X



はいからさんが通る 其の四

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 08:45:36.68ID:inEATmIB
そういえば「はいからさんが通る」より前は少女漫画で歴史物は流行らないというのが
出版業界の常識だったらしいよね
この作品っていろんな意味で革命的な作品だった感じだね
0288見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 10:58:24.79ID:1S3+Ad5t
皇室を残すならその周辺を支える華族制度も残した方が良かっただろうな。
婚姻その他にしても何かとメリットある。
0289見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 11:04:00.30ID:1S3+Ad5t
袴ブームはもちろん「はいからさん」がキッカケだろうけど、
恐らく和服メーカーなどの積極的なプロモーションがあったからだと思うよ。
決して自然発生的なものではないでしょ。
0290見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 11:11:20.41ID:PFp6hjKj
まあ袴スタイルが取り上げられる度に判で押したように「はいからさん」と形容されるってのはすごいこと
0291見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 12:51:12.68ID:q4gStyY2
数年前に成人した姪が袴で卒業式に出たがってたけどはいからさんを意識してたな
自分が漫画を貸したような記憶があるから影響うけてたかもしれない

和服メーカーが利用したとしてもまずその利用されるだけの知名度の作品がなければ始まらなかったかもしれないから
はいからさんが通るはエポック的な存在だと思うな
0292見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:53.10ID:lI7hvdqf
>>288
それ全く同意だよ
昨今の皇族の婚姻をめぐるいろんな問題を見ても皇室とそれまで全く無縁の民間人が
いきなり皇族と結婚するのはいろいろ無理があるのだと思う
一般女性が皇族に嫁ぐ場合も一般男性が皇族を妻に迎える場合もどちらも

勿論現皇后陛下のようにあらゆる困難を自らの才覚と人徳で乗り越えられる人もいるが
正直言って現皇后陛下みたいな優秀な人は稀であり頻繁に現れるとは到底思えない

その意味では皇族に近い環境で育ち皇族といろんな価値観をすんなりと共有できるような
階層の人々がある程度存在していたほうがいいはず
0293見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:25.33ID:vpJT83dR
華族制度の廃止は、日本国憲法制定の際の議会の暴走で、突如出てきた感じなんだよね。
元々最初に出てきた新憲法の草案では、華族の即時全廃は謳っていなかった。
またGHQからの指令にも、貴族院の民選化や華族の特権の廃止なんかはあっても、
華族制度そのものの廃止までは求めていなかった。
0294見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 23:33:14.46ID:7OCOF+F3
はいからさんから勢いあまって亜種のNY小町まで読んでるんだが
この頃になると人物デッサンが狂ってきちゃってるんだね
キャラの顔も変な風に固まってるし面白いけど色々惜しい
はいからさんは男子キャラの脚が長すぎる以外は今読んでもまったく絵に遜色感じないのに不思議だ
紅緒の振り切ったヤクザ顔が秀逸すぎた
0295見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 00:10:34.93ID:xznJZg2S
「はいからさんが通る」は原作者的にも長年温めてきたものを満を持して出したような作品だったんじゃないかな?
扱った題材・時代が斬新ということもあるけど同じ作者の他作品と比べても細部までよく練られているという印象がある
0296見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 01:00:03.14ID:GojwjkEr
>>284
花村家は華族ではなさそうだけど旧旗本なので平民ではなく士族だろう
伊集院家は華族で爵位は伯爵だとハッキリ出てくる
0297見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 08:26:25.24ID:y3yW1I5K
紅緒って明治34年(1901年)生まれという設定だけど、そうすると先日亡くなった
横浜在住の世界最高齢の女性と同い年ということになるわけか・・・。
0300見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 11:20:12.60ID:CJkAoSPG
「劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜」テレビ初放送

TOKYO MX:2018年10月14 日(日)19:00〜
BS11:2018年10月14日(日)19:00〜
CS ファミリー劇場:2018年10月7日(日)18:00〜 ※再放送あり

…TOKYO MXとBS11の放送では、花村紅緒役の早見沙織と伊集院忍少尉役の宮野真守による見どころ紹介、視聴者プレゼントを実施。後編の初出し映像も放送される予定。CSファミリー劇場でもサイン入り台本プレゼントキャンペーンを行う。
0303見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 16:22:10.61ID:2KoiAifc
レンタルビデオなら数百円で見れるし動画配信サイトでも月額数百円で見れるしなんとか見れるよう頑張れー
0304見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 20:22:22.10ID:os5X8ebK
>>301
MXって別に有料放送とかじゃないし、テレビちゃんと設定すれば普通に見れるのでは?
0307見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 22:14:01.00ID:xznJZg2S
>>305
当方は都民じゃないけどMX視聴可能
もっとも最寄り駅から1駅で都内に入れる場所だから電波を拾えるだけなのかも知れないが
0308見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:07.88ID:pREJ2wj+
埼玉南部住んでたときMXもテレ東も場合によってはチバテレも見れたわ
まあ都会人には当たり前なんだろうが
0309見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:58.81ID:0Bdj6KF+
>>308
テレビ東京は関東1都6県ならどこでも見れるでしょ
0311見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 06:24:28.00ID:LKjlXZhU
MXは群馬でも電波が入ると聞いたが・・・
それはともかくBS11も同時に放送されるようだし大雨でない限りは全国で見れるよね
0313見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 08:08:04.59ID:RmciLle0
>>310
よく関西出身の人が、テレビ東京をテレビ大阪と同じような局だと思い込んでいる
ケースが多いらしい。
テレビ東京と違って、テレビ大阪は関西広域局ではなく、大阪のローカル局なので。
0314見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 13:31:15.68ID:Q5a5bvhM
とりあえず関東にまともに住んだことがある人なら新聞のテレビ欄の書き方とかで
テレ東が関東広域圏なのは常識的に知っていると思うけどなぁ

テレ東は日テレ・テレ朝・TBS・フジと同じ扱い
MX・TVK・チバテレ・テレ玉とかとは違う扱いになっている
0315見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:42.98ID:zTYz7RU2
関東にまともに住んだことある人以外の人間の方が日本には遥かに多い訳なんだけど
関東しか日本に無いと思ってる?
0316見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 16:20:08.59ID:p+ON3+q3
京都市に住んでいる親類は、テレビ大阪を見るには、ブースターの設置が必要だと言っていた。

それはそうと、九州民なのでBS11で見ます。
0317見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 16:50:37.22ID:Q5a5bvhM
>>315
話の流れを見れば分かると思うけど
埼玉に住んだことがあるというのに寝ぼけたことを言っている不思議なレスからの話題だよ

何で突然そんな反応するの?
0321見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 18:52:33.42ID:oGfFK10T
つうかさ、BS11なら全国どこでも見られるのに、地方民がこの話題で熱くなる意味が分からないw
0324見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:08.67ID:EEMdZals
東京民からするとMX見れない北関東も地方民の範疇だからw
0325見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:09.08ID:gutHQSlU
そういえば地方行くと県ごとにテレビ局の放送エリアが分けられているけど
何で関東や関西のように広域にしないのか不思議
0326見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/13(木) 23:19:15.66ID:42iGR7iv
BS11ってBSの受信設備がないと見れないですか?
0329見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:16.49ID:U6hgJ7PR
大正時代って現代と違って華があっていいね
0332見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/15(土) 05:41:58.80ID:hU0Du9Bj
米騒動は当時の寺内内閣の米価調整に対する無策が原因
寺内が引責辞任して原内閣に交替したらまもなく収束に向かったわけで
実態は寺内内閣に対する倒閣運動の要素もあったんじゃないか?
0334見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/15(土) 20:30:59.25ID:/I3WFQnf
後編の本予告の映像はまだ出ないの?
youtubeを見ると前編は、劇場公開が11月11日で、本予告が9月28日公開のようだけど・・・?
0335見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:34.38ID:GDfncqF9
ばあやの中の人ってTV版と同じ人なんだね
当時と全く変わってなくて驚愕したっていうか怖かったわ
0336見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/15(土) 22:25:00.27ID:TOJvH7rZ
顎なしなのも変わってない
0339見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:21.45ID:Ri0IF6Iv
息苦しい現代と違って、大正時代は華があって、すべてが生き生きとしていて良い時代だよね!
0342見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 10:44:48.04ID:H6c0bvaT
現代より男尊女卑が酷かった大正時代がいいとか・・・野郎ヲタクかな
0343見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 14:27:21.24ID:BxiOA4+B
環も言ってたように好きな相手と結婚出来なくて女が仕事を選んでするのも批判されるような時代だったんだよね
新しい文化が目まぐるしく入ってきて躍動の時代ではあったのだろうけど手放しで素晴らしい時代と言い切れる時代でも無かったのかなと思う
0344見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 16:43:36.26ID:Gi1Agk5G
>>342
男尊女卑なんて現代社会だって現実にはかなりあるわけで
そのことを以て大正時代を非難する資格は現代人にはないと思う

むしろ劇中に出てきた平塚らいてうの『青鞜』みたいなものが出てきたり
何か新しいものが生まれつつある明るい雰囲気が大正時代にはある
しかし現代にそういう何かワクワクさせるような雰囲気が何かあるかと言われれば
正直言って何も思いつかない
0345見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 20:29:45.69ID:bNtu/eOA
>>337
そういえばシベリア出兵の号外を紅緒が手にする場面で
その号外の紙面に「臨時外交調査会にて決定」と書いてあったのに感動した

臨時外交調査会と言えば寺内内閣が第一次大戦中の挙国一致を標榜して作った組織
無論実態は超然主義では立ち行かなくなった寺内内閣が
主要政党の党首を取り込むために作ったものだが
このような歴史上ごく短期間しか存在しなかったものを
ちゃんと号外の紙面の描写に入れたところを見ると
この映画の時代考証は意外とちゃんとしているのだな
0348見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/16(日) 21:08:34.81ID:/te1GYJp
久しぶりに原作が読みたくなって近所の漫画喫茶に行ってみたのだけど
10年ほど前には置いてあった「はいからさんが通る」が丸ごとなくなっていて
ちょっとショックが大きいよ
0350見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:25:30.69ID:Enr5sBaT
>>345
正確には「臨時外交調査委員会」だね

大正6年(1917年)寺内正毅内閣が設置
大正11年(1922年)加藤友三郎内閣が廃止

主な外交成果
・アメリカと協調してのシベリア出兵 →寺内正毅内閣
・パリ講話会議(ヴェルサイユ条約・サンジェルマン条約・トリアノン条約・ヌイイ条約・セーヴル条約)への参加 →原敬内閣
・ワシントン軍縮会議(ワシントン海軍軍縮条約・四カ国条約・九カ国条約)への参加 →高橋是清内閣
0351見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:36:14.64ID:lWtyPeBK
>>349
新装版って映画より出たの前では?
0352見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:51:51.69ID:OgrEbEFG
>>344
なんかさ、いかがわしい左翼やフェミニストの人たちは、戦前の社会では女性は常に
抑圧され搾取され犬猫以下の生活を強いられてきたみたいにいうけど、実際にその時代を
生きていた女性は、必ずしもそんな
ふうには思っていないのだよな。

大正生まれのうちの祖母とかも、大正〜昭和1桁の頃は、高度成長期やバブル期よりも、
遥かによかったというようなことをよく言っていたし・・・。
0354見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:12:30.84ID:aQu1aack
大正ロマンという言葉を広めたのもこの漫画だっけ?
0361見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 10:04:32.76ID:XRe8de9p
>>360
中途半端に説明せず詳細書いてくれない?
0367見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 16:34:43.78ID:K7ITBj2N
身分制度をひきずっての話だからインドの階級差の方が近いかも

例えばインド映画界って今でも俳優・女優同士でも家柄(階級差)で結婚不可だったりするみたいでびっくりした
0368見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 20:50:34.46ID:GSJBK5er
>>365
じゃあ市川団十郎とかも江戸時代はそういう扱い?
0370見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 21:51:40.67ID:LBdwWkXB
初代團十郎は武家の出
0371見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 22:04:13.61ID:hh5S+hXo
>>366
紅緒の父親は職業軍人だから民間会社の役員よりも高級官僚と言ったほうが妥当だと思う
職業軍人は要は陸海軍省の官僚
0374見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 23:46:35.64ID:rr+Wb5sF
>>367
インドのカースト制度は他国における普通の身分制度とはかなり異なる
インド独特のものだから単純に比較はできないと思う
0376見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/19(水) 11:05:50.23ID:Ocf9rEXu
戸籍に「士族」「平民」といった族籍が書かれていたのは明治最初の壬申戸籍だけなんでしょ?
0377見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 00:50:58.73ID:zRBqF0Fs
花村家は旗本だけど華族じゃないの?
0380見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 04:57:26.94ID:m0Bss3OC
というか石高が9999石だったとしても旗本は華族にはなれないだろ
家柄によって華族になれたのは明治維新段階の身分が
堂上公卿(いわゆる公家)か大名(石高1万石以上の武家)であった家のみ
0381見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 05:06:15.65ID:GEK2W/Mg
>>378
というかインドの身分制度(カースト制度)の特殊性は
身分がヒンドゥー教という宗教と密接に結び付いていること

だから身分間の流動性が皆無だし何百年経とうが社会がどんなに変わろうが
未来永劫身分は変わらないという特徴がある
こんなの世界中でもインドだけだよ
0384見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 14:22:04.21ID:Xk7t1xUP
大名でも賊軍ということで二十年ぐらい華族になれなかった家もある(請西藩)
だから「旗本は華族になれない、大名は(全員)なれた」という認識もちょっと大雑把
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況