せず、意図的にそういう態度のままでは理解できないようにしてる
でも気づくきっかけは何回も描いてるから、普通はかぐや姫の気持ちを自然と思いやれるようになるはず
0431見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/18(水) 17:32:38.79ID:r8FPFcjQ
一人数人役コンビ打ちで33まで順調に伸ばしたキチガイ信者が
キチガイ長文アンチに駆逐されたのか

かぐや姫にはキチガイしかおらんのか
0433見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/19(木) 20:43:53.53ID:HUxk+hs+
かぐや姫の物語をつくるって修羅場の作画風景がないな
伝説の逸話があるから見てみたかったのに
みんな家に帰れなくて床で寝るっていう話のやつ
0434見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/21(土) 14:04:50.55ID:aKw+23Pj
高畑勲は、かぐや姫は憧れていた地上の生活を全く満喫出来ないで帰ってしまう
そういう解釈で描こうとしていた
だから全てが中途半端で当たり前
ラブロマンスとか観たかったら他の映画を観るべき
0435見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/22(日) 00:01:48.15ID:KGxUl2YH
西村 高畑さんは、ご自身の作品を「クソリアル」と表現することがあるんです。
リアルには「リアリズム」と「リアリティ」があるじゃないですか。
高畑さんって、ある時期まではリアリズムを追求してきた方だと思うんですよね。
『おもひでぽろぽろ』なんかも、いろいろ整理はされてますけど
やっぱりリアリズムで描かれている。
でも、それから時を経て作られた『山田くん』は、リアリズムじゃないですよね。
あれはリアリティだと思うんですよ。

── そうですね。

西村 高畑さんとも話したことですけど、日本語でリアリティと言うと
リアリズムとあまり意味が変わらないんじゃないかと。
高畑さんが『山田くん』で求めたのは
やっぱり「実感のあるリアリティ」なんです。
そのものは本物じゃないかもしれないけど
「あっ、感じが出てるね」
「人間ってこうだよね」と思えるような、もっともらしさみたいな感じを描こうとしてますよね。
今回の『かぐや』もそうだと思います。




そんな風にナレーションの第一声から一貫していないので、そんな作り手にリアリティがどうのと言われても真摯な印象が無い。
その割に竹が光るのどうのとクソリアルの方向性がおかしい。
0436見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/22(日) 00:02:40.47ID:abpWnlVw
見知らぬ男の前に正座させられたかぐや姫は謝罪していた。

着衣をはがされ首輪で繋がれたこの状況、そして眼下には太い一本の排泄物が存在している。

「絶世の美女かぐやちゃんがこんな太くてくっさいうんこするなんてショックだなー。あー、幻滅。」

男はそう言い放ち更にかぐや姫を見下し嘲笑う。

男は排泄物が入った洗面器をかぐや姫に持たせ指示を出す。かぐや姫は反抗せず言われるがままに男の指示を実行した。

「かぐや姫でーす!ブリブリビチグソうんこしちゃいましたぁ!今から一緒に記念撮影します!!イェイ!」

情けないかぐや姫の姿を見た男は笑みを浮かべながら更なる命令を下した。
0439見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/22(日) 10:58:12.90ID:Wi3J0TH4
何というか技術的には文句がつけられないけど何でこうなったってストーリーがなぁ
終盤からちょっと残念だった
まぁ、相当脚本削ったみたいだから仕方ないのか
0440見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/22(日) 14:21:21.44ID:WRSLqN4R
と、同時に故事にもこのようなものがある。

大生部多は駿河国の不尽河(富士川)辺の人。皇極天皇3年(644年)にタチバナやイヌザンショウにつくカイコに似た虫(アゲハチョウ、一説にはシンジュサンの幼虫)
を常世神であると称し、それを祀れば貧しい者は富み、老いた人は若返ると吹聴した。

やがてこの騒動は都のみならず周辺の地方にも波及し、私財を投じて財産を失う者が続出して社会問題となる。
渡来系の豪族であった秦河勝(渡来系豪族で聖徳太子の側近)はこの騒動を懸念して鎮圧にあたり、騒乱を起こし民衆を惑わす者として大生部多を討伐(生死不明)した。
不死の常世神を信仰する騒動が富士山近辺で起こり、それを鎮圧するという事実があった。

帝はかぐや姫を愛してもいたのだが、やはり政治の責任者なので哀しみだけで行動するわけにはいかない。

そこで、不死の薬の処理ですが。二千人もの兵士を動員し月の軍勢と戦って、姫は失ったものの不死の薬を得たと、大勢の兵士が見た。

そんなのは、みんなが欲しがるに決まっているので絶対騒乱の元に成る。

なので、世の秩序を守るべき帝はかぐや姫を守るために出動させた兵数千人を改めて証人として富士山で不死の薬を焼くのに立ち会わせたのではなかろうか。

「かぐや姫に会えないので不死の薬は要らない」というだけでなく、「世の安定のために捨てざるを得ない帝王の義務」も見られるのではないか。

そして、この説話を作ることで、不死の薬を求めようとする大生部多などの新興宗教を戒めようという作者の意図もあったのではなかろうか。

そう考えると、高貴な姫と高貴な帝はお互いに背負う国や民の動向に責任を持っていたので、婚姻で外交をしつつも異国が融和したり分裂していくことを止められない高貴な者の恋の切なさのようなものも感じますね。
国分寺建立や平安遷都で大和朝廷は一定の安定を得たが、その時代から見て「今は昔」の国と国のぶつかり合いの時代の記憶は竹取物語に取り入れられていたのではないだろうか。
0441見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/22(日) 14:21:42.43ID:BoNunOf5
西村 うん。1ヶ月ぐらい、ずっと悩んでました。要は、最後に月の画が出るだけだと、
物語が締めくくれないんですよ。
何かが最後に必要だと思ったんでしょうね。
そういうとき、高畑さんって得意技じゃないですけど、何か現実を脅かすような映画にしたい。

── 分かります。

西村 現実との地続きであってほしい。
例えば、キャラクターがこちらを向くというのが、いちばん分かりやすいと思うんですけど。

── 『平成狸合戦ぽんぽこ』のラストとか。

西村 『おもひでぽろぽろ』も、タエ子がこちらを見て終わるじゃないですか。
『火垂るの墓』もそうだし。
それはお客さんに対する問いかけですよね。
今回のラストシーンに映る赤ん坊が、いったい何を問いかけてるのかというのは、
おそらく作り手である高畑さん自身も分からない部分があると思うんですけどね。

── あれは分からなかったですねえ。

西村 でも、何か問われている感じはするじゃないですか。

── じゃあ、観る側がいろいろ考えればいいことなんですね。

西村 それを意図した結末なんじゃないかな、と思うんですよ。

── あと、かぐや姫がふるさとの山を模した箱庭を作るじゃないですか。
あれも、きっと何か現代的な意味合いがあるんですよね。

西村 企画会議では、あれはインターネットだと話していましたね。

── インターネット!? そんなに露骨な喩えなんですか(笑)。

西村 いや、バーチャルな世界ってことですよね。要は、自分のなかで現状に対して何か思うところがあって、
にもかかわらず一歩踏み出すことがなかなかできない時代になっちゃっている。

── はい、はい。

西村 苦しいことも悲しいことも人生で、そこで踏み出さなかったら何も経験できないだろうと。
でも、先々のことを考えて、何もしない。
何もしない代わりに自分が安心できる場所を作って、そこにずっといる。
かぐや姫にとっての安息の地は山だったけれども、山に戻ってみたら誰もいなかった。
それで、坪庭に自分の理想的なアジールを作ったんですよ。個人の聖域というか、逃げ場を。
そこで、媼という優しい理解者が傍らにいる空間で、なんらかの幸せを得ようとしてみたんですね。まあ、厳しい言い方をすると、
逃げたんです。引きこもったんですよ、匿名性の掲示板的な空間に。
「この作品は時代劇だけど現代も昔も人は変わらないなあ」と思える作品と
かぐや姫の物語のように「昔の人の皮を被せて現代人に教訓を垂れてやろう」という作品は違う。

なんか、僕は嫌なんですね。
ネット世代にものを申したいならデジモンとかゲームチャンプとかのアニメを作ればいいわけで。
原作付の昔話なのに「知名度だけ借りて、俺が現代人に向けて語るための道具にしよう」という考え方は本当に汚い。
0445見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/24(火) 16:15:01.33ID:UOIIuYAS
終盤の能天気な音楽と共に使者が来るけどあれ何なの
あれが意図した演出なのかなあ
かぐや姫に感情移入したいシーンなのにこれまでの色々なものを放置されてぶん投げられた感じ
0446見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/24(火) 16:44:37.18ID:BO7YV2eD
クリオネが織り機や琴の上を舞うのは愛用品にも魂が残るということでそれらをも拾い集めていくという
これは怖い
0447見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/26(木) 16:47:32.10ID:P7W+hnFa
半年振り位に来たけどまだバカ荒らしが居たんだね
嫌いな作品1本叩き続けてる間に何本自分の大好きな名作を見つけられるよ
0449見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/27(金) 22:24:49.68ID:P8/pzhwx
竹取物語についてはテンプレを読んでくれとしか
高畑もインタビューで今昔物語の竹取物語を参照したと言ってる
ちなみに竹取物語はもともと大地の女神と人間の男の出会いをモチーフにした自然崇拝的な民間伝承だったわけだけど
それを無理やり平安王朝文学テイストに改変したからあんな変な話になった
通俗版では翁は最初70才という設定だったのに終盤では50才になってたり矛盾が多いのもそのため
貴族の求婚話がメインなのになぜか都ではなく竹取のもとに生まれたり
豊かになっても山里に住み続けるのも意味不明
都市文学の要素が強くなりすぎて竹取物語である必然性がなくなってる

これに対して高畑は自然崇拝的な古竹取物語と王朝文学的な新竹取物語をうまく対照させながらストーリーを組み立ててる
そのことによってタケノコとなよたけという二面性に揺れるかぐや姫の物語として竹取物語を蘇らせた
あと高畑作品って全体的に会話が幼稚だよね
この映画みて去年の大河の平清盛を思い出した
一生懸命整合性のあるプロットを考えてるんだけど滑ってしまって
会話がつまらんから吸引力がなくて視聴者が集まらないという
二面性があるという話なわけだが
自然賛歌は竹取物語の原初的な姿であって別に高畑がとってつけたテーマではない

だいたい劣化するとか本家に劣るみたいな原作絶対主義こそ西洋近代の産物であって
竹取物語は長い歴史のなかで自由に語り継がれてきたからこそ魅力があるわけ
だから高畑版のほうがそういう竹取物語の伝統に誠実だとも言える

ちなみに日本では竹取物語に限らず今でも二次創作が盛んだしな
欧米は原作が絶対で二次創作は偽物扱いだから作者の著作権をどんどん保護する方針だが
日本は昔から二次創作で盛り上がってきたわけだから
こういう自由な創造性というものに寛容になったほうが文化や伝統が活発化する竹ってのは中国からの外来植物なんだよ
都の貴族が中国の絵や詩に出てくる竹に憧れて、平安時代に中国から取り寄せて植えさせたのが始まり
だから、竹取りの翁は下級の役人だし、都に伝手があって当然

原作の竹取り物語は、竹という中国由来の植物から生まれた姫なのに、帰る月世界は中国風じゃない(中国だと嫦娥という女性がいることになっている)ってのが
中国の影響をうけつつ独自の文化を築いている日本文化そのものだと思うけど

この作品だと話のスケール小さすぎて、作画の迫力がもったいなかった
せめて、月の美しいシーンがもっとないと、月が姫を見守っている、あるいは監視しているってのが伝わらないわ
「私は自由に、人間らしく活き活き生きたいの!」っていう女性版ピーターパンを描きたいんなら
もっとふさわしい原作があったろうに
0450見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/27(金) 22:25:09.98ID:QnYz01A2
圧倒的な映像表現を見せられるとそれだけで感動できるってのがまずあると思う
絵に限らなくても建築物や自然でもなにか圧倒的なものを目にすると人って感動しちゃうじゃん
単純に考えるとそんな感じがする
高畑作品であえて語られないところってどうでもいいところばっかりだと思うが
言いたいところは登場人物がベラベラ喋るのが高畑作品だし
逆にパヤオの作品は大事なところが語られないから咀嚼力ないと意味不明になる
どっちがいいという話ではないが芸風が違うなぁと思う
今回はかぐや姫がすくすくどんどん育つっていうストーリーがあるからな
単一な絵でやらなくても許容できる土台が元からあるから許される
普通のストーリーだったらなんだこれってなる
しかしまあほんとシーンによって顔や体型バラバラだよなあ
顔はともかく体型も大きくなったり小さくなったりするし
3Dアニメを否定してるわけではないよ
むしろ今後日本のアニメもほとんど3Dになるしそのほうがクオリティも上がると思う
作画崩壊もなくなるし派手なアクションやカメラワークも可能になる
でも高畑は1995年のトイストーリーから3Dアニメの可能性を察知していて
逆にどうすれば手書きにしかできないアニメを作れるか考えてきた
その答えが山田くんであり今回のかぐや姫というわけ
なぜなら三次元空間を華麗にカメラ移動しつつ、様々なアングルで示すCG映像は、人を幻惑するにはもってこいの手段だからだ。
出来のよいCG映像ならば、その効果は、キレイでピカピカなパース絵や箱庭や模型の比ではないだろう。
映像はいわば実物大の箱庭や模型のようなもので、現実の体験と似て非なる、奇妙に心おどる官能的疑似体験を味わせることになりがちなのだ。
じつは、私はいま、アニメーションの作り手として、この問題で悩んでいる。
私たちは、人に信じてもらえるほどの現実的実在感をアニメーション映画の空間に与えようと三十年来努力してきた。
そしてそれにかなりの程度成功した現在になって、その功罪を真剣に考えはじめているのである。
0452見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/28(土) 01:28:56.56ID:hWEe73+G
高畑も企画書「『竹取物語』とは何か」の中で、もし 原作に姫の心理描写がなかったならば

「そもそも月からきた絶世の美女などというのは現実の
 女性ではありえず、かぐや姫は地上の人間(男たち)
 の愚かで醜い心映し出すための鏡として来たのだ、
 すなわち、かぐや姫は作者が鏡として設定した抽象
 概念にすぎないのだ、ということになる。それが証拠に
 求婚者たちは姫の姿を一度も見ていないではないか、
 かぐや姫は竹取の翁のでっちあげた架空の人物で、
 じつはこの世に存在してはいなかったのだとしても
 成り立ちうる話」

と書いてる。でも、姫の心理描写によって、読者に
言動や事象の描写との間にある不可解な姫の心中を
知りたいと思わせていることこそが『竹取物語』の
魅力の源泉だというのが高畑の意見。

押井守は女性の心理を描くことには興味がないとも
言ってるから、その意味では不思議じゃない

改めてその文章読んでみたけどすばらしくおもしろいな
整理すると摩訶不思議な『今昔』と比較して『竹取』は姫を人間らしく描いてるが結局つじつまが合わない点が多い
結果的に「人間として」姫を描くことでむしろその心中が不可解なものになったが、それを知りたいと思わせるのが『竹取物語』の魅力でもある
で、高畑の目標は『竹取』の裏にある本当の物語を描き、姫をさらに人間らしく描き、物語にも整合的を与えること
一方で『竹取』の魅力である姫の不可解さ、知りたいと思わせる魅力も残さなければならない
要するに一見『竹取』そのままに不可解に見えて、知りたいと思えばちゃんとわかるようにするということ
この高畑の二面的な意図についてもう一度具体的に原作と本編を比べながら検証してみる必要があるな
今までは人間らしく描く、わかるように描くという
0453見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/11/28(土) 01:30:50.45ID:na6LkqIh
存在しない敵と必死にシャドーボクシングして息切れしている様に見える。
この姫は「生きる事自体に失敗して自殺」を幾度と無く繰り返し、現代ではグダとして(もしくは母として)転生している。
自己嫌悪もしくは母への憎しみが長文を書かせているのであって、
フェミニズムも左翼もとんだとばっちりだ。母は死に、グダが死んだ後も転生は繰り返されていく。そしてディアナとなる。
ディアナだって同様に無数の失敗と死を繰り返す(コールドスリープ)のだ。
しかし、その最後についに「生」を獲得する(死の世界、月へは帰らない)。
ディアナが美しく高貴に見えるのは、その勝利の瞬間だけを抜き出しているからだ。
ではディアナは真には醜いのか? もちろんそんな事はない。グダも母もかぐや姫も、
むしろ全ての失敗の中に美しさは内在していたのだ。後はただディアナとして生きるだ
かぐや姫の劇中の台詞、「高貴の姫君はヒトではないのね」が正しいです。
人間という単語は全編で使われていなかったように思われます。
また、冒頭の梅が咲くシーンは、
リアリティで言えばありえないスピードで咲いているが、
あれは月のマジカルパワーというよりは、地球の自然に触れることで赤ん坊のヒメが喜ぶというシークエンスなのだから
媼の「梅がもう…」は単に咲いたことの感嘆であり、不思議なできごとと受け止めて発した台詞ではないと観てよい範疇ではないかと思います。

ところでグダさんはかねてよりクズを自称しているので、
嫌な事は拒否するが好きな事もなにもできずに自殺するタイプのクズとしてのかぐや姫に共感してボロ泣きする派かなと思ってましたが、意外でした。
原作の竹取物語への先入観を排除し、姫や帝といった高貴さへの憧れを無視してみたら、この物語やヒメというキャラクターにはどんな感想を抱いたでしょうか?
0458見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/04(金) 19:28:11.13ID:lnK5MhSa
興収だって20億だっけ?いったんじゃないの。大コケってレベルかなあ。???
こんだけ評価が高きゃ、DVDやなんかも世界中で細く長く売れるだろうし、かかわったスタッフはみんな
名をあげて次の仕事の条件がよくなるだろうし、長い目で見りゃいろいろ元はとれるんじゃ?
ゲドやアリエッティは宮崎駿も企画、脚本で参加してるだろ
同じジブリでも条件はさまざまだから単純比較はできない
それに高畑はおもひでとぽんぽこである程度稼いだから全体では十分黒字
他人にとやかく言われる筋合いはない
いやそうか?
おもいでもぽんぽこも赤字だよ
パヤオが風の帰る場所ってインタビュー本で言ってた
本当に高畑の映画で稼いでたら、鈴木はもっと積極的に高畑に映画作って貰ってたよ
かぐやは大スポンサーの氏家の命令だしね
まあその後の山田くんの大赤字でパヤオは引退撤回する羽目になったわけだけど
かぐやは山田くん超える超赤字だから大変だろうね
本当に他に迷惑掛けっぱなしな爺さんだよ
いやいやおもひでやぽんぽこって年内興収邦画で1位なのに赤字?
しかし無難にやってればパヤオと並ぶ興収叩き出してたかも知れんがな
ホルスやゴーシュやパンダコパンダみたいなのジブリで普通のセル画調で作ってれば百億余裕で行っただろう
どの作品も好きだけど
でもさ高畑さんの作品が好きだし、
かぐや姫で改めて素晴らしいと思ったので、興行成績は気にならん
予告編みた時からこれはコケるだろうな、と思ってたしw
それより見た人の感想をたくさん聞きたい w
それからさフランス語なぞわからんが、
監督、鼻音の発音がとてもうまい…ような気がする
仏文科卒だっけ?昔取った杵柄なのか
にしても昔の人は、音声教材とか今みたいにそろってるわけじゃないから、
英文学専攻でも、発音はさっぱり、って人も多いのにね
高畑監督、やっぱ耳いいんだと思う
「禁じられた遊び」に影響を受けているのは「火垂るの墓」の方だろう。
日本では反戦映画の名作ととらえられている「禁じられた遊び」は、実はキリスト教カトリックに対する強烈な批判的メッセージを投げかけた、ルネ・クレマン監督渾身の問題作。
「火垂るの墓」への反戦映画というレッテルを否定した高畑監督に通ずるものがある。
ちなみに、「かぐや姫の物語」に雰囲気が似ているのは、スペイン映画の「汚れなき悪戯」だと思う。
0459見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/04(金) 19:28:53.95ID:obBtgk/s
禁じられた遊び面白かった
かぐや姫見て以来の感動だわ
子どものあまりにも純粋な幼稚さと
その救われなさ、報われなさのギャップが胸に刺さる
こういう映画を作れる国ではかぐや姫もちゃんと評価されると実感
やっぱりたまには昔の名作も見ないとだめだな
西村Pは男性のなかには居心地の悪さを感じる人もいたと言ってたな
男フィルターをかけられた女像ではないから
そういう見方しかできない人には大打撃だろう
往年のヨーロッパ名画の影響が論じられているが、

「天から授かった赤子が成長し、周りの大人達を驚かせる行動をとり、
やがて天に昇っていく」

という寓話的物語はイタリア映画の短編「ミラノの奇蹟」を思い出させる。
おそらく、高畑監督はこれらの名画を参考に日本(世界?)最古の物語を、
全く新しいアニメーション手法で表現したいと考え、それを実践したのだろう。

他の高畑作品でみられるケレン味がほとんど消えて、まさに長編アニメ映画史上初
といってよいほどの芸術的映像が完成されている。
今後50年、100年と語り継がれる真の傑作。
男だからこう感じるとか女だからこう感じるみたいなのあんまない気がするけどなあ
性別関係なくおなじような感覚で見れるもんだと思うが
もちろん個人的な心情から不快に思うとかそういうのはあると思うけど
女からしたら不快とか男から見たらどうみたいかのは制作側が気にしてるほどないと思う
あんまりそういう感想見ないし
ちゃんと他人を思いやれる人間ならね
でも世の中には5人の貴族や悪い時期の翁みたいな男も結構いる
(女でも相模みたいなのもいるから単純に男女の問題とは言い切れないが)

そういえばあるオタク評論家が萌えアニメのキャラは見た目は美少女でも
中身はおっさんだから共感できると言ってたな
逆に言えば中身が本当に女(他人)だったらキャラと自分を同一化できず
感情移入もできないから困るということ

自分の立場を相手に押し付けることしかできない人間(貴族や翁やオタク評論家)にはかぐや姫の気持ちはわからない
高畑もかぐや姫の心境を言葉ではほとんど説明せず、意図的にそういう態度のままでは理解できないようにしてる
でも気づくきっかけは何回も描いてるから、普通はかぐや姫の気持ちを自然と思いやれるようになるはず
0460見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/04(金) 19:29:15.49ID:6ztooekN
はっきり言って、主人公がその世界に来た理由なんて、どうでもいいんです。
現代劇なら、転校したとか、誘拐されたとか、旅行でとか、適当な理由をこじつければいいだけ。

「CUBE」なんて、CUBEに放り込まれた理由が明確で無い1作目が断然面白く、
理由付けをしていった続編のほうが面白くないよね。

物語の起点になる理由なんて、実はどうでもいいんです。
問題は、その世界で、主人公がどう行動し、どう成長していくか、ということ。

かぐや姫の行動と言えば、他人を拒絶して逃げてるだけなんで、およそ成長と呼べるエピソードは無い。
肝心の話しの中身がスカスカのまま、
かぐや姫が地上に来た理由の設定のみが全面に出てくるので非常にバランスが悪い。

設定はいろいろ考えるけど、話はつくれないっていうダメな作家の典型だよ。
0461見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 18:50:32.13ID:6mrBkQtP
地域研究所主催公開講座
第530回 「アニメーション、折りにふれて」
【日 時】
2015/12/05 14:00〜16:40
【会 場】
3号館101教室
【講 師】

高畑勲(スタジオジブリ アニメーション監督)
http://www.okinawa-u.ac.jp/chiken/ex-lecture

行ってきたが、いわば日本人の中の「アニメ遺伝子」みたいなのの話をしたい監督に対して
基地問題と絡めたい主催者側がどうにもうざかった
意識高い系ばかりの座席の中では、作曲家についての質問もしづらかったぜ

アニメ監督呼んでおいてアニメの質疑応答できないとは何ごとぞ
0462見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:47:17.16ID:2sPc4h1a
更に素晴らしいのは大衆は帝の顎を馬鹿にする雑なコラを作って帝の高貴さをバカにしている。
本当の高貴さや国を統べることの意味を知らないからこういうことをするんだ。
なんというか、かぐや姫も貴公子も御門も、アニメ版はちゃんと恋をしてないよね。
恋って言うか大人になる、交わる、自分は死ぬけど子孫を残すって言う。
まあ、その補完として「せんぐりいのちがよみがえる〜〜〜」って言う女童のラストの歌を付け足してるんだろうけど。
蛇足だよ。
何の伏線もない下女にテーマを語らせるとか、下手くそすぎるだろ。

で、「結婚とか結局、所有欲や権威主義にすぎないっしょー」
「捨丸は雑に子供を作るけど、美女が現れたら雑に家族を捨て丸っしょー」
「永遠の処女で所有されない不細工の女童は超人的なメンタルで新曲を月人にぶつける。
理由はない」とか。

なんか、みんなちゃんと生きてない感じがします。
いや、まあ、僕は「俺の遺伝子は俺が食い止める!!!」
って思ってるメンヘラだから確固たる信念をもって結婚しませんけど。
で、ちゃんと生きてないし命を繋ぐために家族を作るって言う「恋」が描かれていないので
かぐや姫が地球で体験したかったであろう「鳥虫獣草木花人の情け」
すなわち生命観の熱さが伝わってこない。友達も作らないし、婆と箱庭しか作らないし。
枯れた竹で編んだ細工のような乾いた感触しかしない。

でも、フェミニストは
「あの時代の女性は抑圧されていたから自分で友達を作ったり恋したりできないんですよ。仕方ないんですよ」
みたいに言うのかなー。女性天皇とかいたし、清少納言も紫式部も小野小町も恋愛してたんですけどね…。

いやーターンエーガンダムのディアナ・ソレル様は竹取物語がモチーフなのに洗濯もしたし、マロングラッセも作ったし、
猟銃も振るうし、戦争にもけじめをつけたし、妹もケンカ友達もできたし、人生をエンジョイできてよかったですね!

やっぱ、かぐや姫の物語の最大の汚点はガンダムがいないから、、、なのでは?????
0463見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:48:04.26ID:2CEfj1vu
生死の観点はバックグラウンドに抑えられてるからな
阿弥陀二十五菩薩来迎図があの中では特に強くそのバックグラウンドを出してる部分。
だから「なぜ仏様?」って疑問が出るのは普通だし、「なぜ?」って思わせることがこの作品全体の色。
絵が淡く、簡略化されてるのも、疑問からの答えを見いだすための、想像力を促すためのもの
0464見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:48:17.61ID:mfjY/dZ6
久石譲は観客を煽ったり登場人物の心情を説明するような音楽は一切いらないと言われたらしい
これがかなり衝撃的でそういう演出の考え方もあるのかと
普通はテレビでも映画でも音楽は煽りと心情描写のためにあるのに
高畑としては作り手の意図を観客に押し付けず観客が自由に映画に入り込めるように作ってるんだろうな
監督失格だよな
受け身の観客が多い昨今ではハードルが高い要求だろうが陳腐な発想だったわ
0465見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:48:34.96ID:RnXWDgzM
多摩丘陵の開発を進める人間に「化け学」を駆使して挑戦する狸たちを描いた高畑監督作品『平成狸合戦ちんぽんぽこ』が公開されたのも、この年の夏であった。
そして、この頃から毎年のように日本各地の博物館や美術館で、妖怪画を中心として妖怪文化に関する展覧会が開催され、多くの人々を集めるようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-0004307-gend
0466見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:48:48.29ID:Wgga8fNC
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0467見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:48:59.14ID:DK3YANEd
それでいろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0468見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:49:10.67ID:cm2u2hHJ
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0469見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:49:26.11ID:Nl55wAuB
「バケモノの子」初日好調スタート 「おおかみこども」対比162%で興収70億円視野

2015年7月11日に公開初日を迎えた細田守監督による長編アニメ映画『バケモノの子』が、好調なスタートを切った。配給によれば、初日15時までの興行収入は、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』の対比162%、約6割増しとなった。
2012年公開の『おおかみこどもの雨と雪』は最終興収42.2億円の大ヒットになったが、これを大きく上回る勢いだ。配給は、今後は興収70億円も視野に入るとしている。2015年夏を『バケモノの子』が席巻しそうだ。
細田守監督は、独立後最初の長編アニメ『時をかける少女』(2012年)で大きな注目を集めた。小規模公開でスタートした本作は、当初の予想を大きく超える2.6億円のヒットになった。
この成功を受けてより大きな興行目指した『サマーウォーズ』(2009年)は16.5億円、さらに『おおかみこどもの雨と雪』が42.2億円と新作が発表されるたびに記録を伸ばしてきた。『バケモノの子』では、さらにその記録が伸びることになる。

http://animeanime.jp/article/2015/07/11/24083.html

細田が完全に高畑の後釜に座っちゃったなあw
0470見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/05(土) 21:49:45.44ID:ZLdZfJT6
宮崎は蝦夷(朝廷外部のアウトサイダー)を描いたが
高畑は木地師(朝廷内部のアウトサイダー)を扱ったということか
もっとも高畑もホルスの時代からアナル文化等に興味をよせていた
奈良時代以降に西日本に蝦夷が残っていたとするのはなかなか難しいため
高畑は漂白民である木地師を選んだのだろう
0477見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/12/31(木) 18:12:46.24ID:EAUILX9l
今年はかぐたんと年越しするおん\(^o^)/
これから列車で月のかぐたんのおうちへお邪魔するおん\(^o^)/
0479見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/01/01(金) 10:49:30.91ID:jELk6T2l
今年はかぐたんと結婚の儀をするおーん\(^o^)/
みなさん参加してもいいおーん\(^o^)/
お祝い金沢山ちょうだい\(^o^)/
0484見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/01/20(水) 10:24:36.66ID:Jc3Kp56d
かぐたんの今日のオパンチュは真っ白だおん\(^o^)/
月の雫で編み込んだ高貴なおパンチュだおん\(^o^)/
0487見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/01/28(木) 09:43:55.32ID:vWUHmkXr
かぐたんと結婚するから結婚の印の指輪を買ってくるお\(^o^)/
金額は秘密だお\(^o^)/
年収の3倍だお\(^o^)/
0489見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/02/01(月) 13:48:59.70ID:trAjGdOd
かぐたんと結婚してくるおーん\(^o^)/
0490見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/02/09(火) 21:48:56.53ID:MRKNhWzO
クソ書き込みで埋めたくないので、高畑功のアニー賞・ウィンザーマッケイ賞受賞関係
記事を貼っとく。
今回は現地に行かなかったんだね。

高畑勲監督、ウインザー・マッケイ賞受賞&インタビュー紹介
ttp://animaga-info.hatenadiary.com/entry/2016/02/07/045215

アニー賞功労賞に高畑勲監督喜び 有能な周囲の協力があってこそと感謝
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0080171
0492見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/02/20(土) 00:19:12.97ID:t2YZDDYk
アメリカメディアに掲載された高畑勲インタビュー
ttp://variety.com/2016/film/awards/studio-ghiblis-isao-takahata-to-receive-life-achievement-honor-1201696320/

"I have several projects that I still have in mind that I am currently working on to get closer to realizing."
(新作を準備中)というコメントがある。
0497見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 00:57:53.23ID:85wnDFXd
BDで見たんだけど、劇場で見たときから修正されてる気がした。
ラスト、月の羽衣を着せられて記憶が無くなるところ。違うかな。
0499見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:52:27.54ID:a/TsV+Q0
メキシコ、ワンシントポスト紙の記者も太鼓判を押したかぐや姫の物語。

ジョージ・メヒコ記者:
”かぐや姫の罪とは地球の生命、つまり月とは異なる生に憧れたことである。月はまずかぐや姫を心が自由な少女のままにしておき、自分で物事を決め、生きたいように生きる幸せを与えた。そしてその後それらをすべて奪い去ったのだ。
このことは最初からそうした幸福に恵まれなかった場合よりかぐや姫に一層の不幸をもたらすのである。”

かぐや姫の物語、観てきた。日本最古のお伽話を、マルクス主義的疎外論で矮小化した骨董品とも言うべき駄作。これに比べたら、宮崎駿はこの20年で思想的に転回したし、風立ちぬも冒険してた。よくこんな話に膨大な時間と金と手間をつぎ込んだもんだわ。

水彩の繊細さと、いきいきとした線画によって極めて美しく描かれ、この映画は日本の尊敬に値する民話のなかに独特に揺れ動く感情の波を見出す。
ストーリーが平坦過ぎて微妙だった…。かぐや姫の性格はヒステリーかと思ったわw

面白くないとは言わないけど、話は竹取物語ほぼまんまでしたよ。映像も賛否分かれそうだと……。姫の罪と罰はどれを指すのか、受け取り方によって違うかも。観ても損はしないと思うけど、過度な期待はしない方がいいかと。特に物語の新解釈とか。

したがってかぐや姫の物語は日本アニメ至上最高傑作であると言える。
0500見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:52:52.03ID:SQ8mS+pm
かぐや姫の物語はジブリ至上最高傑作、ジブリの枠を超えて日本一の最高傑作映画であると思う。

帝は翁に「官位を授けるのでかぐや姫を宮仕えさせよ」と、命じるとかぐや姫は「官位が授かった後に死にます」と翁に断る。
「あまたの人の、志おろかならざりしを、空しくなしてこそあれ、昨日今日帝ののたまはむことにつかむ、人聞きやさし」
(私は多くの男性の熱心な求婚をことごとく断ってきたのです。
それなのに、昨日今日で、帝がおっしゃっている事に従ってしまったら、世の人に悪く思われる)

ここで姫は「私は世論の代表であり周りの人間に悪く思われないために、
帝には従わない」と、反政府勢力の代表のようなことを言う。

ここで、原作ではかぐや姫は帝には難題を出さなかったように見えますが、
よく読むと帝に「私に国譲りをするのなら」と、超壮大な難題を出しているとも見える。
0501見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:53:17.26ID:3w6N+3Dz
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0502見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:53:47.58ID:RZdpBkQv
かぐや姫つまんねーよな。
ごく一部のキモヲタが異常プッシュしただけ。
その原因も実はっきりしてんだけどな。
観客は誰もがかぐやが月に帰ることを知っている
なのに高畑はそれを利用しなかった。
これがなによりデカい
捨て丸で登場したときには「やっぱその手でくるか」と思って俺もけっこう期待したのよ。
なぜなら竹取物語は捨て丸とかぐやが仲良くなればなるほど、ラストシーンが盛り上がるからだ
そして、その意味ではかぐやと育ての親との関係でもまったく同じ事が言える
要は地上人とかぐやの結びつきが強いほど「別れ」がドラマチックなるってことさ。
前にタイタニックを例にだしたのも俺だけど、これはなにも特別な事じゃない
ある程度定石を踏まえた作家や監督なら一番最初に思いつく定番の手法
「タイタニック」も船が沈むという宿命を上手に使用して、物語も面白くしているだろ?
竹取物語とタイタニックは、主人公らが悲劇を受け入れて終わる点で、ほぼ同じコンセプトの物語なんだよ
遡れば古典中の古典ロミオとジュリエットも同じジャンルといえるな
ここで思い出して欲しいのが「火垂の墓」
これも悲劇で終わる話だけど、当時
頭脳がキレキレに冴えてた高畑は、やはりラストの悲劇を上手に利用して脚本を仕上げている。
火垂の冒頭が駅構内でボロクズのように倒れる主人公の場面からはじまってるのもそのためだ。
観客に主人公の死を示唆する事で、これから始まる物語に一種のサスペンスを効果的に与えている。
対して今回のジブリ至上稀に見る大失敗作、かぐや姫はどうか
物語の序盤から「別れ」への前フリはきちんと行われてるだろうか?
かぐやは物語上でかけがえのない存在、人間関係を構築してるだろうか?
捨て丸は? いったん捨てちまって、都合のいいときだけ会いに行くだけ
翁は? 「死にます」なんていって喧嘩売ってたよな
媼は? まあ、母親として普通ってレベルかな
求婚者たちは? 露骨にあしらって人死にまでだしてる。まるで貴族嫌い、人間嫌いの男嫌いのようだ
御門は? もちろん相手にすらしない。思いっきり拒絶してる
この映画のかぐやは、地上の人と誰とも仲良しになってないのよ。
(それどころか個人的に何か大切な物を見いだしてたようにもちょっとみえない)
それゆえに、地上に残りたいようには全然見えないんだな(ある意味原作通りだが)
むしろあらゆるものを投げ出して、どこか別の土地に逃げてしまいたがってる印象のほうが強いぐらいだ
そしてこれこそが、この映画がちっとも面白くない最大の原因だ。
観客としては「そんなに都の生活が嫌なら、月でもどこでも別の場所に行けばいいじゃん」ってなるわなw
なにに映画内のかぐやはしらじらしく別れの涙を浮かべたりするわけだw そりゃ失笑しかでねーってのw
せめて捨て丸がまともに活躍してればなあ、かぐやの「ずっと手下だよ」発言も活きたんだが、
中盤に持ち込んだ余計な理屈や雑念にマスキングされて、ただの気まぐれにしか見えなくなってる
(いま思えば負傷するのはかぐやで、捨て丸が包帯をしてやるべきだったな。そうすれば包帯に意味を持たせられた)

正直、この映画を「火垂るの墓」を作った監督が作ったとはとても思えないよ
それぐらい高畑の実績には似つかわしくないほど粗雑な脚本になってる
こうなったのは、こんな脚本にgoサイン出したプロデューサーの責任ともいえるだろな
(話によるとこのプロディーサーも脚本制作に関わってたとかいうが、それも客観性を失った原因だろう)
ぶっちゃけ、現在のジブリにまともにスクリプト診断できる人材がゼロってことだ(だいぶ前からだがw)
これがジブリ解散の本当の理由
戦犯は高畑なんだよ。

俺マジで高畑は尊敬してたからな超ガッカリって感じだ
0503見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:54:09.86ID:T5mr+WIb
そう言えばどこかで
溝口健二の『西鶴一代女』や『近松物語』(この二作品は俺もイチオシ!)と比して
『かぐや姫の物語』はダメだと言っている方がいたが
俺は決してそんなことは無いと思う
溝口は情念の人でとことんまで人間の本質に没入し人間とその人生を
これ以上ないくらい奇跡的に描ききるほとんど唯一の芸術家だ
(ブレッソン映画同様、役者をギリギリまで追い詰める人権無視が可能な時代ならではの仕事でもある)
その彼の集大成である『西鶴一代女』は史上最高の映画の一つだと思う
一方、高畑勲は人間そのものは突き放し、人間が構成要素の一つとして存在している
時間と空間そのものに没入し、その時と場所の空気を描ききる
もちろんその空気(時間と空間)は「田舎」や「里山」同様人間が作り出したものなので
結果として溝口のような没入でもタルコフスキーのような俯瞰でもない
平田篤胤の幽世のように現し世から隔絶しつつも同時に重ね合わせの関係にあるような
独自の(幽霊的な)位置から人間を描くことに成功している…と俺は思う
監督は登場人物に寄り添いもしていないし一体化もしていない
もちろん上から(高く広い視点で)見下ろしているのでもない
姫がキョンシーに見えた。
両腕をピーンと前に出して。
そうした曖昧な(多面的な…というより非面的な)視点のリアリズムを探求した高畑作品は
一見掴み所がなく強烈な個性やポリシーを(他の優れた作家達に比べ)見出し難いかもしれないし
はたまた退屈なリアリズムであると感ずるかもしれないが
あれは、死後硬直から来てるんだってさ。
ようするに、いっけんなんでもないような描写にもきちんと裏づけがあっておもしろいよね。
本当に退屈な単なるリアリズム作品と比べてみたら、明らかに別物であることがはっきりわかる
単なるリアリズム作品ではこれほどの時空への没入感を決して生み出し得ない
平安時代を描いた作品はたくさん見てきたが、観終わった後
自分が実際に平安時代から帰って来たかのような奇妙な(時差ボケのような)感じを味わった作品は
本当にこの『かぐや姫の物語』だけだ
溝口映画は主人公の人生(主体)に観客を没入させるが
高畑作品は時代と生活(客体の総体)に没入させる
そうなるとラブストーリーになっちゃうけど
この映画はそうじゃないから
確かに完成度の点では絶好調時の溝口映画には到底及ばないかもしれないが
天上界は天上界としか言いようがないんじゃないのかなあ
あれを死のメタファーとかそうでないとかいうふうには作ってないと思うけど

『かぐや姫の物語』が稀有な作品であり、本当に素晴らしい映画であるという事もまた揺るぎない
0504見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/04(金) 23:54:30.58ID:Zd4zqRWM
そもそも当時、女があんなふうに身分の高い男からの求婚を蹴る事なんて出来たのかなあ
下手したら死罪じゃない?
あ、死罪か。
結婚断って処刑されましたとか子供には言えないわな確かに。
天皇拒否れる奴なんて男女共にいない
諸君らが愛してくれたかぐや姫は美人であるにもかかわらず
結婚できずに死んだ!何故だ!
まあとんでもないとはいわなくても、あまりよくない行いと考えたのだ 
語り手たちは。なぞがわかれば、なるほどこれは
全然不条理じゃない筋が通った納得の展開なのだ。
姫の難題とか、帝の求婚は現代の女性でもよくあること
(だから広く普及し普遍的で永遠の物語になったのだ)
を指していてそのままストレートに受け取っては駄目だよ。
これくらい簡単なもので謎を考えてみればいいよ 
なぞなぞと同じでひらめかない人はひらめかないかもしれないが
0507見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/05(土) 09:53:40.02ID:zConf2Ny
おもひでぽろぽろって高畑がなに描きたかったのか未だにうまく解釈できてないや個人的に
自然讃歌や文明讃歌的なところと主人公の成長物語ってのはあるけど
それ以外でもテーマがあると思うんだけどなんだろう
ただのノスタルジーものってわけでもないし
過去と現在みたいなとこに高畑自身がどんな思いを込めたのかというと
「おもひでぽろぽろ」は、小津映画の影響を受けていることは有名だが、
小津作品で最も似ているのは「麦秋」だと思う。
「麦秋」の主人公は、亡き兄の親友だった男性の母親から懇願され、
周囲の反対を押し切って、自分の意志で子持ち男性との結婚を決意する。

「おもひで―」でも、農家の男性の母親から「嫁に来てくれ」と頼まれて
はじめて自分が男性を愛していたことに気付いて求婚を受け入れる。
どちらも、男性の知らないところで結婚が決まるというストーリーになっている。

「麦秋」との大きな違いは、同作が日常生活の一断片を描いているのに対し、
「おもひで―」は主人公の少女期を交差させて描写している点。

能楽の芸術性を取り入れたのが「麦秋」なら、アニメという表現手段を用いて
同様のテーマをまったく新しい手法で作り上げたのが「おもひでぽろぽろ」だ。
高畑監督の高い見識がみてとれる秀作といっていい。

「かぐや姫の物語」は、自分の思いを遂げることができない平安末期の女性の
哀しみを描いている点においては、衣笠貞之助の「地獄門」を想起させる。

「地獄門」で横恋慕された主人公は夫を救うために死を選ぶが、「かぐや姫―」では、
求婚する貴族に無理難題を吹っかけた挙句、月からの「お迎え」を受け入れる。
自死をこのような詩的な描写で表現した物語には感動する外国人が多いのもうなずける。

高畑はおもひではレトロではないと書いてるな
過去を振り返ることで前に進むのが目的であって
昔は良かったという

そもそも当時、女があんなふうに身分の高い男からの求婚を蹴る事なんて出来たのかなあ
下手したら死罪じゃない?
あ、死罪か。
結婚断って処刑されましたとか子供には言えないわな確かに。
天皇拒否れる奴なんて男女共にいない
諸君らが愛してくれたかぐや姫は美人であるにもかかわらず
結婚できずに死んだ!何故だ!
まあとんでもないとはいわなくても、あまりよくない行いと考えたのだ 
語り手たちは。なぞがわかれば、なるほどこれは
全然不条理じゃない筋が通った納得の展開なのだ。
姫の難題とか、帝の求婚は現代の女性でもよくあること
(だから広く普及し普遍的で永遠の物語になったのだ)
を指していてそのままストレートに受け取っては駄目だよ。
これくらい簡単なもので謎を考えてみればいいよ 
なぞなぞと同じでひらめかない人はひらめかないかもしれないが
おもひでのノスタルジー的なのって高畑アニメの中ではけっこう異色だよな
ノスタルジーというよりかはほんとに思い出って感じだけど
まあ原作があるからそういう内容なのかもしれないが
近いといえばおもひでの子供パートはじゃりン子チエに近いかな
0508見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/05(土) 09:53:49.99ID:8mgnJW8C
アンチがどんなに暴れても日本のアニメで最高傑作であることにかわりはないからなぁ。
やっぱり高畑はすごい人だよ。

かぐやには求婚者たちをトンチで煙に巻く小賢しさはあるのに、
月に帰ると判明してからのドラマがぜんぜんないんだよな、原作もだけど

ぶっちゃけ、帰還イベントが判明するまでのペースが遅すぎんだよ
たしか真ん中へんでかぐやが都でお稽古してた覚えがあるけど、
これがパヤオ映画なら一度目の月の使者を撃退して、罪だの罰だのと騒ぎだしてるころだなw
んで追い返された月の使者は、超強力そうな本隊と合流
まちがいなく究極破壊兵器とか超巨大要塞とかが浮上しちゃうね
んで「愚かな地上人め、我が裁きを受けるがいい」とかいって、いきなり京都の山ひとつ吹き飛ばしちゃうw
スガドガーン! こ、こりゃヤベー、捨て丸じゃ絶対勝てねーみたいなw
あ〜もしパヤオが参加してたら、そういう場面も見れたかもなあ
0510見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 13:34:30.24ID:yvG1SmnZ
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0513見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:14:25.10ID:7Uw3rV6W
アニメだと、ガって振り向いて、月にバーーーン!って赤ちゃんが浮かぶじゃないですか。

原作はあはれが消えたのか消えてないのか分からない、というふわっとした表現なのが沁みる…。

で、アニメはおじいさんとおばあさんが兵士を集めてたけど、原作はもちろん帝が二千人派兵した。
本当にアニメの御門は何にもして無くてヤバい。というか、御門が抱きすくめたおかげで記憶が戻ったっぽい。

原作は帝に会う前から高貴な異国の代表という意識があったようだ。

そして、不死の妙薬を天人から授けられるのだが。
原作のかぐや姫は「(自分が不死なのに)愛する人が老いる様を見るのが辛い」と言う気持ちだったのに、別れる時に翁と媼と帝も不死の薬を得る。
ここですれ違いの演出をするのが憎い。
だが、翁と媼はかぐや姫を失った悲しみで血の涙を流し、薬も飲まず、病になった。
帝は
あふことも 涙に浮かぶ わが身には 死なぬ薬も 何にかはせむ
と、読んで富士山の頂上で薬を燃やさせた。
このラストは色んなものが重層的になっている。
アニメでかぐや姫が好かれたのは「回春」で寿命を延ばそうという気持ちだった。
(実際おじいさんとおばあさんは元気になった)だから不死の薬は本当にみんな欲しいし、かぐや姫自体が不死の薬のようなものだった。
だから、アニメでは不死の薬そのものは天人から与えられない。
逆に、原作だとかぐや姫は「歳月は過ぎてみんなは老いて自分は取り残されていくのだなあ…」という天人の哀しみがあった。その哀しみと引き換えに不死の薬を天人から人間に与えられるのだが。
帝は「かぐや姫に会えないのなら不死でも仕方がない」と薬を焼き捨てる。
これには仏教の「極楽浄土に転生すること」の否定でもある。
いや、天人の世界が六道の天道なのか、極楽浄土なのかははっきりしないのだが。とにかく「永遠の命を持つものに解脱したい」という仏教徒の願いを放棄している。
仏教以外にも、日本には常世の国と言う概念があるのだが、こちらは海の向こうの世界なので、月の世界とはまた違う気がするが。
ともかく、成立年代が平安時代初期とすると奈良の大仏以降で仏教信仰の勢力が強い時だ。
そこで、オピニオンリーダーの帝に「浮世のわが身には死なぬ薬は意味が無い」と不死を捨てさせるのは非常に反体制的だし政治的意図を感じる。
皆が仏教を信じて永遠の命や成仏を願っている時代に、「そんなものより、愛が大事だった」と死を選ぶことで、ラブストーリーが結実している。
0514見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:17:41.39ID:aCwhp+VS
ダメ4 台詞が致命的にダサい
「高貴な姫君は人間じゃないのね!」とか言っちゃうの、もうどうしようもないダサさなんだけども。

かぐや姫の物語はアニメ至上最高傑作の出来栄えである。

何がダサいってセリフで説明した上に、それに監督の主義主張を載せて喋らせてキャラクターの人格を殺しているのがダサい。

おばあさんが序盤で

「これからこのように美しい姫に成るのだからとお示しになって、しっかり育てなさいということなんです」

とか超常現象を前にした婆の言い方として滅茶苦茶説明臭い。

でも、ジブリ好きの女性は「母性があるから女の子の育て方は何でも分かる」とか思うんでしょ?ダサいなあ。

赤ん坊のころの姫が通りかかると梅が咲いて、姫も大きく重くなるという描写があるんだが、そこで

「梅がもう!」(ホーホケキョ)というセリフがあって、どうしようもなくダサい。
梅を成長させるくらい不思議な姫様なら、別に梅が開花して重くなる描写をすればいいだけであるのに、
そこで「梅がもう!」って説明されるの、滅茶苦茶ダサいな!で、セリフで説明しちゃってるから、
不思議なことが起こっているというインパクトも薄まっている。

「なよたけのかぐやひめ」という名前を付ける時にも、わざわざ
「光り輝くという意味の言葉を添えて、かぐや姫」ってだらだら説明してさあ!

姫が成人式の晩にイメージシーンの中で疾走するのはアニメーションも駆け抜けていて爽快なシーンだったのに、
イメージの中での失踪欲求を描くだけでいいのに。
なんか炭焼きにジジイに出会って「山は春を待っているのだ」とか説明セリフをされてしまう。致命的にダサい!!!

なんで、姫が山と月を幻視するだけに留めないで言葉を入れてしまうのか???

ガンダム0080とかガンダムUCみたいな「旅先のバーで会った酔っ払いやバーテンに良い話をされて心が動く」

という作劇が、個人的に滅茶苦茶嫌いなんだ!(使い捨てのキャラクターに重要な話をさせてはいけないって言うの、
ミステリの原則にありませんでしたっけ?
「ヴァン・ダインの二十則」
端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。
その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。)

五人の貴公子に難題を吹っ掛けた後、

「私のせいでみんな不幸になってしまった…」「あなたのせいじゃないわよ」クソダサ。

「帝に抱かれた時思い出したのです…私がなぜこの地に…」の長台詞、クソダサ。

「あめつちよ私を受け入れて!」クッソダサいなあああ!!!アニメーターが一生懸命イマジネーションな画像を作ってるのに、プレスコで入れちゃったセリフをカットしないだけで全体的にダサくしている!

なんなの・・・。なんでこんなに高畑勲監督はダサくなっちゃったの…。
三千里はあんなに切れが良かったのに…。
赤毛のアン・シャーリーは元々多弁で癇癪持ちで空想家なのでべらべらくっちゃべってもいいんだが。
かぐや姫は高貴の姫君であらせられるのに、
なんで下賤の視聴者に受け入れられやすいような説明セリフをダラダラ重ねるのか?
0515見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:18:11.44ID:RjfOrJro
このアニメの親心の描写で泣いた人は凄いと思う
あのじいさんの独り善がりに腹立って、親として子供の心情まで
理解しようとせず、事を進めていってしまう。
本当にかぐや姫を思うなら、あれは親失格だろ

おおかみ子供の雨と雪の方が親としての魅せ方がうまく、感動もできる
とにかく最後の、月に赤ん坊が
大写しになるカット
あのダサさは本気か?と思うぐらいだった

プロデューサーにしても作画スタッフにしても
あのカットを受け入れてる時点で
どこかがおかしい

ゲド戦記レベル
風立ちぬを100とするとかぐやは1

いやいや
ゲド戦記 初動9億円、累計76億円
風立ちぬ 初動9億円、累計120億円

かぐや姫 初動2.8億円

そんなに自然が良いなら、田舎に戻って捨丸にーちゃんと結婚したいって翁に言えばいいんだよ。
なぜ言わないか? ストーリーの都合なんだよ、それは。馬鹿みたいでしょ?
この映画はストーリーの都合に動かされることに登場人物が苦悩する。月に帰ることだってそう。
原作に合理的理由をつけたわけでは決してない。だから駄作だといってる。

ゲド戦記超えられるのかよwww
0516見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:18:30.48ID:dOiaTscd
先月刊行の鈴木Pの新刊『仕事道楽』増補改訂版(岩波新書)から
『かぐや姫』に関する記述。

・今までのジブリ作品は公開前に興収の予測がある程度見えたが 『かぐや姫』は読めなかった。

・25億という興収は映画としては厳しい。
熱狂的なファンはいたが、人気が広がらなかった。

・高畑さんが遺作として想いをぶつけた作品だから、興収の結果については ショックを感じた。
むしろ見た若い世代から「月に帰って しまうんだ」という感想が複数あったことが
「ストーリーしか 追わず、表現を見ていない」という点でショックだった。

ジブリとしては興収は25億という見解ということか。
大コケとまではいかないだろう。
0517見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:19:21.27ID:WzX7BMsH
本作最大の見所が作画であることは間違いない。特に冒頭30分ほどの「かぐや姫が山で暮らしていた頃」の映像は素晴らしい。

つぼみが膨らむ瞬間など、手書きの柔らかなタッチで無ければ不可能であったであろう奇跡のような映像である。

幼児のかぐや姫の仕草も凄まじいリアリティである。
「他人」である赤ん坊が「可愛くて仕方の無い、何より大切な存在」になっていく親の目線がどんどん観てる者の中に入ってくる。
冒頭30分の映像だけでも、この映画を観る価値は十二分にある。

 そして、このような自然の美しさを圧倒的な作画で描いているからこそ説得力を持ち得た、高畑勲の鋭い洞察を最後に一つ指摘しておきたい。

本作の最大の狙いは恐らく
「天ちゃんという日本の古来からある権力構造を批判しながら、日本の古来からある美を讃えるというバランスを保つこと」である。

天ちゃん制は諸外国と違い、神格と王権が同一である。
そしてそれはキリスト教のような一神教とは正反対に、自然に対する信仰を主としたアニミズム的な価値観によって支えられている。
なので
文明や権力や資本に毒されてはいけない
自然の偉大さを見よ
人間はこのように生きるべきである
というような価値観は天皇制においてはむしろ神格に対する驚異に取り込まれるのである。

これは『平家物語』どころか、万葉集など和歌の頃から美と創作のエンジンとなった構造である。

最古の物語に土足で立ち入り「自然と神格」を引き裂いた『かぐや姫の物語』は、その意味において最初から伝統や文化の解体・転倒を目論んでいたのである。
0518見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:19:52.57ID:WzX7BMsH
都の新居で姫がはしゃいでペタペタ走り回るシーンは可愛かったな
トトロを思い出した
他にもいろいろ駿リスペクトなシーンがあったな
手のひらサイズの姫はポニョみたいだったし
パクりじゃなくて自分なりにうまくアレンジして取り入れてるから違和感がない
やはり駿に肩を並べるのは高畑だけだ
0519見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:20:09.23ID:+ruLz4KO
それでいろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0520見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 21:49:58.84ID:+ruLz4KO
市川コンですら陳腐なSFにするくらいのアイデアしか思いつかなかった
日本で映画化はそれだけ
高畑は原作のよさを生かしつつそれを世界中にアピールする普遍的な物語に一変させた
この功績は日本映画史に残ると思もちろんアニメーションとしてのすばらしさは言うまでもない
「ご来迎」を正面から取り組めるSFX・VFXがありゃなあ
島倉二千六の描く背景を背に綿で作った雲にのった天人がワイヤーワークでやってくるのかと
どんな民話・説話・伝説も産まれたときは、その時代の「現代的」だったんだよ
時が研ぎあげて今ある形に落ち着いたのだろう
0521見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 03:17:58.96ID:yDd+GL0p
あの髪あげで泣くシーンいいよな
ぐっとくる

作画は作業がすごいのは知ったけど、どれだけ画期的でも単純に言うほど良くないと思ってしまう
高畑さんは日本の絵画には線の文化があるみたいなコメントを出してたけど、そういうのと同じ土俵に乗ってしまうと未熟で下手くそな線だなと思ってしまう
絵画の領域に入ったらアニメの文脈は通用しないしなぁ
0522見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 03:20:27.46ID:yDd+GL0p
かぐや姫の線を生かす作画について、宮崎駿がヘボな線がそれなりに見えるのがアニメーションで、それが嫌ならアニメなんてしない方がいいとか言ってたよな
興味深いんだけど何を言おうとしてるのかもっと良く知りたい
線を見せるために映画を作っているのではないってのに終わるんだろうけど
0523見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 07:44:30.18ID:+TTrL23Y
桜のシーンであれだけはしゃぎまわったのに
村人とぶつかってもう昔に戻れないと気づくシーンは見事だったな
あの帽子のかぶり方も悲しげでよかった
そこから捨丸との無言の再会までの流れは完璧すぎ
偽物の姫と言われて屋敷を飛び出し、
無理難題ふっかけてこれで引き下がってくれると思いきや偽物の宝を持ってこられて傷付き、
最後には自身が偽物の人間であることに気付いてしまう
0524見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 21:38:30.44ID:Cc87nzaO
かぐや姫はなぜあそこまで里山の自然にこだわったのか
昔のことは忘れて都の生活をエンジョイするのもありなのでは?

でも終盤でかぐや姫は月の都で聞いた歌とそれへの憧れを思い出したと言う。
そこでやっと自分が本当にやりたかったことを自覚するわけだな
里山のような自然の恵みに憧れて地球にやってきた。
だから都の生活には馴染めなかったと
じゃあ最初からそうやって生きろよと思うかもしれないが
かぐや姫は赤ちゃんに生まれ変わった時におそらく記憶も消えてしまっていた。
だから子供の頃は月の歌の歌詞だけはちゃんと覚えていたが
その意味や自分の憧れにも気づいていない
無自覚なまま生きていたわけだ。
それが都で苦しんで苦しんで最後の最後になってやっと思い出せた
0525見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 21:38:42.07ID:v/MgqzI9
見たけど、月の宗教を信じちゃいけませんよってことなんかなw
辛い事があるたびに現実逃避しちゃうかぐや姫はまだまだ修行が足りなかったんだなw
地球の生活を生々しく描いたからこそ、月の住人の残忍さがよく伝わった。
劇画風の作画も手間かかったんだろうなぁ
地球が平らだと思われていた時代にラストまん丸な地球を見せた演出はドン引きだったけどwww
まあ自分は楽しめた。
あの地球どーんのラストシーンは明らかに
未来から現在へ、日本から欧州へと飛躍してる
つまり普遍的な立場から見たショットなわけだな
ここでかぐや姫の体験が自分のものとして共有される
0527見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/07(月) 21:39:10.60ID:2SBtVQuU
生死の観点はバックグラウンドに抑えられてるからな
阿弥陀二十五菩薩来迎図があの中では特に強くそのバックグラウンドを出してる部分。
だから「なぜ仏様?」って疑問が出るのは普通だし、「なぜ?」って思わせることがこの作品全体の色。
絵が淡く、簡略化されてるのも、疑問からの答えを見いだすための、想像力を促すためのもの
0528見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/03/09(水) 08:47:43.77ID:TWDRsbRf
金子みすゞ
「かぐやひめ 〜 おはなしのうたの二 〜」

竹のなかから
うまれた姫は、
月の世界へ
かえって行った。

月の世界へ
かえった姫は、
月のよるよる
下見て泣いた。

もとのお家が
こいしゅて泣いた、
ばかな人たち
かわいそで泣いた。

姫はよるよる
変わらず泣いた、
下の世界は
ずんずん変わった。

爺さん婆さん
なくなってしもうた。
ばかな人たちゃ
忘れてしもうた。
0533見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/06(水) 12:13:38.63ID:oIGNEL7G
スパブロとかささやかな反抗に使ってくれ

アサヒ芸能ツイッター
https://twitter.com/asagei_gtr
アサヒ芸風俗どーたらツイッター
https://twitter.com/asageifuzoku
徳間書店文芸編集がなんとかツイッター
https://twitter.com/...okuma_bungei?lang=ja
徳間書店一般書籍がなんちゃらツイッター
https://twitter.com/tokumaippan?lang=ja
徳間書店学芸うんたらツイッター
https://twitter.com/gakugei_tokuma
アニメージュツイッター
https://twitter.com/...image_tokuma?lang=ja
徳間書店児童書どうたらツイッター
https://twitter.com/tokumachildren
0535見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/11(月) 13:28:25.70ID:goUmnRH8
>>522
動画と静止画の違いでのことではないか?

静止画としてはヘボなものでも動画(アニメ)としては活きることがある
アニメは止めて見るものではなく動いているものを見るものという意味では
止め絵ではヘボでも動かせばそれなりになることがある
一人で画く絵画や漫画ではないアニメの良さが
作画を絵画的にするとなくなるということかな

絵画的作画の追及は最終的に個人制作個人作画に向かうから
共同作業の結晶であるアニメには向かないという意味だと思うな
0536見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/14(木) 00:35:24.61ID:au6QFkOq
かぐや姫のかぐたんは家具屋の令嬢じゃないんだお\(^o^)/
かぐたんはかぐたんで僕の婚約者なんだお\(^o^)/
0537見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/14(木) 21:25:44.03ID:S4nveBSO
アニメを芸術的に仕上げようとすると手間がかかって作り切れないということ
0539見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/14(木) 23:59:02.70ID:gatygFui
コンピューターという文明の利器によって、以前だったらプライベート作品でも
なきゃできなかった表現が、大衆劇場作品でも可能になったと捉えていいんじゃ
ないかね。
もちろん、氏家というパトロンがあって初めて可能になったことは否定しないけど。
0540見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/15(金) 22:07:47.42ID:zWvVjNE4
見知らぬ男の前に正座させられたかぐや姫は謝罪していた。

着衣をはがされ首輪で繋がれたこの状況、そして眼下には太い一本の排泄物が存在している。

「絶世の美女かぐやちゃんがこんな太くてくっさいうんこするなんてショックだなー。あー、幻滅。」

男はそう言い放ち更にかぐや姫を見下し嘲笑う。

男は排泄物が入った洗面器をかぐや姫に持たせ指示を出す。かぐや姫は反抗せず言われるがままに男の指示を実行した。

「かぐや姫でーす!ブリブリビチグソうんこしちゃいましたぁ!今から一緒に記念撮影します!!イェイ!」

情けないかぐや姫の姿を見た男は笑みを浮かべながら更なる命令を下した。
0541見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/04/15(金) 22:07:59.17ID:LHISwKPx
エッチな恰好…普段からこんなスケベな恰好でおまんこ弄るんですか?
いやらしい音…漏れちゃってますね。
(太股に相手の愛液が伝って垂れてくると、それを掬い取り女性の太股に塗り広げ)
(肉棒にもまぶして悪戯をするようにクリに肉棒をツンと押し付け、グリグリ下から押し上げる)

見てるだけじゃやだ…?どうしてほしいか教えて?
淫乱なかぐや姫のここを、どうしてほしいのか…ちゃんと言わないとわからないなぁ。
(意地悪をしながらクリを亀頭でなぞり、弾くように刺激すると)
(耳元で「おっぱい揉みしだかれながら乳首責められて後ろからおちんぽで犯されたいの?」と質問してみる)
じゃぁいつもどんな風にしておまんこを弄っているのか後で聞かせてもらおうかなぁ…?
ほらほらおちんぽ欲しいでしょ?
おまんこからダラダラとスケベな汁が垂れ流し状態だよ…。
(かぐや姫自ら肉棒を掴みそれをおまんこに挿入しようとしている姿に興奮し)
(自慰をしていたままの体勢で背後から腰を前に突きだして肉棒を一気におまんこの中に突っ込み)
(深く繋がり体を密着させると、腰を大きく退いて一気に奥に突き刺す動作を何度も繰り返し)
(乳房を鷲掴みにしながら柔らかな女性の象徴を手でしっかりと楽しむ)
おちんぽ、奥まで届いてます…?
ここかな…。
おっぱいも敏感みたいですね、乳首コリコリになっちゃってますし。
(硬く尖った部分を指先で弾いて摘まむと限界まで引っ張りながら腰を振りぬき)
(肉棒でかぐや姫の奥をゴツゴツとノックする)
0546見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/06(金) 22:59:04.55ID:rThGXbcP
「バケモノの子」初日好調スタート 「おおかみこども」対比162%で興収70億円視野

2015年7月11日に公開初日を迎えた細田守監督による長編アニメ映画『バケモノの子』が、好調なスタートを切った。配給によれば、初日15時までの興行収入は、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』の対比162%、約6割増しとなった。
2012年公開の『おおかみこどもの雨と雪』は最終興収42.2億円の大ヒットになったが、これを大きく上回る勢いだ。配給は、今後は興収70億円も視野に入るとしている。2015年夏を『バケモノの子』が席巻しそうだ。
細田守監督は、独立後最初の長編アニメ『時をかける少女』(2012年)で大きな注目を集めた。小規模公開でスタートした本作は、当初の予想を大きく超える2.6億円のヒットになった。
この成功を受けてより大きな興行目指した『サマーウォーズ』(2009年)は16.5億円、さらに『おおかみこどもの雨と雪』が42.2億円と新作が発表されるたびに記録を伸ばしてきた。『バケモノの子』では、さらにその記録が伸びることになる。

http://animeanime.jp/article/2015/07/11/24083.html

細田が完全に高畑の後釜に座っちゃったなあw
0547見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/06(金) 22:59:21.24ID:ISrEatfO
宮崎は蝦夷(朝廷外部のアウトサイダー)を描いたが
高畑は木地師(朝廷内部のアウトサイダー)を扱ったということか
もっとも高畑もホルスの時代からアナル文化等に興味をよせていた
奈良時代以降に西日本に蝦夷が残っていたとするのはなかなか難しいため
高畑は漂白民である木地師を選んだのだろう
0548見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/06(金) 22:59:42.95ID:vTEHfDet
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0549見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/06(金) 22:59:56.68ID:935upNrw
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0550見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/06(金) 23:00:18.81ID:tLA4LwBb
それでいろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0551見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/10(火) 09:16:06.08ID:Eb1a6UYV
レッドタートルを作った監督の岸辺の二人という映画は高畑好みの素朴な内容だった
高畑がプロデュ―サーになって取り上げたんだな。売れないくせに権威だけはいっちょまえになった奴だな
0552見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/10(火) 09:19:18.21ID:Eb1a6UYV
高畑のやることはあくまでも地味で、ハイジだって周りのスタッフの頑張りがあったから華やかになったんだということ
0553見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/10(火) 09:59:44.78ID:6H5sqhjy
このように大勢の兵士を派遣して下さって、私を引き留めようとしておられますが、この国に居ることを許さない月の国の迎えがやって来て、私を連れて行こうとしますので、残念で悲しく思っています。
宮仕えをしないままになってしまったのも、このような煩わしい身の上だったからなのです。
勅命に逆らって物事の道理を心得ない者だと思われたでしょうけど。
強情に命令を受け入れなかったことで、無礼な者だと思われてその印象を残してしまったことが、今でも心残りとなっております。

恋人ではなくあくまで「宮仕えをできず不心得者と思われたようで心残りです」
「私は違う国の貴族であるからあなたの国に仕えることはできなかったのです」と、外交儀礼のような言葉を残しているのがもどかしい。
いまはとて 天の羽衣 着る折ぞ 君をあはれと 思ひ出でける
ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば、翁をいとほし、かなしとおぼしつることも失せぬ。
この衣着つる人は、物思ひなくなりにければ、車に乗りて百人ばかり天人具して昇りぬ。
翁をいとほし、かなしとおぼしつることも失せたのだが、帝の事をあはれと思い出すことは消えたのかどうか表現がぼかされている。
ここのクジラックスの絶妙な間合いが、非常に文学的。
高畑は、どうもかぐや姫が月に帰るということを
死=成仏=天国に行くことと捉えているようだ。
月に帰らなければいけないことを悟るということは、すなわち死期を悟るということになる。
それじゃあダメ。
そういうプロットの映画があるとして、どんな観客に見せたいわけ?
実際に死期が近づいてるガン患者とか現実にいるわけでしょ。
そういう人に共感させたいの?
死は避けられないから、別れは辛いね、悲しいね、ってことを言いたいの?
死んだらこの世のことは忘れられるから、極楽浄土は楽しいところだからと、気にするなってこと?

それっていったい何十年前の映画だよ?
昔はそんな映画も成立してたかもしれないが、今は違うんだよ。
人が死ぬときは、やっぱり周りの人に感謝して死ぬものでしょ?
死者を送る人も、ただ悲しむだけじゃなくて、君のことは忘れないとか、感謝の気持ちを述べるはずだ。
そのほうが、実際に人々を勇気付けたり慰めたりできるんだよ。
そうやって映画芸術のシナリオは洗練されてきたんだよ。
死者への尊厳というか、誇りをもって死を受け入れるというか、
死別は悲しいものじゃない、という意識の持ち方をしようという方向性で、
現代の映画はシナリオが練られているわけ。
こんな駄作が、これから日本の竹取物語として全世界に知られると思うとウンザリだよ。
1000年培ってきた名作をぶち壊しやがって。
0554見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/10(火) 10:00:15.99ID:4rz27pYx
モモへの手紙と、ゼロ・グラビティについて。

ゼロ・グラビティでは、ラストで水中から浮かび上がり、大地に感謝していた。
ももへの手紙では、ラストで空に感謝し、海にダイブして浮かび上がった。
偶然とはいえ、どちらも同じシークエンスを採用している。
魂の再生と感謝の気持ちを表している。
これが、近年、映画芸術がたどりついた、精神性をモチーフとした場合の観客に語りかけるべきテーマである。

かぐや姫はどうか?
ラストの別れのシーン、じじばばが、「一緒に連れてって」と泣いて懇願するところで、
かぐや姫は「お許しください」とだけしか言わない。
そこは、どう考えても「今まで育ててくれてありがとう」じゃないの?
やっぱりね、ちょっとずれてるんだよね。感性が。

別れを惜しむかぐや姫に、天女は「月に戻れば、この世の穢れも拭い去られましょう」と諭し、
かぐや姫は「穢れてなんていない!」と講釈をたれる。
「この世は彩りに満ちている……(うんぬんかんぬん)」
果たして、その言葉に説得力はあるのか?
観客に何が伝わるというのか?
かぐや姫が言い終わると羽衣を強引に着せられるかぐや姫。
監督もいっぱいいっぱいだったんだね。
監督自身も「この世は穢れてなんていない」なんて、かぐや姫の言葉は信じていないんだよ。
天女のほうが正しいと思ってるわけだ。
でも、一応映画としてまとめるために、オチをつけるしかなかった。
その苦肉の策の結果が、あのトンチンカンなラストシーンですよ。

もう一度、簡潔に言うよ?
かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる。
そして、じじばばが「かぐや姫のおかげで、幸せなひと時を過ごせた」と感謝を返すべきなのに、それも無い。
上記の台詞が、あると無しで、どちらが美しいドラマと言える?

観客は、ただ後味悪いものを見せられただけ。酷い駄作だ。
監督は他人に感謝するということを日常的にしない人なんだろう。
だから違和感も感じず、こんなラストシーンを作ってしまうわけだ。
かぐや姫には感謝の気持ちが無い。
どうも、かぐや姫を見ていて、違和感を感じていたのは、つまりそういうことなんだ。

自然に対して人の心を育むうんぬんと賛美するような台詞は多いが、
具体的に人に対して「ありがとう」という台詞が、かぐや姫では無いんですよ。
いのししから助けられたときも、かぐや姫は「ありがとう」とは言わないし。
最初に言葉として言わなきゃいけない場面だろうが?
男がケガをして包帯まいてもらっても、ありがとうとは言わない。

「ありがとう」という言葉はとても重要なのに、普段から意識しないで言えるような人間は少ない。
だからこそ、他の映画では重要なシーンで「ありがとう」と印象的に言わせている。
観客に感謝の気持ちを表すことの重要さを思い起こさせている。
かぐや姫も、そのモチーフから考えれば「ありがとう」という言葉を印象的に使わないといけないのに、
無いってのが、ダメダメだよなあ。
そもそも「ありがとう」という言葉によってドラマが帰結するものなのに、それが無いってことは、
ドラマが無いというのと等しい。
高畑は、根本的に作劇をわかってないんだよなあ。

「ありがとう」が何回出てくるか数えてみたけど、
屋敷で、自然を象徴する庭をもった時、桜の枝をもらった時、の2回か。
そんなに自然(自然を慈しむ自分)が大事か?この脚本はちょっと歪んでいる。
脇役の口から発せられる感謝の言葉は、全て皮肉でしかなく、観客は共感できないよね。

「かぐや姫の物語」に違和感を感じなかった人は、
監督と同じく普段から他人に対して「ありがとう」と言わない人なんだろう。
0556見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 05:45:45.71ID:tHHyn2yi
高畑は学究肌の金食い虫
好きなものには金に糸目をつけぬ趣味人よりもタチが悪い世捨て人というか
0557見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 09:31:08.97ID:QNMkzSen
あちこち講演に行ったり活動に参加しているような人間を
「世捨て人」とは言わない。蜷川幸雄と同い年(生まれ月まで
同じ)だけど、こっちはまだまだ元気。

学究肌っても、日本の商業アニメにおける演出技法の基礎を
作った(独力ではないけど)人だからね。アニメの仕事もできて
絵巻や名画の解説書も書ける人間って普通はいないよな。


金食い虫が間違いとは言わんが、その才能を愛してくれる
パトロンがついてくれたってのは人徳。
0560見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/19(木) 00:10:18.70ID:8g5WRHwd
「バケモノの子」初日好調スタート 「おおかみこども」対比162%で興収70億円視野

2015年7月11日に公開初日を迎えた細田守監督による長編アニメ映画『バケモノの子』が、好調なスタートを切った。配給によれば、初日15時までの興行収入は、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』の対比162%、約6割増しとなった。
2012年公開の『おおかみこどもの雨と雪』は最終興収42.2億円の大ヒットになったが、これを大きく上回る勢いだ。配給は、今後は興収70億円も視野に入るとしている。2015年夏を『バケモノの子』が席巻しそうだ。
細田守監督は、独立後最初の長編アニメ『時をかける少女』(2012年)で大きな注目を集めた。小規模公開でスタートした本作は、当初の予想を大きく超える2.6億円のヒットになった。
この成功を受けてより大きな興行目指した『サマーウォーズ』(2009年)は16.5億円、さらに『おおかみこどもの雨と雪』が42.2億円と新作が発表されるたびに記録を伸ばしてきた。『バケモノの子』では、さらにその記録が伸びることになる。

http://animeanime.jp/article/2015/07/11/24083.html

細田が完全に高畑の後釜に座っちゃったなあw
0561見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/19(木) 00:10:29.88ID:PicSmExr
市川コンですら陳腐なSFにするくらいのアイデアしか思いつかなかった
日本で映画化はそれだけ
高畑は原作のよさを生かしつつそれを世界中にアピールする普遍的な物語に一変させた
この功績は日本映画史に残ると思もちろんアニメーションとしてのすばらしさは言うまでもない
「ご来迎」を正面から取り組めるSFX・VFXがありゃなあ
島倉二千六の描く背景を背に綿で作った雲にのった天人がワイヤーワークでやってくるのかと
どんな民話・説話・伝説も産まれたときは、その時代の「現代的」だったんだよ
時が研ぎあげて今ある形に落ち着いたのだろう
0562見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/19(木) 00:10:42.72ID:xh36WWQT
それでいろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0563見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/05/19(木) 00:10:55.31ID:cHvx+C5a
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0564見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/02(木) 07:58:42.71ID:xkdzNf/R
宮崎は蝦夷(朝廷外部のアウトサイダー)を描いたが
高畑は木地師(朝廷内部のアウトサイダー)を扱ったということか
もっとも高畑もホルスの時代からアナル文化等に興味をよせていた
奈良時代以降に西日本に蝦夷が残っていたとするのはなかなか難しいため
高畑は漂白民である木地師を選んだのだろう
0566見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/09(木) 23:24:05.15ID:QGb7U/ag
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0567見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/12(日) 10:59:04.31ID:PnckHsow
モモへの手紙と、ゼロ・グラビティについて。

ゼロ・グラビティでは、ラストで水中から浮かび上がり、大地に感謝していた。
ももへの手紙では、ラストで空に感謝し、海にダイブして浮かび上がった。
偶然とはいえ、どちらも同じシークエンスを採用している。
魂の再生と感謝の気持ちを表している。
これが、近年、映画芸術がたどりついた、精神性をモチーフとした場合の観客に語りかけるべきテーマである。

かぐや姫はどうか?
ラストの別れのシーン、じじばばが、「一緒に連れてって」と泣いて懇願するところで、
かぐや姫は「お許しください」とだけしか言わない。
そこは、どう考えても「今まで育ててくれてありがとう」じゃないの?
やっぱりね、ちょっとずれてるんだよね。感性が。

別れを惜しむかぐや姫に、天女は「月に戻れば、この世の穢れも拭い去られましょう」と諭し、
かぐや姫は「穢れてなんていない!」と講釈をたれる。
「この世は彩りに満ちている……(うんぬんかんぬん)」
果たして、その言葉に説得力はあるのか?
観客に何が伝わるというのか?
かぐや姫が言い終わると羽衣を強引に着せられるかぐや姫。
監督もいっぱいいっぱいだったんだね。
監督自身も「この世は穢れてなんていない」なんて、かぐや姫の言葉は信じていないんだよ。
天女のほうが正しいと思ってるわけだ。
でも、一応映画としてまとめるために、オチをつけるしかなかった。
その苦肉の策の結果が、あのトンチンカンなラストシーンですよ。

もう一度、簡潔に言うよ?
かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる。
そして、じじばばが「かぐや姫のおかげで、幸せなひと時を過ごせた」と感謝を返すべきなのに、それも無い。
上記の台詞が、あると無しで、どちらが美しいドラマと言える?

観客は、ただ後味悪いものを見せられただけ。酷い駄作だ。
監督は他人に感謝するということを日常的にしない人なんだろう。
だから違和感も感じず、こんなラストシーンを作ってしまうわけだ。
かぐや姫には感謝の気持ちが無い。
どうも、かぐや姫を見ていて、違和感を感じていたのは、つまりそういうことなんだ。

自然に対して人の心を育むうんぬんと賛美するような台詞は多いが、
具体的に人に対して「ありがとう」という台詞が、かぐや姫では無いんですよ。
いのししから助けられたときも、かぐや姫は「ありがとう」とは言わないし。
最初に言葉として言わなきゃいけない場面だろうが?
男がケガをして包帯まいてもらっても、ありがとうとは言わない。

「ありがとう」という言葉はとても重要なのに、普段から意識しないで言えるような人間は少ない。
だからこそ、他の映画では重要なシーンで「ありがとう」と印象的に言わせている。
観客に感謝の気持ちを表すことの重要さを思い起こさせている。
かぐや姫も、そのモチーフから考えれば「ありがとう」という言葉を印象的に使わないといけないのに、
無いってのが、ダメダメだよなあ。
そもそも「ありがとう」という言葉によってドラマが帰結するものなのに、それが無いってことは、
ドラマが無いというのと等しい。
高畑は、根本的に作劇をわかってないんだよなあ。

「ありがとう」が何回出てくるか数えてみたけど、
屋敷で、自然を象徴する庭をもった時、桜の枝をもらった時、の2回か。
そんなに自然(自然を慈しむ自分)が大事か?この脚本はちょっと歪んでいる。
脇役の口から発せられる感謝の言葉は、全て皮肉でしかなく、観客は共感できないよね。

「かぐや姫の物語」に違和感を感じなかった人は、
監督と同じく普段から他人に対して「ありがとう」と言わない人なんだろう。
0568見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/12(日) 10:59:34.21ID:gEQDEKc1
黙ってたけど、かぐや姫の物語な、表現としては最高に評価しているけど
物語としてはインテリ左翼のダメな部分が出過ぎていて大っ嫌いです。

なんだよ、あの御門の露骨に差別的な顔。あの不自然に長い顎。

色んな人がいて、キャラクターの顔を声優を戯画化したものに似せて書いているのだが、
御門だけ、中の人よりも数倍顔が長く、気持ち悪い成金趣味のキンキラ金の権力者としてわざとらしく書いてある。
本当に、インテリ左翼が帝王に対して抱く理屈が先走って、キャラクターを歪めている

月に帰すための段取りとして、「御門を生理的に嫌う」って言うのを入れて、その説得力を「顔の気持ち悪さ」にしているのが、本当にストーリーテリングとしてダメダメ。

そして、やはりこの映画は高畑勲監督の自己中心性のせいで原作の魅力が全く失われた駄作になっているというしかないと思った。


高畑勲「かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート - Togetterまとめ
CDB @C4Dbeginner 2015-03-13 09:50:29
うわ、今夜の金曜ロードショーは高畑勲の「かぐや姫」なのか!
みなさんこれ必見ですよ!
批評家が当時ビビってメディアでほとんど言わなかったけど
完全に天皇制とフェミニズムがテーマなんだから
隠喩とかカルスタ的な深読みとかじゃなく
直接「帝の性暴力と女性性の収奪」が描かれる超名作れす



↑アホかwww

もちろん、フェミニズム的な要素は入っている。だが、描き方が致命的にダメで。

「天皇=文明=男=権力=性=暴力=悪!」

「姫=自然=女性=弱者=被害者!」

って思考停止して雑に描いているのが本当に本当にクソ。

だいたい、「現代に通じる人間ドラマが〜〜〜」とか言って、現代の問題を昔の人にやらせるのは卑怯でしかないだろ!昔の人は昔の人の環境と文化で生きてるんだ。それを踏みにじって「かぐや姫の物語には現代のフェミニズムの要素がありますね〜」とかふざけているのか?
0569見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/12(日) 10:59:53.04ID:LtWa1Hkk
大伴大納言(宇崎竜童)は寝所から起き上がってきて、
『お前たちが竜の首の珠を取ってこなかったのは良いことだ。
竜は雷の類であるから、その珠を取ろうとして大勢の人々が殺されるところだった。
まして竜を捕らえようなどとしたら、私などはあっさりと殺されていただろう。お前らも捕まえなくて良かったのだ。
かぐや姫とかいう大悪党が私を殺そうとしたのだ。今はあいつの屋敷の近くも通りたくない。お前たちもあの家の周りを歩くんじゃないぞ。』とおっしゃり、
屋敷に残っていた金品を、竜の首の珠を取ってこなかった家来たちに与えてしまった。

これを聞いて、離縁されていた元の妻たちは、腹がよじれるほどに大笑いした。
屋根を葺いた五色の色鮮やかな糸は、鳶・カラスが巣を造るためにくわえて持って行ってしまった。世間の人々は、
『大伴の大納言が竜の首の珠を持って帰ったようだ。』『いや、そうではない。(海の嵐で遭難して)ただ両眼に二つのスモモのような腫れ物が出来ただけだ。』などと噂をしていた。
『あな食べ難(あぁ、そんなスモモは食べられやしない)』と言ったことから、世間の評判と実際の姿が合わないことを、『あな耐え難(あぁ、おかしくて笑いを我慢できない)』と言い始めたのである。
と、武士の部下や船を危険に晒して「あの女は魔女だ!」と言いだして、離縁されていた妻や世間の人はその言葉を真に受けずに笑う。

だが、石上中納言が大勢の部下を率いて燕の子安貝を取りに行って事故に遭って死ぬ。

死ぬ前に
中納言は子供のような幼稚な振る舞いをして腰骨が折れたことを、
世間に知られたくないと思い、隠そうとして気疲れしてしまい、更に病気が悪化して弱っていった。日にちが経つにつれて、子安貝が取れなかったことよりも、
人から笑われることを気にするようになり、ただ病気で死ぬことよりも恥ずかしいことをしてしまったと思って悩むようになった。

これをかぐや姫聞きて、とぶらひにやる歌、
年を経て 波立ち寄らぬ 住の江の まつかひなしと 聞くはまことか

とあるを読みて聞かす。いと弱き心に頭もたげて、人に紙を持たせて、苦しき心地にからうして書き給ふ。

かひはかく ありけるものを わび果てて 死ぬる命を すくひやはせぬ

と書き果つる、絶え入り給ひぬ。これを聞きて、かぐや姫、『少しあはれ』とおぼしけり。それよりなむ、少しうれしきことをば、『かひあり』とは言ひける。

5人の貴公子は同じようにダメになっていくんじゃなくて、どんどん世間の評判や巻き込まれる被害者の数や金額が5段階で増えて行って、ついに石上中納言が死ぬ。最初は恥とか料金踏み倒しで済んでいたのが、貴族が事故死するという最悪の穢れを巻き起こす。

また、かぐや姫は逆に内面で人間に対して心を開くというか、男が自分の前でどうなるかを学習していく。それで、最後に中納言に見舞いの手紙を送る。(中納言が一番身分が低いのに一番最後で、また唯一姫に同情されたというのも批評的である)
0570見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/12(日) 11:00:10.97ID:qn4EpBaB
アニメのかぐや姫では最後が石作皇子の正妻の怒り→石上中納言の死の知らせ、となっている。で、ヒステリーを起こして箱庭を壊す。

つまり、恥をかくイケメン→死んだ知らない人→箱庭の破壊、と、アニメのかぐや姫は内向して幼児退行していっているんですね。
原作のかぐや姫は男女の恋愛ゲームを通じて「人間社会とはこういうものか」と、男たちを破滅させながら学習して人間的になって行っていくんですが。

アニメのかぐや姫は
「本来の人間社会で必要なことは全部子供のころの砂場で思い出にしかないんだ!!!」って幼児回帰していく。


そこで、ミカドの登場となります。

アニメの御門は「色んな男を振った女はつまり国王である私のことが好きなんだな」
と、能天気に思い込む。視野の低い王様として描かれている。

原作の帝は
「多くの人の身を徒らになして合はざなるかぐや姫は、いかばかりの女ぞと、まかりて見て参れ」
と、内侍中臣房子に命じる。
さすが、帝なので自分では動かずに女の部下を使って見させる。ここで、帝が恥を捨てる恋愛バカではなく、順序立てて動く配慮のある人と見るか。

あるいは、流行を作り世相を騒がし人死にを招く女に対して、国家の長として「私がなんとかせねばならんのか」と
恋愛ではなく政治的な危機感で興味を持ったとみるべきか。


で、房子がかぐや姫の顔を見ようとして怒る。

内侍、
『かならず見奉りて参れと仰せ言ありつるものを、見奉らではいかでか帰り参らむ。国王の仰せ言を、まさに世に住み給はむ人の、承り給はでありなむや。言はれぬことなし給ひそ』

(姫を見ないままでどうして帰れるでしょうか。国王のご命令なのに、この国に住む人間が、その命令を聞かなくても良いというのでしょうか。言われたことをきちんとしなさい。)

と、詞(ことば)恥づかしく言ひければ、これを聞きて、ましてかぐや姫聞くべくもあらず。

『国王の仰せ言を背かば、はや殺し給ひてよかし』(国王の命令に背いているというのであれば、早く殺して下さっても構いませんよ)

ここで、もう恋愛がどうのと言う話では無くて、秩序を破壊するばかりか新しい文化をもたらすかぐや姫は「違う国の元首の襲来」として帝に立てつく形となる。天皇制とかもう古いしな。

「私は違う国の貴族なので、日本人の国王の命令には従わない。使者であるお前は私を殺せるものなら殺してみよ」と挑発している。

原作のかぐや姫がなんでこんなにプライドが高いのかはよくわからないのだが
「生まれながらに美しい」と同じく「生まれながらに気高い」ということだろうか。クソジャップ。


そこで帝は『多くの人殺してける心ぞかし』『多くの男を殺したという強情な性格だけのことはあるな。』

『この女のたばかりにや負けむ』『この女の謀略に負けて諦めてたまるか』

と、秩序を維持する高貴なるものの義務としてかぐや姫に対する。
同時に「男としての意地」も芽生えてくる。
「女を支配する男」の社会権力の構図じゃなくて「女なんかに社会を壊されてたまるか」
と言うわけで。イザナギンイザナミミンの古事記の神話とも同じく「女性の乱暴なエネルギーへの畏れ」がある。
0571見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 15:35:22.18ID:8EUTLTmu
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0572見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 15:35:36.85ID:0YciXC0u
多摩丘陵の開発を進める人間に「化け学」を駆使して挑戦する狸たちを描いた高畑監督作品『平成狸合戦ちんぽんぽこ』が公開されたのも、この年の夏であった。
そして、この頃から毎年のように日本各地の博物館や美術館で、妖怪画を中心として妖怪文化に関する展覧会が開催され、多くの人々を集めるようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00044307-gen
0573見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 21:36:27.01ID:4YIjb+6U
昨日初めて視聴したけど、女童かわいすぎだろ・・
ある意味かぐやより断然こちらが・・ゲフゲフ
0574見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 22:19:40.45ID:hxyEPEp0
で、原作の帝が格好いいのは姿を消したモノノ怪そのものであるかぐや姫を討伐するのではなく、和歌を交わしたところ。

和歌はそれまでの貴公子とも何度か送っていたが、姫から送信したり何度も返歌を送ったのは帝だけ。

ここで、それまでの貴公子で恋愛をテストしてきた姫の伏線が生きるし
帝が姫を引き付ける力が権力や腕力ではなく「気高さ」や「言の葉」として描かれているのも感動的。


かへるさのみゆき物うくおもほえてそむきてとまるかぐや姫ゆ
(行幸からの帰り道は憂鬱な気持ちでいっぱいだ、これも私の命令に背いて一緒についてきてくれないかぐや姫のせいなのだよ。 )
御返事を、
葎はふ下にもとしは經ぬる身のなにかはたまのうてなをもみむ
(雑草が生い茂る貧しい家に育った私などが、玉で飾り立てられた宮殿で過ごすのは身分違いというものですよ。 )


和歌を送られた後かぐや姫の美しさに他の女性に興味が失せた帝はかぐや姫の御もとにぞ
御文を書きて通はさせ給ふ。

御返りさすがににくからず聞こえ交わし給ひて、おもしろく木草につけても御歌を詠みて遣はす。
「雑草が生い茂る貧しい家に育った私などが」と自分を卑下しているかぐや姫に対して
帝は植物の話題で三年間文通するんですよ!
アニメの御門は草木花から遠い成金趣味として描かれたけど
原作の帝はおもしろく木草につけても御歌を詠みて遣はす。
尊い!!!国の長でも、草木花を愛する心があるのだ。
で、割とラブラブになったところで、(帝とはその後一回も再会してないのに)
かぐや姫は月を見ては憂鬱そうになる。


かやうにて、御心を互ひに慰め給ふほどに、三年(みとせ)ばかりありて
春の初めより、かぐや姫、月の面白う出でたるを見て、常よりももの思ひたるさまなり。

ある人の、『月の顔見るは、忌むこと』と制しけれども、ともすれば、人間にも月を見ては、いみじく泣き給ふ。
七月(ふみづき)十五日(もち)の月に出で居て、切にもの思へる気色なり。
これでかぐや姫が月に帰る前兆となるのだが。

『月の顔見るは、忌むこと』がなぜなのかと言うとそのまま歳月の移り変わり
すなわち死の予兆を意識することだからだ。


八月十五夜の帰る時に、かぐや姫は養父母に「かの都の人は、いとけうらに、老いをせずなむ。思ふこともなく侍るなり。
さる所へまからむずるも、いみじく侍らず。老い衰へ給へるさまを見奉らざらむこそ恋しからめ」と「自分は老いることが無いのだが老いるあなたたちを看取れなくてつらい」と言った。

求婚者が現れた時に「何で人間は家族を作って子孫を残すの?まずそこがわからない」と言った姫が「老いを看取れないのは辛い」
と言うの、本当に成長を感じさせるし泣ける。

アニメ版は「子供時代が尊い!大人はクソ!」みたいな描き方だったのに
原作だと「人は死ぬからこそ大人になって子をなすのだ」ということを不死の宇宙人が学習する話になっている。


そして、かぐや姫が月に帰ることになった理由がアニメ版と全く逆だとわかる。

アニメ版は「帝に抱きすくめられて、大人になりたくない!ここに居たくない!帰りたい!」とテレパシーを送ったからと高畑監督は言うのだが。
原作ではむしろ「歳月の流れ、老いていく人を止められないから辛い。翁と媼と、そして御門の命が縮まるのを待つのが辛い」
という短命な時代の人らしい哀しみを感じたんじゃないか?それを実感させるのが姫に対する罰だったのではないか?と私は思う。だから姫は帝に再会せずに文通だけにしたのではないか。
0575見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 01:23:01.00ID:ZGf3XFCG
ちゃんとオーディションすればジブリ作品でも素敵な作品になるんだな。
どれも上手い人ばかりだった。

宮崎監督の方はどうなってんだ。
わざと下手クソ選んで、逆に作画・アクション・演出を際立たせようと画策してるんじゃないのか。
0576見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 14:16:20.00ID:15jkp9TW
久石譲は観客を煽ったり登場人物の心情を説明するような音楽は一切いらないと言われたらしい
これがかなり衝撃的でそういう演出の考え方もあるのかと
普通はテレビでも映画でも音楽は煽りと心情描写のためにあるのに
高畑としては作り手の意図を観客に押し付けず観客が自由に映画に入り込めるように作ってるんだろうな
監督失格だよな
受け身の観客が多い昨今ではハードルが高い要求だろうが陳腐な発想だったわ
0577見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 14:16:32.96ID:n0ZGpFaW
サマリー
・ダメな点、1.第一声がダメ

・ダメな点、2.時代背景がダメ

・ダメな点、3.感情移入のさせ方がダメ

・ダメな点、4.台詞が致命的にダサい

・ダメな点、5.和歌の使い方がへったくそ

・ダメな点、6.恋と命の熱さが無い(御門や男をバカにしている)

・原作の素晴らしい所!!!!


ダメな点、1.第一声がダメ
「今は昔、竹取の翁といふ者有りけり。野山にまじりて、竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば讃岐造(さぬきのみやっこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。」

有名な、みんなが教科書でならう古文の一説ですね!

なんで、おばあさんがナレーションをやってんの????
まず、その段階でダメ。
で、その後ナレーションのおばあさんはなんとなーく何の理由もなく現代語を喋るようになり
「この不思議な赤ん坊はおじいさんとおばあさんの手で大切に育てられることになりました」
「しかしその明日は姫にも捨丸にもくることはありませんでした」とか言う。

は?

古語か現代語かどっちかにしろよ!だいたい、ナレーションはどういう立場なんだよ?
なんで原作にないこともナレーションしてるの?なんで後半はナレーションが減って女童が噂話を聞かせてるの?
明らかに脚本を書いてる期間が長すぎて途中で演出プランが変わってますよね?
0578見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 14:17:35.89ID:rx1RCLbe
。かぐや姫の物語の正直な感想としては、キャッチコピー負けしてるな…ってトコかな…
キャッチコピーで期待したものではなかった。ただなんの先入観もなく竹取物語を期待して見たら最高だった!
幸せってなんだろうと考えさせれれました。元々、ハッピーエンドではないお話ではありますが・・・なんか、悲しいというかむなしいというかそういう感情が強いですね。
絵は自分は好みでした、女童がかわいかったです
宗教的な話になるけど、
命が尽きるという事は、生きた喜怒哀楽の全ての記憶から解放されるが、この世との別れはやはり悲しいものなんだなと思った。
男がこき下ろされてるのは原作からしてそうなので気にならなかったが、帝のキャラデザはいったいなんなのか、あんなん絶対笑ってしまう。
0579見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/05(火) 11:35:15.27ID:18z7doLa
世界が認めた名作
0580見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 00:36:02.54ID:H8/JeVi8
ヒルズのジブリ大博覧会行ってきた。
鈴木敏夫の仕事という観点からジブリの歩みを振り返ったような
内容なんで、かぐや姫関連は必ずしも多くないけど、公開当時の
新聞広告(複数バージョン。もちろん他のジブリ作品についても
展示してある)なんかは貴重な資料かもしれない。

あと、姫の花見の場面の作画用に、小金井公園で少女に装束着せて
参考映像を撮ったときの記念写真があったな。
0581見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:10:15.75ID:bVd3/8Fr
都の新居で姫がはしゃいでペタペタ走り回るシーンは可愛かったな
トトロを思い出した
他にもいろいろ駿リスペクトなシーンがあったな
手のひらサイズの姫はポニョみたいだったし
パクりじゃなくて自分なりにうまくアレンジして取り入れてるから違和感がない
やはり駿に肩を並べるのは高畑だけだ
0582見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:10:30.23ID:+uiiwKYW
桜のシーンであれだけはしゃぎまわったのに
村人とぶつかってもう昔に戻れないと気づくシーンは見事だったな
あの帽子のかぶり方も悲しげでよかった
そこから捨丸との無言の再会までの流れは完璧すぎ
偽物の姫と言われて屋敷を飛び出し、
無理難題ふっかけてこれで引き下がってくれると思いきや偽物の宝を持ってこられて傷付き、
最後には自身が偽物の人間であることに気付いてしまう
0583見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:10:41.38ID:wPa+zl7k
かぐや姫はなぜあそこまで里山の自然にこだわったのか
昔のことは忘れて都の生活をエンジョイするのもありなのでは?

でも終盤でかぐや姫は月の都で聞いた歌とそれへの憧れを思い出したと言う。
そこでやっと自分が本当にやりたかったことを自覚するわけだな
里山のような自然の恵みに憧れて地球にやってきた。
だから都の生活には馴染めなかったと
じゃあ最初からそうやって生きろよと思うかもしれないが
かぐや姫は赤ちゃんに生まれ変わった時におそらく記憶も消えてしまっていた。
だから子供の頃は月の歌の歌詞だけはちゃんと覚えていたが
その意味や自分の憧れにも気づいていない
無自覚なまま生きていたわけだ。
それが都で苦しんで苦しんで最後の最後になってやっと思い出せた
0584見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:10:52.23ID:MHWnun/k
見たけど、月の宗教を信じちゃいけませんよってことなんかなw
辛い事があるたびに現実逃避しちゃうかぐや姫はまだまだ修行が足りなかったんだなw
地球の生活を生々しく描いたからこそ、月の住人の残忍さがよく伝わった。
劇画風の作画も手間かかったんだろうなぁ
地球が平らだと思われていた時代にラストまん丸な地球を見せた演出はドン引きだったけどwww
まあ自分は楽しめた。
あの地球どーんのラストシーンは明らかに
未来から現在へ、日本から欧州へと飛躍してる
つまり普遍的な立場から見たショットなわけだな
ここでかぐや姫の体験が自分のものとして共有される
0585見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:11:05.84ID:2HTpx0YD
昨年「文藝春秋」2月号に掲載された宮崎・高畑・鈴木の鼎談では、
『かぐや姫の物語』の感想を尋ねられた宮崎は開口いちばん、こう話し出す。
「『かぐや姫』を観たときにね、長く伸びた竹を刈っていたでしょう。

筍というのは、地面から出てくるか出てこないときに掘らなきゃいけないんじゃないかとドキドキしたんですけど」

 作品の感想を訊かれているのに、竹の話。高畑は「真竹だからあれでいいんですよ。
孟宗竹だったら宮さんの言うとおりなんですけど、
当時、孟宗竹は日本にはまだ入ってきていない。ちゃんと調べたんです(笑)」と


どっちでもええねん!!!!!!!
0586見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:11:17.51ID:Bs/1TkOg
「かぐや姫の物語」 
これは感想が要らない物語というか作品だと思う。
一言言うなら、この世界で生きることは残酷で辛いし汚い部分もあるし傲慢さもあるけど、それでも生きる価値がある世界であるという訴えを感じる
天上楽土(月の世界)ではそんな「業」自体(概念すら)ないのだろう
そして「かぐや姫の物語」が凄いところは、あれが完璧なシンデレラストーリーだということ。
貧しい生まれの少女が周囲の誰からも愛され、やがて一国の王から身も世もなく求愛される。
少女漫画の王道であるにも関わらず、これほど多くの人が「何の救いもない」という。誰も「かぐや姫いいなあ」と言わない
娘を一番ちゃんと分かってるのは母親で、父親の理解は的外れだよなぁって。ひしひし感じて辛かった。
あとは感想としては、映像や表現はさすがジブリって感じがした。
最後の別れのシーンはあと60秒くらいやられてたら号泣したけど、泣く前に姫が月人になってしまってちょっと残念。
そこ以外は楽しめて見れたかなー
0587見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:11:29.20ID:Zw9u4rkK
かぐや姫の物語で描かれるのは十二単を着た高貴の姫君のしきたりに反発するかぐや姫…。なんだが。

そこがおかしい。

『竹取物語』は平安時代(9〜10世紀頃)に成立したと推定されている日本最古の物語文学。
遅くとも平安時代初期の10世紀半ばまでには成立したとされ
通説は、平安時代前期の貞観年間 - 延喜年間、特に890年代後半に書かれたとする。
元々、口承説話として伝えられたものが『後漢書』や『白氏文集』など漢籍の影響を受けて一旦は漢文の形で完成されたが
後に平仮名の崩し字に書き改められたと考えられている。

作者は、源順、源融、遍昭、紀貫之、紀長谷雄、他に文章博士などを歴任し、仁和2年(886年)から仁和6年(890年)まで
竹取の翁の名・讃岐造と同じ讃岐国の讃岐守に遷任したことがあり
自身の出生も余呉の羽衣伝説で語られる菅原道真など数多くの説が提唱されている。

とwikiに書いてある。

で、ちょっと調べたり注釈つきの古典分を読むとわかるように、五人の貴公子にはモデルがいる。

竹取物語には壬申の乱で活躍した実在の人物が登場していることも本作品の特徴である。
5人の貴公子のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物である。

また、車持皇子は藤原不比等とされ、不比等は天智天皇の落胤との説があり、
母の姓が「車持」であるためといわれる。

石作皇子のモデルは多治比嶋と推定され、多治比嶋が宣化天皇の四世孫で
「石作」氏と同族だったためである。


この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物であることから
奈良時代初期が物語の舞台だったと考えられている。
0588見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/08(金) 18:11:42.76ID:QNi0+Mzk
オリジナルキャラクターの捨丸は木地師です。
轆轤(ろくろ)を用いて椀や盆等の木工品を加工、製造する職人。
轆轤師とも呼ばれる。

9世紀に近江国蛭谷(現:滋賀県東近江市)で隠棲していた惟喬親王が、周辺の杣人に木工技術を伝授したところから始まり
日本各地に伝わったと言う伝説がある。
(ソースはウィキ)
やっぱり奈良時代じゃない…。
奈良時代には木工用のろくろは無い!

平安時代を描くぞ!という確固たる意志があって捨丸を出したんだろうか?

しかし、惟喬親王から木工技術を伝授され
また木々を伐採することも許可されていた特殊技能一族の木地師の捨丸が
都で盗人をするほど落ちぶれたりするのも説得力が無いし。
落ちぶれた後にまた木地師の一族に復帰しているのもおかしい。


まあ、十歩譲ってかぐや姫の物語のアニメ版は平安時代が舞台、ということにしましょう。

だが、ここで問題なのは平安時代が長いってことです。

原作が書かれた9世紀ころが舞台とします。

ですが、姫がお歯黒や引き眉を嫌がるのは『堤中納言物語』の「虫愛づる姫君」から来ている。

で、『堤中納言物語』は平安時代の後期、12世紀ころに成立したものなんですね。虫愛づる姫君の(父親の)モデルは蜂飼大臣と呼ばれた藤原宗輔(1077〜1162)太政大臣なので平安時代の最後の方の人。

いったいいつなんだよ!!!
0590見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/07/29(金) 19:07:00.43ID:3B2XKz8D
>>589

>名前は伏せておくが、社内にはとても恐ろしい「ヤクザのような口調で」ジブリを動かしている人間がいる。
>その人のせいで、このような環境が出来上がったのだ。ただ同時に彼のおかげで社は大きな利益を生んでおり、
>ここまで長く生き延びたのも事実だろう

誰だろうな(すっとぼけ)
0591見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/01(月) 13:31:10.28ID:LZxPB0Vm
高畑勲監督って感情移入の演出が下手なのでは?

私が監督したものでは、「赤毛のアン」「じゃりん子チエ」「平成狸合戦ぽんぽこ」がそうです。「ホーホケキョ・となりの山田くん」
なんかも今のアニメの風潮に対するアンチテーゼとして出しています。
でも日常生活の中の小さなことを扱っていて、壮大なものではなく没入型でもありませんから、ヒットしにくい。
 めくるめく世界に没入させてくれるのはディズニーランドです。
お客さんを乗り物に乗せて現場の中に突っ込んでいきます。
自分がその中の一員になれたような感じがするわけです。
そういう没入型のディズニーランド方式をアニメで成功させたのが宮崎駿さんや細田守さんだったとも言えるわけです。
没入する方が、観る方も満足です。気持ちが面白いように翻弄されるわけですから。
 
―没入させないということは、観る人の自律性を考えておられるのですね。

今のアニメの傾向は感情移入型の「思い入れ型」と私は勝手に呼ぶ。
主人公に思い入れをするのに、やや眼が曇っていても平気になっている。
思い入れてなければ、主人公や世界に対して違う発見もできるんだろうが、主人公がどういうものに遭遇して自分も一緒にドキドキしていくかが大事とされる。
曇らない眼で見てるんじゃなくて曇りたいらしい。
世界を見て、その中で登場人物に対して自分があの立場ならどうふるまうだろうか、どう違う行動を起こすだろうか、
といった「考える」余地を全く与えられていない。


そういう風に感情移入させずに、視聴者に考える余地を残す作風の人が「これが真実の物語!」って描いちゃうと、そりゃあおかしいものになりますね。
0592見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/01(月) 13:31:26.43ID:FI3WZUzf
活躍した実在の人物が登場していることも本作品の特徴である。
5人の貴公子のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物である。

また、車持皇子は藤原不比等とされ、
不比等は天智天皇の落胤との説があり、
母の姓が「車持」であるためといわれる。

石作皇子のモデルは多治比嶋と推定され、
多治比嶋が宣化天皇の四世孫で、「石作」氏と同族だったためである。

この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物であることから、
奈良時代初期が物語の舞台だったと考えられている。


つまり、「今は昔」と9世紀後半から10世紀ごろの平安時代前期で書いている竹取物語の作者からすると、
「昔」は8世紀前半のの奈良時代初期がモデルなんですね。
里見八犬伝や忠臣蔵などを見るに現代劇を描く時にちょっと昔の人の話に置き換える作法は日本文学にはよくある手法なんですが。
(シェイクスピアも似たようなことをしている)

で、原作は文字文章だし、そんなにはっきりと奈良時代とか平安時代などの建築や衣装の描写もしていないのだが。
アニメーションでははっきりと平安時代の衣装習俗建築文化として描いています。

何で平安時代になっちゃったんだろう?

原作では平安時代から奈良時代を「今は昔」として見て、作中のエピソードから
0593見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/18(木) 20:05:24.91ID:VlqegJCz
まぁそんなこんなで、普通に面白い話だなー、1000年生き残ってる話はやっぱ強度が違うわなーとか思いながら観てた
そうそう結論としては「めちゃめちゃ面白かった」になるんですけど
僕の中で「めちゃめちゃ面白かった」っていう結論が確定したのは、月の人たちが迎えに来たシーンなんですよね。
というか、あの月の人らの奏でる音楽です。あれはちょっと、鳥肌じゃないんだけど、あのシーンが来た瞬間、ブワッってなりました。あいつら、全然おもんなさそう。あんな音楽で迎えに上がってくる奴らの住む月、全然おもんなさそうじゃないですか? 
僕は「きついわ〜」と思って、自然いいよね四季いいよねとか言うてる時にあの感じでどや顔で来られたら嫌じゃない?
せっかく虫の声に耳を傾けてたのに改造マフラーをバオンバオン言わせてやってくるシャコタンみたいな
僕は月の奴らにそういう印象を受けたんですよね。そしてそこから田畑主導による地球の歌?の大合唱。
全然関係ないけど伊集院光はデブだからデブの声やるのうまいな〜と思って観てたけどw
田畑智子はデブじゃないのにデブの声うまかったですね。
不思議ですね。で、そう、あの、月の奴らのもう全然おもんなさそうな「こういうの楽しいやろ?な?どう?こういう音楽、めっちゃ楽しいと思わへん?」と言わんばかりの月の奴らのおもんない歌と、地球の童どものあの歌。
あそこのコントラスト?がなんか堪らなかったのでこれは良い物語だったなと思った。
あと、よくよく観終わってから思い返して気付いたんですけど
かぐや姫が赤子から一人前の女になるまでの一連が描かれてる本作なんですが、かぐや姫の挙動の端々にジブリっぽさというか宮崎駿っぽさが感じられて
ポニョっぽかったりキキっぽかったりナウシカっぽかったりする瞬間が全体通して織り込まれている印象があった
それで最後あのザマなんで、「宮崎駿の理想の女性像みたいなのを体現したって女性は碌なことになりませんよ」
っていうのが高畑監督の見解なのかなと思った。俺もあんな女いねえし、いても碌な男が寄ってこなくて大変だろうと思う。
0595見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/26(金) 16:17:18.90ID:+7UMBQ2c
>>593
高畑さんから禿げに「月の世界は悲しみもないし喜びもない、ただただ幸せに暮らしている」
それをイメージしてって要請があったそうだよ

お迎えのシーンの曲はほんとに秀逸
0597見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:15:20.55ID:m1M2Wiis
多摩丘陵の開発を進める人間に「化け学」を駆使して挑戦する狸たちを描いた高畑監督作品『平成狸合戦ちんぽんぽこ』が公開されたのも、この年の夏であった。
そして、この頃から毎年のように日本各地の博物館や美術館で、妖怪画を中心として妖怪文化に関する展覧会が開催され、多くの人々を集めるようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00044307-gend
0598見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:15:30.39ID:95/CxnnQ

かぐや姫の物語の正直な感想としては、キャッチコピー負けしてるな…ってトコかな…
キャッチコピーで期待したものではなかった。ただなんの先入観もなく竹取物語を期待して見たら最高だった!
幸せってなんだろうと考えさせれれました。元々、ハッピーエンドではないお話ではありますが・・・なんか、悲しいというかむなしいというかそういう感情が強いですね。
絵は自分は好みでした、女童がかわいかったです
宗教的な話になるけど、
命が尽きるという事は、生きた喜怒哀楽の全ての記憶から解放されるが、この世との別れはやはり悲しいものなんだなと思った。
男がこき下ろされてるのは原作からしてそうなので気にならなかったが、帝のキャラデザはいったいなんなのか、あんなん絶対笑ってしまう。
0599見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:15:42.34ID:ITkhmbBF
フェミの人は

「真面目な話をすると、あの帝のデザインっていうのは別に本当にアゴの長い人をバカにしてるわけじゃなくて、
「そこ以外はハンサム」っていうとこが重要なんれすよ。
別に鼻でも歯でもなんでもいいの。「見た目は綺麗に整っているけど何かが狂っている」っていう人間の隠喩。高畑勲はそれ判ってるんれす。」
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/576405753616969728
って言うんだが。

あー、それを揶揄って言うんだよ。

世界が「食わせる側の都合」で動いていること、大量に生産し効率的に供給する側の論理で動いていること。
そしてその結果「そうでない人」に深刻な結果が生まれること。高畑勲の天才的な演出が観客に教えるのはそのようなことれす。
1935年生まれ、まもなく80歳。天才としか言いようがないれす。
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/576515455218663425
いや、御門へのかぐや姫の主観的な嫌悪感を描写するために「こいつは見た目が変だから嫌っても当然だからね」「権力者って言っても成金の延長に過ぎないんだからね」
と揶揄するのを手段にするのは、下手くそな演出だと思う。

ターンエーガンダムのグェン・サード・ラインフォードはイケメンじゃないですか。
でもクズじゃん。
顔の見た目ではなく行動で「グェン卿はディアナ様と同じ道を歩まれる方ではないようですね」って見せるのが演出なんだよ!
なんでパクさんが8年かけて、16年前の富野由悠季が出来たガンダム程度の演出ができないんですよおおおおっ!!!
パクさんは人間国宝レベルの表現者なのにorz
0600見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:15:54.34ID:FPoXAw/H
モモへの手紙と、ゼロ・グラビティについて。

ゼロ・グラビティでは、ラストで水中から浮かび上がり、大地に感謝していた。
ももへの手紙では、ラストで空に感謝し、海にダイブして浮かび上がった。
偶然とはいえ、どちらも同じシークエンスを採用している。
魂の再生と感謝の気持ちを表している。
これが、近年、映画芸術がたどりついた、精神性をモチーフとした場合の観客に語りかけるべきテーマである。

かぐや姫はどうか?
ラストの別れのシーン、じじばばが、「一緒に連れてって」と泣いて懇願するところで、
かぐや姫は「お許しください」とだけしか言わない。
そこは、どう考えても「今まで育ててくれてありがとう」じゃないの?
やっぱりね、ちょっとずれてるんだよね。感性が。

別れを惜しむかぐや姫に、天女は「月に戻れば、この世の穢れも拭い去られましょう」と諭し、
かぐや姫は「穢れてなんていない!」と講釈をたれる。
「この世は彩りに満ちている……(うんぬんかんぬん)」
果たして、その言葉に説得力はあるのか?
観客に何が伝わるというのか?
かぐや姫が言い終わると羽衣を強引に着せられるかぐや姫。
監督もいっぱいいっぱいだったんだね。
監督自身も「この世は穢れてなんていない」なんて、かぐや姫の言葉は信じていないんだよ。
天女のほうが正しいと思ってるわけだ。
でも、一応映画としてまとめるために、オチをつけるしかなかった。
その苦肉の策の結果が、あのトンチンカンなラストシーンですよ。

もう一度、簡潔に言うよ?
かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる。
そして、じじばばが「かぐや姫のおかげで、幸せなひと時を過ごせた」と感謝を返すべきなのに、それも無い。
上記の台詞が、あると無しで、どちらが美しいドラマと言える?

観客は、ただ後味悪いものを見せられただけ。酷い駄作だ。
監督は他人に感謝するということを日常的にしない人なんだろう。
だから違和感も感じず、こんなラストシーンを作ってしまうわけだ。
かぐや姫には感謝の気持ちが無い。
どうも、かぐや姫を見ていて、違和感を感じていたのは、つまりそういうことなんだ。

自然に対して人の心を育むうんぬんと賛美するような台詞は多いが、
具体的に人に対して「ありがとう」という台詞が、かぐや姫では無いんですよ。
いのししから助けられたときも、かぐや姫は「ありがとう」とは言わないし。
最初に言葉として言わなきゃいけない場面だろうが?
男がケガをして包帯まいてもらっても、ありがとうとは言わない。

「ありがとう」という言葉はとても重要なのに、普段から意識しないで言えるような人間は少ない。
だからこそ、他の映画では重要なシーンで「ありがとう」と印象的に言わせている。
観客に感謝の気持ちを表すことの重要さを思い起こさせている。
かぐや姫も、そのモチーフから考えれば「ありがとう」という言葉を印象的に使わないといけないのに、
無いってのが、ダメダメだよなあ。
そもそも「ありがとう」という言葉によってドラマが帰結するものなのに、それが無いってことは、
ドラマが無いというのと等しい。
高畑は、根本的に作劇をわかってないんだよなあ。

「ありがとう」が何回出てくるか数えてみたけど、
屋敷で、自然を象徴する庭をもった時、桜の枝をもらった時、の2回か。
そんなに自然(自然を慈しむ自分)が大事か?この脚本はちょっと歪んでいる。
脇役の口から発せられる感謝の言葉は、全て皮肉でしかなく、観客は共感できないよね。

「かぐや姫の物語」に違和感を感じなかった人は、
監督と同じく普段から他人に対して「ありがとう」と言わない人なんだろう。
0601見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:16:23.21ID:VebFmAZg
黙ってたけど、かぐや姫の物語な、表現としては最高に評価しているけど
物語としてはインテリ左翼のダメな部分が出過ぎていて大っ嫌いです。

なんだよ、あの御門の露骨に差別的な顔。あの不自然に長い顎。

色んな人がいて、キャラクターの顔を声優を戯画化したものに似せて書いているのだが、
御門だけ、中の人よりも数倍顔が長く、気持ち悪い成金趣味のキンキラ金の権力者としてわざとらしく書いてある。
本当に、インテリ左翼が帝王に対して抱く理屈が先走って、キャラクターを歪めている

月に帰すための段取りとして、「御門を生理的に嫌う」って言うのを入れて、その説得力を「顔の気持ち悪さ」にしているのが、本当にストーリーテリングとしてダメダメ。

そして、やはりこの映画は高畑勲監督の自己中心性のせいで原作の魅力が全く失われた駄作になっているというしかないと思った。


高畑勲「かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート - Togetterまとめ
CDB @C4Dbeginner 2015-03-13 09:50:29
うわ、今夜の金曜ロードショーは高畑勲の「かぐや姫」なのか!
みなさんこれ必見ですよ!
批評家が当時ビビってメディアでほとんど言わなかったけど
完全に天皇制とフェミニズムがテーマなんだから
隠喩とかカルスタ的な深読みとかじゃなく
直接「帝の性暴力と女性性の収奪」が描かれる超名作れす



↑アホかwww

もちろん、フェミニズム的な要素は入っている。だが、描き方が致命的にダメで。

「天皇=文明=男=権力=性=暴力=悪!」

「姫=自然=女性=弱者=被害者!」

って思考停止して雑に描いているのが本当に本当にクソ。

だいたい、「現代に通じる人間ドラマが〜〜〜」とか言って、現代の問題を昔の人にやらせるのは卑怯でしかないだろ!昔の人は昔の人の環境と文化で生きてるんだ。それを踏みにじって「かぐや姫の物語には現代のフェミニズムの要素がありますね〜」とかふざけているのか?
0602見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 00:16:45.02ID:aLvDKadg
日本最古の物語である『竹取物語』を映画化したい───なんとねじれた愛国心だろうか。高畑勲が『かぐや姫の物語』で行おうとしたことは、日本の文化への根本的な批判なのだから。
結論から言ってしまえば、これは天皇制と男性中心社会を批判する純然たる左翼映画である。

『かぐや姫の物語』では「命」というテーマが用いられる。しかしながらそれは「せっかく生まれてきたのだから、命を大事にしましょう。
自分の命も、他人の命も。動物や虫の命まで」
といった道徳的教義だけのものではない。
本作のキャッチ・コピーは「姫の犯した罪と罰」である。
作中で語られる限り、姫の犯した罪は汚れた地である現世に憧れたことであり、その罰として地球に降ろされたのだとされている。
しかしながら、それは物語のプロット上の罪と罰である。かぐや姫は月に帰らねばならないことを告白した後に、このように嘆く。

 「私は生きるために生まれてきたというのに」

 作品の主題上の罪は「生きるために生まれてきたのに、生を生きていないこと」である。
その罰として月に帰らねばならない。こうして、もう一つの罪と罰が浮かび上がる。

 「死んでもないのに生きてもいない状態」の顔を、かぐや姫は作中で何度か見せている。
それは主に「高貴な姫君」となるべく彼女が矯正されていく過程の場面である。
なぜ彼女は「高貴な姫君」にならなければならないのか。
それは「高貴な御方の妻」になるためである。かぐや姫に求婚した五人の貴公子たちは口を揃えて「かぐや姫さまは私にとって宝です」と褒め讃えるが
それは明らかに「女性は男性の所有物である」という男性中心社会の考え方を炙り出している。
つまり、かぐや姫は「生きるために生まれてきたのに、位の高い男性に所有される高貴な『物』となるように育てられた」ことによって
月に帰らねばならなくなったのである。

 かぐや姫を(男性に献上される)「高貴な姫君」に育つよう仕向けたのは竹取の翁、つまり父親なのだが、ここに本作の重要なテーマがある。
竹取の翁はかぐや姫を山小屋で育てている頃に、かぐや姫を見つけた時と同様の光る竹を再度見つける。
その竹を切ると中から金が溢れだし、翁はこう確信する。

 「天が姫を高貴な姫君にするよう金を授けなさったのだ」

 天皇制が欧米の王室や中国の皇帝と違う点は「神(の子孫)である」ということである。世界には多くの王が存在したが、その多くは「神によって民を治める権利を授かった」という設定によって権力に正当性を与えていた。
王権神授説である。しかし、日本の王たる天ちゃんは、建国を行った神から代々続く神の子孫であるという設定によって権力に正当性を与えた。
なので「天が私にこのような使命を与えたのだ」という翁の言葉は、西洋の騎士が「神が私にこのような使命を与えたのだ」という言葉とは意味が変わってくるのである。
かぐや姫は帝の意思によりモノとなることを最初から義務づけられ、そのために月に帰ることとなる。

 高畑勲が『竹取物語』を映画化すると聞いて、最初に考えたことは「帝をどのように扱うのだろう」ということだった。
高畑勲という人は、権力者を嫌悪し、民衆の自由を主張し、子どもと鳥を愛した詩人ジャック・プレヴェーアナルを敬愛していた。
彼の翻訳を出版したり、彼が脚本を書いた名作アニメーション『玉と島』をジブリから配給したりもした。
そんな高畑勲が天皇が登場する物語をどう扱うのか。まぁ、やっぱりこうなったかというところである。

 それにしても、あまりに力みすぎである。まずもって物言いが直接的すぎる。
「生」に対してもそうであるし、男性社会や権力の描き方には露骨な悪意を感じる。極めつけは「帝」である。突き出した顎wに角張った肩、安直な性格に「私のものになることを喜ばない女はおらんのだ」といった台詞など、時代が時代なら不敬罪で逮捕されるであろう。
別に作品のテーマはこれでいいのだ。せっかくの作画の素晴らしさとアンバランスなのである。それに捨丸の存在も微妙である。原作にはいない登場人物だが「ジブリっぽさ」のために出して来た感じが拭えない。
宮廷のしきたりや高級な調度品は馬鹿にしているが、捨丸の家の生業は民芸品の制作であるということも何かをほのめかす程度で書き込みが足りない。
文明の高度化は人間の技術の先に現れるということについて、もう少し何かしらの解釈をしても良かったのではないか。
高畑勳の意地は十分に観れた。しかし、それに作品が追いつかなかったか、意地が作品を追い越してしまっていることは否めないだろう。

高畑の才能には毎度脱帽です。かぐや姫の物語は本当に素晴らしい作品である。
0603見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 00:19:49.91ID:OrRYpLih
さっき漸くはじめて見終わったんだけど、一つ疑問が。
ラストシーンで月の使いが来た時に小さい従者のクリオネがかぐやのお琴や私物に触れて光を与えていたけどあの光の意味は?
お琴の演奏力もクリオネのお陰だったってこと?
0604見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:32:41.40ID:xookUhjh
日本最古の物語である『竹取物語』を映画化したい───なんとねじれた愛国心だろうか。高畑勲が『かぐや姫の物語』で行おうとしたことは、日本の文化への根本的な批判なのだから。
結論から言ってしまえば、これは天皇制と男性中心社会を批判する純然たる左翼映画である。

『かぐや姫の物語』では「命」というテーマが用いられる。しかしながらそれは「せっかく生まれてきたのだから、命を大事にしましょう。
自分の命も、他人の命も。動物や虫の命まで」
といった道徳的教義だけのものではない。
本作のキャッチ・コピーは「姫の犯した罪と罰」である。
作中で語られる限り、姫の犯した罪は汚れた地である現世に憧れたことであり、その罰として地球に降ろされたのだとされている。
しかしながら、それは物語のプロット上の罪と罰である。かぐや姫は月に帰らねばならないことを告白した後に、このように嘆く。

 「私は生きるために生まれてきたというのに」

 作品の主題上の罪は「生きるために生まれてきたのに、生を生きていないこと」である。
その罰として月に帰らねばならない。こうして、もう一つの罪と罰が浮かび上がる。

 「死んでもないのに生きてもいない状態」の顔を、かぐや姫は作中で何度か見せている。
それは主に「高貴な姫君」となるべく彼女が矯正されていく過程の場面である。
なぜ彼女は「高貴な姫君」にならなければならないのか。
それは「高貴な御方の妻」になるためである。かぐや姫に求婚した五人の貴公子たちは口を揃えて「かぐや姫さまは私にとって宝です」と褒め讃えるが
それは明らかに「女性は男性の所有物である」という男性中心社会の考え方を炙り出している。
つまり、かぐや姫は「生きるために生まれてきたのに、位の高い男性に所有される高貴な『物』となるように育てられた」ことによって
月に帰らねばならなくなったのである。

 かぐや姫を(男性に献上される)「高貴な姫君」に育つよう仕向けたのは竹取の翁、つまり父親なのだが、ここに本作の重要なテーマがある。
竹取の翁はかぐや姫を山小屋で育てている頃に、かぐや姫を見つけた時と同様の光る竹を再度見つける。
その竹を切ると中から金が溢れだし、翁はこう確信する。

 「天が姫を高貴な姫君にするよう金を授けなさったのだ」

 天皇制が欧米の王室や中国の皇帝と違う点は「神(の子孫)である」ということである。世界には多くの王が存在したが、その多くは「神によって民を治める権利を授かった」という設定によって権力に正当性を与えていた。
王権神授説である。しかし、日本の王たる天ちゃんは、建国を行った神から代々続く神の子孫であるという設定によって権力に正当性を与えた。
なので「天が私にこのような使命を与えたのだ」という翁の言葉は、西洋の騎士が「神が私にこのような使命を与えたのだ」という言葉とは意味が変わってくるのである。
かぐや姫は帝の意思によりモノとなることを最初から義務づけられ、そのために月に帰ることとなる。

 高畑勲が『竹取物語』を映画化すると聞いて、最初に考えたことは「帝をどのように扱うのだろう」ということだった。
高畑勲という人は、権力者を嫌悪し、民衆の自由を主張し、子どもと鳥を愛した詩人ジャック・プレヴェーアナルを敬愛していた。
彼の翻訳を出版したり、彼が脚本を書いた名作アニメーション『玉と島』をジブリから配給したりもした。
そんな高畑勲が天皇が登場する物語をどう扱うのか。まぁ、やっぱりこうなったかというところである。

 それにしても、あまりに力みすぎである。まずもって物言いが直接的すぎる。
「生」に対してもそうであるし、男性社会や権力の描き方には露骨な悪意を感じる。極めつけは「帝」である。突き出した顎wに角張った肩、安直な性格に「私のものになることを喜ばない女はおらんのだ」といった台詞など、時代が時代なら不敬罪で逮捕されるであろう。
別に作品のテーマはこれでいいのだ。せっかくの作画の素晴らしさとアンバランスなのである。それに捨丸の存在も微妙である。原作にはいない登場人物だが「ジブリっぽさ」のために出して来た感じが拭えない。
宮廷のしきたりや高級な調度品は馬鹿にしているが、捨丸の家の生業は民芸品の制作であるということも何かをほのめかす程度で書き込みが足りない。
文明の高度化は人間の技術の先に現れるということについて、もう少し何かしらの解釈をしても良かったのではないか。
高畑勳の意地は十分に観れた。しかし、それに作品が追いつかなかったか、意地が作品を追い越してしまっていることは否めないだろう。

高畑の才能には毎度脱帽です。かぐや姫の物語は本当に素晴らしい作品である。
0605見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:32:54.30ID:d90hLQbT
読んだことなかったんですが、こんなお話だったんですね。
完全にかぐや姫目線で観てしまっていたのですが、とにかく男の人にあんまり好感を持てない。
唯一持てるのは捨丸兄ちゃんぐらいですね。いけめん。
あ、でも、兄ちゃんも奥さんいるのにかぐや姫と駆け落ちする気になっちゃいましたね。夢オチな感じになってふつうに奥さんのところへ戻っていましたが。
媼は比較的姫に理解のある人ですが、それでも最初に都に行くときに姫の意見を聞いてあげなかったのがちょっとびっくりでした。
相模は完全に高畑淳子でしたね。声を聴くたびに高畑淳子がちらついてましたよ。
田畑智子演じる女童は原作には登場しない映画のオリジナルキャラクターですが、このキャラはすごくいい役割をしていたと思います。
外出できない姫のために桜の枝をもってきたり、最後だって子供たちを連れてわらべ歌を歌うなんて、なんて気の利かないクソガキw
見た目もまるっとしててかわいいし、この映画で誰がすきって聞かれたら、間違いなくアゴ男を選びますね。
映画のキャッチコピーは「姫の犯した罪と罰」でしたが、そんなサスペンスな雰囲気ではなく、かぐや姫という1人の女性の生きる喜びとか苦悩を描いた作品でした。
0606見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:33:07.93ID:MBvidlkh
アニメのかぐや姫では最後が石作皇子の正妻の怒り→石上中納言の死の知らせ、となっている。で、ヒステリーを起こして箱庭を壊す。

つまり、恥をかくイケメン→死んだ知らない人→箱庭の破壊、と、アニメのかぐや姫は内向して幼児退行していっているんですね。
原作のかぐや姫は男女の恋愛ゲームを通じて「人間社会とはこういうものか」と、男たちを破滅させながら学習して人間的になって行っていくんですが。

アニメのかぐや姫は
「本来の人間社会で必要なことは全部子供のころの砂場で思い出にしかないんだ!!!」って幼児回帰していく。


そこで、ミカドの登場となります。

アニメの御門は「色んな男を振った女はつまり国王である私のことが好きなんだな」
と、能天気に思い込む。視野の低い王様として描かれている。

原作の帝は
「多くの人の身を徒らになして合はざなるかぐや姫は、いかばかりの女ぞと、まかりて見て参れ」
と、内侍中臣房子に命じる。
さすが、帝なので自分では動かずに女の部下を使って見させる。ここで、帝が恥を捨てる恋愛バカではなく、順序立てて動く配慮のある人と見るか。

あるいは、流行を作り世相を騒がし人死にを招く女に対して、国家の長として「私がなんとかせねばならんのか」と
恋愛ではなく政治的な危機感で興味を持ったとみるべきか。


で、房子がかぐや姫の顔を見ようとして怒る。

内侍、
『かならず見奉りて参れと仰せ言ありつるものを、見奉らではいかでか帰り参らむ。国王の仰せ言を、まさに世に住み給はむ人の、承り給はでありなむや。言はれぬことなし給ひそ』

(姫を見ないままでどうして帰れるでしょうか。国王のご命令なのに、この国に住む人間が、その命令を聞かなくても良いというのでしょうか。言われたことをきちんとしなさい。)

と、詞(ことば)恥づかしく言ひければ、これを聞きて、ましてかぐや姫聞くべくもあらず。

『国王の仰せ言を背かば、はや殺し給ひてよかし』(国王の命令に背いているというのであれば、早く殺して下さっても構いませんよ)

ここで、もう恋愛がどうのと言う話では無くて、秩序を破壊するばかりか新しい文化をもたらすかぐや姫は「違う国の元首の襲来」として帝に立てつく形となる。天皇制とかもう古いしな。

「私は違う国の貴族なので、日本人の国王の命令には従わない。使者であるお前は私を殺せるものなら殺してみよ」と挑発している。

原作のかぐや姫がなんでこんなにプライドが高いのかはよくわからないのだが
「生まれながらに美しい」と同じく「生まれながらに気高い」ということだろうか。クソジャップ。


そこで帝は『多くの人殺してける心ぞかし』『多くの男を殺したという強情な性格だけのことはあるな。』

『この女のたばかりにや負けむ』『この女の謀略に負けて諦めてたまるか』

と、秩序を維持する高貴なるものの義務としてかぐや姫に対する。
同時に「男としての意地」も芽生えてくる。
「女を支配する男」の社会権力の構図じゃなくて「女なんかに社会を壊されてたまるか」
と言うわけで。イザナギンイザナミミンの古事記の神話とも同じく「女性の乱暴なエネルギーへの畏れ」がある。
0607見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:33:18.24ID:MkBwQePu
サマリー
・ダメな点、1.第一声がダメ

・ダメな点、2.時代背景がダメ

・ダメな点、3.感情移入のさせ方がダメ

・ダメな点、4.台詞が致命的にダサい

・ダメな点、5.和歌の使い方がへったくそ

・ダメな点、6.恋と命の熱さが無い(御門や男をバカにしている)

・原作の素晴らしい所!!!!


ダメな点、1.第一声がダメ
「今は昔、竹取の翁といふ者有りけり。野山にまじりて、竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば讃岐造(さぬきのみやっこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。」

有名な、みんなが教科書でならう古文の一説ですね!

なんで、おばあさんがナレーションをやってんの????
まず、その段階でダメ。
で、その後ナレーションのおばあさんはなんとなーく何の理由もなく現代語を喋るようになり
「この不思議な赤ん坊はおじいさんとおばあさんの手で大切に育てられることになりました」
「しかしその明日は姫にも捨丸にもくることはありませんでした」とか言う。

は?

古語か現代語かどっちかにしろよ!だいたい、ナレーションはどういう立場なんだよ?
なんで原作にないこともナレーションしてるの?なんで後半はナレーションが減って女童が噂話を聞かせてるの?
明らかに脚本を書いてる期間が長すぎて途中で演出プランが変わってますよね?
0608見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:33:30.19ID:scuzFDpS
活躍した実在の人物が登場していることも本作品の特徴である。
5人の貴公子のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物である。

また、車持皇子は藤原不比等とされ、
不比等は天智天皇の落胤との説があり、
母の姓が「車持」であるためといわれる。

石作皇子のモデルは多治比嶋と推定され、
多治比嶋が宣化天皇の四世孫で、「石作」氏と同族だったためである。

この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物であることから、
奈良時代初期が物語の舞台だったと考えられている。


つまり、「今は昔」と9世紀後半から10世紀ごろの平安時代前期で書いている竹取物語の作者からすると、
「昔」は8世紀前半のの奈良時代初期がモデルなんですね。
里見八犬伝や忠臣蔵などを見るに現代劇を描く時にちょっと昔の人の話に置き換える作法は日本文学にはよくある手法なんですが。
(シェイクスピアも似たようなことをしている)

で、原作は文字文章だし、そんなにはっきりと奈良時代とか平安時代などの建築や衣装の描写もしていないのだが。
アニメーションでははっきりと平安時代の衣装習俗建築文化として描いています。

何で平安時代になっちゃったんだろう?

原作では平安時代から奈良時代を「今は昔」として見て、作中のエピソードから
0609見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:33:41.47ID:T15GhNI4
生死の観点はバックグラウンドに抑えられてるからな
阿弥陀二十五菩薩来迎図があの中では特に強くそのバックグラウンドを出してる部分。
だから「なぜ仏様?」って疑問が出るのは普通だし、「なぜ?」って思わせることがこの作品全体の色。
絵が淡く、簡略化されてるのも、疑問からの答えを見いだすための、想像力を促すためのもの
0610見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:33:53.22ID:ouwzUlw1
市川コンですら陳腐なSFにするくらいのアイデアしか思いつかなかった
日本で映画化はそれだけ
高畑は原作のよさを生かしつつそれを世界中にアピールする普遍的な物語に一変させた
この功績は日本映画史に残ると思もちろんアニメーションとしてのすばらしさは言うまでもない
「ご来迎」を正面から取り組めるSFX・VFXがありゃなあ
島倉二千六の描く背景を背に綿で作った雲にのった天人がワイヤーワークでやってくるのかと
どんな民話・説話・伝説も産まれたときは、その時代の「現代的」だったんだよ
時が研ぎあげて今ある形に落ち着いたのだろう
0611見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:34:03.74ID:Ac3MUtDW
宮崎は蝦夷(朝廷外部のアウトサイダー)を描いたが
高畑は木地師(朝廷内部のアウトサイダー)を扱ったということか
もっとも高畑もホルスの時代からアナル文化等に興味をよせていた
奈良時代以降に西日本に蝦夷が残っていたとするのはなかなか難しいため
高畑は漂白民である木地師を選んだのだろう
0612見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:34:21.11ID:2e+BArxe
で、原作の帝が格好いいのは姿を消したモノノ怪そのものであるかぐや姫を討伐するのではなく、和歌を交わしたところ。

和歌はそれまでの貴公子とも何度か送っていたが、姫から送信したり何度も返歌を送ったのは帝だけ。

ここで、それまでの貴公子で恋愛をテストしてきた姫の伏線が生きるし
帝が姫を引き付ける力が権力や腕力ではなく「気高さ」や「言の葉」として描かれているのも感動的。


かへるさのみゆき物うくおもほえてそむきてとまるかぐや姫ゆ
(行幸からの帰り道は憂鬱な気持ちでいっぱいだ、これも私の命令に背いて一緒についてきてくれないかぐや姫のせいなのだよ。 )
御返事を、
葎はふ下にもとしは經ぬる身のなにかはたまのうてなをもみむ
(雑草が生い茂る貧しい家に育った私などが、玉で飾り立てられた宮殿で過ごすのは身分違いというものですよ。 )


和歌を送られた後かぐや姫の美しさに他の女性に興味が失せた帝はかぐや姫の御もとにぞ
御文を書きて通はさせ給ふ。

御返りさすがににくからず聞こえ交わし給ひて、おもしろく木草につけても御歌を詠みて遣はす。
「雑草が生い茂る貧しい家に育った私などが」と自分を卑下しているかぐや姫に対して
帝は植物の話題で三年間文通するんですよ!
アニメの御門は草木花から遠い成金趣味として描かれたけど
原作の帝はおもしろく木草につけても御歌を詠みて遣はす。
尊い!!!国の長でも、草木花を愛する心があるのだ。
で、割とラブラブになったところで、(帝とはその後一回も再会してないのに)
かぐや姫は月を見ては憂鬱そうになる。


かやうにて、御心を互ひに慰め給ふほどに、三年(みとせ)ばかりありて
春の初めより、かぐや姫、月の面白う出でたるを見て、常よりももの思ひたるさまなり。

ある人の、『月の顔見るは、忌むこと』と制しけれども、ともすれば、人間にも月を見ては、いみじく泣き給ふ。
七月(ふみづき)十五日(もち)の月に出で居て、切にもの思へる気色なり。
これでかぐや姫が月に帰る前兆となるのだが。

『月の顔見るは、忌むこと』がなぜなのかと言うとそのまま歳月の移り変わり
すなわち死の予兆を意識することだからだ。


八月十五夜の帰る時に、かぐや姫は養父母に「かの都の人は、いとけうらに、老いをせずなむ。思ふこともなく侍るなり。
さる所へまからむずるも、いみじく侍らず。老い衰へ給へるさまを見奉らざらむこそ恋しからめ」と「自分は老いることが無いのだが老いるあなたたちを看取れなくてつらい」と言った。

求婚者が現れた時に「何で人間は家族を作って子孫を残すの?まずそこがわからない」と言った姫が「老いを看取れないのは辛い」
と言うの、本当に成長を感じさせるし泣ける。

アニメ版は「子供時代が尊い!大人はクソ!」みたいな描き方だったのに
原作だと「人は死ぬからこそ大人になって子をなすのだ」ということを不死の宇宙人が学習する話になっている。


そして、かぐや姫が月に帰ることになった理由がアニメ版と全く逆だとわかる。

アニメ版は「帝に抱きすくめられて、大人になりたくない!ここに居たくない!帰りたい!」とテレパシーを送ったからと高畑監督は言うのだが。
原作ではむしろ「歳月の流れ、老いていく人を止められないから辛い。翁と媼と、そして御門の命が縮まるのを待つのが辛い」
という短命な時代の人らしい哀しみを感じたんじゃないか?それを実感させるのが姫に対する罰だったのではないか?と私は思う。だから姫は帝に再会せずに文通だけにしたのではないか。
0613見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/20(火) 10:34:42.83ID:wgSzLZeY
かぐや姫はなぜあそこまで里山の自然にこだわったのか
昔のことは忘れて都の生活をエンジョイするのもありなのでは?

でも終盤でかぐや姫は月の都で聞いた歌とそれへの憧れを思い出したと言う。
そこでやっと自分が本当にやりたかったことを自覚するわけだな
里山のような自然の恵みに憧れて地球にやってきた。
だから都の生活には馴染めなかったと
じゃあ最初からそうやって生きろよと思うかもしれないが
かぐや姫は赤ちゃんに生まれ変わった時におそらく記憶も消えてしまっていた。
だから子供の頃は月の歌の歌詞だけはちゃんと覚えていたが
その意味や自分の憧れにも気づいていない
無自覚なまま生きていたわけだ。
それが都で苦しんで苦しんで最後の最後になってやっと思い出せた
0614見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/22(木) 14:46:21.78ID:tJyPpeqn
レッドタートルが大コケしたそうで、毎度のことだが高畑ェ…
0615見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/22(木) 18:07:08.21ID:sLXBpsMq
んなもん鈴木敏夫の問題だろう。
過去にも海外アニメーション作家作品をジブリは上映しているけど
「最新作」みたいな売り方をしていなかった。

パクさんはアドバイスをしただけで実制作にはノータッチ。
0616見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/09/28(水) 18:45:18.17ID:Mcpk6X0f
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH
0617見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/22(土) 19:46:03.60ID:R1kXc0p4
久しぶりに見たけど最後はやっぱり号泣してしまうな
生きる実感ねぇ
食って寝て仕事行くだけで生きる実感ある俺は志低すぎ
0621見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/27(木) 08:47:30.24ID:gMkAP6hy
特集 アニメーションとしての『かぐや姫の物語』西村義明プロデューサー 
インタビュー第3回 コンテ作業の長い旅 | WEBアニメスタイル

── コンテの段取りとしては、例えば高畑さんがラフを描いて田辺さんに渡すとか?
西村 いやいや、そういうレベルじゃないです。例えば、高畑さんが「あの……竹ってなんで光るんでしょうかね」って言い始めるんです。

── え?
西村 で、僕が「いや、だって『もと光る竹なむ一筋ありける』って原作にあるじゃないですか」と言うと、高畑さんが「竹の光源ってどこにあるんですか」と。
「光源は、姫じゃないんですか」「いや、かぐや姫が光源だとしたら、竹を光が貫通するんですか」って。高畑さん、自分で脚本を書いてるのに聞くんです。

── (笑)。
西村 「光、貫通しないですか」と言っても、高畑さんが
「いや、貫通しません。この竹はまず孟宗竹じゃありません。真竹です。真竹であっても、皮がこんなに分厚いんですよ。だから、姫が光源だったら光は貫通しません。つまり竹は光りません」。以上。
ここでコンテが止まるわけです。

── それはコンテ打ち合わせ中に言い出すんですか。
西村 言い出して、考え始めるんですよね。どうやって竹を光らせるか。
仮に、姫を光源として光らせたとしても、節と節の間しか光らないはずだとかね。
こっちとしては「アニメなんだから、光ればいいじゃん」って思うんですけど(笑)。
でも、悩み続ける。2ヶ月ぐらい考えてから、言ってくるんですよ。
「分かりました。光源を外に持っていって、外から光らせましょう」って。
どういうことですか? と聞くと、
筍の先端に姫がいて、そこからボワッと光が発していれば、そばにある竹の根本が光って見えるはずだと。
「もと光る竹なむ」になるはずだ、と。
── ああ。
西村 ホントに「ああ」としか言いようがないですよ(笑)。



考えるところはそこじゃないだろ!!!!!!

ナレーションを原文で行くのか、おばあさんにさせるのか、ナレーターはナレーターとして同じ声だけど別人として割切るのか、そこら辺の演出判断や切っ掛けが全然できてない。

どうも「最初の『いまはむかし、たけとりのおきなといふ〜』はみんな知ってるだろうから入れた方が格好がつくだろう。でもその後はどうせみんな知らないから適当に原体語で喋らせとけ」という気分が見えてきて、本当に、本当に、憎い。

視聴者をバカにして舐めてるんだよ
あのインテリは
0622見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/27(木) 08:47:42.45ID:YBBCCDV8
大伴大納言(宇崎竜童)は寝所から起き上がってきて、
『お前たちが竜の首の珠を取ってこなかったのは良いことだ。
竜は雷の類であるから、その珠を取ろうとして大勢の人々が殺されるところだった。
まして竜を捕らえようなどとしたら、私などはあっさりと殺されていただろう。お前らも捕まえなくて良かったのだ。
かぐや姫とかいう大悪党が私を殺そうとしたのだ。今はあいつの屋敷の近くも通りたくない。お前たちもあの家の周りを歩くんじゃないぞ。』とおっしゃり、
屋敷に残っていた金品を、竜の首の珠を取ってこなかった家来たちに与えてしまった。

これを聞いて、離縁されていた元の妻たちは、腹がよじれるほどに大笑いした。
屋根を葺いた五色の色鮮やかな糸は、鳶・カラスが巣を造るためにくわえて持って行ってしまった。世間の人々は、
『大伴の大納言が竜の首の珠を持って帰ったようだ。』『いや、そうではない。(海の嵐で遭難して)ただ両眼に二つのスモモのような腫れ物が出来ただけだ。』などと噂をしていた。
『あな食べ難(あぁ、そんなスモモは食べられやしない)』と言ったことから、世間の評判と実際の姿が合わないことを、『あな耐え難(あぁ、おかしくて笑いを我慢できない)』と言い始めたのである。
と、武士の部下や船を危険に晒して「あの女は魔女だ!」と言いだして、離縁されていた妻や世間の人はその言葉を真に受けずに笑う。

だが、石上中納言が大勢の部下を率いて燕の子安貝を取りに行って事故に遭って死ぬ。

死ぬ前に
中納言は子供のような幼稚な振る舞いをして腰骨が折れたことを、
世間に知られたくないと思い、隠そうとして気疲れしてしまい、更に病気が悪化して弱っていった。日にちが経つにつれて、子安貝が取れなかったことよりも、
人から笑われることを気にするようになり、ただ病気で死ぬことよりも恥ずかしいことをしてしまったと思って悩むようになった。

これをかぐや姫聞きて、とぶらひにやる歌、
年を経て 波立ち寄らぬ 住の江の まつかひなしと 聞くはまことか

とあるを読みて聞かす。いと弱き心に頭もたげて、人に紙を持たせて、苦しき心地にからうして書き給ふ。

かひはかく ありけるものを わび果てて 死ぬる命を すくひやはせぬ

と書き果つる、絶え入り給ひぬ。これを聞きて、かぐや姫、『少しあはれ』とおぼしけり。それよりなむ、少しうれしきことをば、『かひあり』とは言ひける。

5人の貴公子は同じようにダメになっていくんじゃなくて、どんどん世間の評判や巻き込まれる被害者の数や金額が5段階で増えて行って、ついに石上中納言が死ぬ。最初は恥とか料金踏み倒しで済んでいたのが、貴族が事故死するという最悪の穢れを巻き起こす。

また、かぐや姫は逆に内面で人間に対して心を開くというか、男が自分の前でどうなるかを学習していく。それで、最後に中納言に見舞いの手紙を送る。(中納言が一番身分が低いのに一番最後で、また唯一姫に同情されたというのも批評的である)
0623見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/27(木) 08:47:56.05ID:fq9xx59I
フェミの人は

「真面目な話をすると、あの帝のデザインっていうのは別に本当にアゴの長い人をバカにしてるわけじゃなくて、
「そこ以外はハンサム」っていうとこが重要なんれすよ。
別に鼻でも歯でもなんでもいいの。「見た目は綺麗に整っているけど何かが狂っている」っていう人間の隠喩。高畑勲はそれ判ってるんれす。」
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/576405753616969728
って言うんだが。

あー、それを揶揄って言うんだよ。

世界が「食わせる側の都合」で動いていること、大量に生産し効率的に供給する側の論理で動いていること。
そしてその結果「そうでない人」に深刻な結果が生まれること。高畑勲の天才的な演出が観客に教えるのはそのようなことれす。
1935年生まれ、まもなく80歳。天才としか言いようがないれす。
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/5765154552186634
いや、御門へのかぐや姫の主観的な嫌悪感を描写するために「こいつは見た目が変だから嫌っても当然だからね」「権力者って言っても成金の延長に過ぎないんだからね」
と揶揄するのを手段にするのは、下手くそな演出だと思う。

ターンエーガンダムのグェン・サード・ラインフォードはイケメンじゃないですか。
でもクズじゃん。
顔の見た目ではなく行動で「グェン卿はディアナ様と同じ道を歩まれる方ではないようですね」って見せるのが演出なんだよ!
なんでパクさんが8年かけて、16年前の富野由悠季が出来たガンダム程度の演出ができないんですよおおおおっ!!!
パクさんは人間国宝レベルの表現者なのにorz
0626見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/30(日) 19:52:35.05ID:KNXE6a+F
普通は外出するときに化粧をするもんだがかぐや姫は化粧を落としてから外出するんだな
いかにも姫らしくて好きなシーン
高畑はやはり素晴らしい才能の持ち主だよ。
高畑監督ボロクソに言われてて笑った
人格破綻者、誰も彼の事なんか信じてない、作品を完成させる気ないとか…
西村さん顔が疲れてたわ
駿「人格破綻者」
西村P「誰も彼のこと信じてない」
鈴木「作品を完成させる気がない」
0627見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/30(日) 19:52:47.19ID:qEQU0ofx
多摩丘陵の開発を進める人間に「化け学」を駆使して挑戦する狸たちを描いた高畑監督作品『平成狸合戦ちんぽんぽこ』が公開されたのも、この年の夏であった。
そして、この頃から毎年のように日本各地の博物館や美術館で、妖怪画を中心として妖怪文化に関する展覧会が開催され、多くの人々を集めるようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-0004430-gend
0628見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/10/30(日) 19:53:01.20ID:5lbO9qD4
久石譲は観客を煽ったり登場人物の心情を説明するような音楽は一切いらないと言われたらしい
これがかなり衝撃的でそういう演出の考え方もあるのかと
普通はテレビでも映画でも音楽は煽りと心情描写のためにあるのに
高畑としては作り手の意図を観客に押し付けず観客が自由に映画に入り込めるように作ってるんだろうな
監督失格だよな
受け身の観客が多い昨今ではハードルが高い要求だろうが陳腐な発想だったわ
0630見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/11/03(木) 21:01:07.26ID:3mpzQT6f
ようつべにあるJAXAの月の映像見て思うけど
あーいうところから地球眺めてたら行ってみたいと思うんだろうな
月は何もないから幸せだろうけどなんやかんやある地球の方が楽しいっていう
かぐやの気持ち考えると…深いわ〜
0631見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2016/11/14(月) 23:07:52.52ID:OJSGVqMA
今日は雨で見られないが、昨夜の月は天人の音楽を流したくなる
雰囲気だったなぁ。次の地上波放送はいつだろうな。
0635見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:04:30.95ID:gn/7mgCI
アニメのかぐや姫では最後が石作皇子の正妻の怒り→石上中納言の死の知らせ、となっている。で、ヒステリーを起こして箱庭を壊す。

つまり、恥をかくイケメン→死んだ知らない人→箱庭の破壊、と、アニメのかぐや姫は内向して幼児退行していっているんですね。
原作のかぐや姫は男女の恋愛ゲームを通じて「人間社会とはこういうものか」と、男たちを破滅させながら学習して人間的になって行っていくんですが。

アニメのかぐや姫は
「本来の人間社会で必要なことは全部子供のころの砂場で思い出にしかないんだ!!!」って幼児回帰していく。


そこで、ミカドの登場となります。

アニメの御門は「色んな男を振った女はつまり国王である私のことが好きなんだな」
と、能天気に思い込む。視野の低い王様として描かれている。

原作の帝は
「多くの人の身を徒らになして合はざなるかぐや姫は、いかばかりの女ぞと、まかりて見て参れ」
と、内侍中臣房子に命じる。
さすが、帝なので自分では動かずに女の部下を使って見させる。ここで、帝が恥を捨てる恋愛バカではなく、順序立てて動く配慮のある人と見るか。

あるいは、流行を作り世相を騒がし人死にを招く女に対して、国家の長として「私がなんとかせねばならんのか」と
恋愛ではなく政治的な危機感で興味を持ったとみるべきか。


で、房子がかぐや姫の顔を見ようとして怒る。

内侍、
『かならず見奉りて参れと仰せ言ありつるものを、見奉らではいかでか帰り参らむ。国王の仰せ言を、まさに世に住み給はむ人の、承り給はでありなむや。言はれぬことなし給ひそ』

(姫を見ないままでどうして帰れるでしょうか。国王のご命令なのに、この国に住む人間が、その命令を聞かなくても良いというのでしょうか。言われたことをきちんとしなさい。)

と、詞(ことば)恥づかしく言ひければ、これを聞きて、ましてかぐや姫聞くべくもあらず。

『国王の仰せ言を背かば、はや殺し給ひてよかし』(国王の命令に背いているというのであれば、早く殺して下さっても構いませんよ)

ここで、もう恋愛がどうのと言う話では無くて、秩序を破壊するばかりか新しい文化をもたらすかぐや姫は「違う国の元首の襲来」として帝に立てつく形となる。天皇制とかもう古いしな。

「私は違う国の貴族なので、日本人の国王の命令には従わない。使者であるお前は私を殺せるものなら殺してみよ」と挑発している。

原作のかぐや姫がなんでこんなにプライドが高いのかはよくわからないのだが
「生まれながらに美しい」と同じく「生まれながらに気高い」ということだろうか。クソジャップ。


そこで帝は『多くの人殺してける心ぞかし』『多くの男を殺したという強情な性格だけのことはあるな。』

『この女のたばかりにや負けむ』『この女の謀略に負けて諦めてたまるか』

と、秩序を維持する高貴なるものの義務としてかぐや姫に対する。
同時に「男としての意地」も芽生えてくる。
「女を支配する男」の社会権力の構図じゃなくて「女なんかに社会を壊されてたまるか」
と言うわけで。イザナギンイザナミミンの古事記の神話とも同じく「女性の乱暴なエネルギーへの畏れ」がある。
0636見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:04:44.92ID:n+0lUsyK
「かぐや姫の物語」 
これは感想が要らない物語というか作品だと思う。
一言言うなら、この世界で生きることは残酷で辛いし汚い部分もあるし傲慢さもあるけど、それでも生きる価値がある世界であるという訴えを感じる
天上楽土(月の世界)ではそんな「業」自体(概念すら)ないのだろう
そして「かぐや姫の物語」が凄いところは、あれが完璧なシンデレラストーリーだということ。
貧しい生まれの少女が周囲の誰からも愛され、やがて一国の王から身も世もなく求愛される。
少女漫画の王道であるにも関わらず、これほど多くの人が「何の救いもない」という。誰も「かぐや姫いいなあ」と言わない
娘を一番ちゃんと分かってるのは母親で、父親の理解は的外れだよなぁって。ひしひし感じて辛かった。
あとは感想としては、映像や表現はさすがジブリって感じがした。
最後の別れのシーンはあと60秒くらいやられてたら号泣したけど、泣く前に姫が月人になってしまってちょっと残念。
そこ以外は楽しめて見れたかなー
0637見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:04:57.29ID:j1liO5/W
それでいろいろ本を借りてきて調べてみたらかなり面白いことがわかった
例えば竹取の翁はもともとプレイボーイという設定だったとか
原作は残ってないらしいが逆にいろんなバリエーションがあって面白い
のある描写のギャップがよかったな
おてんばだった姫が眉を抜かれてじっと我慢しながら涙を流すシーンとかゾクッとした
相当つらかっただろうがあの毅然とした振る舞いには胸を打たれたわ
高畑監督は素晴らしいな
0638見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:05:13.34ID:uCBkU3B6
オリジナルキャラクターの捨丸は木地師です。
轆轤(ろくろ)を用いて椀や盆等の木工品を加工、製造する職人。
轆轤師とも呼ばれる。

9世紀に近江国蛭谷(現:滋賀県東近江市)で隠棲していた惟喬親王が、周辺の杣人に木工技術を伝授したところから始まり
日本各地に伝わったと言う伝説がある。
(ソースはウィキ)
やっぱり奈良時代じゃない…。
奈良時代には木工用のろくろは無い!

平安時代を描くぞ!という確固たる意志があって捨丸を出したんだろうか?

しかし、惟喬親王から木工技術を伝授され
また木々を伐採することも許可されていた特殊技能一族の木地師の捨丸が
都で盗人をするほど落ちぶれたりするのも説得力が無いし。
落ちぶれた後にまた木地師の一族に復帰しているのもおかしい。


まあ、十歩譲ってかぐや姫の物語のアニメ版は平安時代が舞台、ということにしましょう。

だが、ここで問題なのは平安時代が長いってことです。

原作が書かれた9世紀ころが舞台とします。

ですが、姫がお歯黒や引き眉を嫌がるのは『堤中納言物語』の「虫愛づる姫君」から来ている。

で、『堤中納言物語』は平安時代の後期、12世紀ころに成立したものなんですね。虫愛づる姫君の(父親の)モデルは蜂飼大臣と呼ばれた藤原宗輔(1077〜1162)太政大臣なので平安時代の最後の方の人。

いったいいつなんだよ!!!
0639見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:05:26.23ID:5XpE7ife
かぐや姫の物語の正直な感想としては、キャッチコピー負けしてるな…ってトコかな…
キャッチコピーで期待したものではなかった。ただなんの先入観もなく竹取物語を期待して見たら最高だった!
幸せってなんだろうと考えさせれれました。元々、ハッピーエンドではないお話ではありますが・・・なんか、悲しいというかむなしいというかそういう感情が強いですね。
絵は自分は好みでした、女童がかわいかったです
宗教的な話になるけど、
命が尽きるという事は、生きた喜怒哀楽の全ての記憶から解放されるが、この世との別れはやはり悲しいものなんだなと思った。
男がこき下ろされてるのは原作からしてそうなので気にならなかったが、帝のキャラデザはいったいなんなのか、あんなん絶対笑ってしまう。
0640見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/07(土) 20:05:44.42ID:uGHpIqFP
サマリー
・ダメな点、1.第一声がダメ

・ダメな点、2.時代背景がダメ

・ダメな点、3.感情移入のさせ方がダメ

・ダメな点、4.台詞が致命的にダサい

・ダメな点、5.和歌の使い方がへったくそ

・ダメな点、6.恋と命の熱さが無い(御門や男をバカにしている)

・原作の素晴らしい所!!!!


ダメな点、1.第一声がダメ
「今は昔、竹取の翁といふ者有りけり。野山にまじりて、竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば讃岐造(さぬきのみやっこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。」

有名な、みんなが教科書でならう古文の一説ですね!

なんで、おばあさんがナレーションをやってんの????
まず、その段階でダメ。
で、その後ナレーションのおばあさんはなんとなーく何の理由もなく現代語を喋るようになり
「この不思議な赤ん坊はおじいさんとおばあさんの手で大切に育てられることになりました」
「しかしその明日は姫にも捨丸にもくることはありませんでした」とか言う。

は????

古語か現代語かどっちかにしろよ!
だいたい、ナレーションはどういう立場なんだよ?
なんで原作にないこともナレーションしてるの?なんで後半はナレーションが減って女童が噂話を聞かせてるの?
明らかに脚本を書いてる期間が長すぎて途中で演出プランが変わってますよね?
0641見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/17(火) 13:02:03.43ID:MtLqUUnC
久しぶりに来たら荒らしがまだ活躍していて驚愕。
何年続けているんだコイツは
2年?3年?
イカれてる
0642見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/17(火) 18:15:44.04ID:fgqYnDcS
「となりのトトロ」や「もののけ姫」でも美術を務めた男鹿和雄さんです。
高畑勲監督の「この映画は虫と草の映画です」という説明のもと男鹿さんが丁寧に描きこんだ植物や生物の美しさは必見!

男って押し付けがましくて気持ち悪いよねって話には見えますよね。
こんなんなら飛行機馬鹿の方がよっぽどマシだよねってくらい次から次へと残念なやつしか出てこない。それはもう、そういうもんなんだっていう高畑監督の基本設定なんだろうなと思った。
だって捨丸に関して言えば所帯さえ作ってなけりゃどうとでもなるところまでイイセン行ってたじゃないですか。
もちろんわからんけど時代設定的にあの捨丸の年齢で所帯がないって設定は異常だとかそういうのはあるかも知れないですけど
そこはもう無視してさえおけば気兼ねなく二人は一緒になれたはずなのにってことに一旦できたじゃないですか
最終的に月に帰っちゃうにしてもちったぁ良い話になるんじゃねえのとか思うんですけどそうはしないわけですよね。
多種多様な気持ち悪い男のラインナップを取り揃えようってコンセプトで考えた時
そりゃ純粋な気持ちではあるんだろうけど後先考えず所帯を捨てて添い遂げようとする男っていうのも気持ち悪い男どもの品目の一つとして絶対必要だったんだろうなって思う
と同時にかぐや姫が最後にちゃんと添い遂げたいと思った相手の男が何の後ろめたさもなく身軽すぎるのもあかん、かぐや姫が苦しんでるぶん男も何かしらの業を背負ってないとかぐや姫に申し訳が立たんみたいな
そういう高畑監督の気持ち悪さもあるのかなぁとか感じました。
0643見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/17(火) 18:16:35.81ID:fEbHfixn
昨年「文藝春秋」12月号に掲載された宮崎・高畑・鈴木の鼎談では、
『かぐや姫の物語』の感想を尋ねられた宮崎は開口いちばん、こう話し出す。
「『かぐや姫』を観たときにね、長く伸びた竹を刈っていたでしょう。

筍というのは、地面から出てくるか出てこないときに掘らなきゃいけないんじゃないかとドキドキしたんですけど」

 作品の感想を訊かれているのに、竹の話。高畑は「真竹だからあれでいいんですよ。
孟宗竹だったら宮さんの言うとおりなんですけど、
当時、孟宗竹は日本にはまだ入ってきていない。ちゃんと調べたんです(笑)」と


どっちでもええええええねねねんんて!!!!!!!
0644見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/17(火) 18:16:59.81ID:zwaiFZCh
かぐや姫の物語で描かれるのは十二単を着た高貴の姫君のしきたりに反発するかぐや姫…。なんだが。

そこがおかしい。

『竹取物語』は平安時代(9〜10世紀頃)に成立したと推定されている日本最古の物語文学。
遅くとも平安時代初期の10世紀半ばまでには成立したとされ
通説は、平安時代前期の貞観年間 - 延喜年間、特に890年代後半に書かれたとする。
元々、口承説話として伝えられたものが『後漢書』や『白氏文集』など漢籍の影響を受けて一旦は漢文の形で完成されたが
後に平仮名の崩し字に書き改められたと考えられている。

作者は、
源順、源融、遍昭、紀貫之、紀長谷雄、他に文章博士などを歴任し、仁和2年(886年)から仁和6年(890年)まで
竹取の翁の名・讃岐造と同じ讃岐国の讃岐守に遷任したことがあり
自身の出生も余呉の羽衣物語で語られる菅原道真など数多くの説が提唱されている。

とwikiに書いてある。

で、ちょっと調べたり注釈つきの古典分を読むとわかるように、五人の貴公子にはモデルがいる。

竹取物語には壬申の乱で活躍した実在の人物が登場していることも本作品の特徴である。
5人の貴公子のうち、阿倍御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物である。

また、車持皇子は藤原不比等とされ、不比等は天智天皇の落胤との説があり、
母の姓が「車持」であるためといわれる。

石作皇子のモデルは多治比嶋と推定され、多治比嶋が宣化天皇の四世孫で
「石作」氏と同族だったためである。


この5人はいずれも壬申の乱の功臣で天武天皇・持統天皇に仕えた人物であることから
奈良時代初期が物語の舞台だったと考えられている。
0645見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/01/17(火) 18:17:14.03ID:Cs5fh818
それと花見であんなにはしゃいだ後でさっと日よけ帽をかぶってしまうシーンとか
悲しくて仕方ないときほどあっさりとした無感情な態度になってしまう
赤毛のマンコがこの家にいられないなら外の木々と仲良くなっても仕方ない
と言うシーンがあるが高畑はこういう演出は本当にうまい
0646見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/03/04(土) 11:14:10.06ID:69Bw1xWE
都の新居で姫がはしゃいでペタペタ走り回るシーンは可愛かったな
トトロを思い出した
他にもいろいろ駿リスペクトなシーンがあったな
手のひらサイズの姫はポニョみたいだったし
パクりじゃなくて自分なりにうまくアレンジして取り入れてるから違和感がない
やはり駿に肩を並べるのは高畑だけだ
0647見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/03/04(土) 11:14:22.12ID:jaffbvCz
まぁそんなこんなで、普通に面白い話だなー、1000年生き残ってる話はやっぱ強度が違うわなーとか思いながら観てた
そうそう結論としては「めちゃめちゃ面白かった」になるんですけど
僕の中で「めちゃめちゃ面白かった」っていう結論が確定したのは、月の人たちが迎えに来たシーンなんですよね。
というか、あの月の人らの奏でる音楽です。あれはちょっと、鳥肌じゃないんだけど、あのシーンが来た瞬間、ブワッってなりました。あいつら、全然おもんなさそう。あんな音楽で迎えに上がってくる奴らの住む月、全然おもんなさそうじゃないですか? 
僕は「きついわ〜」と思って、自然いいよね四季いいよねとか言うてる時にあの感じでどや顔で来られたら嫌じゃない?
せっかく虫の声に耳を傾けてたのに改造マフラーをバオンバオン言わせてやってくるシャコタンみたいな
僕は月の奴らにそういう印象を受けたんですよね。そしてそこから田畑主導による地球の歌?の大合唱。
全然関係ないけど伊集院光はデブだからデブの声やるのうまいな〜と思って観てたけどw
田畑智子はデブじゃないのにデブの声うまかったですね。
不思議ですね。で、そう、あの、月の奴らのもう全然おもんなさそうな「こういうの楽しいやろ?な?どう?こういう音楽、めっちゃ楽しいと思わへん?」と言わんばかりの月の奴らのおもんない歌と、地球の童どものあの歌。
あそこのコントラスト?がなんか堪らなかったのでこれは良い物語だったなと思った。
あと、よくよく観終わってから思い返して気付いたんですけど
かぐや姫が赤子から一人前の女になるまでの一連が描かれてる本作なんですが、かぐや姫の挙動の端々にジブリっぽさというか宮崎駿っぽさが感じられて
ポニョっぽかったりキキっぽかったりナウシカっぽかったりする瞬間が全体通して織り込まれている印象があった
それで最後あのザマなんで、「宮崎駿の理想の女性像みたいなのを体現したって女性は碌なことになりませんよ」
っていうのが高畑監督の見解なのかなと思った。俺もあんな女いねえし、いても碌な男が寄ってこなくて大変だろうと思う。
0648見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/03/12(日) 18:15:56.46ID:anIntACX
石上中納言は真面目で素直な人に見えたんだがなんで死んでしまうん?
かぐや姫への贈り物でツバメの家壊そうとしたから?
0651見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/05/20(土) 09:00:44.71ID:y/qx5D0i
本作のメイキング映像見ると、宮崎駿の「引退会見」のときに
高畑勲は「(アニメーション作家に)引退なんてないですよ」
みたいなことを言っていたけど、ちゃんと当たったな。
0654見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/05/28(日) 00:27:00.99ID:oVBNlVzi
傑作映画、アカデミー賞はこれとソング・オブ・ザ・シーの二強だった(通例通りディズニー映画がかっさらいましたが)
話は基本的に原作を踏まえているようですが、特に絵が素晴らしい、あの空間の捉え方と使い方は本当にレベルが高い、一般人はあまり理解してなくて残念、これこそ日本アニメーターが誇る職人技術だと思う
0655見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/06/05(月) 22:35:32.99ID:+nqAJRsq
よく「罪と罰はなんだったの?」という疑問があるが
かぐや姫の罪と罰ってキャッチコピーは、鈴木が勝手につけただけなんだろ?
高畑はそれを受け入れてなかった
0656見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 22:41:23.71ID:mev3UjoQ
話にケチつけてる奴がいるが(特に終わり)、原作を踏まえてるんだからしょうがないだろw
高畑がやりたかったのは書かれていない部分だからな
0659見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/08/28(月) 17:15:41.90ID:Q0Q2dRCN
最後がかぐやで本当によかったよねえ高畑監督
最後の最後でまた傑作を産み出せて本当によかった
4年経ってしみじみ思うわ
0660見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 01:07:18.06ID:RDpk4e8l
食わず嫌いだったけど結構面白かったな
あの製作費は無いわと思ったけどね
山田くんの時も感じたのだが荒波のシーンは凄い迫力だよね
興行的にはさっぱりだし作品としても賛否あるとは思うが
ずっと残る作品だと思う
0661見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/09/05(火) 02:56:48.69ID:Vq8phzdp
内容は薄いが作画は流石
0665見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/09/15(金) 04:17:02.93ID:HTZTCN/8
原作は日本最古のファンタジー作品じゃね?
0666見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/09/15(金) 19:24:50.71ID:ITqvFPVz
今気になってるゴッホの映画
https://www.cinra.net/news/20170626-lovingvincent

油絵のアニメとかチャレンジ精神は凄いなと
ただ100人以上の画家が携わってるもんだからシーンごとにクオリティの差がw
描き込みの時間足りなかったのかおばあちゃんがやらかしたイエスの修復画レベルのも正直あったり
0668見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/09/18(月) 07:44:40.57ID:xLH+hB8s
月光条例にもかぐや姫は登場していたね

もちろんチルチルミチルと鉢かづき姫も
0670見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/09/29(金) 16:54:50.63ID:IkzK8K6x
金ローの二年前に録画したやつなんとなく今更見たけど
退屈するのかと思ったが飽きずに見れたな
所々笑えたし絵は流石だわ
0671見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:45.35ID:p82quhi+
そういや朝倉あきは見かけないなって思ってたら、「四月の永い夢」って映画で主演してたんだね
ただし、金の無い映画みたいでクラウドファンディングで上映の為の資金集めているw
変わりなくって安心したわ
0674見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/10/17(火) 13:32:53.86ID:EpGBofX0
かぐや姫がなんのために地球に来たのか全くわからないや
不幸をふりまくだけ?このお話自体なんだったんだ・・・と呆気にとられた
0676見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/11/15(水) 01:29:00.40ID:3TLtXbUo
米映画サイト選出「最も悲しい21世紀の映画20本」に「かぐや姫の物語」
http://eiga.com/news/20171114/11/

米映画サイトIndieWireが「最も悲しい21世紀の映画20本」を発表。
高畑勲監督の「かぐや姫の物語」(2013)が選出された。

同サイトでは「目利きのシネフィルたちはときに良質な涙を求めている」と述べ、
涙なくしては見られない20本をセレクト。「アイラ・サックスや高畑勲、
アスガー・ファルハディといった当代随一のフィルムメーカーたちの代表作」から、
ハリウッドの大ヒット作まで、「胸が痛むような人生経験の中に美しさを見出す」作品がリストアップされた。

「かぐや姫の物語」の選出理由は、ハッピーエンドではない結末に加え、
「天から色が降り注ぎ、途方もなく素晴らしいパレードで終わるのだが、
その美しさのすべてが描かれている出来事をより一層悲しくさせる」と説明されている。

米IndieWire選出「最も悲しい21世紀の映画20本」は以下の通り。

「愛、アムール」
「ブロークバック・マウンテン」
「フルートベール駅で」
「アリスのままで」
「Keep the Lights On(原題)」
「ブルーバレンタイン」
「かぐや姫の物語」
「ラビット・ホール」
「ムーラン・ルージュ」
「ハッシュパピー バスタブ島の少女」
「きみに読む物語」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「人生は小説よりも奇なり」
「レスラー」
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」
「つぐない」
「ヘルプ 心がつなぐストーリー」
「ミリオンダラー・ベイビー」
「別離」
「ビッグ・フィッシュ」
0679インドネシアの通貨
垢版 |
2017/12/13(水) 21:39:59.26ID:MdZySoIb
相棒にかぐや姫出ました
0680見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/13(水) 22:31:11.09ID:KpagCm1i
>>636 1年以上前にレスするのもあれだが

おじいさんは姫の幸せを考えず、一方でおばあさんはおじいさんと違って優しく寄り添っている
という意見が多いけど
おばあさんは姫の好きにさせてるだけでおじいさんと大差ないのよね
未来の事も現状も考えてないし
0682見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:44.23ID:QuQzLiO/
ものすごい映画を見せられたと思った
これって人間の一生を描いてるんだろ?
生まれてきて初め純粋だった子供が
成長するにしたがって汚れを知りながら汚れていく
やりたかった夢も現実の前で諦めていく
こんな人生のはずはなかったと思っていても時は無情に過ぎてやがて死んでいくって言う....
KY天人が怖すぎだった
仏教における解脱、悟りを開くことって感情を殺す 人格そのものをなくすことなんだな
なんか想像してたのと違う教えで結構ショックだったよ
0683見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:55:35.03ID:aHblztMa
高畑さんの平家物語が見たいよ
だれか金を出してくれ!
0684見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/10(土) 14:52:35.72ID:iBXNYWJA
金もさることながら、田辺修に代わる人材連れてこないと…。
田辺さんが人殺しは絶対描かないといって平家没になったんだから

あとは高畑さんに数年単位でつきあえるプロデューサーがいる。
0685見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/12(月) 16:04:23.41ID:zTeaGPsy
『ポプテピピック』第10話でかぐや姫のパロディシーンがあったな
パクさんに報告じゃ
0686見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:07:55.66ID:VaQlLU3a
その後の本編のタイトルに「罪と罰」というフレーズ使ってるから
合わせたんだな。
パロディシーンは冒頭いきなりだったから吹いた。
0687見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:00:21.60ID:Q7z3dE3l
アニメーターの問題もあるけど、あの長い平家物語を映像化するとなるとどれくらいの時間の作品にするつもりだったのかな?
2時間くらいではとても清盛の出世から平家滅亡までたどり着かないと思うんだけど まさかの三部作とか 絶対最後まで作られないよな....
かぐや姫でさえ8年かかってるのに.....だが見てみたいよ
0688見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:02.69ID:SMoLPBja
むかしむかし、あるところにお爺さんとお婆さんがいました。
お爺さんは山へ竹取りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。
お爺さんがいつものように竹やぶに入ると、
そこで見たこともない光輝く竹を見つけました。
これはきっと高く売れるとオノを振るってみると、なんと中から
ちいさなちいさな、驚くほどかわいらしい女の子が現れたではありませんか。
お爺さんは面倒なことは嫌いだったので、さっさとその場を
立ち去ろうとしましたが、女の子はお爺さんの服をつかんで
離しませんでした。ずるずると家まで引きずっていき、
とうとうお爺さんは根負けして、洗濯から帰ってきたお婆さんと相談し、
しかたなくその子を自分たちの娘として育てることにしました。

数カ月後、お爺さんとお婆さんは、そのことをさんざん後悔するハメになるのでした。
0689見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:17.52ID:eEzGb4SH
サマリー
・ダメな点、1.第一声がダメ

・ダメな点、2.時代背景がダメ

・ダメな点、3.感情移入のさせ方がダメ

・ダメな点、4.台詞が致命的にダサい

・ダメな点、5.和歌の使い方がへったくそ

・ダメな点、6.恋と命の熱さが無い(御門や男をバカにしている)

・原作の素晴らしい所!!!!


ダメな点、1.第一声がダメ
「今は昔、竹取の翁といふ者有りけり。野山にまじりて、竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば讃岐造(さぬきのみやっこ)となむ言ひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。」

有名な、みんなが教科書でならう古文の一説ですね!

なんで、おばあさんがナレーションをやってんの????
まず、その段階でダメ。
で、その後ナレーションのおばあさんはなんとなーく何の理由もなく現代語を喋るようになり
「この不思議な赤ん坊はおじいさんとおばあさんの手で大切に育てられることになりました」
「しかしその明日は姫にも捨丸にもくることはありませんでした」とか言う。

は?

古語か現代語かどっちかにしろよ!だいたい、ナレーションはどういう立場なんだよ?
なんで原作にないこともナレーションしてるの?なんで後半はナレーションが減って女童が噂話を聞かせてるの?
明らかに脚本を書いてる期間が長すぎて途中で演出プランが変わってますよね?
0690見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:31.98ID:5Fg41JRG
モモへの手紙と、ゼロ・グラビティについて。

ゼロ・グラビティでは、ラストで水中から浮かび上がり、大地に感謝していた。
ももへの手紙では、ラストで空に感謝し、海にダイブして浮かび上がった。
偶然とはいえ、どちらも同じシークエンスを採用している。
魂の再生と感謝の気持ちを表している。
これが、近年、映画芸術がたどりついた、精神性をモチーフとした場合の観客に語りかけるべきテーマである。

かぐや姫はどうか?
ラストの別れのシーン、じじばばが、「一緒に連れてって」と泣いて懇願するところで、
かぐや姫は「お許しください」とだけしか言わない。
そこは、どう考えても「今まで育ててくれてありがとう」じゃないの?
やっぱりね、ちょっとずれてるんだよね。感性が。

別れを惜しむかぐや姫に、天女は「月に戻れば、この世の穢れも拭い去られましょう」と諭し、
かぐや姫は「穢れてなんていない!」と講釈をたれる。
「この世は彩りに満ちている……(うんぬんかんぬん)」
果たして、その言葉に説得力はあるのか?
観客に何が伝わるというのか?
かぐや姫が言い終わると羽衣を強引に着せられるかぐや姫。
監督もいっぱいいっぱいだったんだね。
監督自身も「この世は穢れてなんていない」なんて、かぐや姫の言葉は信じていないんだよ。
天女のほうが正しいと思ってるわけだ。
でも、一応映画としてまとめるために、オチをつけるしかなかった。
その苦肉の策の結果が、あのトンチンカンなラストシーンですよ。

もう一度、簡潔に言うよ?
かぐや姫が「今まで育ててくれてありがとう」と感謝しないのは作劇的に間違ってる。
そして、じじばばが「かぐや姫のおかげで、幸せなひと時を過ごせた」と感謝を返すべきなのに、それも無い。
上記の台詞が、あると無しで、どちらが美しいドラマと言える?

観客は、ただ後味悪いものを見せられただけ。酷い駄作だ。
監督は他人に感謝するということを日常的にしない人なんだろう。
だから違和感も感じず、こんなラストシーンを作ってしまうわけだ。
かぐや姫には感謝の気持ちが無い。
どうも、かぐや姫を見ていて、違和感を感じていたのは、つまりそういうことなんだ。

自然に対して人の心を育むうんぬんと賛美するような台詞は多いが、
具体的に人に対して「ありがとう」という台詞が、かぐや姫では無いんですよ。
いのししから助けられたときも、かぐや姫は「ありがとう」とは言わないし。
最初に言葉として言わなきゃいけない場面だろうが?
男がケガをして包帯まいてもらっても、ありがとうとは言わない。

「ありがとう」という言葉はとても重要なのに、普段から意識しないで言えるような人間は少ない。
だからこそ、他の映画では重要なシーンで「ありがとう」と印象的に言わせている。
観客に感謝の気持ちを表すことの重要さを思い起こさせている。
かぐや姫も、そのモチーフから考えれば「ありがとう」という言葉を印象的に使わないといけないのに、
無いってのが、ダメダメだよなあ。
そもそも「ありがとう」という言葉によってドラマが帰結するものなのに、それが無いってことは、
ドラマが無いというのと等しい。
高畑は、根本的に作劇をわかってないんだよなあ。

「ありがとう」が何回出てくるか数えてみたけど、
屋敷で、自然を象徴する庭をもった時、桜の枝をもらった時、の2回か。
そんなに自然(自然を慈しむ自分)が大事か?この脚本はちょっと歪んでいる。
脇役の口から発せられる感謝の言葉は、全て皮肉でしかなく、観客は共感できないよね。

「かぐや姫の物語」に違和感を感じなかった人は、
監督と同じく普段から他人に対して「ありがとう」と言わない人なんだろう。
0691見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/15(木) 09:41:28.76ID:79QAn545
なんか変なのが湧いてきたな
1人でありがとう連呼してれば良いんじゃないだろうかw
0692見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/15(木) 23:07:32.65ID:unJ9SV8I
黙ってたけど、かぐや姫の物語な、表現としては最高に評価しているけど
物語としてはインテリ左翼のダメな部分が出過ぎていて大っ嫌いです。

なんだよ、あの御門の露骨に差別的な顔。あの不自然に長い顎。

色んな人がいて、キャラクターの顔を声優を戯画化したものに似せて書いているのだが、
御門だけ、中の人よりも数倍顔が長く、気持ち悪い成金趣味のキンキラ金の権力者としてわざとらしく書いてある。
本当に、インテリ左翼が帝王に対して抱く理屈が先走って、キャラクターを歪めている

月に帰すための段取りとして、「御門を生理的に嫌う」って言うのを入れて、その説得力を「顔の気持ち悪さ」にしているのが、本当にストーリーテリングとしてダメダメ。

そして、やはりこの映画は高畑勲監督の自己中心性のせいで原作の魅力が全く失われた駄作になっているというしかないと思った。


高畑勲「かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート - Togetterまとめ
CDB @C4Dbeginner 2015-03-13 09:50:29
うわ、今夜の金曜ロードショーは高畑勲の「かぐや姫」なのか!
みなさんこれ必見ですよ!
批評家が当時ビビってメディアでほとんど言わなかったけど
完全に天皇制とフェミニズムがテーマなんだから
隠喩とかカルスタ的な深読みとかじゃなく
直接「帝の性暴力と女性性の収奪」が描かれる超名作れす



↑アホかwww

もちろん、フェミニズム的な要素は入っている。だが、描き方が致命的にダメで。

「天皇=文明=男=権力=性=暴力=悪!」

「姫=自然=女性=弱者=被害者!」

って思考停止して雑に描いているのが本当に本当にクソ。

だいたい、「現代に通じる人間ドラマが〜〜〜」とか言って、現代の問題を昔の人にやらせるのは卑怯でしかないだろ!昔の人は昔の人の環境と文化で生きてるんだ。それを踏みにじって「かぐや姫の物語には現代のフェミニズムの要素がありますね〜」とかふざけているのか?
0693見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/16(金) 01:13:31.56ID:noLQjhbU
捨て丸の存在があるからどう描いても帝は悪役にならざるおえないんじゃないの?
帝=都の世界=非人間的な世界になるからな
姫の描いてた人生は自然の中で自由に生きる生き方なわけだし真逆の存在が帝と京の暮らしな訳だから
0695見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/28(水) 23:23:43.23ID:ebMO5BGn
作画監督の小西賢一って今どうしてるんだろう?
wiki見ても2014年以降の仕事が見当たらないんだけど…
0697見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/06(金) 21:42:21.81ID:7FsoDGAv
訃報があってきたら煽りコメしかないのか、ひどいな。

「お別れの会」ではぜひ「天人の音楽」を流してもらいたい。

でもやはり『平家物語』は見たかったなぁ…(泣)
0698見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/07(土) 00:27:45.98ID:zsBFfqJ4
超久々に来てみたら長文荒らしは未だ書き込んでたのか....
ファンすら殆ど書き込まない過疎スレでここまで暴れられる精神力は尊敬する
0701見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/07(土) 13:42:50.53ID:/OMXolM4
本当に遺作になってしまったなあ 残念だ
平家物語は見て見たかったよ
ご冥福をお祈りします
0703見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/08(日) 19:49:45.73ID:L8iV7SVm
最後の方の捨丸と姫のフライングシーン、凄いな。
イマジネーション溢れる映像だ。
100年後でも「かぐや姫」のデファクトスタンダードとして見続けられるだろうな。
0704見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/08(日) 21:49:28.57ID:SG0VeQjt
久石譲の音楽としてもこの作品は至高だよね
もっと色々な作品で組んで欲しかったわ
0705見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/08(日) 21:58:20.51ID:SG0VeQjt
個人的にはジブリの全作品の中でベストなのはかぐや姫だったんじゃないかと思う
日本の古典的な昔話という作りだと例えばもののけ姫とかも素晴らしいけど
あれは設定がかなりいじられていて日本に見えないんだよね
たたらばの連中が銃を持ってたりハリウッドの時代劇みたいで.....なんか違う感がすごい
0706見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/04/21(土) 20:54:15.78ID:g9Tam04P
岡田斗司夫ゼミ4月15日号「本当は10倍怖い『火垂るの墓』〜アニメ界の怪物・高畑勲監督追悼特集」

00:00 オープニング〜注目映画盛沢山
?? 01:40 本当は10倍怖い『火垂るの墓』
?? 06:21 視聴者からのお便り 09:01 冒頭5秒の謎
?? 19:40 見逃しがちな重要なカット 24:25 クレショフ効果
??29:58 冒頭5秒がすごいパート2
?? 35:09 『仕事道楽』
??41:13 高畑勲は見る人に悩んでほしい
?? 42:55 『火垂るの墓』の意味とは
?? 50:00 なぜ清太と節子は2人なのか?
?? 54:05 オモテ放送エンディング

実は後半も面白いwww

https://youtu.be/1YD51SO3s2k
0712見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/02(水) 22:07:33.79ID:j1DcJMhf
火垂るの次はこっちを解釈汚染する気なのか…
0716見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/04(金) 23:46:44.85ID:Xv3fMyLD
なみきたかしが高畑の追悼集会を開くらしい
ジブリはジブリで開催するだろうから、熱心な高畑信者は両方出席しないとならない
ジブリと共催して一回で済ませるのが筋だと思うが難しいんだろうな
私はどっちにも行かないからどうでもいいようなものだが…

この状況を知ったら高畑はどんな顔をするかね
0717見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/05(土) 08:00:49.09ID:dABUV1da
ジブリのお別れの会は15日。(ジブリの森美術館)
一般の献花は14:00-。

なみきたかしの追悼会は25日。ネットですでに募集中。
(無料だが要予約。キャパ1200人)

どっちも平日なので残念ながら自分には無理。
0718見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/05(土) 21:33:05.35ID:0JMaX/ty
なみきたかしはえらく評判悪い男だけど、
なぜか高畑や小田部羊一と付き合いが深いんだよな。
ちょっと理解できない。
0719見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/06(日) 09:39:11.17ID:MOKBVOAi
これ、レッドタートルか平家かどっちなんだろう。

坂本龍一、高畑勲監督からオファー&解雇されていた!「僕の音楽がシリアス過ぎて…」
〜アニメ映画の音楽に携わったことについては、
「今から35年前に担当したことがあるんですが
 、あまり気に入っていないんです(そのため題名も言えないらしい)。
 現在は、韓国のプロデューサーも参加し、
 手塚プロダクションで手掛けられている
 アニメ映画の音楽を担当していて、
 その作品は今年の後半期に公開される予定です。
 あと実は、2、3年前に高畑勲さんと会って、
 音楽の担当を任されていたんですが……
 僕の音楽がシリアス過ぎて、結局解雇されてしまったんです(笑)」と
意外な事実を明かした。
https://www.cinematoday.jp/news/N0100497
0721見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/07(月) 20:14:07.95ID:5jqMC9ke
>>718
付き合いが深いって顔を並木が一方的にしてるだけ
高畑や小田部は並木と付き合えばメリットがあるから嫌な顔はできない
もともと並木はアニメーターを目指したが挫折した使えない人間
高畑や小田部は内心で馬鹿にしていただろう
0723見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/14(月) 20:44:27.24ID:Xl/y2aHV
5月20日(日曜日)20時
ニコ生 岡田斗司夫ゼミ
かぐや姫の物語特集

金曜ロードショーで予習しなくっちゃだよね〜
0725見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 08:38:42.34ID:8EaoAAvM
>>724
今、確認してるけど批評はして
けなしてるってとる人もいるだろうけど

見ていない人は見た方がいい映画って言ってるけど
絶対見ろとは言っていないけどwww
0726見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:41:34.63ID:8EaoAAvM
公開当時の岡田評聴いたけど面白かったわwwww

宮崎駿のかぜたちぬと対になっている
(ピラミッドのある世界の肯定)宮崎駿の業

かぐや姫の美しさ(才能)は周りに災いしか起こさない
スタジオジブリの天才二人も周りから理解されない(災いしか起こらない)
0727見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:44:17.47ID:8EaoAAvM
『かぐや姫の物語』」は、『風立ちぬ』の逆なんですよ。

ピラミッドの無い世界から、ピラミッドのある世界に来て、ピラミッドのある世界の美しさに心を奪われてしまった女の子の話なんです。

だから、彼女にとっての、この世界の生きにくさとか残酷さっていうのが嫌っていうほど描かれてるんですよ。
 
見てる最中は、あまり気づかないですね。
 
高畑勲は表面上、この世界を、すごく生命に満ちあふれてて素晴らしい世界だというふうに描いています。

予告編の、花びらのなか、クルクルまわるシーンとかが印象に残りますよね。

あんなふうにかぐや姫がこの世界で生命を謳歌していると。生きるいうのはこんなに素晴らしいことなんだと。

差別とかいろいろあるかも知れないけど、それを含めて私は肯定するっていうシーンしか印象に残らないんです。
 
でも、よく思い出すと、その前の十二単を脱ぎながら走って行くシーンは、美しいシーンだけどそうじゃない。

女という立場とか、美しいという属性を持ってしまったために閉じ込められていくという、この世界のもう一つの残酷さ(の象徴)です。
0728見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:44:48.73ID:8EaoAAvM
ピラミッド構造は、『風立ちぬ』では戦闘機をつくるという、ピラミッドを積み上げるほうに働きます。

でも、『かぐや姫の物語』では、何がスペシャルなのかっていうと、かぐや姫のとんでもない美しさです。あれは、美しく生まれてしまった女の話なんですよ。

見た人はみんな心を奪われてしまって、声を聞いただけで恋に落ちてしまう女性として描かれています。

そんな女がこの世の中にいたら、周りには災いしか起こらないっていう話を描いてるんですね。

ここがものすごく面白いところです。

「かぐや姫の罪と罰」っていうのが、テーマになってるんですけども、何が罪かというと、実は美しいことが罪なんですよ。

美しいことが罪だから、かぐや姫はこの世界に災いしか起こさない女なんですね。
 
僕も映画一回しか見ていないです。

一回見て、なんじゃこりゃ退屈やったなと思って、なんでこんなんつくったんかなーと、ダーッと考えていました。

で、昨日の夜お風呂入ってる最中に、「ああそうか!これは実は『風立ちぬ』とひとつのペアになってる作品やねんな」と思ったんですよ。
0729見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:45:21.93ID:8EaoAAvM
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』」が、昔を振り返って、家族を考えるという意味で、ある種、一対になってる作品やとしたら、『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』も実は対になってるんですね。

そのメインテーマは何かっていうと、「美しい」なんですよ。
 
『風立ちぬ』では、美しいことにしか興味が無くて、美しいモノに邁進することにためらいが無い青年が描かれています。
 
子供の頃は正義感があってピラミッドのない世界こそが素晴らしいと思っていた青年が、ピラミッドのある世界を肯定して、やがてこの日本を破滅へもっていきながら、美しいことを追い続けることをやめることができないという物語。

宮崎駿自身の生きていく"業"とか、"やましさ"みなどが全部のっかった作品です。

高畑勲の描いたものも同じなのです。

かつて共産主義革命になんか心を奪われた青年=高畑勲が、共産主義の世界っていうのを月の世界と仮定してるんですね。

で、自分たちがやろうとした社会活動、共産主義革命は失敗したかも知れないけども、その気持ちでこの俗世っていうのを見たら、なんて猥雑でいやらしくて、生命感に溢れて素晴らしい世界なんだ、と。

でも、その中では、圧倒的な才能も、圧倒的な美しさも、庶民と違う何かよいものは、その人間を含めて周りに不幸を及ぼすことにしかならない。

現にジブリで8年もアニメつくってる俺を見て見ろと。俺の周りにいるスタッフ全員不幸になってるぞ!みたいな。
0730見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:45:44.70ID:8EaoAAvM
高畑勲もすごく作家的で、思想家なんですが、宮崎駿より"はぐらかす度"がとつてもなくうまいんですよ。

で、はぐらかしてるぶん、高級な作品に仕上がってるんです。でも、僕に言わせれば、おかげでつまらんワケですね。プロテクトが完璧なぶん。

言っちゃいえば、宮崎駿の話は色気があるんですよ
 
色気っていうのはよく言われるように"隙"です。

完璧に見える女の人が1ヶ所か2ヶ所か隙を見せてくれることです。

男の人だったら、ネクタイ緩めたときの感じとか、ちょっと無精ヒゲっていうのに、女の人がたまらなく色気感じたりします。

つまり、色気っていうのは、出来上がったボディから、ほんのちょっと見える"隙"みたいなのです。そこに、みんなゾクッとするんです。

宮崎駿はこの色気がありまくるワケですよね。

これが、ボロボロボロボロ出てくるから、見た目にもすごく面白い映画になるんです
0731見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 09:47:03.57ID:8EaoAAvM
でも、高畑勲のは、出来は良いけど、着付けが完璧すぎる。

パリコレのモデルとかを見て僕らは、うわぁ美人や、つきあいたいとあんまり思わない。同じです。

感覚として、かぐや姫をただ単に、ものすごく完璧なアニメにつくっただけやなぁというふうに、どうしても見えちゃうんですね。

なかなかこのテーマ性には気がつかない。

俺も風呂入ってるときにやっと気がついたぐらいで、そういえば高畑勲って普通の映画つくるはずないよな、と。
0732見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:21:14.75ID:8EaoAAvM
岡田斗司夫 評 《アニメ評論家》

かぐや姫って、高畑さんが一生懸命に作った「萌えアニメ」だと思うんだよね?

もう見た人、あの内容で「絵をまどマギ」にして想像してみて。

ずっとキャラに共感しやすくなるでしょ?
育ての親の翁と媼も、まどかパパ&ママに飜訳したら、わかりやすい。

最後にかぐやが●●されてしまうシーンも、萌え絵だったら、たぶん泣ける人がもっと増えたと思う。

はじめて企画を聞いたときには「鳥獣戯画の絵を動かす!」という噂だったんだけど、いざ現物を見たら「超キレイな絵本がそのまま動いてる」という感じだったんだよ。

僕は「絵本が動いてる」というアートなチャレンジには興味ないので、今回のアニメは見どころ少なかったなぁ。

お話も人物造型もすっごく薄味だったし。
0733見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:26:48.59ID:8EaoAAvM
10月23日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。

『かぐや姫の物語』は制作費52億円、興行収入25億円。

ということは、ジブリとしては6億円くらいしか儲かってない。

赤字45億円。

まあメガ赤字ですね。

一般には、ヒット作を連発しているように見えるジブリ作品。

でも、実は儲かっていた期間は、ごく限られた期間なんです。

具体的に言うと『魔女の宅急便』の1989年から、

『ハウルの動く城』の2004年までの15年間だけは、ジブリは儲かっていたんです。

それ以後は、かなりやばいことになっている。
0734見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:27:19.92ID:8EaoAAvM
2008年までの4年間は赤字と黒字が交互にきて、2011年の『コクリコ坂』以降はずっと赤字なんです。

かなりやばいです。

一覧にしてみました。

ジブリ作品勝敗表by岡田斗司夫。

by岡田斗司夫と書いてるのは、僕なりに調べたんでw

まあかなり正確な数字です。

『風の谷のナウシカ』 制作費4億円 興行収入15億だから、アウト。

『天空の城ラピュタ』 制作費8億に対して興行収入12億。もちろんアウト。

『となりのトトロ』『火垂るの墓』 制作費12億、 興行収入12億でアウト。

高畑さんが金使いすぎたからだ!
0735見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:27:43.54ID:8EaoAAvM
とよく宮崎さんはいうのだけど、別に『トトロ』だけでもですね、どう考えても赤字なんですよ。

『魔女の宅急便』 ここからですね、ジブリの黒字が始まるんです。

制作4億に対して興行収入37億。これ、グレイト!

『紅の豚』 制作費9億。興行収入54億。グレイト!

『もののけ姫』 制作費21億。興行収入193億。グレイト!

たぶんこの『もののけ姫』でジブリのは大作主義になってしまった。

ハリウッドの映画会社が1950〜60年代に大作主義になって、ばんばん、倒産するようになったんです。

具体的にいえば、『クレオパトラ』って映画があるんです。

これ当時の予算で100億円はいかなかったんですけど、何10億円もした。
0736見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:42.92ID:8EaoAAvM
当時の何10億円ですから、今の何100億円っていうふうに予算使って、作っちゃった。

フィルムがぜんぜん仕上がらず、ヒロイン役のエリザベス・テイラーは、恋愛で色々いじけちゃって、トレーラーハウスから出てこず。

もうすっかり金がなくなってしまった。

制作会社のMGMは、本社の前に芝生があるんです。

芝生の中にスプリンクラーがあって、水まくんですよ。

ハリウッドって雨が降らないから、スプリンクラーで水撒まかないと芝生が枯れるんです。

でもその水を撒く金すらなくなって、MGMの芝生が全部枯れたという伝説があるんです。

ほんとに金遣いの荒い映画だったんですけど。

なんでハリウッドがそうなっちゃったのかというと。

それぞれの映画会社が、ものすごい豪華な作品を作って、どんどん大作主義になっていってしまった。

ちょうど10年くらい前のゲーム市場みたいに。
0737見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:29:43.54ID:8EaoAAvM
(途中データ消失)


たしかこの時は2回目の引退宣言だったと思うんですけど。

この時僕も大好きな宮崎吾朗くんが出てきます。

『ゲド戦記』 制作費22億に対し興行収入『77億』

77億ってすごくがんばったんですよ。

新人のアニメ監督ならまちがいなく合格なんですけど、ここがジブリなんですよね。

ジブリって金がかかっちゃうんです。

押井守さんがですね、鈴木さんに、ジブリどうするの?

あんたこれからジブリのアニメーター、リストラするんだろ?

リストラしても俺のI.Gはジブリのアニメーターなんか引き取らないよ。

お前のとこのアニメーターなんて、金ばっかりとって、ちっとも働かないじゃないか、と。
0738見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:30:49.11ID:8EaoAAvM
正確に言うと、すごい優秀なんだけど、別に日本でただひとりという優秀さではない

高坂希太郎はすごい優秀。

高坂希太郎だけだったらほしい。

でも別にジブリのアニメータークラスのうまいやつは、ジブリの払ってる金の三分の一くらいで手に入る。

そんなに欲しくない、と。

そうなんですよ。ジブリって金かかるんです。

『ゲド戦記』をよその会社で作ったら、10億くらいでできる。

でもジブリだから22億かかって興行成績が77億円だった。

当然アウト!です。
0740見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/15(火) 19:05:36.95ID:B84cOWxV
☆ 開演:19:00 「パンダコパンダ」「じゃりン子チエ」1話〜10話 高畑勲さんを偲んで lv313006543
0742見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:07:59.20ID:Rhh6XZZy
>>740
虎のふんどし〜ヒグマのパッチ〜ムカデの歯ブラシぶ〜ら下げて〜♪
じゃりん子ちえも高畑勲だったのか〜知らなかった
0744見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:04.58ID:9Vul96xf
宇多丸批評要約

市川昆の実写映画版の「竹取物語」は、最後に月に帰るのを臆面もなく
UFOとか出して「未知との遭遇」をパクッてます。
確かに迎えにくるところがメインだと考えるとそうなるのかなあって。
「竹取物語」を普通に解釈して映画化すると、
かぐや姫は宇宙人だったでしょうと、なるのかなあとは思います。

高畑版のかぐや姫の物語は、そんな解釈じゃなく、元々もとネタがあるんです。
それは阿弥陀二十五菩薩来迎図という絵があって、構図もそのままです。
それはかぐや姫が月に帰るんのではなく、あの世からのお迎えなんです。
月の世界っていうのは「死」なわけです。文字通りお迎えです。

死っていうのはつまり無の世界で、だからこそ完璧な世界。
対照としてこの世があるわけで、この世は「生」に満ち溢れている。
だからこそ、穢れ、醜さ、残酷、煩悩、不完全なこの世がある。
0745見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:43.61ID:9Vul96xf
高畑監督は、それをアニメーションの根源の立ち戻って描き出してるんです。
つまり、ただの線とか絵であるものが「生」として動き出す、その驚きと喜びが
描き出されているんです。手書きの生々しさとか、滲んだ感じとかが、
渾然となって動き出しているんです。

「生」は、確かに穢れて汚らしい。
だけどだからこそ生きていて素晴らしいと感じる。
そういう世界観を表現するには、「アニメーション」で表す必要があったんです。
しかもあの絵、あの表現方法だったんです。
余白や余剰、普通だったら綺麗に修正するような、汚れや荒々しさ、
あの絵柄が必要だった、その汚れた部分こそがこの世であると。
そして生の喜び=アニメーションの喜びに繋がるんです。
0746見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:11.28ID:9Vul96xf
物語が進行して、姫が都に行くと、「生」の滑稽さ、空しさが
フェミニズム的視点から、時にコミカルに、時に残酷に描かれていきます。
かぐや姫をみてもいないのに、ありとあらゆる美辞で求婚する様はコミカルであり、
彼女が自分がモノとしか思われていないと悟ったときの衝撃、
思春期に誰もが受けるであろう絶望の描写がものすごい。

それでここで終わらないのが高畑勲、ここから物語がさらに反転します。
かくや姫も含めて、ここではない何か、ここにはない何ををもとめ、
こうではなかった人生の幻を追っていることに気がつく。
帝の女になるという、この世の最高の場所にたどり着きながら、
そうではないと気がつく。
人生はこんなはずじゃなかったのにと思いながら、
必ず確実に、いやおうなく死はやってくる。
あのときあの人と付き合っていたら・・
そう思っても実際には現実がそこにある。

そして最後は誰もが死ぬけど次の生もあるんじゃないか。
という突き詰めた結果、生の肯定なんだと。
いろいろあっても生を肯定するしかないじゃないか。
最後に優しい主題歌でギリギリなんとなく救われた感じで終わる。
0747見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:29.80ID:9Vul96xf
高畑監督は、この映画を誰にでも通じる普遍的な話にしている、
生まれて、育って、そして育てば育つほど、
こんなはずじゃなかったのにということが増えていって、
これもしたい、あれもしたいと思っても、でも死んでいく、
ていう話しです!

ていう話しを、竹取物語から読み取った高畑勲って
どんだけスゲーんだよ!
そういう絶望的な話だけど、無よりもなんかあるほうがいい
生があるほうがいいじゃない?
欺瞞に満ちた生を、それでも素晴らしい生を
最も最適なアニメーションという手法によって命にみちた形で表現した。

ありがたやー、拝んだほうがいい一作だと思います。
僕が言語化できるのはここまでです。
あとは音や絵、子供時代ながれていた旋律じゃないかな、
もろもろを見て感じてください。
少なくともこの一本に関して、これ以上求め得ようがないところまで
いってるんじゃねえかな。
とにかくスゲー、スゲーとしか言いようがない。
劇場でリアルタイムで見てください!
0750見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 07:11:33.33ID:h9hA2D47
でもあの時代の農村部は日本昔ばなしみたいな牧歌的な暮らしはできないよね
飢饉、疫病、強奪、強姦、サバイバルだったでしょ
0751見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:31:35.33ID:xAQ1ICH+
かぐや姫の物語のテーマ性

捨丸みたいなヒーローとして描かれている人間が
いとも簡単に自分の家族、子供や妻や仲間を裏切って(かぐや姫と)どっか行きたいと思うんです

それは何かって言うと、10年ぶりに再開した懐かしい仲間やからと違って

今、目の前にいる、圧倒的に美しい女の前では
自分が持っている常識とか良識というのが壊れてしまうんですよね

これが罪なんですよ

美しいというものが、ここ世の中に存在してると言うことは
この世の中が辛うじて保っている
倫理とか、バランスとか、摂理みたいな物をトコトン崩してしまうと

で、それを高畑勲は、あっさりと描くんですね
まるで、二人の切ない恋愛みたいに描くんですけど

此処でやっている捨丸の、今まさに自分の子供や妻を棄てようとしている良心の呵責みたいな物はカケラも見せないで

かぐやもそれに対して、何ら罪悪感を感じない
知らんからというのもあるんですけど、罪悪感を持たない

で、それ以前に実は、数年前に、3年ほど前かな、
1日だけ再会したときがあって、

それはかぐや姫が、えーかげんお嬢様みたいな教育受けて、お姫様になって、牛車に揺られて都の街を行ってると
そこに偶然にも鶏泥棒している捨丸を見つけたと
0752見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:32:14.62ID:xAQ1ICH+
捨丸は、ほんまは腕のいい山の中に住んでいる職人なんですけれども
仕事が無いときには泥棒もせなあかん訳ですね
そうやって食っていかなきゃならない

それで鶏盗んで仲間と一緒に逃げてる最中に
かぐや姫が牛車の中から出て来て”捨丸兄ちゃん!”って言って
”たけのこか?”って子供頃の名前で呼んで、出会ってしまう
そこで、見つめ合ってしまって、捨丸は結局捕まってしまってボコボコに殴られるんですね
本当に体に障害が出るのかと思われるくらい殴られる
それをかぐやは見ていながら、声をだして助ける事もなく逃げてしまう

で、てっきりこういう事をやったら、かぐやの中で罪の意識になって、最後の方で出てくるか?と思ったんですけど
台詞でやり取りがあるだけなんですね
それは何かって言うと

あのー、かぐやが”どっかの世界行きたい”て言うと
捨丸が”じゃあ、俺について来い””俺と一緒に駆け落ちしよう”と言うた時に
”うん、行く”てかぐやが言うんですよ

で、捨丸が”いいのか、それで本当にいいのか?俺と一緒に来たら、食えないかも分かんないぞ
木の根っこをかじって暮らす暮らしもするんだぞ、何も無い時は人様の物も盗むんだぞ!”と言った時に
かぐやが”うん、知ってる、捨丸兄ちゃん盗んでたもんね”
”あんな事が出来るのか!””私出来る!”

ルパン三世の逆ですね

あのー、クラリスが”泥棒は出来ないけれども、出来るようになります”と
世間知らずのクラリスが判らなくて言うたんじゃなくて
かぐやはそれが何を意味しているのか分かりながら、あのー、”泥棒できる”と言うですね

で、その時にかぐやが笑いながら”捨丸兄ちゃんあんとき捕まって殴られてたもんね”って割と他人事みたいに言うんです

僕、その台詞で”えっ!!”っと思って引っかかって
演出が簡単な高畑勲作品で此処で演出とかあったら絶対そこが声張るはずなんですけど、そうじゃない

かぐやはごく自然に”捕まって殴られてたもんね〜”て言うと
そしたら、捨丸兄ちゃんはかぐやに対して罪の意識を下げる為に
かぐやに対して”そんな事、気にしなくていいんだよ”と言う為に
”あ〜、それか〜、たいした事じゃないよ”って言ってあげるんですね、かぐやを慰める為に、ですね

私のおかげで、捨丸兄ちゃん見つかったね、そのおかげで殴られてたねって言ってたのに対して
かぐやは”捨丸兄ちゃん殴られてたね”って言うと
そうすると、捨丸兄ちゃんは”そんなのたいした事ないよ”って言ってくれるんですよね
0753見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:32:46.99ID:xAQ1ICH+
そしたら、かぐやがそれに対する、返す台詞が”そうだよね、たいした事ないよね”って言うんです

つまり、かぐやは自分の美しい事によっておきた罪に関して、何ら罪悪感を抱いてないんですね

でかぐや姫のメインプロットである、次々とプロポーズしてくる男性に、無理難題を吹きかけて
それでその男性が死んでしまったり、行方不明になったり、エライ目に遭うんですよ
で、かぐやはその度にへこみはするんですけど
なんでしょね、あのー、だからと言ってじゃあ誰か適当に言い寄ってくる男の人と結婚して
あのー、親を幸せにしようみたいな心の動きがまったくないんですね

つまり、彼女にとってみたら、自分の美と言うのは、私に対して関係なく与えられた物であって
それで周りが振り回されるのは勝手、私は私の生きたいように生きるって言う

美とわががまの中心点みたいな存在なんですよ

それに対して、周りがトコトン振り回されると
だから、月から迎えに来ると言うのは、言ってしまえば当たり前の事で
あんな災難みたいなもんを、地球に置いてたら
なんか月から迎えに来て回収に来てくれた、みたいなもんなんですけれども
”地球人としては有難い”みたいなもんなんですよねwwwww

そう言う、なんでしょうね、あのー、政治的な話でもあるし、思想的な話でもあるんですよね
その、自分が美しいという罪に関して、かぐやは無自覚だと言うことで

映画の見所としては、月からのお迎えの世にもエスニックなインド音楽
ディズニーのエレクトロニカパレードのインド版みたいな音楽は聴く価値あり

クレームは2箇所
振り向いたら地球が丸いwwww
そこはあかんでしょこれ、かぐや姫の世界ですよ
お釈迦様は雲に乗って飛んでくるんですよ、そのような物理法則が成立する世界で
振り返ったら地球が丸いのはまずいですよ

そこは明らかな、平安絵巻みたいなところにある、金色の雲がかかっていて、その金色の雲の向こう側に現世が見えないと駄目なはずなんですよ
そこをなんで科学やっちゃったのか?物理世界にしたのか

もう一箇所
月世界にクレータがあるんですよ、ちーがーうーだーろーwwwww
竹取物語が書いている月面はwwwww
それは確かに、争いも何もない、ピラミッドのない世界だから、平坦でモノクロでフラットな世界を描きたいという意図があったかも分かんないけど
平安時代の竹取物語の人々が伝えたいと思っていた世界感は、一面クレーターがある、真空の世界ではなくてですねwwwww

それなりの極楽浄土のはずやのにwwwww
0754見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:05.62ID:xAQ1ICH+
そこだけ変に科学的になってしまって、月にクレーターがあるわ、振り返ったら地球が丸いとか
そこんとはね、なんか、間違った科学やなーと思いました
月に兎があってもいいくらいの世界なのに、そうではなかったと言う所が不思議でした

あのー、なんだろーなー
かぐや姫が最後まで自分が美しいと言う事に関してその
それが罪である事に気づかずいていない事ですね

かぐや姫は月世界でつまり理想の世界で地球のいきものが生きているさまに
憧れをもってしまったから」、地上に落とされたんだと

それで地上に落とされた後、もうこんな汚い世界にいたくないと、帰りたいと
心から願ったからこそ、月から迎えが来て帰って行くんだと

これが、原作で書かれているし、今回映画化されたプロットなんですよ
この通り、忠実にやってるんですけれども、その

月から地球に落とされる時の罪って言うのが

”じゃあ、そんな汚い世界に、お前が月世界で持っている、我々が持っている、美しさその物をもって生まれたら、どんな思いをするのか、知るがよい!!”

って言うのがこの呪いなんですね、かぐや姫が受けた罰なんですよ

罰と言うのは、地上に住んだ事でもなければ、誰かを好きになった事でもなければ、この世界で生きた事、生きたいと願った事ではなくて
かぐや姫が生まれついて持っている美しさその物が罪であって

それが、そのスタジオジブリって言う天才2人をようするですね、高畑勲、宮崎駿の天才2人をようする会社が作ったアニメとしての面白さやと思うんですね
0755見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:51.64ID:xAQ1ICH+
宮崎駿は、自分が持っている、天才性とかアニメを作る力っていうのを、美しさに対して向かっていく力だとして
それがたとえこの世界を荒廃させる事になろうとも、やっぱり俺は悪いけど
アニメをつくるしかないんだという言葉で語っているです

で、高畑勲は、こういう才能がこの世の中にあることが、果たして良い事なのか悪い事なのか分からない
そして出来た作品は、言い方悪いけれど、庶民の皆さんに分かるとも思わないけれども
あのー、これが僕の仕事で、こういう風なアニメを作るのがスタジオジブリの仕事です
と言うような宣言をしていると僕は解釈しました

その意味では大変興味深いんですけども
残念ながら、映画としては退屈で5回も寝ました

かぐや姫はけっこうエグイ話ですよね
で、かぐや姫って言うのは美とか人間の不平等と言うのがどのようにこの社会というのを壊してしまうのか
でもこの社会のダイナミズムというのは、その美とか不平等によって成立している

それは、かつて共産主義で皆が平等な世界を憧れて目指していたはずの高畑勲が
でも、アニメを作る俺達の動きそのものがこの世界の中の資本主義の不平等から生まれてるし
で、自分達がいくら先で平等な世界とか、太陽の勇者ホルスみたいな、
えー、社会革命、共産主義革命みたいな事をやろうとしても
それを見に来る人は、資本主義の中で人を騙したり、鶏を盗んだりして儲けた金で映画館に来る事には変わりないって言う、なんか、そのー

今になって出た、高畑勲の共産主義者、かつて社会運動をしていた人間の総決算みたいな話やな

それは、平成たぬき合戦ぽんぽこの頃から、たぶん自分達が社会運動をやってた事の決算をやろうとしてるんですけど

かぐや姫でまったく分からなくプロテクトがかかったと言うか
全て隠しおおせた上で、えー日本全国で公開する事に成功した訳ですね

ネタばれもクソもない、お話は本当に原作その物です
0756見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:37:32.39ID:kgknKl5I
水彩画が動き出したような画面だといっても特に感動はしないんだ
むしろ構図の妙を追求した映画のほうが感心されるんじゃないの
0757見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:25:22.25ID:aYybirHW
僕のアイディアというのは、罪を犯してこれから地上に下ろされようとしているかぐや姫が、期待感で喜々としていることなんです。

それはなぜなのか。地球が魅力的であるらしいことを密かに知ったからなんですよ、きっと。しかしそれこそが罪なんだと。

しかも罰が他ならぬその地球に下ろすことなんです。

なぜなら、地球が穢れていることは明らかだから、姫も地上でそれを認めるだろう。

そうすればたちまち罪は許される、という構造。それを思いついたんです〉

ただしこれはあくまで前提で、暗示に留めようと考えていたのだそう。

ところが、企画の鈴木敏夫が「姫の犯した罪と罰」というキャッチコピーを思いつき、高畑監督の反対を押し切って通してしまった。

そのために、チラシで説明を増やし、本篇も少し直すことになった。

インタビューを担当した中条省平はこう問いかけている。

〈人間的な感情や欲望があり、さまざまな色に満ちている人間界というものがそもそも罪なんだということですよね。

しかし、すべて純潔で清浄な月世界にとってはそれは罪だけれど、当の人間にとってはかけがえのないことであって、その罪や穢れも含めて現世を肯定しようという意志を感じました〉
0758見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 17:26:02.66ID:aYybirHW
これに高畑監督は「まさしくそういうことです」と答えている。

しかし「肯定」というのは微妙な言葉で、「こういうものなんだ」というある種の諦めや絶望も含んでいるように思える。

月の世界の住人が予想していたとおり、かぐや姫は人間界で「幸せになる」ことができず、心の奥底から地上での生を否定してしまう。

小さなころは「地上での喜び」を噛み締めていたはずのかぐや姫は、成長するとともにどんどん窮屈になっていく。

彼女を取り巻くのは「女の幸せは結婚」「女は結婚してこそ価値がある」という(平安時代でも、そしておそらく現代でも変わらない)価値観と、
かぐや姫を「女」として品定めする男たちの視線、そして娘の幸せを願うあまりに娘を不幸にしてしまう父(竹取の翁)の愛情だ。


彼女は心の底から「月に帰りたい」と思ってしまう。それと同時に、同じくらい「帰りたくない」とも思う。

この世は美しく、豊かだが、つらい。でも好き、でもつらい。希望に満ちあふれているが、同じくらいの絶望に縛られる。

かぐや姫はきっと、月に帰ったあとも、(かつてかぐや姫が地上に憧れたきっかけの「羽衣伝説」の天女のように)地上の歌を涙を流しながら歌うのだろう。

また違う月の住人が地上に憧れをいだき、そしてつらい思いをして帰っていく……。月の世界の住人に死はないが、愛とつらさが循環していく。

「かぐや姫の物語」は、本当につらいお話だ。
0759見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:02:30.11ID:YSKfZrGH
前回の日テレ放送は、ノーカットではないんですか?
0760見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:14:00.91ID:KO1145cF
年齢付きでコメみたくなる映画だな
人生経験を積んでる人ほど響きそう
逆に若い人は希望に溢れて後悔もまだそんなにないだろうからつまんなく感じるだろうな
0763見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 23:34:33.36ID:oyIb0X31
今回放送のCMのタイミングいいね
前回はセンスのない記憶があった、エンドロールも2画面で最悪だった。
カットアウトしてエンドロールで終わる意味分かっているのかな、と
0764見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 23:42:24.69ID:0VmU6WEp
これがアニメーションとして優れてるのかどうかはわからないが、もう何万回も読んだり聞いたりした物語を、ここまで新鮮に感動的に作り上げたことに驚いた
0765見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 23:44:53.81ID:oyIb0X31
って、今回も2画面かよ
台無しだな
0766見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/18(金) 23:50:24.11ID:D3R91vHe
地球に生きる人間達の多様な感情は月の民からみると汚らわしいものなのね
だから地球に憧れた民はワザと地球に落として現実を見せつけて苦しめたのかな
なかなか面白い解釈だった
0769見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 00:10:34.86ID:M5eRQmvV
悲しい気持ちで泣くのもあるけど、
それ以上に感動する気持ち、あったかい気持ちが溢れて泣いてしまうんですよ。
0770見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 00:33:06.66ID:3WYBfh3s
空飛ぶシーンは捨て丸兄ちゃんとめっちゃセックスした暗喩でLA?
0772見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 01:18:22.65ID:NTKQdB0I
人は浮き世の穢れの中でしか生きられないが、それはそれで愛おしくかけがえないことなのだ

ってメッセージはまさに今そのただなかで悪戦苦闘中の大人には今さらというか陳腐に取られるかもな
むしろ老い先短い年寄りには「色々あったけどなんだかんだ生きてきたんじゃ」と響くかもしれない
子供にはさすがに難しいだろう
0774見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 01:24:32.26ID:brK7Lvom
宝石の国見たくなった
0775見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 02:35:52.27ID:m1OQQDxz
>>770>>773
それは違うと高畑が否定してるぞ
西村にそう見えますよと言われてそう見えるだろうねとは言ってるけど

>>744
宇多丸の分析は的確だな
それと比べて岡田は相変わらず阿呆だ
作品を利用して己をよく見せることしか考えていない糞中の糞だ
0776見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 03:37:19.64ID:krokULyM
公開時にも思ったけど、コレはもう日本アニメーションが到達した一つの極点だろう…ジブリというか日本映画史上最高傑作の一つだよ。こんな凄い映画他に無い。余りにも刺さりすぎて、おいそれと観れるもんじゃないな…
0778見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 05:50:09.10ID:JOtyMw0k
・この世はいろいろゴチャゴチャしてるところだけど、だからこそ生きることは素晴らしい。
・ただし、貴族的な生活とか、他人の言いなりのお人形みたいな生き方は、生きる実感に乏しいのでよくない。
・貧しくても自然とともに生きるのが人として正しい生き方であり、本当の幸せ。

(だったら黄金や着物を竹から出しさえしなければいいのに)

「おもひでぽろぽろ」も全く同じだった。「OLやめて東北の農家の嫁になれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」も。「自然豊かな時代はよかった。開発で自然が失われていくのは悲しい」

ただただサヨクにありがちな薄っぺらいエコロジーバンザイが高畑の思想の全てだったとしかいいようがない
それ以上どんな深読みのしようがあるというのか?
0781見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 09:02:13.09ID:+x1RWZgh
鈴木の「姫の犯した罪と罰」ってキャッチコピーは合わなかったな
あとCMでも番宣でも姫が月夜に爆走するシーンばっかり流させて「すごいアニメ!」って宣伝してたのも最悪だった
そこをクローズアップされたから当時は「罪って何だったの罰ってなんだったの?えっすごいシーンはあれだけ?」って感想が多かった

鈴木は理解できてないんだろうなあの映画
0782見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 09:05:44.28ID:hPkkcKhm
>>779
もともと日本の美術や絵師が好きだから全然そんなこと思わん
予告のジュラシックパークやズートピアの方がはるかに安っぽい画だと思った
ゴチャゴチャうるせえ絵だな!安っぽすぎて見てられねえ!ってな
0785見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 09:31:29.85ID:2JA/CVES
テレビで初めてみたけど
何がおもろいのコレ?
0788見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 10:22:46.71ID:NTKQdB0I
天の羽衣で強制リセットされたはずの姫が地球を振り返って涙を浮かべるシーン
未練たらたらの人間くささが残ってたな
これ帰った月でまた童歌を歌ってそれを耳にした第2第3の姫が興味を持って地球刑に処せられそう
最後に月に映った赤ん坊はそういう連鎖の意味にも見えたな
0796見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 17:57:50.05ID:cSssfM8a
添える言葉を重ねるほど聴く耳を立てる者の気持ちを逆立て大袈裟な評価だと作品の価値を濁してしまう。しかし、一眼写せば見る者の言葉を奪う。
作品に命を宿す事の出来る人がこの世にどれだけいるのだろうか。
0797見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 18:32:35.29ID:JOtyMw0k
>>796
ネットで感想や考察を漁ってもこの手の内容の無い糞ポエムしか出てこない
ホメるならホメるで自分の言葉で他人に伝わるように具体的にホメてみろ
0798見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:25.84ID:JOtyMw0k
>>6
“かぐや姫の罪とは、「愛を試したこと」なんかではない。
姫自身の視点から見れば、姫の罪とは、自分の意志を持ち、周りの期待に添う言動ができないことだ。”

…この手の勝手にフェミ文脈にこじつけて自分の思い入れを投影してるだけの「考察」もよくあるのだが
「かぐや姫の罪と罰」=濁世に憧れ、そこに転生したことそのもの ってそのまんま作中で説明されてるのに何言ってるんだか。

「人生は思うにまかせない。生きることは汚辱にまみれることだ」「でも、だからこそ生きる意味があるんだよ」…
はぁ、そっすねとしかいいようがない月並みな説教。
0801見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:45.77ID:jGTemeVS
捨丸兄ちゃんって、妻子持ちでしょ?
ただのクズ野郎じゃん。
0803見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 20:40:54.86ID:jGTemeVS
今観終わった。
養子成金や、捨丸兄ちゃんの野望が達成されなくて良かったわ。
0804見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/19(土) 20:59:16.22ID:tsBwVg7a
>>775
仏教の死が無の世界で完璧な世界というのも
何をさしているのかよくわからん話だけどね
あれを阿弥陀如来ととらえていいのか
それを模した何かというのかもわからん
0808見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 00:43:34.24ID:H4VbQFWY
>>775
なんだ監督が否定してるのか
初めて見た時はそんな風に思わなかったし
ネットでそういう意見見ても「そういう解釈もあるのか」程度だった
でも今回感想を色々見てたらそう言ってる人が多くて
やっぱりそうなのかと信じかけてたよ
妻子捨てるのもアレだけど野外でしてることにも引くから違うみたいでよかった
0809見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 01:45:10.13ID:PKkWpJT+
俺も全然そうは見えなかったな
だって台詞からしてあれは捨丸個人への愛情じゃなくて故郷へのそれだったろう
高畑がそれを表現するならもっとドライで直接的にやると思う
性に飢えて臆病な一部ネット民はすぐ暗喩とかメタファとか言い出すけどな
この作品に限らずに
0813見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 06:15:00.09ID:bsuri/dL
人生に絶望した人が死ぬ間際に言いそうなセリフだなーと思った
0814見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 06:17:04.55ID:bsuri/dL
>>3
リンク先が見れなくなってるからテンプレから外せば?
0815見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 09:08:44.32ID:I6El8nBc
この映画の主題歌のセンスは
ゲド戦記〜かぐや姫〜この世界の片隅で
と繋がってるよね
血圧低そうな女のボーカルソングの系譜
曲はいいんだがこれを流されてなんか表現した気になられてもな、というのは感じる
どれも一部分しか見てないけどな
曲聴いたらもういいや、みたいになる
0816見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/20(日) 12:31:22.22ID:3QcNU2qn
捨丸は、姫に話した事を自分からは実行に移そうとしなかったところも重要ではないかと。

本気で妻子を棄てるつもりなら、まるで白昼夢のような体験をした後で、姫の元に駆けつけても良かったわけで。
0821見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 03:29:47.89ID:WYg4V/XY
最後にブッダが出てくる意味がわからん
しかも台詞なし
面白かったけど、、、
天皇をまったく尊敬してないのはわかった
思想的に引っかかる
男を醜く描き女を美化してないか
かぐや姫って公家と結婚するために京都に出てきて美しい着物着て
るのに求婚されたら拒否る
都に出てきたのが間違い
親父がかぐや姫の敵でしたという話やないか
親父がバカでしたという話
0823見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 08:24:14.75ID:OOk+ITNK
>>820
昨夜の岡田斗司夫先生の解説は圧巻だったな

・かぐやが媼の横に座って歌いながら思い浮かべる富士山が見える海岸は三保の松原。
・かぐやは羽衣伝説に出てくる天女の娘。月の世界で地球を見ながら泣いている人はかぐやの母親。
・波打ち際まで追いかけてくる漁師と子供は、かぐやの父親と弟。
・あれはかぐやが母親に抱き抱えられながら月に帰って行く時に実際に見たシーン。
・飛翔シーンでの抱擁は性交の暗喩。かぐやは月へ帰る時、捨丸の子供を身籠っている。
・ラストで月にオーバーラップする赤ちゃんは、かぐやの娘。
0824見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 08:39:54.66ID:OOk+ITNK
抱擁シーンの暗喩を否定して安心というか自己解決してる奴が居るけど、
映画の文法をまるで分かってないな

抱擁の後で地面近くまで落下するのは、オーガズムの表現であると同時に
月世界人としての血が薄まる、つまり捨丸とかぐやの子供が生まれる事を意味している

元々かぐや自身が地球人と月世界人のハーフだからな

だいたい高畑監督が「あれはSEXシーンです」なんて言うわけがない
そんな事を関係者が告白したら映画の公開やテレビ放映に影響するだろw
0826見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 10:22:33.54ID:mXc7S/Kn
映画でもマンガでも誰でも自由に解釈する権利があると思うけど
その解釈は鏡のようにその人の人柄を表す
0828見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 10:40:23.71ID:G+7rYFAa
だから、テーマは
めーぐる、めーぐる、めーぐる♪
だろ

初め輪廻転生かと思ったけど
違ったけど

歴史(あやまち)は繰り返す
0830見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 10:57:16.80ID:3etZk+UG
飛翔シーンは、プロデューサーがそういう事ですよねって言ったのを、高畑監督が違うよ、そう見えるかもしれないけどねって否定してるのになぁ
まぁどう解釈しようがその人の勝手だがね
0831見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 11:10:14.64ID:wToYuca3
岡田斗司夫の信者っていうかどうせ本人だろうけど岡田斗司夫みたいなバカが見たらなんでもsexの暗喩だろうからなw
0832見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:04:58.04ID:/h9n5hr7
女と見るや全てセックスしか思い浮かばないのは、ハッキリ言って精神病んでるからな
病院行ってこい
0833見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:16:36.95ID:G+7rYFAa
でもさ、実況版でも
飛ぶシーンは、やってるって教えてもらったけど

飛ぶシーンはだいたいそうやろが!
って言われたwwww

えー、千と千尋も飛ぶシーンあるけどって聞いたら
それ以上は危ないって
返事が帰ってきたけどwwwww
0834見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:32:39.28ID:mJsjeTiy
否定してるかしてないかソース確認してみ
0835見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:47:15.83ID:sZrjZhBn
だからさ、飛翔シーンがセックスの暗喩だったら何だって話
物語が飛翔シーンだけで構成されているわけでは無いだろ?
0836見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 13:56:29.58ID:G+7rYFAa
拾ってきたけど
プロデューサーも言うとるやんけwww
審議の程は分からんけど、一般的な意見やないかな

インタビュア むしろ逃避行のような。

西村 で、なぜあそこで飛ぶかと言ったら、それはもう……性の象徴でしょうね。男性と女性の、結びつきの象徴でしょうから。

── 高畑さんも「あれは性の象徴だ」とおっしゃっていたんですか。

西村 いや、本人は明言しないです。僕は言いましたけどね。「これ、そうですよね?」って聞いたら、「まあ、そういうふうに捉えることもできるでしょうね」って(笑)。でも、明らかにあれはそういうことですよね。

── グッとくるシーンでしたよ。

西村 うん。画も、音楽も、どんどん上昇していくじゃないですか。上に上に、高まって高まって、最後はバーンと落ちる。明らかにメタファーですよ、あれは。


http://animestyle.jp/2014/02/10/6854/
0837見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 15:21:34.40ID:3etZk+UG
あのシーンはあの描写自体に意味があるのであって、性交渉の暗喩かそうでないかは瑣末な事だと思うがね
そう思いたきゃ思えば良いし、そう捉えない人だって居る。監督もそういうスタンスだろ。
0839見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:51:32.44ID:7BkxZSse
飛翔シーンが男女の結びつきではないというのならば、
笑顔である理由、お互いが全てを受け入れているような表現は必要でしょうか。
幸せの頂点、恋愛の達成である事は明白だよ。
0840見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 17:55:54.85ID:G+7rYFAa
>>823
此処に書いてあるんやけど、
最後の月の子供はかぐやの子供の顔
捨丸の子供って事やから、意味はちゃんと繋がる

かぐやは身ごもったまま月に帰ってしまったらしい
0841見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:33.53ID:XAAu70Et
これ所詮オナニー映画だよね
0844見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 19:32:11.24ID:7BkxZSse
>>840
最後の赤子はかぐや姫の魂であって、また生きたい、また産まれることを意味しているんだと思うよ。
つまり、確かに生きた、生きる喜び、生きる幸せを感じて死んだ事を意味しているんだよ。
この世にまた帰りたい、帰ってくることを意味する。
0846見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/21(月) 20:05:24.82ID:7BkxZSse
>>845
生きる幸せだな
浮気は世間の問題であって、幸せとは無関係。
例えば、自身の親が自身の為に浮気や離婚を我慢して、親自身の幸せを無くされたら自身も幸せではない。
愛とは他人の幸せを願う事であり、恋愛とは異なり恋愛は自身の幸せ、及び人生である。
0848見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 01:29:29.68ID:borwCAdj
>>839
恋の逃避行に浮かれた気分を現してるならまさにああだと思うけど
なにもカップルが手繋いだら即セックスでもあるまいに
御門の抱擁をあれだけ嫌悪した娘がもっと抱き締めてって懇願する様をそのまま受け止めた方が成就しようのなかった恋愛の悲しみが分かる気がするよ
0850見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 07:09:44.54ID:yq7sinwv
>>848
そんな軽い事ではないよ
恋の頂点とは、姫の告白及び、捨丸のプロポーズ。
今までは、互いに仲間と思っていて、また、姫は親の為に、かつ無意識にそう信じるようとしていたのだ。
恋愛とは人生であって生きる幸せ、お迎えが来る前に、その無意識のままではなく、恋愛をしてから死にたいのは当然の事。
姫の「死にたくない…、このままでは」というセリフを感じてほしい。
その幸せを2人で共有、交わっているのですからその様に見えて当然。
即ち、幸せの絶頂、人生の絶頂、生きる幸せの絶頂であり、単に性行為と言う訳ではない。
0851見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 11:06:04.40ID:jAQ3s0ya
本当はエロいかぐや姫ww
@蛙の包摂を追いかけて立ち上がる
A村の男と爺の両方から呼ばれて成長
B捨丸兄ちゃんに抱かれて成長(うり坊)
C村の男に裸を見せて成長(池に飛び込む)
D茂みの中で、2人っきりで瓜を食べる(破瓜)美味いなwww
E捨丸兄ちゃんに抱かれて成長(キジ事件)

たけのこは女の子の輪には入らず
男の子達と遊ぶ=オタサーの姫状態

かぐや姫は最初から男達の欲望の対象として描かれている
0854見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:28:28.90ID:TN/yp9+6
かぐや姫の物語はどういう物語だったのか

月に帰らないと行けないと分かった後ですね
糸紡ぎをお婆さんとするんですね

かぐや姫は天女の歌を歌うんですね

めぐれ、めぐれ、めぐれ、遥かな時を
廻って心を呼び返せ、々
人の情けを育みて、待つ年きかば、いざ帰えりこむ
(本当にあなたが待っていたら、すぐに私は帰ってきます)

で、そのシーン変な物が映ります

これ今回のテーマです

雁が飛んでいて、松が描いていて、向こうに分かりにくいですけど、富士山が見えます
富士山から煙が出てるんですね

富士山は西暦1010年頃1回噴火活動したので、平安時代の頭あたりですね

その海岸になんか男の人と子供が走っているシーンがあるんです

次のシーンで松の木の下で、男の人と子供が月を見ているというシーンです

これ何か?
分からなかったですよね
0855見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:28:59.13ID:TN/yp9+6
何でこれがあるのかって言うと
これは高畑勲からすると、
日本人だったら全員分かるはずだと

富士山があって、松があるから三保の松原でしょ
三保の松原で月を見て待っているって言ったら
天女伝説に決まってるじゃないですか

三保の松原で、ある漁師が天女が水浴びしているのを見たと
その時に羽衣を隠したと、そのおかげで天女は天に帰れなくなって
男の女房になって、やがて子供ができた
その後、漁師が隠した羽衣を見つけて
天女は天に帰ってしまった
漁師と子供は三保の松原に残されて
天女がまた帰って来てくれるんじゃないかと待っていると言う悲しいお話ですね

富士山と松原で三保の松原でしょ
それで男と子供が待ってるでしょ
天女伝説分かりますよね?羽衣ですって

分かる訳ねえよwwwwwって思うんですけど

これがクライマックスシーンで見せる映像なんです

この後、続けて流れるのが月の貴婦人です

月の貴婦人が歌いながら泣いている
これを見てかぐや姫は地球に対して憧れるようになった、ですね

(月の貴婦人)
これコンテにですね、いなくなった子供を抱くようにって書いてあるんですね

つまり、この人はですね、子供がいたんでけども、その子供がいた記憶さえ奪われてしまっている
記憶をずっと奪い続けているのが、この周りにいるティンカーベルですね
妖精達が奪っているので、だから何が悲しいのか分からなくて泣いていると
0856見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:29:25.54ID:TN/yp9+6
何かって言うと、もう一度子供に会いたいから泣いているんですね

だから、この手だけが赤ちゃんがいた空間を示している訳なんですね

で、それを見てかぐや姫は何故か地球に行きたくなったと
変なんですよ、何でかぐや姫が地球に行きたくなったのか以前に
何でかぐや姫が月にいたのかです

かぐや姫ってその時にちゃんと少女として月の世界で描かれているんですね

少女が子供が月の世界にいるはずがないんですよ
月の世界は不老不死なんですから月の世界は大人しかいないんですね

その世界で子供のかぐや姫がいるって事は何かって言うと

恐らく二人目の子供なんですね

三保の松原の漁師の

かぐや姫は

で、この女の人の子供で、月に来て生まれちゃったんですよ

だから、自分の母親とも分からないんですね
自分の母親とも分からない人が、もう一回地球に帰りたいと思って泣いているのを見て
同じ気持ちだーって分かるんですけど
かぐや姫は自分がそうい存在だと知らない

だからかぐや姫は地球に憧れちゃうんですよ
別に月の人が地球に憧れたんではなくて
当たり前なんですよ、地球人とのハーフなんだから
地球に憧れたって言うだけの話なんですね

でも、月で生まれたから不老不死になっていると
0857見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:29:53.16ID:TN/yp9+6
でどうなるかって言うとですね
じゃあかぐや姫は地球に降りて来た
辛い事もありました、良い事もあったんですけど

捨丸兄ちゃんと空を飛ぶシーンがあります
抱いて!強く抱いて!って言います

包容って高畑勲監督ですね77才になって
包容と言う言葉を使うとは思わなかったって言って照れていて
コンテにも77年生きていて包容と言うのは初めて書きましたって書いてありましたけど

あの空を飛ぶシーンは、はっきりあれなんです(自主規制しましたよw)
あれしてそれを見つかったので罰を受けたって言うのがその〜、堕落
月に見つかって堕ちるシーンのメタファーなんです

あそこで、抱き合っているのがあれだって言う事は
だいたい見ている人の中で、そういう事が分かる人はだいたい分かると思うんですけど
その結果を考えない

かぐや姫の罰と言うのは何かって言うと
もう一回、月に帰る時にお腹の中に子供を宿している事なんですね

だからラストシーンでこれが出る訳ですよ
(月に赤ちゃん)

なんで、ラストシーンでこんなもんが出るのかって言うと
もう一回同じ過ちを繰り返すんですね

もう一回同じ過ちを繰り返して、かぐや姫と捨丸兄ちゃんの間に出来た子供は、又地球に行きたくなるんですね

だから、めぐり、めぐるって言うのがずっとつづくと言う話なんですね

めぐり、めぐると又同じ事がある
0858見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 16:30:11.40ID:TN/yp9+6
めぐり、めぐって又地球に帰って来ますとうのは、何かというと
かぐや姫が帰って来ますと言う事じゃないです

この過ちは永遠に続いて、それは又地球人にとっては散々だったか分かんないですけど
なんで最後に赤ちゃんが出てくるのかって言うと

同じ様な存在が又地球を見ています
そして、彼女は地球に来たがるでしょう
なんでかって言うと、その子供は元々地球に憧れるべくして生まれた様な子供だから

月の世界の人間だから地球に憧れたんじゃないんですよ
かぐや姫だから憧れたんではなくて、元々地球人との間は生まれて
地球の血を継いだ子供だから、地球に憧れてかぐや姫は来たくなってしまっている

これを絶望と捉えるか、希望と捉えるかなんですね
そうやって、やっぱり出会うべきものでないものも出会ってしまった

そして、そこに何かある事が命だと

それを悪い事だと考えるのが月の人で
それは悲しい事かも知れないけど
私達の世界の出来事で語り継いで行こうというのが日本人の発想だ

だから又会える、同じ過ちを繰り返すとあの歌が出来ているですけど

これってマドカマギカなんじゃないのかなってwwwww
0859見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:37.86ID:R0abpPyq
アニメだと、ガって振り向いて、月にバーーーン!って赤ちゃんが浮かぶじゃないですか。

原作はあはれが消えたのか消えてないのか分からない、というふわっとした表現なのが沁みる…。

で、アニメはおじいさんとおばあさんが兵士を集めてたけど、原作はもちろん帝が二千人派兵した。
本当にアニメの御門は何にもして無くてヤバい。というか、御門が抱きすくめたおかげで記憶が戻ったっぽい。

原作は帝に会う前から高貴な異国の代表という意識があったようだ。

そして、不死の妙薬を天人から授けられるのだが。
原作のかぐや姫は「(自分が不死なのに)愛する人が老いる様を見るのが辛い」と言う気持ちだったのに、別れる時に翁と媼と帝も不死の薬を得る。
ここですれ違いの演出をするのが憎い。
だが、翁と媼はかぐや姫を失った悲しみで血の涙を流し、薬も飲まず、病になった。
帝は
あふことも 涙に浮かぶ わが身には 死なぬ薬も 何にかはせむ
と、読んで富士山の頂上で薬を燃やさせた。
このラストは色んなものが重層的になっている。
アニメでかぐや姫が好かれたのは「回春」で寿命を延ばそうという気持ちだった。
(実際おじいさんとおばあさんは元気になった)だから不死の薬は本当にみんな欲しいし、かぐや姫自体が不死の薬のようなものだった。
だから、アニメでは不死の薬そのものは天人から与えられない。
逆に、原作だとかぐや姫は「歳月は過ぎてみんなは老いて自分は取り残されていくのだなあ…」という天人の哀しみがあった。その哀しみと引き換えに不死の薬を天人から人間に与えられるのだが。
帝は「かぐや姫に会えないのなら不死でも仕方がない」と薬を焼き捨てる。
これには仏教の「極楽浄土に転生すること」の否定でもある。
いや、天人の世界が六道の天道なのか、極楽浄土なのかははっきりしないのだが。とにかく「永遠の命を持つものに解脱したい」という仏教徒の願いを放棄している。
仏教以外にも、日本には常世の国と言う概念があるのだが、こちらは海の向こうの世界なので、月の世界とはまた違う気がするが。
ともかく、成立年代が平安時代初期とすると奈良の大仏以降で仏教信仰の勢力が強い時だ。
そこで、オピニオンリーダーの帝に「浮世のわが身には死なぬ薬は意味が無い」と不死を捨てさせるのは非常に反体制的だし政治的意図を感じる。
皆が仏教を信じて永遠の命や成仏を願っている時代に、「そんなものより、愛が大事だった」と死を選ぶことで、ラブストーリーが結実している。
0860見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:51.03ID:PI7HMF1u
数か月の間に、女の子はすくすくと成長し、年ごろの娘になりました。
お爺さんは「竹から生まれたから、竹姫でいいだろう」と
言いましたが、女の子は「そんなダサい名前は絶対イヤ」と言い張り、
「赫(かがや)き映(は)えるほど美しい」から「赫映姫(かぐやひめ)」だと自分で名乗りました。
確かにいまやかぐや姫となった女の子は、この世のものとも思えぬほどの
美しさを持っていました。しかし、天は二物を与えなかったのか、
性格はこれ以上ないほどのビッチになっていました。

お爺さんの家の周りには、かぐや姫とハメようとする男どもが
たむろするようになり、真っ昼間から嬌声が響くありさまでした。
お爺さんお婆さんは、なんとかそれをやめさせようとしましたが、
ビッチなだけでなくものすごいワガママで傲慢なかぐや姫は
「貢がれたカネを家に入れてるんだから文句を言うな」と言い放ちました。

それでも、男どもの中にはまともなものもいくらかいました。
誠実な男たちはかぐや姫と結婚したいと願い、お爺さんに
その旨を伝えました。お爺さんはよろこび、
「わしも婆さんも、もう先が長くはない。おまえにも
まだ多少なりとも孝行の気持ちがあるなら、早く結婚して
孫の顔をみせておくれ」と言いました。かぐや姫は、
「なんで結婚なんてしなきゃいけないのよ」と嫌がりましたが、
ふっと楽しそうな顔でにやりと笑い、「そこまで言うなら、
わたしのお願いを聞いてくれた人と結婚しましょう」と言いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています