X



【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)79【芳文社】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/08/15(木) 04:39:06.67ID:EGpSI7G9
まんがタイムきららMAXを語るスレ。
とくにまだMAXしか読んでおらず、これから他誌に手を出す方、まだ何かを買い損ねてる方など
他誌のネ夕バレを避けたい方のためのスレッド。
もちろんそれ以外の方もご自由にお使いください。
公式サイ卜
ttp://www.dokidokivisual.com/magazine/max/

前スレ
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)78【芳文社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1542724742/
0549□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:27:31.93ID:MIRNxqZ4
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557321000.html

沖縄県内で新たに100人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたのを受けて
沖縄県の玉城知事が記者会見を行い、医療機関などの機能が停止する懸念があるとして、
PCR検査は当面、一部の症状がない人には行わず、医療資源を重症者への対応に
集中させる方針を示しました。

玉城知事は沖縄県内の新型コロナウイルスの感染者について、当初は若い世代が中心だったものの、
高齢者の感染が広がりつつあり、重症者も増加する傾向にあると指摘しました。

そのうえで感染者が増えていることに伴い医療機関や保健所が対応に追われ、
その機能が停止する懸念があるとして、専門家の意見も踏まえ、濃厚接触者すべてに行っているPCR検査は、
当面の緊急的な措置として一部の症状がない人には行わず、医療資源を重症者への対応に
集中させる方針を示しました。

具体的には、濃厚接触者のうち症状がない人は、保健所の判断で、医療・介護従事者や基礎疾患がある人、
それに65歳以上の高齢者のみを検査の対象とするなどとしています。

玉城知事は記者会見で「100人という数は冷静に受け止めているが、この数が数日続くなら
何らかの対応を対策本部で協議しなければならない。医療機関と保健所を守ることが
県民の生命を守ることにつながるので、不安に感じて検査を希望する人もいるかと思うが、
症状が出ている人には迅速に検査を行い、医療につなげるので心配しないようお願いしたい。
今回は緊急的な措置であり、引き続き検査体制の拡充を進めていくので理解をいただきたい」と述べました。
0550□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:26:46.00ID:ZjxaD//O
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200813-00193128/

「GoToを利用して高い旅館に泊まった料理が多すぎた。廃棄前提だ」とのツイートが大炎上。
そこからなぜか旅館側が炎上マーケティングの濡れ衣を着せられ、
「宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と否定させられる事態が起きています。

「廃棄前提おじさん」がトレンドになるほど炎上
 
問題のツイートは8月10日に投稿されたもので、「宿泊した旅館のご飯が多かった。
廃棄前提で作られているのではないか」と指摘する内容でした。

よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)
@k_yorikane
https://twitter.com/k_yorikane/status/1292790568347557888
Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。
さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。
シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、
実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……
このようにかいつまんだ書き方だと問題なさそうな内容ですが、これが大炎上。
ツイートを投稿したユーザーは「廃棄前提おじさん」と呼ばれ、8月13日には一時、
『Twitter』のトレンドにも掲載される事態となりました。

考えるに炎上してしまった理由は

GoToでわざわざ高い旅館に泊まって「料理が多い」という一般的に見るとメリットを大失敗呼ばわりしたこと
料理の量は旅館として普通なこと(多すぎるは主観だった)
自分が食べられないだけなのに廃棄前提と決めつけて批判したこと
といったところになると思います。
要するに原因は「書き方が悪かった」。
そしてこれだけなら「大きめの炎上事件だったね」でおわるのですが、炎上したユーザーが
プロフィール欄に「田端大学公式『BIG WAVE』立ち上げ」と書いていたことから、
田端大学に炎上が飛び火します(田端大学は田端信太郎さんがオーナーのオンラインサロン)。
田端さん「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティング」
炎上が広がっていった8月13日、田端大学オーナーの田端さんが「このご時世にあの温泉旅館、
半年先までいっぱいになったらしいですよwww炎上マーケティング大成功じゃないですかw」、
「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」とツイートします。
前者の内容は誤りであり、後者は事実であればとんでもないことです。
炎上マーケティングを仕掛けたことがバレれば批判は免れないからです。
田端さんはこのツイートのあとに「いや、だから、分かれよw 嘘を嘘と見抜ける人じゃないと」と
「炎上マーケティングは嘘です」と受け取れる投稿をしていますが、ハッキリと否定していないため
本当なのか嘘なのかわからない状態のまま、炎上だけがさらに広がり続けました。
旅館側「宣伝目的の依頼などは一切しておりません」
そして同日夕、旅館側が公式サイトで「SNSで取り沙汰されている件につきまして、
当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と否定する発表をしなければならない事態となりました。
ただ普通に営業していただけの旅館が、炎上マーケティングを依頼したと濡れ衣を着せられ、
否定を発表しないといけない状況に追い込まれたわけです。
本当に可哀想というか、お盆で忙しい旅館の人に迷惑をかけるなよと言いたくなります。
炎上マーケティングは自分たちだけでどうぞ
筆者は炎上マーケティングに対して否定的な立場です。
ただ、身内というか自分たちで仕掛けて自分たちだけが炎上するのであれば、否定はしますが法的には問題ありません。
しかし、これに関係のない人や会社を巻き込んではダメでしょう。いまであれば店先やTwitterで「俺コロナ」と言っているようなものです。
田端大学の関係者が炎上マーケティングを行うのは自由です。しかし、その炎上に他人を巻き込まないようにするのは最低限の行為です。
普通の人は、炎上すると精神的にかなり傷つきます。田端大学の関係者はそのことを頭に入れておいて欲しいものです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0551□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:31:59.34ID:DUx5fw0h
 北九州市で、昼間にカラオケを楽しめる飲食店が関連する新型コロナウイルスの感染者が増加している。
7月下旬以降、市内の3店舗でクラスター(感染者集団)が発生したとみられ、高齢の利用客を中心に感染者は20人を超えた。
昼カラオケの感染リスクはかねて指摘されているが、高齢者の居場所となっている面もあり、「唯一の生きがい」と言う人も少なくない。
有識者は店で感染症対策を徹底する必要性を指摘する。

 8月上旬の平日の昼下がり、同市内の「カラオケ喫茶」では10人ほどの男女がビールや紅茶を飲み、
お立ち台に上ってカラオケを楽しんでいた。
30年近く、店に通う女性客(77)は「コロナは怖いけど、ここで歌って、みんなとしゃべるのが生きがい」。

 店は席の間やお立ち台の前に透明な仕切り板を置き、布製のマイクカバーを使うなど対策を徹底。
感染者は出ていない。男性店主(55)は「客は1人暮らしの高齢者が多く、店が社交場になっている」と話す。

 ただ市内の別の「昼カラオケ」店を訪ねると、カウンターに男性客5人がずらりと並び、マスクをせずに歌う姿も見られた。

 市によると、昼カラオケ関連の感染者は13日現在で50〜90代の男女計24人。詳細な感染経路は不明だが、3店舗のうち複数の店を利用した人がおり、他の客らに広がった可能性がある。

 昼カラオケに絡む感染は6月に北海道で相次ぎ、千葉県や石川県でもクラスターが発生。北九州市立八幡病院の伊藤重彦院長によると、カラオケは歌う人のしぶきが、聞いている側の鼻や口に入りやすく、会話よりリスクが高いという。伊藤院長は「全員がマスクを着用し、2〜3メートル離れる。1曲ごとの換気、しぶきが飛んだテーブルやいすの消毒が必要だ」と指摘する。

 一般社団法人全国カラオケ事業者協会(東京)など3団体は5月、入室人数の制限や2メートルを目安に座席間隔を空けることなどを盛り込んだガイドラインを示し、北九州市もこれに沿った対応を飲食店に求めている。同協会は「昼カラオケ自体が危険ではない。カラオケをしないことで健康を害する人が増える懸念もある」としてガイドラインの順守を呼び掛けている。 (野間あり葉、山下航、岩谷瞬)

2020/8/14 6:00 (2020/8/14 6:08 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/617926/middle_IP200810JAA000139000.jpg
0552□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/15(土) 03:41:48.49ID:UroWJoXU
コンビニエンスストアの女性店員が店内で刺され死亡した事件。

女性は警察にある相談をしていた。

男に刃物で刺され死亡した本名麻里さん(45)。

45歳の働くシングルマザーに一体何が。

事件は、栃木県のJR宇都宮駅からおよそ2km離れたコンビニエンスストアで起きた。

「人が刺された」と110番通報があったのは、12日午後4時半ごろ。

レジで接客していた本名さんが、店を訪れた男に突然、刃物で刺され搬送先の病院で死亡が確認された。

本名�さんの知人「(本名さんは)一言で言うと明るいサバサバした感じで、女性に使う言葉ではないかもしれないが、“江戸っ子”みたいな、すごくちゃきちゃきして接しやすい」

本名さんは店のアルバイト従業員で、4人の子どもを育てるシングルマザーだった。

その本名さんを襲った相手は、宇都宮市内に住む職業不詳の川田広幸容疑者(41)。

実は、川田容疑者と本名さんは共通の知人を通じて知り合い、2019年5月から交際していたという。

川田容疑者の近隣住民「ちょっとうるさくしてると怒鳴り声が聞こえたりとか、『うるせぇ』とか『静かにしろ』とか威嚇してくるみたいのはあった」

川田容疑者の自宅から現場のコンビニまでは、車でおよそ10分。

川田容疑者は本名さんを刺したあと、自らの腹部を複数回刺し、その後、死亡した。

被害者も容疑者も命を落とすという最悪の事態はなぜ起きたのか。

取材を進めると、本名さんが2度にわたって警察に「男と別れ話で口論になった」、「これから家に来ると言っていて怖い」と相談をしていたことがわかった。

2人の間に別れ話が持ち上がると、川田容疑者は本名さんに意味不明なメールをおよそ15通送信。

恐怖を感じた本名さんは、8月9日と11日の2度、警察に相談。

しかし本名さんは、川田容疑者への警告など具体的な対処は望まなかったという。

守り切れなかったシングルマザーの命。

警察は、本名さんからの相談の対応に問題はなかったとしていて、事件に至るくわしい経緯を調べている。

2020年8月13日 木曜 午後8:44
https://www.fnn.jp/articles/-/73729
0553□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:11:24.13ID:jgZsDlbc
<アーカンソー州の農民が好奇心に負けて種を播いたが、その「作物」は農務当局が掘り起こして調べることに>

アーカンソー州に住むある男性が、中国から送られてきた「謎の種」を実際に植えてみたところ、芽を出し、「驚くほどの勢いで成長している」と報告していることが明らかになった。

地元の農務当局では、この植物を男性の地所から掘り起こして持ち帰り、詳しい調査を行うことにしている。

同州のブーンビルという町に住む、ドイル・クレンショーというこの男性は、「5ニュース」に次のように語った。

「何の種なのかを確かめたくて、播いてみた。2週間おきに植えた場所に戻って肥料をやったら、驚くほどの勢いで成長し始めた」

クレンショーはニューヨーク・タイムズの取材に対して、ヒャクニチソウの種をアマゾンで注文したところ、正体不明の種が送られてきたと述べている。

送られてきた荷物には、品名が「イヤリング」と書かれたラベルが貼られていた。クレンショーはこう述べている。

「ちゃんとした植物だ。見た感じは、巨大なカボチャのようだ」

正体不明の種が入った謎の荷物が、中国からアメリカやカナダ各地の住所に送られる事例は、このところ相次いでいる。

7月29日には米農務省(USDA)が、アメリカ在住の人宛てに中国から送られてきた種について、その一部の品種を特定したと明かした。

<参考記事>中国から米国に「謎の種」が送りつけられている......当局は「植えないで」と呼びかけ

米農務省の動植物検疫局のオサマ・エル=リシーは次のように述べた。「我々は種について14の異なる品種を特定した。

カラシナ、キャベツ、アサガオ、ならびにミント、セージ、ローズマリー、ラベンダーなどのハーブ類のほか、ハイビスカスやバラなどの種もあった」

米農務省は声明で、これらの種は「ブラッシング詐欺」に関連して送付されていると考えられるとの見方を示している。ブ

ラッシング詐欺とは、送り主が任意の相手に一方的に物品を送りつけ、その後、送りつけられた人の名をかたって偽のカスタマーレビューを投稿し、売上を伸ばす行為だ。

■「種を返せ」と中国当局

声明はこう述べている。「USDAは現在、受け取った人から種の入った荷物を回収している。

今後は内容物を精査し、アメリカの農業や環境に懸念をもたらす要因がないかについて調べる予定だ」

米農務省は、注文した覚えのない種が入った荷物を受け取った人に対し、種を植えずに、州あるいは連邦の農務事務所に送付するよう呼びかけている。

一方で、中国はアメリカに対し、捜査のために謎の種を送り返すよう求めている。中国外務省の汪文斌報道官は、記者会見でこう述べた。

「植物の種は、万国郵便連合(UPU)加盟国の間で輸入や輸送が厳しく制限されている物品であり、条件付きでしか認められていない」

「中国郵政は、UPUの規定に厳密に従い、郵便による種の輸送を禁じている」と汪は述べた。

アリゾナ、バージニア、ワシントン、ルイジアナ、カンザス、ユタ、オハイオを含む複数の州では、7月以降、住民が中国から送付された正体不明の種を受け取った事例が報告されている。

2020年8月5日(水)16時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94111.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/08/seeds-thumb-720xauto-209019.png
0554□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:32:44.83ID:xBr2MhU7
<「収容所」で少数民族の大量拘束が続く新疆ウイグル自治区。中国の情報機関は現地の親族を人質に取って、日本のウイグル人たちに「スパイになれ」とささやいている>

今から5年前、トルコ・イスタンブールにあるビジネスホテルの一室で筆者は1人のウイグル人と対面していた。

30代の小柄で温厚そうな男性、カーディルは日本語を流ちょうに操る。故郷の中国・新疆ウイグル自治区で日本人相手の観光ガイド時代に覚えたという。

中国からトルコに亡命するまでの波乱万丈の人生についてひとしきり語ると、彼は意を決したように自分の携帯電話を見せてきた。

そこに残された一通の中国語のショートメッセージには、ある日本人の名前があった。

日本のウイグル問題専門家である水谷尚子(現・明治大学准教授)だ。

「この人との会話をすべて記録し、報告せよと上から指示されていた」。彼は日本をターゲットにした中国政府のスパイだったというのだ。

新疆ウイグル自治区最大の都市ウルムチで観光ガイドとして働いていたカーディルは、以前から中国政府の民族政策に不満をもっていた。

それゆえ彼は定期的に欧州の亡命ウイグル人組織にネット経由で情報を送っていたという。「情報といっても新聞記事とか周りの噂とか、そういったものをネットカフェからメールで海外に送っていただけだ」と、カーディルは言う。

しかし2001年4月、こうした活動が理由で彼は警察に逮捕されてしまう。裁判もないまま40日ほど拘束され、精神的にもボロボロとなったある日のこと。

中国の情報機関である国家安全局の人間が留置場に現れ、取引を持ちかけてきた。

「あなたはまだ若く、日本語も達者だ。祖国のために働くことができる」。釈放してもらいたければ、スパイになれということだ。

最初の要求は新疆の民族問題に関心を寄せる日本人観光客についての報告だった。

要求された内容をメモ書きにして送ると次の指令が来た。「知り合いの日本の大学のウイグル研究者を調べろと言われた」。

彼が見せてくれた携帯電話のショートメッセージはそのときの指示だった。

カーディルは08年までの7年間にこうした指示を国家安全局の担当者から50回ほど受けたという。やがて担当者は「東京に出張し、日本のウイグル人社会を内偵しろ」と言い出した。

次第にエスカレートする要求に嫌気がさし、彼は東京出張の前に東南アジア経由でトルコに亡命した。

日本をターゲットにしたスパイ活動は今も継続しているとカーディルは言う。「すでに日本に情報提供者が何人もいたようだった」

今年2月、国際的人権団体アムネスティ・インターナショナルが、世界22カ国に住むウイグル人など新疆出身の少数民族400人を調査したところ、多くが中国当局からの嫌がらせや圧力を受け、その中の26人は情報提供者になるよう打診を受けた、と答えた。

日本も例外ではない。

日本にはおよそ2000人のウイグル人が住んでいるといわれる。80年代のシルクロードブームによって日本と新疆の接触が増え、多くのウイグル人の若者が日本に留学。

卒業後、定住するようになったのだ。

しかし18年、中国政府が本格的にテロ対策を名目に100万人ともいわれるウイグル人を大量拘束し収容施設に送り込み始めると、日本のウイグル社会は大きく動揺した。

拘束される理由の1つが、家族に国外在住者がいること。在日ウイグル人の中で家族や知人が拘束されたことのない人はほとんどいない。

そうした状況の中、これまでタブーだった中国政府に対する抗議活動に参加するウイグル人も急増している。そして今、彼らを狙ったスパイ勧誘活動が活発化しているのだ。

全文はソース元にて
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94176_1.php
0555□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/17(月) 01:09:21.54ID:0vNKwtf+
まだ現役だったんですね 。

フロッピーディスクを最後に見たのも使ったのも遥か昔…と思いきや、

この古い技術が今でもボーイング747-400(通称ジャンボジェット)のソフトウェアアップデートに使われていたことが判明しました。

バーチャル開催された今年のDEF CONハッカーカンファレンスの一環として、サイバーセキュリティ会社Pen Test Partnersがブリティッシュ・エアウェイズ747型機のウォークスルー動画を公開。

滅多に見られないアビオニクスベイとコックピットの様子とともに、3.5インチのフロッピーディスクドライブが映し出されたとThe Registerが報じています。

なお、ブリティッシュ・エアウェイズは先月、パンデミックの影響を受けて747型全機の退役を決断しています。

このドライブは747の航法データベースローダーだったようで、28日ごとに更新する必要があったとか。

つまりエンジニアは747-400を1機ずつ回って手動でアップデートしていたことになります。

the Vergeによれば、これは747に限ったことでなくボーイング737の多くもフロッピーディスクを用いて更新されているとのこと。

2014年のAviation Todayでは、これら飛行機のオペレーターは「必要となるかもしれない全航空電子工学」のフロッピーディスクが詰まったバインダーを持っており、

そこにはパイロットがフライトプランを作る際に利用する空港や滑走路、飛行経路やウェイポイントなどの重要な情報が含まれていると報じられていました。

アップデートには1枚のフロッピーディスクだけを要するシステムもあれば8枚も必要なものもあったそうで、とてつもなく非効率的にも聞こえます。

2014年から6年が経過して、航空業界はもっと現代的な記録媒体を使うようになったのでは思うかもしれません。

ですが、2020年になっても「かなりの数の航空会社がソフトウェアパーツの読み込みにフロッピーディスクを使っている」とAviation Todayは報じています。

747-400は、初飛行が32年前の1988年とフロッピーディスク全盛期だったころの古い飛行機です。

しかし現在、フロッピーディスクは主に長持ちするよう開発されたものの時代遅れになってしまったか、簡単には取り換えられない商業と工業のレガシーシステムの保守に追いやられています。

昨年ようやく、米軍が核兵器を管理するシステムに8インチのフロッピーディスクの使用をやめたという例もあります。

2018年には、小さなインディーズの音楽レーベルがヴェイパーウェイヴのトレンドのさなかに3.5インチのフロッピーディスクを使ったことでフロッピーの売り上げが伸びたということもありました。

航空機の話に戻りますが、最新式が必ずしもよいとは限りません。高度なソフトウェアシステムを導入したボーイング737MAXはその欠陥のせいで2度の墜落事故を起こし、

合計346人の乗客が死亡。ボーイング社は昨年末に、同旅客機の生産を中止しています。

今年2月には737 Maxにまた別のソフトウェア問題がみつかり、運航停止から1年以上を経てボーイング社は5月に同型の生産を再開したばかり。

反対に、747-400はもう生産を終了していますが、乗客が亡くなった事故は842万回以上のフライトでたった2回だとAirsafe.comは報じています。

8/16(日) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9cc271c17d9a45fb57829dbccc28ad84720b4e
0556□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/17(月) 07:22:30.18ID:vLoD7uWw
令和納豆という納豆専門食堂をご存じだろうか。茨城県水戸市に存在する飲食店で、クラウドファンディングで経営資金を集め、多くの人たちから巨額を得てオープンした。しかし、1万円を支援してくれた人たちに渡した「納豆定食の生涯無料パスポート」を強制剥奪して大炎上した店だ。

・令和納豆「法的⼿段を検討して参ります」
当初、令和納豆はパスの剥奪を正当なものとして「法的⼿段を検討して参ります」という一文も公開し、文句を書いている人たちに威圧的な姿勢をみせていたが、その後に完全敗北リタイア。ほぼ全面的に謝罪し、パスを剥奪された人には1万円を返金するとした。

・あまりにも衝撃的な出来事が発生
令和納豆や社長に対して不快な気持ちを抱いている人は多いようで、いまだに多くの人たちが令和納豆に対して怒りの声をインターネット上に書き込みしており、炎上が鎮火するようすはない。そんななか、あまりにも衝撃的な出来事が発生し、さらに炎上が過熱している。

・令和納豆が謝罪文を削除した
令和納豆が公式サイトに掲載していた謝罪文が削除されていることが判明し、それを知った人たちが不快感をあらわにしているのである。実際に令和納豆の公式サイトを調べてみたところ、確かに、謝罪文が削除されていた。

・不信感を持った人は少なくない
Googleのサーバーに保存されているキャッシュも削除されているようで、検索しても出てこないようになっている。用意周到に削除文が二度とみられないように仕込んだのかどうかは不明だが、令和納豆が謝罪文を消したことに対して不信感を持った人は少なくないようだ。

インターネット上には「ほんとに人を馬鹿にしてる店だよな」「この期に及んで非を認めないつもりか」「何で消したん?」などの声も出ている。

2020.08.15
https://buzz-plus.com/article/2020/08/15/reiwanatto-shazaibun-sakujo-news/amp/
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/08/reiwa-natto3.jpg
0557□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:15:58.41ID:Yea1piR7
米商務省によるファーウェイおよび関連企業に対する事実上の禁輸措置が課されてから1年以上が経過しました。
それによりファーウェイの新機種にGoogleサービスを搭載できなくなりましたが、一時的一般許可証(TGL)の有効期限が繰り返し延長されることで、同社のGoogleサービス搭載済みAndroid製品はアップデート可能であり続けていました。

しかし13日(米現地時間、以下同)にTGLが期限切れとなり、今後は従来製品もアップデートできなくなる可能性があると報じられています。

米商務省は2019年5月、ファーウェイおよび68の関連会社を、米企業が政府の許可なく取引を禁じられる「エンティティーリスト」へと正式に追加。
その直後にTGLを発行したことで、ファーウェイによる既存の通信ネットワーク維持や、発売済みのスマートフォン向けにソフトウェア更新が引き続き可能となっていました。

上記のように延長が重ねられたTGLですが、5月に米商務省は「Expected Final 90-Day Extension(おそらく最後の90日間の延長)」と付け添えて8月13日まで延長。
そして8月14日に何の声明もなく、米The Washington Post紙には商務省からライセンスの有効期限が切れているとの声明が送られてきたとのことです。

商務省は電子メールで、同ライセンスは「ファーウェイ製品のユーザーや通信プロバイダが代替サプライヤーへの移行を急ぐ一方で、一時的にそれらデバイスや既存のネットワークを運用し続ける機会」を提供していたと述べています。
ファーウェイ製品の使用禁止という最終目標は揺るがず、そのための猶予期間は十分用意したと示唆しているもようです。

かたやGoogleの広報担当者も、同社がこれまでアップデート配信を許可したのはTGLに基づいていたと回答。
それ以上のコメントは拒否しています。


続きはソース
https://japanese.engadget.com/huawei-google-023052987.html
0558□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/18(火) 07:28:57.96ID:qitLqZ00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8ea91bda7cba979ba5246c05c31a98ac72f26c6

新型コロナウイルスの緊急経済対策として、国民に一律に支給される10万円の特別定額給付金。
自治体によっては申請期限が迫っていて、駆け込みが起きています。

20日に申請を締め切る千葉県船橋市。17日、その相談窓口には…駆け込みで申請をしにきた人たちが。

80代「慌てて(申請にきた)。死んだときの墓石をたてるのに(10万円を使う)」

中国人留学生の大学2年生「生活が大変で10万円が必要」

市役所には現在1日に300通ほどの申請書が届いているといいますが、
それでもまだおよそ6500世帯が未申請。中でも、特に多い世代が…。

船橋市役所 特別定額給付金担当主幹・小倉博子さん「親元を離れた大学生とか、
社会人になりたての方とか、自分が世帯主だというふうに申請する立場と気づいてないのが多いんだと」

未申請で特に多い世代は20代。市は若い人が立ち寄りそうな市内の商業施設など
200か所にポスターを張るなどし、申請を促しています。

   ◇

国民に一律10万円が給付される特別定額給付金。実は多くの自治体が今月中旬から下旬に申請を締め切ります。

17日が申請最終日の神奈川県の南足柄市では、わざわざ役場の防災無線を使って呼びかけ。
南足柄市では、これまで防災無線での呼びかけのほか、未申請の世帯に対し1軒1軒、
電話連絡を行うなど申請を促してきました。その結果…。

南足柄市 福祉課・井上美宣課長「本市は(10万円給付の)対象者人数が4万1937人。
その中で今申請しているのが4万1759人ということで、(申請者の)割合としては99.58%」

   ◇

また、18日、申請最終日を迎える東京・日の出町でも…。

日の出町役場 産業観光課・木崎義通課長「申請率もいいところまでいったと思うので、とてもやりきった感はある」

SNSを使った周知を行うなど、対象世帯7444世帯のうち、未申請は17日時点で34世帯にまで減ったということです。

   ◇

一方、今月7日に申請を締め切った埼玉県の飯能市では…。

飯能市企画部 企画調整課特別定額給付金対策室・小川敦史主査「(申請を)忘れてしまっていたと
お問い合わせがあるので、申し訳ないがお断りをさせていただいている」

飯能市の申請率も99%以上。ですが、残り1%未満の未申請者から「申請を忘れてしまった」
などの問い合わせが寄せられているといいます

まだ…というみなさん、申請をお忘れ無く。
0559□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:42:12.72ID:PkAkcjSm
自宅に今井補佐官が迎えに行くのは滅多になく緊迫

 安倍晋三首相は8月17日、慶応病院で7時間半を治療に費やしたが、「首相は近く緊急入院する」――という穏やかならざる情報が駆け巡ったのは、前日16日夜のことだった。

速報菅官房長官の“利権” 「アジアの金融センター」が東京ではなく「大阪・福岡」に…

 その情報は、かなりの真実味をもって政界関係者の間に伝わった。無理もない。首相が昨秋から国会で受けた、「桜を見る会」にまつわる執拗な追及。そしてそこへ襲ったコロナという災厄。顔に浮かぶ疲労の色は日ごとに濃く、会見の数も減っていたからだ。
 さらに事情通いわく、

「コロナのせいでお得意の外交も封じられ、ちょうどこの時期恒例の、山梨県鳴滝村の別荘での静養も“不要不急の外出”にあたるというわけで控えざるを得なかった。夏休みのゴルフは何よりの息抜きだっただけに、ストレスは極限に達していたんです」

(中略)

「がんの検査も受けました」

 今回はある報道が与えた影響も無視できない。8月4日発売の写真誌「FLASH」。そこには「首相が7月6日に執務室で吐血した」との記事があった。
 菅官房長官は定例会見で即座に否定したものの、永田町では“事実”と受け止める見方が多かった。

 さる官邸関係者が言う。
「7月6日、安倍さんは確かに吐血はしていません。が、朝から体調が悪く、小池百合子都知事とコロナ対策について意見交換した後、執務室で“クラクラする”と呟き、食べたものを吐いてしまった。その吐瀉物の中に鮮血が混じっていたんです。だから官邸は大騒ぎになったんです」

 やはり、首相の身体には異変が生じていたのである。

 自民党のある閣僚関係者も、次のように囁く。

「安倍さんは今回、がんの検査も受けました」

 首相の持病である潰瘍性大腸炎はその特性上、最終的にはがん化する可能性も低くない。6月に続いて再度、身体の詳細なチェックを受け、がんの有無まで調べる必要があったのだろう。

 首相の盟友、甘利明税調会長は17日、BSフジの番組に出演し、
「(首相には)ちょっと休んでもらいたい。数日でもいいから強制的に休ませなければならない」
 と語っているが、それは決してうわべの物言いではなかったのだ。
 別の官邸関係者が、入院直前の“ある重大な会談”について打ち明ける。
「それは、安倍さんと麻生さん(太郎財務相)の会談です。入院の前々日15日、首相は渋谷区の私邸で麻生さんと1時間語らいました。そこで首相は“自分の身に何かあったとき、後は麻生さんにお任せしたい”と伝えたと言われています」

ステロイドでは抑えられず、『GCAP』という血液浄化治療を…

 麻生氏は副総理だが、それ以上の存在なのは永田町関係者にはよく知られた話だ。

「安倍さんは2007年に政権を投げ出した後、下野の責任を負うことになった麻生さんに今も恩義を感じている。だからせめて自分の残余期間を、麻生さんに担ってほしいと思っているんです」

「森友問題の際に財務相の職を辞そうとした麻生さんを首相は慰留。その後も職責を果たしてくれたことへの感謝の気持ちもある。だから、せめて自分の任期の残余期間を、麻生さんに担って欲しいと首相は思っているんです。麻生さんもまた志半ばで政権から身を引いた。だから喜んで受けてくれるだろうと言うのが安倍さんの考えです」

 一方で、こんな情報も聞こえてきた。
「潰瘍性大腸炎はストレスが増すと症状は悪化します。首相は潰瘍性大腸炎を抑える薬としてアサコールを使ってきましたが、まずこれが効かなくなってきている。そして次のステップであるレミケードという薬にも手を出したものの、芳しくない。その後に、ステロイド製剤を併用したりするなどもしたようですが、調子を取り戻すには至らなかった」
 そして、

「慶応病院では『GCAP』という、大腸に悪さをする白血球を除去する治療を数時間受けた。血液を取り出して白血球を除去する機械に通し、そこで炎症に関わる一部を取り除いた後、血液を再び戻すという作業になる。透析を想像して貰えば分かりやすいと思います。今回はT主治医に代わり、消化器系専門の教授がつきっきりで検査にあたったようです」(先の事情通)
0560□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:56.04ID:IW0xajPX
ゲーマーズ表紙カード
先月球連れ
先々月きんモザ
電車賃出して買いに行った

今月号は近所で買うよ
0561□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:58:40.45ID:otEGgkpv
スーパーのレジにある無料のポリ袋を大量に持ち帰る「ポリ袋ハンター」――。「日テレNEWS24」が2020年8月18日に報じた。汁漏れが不安な商品でなくともポリ袋に入れる、レジ袋を買わずにポリ袋に詰め込む、ロールごと持って行く人までいるという。

番組に登場したあるスーパーは「例年に比べてポリ袋の消費量が1.5倍になった」と説明している。ツイッターには「ポリ袋買えばよろしい」、「見ててすっげぇ恥ずかしい」と冷ややかな声がある一方、「確かに消費量は増えた」と実感のこもった投稿が見られる。

■汁漏れで「エコバッグを汚したくない」

「レジ袋有料化してからエコバック使うようにはなったものの、実際エコバック汚しそうな食品包む時とか生ゴミ防臭とかでポリ袋なんだかんだ使ってる事実」
「必要以上に無料のポリ袋を持っていくポリ袋ハンターはバツだけど、エコバッグ使うようになってから食材の汁漏れを避けるために薄いポリ袋の使用率は確実に上がった」

このように、エコバッグを繰り返し使うからこそ、「汚れ防止」にポリ袋使用率が上がったという意見が目立つ。また「牛乳とかだってポリ袋に入れるよ。エコバッグ濡らしたくない」と主張し、できるだけエコバッグを洗わずに済むように「必要枚数取ってる」ユーザーも。

買い物以外の用途でポリ袋を確保するというツイートもあった。

「コロナ流行ってから入店して直ぐに袋取りに行って手袋代わりに使う人もチラホラ」
「スーパーに置いてるポリ袋は飼ってるワンちゃんの散歩中のウンチを回収するのに使うからめっちゃありがたいんやけどな」

■大量の持ち帰りが犯罪行為に

ただ、店に置かれているポリ袋を大量に持ち帰ると犯罪行為に問われる可能性がある。「gooニュース」20年1月7日付記事では、グラディアトル法律事務所の井上圭章弁護士のコメントを紹介しながら、こう説明している。

「物品を無料で提供しているため、大量に持ち帰っても罪に問われることはないだろうと思いがちですが、窃盗罪(刑法235条、10年以下の懲役または5万円以下の罰金)に問われる可能性があります」

「大量の持ち帰りはご遠慮ください」「1人○点限り」など、店側が明記している場合にそれを超える量のサービス品を持ち帰る行為だけでなく、明記がない場合も、窃盗罪に当たる恐れはあるという。

2020年8月19日 12時35分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18757034/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/2/42f9d_239_92653be3_7e98b4ec.jpg
0562□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:06:40.22ID:t3mf6Cdi
1939年、旧日本軍が旧ソ連・モンゴル軍と戦って敗れた国境紛争「ノモンハン事件」で、戦地を無断撤退した責任を問われ自決に追い込まれた旧陸軍の指揮官が、「戦病死」として処理されていたことが、遺族が開示請求した公文書で分かった。

軍上層部が虚偽の報告をしたとみられ、遺族は「敗戦の責任を押しつけた上に事実を隠蔽[いんぺい]した」と疑念を深めている。

 指揮官は兵庫県出身の井置栄一騎兵中佐(享年45)。熊本で編成された第23師団の捜索隊長として、激戦地の一つ「フイ高地」の現地部隊を指揮した。

旧防衛庁が編さんした公刊戦史「戦史叢[そう]書 関東軍1」(69年)は、敵軍の猛攻により壊滅的な状況に陥る中で「独断守地を撤した」責任を取り、「自決の道を選んだ」と記述。

自決は日ソが停戦協定を結んだ39年9月15日の2日後とされる。中佐は上層部から自決を勧告されたともいわれる。
遺族には翌月、陸軍から中佐の死を知らせる電報が届いたが、死因は書かれていなかった。

孫に当たる高木佐織さん(53)=横浜市=が昨年秋、国立公文書館に恩給関連の資料開示を求めたところ、戦病死となっていた。

 開示資料によると、中佐の死因欄には「戦地において流行病にかかる」との記載があり、「脚気[かっけ]のため死亡」と診断した軍医部長の証書が添付されていた。

高木さんが兵庫県から取り寄せた中佐の軍歴証明書には、「脳溢血[いっけつ]のため死亡」と記されていた。

 井置中佐の自決を巡っては、自決勧告の中心人物とされる小松原道太郎・第23師団長が「戦病死(進級せしめず)として関東軍経由陸軍大臣に報告す」と

日記に書き残していたことがこれまでの研究で明らかになっており、日記の内容が裏付けられた。

 ノモンハン事件に詳しい防衛省戦史研究センター所員の齋藤達志さん(56)は「小松原師団長は敗因が井置中佐の無断撤退にあると思い込み、自決に追い込んだ。

自らの責任を回避しつつ、井置家の名誉も保とうとした結果が『戦病死』だったのだろう」と推察する。

記録によって病名が異なる理由は分からないという。

■「戦争の実際 伝える必要」ノモンハン指揮官、強要℃ゥ決前に手紙 にじむ悔しさ

「祖父に責任を押し付け、死因まで偽って終わりというのは、やはり納得がいかない」。

ノモンハン事件で自決した旧陸軍の井置栄一中佐。孫の高木佐織さん(53)=横浜市=は、事件から80年以上もの間、真相を追求してきた父や祖母の思いを代弁する。

 生存兵の証言などによると、第23師団所属の井置部隊は旧ソ連軍に包囲されて食糧や水、弾薬が尽き、師団との通信も途絶えて孤立無援状態に。

中佐は苦悩の末、「無為に全滅するより再起を」と戦線離脱に踏み切ったが、これが「無断撤退」の罪に問われた。

 井置家と交流があり、事件の調査を続ける宇城市の元高校教諭上村真理子さん(67)の手元には、中佐が自決する直前に妻に送った手紙がある。

 <軍人として少しも卑怯[ひきょう]なことはしていないからご安心を乞う。(中略)今となっては長生きして、戦争の実際を世間に伝える必要がある。

然[しか]らざれば失った多くの部下が成仏できないだろう>

 妻子を安心させようと気丈に振る舞いつつ、激しい戦闘の一端と悔しさがにじむ文面。生きて帰ると信じた家族にすれば、戦いが終わったのに突然「死亡した」と知らされても不可解だったろう。

 「上層部には敗北の責任を誰かに負わせる必要があった。自ら自決したのではないと妻も思ったはずだ」と上村さん。

井置中佐と共に戦った元連隊長が戦後、23師団長ら2人を名指しし「責任転嫁の意図でご主人らに自決を強いた」と告発した妻宛ての手紙も上村さんの手元にある。

 高木さんの父で中佐の次男井置正道さん(89)=神戸市=は、「戦病死」の処理に「やはり軍は自決の強要を隠すつもりだったのか」と憤っているという。

 ノモンハン事件は、最高統帥機関・大本営の戦線不拡大方針を関東軍の参謀らが無視して大規模な武力衝突に発展。

甘い見通しで立てた作戦で日本兵1万8千〜2万人の死傷者を出したが、責任を取らされたのは井置中佐ら前線の指揮官たちだった。

続きはソースで

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200814-00000013-kumanichi-002-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200814-00000013-kumanichi-000-2-view.jpg
https://this.kiji.is/666831468636161121
0563□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/20(木) 07:40:19.59ID:6WW53I0l
https://jp.techcrunch.com/2020/08/19/2020-08-18-cannabis-dispensaries-online-sales-are-thriving-and-dutchie-which-connects-them-to-their-customers-is-a-major-beneficiary/
 Dutchie(ダッチー)は、オレゴン州ベンド拠点の設立約3年のソフトウェア会社で、消費者と大麻薬局を結びつけることに焦点を当てている。

大麻薬局は同社に月額料金を払ってウェブサイトの作成、維持、注文処理などのサービスを受ける。

このほど同社はシリーズBラウンドで3500万ドル(約36億8000万円)を調達した。
Thrive Capital、Starbucks(スターバックス)の創業者であるHoward Schultz(ハワード・シュルツ)氏の両新規投資家の他、
既存の投資家であるKevin Durant(ケビン・デュラント)氏のThirty Ive Venturesおよび大麻に特化したファンドのCasa Verde Capital が参加した。

Dutchieは初めての資金調達ラウンドを2019年9月に完了し、1500万ドル(約15億8000万円)を集めてから間もないことから、
大麻業界は他の業界と比べて新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックへの対応に成功していることをうかがわせる。

米国時間8月17日に本誌は、Dutchieの共同創業者でCEOのRoss Lipson(ロス・リプソン)氏と話す機会があり、最近の会社の状況を聞いた。

TC:最近Dutchieは非接触支払いを追加しましたね。

RL:その通り。パンデミック以降、ほぼ全部の薬局が路上受け渡しモデルに移行しました。

  顧客がチェックアウト時に路上受取りを選べるようにした他、到着時刻と車の見つけ方を店に伝える方法も追加しています。

TC:1年前に30以上の州が大麻の医療利用あるいはマリファナの娯楽利用を合法化しました。それで何かが変わりましたか?
RL:現在32の地域で1300以上の大麻薬局と仕事をしています。1年前はわずか9地域でした。
  全米50州のうち47州で何らかの形で合法大麻が許可されており、2020年にはニュージャージーやアリゾナなどの主要市場で完全合法化される可能性があります。

TC:関連付けて説明してもらえますか? 米国にはどれだけ大麻薬局がありますか?
RL:Dutchieは全世界の合法大麻の10%を取り扱っており、25%以上の薬局にサービスを提供している。1日に7万5000件以上の注文があります。

TC:前回聞いたときは社員は36人とのことですが、今は何人ですか?
RL:現在社員は102人で、2021年末までに2倍にするのが目標です。

TC:薬局の路上受け渡しモデルへの転換以外に、パンデミックがビジネスに与えた影響は何かありますか?
RL:事実上すべての州が大麻薬局を生活に不可欠な事業であると認識しています(新型コロナウイルス感染拡大後)。
  ただし多く薬局が州法に従わなくてはならず、実店舗を閉鎖しオンライン注文が唯一の選択肢として残っています。
  Dutchieの売上に占めるオンラインの割合は約30%から100%になり、売上は1カ月で600%成長しました。
  結局、売上はパンデミック中に700%増加しました。システムが6倍の負荷に耐えられるよう、急いで対応しなければなりませんでした。

TC:こうした数字は、一部地域で封鎖が解除されることで変わると思いますか?
RL:大麻薬局はオンライン販売を続ける用意があり、eコマースは今後も提供されます。なぜなら顧客がそれを望んでいるからです。
0564□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/21(金) 01:27:11.55ID:ng9yfMTH
 職員研修で「腐ったミカンは置いておけない」などと人格を否定する言葉で執拗(しつよう)に退職を迫ったのは違法だとして、

学校法人追手門学院(大阪)の男性職員ら3人が近く、学院理事長や研修を請け負ったコンサルタント会社などに総額約2200万円の損害賠償などを求める訴えを起こす。

 原告代理人の谷真介弁護士によると、3人が求めるのは、それぞれ慰謝料500万円を含む1人564万〜998万円の損害賠償など。

うち1人は「休職期間満了で解雇されたのは不当」として、職員の地位確認も求める。

 原告側の訴えによると、学院は2016年8月、「求められる職員像に達していない」として、3人を含む18人に「自律的キャリア形成研修」(5日間、計40時間)を受講させた。

 研修はコンサル会社・ブレインアカデミー(東京)が請け負ったが、学院側は研修の冒頭、「ブレインアカデミーとの間で研修内容を精査した」と説明。

そのうえで、ブレインアカデミーの講師が「17年3月末で学院から退いていただきたい」と述べたとされる。

 講師はさらに、「あなたのように腐ったミカンを追手門の中に置いておくわけにはいかない。まだ少しは可能性があって頑張ろうとしているミカンも腐ってしまう」

「あなたにはもうチャンスがない」などと人間性を否定する言動で繰り返し退職を迫った、という。

 その後も3人は学院幹部との面談で退職を迫られ、うつ病などを発症、悪化させ、休職を余儀なくされたと主張。

うち1人は川原俊明理事長同席の面談で「退職勧奨をやめていただきたい」と言うと、川原理事長から「とことん変わってくれへんかったらいらんよ」

「もう今後、退職勧奨をやめてください? あほなこと言わんといてくれ」と告げられたという。

 男性はその後の面談で、「視野が狭い」「思考が浅く幼い」などと書かれた「退職勧告書」を読み上げられた。

 19年6月、研修がパワーハラスメントにあたる可能性があると朝日新聞が報じた後、学院はホームページに「外部講師の発言とはいえ

、報道された不適切な発言は決してあってはならないと認識し、研修を委託した本学院の責任を強く感じております」と掲載した。

 学院は今回の取材に、「厳粛に受け止め、二度とこのような事態が起こらぬよう努め、学校運営全般についても問題点がないか厳しく点検して進んでまいります」と文書で回答。

後日、川原理事長の発言に関する取材には、「個別の案件については、係争の可能性があることから回答は差し控えさせていただきます」と文書で回答を寄せた。

 ブレインアカデミーは文書で「コメントを差し控えさせていただきます」と答えた。

2020年8月20日 7時0分 朝日新聞デジタル

https://news.livedoor.com/article/detail/18761094/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/b/fb9b9_1509_68568e45_11eb45b9.jpg
0565□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:28:51.22ID:hUa67cT7
※榊原英資(エコノミスト

 コロナウイルス感染者が全世界で1700万人に達し、死亡者も70万人に近づいている。14世紀(1347〜51年)ペストが流行し、ヨーロッパの人口の3分の1が命を落したと言われているが、おそらく、それ以来の疫病の大流行だと言えるのだろう。当時とは異なって、医療体制がかなり整備されている為、死者数は当時の1億人前後と比べると、大きく減少しているが、感染の広がりという点ではペストの流行に似ているともいえるのだろう。

■近現代の終焉

 14世紀のペストの大流行は西洋中世を終焉させ、15〜16世紀以降、いわゆる「近代」が始まったのだった。大航海時代が始まり、マルティン・ルターなどによる宗教改革が始まったのもこの時代だった。ヴァスコ・ダ・ガマが喜望峰を回り、インドに到着したのはコロンブスに5年遅れの1497年。まさに大航海時代と共に西洋近代が始まったと言えるのだろう。

 アメリカ、インドを初め、アジア、アフリカの国々は次々とスペイン、ポルトガル、そしてフランス、イギリス等の植民地となっていく。スペインはアステカ帝国、インカ帝国を征服し、北米南西部からブラジルを除く南米全体を植民地とし、ポルトガルはブラジル、そしてマラッカを領有したのだった。

 イギリスは東インド会社を設立してアジアに進出し、インドに注力してゆく。1857年にはムガル帝国を滅ぼし、ヴィクトリア女王を皇帝とするインド帝国を成立させ、インドを植民地とした。又、1842年のアヘン戦争後、南京条約によって香港を植民地化、1860年には九龍半島に支配を拡大していった。

 一方、フランスはベトナム、カンボジア、ラオスを植民地化し、インドシナの一部を獲得していく。この時期、アジア諸国は欧米の植民地と化し、アジアで植民地化されなかったのは日本だけだったのだ。タイは形式的には独立を維持したが、事実上、イギリスの支配下にあった。

 第二次世界大戦後、アジアの国々は次々と独立してゆく。ベトナム1945年、フィリピン1946年、インドおよびパキスタン1947年、スリランカ及びビルマ連邦1948年、インドネシア1949年、そして1949年には中華人民共和国が成立したのだった。

 こうした中で、いわゆるナショナリズムが台頭し、それぞれの国は自らの歴史、文化を高々と掲げ、其のアイデンティティを強調していく。覇権国家アメリカも「アメリカファースト」を標榜し、国内政治・経済に注力していった。EUもまた、次第にそれぞれの国に分裂する傾向を強めていく中で、グローバルリズムのもとで国境を越えて、人、物、金が動いていった時代は徐々に終焉を迎え、ナショナルな動きが加速していった。

 そして、14世紀のペストの流行が「中世」を終わらせたように、コロナウイルス感染の拡大は、近現代の終焉をもたらすのではないだろうか。

続きはソースで

https://webronza.asahi.com/business/articles/2020080300005.html
0566□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:19:38.02ID:e27eI8eF
「私がかならず最初に寄るのも、自宅からいちばん近いマクドナルドです。

マックは店舗数が圧倒的に多く、配達の距離が長期化することがない。

自分が予想だにしないところに飛ばされることも少なく、『計算しやすい』から、ウーバーイーツの配達員が溜まるんですよ」

【写真】配達員が見せてくれた「ウーバーイーツ」の仕組み

 こう語るのは、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員でアルバイト収入を稼いでいる、Aさん(20代、女性)。

大学生のAさんは、ここ最近続く炎天下でも、日中自転車に跨がり、都内を駆け巡っているという。

 タイミングにもよるが、彼女の目標は「時給2000円」。3時間ほど配達を行い、7000円前後の収入を得ることが多いと言う。

 街中でウーバーイーツの配達員を見かける機会は、去年に比べたら格段に多くなった。

今までは一部都心エリアに限っていた対応エリアが、各地で次々と拡大されている。

それにともない、配達員の数も急増し、人気エリアでは特定の飲食店の前に、注文が入るのを待ち続ける配達員が続出するようになった。

 配達員になる場合、かつては登録センターに赴き、立方体型の専用保冷バッグを受け取らなければならなかったウーバーイーツ。

だが、エリアが全国に拡大したことで、同型のバッグがAmazonでも普通に購入できるようになった。

 「お客さんからの注文が入ると、近隣にいるドライバーへリクエストが届く。

その店舗で商品を回収すると、はじめて配達先がわかる。めちゃくちゃ近いところに住んでいるかもしれないし、5キロメートル以上自転車を漕がなきゃいけないかもしれない。

配達員はその計算を頭に入れながら、どれだけ稼げるかを考えています」(Aさん)

 冒頭でAさんが話すとおり、街中でマクドナルドの店頭に、あの独特の形をしたバッグを持った配達員がたむろしているのを見たことはないだろうか。

彼らは配達員のあいだでは、「マック地蔵」と呼ばれている。

 店頭のガードレールに自転車を横付けして通りにくくなっていたり、中には路上でタバコをふかす人まで…。

季節柄、こまめな休息が必要なのは間違いないが、「この人たちはなぜここに溜まっているのだろう」と不思議に思いながら目の前を通過したことがある人も多いのではないだろうか。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/877dd31db9395ca5fc8862d1d18018f76f1fdc71
0567□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:26:19.72ID:invosQOx
横浜市が打ち出した水道料金の値上げ方針が批判を浴びている。
施設の老朽化と節水意識の高まりによる使用量の減少で、料金の値上げは全国的な傾向にあるが、
新型コロナウイルスの影響で家計への負担が増しているだけに、市民から「なぜ今」の声が上がる。

市「水の安全は待ったなし」
 市は3月、水道料金を2021年4月から平均で現状の10〜12%値上げすると発表した。
最も利用者数が多い毎月15立方メートルを使用する世帯では約170〜200円の値上げとなる。
県は4月、新型コロナの影響で増す経済的負担の軽減を目的に、18市町が利用する県営水道の料金を5〜8月に一律10%減額しており、正反対の対応となった。

市の発表に対し、ツイッターでは「なぜこの時期に決定するのか。
市民のことを考えていない」「想像力がないのか」と批判が噴出。
これを受け、市は6月、やむなく値上げ時期を3カ月延期した。

 値上げをしたい理由は、水道収入の減少にある。
市の水道収入は、最後に料金改定した01年度の789億円をピークに減少傾向にあり、18年度は698億円と01年度比で12%減った。

 背景には、水需要の減少がある。市内の年間水使用量は01年度の約4億1000万立方メートルから18年度には約3億8000万立方メートルと7%減った。
節水意識が浸透したことや、トイレなどの水回りの機器が改良されたことが要因とみられる。
10年後には水道事業が赤字となる試算もあり、市の担当者は「このままでは水道設備の更新にかかる費用を賄えない」と話す。

以下ソースにて
2020年8月22日 09時28分
https://mainichi.jp/articles/20200822/k00/00m/040/010000c.amp?__twitter_impression=true
0568□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:26:08.39ID:s9mj7C1O
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de796586d8c560b087bbb3ca2f813533ac45ac3

大手雑貨量販店の東急ハンズ(東京)が神戸市中央区の三宮店を今年12月末に閉店する方針を、

取引がある地元業者などに伝えていることが21日、関係者らへの取材で分かった。

小売業界の競争激化に加え、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛なども影響したとみられる。

関係者によると、東急ハンズは今月初めごろからテナントや取引業者などに閉店の方針を伝達。

上層階から段階的に売り場を減らし、12月末で完全に閉店するという。

三宮店は1988年3月開業。関西で大阪府吹田市の江坂店に次いで2番目だった。

地上6階、地下2階建てで、延べ床面積1万730平方メートル。家具や寝具、文具を中心に

最新の生活雑貨をそろえ、「都市型ホームセンター」として兵庫県内外から利用客が訪れた。

神戸・三宮の繁華街に位置し、店の前を待ち合わせ場所として利用する人も多い。

ただ、百貨店などの商業施設や専門店がひしめくJR線の南側に比べると、

店の周辺は平日の日中の人通りは少なく、集客面では課題だった。

三宮店に製品を納める中小メーカーの幹部は、「神戸の一等地にあるため製品の宣伝効果は大きく、

取り扱ってもらうだけで会社の信用にもつながった。残念だ」と肩を落とした。

東急ハンズは三宮店のほかに、県内で別業態の「ハンズビー」など4店を出している。

いずれも商業施設内の小型店。


閉店方針が地元に伝わった東急ハンズ三宮店=神戸市中央区下山手通2

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBOcTB-uVIKYOdDlFfVt_7aShmbSzI6sdafYEkrFILtpaIuXbvbJsbFaamsjJIhwKjaLQTdmGS0mz2_0oENMqhHB0YWBct-b-Xlj98ShqAjyJieJiueabe69m-TyC6Pb1c=
0569□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:39:25.51ID:UEeyz3Ew
 【ソウル=桜井紀雄】韓国政府が昨年、破棄を通告しながら維持に転じた日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)は24日、本来の破棄通告の期限を迎える。

韓国は破棄通告を保留しているだけで、期限にとらわれず「いつでも終了できる」と主張する。

日本に輸出管理厳格化の撤回を迫るカードにし続ける構えだが、米国の強い反発を前に協定破棄はもはや“切れないカード”との見方が強い。

 韓国外務省の副報道官は20日、「韓国政府はいつでも協定を終了できる権利がある」と主張し、日本が昨年とった韓国向け輸出管理厳格化の早期撤回を改めて要求した。

昨年11月に下した破棄通告の「効力停止」を「忍耐心を持って維持している」とも強調した。

 協定の有効期間は1年で、本来は日韓いずれかが8月24日までに破棄を通告しない限り、11月23日に自動延長される。

だが、韓国側の言い分は、昨年11月22日に表明したのは破棄通告の一時停止にすぎず、その状態は今も続いているとの理屈だ。

「1年ごとに延長する概念は現在、適用されていない」(韓国外務省)とも主張している。

 一方的な理屈にも日本は異議を唱えていない。真っ向から反論して韓国の協定破棄世論を刺激するのは得策でないとの判断からだ。

 対日カードとしての有効性も薄いのが現実だ。文在寅(ムン・ジェイン)政権が昨年8月に破棄を決めたのは、日本に輸出管理厳格化を撤回させる狙いだった。

だが、強い反応を示したのは日本ではなく、協定を日米韓安全保障協力の要とみた米国だった。

文政権には、トランプ米政権の高官から繰り返し翻意を迫られ、終了期限直前に撤回した苦い記憶がある。

 「いつでも終了できる」とは「日本に一方的に折れたわけでなく、韓国が主導権を握っている」との国内向けの言い訳の側面が強い。

米国の怒りを目の当たりにし、韓国政府関係者も「実際に終了するのは困難だ」とみている。

 韓国は昨年11月にいったん中断した輸出管理厳格化をめぐる世界貿易機関(WTO)での紛争解決手続きも今年6月に再開させており、日本に措置撤回を迫るカードとしての名分ももはや通用しにくい。

 いわゆる徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁の判決に日韓対立の根源があるが、文政権はいまだ有効な解決案を示していない。

協定の維持にかかわらず、日韓関係の不安定さは続くことになる。

2020.8.23 18:33


https://www.sankei.com/world/news/200823/wor2008230010-n1.html
0570□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:29:17.05ID:mtCCzQ0j
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg
0571□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/25(火) 01:17:05.28ID:XntkpAHw
自転車は「車道」と「歩道」のどちらを走る方が安全なのか。au損害保険が自転車専門誌のCycle Sportsと行った実証実験の結果を公表しました。

 自転車は「車両」。原則として「車道の左側を通行する」ことが道路交通法で定められています。

 検証では、自転車対自動車の重大事故のうち「出会い頭衝突」に次いで多い、交差点で発生する「右左折時衝突」に対して、

自転車が「歩道から交差点に進入する場合」と「車道から交差点に進入する場合」を比較。

どちらがドライバーに自転車の存在が認知されるかを実験しました。

 結果は、「車道」から交差点に進入する場合の方が認知されやすく「事故リスク軽減効果がある」となりました。

 交差点に進入するまで「歩道」を通行していると、ドライバーの視界には自転車が入っておらず、交差点内で自転車が突然現れたように見えます。

運転中のドライバーは主に車道と前方に視線と注意を向けているため、歩道を走る自転車に気付きにくくなります。

 一方「車道の左側」を通行していると、ドライバーは自転車の存在を認知します。

「ドライバーが自転車の存在を認知している」点で、交差点などでの事故リスクを抑えられることが明らかになったとしています。

 自転車は車道を走る=「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い

 同社の調査(2020年8月5日/au損保「自転車の車道通行に関する調査」)によると、

自転車利用者の約94%が車道の左側通行に関するルールを「知っている」「なんとなく知っている」と答えています。

 その一方で、自転車で車道を走ることを「危ないと思う」「やや危ないと思う」と答えた人も約95%おり、

「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い現状があります。

 交通事故の原因の多くは「認知ミス」によるもので、自転車がドライバーからその存在に気付かれない、

あるいは気付くのが遅れることによって事故が発生する可能性が高いことから、

同調査では「自転車はドライバーから認知されることが重要」としています。

以下ソース先で

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/24/kanabun_200821park02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/24/kanabun_200821park03.jpg

2020年08月24日 11時00分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/24/news070.html
0572□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/25(火) 07:32:51.41ID:yCY/MElp
安倍晋三首相は24日、東京・信濃町の慶応大病院を2週連続で訪れ、治療に当たった。「追加的な検査」と説明したが、詳細な内容を求める質問に応じず、永田町では「健康不安説」が拡大。今後も通院が続くとの見方があり、健康問題の表面化による求心力の低下も避けられない。来月予定される内閣改造や自民党役員人事に踏み切れるかが、今後の焦点だ。この日連続在職日数が2799日と歴代単独1位になったが、歓喜なき節目の日となった。

   ◇   ◇   ◇

健康問題を表に出したくないのが、政治家の常。それだけに、17日に続いて安倍首相が病院を受診したことは異例の行動だった。

首相はこの日、東京・信濃町の慶応大病院に4時間近く滞在した。その後、官邸に入った際、取材に「先週の検査の結果を詳しく伺い、追加的な検査を行った」と説明。「体調管理に万全を期して、これからまた仕事を頑張りたい」と執務続行に意欲を示したが、孤独で激務といわれる総理の職を今まで通り続けられるのか。首相の健康問題は永田町だけでなく、国民の関心事にもなっている。

首相は、検査の内容についても問われたが「そうしたことはまたお話をさせていただきたい」と、詳細な回答はしなかった。

政府・与党内では、首相の体調悪化の原因は持病の潰瘍性大腸炎の悪化ではないかとの見方が強い。この病は第1次安倍政権退陣の一因にもなっただけに、受け止めは深刻だ。「首相は、9月の内閣改造、自民党役員人事を断行できるのか」との声も、聞かれる。

自民党総裁の任期が来年9月まで約1年に迫る中、首相にとって最後の本格的な人事とみられる。党幹事長人事では、二階俊博幹事長の去就、首相が後継に見込む岸田文雄政調会長の起用案が取り沙汰されてきたが、自民党関係者は「幹事長を代える体力はもう残っていないのでは」と話す。

内閣改造も、昨年の改造人事が「在庫一掃」と揶揄(やゆ)され、大幅交代も予想されてきたが、こちらも「小幅」になるとの見方がある。思い通りの人事に踏み切れなければ、首相の求心力は低下し、難しい選択を迫られることになる。 この日、連続在職日数が2799日の単独1位となり、大おじの佐藤栄作元首相越えを果たし、大きな節目となるはずだった首相だが、歓喜はなかった。感想を問われた首相は「約束した政策を実行するため、全身全霊を傾けてきた。その積み重ねの上に、今日を迎えることができた」と、淡々と振り返った。

日刊スポーツ [2020年8月24日20時36分]
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202008240000808_m.html?mode=all
0573□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:34:09.76ID:Hxg+NjxH
2週連続の「通院」は何を意味するのか。安倍首相が先週17日に続き、24日も慶大病院を訪れた。

病院前には朝から報道陣が集結して、テレビ中継。

大記録を打ち立てた日に通院とは、やはり体調不良は深刻なのか――。臆測は広がる一方だ。

  ◇  ◇  ◇

 午前10時前に慶大病院に到着した安倍首相は、午後1時40分ごろに病院を出て、官邸に出勤。

この日で首相連続在職日数が2799日となり、大叔父の佐藤栄作の記録を塗り替えて、憲政史上最長に躍り出た。

 だが、官邸エントランスのぶら下がり取材では、真っ先に体調について問われるなど、祝福ムードとは程遠い記念日になってしまった。

「日々、全身全霊を傾けてまいりました。その積み重ねの上に、今日の日を迎えることができたんだろう」

「先週の検査の結果を詳しくお伺いし、また追加的な検査を行いました。体調管理に万全を期して、これからまた仕事を頑張りたいと思います」

「再検査を行ったところでありまして、そうしたことについてはまた(改めて)お話をさせていただきたい」

 安倍首相は「体調」と「最長」についてこう答え、2週連続の通院は追加検査、再検査だと説明した。

「先週は約7時間半、24日は約3時間半も病院に滞在。

官邸は6月の人間ドックの追加検査だから問題ないと、体調不安説を打ち消していますが、追加検査にしては長時間だし、2週連続の再検査となると、何か重大な問題が見つかったと思われかねない。

国民の間にも不安が広がってしまいます」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

働かないまま

 持病の潰瘍性大腸炎が悪化し、顆粒球吸着除去療法(GCAP)という治療を先週から慶大病院で受け始めたという報道もある。

「GCAPは太い針を刺し、ポンプで体外に血液を取り出して、炎症に関わる白血球を取り除いて体内に戻す体外循環療法です。通常、毎週1回約90分間の治療を5〜10回行う。

かなりの体力を消耗し、頭痛や立ちくらみなどの副作用もあるため、治療後しばらく安静にする必要があります」(病院関係者)

 そのせいなのか、先週19日に公務復帰した安倍首相は、午前中は来客もなく私邸で過ごす「半休」を続けた。

官邸に5時間ほど滞在したことになっているが、時事通信の「首相動静」から、面会などの実働時間を計算してみると、19日は139分、20日は138分、21日は139分だ。不自然なほどに連日変わらない。

 ウルトラマンが地球で戦えるのは3分間だったが、安倍首相の執務は140分間が限界なのか。それで「全身全霊を傾けて」とか言われても、言葉が躍るばかりである。

24日も午後2時前に官邸に着いた安倍首相は、入邸時のぶら下がりに応じた後しばらく“安静”にしていたようで、午後4時すぎから合計53分間の執務をこなすと帰宅した。

「ロクに働かないまま最長記録が更新されていく。もしGCAP治療で毎週月曜日は公務がマトモにできないのなら、国民にきちんと説明すべきです。ウヤムヤにしているのは危機管理上もマイナスです」(角谷浩一氏)

「追加検査」はいつまで続くのか。来週月曜日も慶大病院を訪れるのかが注目されている。

公開:20/08/25 14:50 更新:20/08/25 15:31
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/277773
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/277/773/71ed193e67cf9a2ee019e6c7db844d6b20200825134653249.jpg
0574□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:36:15.55ID:RbrZpiA8
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1272693.html

radikoは、9月1日にエフエム徳島がサービスに参加すると発表した。これにより民放ラジオ全99局が聴取できるようになる。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1272/693/radiko1.jpg
9月1日から民放ラジオ全99局の聴取が可能となる

PCやスマートフォンなどで利用できるインターネットラジオサービスのradikoは、これまで無料でラジオが聞けるサービスを軸に、
放送エリア外でも聴取を可能にした有料サービスの「ラジコプレミアム」や、過去1週間をさかのぼって番組を楽しめる
「タイムフリー聴取」、SNSでラジオをシェアする「シェアラジオ機能」などを展開。また災害時の情報インフラを担うべく、
難聴取エリアの解消などに取り組んできた。

そして9月1日の正午には、民放ラジオ局のなかで唯一サービスに参画していなかったエフエム徳島がradikoでの配信を開始。
2010年の株式会社radiko設立から10年の節目に、すべての民放ラジオ局がサービスに加わり、
「ラジオ業界の大同団結によるラジオの再価値化のひとつ」を実現させる。

昨今は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、在宅ワークなど新しい働き方が推進されていることを受け、
radikoは今春の月間ユニークユーザー数が900万人に到達し、音声によるエンターテイメントの価値が大きく見直されつつあるという。

民放ラジオ全局のradiko参加を記念したキャンペーン

民放ラジオ全局のradiko参加を記念し、各都道府県の放送局が選ぶ「イチ押しグルメ商品」が抽選で当たる、
“ラジオで、日本を元気に!”と題したTwitterキャンペーン「♯ラジオバトン99」を9月9日より開始する。

キャンペーンは11月末まで実施予定。期間中にradiko公式Twitterから99局分投稿される各局の対象ツイートをリツイートすると、
応募完了となる。また期間中に“#○○の聴きどころ”(○○は各局の局名)でツイートすると、当選確率が2倍になるとのこと。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1272/693/radiko3_o.jpg
radiko参加局&聴取可能エリア一覧(2020年9月1日時点)
0575□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:41:05.00ID:zLHEq/gw
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082601006&;g=pol

自民党幹部は数日前、官邸に常駐する首相の側近に電話し、体調について探りを入れた。

直接官邸に出向けば「大騒ぎになる」と思い、電話にしたという。

この幹部は首相側近の話の内容は明かさず、「退陣しないといけないほど悪いわけではない」との見方を示す一方、

「気力があれば続けられる。通院しながら公務をやればいい」とも語り、極めて微妙な状況をうかがわせた。

首相は第1次政権時の2007年9月、持病の潰瘍性大腸炎を悪化させて退陣した経緯があり、

政権復帰後も健康不安説は影のようにつきまとってきた。春先からの新型コロナウイルス対策で忙殺された上、

政府対応が批判を招いて内閣支持率が急落。通常国会閉幕後の7月ごろには「顔色が悪い」

「疲れているようだ」などの声が周辺から漏れていた。今月17日に慶応大病院で検査を受けたことで、

健康不安説が一気に広がった。

ただ、首相が24日に改めて同病院で受診した後、テレビカメラの前で

「体調管理に万全を期し、これからまた仕事に頑張りたい」と発言したのを見て

、回復傾向を感じ取った自民党幹部もいる。この幹部は「お盆の頃が一番大変だったみたいだ。

だんだん良くなっている」と胸をなで下ろし、秋に臨時国会を召集しても首相は対応可能ではないかと期待を示した。

だが、政権トップの健康問題はそもそも「秘中の秘」だけに、首相と直接面会した党幹部らも含め、

疑心暗鬼を募らせる一方だ。仮に首相が会見で検査結果などを詳しく説明し、健康不安を否定しても、

周囲の疑念を払拭(ふっしょく)できるとは限らない。

実際、20日に首相と会った自民党の岸田文雄政調会長は25日の講演で、

「首相の体の中は外から分からないし、心の内もうかがい知ることはできない」と明かした。

公明党幹部も「本人と主治医しか本当のところは分からない」と指摘した。
0576□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:35:03.41ID:CzYc433H
2020.8.26 14:00

「亀仙人」にふんした河口さん。コスプレイベントを企画している
https://www.sankei.com/images/news/200826/prm2008260003-p1.jpg


 広島県を中心に開催されているコスプレイベント「コスカレード」が9月20日、広島市東区の市森林公園で今年初めて開催されることになった。毎年、年間10回程度行われているが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続いていた。だが今回、換気の良い屋外を会場にしたうえで、3密(密閉、密集、密接)対策として更衣室を廃止する対策を実施し、開催にこぎつける。




「コスプレして出発」

 「新型コロナの影響で、すべてのイベントが中止になった。クラスター(感染者集団)が発生しないように感染対策を万全にすることで、ようやく開催できるようになった」。こう話すのは、イベントを主催する河口(こうぐち)知明さん(70)だ。

 コスカレードは平成22年から、旧日本銀行広島支店、広島城(いずれも広島市中区)などで年10回程度開催。毎回約100人程度の参加者でにぎわう。だが、今年は新型コロナの影響で軒並み中止となっている。

 今回、参加者は中四国地方在住に限定。さらに、開催2週間前以降に感染が拡大している地域へ往来したことがある人の参加は不可とした。受け付けの際には体温測定をし、参加者登録も必要とする徹底ぶり。なかでも驚きなのは、コスプレイベントには欠かせない更衣室の廃止だが、河口さんは「着替えは車の中でやればいい。コスプレを着たまま自宅を出てもいい」とする。




広島市長に頼まれ

 河口さん自身コスプレーヤーで、日本最高齢のコスプレーヤー「亀仙人」として知られる。久しぶりのコスカレード開催にあたっては、河口さんも新しいコスプレを手作りしているという。そんな河口さんは7月下旬、企画会社「ソアラサービス」が展開するユーチューブ番組「SO@(ソア)ラウンジ」にゲスト出演し、コスカレードを手がけることになった経緯などを語っている。

 それによると、河口さんはもともとTシャツのデザインを手がける「アートディレクト」(広島市西区)を経営しながら、バイクレースや自動車などのイベントを手がけていた。

 そんな約10年前、当時の秋葉忠利・広島市長から「広島は『平和』や『原爆』だけではない。多様な文化を発信するイベントをしてほしい」と声をかけられたという。そのとき、特にアニメに興味はなかったのだが、「コスプレイベント」の文字が目に入り、「市管理の公共施設で開催したい」と秋葉氏に申し入れた。


来年にもイベント企画
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200826/prm2008260003-s1.html
0577□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:38:18.85ID:gLcMxd/+
僕は九州の田舎で生まれ育った。商店街とかはあるけど、別に賑やかでもなかったし。デパートなんかもあったけど、僕が成人する頃にはつぶれてしまった。

都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。

でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。

今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。(文:松本ミゾレ)

■都会に住んでいても「せわしないし、疲れる」と感じる人はいる

5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。

田舎にはメリットがない、という主張であるんだけども、僕はこれちょっと違うと思っている。

正確には「都会よりも田舎の方がメリットが少ない」ってぐらいの話なんじゃないかと感じるんだよね。

だって、メリットについては見る人が見ればデメリットだったりするし。例えば、僕は虫が好きだけど、田舎暮らしだから昆虫もしょっちゅう見かける。

でも、虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。

逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。

都会の夜は明るいけど、そのせいで「星が見えにくい」と思っている人もいるだろう。

そもそも、田舎が都会に比べてメリットが少ないって感じる人たちって、お金の話を前提にしてることが多い。実際に、僕の周りにも「田舎はつまんない」「都会はいいよ」みたいなことを言う人がいる。

だけど、大体そういう人の話をよく聞くと「都会は時間をお金で買える」「田舎は車が必須で維持費もかかる」とか"お金"が基準になって損益を考えるみたいなことが結構多かった。

つまり暮らしについては、お金の面だけではなく、環境とか、労働ストレスとか、そういう面でもメリットを求めた方が判断を狂わせないんじゃないかと思うのだ。

■交通網の不備は実はあんまり関係ない

スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。書き込みの一部を紹介してみたい。

 「近所のジジババがトマトくれる」
 「車で目的地の真ん前まで行ける」
 「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
 「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」

とこんな感じである。意図的に、あんまりお金に関係ない話を引用させていただいた。

さっきも書いたように、この手の話ってお金に絡むメリット、デメリットばかりに焦点が行きがちだ。

一方で、実際に暮らしてみてQOLが向上したかどうかの話は意外と少ない。

あったとしても、せいぜい電車の本数とか、交通インフラありきの話になってしまう。

でも、田舎って住んでみれば分かるけど、限界集落でもない限りは交通網の不備ってあんまり関係ないし、そこだけで生活が完結させることもできる。

滅多に県外に出ない人は、若い世代にも多い。休日はイオン行ってなじみの店で外食して、あとはお小遣いで車をいじる、みたいな。そういう世界もある。

田舎は田舎で、水が合ってれば全然住みやすい場所なのだ。

最近は、近所付き合いも昔ほど密ではなくなったし、人付き合いが苦手でもUターンで田舎暮らしをするならば問題もそう多くないだろう。

2020年8月25日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18786183/
0578□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:36:13.64ID:Ws6/tG6D
富山市のスーパー中学生を特集します。

 中学1年生にも関わらず、わずか2か月で中国語をマスター、すでに英検1級を取得し、中学の勉強ではなく大学受験レベルの勉強に取り組んでいます。
 13歳の天才少女が思い描く夢とは。
 富山市に住む淵上理音(ふちがみ・りおん)さん。
 新型コロナウイルスの影響で休校となった2か月の間に中国語をマスターしたというスーパー中学生です。

 「中学の勉強を終えたので高校の勉強をしています」(理音さん中国語)

 理音さんはこれまでに東大入試に並ぶとも言われる英検1級を小学4年生で合格、さらに成績優秀者に贈られる特別賞も受賞。

 さらにさらに、6年生で数学検定準1級も得て、今は最上位の1級の試験を控え、ただ今、追い込み中だそうです。

 父、母、妹の4人で暮らす理音さん。

 小さな頃は…。

 「絵を描いたり工作を始めると、先生に止められるまでずっと集中して、もくもくと熱中してやる子どもだった」(父)

 初めて勉強に取り組んだのは、保育園の年中の時でした。  

 「幼児向けドリルを買ってきて、じゃあやってみようかとやらせてみたら、すいすい解けてしまって。そうすると、どんどん学年が進んでいくので、あっというまに6年生までの範囲が終わった」(父)

 理音さんに自分の部屋はなく、勉強はリビングで。

 父の龍さんがいつも隣に座り、わからないところを教えていたといいますが、今となっては…。

 「どうしてもどれだけ調べても分からないものは父に聞いて、インターネットで調べてもらってます」(理音さん)

 「私は調べる係(笑)答えられない質問ばかりなので」(父)

 この春、中学生になった理音さんですが、高校には進学せず、独学で大学を目指す計画です。

 「私は通学には時間をかけたくなくて、家でやりたいことをやりたいので、無理して高校に行かなくても、家でできるなら家でやったほうが時間を有効に使えるのではないかと。高校にこだわって青春を過ごそうとは思いません。大学に入ってからでも満喫できるので」(理音さん)

 そんなスーパー中学生が、今最ものめり込んでいるのが…漫画。

 といっても、読むのではなく描くほうです。

 「中国の大清帝国の歴史が好きで、学んだ内容を自分で表現したいと思って。他の人にもわかりやすく伝えるにはどうしたらいいかということで、漫画が一番いい表現方法だと思った」(理音さん)

 小学校の卒業文集に書いた尊敬する人物は、中国・大清帝国の5代目皇帝・雍正帝(ようせいてい)。

 全盛期の清を治めた厳しい君主として知られています。
 文集のタイトルも「雍正帝と私」。
 座右の銘も…。

 「これは「きみたるはかたし」と読んで、雍正帝は毎日朝早くから夜遅くまで働いていて、それでもって名君と呼ばれているので、名君であることは難しいということをあらわした。これは私にとっても大切な言葉です。勉強などをしていてつらいなと思ったときにこの言葉を思い出すと、この苦労は名君になるための一歩だと考えています」(理音さん)

 名君に憧れ、勉強と漫画制作で毎日5時間以上机に向かいます。
 理音さんが描いているのは、中国の王朝・明の滅亡にまつわる人間ドラマ。
 何度も歴史書を読み返し、忠実に描くといいます。

 「将来はさまざまなことを分かりやすく伝えられる漫画家になりたい」(理音さん)

 好きなことに没頭する若き名君の未来が楽しみです。
8/25(火) 20:23 チューリップテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ff36570e64648d79e9a11e992b2cb0b0591f36
https://amd.c.yimg.jp/im_siggZuDINOns62DNdytaw_tTzA---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200825-00010002-tuliptv-000-1-view.jpg
0579□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:40:23.63ID:EiLBWz6s
 連続在職日数が憲政史上最長となってわずか4日後、安倍晋三首相が持病の悪化を理由に辞意を表明した。

新型コロナウイルス感染拡大の渦中に、第1次政権時に続く突然の幕引き。

神奈川県民からは驚きやねぎらいの声がある一方、実感のない経済対策や排外主義の横行などに対する苦言が相次いだ。

 「持病ならば仕方がない。ただ…」。真鶴町のパート女性(49)は首相の体調を気遣いつつも注文をつける。

「『働き方改革』と言うのであれば、まずは首相の負担を分散する仕組みを整えるべきだったのでは」

 コロナ禍のさなか。クラスター(感染者集団)が発生した病院の看護師は「対策に追われているこの時期の辞任は驚いた」と話す。

院内感染が一時広がり、「自分が感染源になるのでは、と不安に押しつぶされそうだった」と振り返り、

「緊張を強いられる職場で、使命感だけで続けてきた。政治の空白を作らないでほしい」と訴える。

 川崎市中原区で超精密加工を行う三和クリエーションの手塚健一郎社長(55)は昨秋の台風19号での浸水被害に加え、コロナ禍で深刻な打撃に見舞われる。

「苦しむ中小企業への効果的な施策は何もなく、具体的なコロナ対策もないまま。最後まで国会を開かず、国民の声を聞くことなく辞めるのはどうなのか」

 台風による被害額は3億5千万円を超え、感染拡大の影響で取引先からの受注が激減。先行きは見通せない。

周囲には廃業を検討している会社もあるといい、「こうも突然辞められては次のトップも期待できない」と嘆息した。

 県内の朝鮮学校に子どもを通わせている在日コリアン2世の母親(50)は

「無償化制度から排除されるなど、朝鮮学校は公的な差別によっていじめ倒された。政権を永らえさせるために子どもたちを攻撃の的としてさらしたことは許せない」と断じる。

 拉致問題の解決も北朝鮮との関係改善もなされないまま、無策との批判をかわすために朝鮮学校への差別政策が繰り返されたと感じる。

「官製ヘイト」は差別主義者ら「民間」のへイトスピーチも後押しし、「朝鮮人差別が当たり前の優しくない社会になってしまった。

これ以上ひどい首相はいないと信じたい。退陣を機に、安倍政権の負の側面を見詰める日本社会であってほしい」と、悔しさとやるせなさを募らせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200829-00000001-kana-l14
0580□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:45:38.06ID:Va6DrBMJ


不倫関係の恋人の子を妊娠する

大手ゼネコンの総合職として勤務する北田望美さん(仮名・35歳)は、一級建築士と宅地建物取引主任者のダブルの難関資格ホルダー。

趣味はテニスとトライアスロンで、世界的なアマチュア大会に出場するほど打ち込んでいます。

ストイックなのに、どこか抜けていて憎めない雰囲気。優しく明るい性格で、美貌にも恵まれています。

それなのに、恋愛に関してだけは、なぜかうまくいかないことばかりです。

今も、交際している健吾さん(仮名・36歳)との将来についても、不安が絶えません。

2人の出会いは4年前。友人宅でのバーベキューパーティでした。望美さんの明るい雰囲気に惹かれた健吾さんが猛アプローチ。

しかし、健吾さんは当時既婚者であり、3人の子どもがいる……それを知っていたからこそ、望美さんも、健吾さんのアプローチをかわし続けていたのです。

それでも、あきらめない健吾さんは、執拗にアプローチを繰り返します。健吾さんは、父親が経営する建築会社で役員をしています。

実家が裕福であること、経済的にも余裕があり、ハイブランドのアクセサリーやバッグのプレゼントや、高級ディナーへの誘いなどばかりをかけてきます。

最初は、かわしていた望美さんでしたが、やがて、そこまで自分を気遣ってくれて、好意を示してくれる健吾さんに対して、少しずつ気持ちが変わっていったのです。

そうして出会って2か月目に、2人は男女の関係に。とはいえ、健吾さんは既婚者です。それも実家は地元では、それなりに知られた建築会社の二代目。

健吾さんが奥さんと離婚する事はあり得ないことは、望美さんも十二分に承知しています。だからこそ、限られた時間の恋だとはわかっていました。

とはいえ、実際に、健吾さんと過ごす時間が長くなるほど、望美さんの気持ちは、健吾さんから抜け出せなくなっていきます。やっぱりこれではいけない……望美さんがそう思いはじめ、別れを考え始めた頃、妊娠が発覚したのです。

悩んだ挙句、お腹に子供がいることを健吾さんに伝えた夜を、望美さんは忘れることができません。

その日、意を決して健吾さんに、妊娠したことを伝えると、健吾さんは冷たく望美さんに言い放ったのです。

「それは俺の子じゃないだろ」と。

さらに健吾さんは続けます。

「妊娠をダシにして俺に離婚を迫るなんて、つまらなくて安い女だな。もういい。話したくないから、今日は帰る」

そう言って立ち上がり、帰っていってしまったのです。

一体何が起きているのか。望美さんはわかりませんでした。

今、目の前にいたのが、これまであれほど優しくしてくれていた健吾さんだったのかさえ、わからなくなってしまったのです。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cc4f3c2e5fd22cf87bf238a2067f042a5013b1
0581□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/31(月) 01:07:39.90ID:VTlxUseN
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200830/k10012590961000.html

福岡市の商業施設で21歳の女性が殺害された事件で、刃物を持っていたとして逮捕された少年が、
女性を刺したあと、6歳の女の子に馬乗りになり刃物で襲いかかっていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
近くの客に制止され女の子は無事でしたが、警察は、少年が無差別に買い物客を狙っていたとみて捜査しています。

28日、福岡市中央区の商業施設、「MARK IS 福岡ももち」の1階にある女子トイレで、福岡市南区のアルバイト、
吉松弥里さん(21)が刃物で刺されて殺害されました。

警察はトイレの近くの1階のフロアで、血のついた刃物を持っていた自称、無職の15歳の少年を
銃刀法違反の疑いで逮捕し、30日検察庁に送りました。

少年は吉松さんと面識はないとみられ、捜査関係者によりますと、1階の防犯カメラにはトイレに向かう
吉松さんのあとを少年が追う姿が写っていたということです。

その後トイレで吉松さんが刃物で刺されたとみられていますが、さらに、このあと少年が、周囲にいた6歳の女の子に
馬乗りになり刃物で襲いかかっていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

その際、近くにいた男性客が少年を制止したため、女の子にけがはなく無事だったということです。
警察は、少年が無差別に買い物客を狙って襲撃しようとしたとみて捜査しています。

■事件前日に更生保護施設から失踪

少年と吉松さんは面識がないとみられ、警察は事件までの詳しいいきさつを調べていますが、
少年が事件前日の今月27日、入所する福岡県内の更生保護施設から失踪していたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

少年は、九州の少年院を出所し、今月26日に更生保護施設に入所しましたが、その翌日、
行方が分からなくなったということで、施設から届け出が警察に出されていました。

警察は、施設からの失踪後の少年の足取りや、事件との関わりなどについて捜査しています。

■死亡女性の元同僚「みんなに元気をくれる明るい子」

3年前まで福岡市の飲食店で吉松さんと一緒に働いていたという30代の男性は、吉松さんについて「友達がいっぱいいて、
みんなに元気をくれるような明るい子でした。落ち込んでるところを人に見せることはあまりなかったです」と話しました。

そのうえで「亡くなったことはすごく残念で、もう少し何かしてあげられたという気持ちもあります。安らかに眠ってねと言いたい」
と話していました。

■「1秒でも遅かったら女の子の命が無かった」

6歳の女の子に襲いかかった少年を制止した男性が、NHKの取材に応じました。

男性は、福岡市消防局に所属し、事件当日、商業施設に買い物に来ていました。
刃物を持つ少年が目にとまり、 危険だと思っていたところ、突然、少年が女の子に馬乗りになったということです。

そして、少年が刃物を振り上げたため、男性が突っ込み、少年に体当たりしたということです。

女の子にけがはなく、男性はその後、少年を羽交い締めにして他に凶器がないことを確認したうえで、
警備員や警察に引き渡しました。

男性は「とにかく行くしかないと思った。1秒でも遅かったら女の子の命が無かった」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200830/K10012590961_2008300611_2008300612_01_02.jpg
0582□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/08/31(月) 07:27:54.87ID:+iXLEQ4i
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で攻撃できる問題

はじめに

#COCOAボランティアデバッグ に尽力されている皆様に深い敬意を表します。
併せて、 OSS コミュニティへの悪影響を残している関係行政機関・各社担当者を強く軽蔑します。
project dead? · Issue #773 · Covid-19Radar/Covid19Radar · GitHub
COCOA が抱えるアプリケーション設計上の問題点

攻撃者が COVID-19 感染者になりすまして「陽性情報の登録」を比較的容易に行える設計であること

登録に必要な「処理番号」のフォーマットは半角数字8桁であることが明示されてしまっている
ブルートフォース対策としてなのか、複数回の入力ミス発生時は「登録回数上限になりました。アプリケーションを終了します」としてアプリケーションが強制終了するが、特にそれ以上のペナルティは確認できない
SMS による処理番号通知を行っているのであれば、8桁数字ではなくハッシュ値を含む URL による登録など、ブルートフォース対策を含めた登録方法とするべきでは無かったか?
接触記録の条件である「概ね1メートル以内で15分以上」の距離条件を大きく逸脱している可能性があること

(注) これはアプリケーション固有の問題ではない( Apple-Google API の問題)が、前項の問題点と併せることで脅威となりうるので便宜的に示しておきます
この API は端末間距離を Bluetooth の電波強度により測定しているとしているが、実際の距離を担保するものではない
5m 離れていてもこの API による接触記録対象となる可能性がある
Corona-Warn-Apps: Studie findet Probleme bei der Kontaktverfolgung im ÖPNV | heise online
これにより後程示す悪用者が居なくとも COCOA 利用者が「陽性者と接触した旨の通知を過剰に受ける」脅威にさらされている可能性が考えられる
日本国内における現行法制下では代案を示すことが難しい問題であるが、まずは第三者による検証が求められる
COCOA が抱える運用上の問題点

※一部で報じられている「保健所から COCOA への陽性情報の登録に必要な処理番号が即日発行されない」などの問題もありますが、ここでは省略します
COCOA により陽性者と接触した旨の通知を受け取ると感染症コールセンターへの連絡を促され PCR 検査を受けることになる
余談レベルだが、感染症コールセンターを始めとする各所への通話料金は COCOA 導入者自身が負担することになる

(略)

細かい説明や具体的な表現は控えましたが、この攻撃を仮に受けたとして致命傷に近いダメージを受ける事業者は少なくないと思います。
事業所単位で COCOA の導入を推奨している管理者は直ちに見直すことを推奨します。
まとめ

本日より COCOA の導入を促すテレビCMが放映されているようです。( #検察庁法改正案に抗議します で一躍有名になったきゃりーぱみゅぱみゅ氏などが出演されているようです)
一方で COCOA アプリケーションのリリースは 2020年7月13日 にリリースされた v1.1.2 を最後にアップデートが途絶えており、不具合ととれる多数の事象は解決されず、上記に挙げたような問題点が払拭されることも残念ながら当面は無さそうです。

世間では高ぶる正義感からか COCOA の導入を声高らかに勧めたり、従業員やビジネスパートナーに導入を強いている管理者も現れているようです。
このエントリを通じて、そのような方々へ抵抗出来る材料が提供できれば幸いです。
余談

冒頭のように COCOA の原型であるとされる Covid-19Radar/Covid19Radar プロジェクトも OSS にあるまじき「放置状態」が続いています。
これが GitHub を買収した企業に所属する人間の所作ですか?

IT/ICT や OSS を通じて昨今の COVID-19 感染拡大を発端とする諸問題を解決する動きは支持したいですが、このような杜撰なサービス運営により IT/ICT や OSS に対する世間の期待を悪化させることを強く憂慮しています。

https://anond.hatelabo.jp/20200830172134

https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/issues/773
0584□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/01(火) 01:53:37.48ID:cuWOT7mA
8月28日 実施時期:2020年7月16日〜17日 LINEリサーチ
http://research-platform.line.me/archives/35776344.html
https://livedoor.blogimg.jp/linerp/imgs/c/4/c4bcf30d.png
https://livedoor.blogimg.jp/linerp/imgs/d/5/d5d2d476.png

・実は苦手な人が少数派
・第3位:春菊
・第2位:ゴーヤ
・第1位:セロリ
・嫌いな野菜TOP15
・大人になって食べられるようになった野菜TOP15

 LINEリサーチは「苦手な野菜」について調査結果を発表しました。

 8月31日は8(ヤ)3(サ)1(イ)のごろ合わせから「野菜の日」となっており、全国青果物商業協同組合連合会をはじめとした9団体の関係組合が制定しました。

 本記事ではその結果を紹介していきたいと思います!

実は苦手な人が少数派

 皆さんは野菜好きでしょうか? 野菜といえば癖の強いものも多く、嫌いという人が多い印象がある人もいるかと思います。しかし、今回の調査の結果、約8割が野菜が好きと回答。野菜嫌いが少数派という事実は、意外だった人も多いのではないでしょうか?

 それでは本題である、嫌いな野菜を紹介していきます。まずは嫌いな野菜TOP3をカウントダウン形式で紹介します!

第3位:春菊

 第3位は「春菊」という結果になりました。

 天ぷらや鍋料理で定番の春菊ですが、おひたしやナムルにするレシピもあり、最近ではパスタなど洋食に合わせて提供するお店も多いようです。ですが、少し苦みのある野菜であり、その癖が苦手だという人も。

第2位:ゴーヤ

 第2位は「ゴーヤ」になりました。沖縄料理によく使われ、ゴーヤーチャンプルーなどが有名なゴーヤですが、同じくらい苦い野菜としても有名ですよね。

 「ニガウリ」とも呼ばれるほど苦いので、できれば食べたくない……という人も多いのではないでしょうか。

第1位:セロリ

 一番多く苦手だと答えたのは「セロリ」でした。セロリは、セロリ味としか形容できない独特な癖があるので、それが嫌だという人が多いようですね。

 実は江戸時代には日本に持ち込まれていたようで、一説では戦国武将として有名な加藤清正が朝鮮から持ち込まれ、肉の臭み消しなどに使用されていたそうです(参考:フーズリンク)。

 ちなみに、ゴーヤとセロリは大人になってから食べられるようになった野菜の1位と2位。子どもの頃めっちゃ苦手な人がいて、大人になってから食べられるようになった人もかなり多いのに、1位2位を独占するほど、子どもが嫌いな野菜なんですね。ちなみに筆者は子どもの頃からすきでした。育ってきた環境が違うからかもしれません。

2020/08/31 12:32(公開) 2020/08/31 12:32(更新)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/47383/
0585□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:29:02.25ID:6yBHg4Dq
 8月28日、安倍晋三首相が辞意の表明会見を行った。

 英メディアは一斉にこれを報じたが、以前には「回転ドア」と呼ばれるほどくるくると交代していた日本の政権が安倍氏のもとで約8年にもわたって続いたことを評価し、首相は日本に「新たな自信を待たせた」政治家であったと紹介しておおむね好意的な報道となった。

 ほんの数年前まで、戦争を放棄した憲法の改正を目指した安倍首相はアジア太平洋地域の安全保障を脅かす危険な存在であり、靖国神社への参拝や日本政府の従軍慰安婦問題への関与についての「強制性はなかった」という発言(2007年)をどのメディアも糾弾したものだったのだ。今や、こうした厳しい視線はすっかり様変わりした。

 その変貌ぶりを見てみたい。

安倍政権が7年半で達成したこと

 英経済紙フィナンシャル・タイムズは辞意表明の会見2日前に、「首相の勝利はジャパン・インク(注:日本のこと)に長期政権であることを信じ込ませたこと」という記事を出している(8月26日付)。辞任が噂される中、一足お先に政権のこれまで振り返った記事である。

 この中で、安倍政権が7年半の間に達成したこととして、「日本で史上最長の政権を維持した首相となったこと、米国および中国と安定した関係を維持していること、東証上場の企業の株価が2倍になったこと」を挙げている。

 そして、首相の政治家としての抜きんでたスキルとは「企業経営者及び官僚に対して、自分が1ヵ月後も、1年後も、5年後も政権についているだろうと確信させることだった」という。企業の経営陣は、自分の任期よりも長期に政権が続くと思うことで安倍氏をより真剣に受け止めることになり、官僚は担当する政策を終了させようとするからだ。

 辞意表明の会見後に出たFT紙の記事(8月28日付)では、首相が病気で辞任することになり、「不安定な時代をさらに悪化させる」ことを懸念。日本が「COVID-19、深刻な景気後退、中国や韓国との論争の処理に苦しむ中」、与党自民党の中で次の党首探しが始まる、と予測する。

 任期中に達成できなかったこととして、「日本の平和憲法の改正」、「ロシアとの領土問題」、「2%のインフレ目標を維持できるほどの景気の活性化」などを挙げながらも、安倍首相が「日本に新たな自信を付けさせた」と評価する。

 日本大学の岩井奉信教授による「安倍首相は日本の政治に安定性をもたらし、日本の国際的プレゼンスを増大させた」というコメントがあり、一方、政治評論家・伊藤惇夫氏は安倍氏が「レガシーを全く残さなかった」と否定的な見方をしている。

 前向きなコメントと否定的なコメントを交互に掲載することで、バランスが取れた印象を与える記事である。

 保守系高級紙「デイリー・テレグラフ」は国際面の1面約半分のスペースを使って安倍首相の辞任表明の記事を出した(8月28日付)。

 保守系メディアであることもあって、安倍政権を好意的に扱うことにしたのか、2799日続いた長期政権であることを紹介した後、安倍首相は「増大する中国の影響に対抗するために日本の軍隊を強くし、今は延期されることになった東京五輪の招へいに大きな役割を果たした」、しかし「最もよく知られているのはその経済政策」として、アベノミクスを挙げた。

 記事の最後は元駐日英大使デービッド・ウォレン氏が、長期政権であったがために日本の国際的な信頼性が高まった、安倍首相は日本という船を安定運航したと語っており、「べた褒め」と言ってもよい論調である。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b018247d79a7904921652b9bf876a1aa849171
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200831-00075269-gendaibiz-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200831-00075269-gendaibiz-001-1-view.jpg
0586□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/02(水) 07:35:38.28ID:KWtfjWlm
(2020年7月実施 インターネット調査(全国)、20〜30代女性200名で分析)

働く女性たちを徹底研究している「博報堂キャリジョ研」のメンバーが、同世代のミレニアル女性たちのモヤモヤについて、熱い思いと豊富な分析資料を交えあれこれ考える連載。第8回は、タブー視されがちな美容整形について。どうして私たちはきれいになりたいのだろう?

美容整形に興味ありますか?
「美容整形」が身近な話題になってきた。電車やテレビ、インターネットで広告はよく目にするし、整形を公表している人気のYoutuberもいれば、過去に手術したことをテレビ番組で告白するタレントまでいる。「美容整形はよくないこと・隠すこと」と捉えられてきたこれまでの価値観が変わり始めている。
実際に20〜30代の女性200人に調査をしてみると、メスを使うような本格的な整形の経験者は少ないものの、整形経験者・意向者・興味層を合わせると3割を超えた。

美容整形はタブーじゃなくなった?
整形に対する考えを聞くと「美容整形はよくない」や「ズルい」といった後ろ向きな答えは少なく、逆に「前向きになれることならいいことだと思う」「昔に比べて罪悪感が減った」「タブーだと思っていない」「オープンに話していいことだ」などポジティブに捉える回答が多かった。いまの20〜30代は抵抗が少ないことがうかがえる。

なぜ美容整形をしたい?
整形を経験した人や興味があると答えた人に、なぜ整形したいと思うのか聞いてみた。
一番多かったのは「自分に自信を持ちたいから」。裏返すと「いま自信を持ててない」とも捉えられる。
メイクやダイエットに疲れて整形を考える人も少なくない。「整形なんてしなくてもメイクでどうにかなる」といっても、朝早く起きてカラコンを装着、アイプチして、つけまつげを付け、ノーズシャドーを入れて――きれいになるための労力たるや涙ぐましい。そんな血のにじむような努力をしても、どうにも変えることができない部分もある。こうして整形にたどりつくのだ。

なぜ日本の女性たちはここまで容姿と自信が密接なのだろうか。昨年発表された日本の国際ジェンダーギャップ指数は153カ国中121位と、非常に低かった。このことから考えられるのは、日本はまだまだ男性優位で、女性が自信を持って生きるのが難しい社会だということ。
実際に博報堂生活総研の2018年の調査によると、日本の女性は男性に比べて「自信がある」と答えた人の割合が低く、しかもその数字は年々下がっている。(出典:博報堂生活総研 生活定点2018)。

今回の調査でも、「自分に自信がある」「ルックスに自信がある」「コンプレックスがない」と答えた人はほんの数%しかいない。逆に「自分の容姿に自信を持ちたい」「女性は容姿で評価されやすい」と思っている人が3〜4割近くにものぼった。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba5786f9c41b7cd94eaad1f855b5b37082cbadd
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200831-00010000-telling-000-1-view.jpg
0587□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:49:39.07ID:1m6gD8ym
2日に安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選への立候補を正式に表明した菅義偉官房長官。記者会見では、秋田県の農家生まれで地方議員出身の「たたき上げ」を強調する一方、安倍政権を継承する姿勢を強調し、政策面での「菅カラー」は薄かった。森友・加計学園問題など安倍政権の「負の遺産」に関しても、従来の政府見解を繰り返すだけだった。

 ◇自らの「原点」語る狙いは

 「雪深い秋田の農家に生まれ、高校卒業後、すぐに農家を継ぐことに抵抗を感じ、就職のために東京に出てきた」。菅氏は記者会見の冒頭、自らの「原点」として、町工場から国会議員秘書、横浜市議と歩んだ経歴を披露。「地方分権を進めなければという思いの中で国政を目指した」と地方や国民生活を重視する姿勢を強調した。対立候補の岸田文雄政調会長(63)、石破茂元幹事長(63)が共に「世襲議員」であることを念頭に、庶民感覚を訴え共感を呼びたい思惑もあるとみられる。

 冒頭発言の後半は、ダムの洪水調節機能強化▽携帯電話料金の引き下げ▽ふるさと納税▽訪日外国人客誘致▽農産品輸出促進――と安倍政権で自ら主導した政策を五つ列挙し、実績をアピールした。「国の基本は自助、共助、公助」とし、個人や地域で補えない部分は「政府が責任を持って対応する」と語った。だが、経済政策や外交に質問が及ぶと一転した。

 ◇記者からの質問に血色ばんで反論

 「アベノミクス」については「しっかりと責任をもって引き継いで、さらに前に進めたい。日銀との関係は、(安倍晋三)首相と同じように進めたい」と説明。首脳間の親密な関係を築いた日米、日露関係は「変わりない」とし、「(トランプ米大統領と首相の)電話協議に全て同席している」とアピール。北朝鮮による拉致問題解決も「金正恩朝鮮労働党委員長と条件を付けずに会い、活路を切り開きたい気持ちも同じだ」と、首相がこれまで繰り返した文言を踏襲した。

 「まるで安倍首相の発言を聞いているようだ。安倍政権の単なる延長なのか」と違いを記者から問われると、「役所の縦割りの弊害をぶち破って新しいものを作っていく」とやや血色ばんで反論した。ただし、安倍政権の官房長官として取り組んだことを、さらに進める意欲を示したに過ぎない。独自色について再び問われると「『菅色』を出せるかは、新型コロナウイルス対策に全力を尽くすと同時に、自らの考えを示しながら実現していきたい。必ずできる」と訴えた。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b525494df2c96eacbf01593568cab0cfba21e6
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200902-00000059-mai-000-1-view.jpg
0588□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:47:43.01ID:QZgWmpuf
 京都精華大講師で政治学者の白井聡氏が3日、自身の公式ツイッターに新規投稿。
辞任した安倍晋三首相について「同じ価値観を持っている」などとラジオ番組で発言したシンガー・ソングライターの松任谷由実に対し、フェイスブックに
「荒井由実のまま夭折すべきだったね」「早く死んだほうがいい」などと記して物議をかもしたことを受け、「自身の発言の不適切さに思い至りました」と謝罪した。

 白井氏は「先日の私のフェイスブック上での発言につきまして、多くのご批判をいただきました」と切り出し、
「人の生命を軽んじる発言、暴力的な発言であるとのご指摘を受け、自身の発言の不適切さに思い至りました。深く反省をしております」と謝罪した。

 さらに、同氏は連続投稿。
「松任谷由実氏に、心からお詫びを申し上げます。また、不快な思いをされた多くの皆さまにもお詫びいたします。 白井聡」」とつづった。

 安倍首相が辞任表明した8月28日深夜、松任谷はニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」で
「見ていて泣いちゃった。切なくて。安倍夫妻とは仲良し。同じ価値観を持っている」などと発言。
白井氏は29日、フェイスブックに「荒井由実のまま夭折(ようせつ)すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいい」と書き込んだ。

 これに対し、元大阪府知事の橋下徹氏らがツイッターなどで批判し、物議をかもした。
「武器としての『資本論』」など著書多数で、安倍政権の問題点を検証してきた白井氏。1日に当該投稿を削除した上で、「私は、ユーミン、特に荒井由実時代の音楽はかなり好きです(あるいは、でした)。それだけに、要するにがっかりしたのですよ。偉大なアーティストは同時に偉大な知性であって欲しかった」と弁明した。

2020年9月3日 9時39分 デイリースポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/18836049/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/4/84268_50_76822781_191a73ca.jpg

関連スレ
【白井聡】京都精華大学、教員を厳重注意 ★2 [サーバル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599022505/
0589□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:24:12.43ID:GZcX1A/Y
8/31(月) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiishiko/20200831-00195312/

 夏休み明けは、もっとも不登校の人が増える日です。不登校の子どもたちが集まるフリースクールなどから情報を聞くと、コロナ禍にあっても、それは変わらないようです。

また、この時期、不登校の第二検索ワードとして調べられる単語は「不登校の親の特徴」なんです。

 「不登校親にはどんな特徴があるのでしょうか?」という問いは、以前から、私自身も聞かれた質問でもありました。

今回は、不登校についてくわしい医師、学者、フリースクールの代表、臨床心理士 という4人の専門家に「不登校の親の特徴」をうかがってみました。
(中略)

 私は、子どもについて真剣に心配する親御さんに、たくさん出会ってきました。

そういう親御さんには「不登校は親の育て方が悪かったせいではない」と私は伝えています。

そうすることで、親の肩の力が抜け、結果として子どもが楽になり、元気になるからです。「

不登校の親には特定の性格傾向がある」というような考え方は事実としてまちがっていますし、子どもを支えるという意味でも、マイナスな発想でしかないと私は思います。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20200831-00195312-roupeiro-000-16-view.jpg
(中略)

 不登校に関する論文は現在でも出ていますが、「親の特徴」についての明確な調査研究は見つかりません。

ですから、不登校の親の特徴は個人の所感で答えるしかなく、その特徴に「偏りはない」というのが正直な印象です。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20200831-00195312-roupeiro-003-16-view.jpg
(中略)

 子どもが学校へ行けるような「よい親」を目指すのではなく、学校の重圧から解放されて、その子自身にあった環境を整えていこうと考えるのはどうでしょうか。

これまで気づかなかった子どもの姿や新しい発見があるように思うのです。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20200831-00195312-roupeiro-004-16-view.jpg
(中略)

 不登校になると親は「子育てが悪かったのでは」という自責の念と、子どもに対する心配な気持ちが沸きます。不安に思うことは悪いことではありません。

親としては当然のことです。一方、子どもも悩んでいます。そのうちの一つが、親の悩んでいる姿を見て「自分のせいだ」と思うことなんです。

悩むがゆえに親を避けようとして部屋にこもる子もいます。親に怒鳴る子もいます。そうなったら親はよけいに悩みますよね。

 このように心配な気持ちや自責感が親子間でぐるぐると循環して、親子とも弱ってしまうことが往々にしてあるんです。

親子の距離間は不登校になると物理的に近づくため、「負のループ」がとっても起きやすくなります。

 では、どうすればいいのか。傷ついている子ども自身よりも、親が動けることのほうが多くあります。

「親の気持ちや思いを第三者に聞いてもらう(不安を煽る人の話は聞かなくて大丈夫)」「『この子はきっと大丈夫』という思いを掘り起こす」

「子どもが親との距離間を縮めてくるのを待つ」などです。子どもを支える親自身の心情が好転していくと、親子関係も変わり、子ども自身も楽になっていくものです。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20200831-00195312-roupeiro-002-16-view.jpg

(中略)

 どんな子どもでも、どんな親でも不登校になります。しかし親ならばかならず「育て方を間違えたから?」と自分を責める気になりますが、そんなことはありません。

また、怠けたいから、ズルをしたいから不登校になったという人は私の知るかぎり、一人もいませんでした。9月中旬までは、まだまだ登校に関して揺らぎの多い時期を過ごす子どもも多いです。「

誰かのせいで不登校になった」という眼ではなく、本人が笑顔になれる環境に向けて、周囲がサポートしてほしいと思っています。
全文はソースで
0591□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:52:28.09ID:GR9/nk4J
有馬先生の漫画が思いがけずきらら展で見れてよかった(はんすたじゃなくてきらファンだけど)
0592□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:58:06.26ID:QoDK7XmW
https://news.yahoo.co.jp/articles/844f781227dc96e621fa59e4386739c598fc1bce

九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖−武雄温泉)の整備方式を巡り、


国土交通省の寺田吉道鉄道局次長は2日、同省提案の五つの整備方式に対応できる
環境影響評価(アセスメント)について9月末ごろまでに佐賀県の同意が得られれば、
2023年度着工に向けた与党の財源論議に間に合うとの認識を示した。
 
参考人として招致された佐賀県議会新幹線問題対策等特別委員会で答弁した。
 
環境アセスを巡っては同省がいったん設定した7月末の期限までに同県が同意しなかった。

アセスは2〜3年かかるため23年度着工は極めて困難になっていたが、期限を“再設定”した形だ。
 
寺田氏はこの日、アセスでは今冬から猛禽(もうきん)類の営巣調査に着手する想定で、

今夏から準備を始める必要があったとしつつも、

「今月ぐらい」に同県の同意を得て事務作業を急げば、23年度着工を目指す北陸新幹線

(敦賀−新大阪)と合わせた財源論議に乗り遅れないとの見通しを示した。
 
寺田氏はまた、五つの整備方式のうちフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)について、

22年間で約500億円を投入しても技術開発のめどが立たず導入を断念したことについて

「責任を痛感している」と陳謝する一方で、開発の再開は「現実的な対応ではない」と明言した。
 
これに対し、委員の1人は「導入するつもりがないFGTのアセスも実施するのはおかしい」と指摘。

寺田氏は「今回は佐賀県知事と国交相の間で複数の整備方式について幅広く協議するとしており、

無駄との批判もあるかもしれないが、やむを得ない対応と考えている」と理解を求めた。
 
また複数の委員が、新鳥栖−武雄温泉間をフル規格で整備した場合、並行在来線がJR九州から

経営分離されることや、国交省試算の建設費約6200億円と地元負担約660億円が資材・人件費の

高騰などで上振れすることへの懸念を相次いで示した。寺田氏は「在来線は地域の重要な足なので、

JR九州は地域とよく意見交換をしてほしい」「佐賀県との整備方式の議論が収れんしていく中で、

建設費の地元負担についてもいろんな可能性を議論したい」などと答弁した。
0593□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:49:49.67ID:brRCc26y
米共和党の支持者の約56%が、さまざまな陰謀論を展開する極右グループ「Qアノン(QAnon)」が主張する説の一部、または大半を信じているという。Qアノンの見解の多くがとっぴなものであることを考えれば、これは非常に高い割合だといえる。

米調査会社デイリー・コスとCiviqsが先ごろ共同で実施した世論調査によれば、共和党支持者の3人に1人(33%)が、「エリート層とディープステート(闇の政府)」を巡るQアノンの主張を「ほぼ真実だと思う」と回答。23%が、「一部は真実だろう」と答えた。

Qアノンの支持者は、ドナルド・トランプ米大統領は「悪魔を崇拝する小児性愛者たちの陰謀から地球を守っている」と主張する。その小児性愛者とは、大半がハリウッド俳優やリベラルな政治家、ディープステートの当局者たちだという。さらに、Qアノンはこうした人たちが、「児童買春を目的とした秘密の人身売買組織を運営している」と言い広めている。

トランプはQアノンについて8月下旬、「彼らは国を愛する人たち」だと主張。「彼らは私のことが大好きなんだ。感謝しているよ」と述べた。

民主党支持者のうち、Qアノンの陰謀論がたとえ一部でも真実だと考えている人は、わずか4%だった。72%は、「まったく真実ではない」と答えている。調査は8月29〜9月1日に実施。米国の成人1368人から回答を得た。

「Qアノン」とその影響力は─

Qアノンは、政府の最高機密にアクセスする権限、「Qクリアランス」を持つ人物だという「Q」が2017年10月、掲示板「4chan」に陰謀論の投稿を始めたことで知られるようになった(「アノン」は匿名という意味のアノニマスの略)。

Qは当初から、「911真相究明運動」やジョン・F・ケネディ大統領の暗殺事件など、すでにあったいくつもの陰謀論についても語っている。

トランプは8月、Qアノンの陰謀説をツイッターに投稿し、内容を広めようとしていた連邦議会選挙の候補者4人をリツイート。それぞれのフォロワーをおよそ数十万人ずつ増やすことを助けた。

議員候補らも陰謀説を「拡散」

フォーブスはこれまでに、今年の選挙に立候補しているうちの15人が、こうした陰謀論を支持する意見をツイッターに投稿していることを確認した。一方、ツイッターは今年7月、Qアノンの陰謀論の影響力を抑えるため、関連のあるアカウント70000あまりを停止する措置を取っている。

連邦議会下院では8月25日、トム・マリノフスキー(民主党)とデンバー・リグルマン(共和党)の両議員が Qアノンを非難し、その主張する陰謀論を否定する超党派の決議案を提出。マリノフスキー議員はその目的について、次のように説明した。

「米連邦捜査局(FBI)が米国を急進化させ、暴力的にさせていると指摘するこの危険で反ユダヤ的な、そして陰謀説を商売にしているカルトを、党派を超えて完全に否定することだ」

FBIはQアノンの陰謀論者らを、国内におけるテロの脅威となり得る過激主義者とみなしている。

また、NBCニュースが8月中旬に報じたところによれば、フェイスブックが実施した内部調査の結果、同社のプラットフォームを利用していたQアノンに関連のあるグループのフォロワー数は、数百万に上っていたことがわかったという。

フェイスブックは8月19日、Qアノンに関連があるとして、790以上のグループ、100以上のページ、1500以上の広告を削除。1万を超えるインスタグラムアカウントの使用を制限したと発表した。

そのほかウォール・ストリート・ジャーナルは、Qアノンのグループのうち規模の大きい10の団体の加入者は、新型コロナウイルスのパンデミックにより外出が制限されて以降、600%以上増加したと伝えている。

9/4(金) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200904-00036831-forbes-int
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200904-00036831-forbes-000-1-view.jpg
0594□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:56:50.92ID:mIJwvs2x
最近の車業界はテスラの話題で持ちきりです。上海のギガファクトリーが稼働を始め、21年には4つ目のギガファクトリーがベルリンで生産開始予定。

コロナ禍の20年4-6月の四半期でも販売台数増やし、SUV、モデルYも出荷開始。株価はうなぎ上りで時価総額はトヨタを超えました。

日本でも、モデル3をメインに輸入されており、熱狂的なテスラファンが多数います。

ただその一方で、テスラ車の品質については疑問を投げかける意見も多いのも事実です。

また突然の価格値下げ(中国)や中古車において自動運転機能をテスラ側から廃止するなど、これまでの完成車メーカーでは考えられなかったニュースが飛び込んできます。

(略)

3.テスラの不安点
高い人気を持ち、株価もうなぎ上りのテスラですが不安要素も多数あります。

まず「ハードウェアとしての自動車の品質」です。ハードウェア部分に関しては既存の完成車メーカーに一日の長があります。

先ほどの写真にあるモデル3のインテリア、シンプルといえば聞こえは良いですが、センターディスプレイ以外には何もないシンプルな作り。

同価格帯の他完成車メーカーと比べると高級感は高くありません。

デザイン以外の部分でも品質については高いとは言えません。

ボンネットやフェンダーなどのボディパネル同士の段差を合わせることを「チリ合わせ」と言いますが、テスラ車では各箇所での細かいチリ合わせが出来ておらず、組み付けのレベルは他メーカーと比べると低いです。


チリ合わせについては気にするのは過剰品質だと言われるかもしれませんが、実際の車両の品質不良も多数報告があります。

最新車種のモデルYでは内装のドアが別グレードという品質異常が報告されていました。

この異常事態は車の基本性能には影響しないので安全性能上問題ないとしても、これだけわかりやすい異常が流出してしまう品質保証体制は問題があるでしょう。

モデルYの品質異常については、話題になっており、この記事にあるシートベルトアンカーが固定されていない異常については日本ならリコールレベルです。

Twitter上で1番気になったのはこのツイート。買って1週間でロアアームが折れたという異常。

安全性能に関わる重要部品の破損、自動車メーカーとして決して起こしてはいけない異常です。

自動車は「ITガジェット」ではなく自分の命を預ける乗り物です。

安全性を保つため品質は確保されなければいけません。

続きはソース
https://note.com/kappa03/n/n3902bf302c36

Tesla Model Y買ったら運転席側だけ選択したのとは別グレードの内装のドアが取り付けられてて草。日本よ、これが時価総額世界一の自動車メーカーの品質だ。

https://twitter.com/deme0607/status/1284705804243759104

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

せっかくテスラの魅力に触れる訳だから、品質面で幻滅して欲しくないね
私も知り合いに薦めたい気持ちはあるけど入庫が割と多く…
実は今もモデルSが雨漏りしてきてどうしようもないです(海外で同様の症例の人も多い)
私は面白い代車借りられたらラッキー程度に考えてたけど、誰でもそうはいかない無表情
https://twitter.com/Amaririlyllis/status/1284880171783163905
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:47:55.86ID:wsmFUCz+
 自民党総裁選(8日告示、14日投開票)に立候補した石破茂元幹事長(63)が6日、国会事務所でスポニチ本紙などスポーツ紙7紙のインタビューに応じた。4度目の出馬となる今回は眼鏡を黒縁にしてイメージを刷新した。

 【石破氏に聞く】
 ――石破カラーをどう出していくか?
 「石破といえば防衛だとか顔が怖いという固定観念を短期間でどう打破できるか考えていきたい」

 ――大ファンであるキャンディーズを最近楽しめているか?
 「新型コロナウイルスがまん延してから一度もカラオケに行っていないので、またそういう機会が来れば」

 ――五輪の思い出は?
 「64年東京大会は三宅義信さんの重量挙げや円谷幸吉さんのマラソンが印象的だった」

 ――来夏の東京五輪については?
 「世界で新型コロナの感染が収束していないと開催できない。大前提として日本でどれだけ収束させることができるか。最後まで開催に向けて希望を持ってできることは全てやるべきだ」

 ――総裁選に向けた意気込みを。
 「日本を変えられるのは主権者たる国民だけ。その主権者が政治に絶望しないために政治家は感動を与えることが大事。最後まで全力を尽くす」

[ 2020年9月7日 05:31 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/07/kiji/20200907s00042000017000c.html
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/07/jpeg/20200907s00042000013000p_view.jpg
0597□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:14:04.80ID:8VDUo89J
・気に入らぬ相手と無関係の「悪」重ねる朝日「悪魔化」手法。

・コロナと大戦中の米軍mの空襲重ね「反米媚中」超える屁理屈。

・国民の「首相評価」よそに、理屈・根拠なき主張を展開。

朝日新聞の安倍晋三叩きも、ここまでひどい症状をみせるにいたったのか。

同紙9月2日朝刊に「危機の宰相 立ち向かえぬなら退陣やむなし」(編集部注:無料会員記事)という見出しのコラム記事が載った。

この「危機の宰相」というのは2人を指す。歴史も環境も異なり、たがいになんの関係もない2人の日本国首相である。

だがこのコラムはその2人を同一視して、安倍首相をもう1人の首相の失態や欠陥に重ね合わせて、けなしていた。

自分の気に入らない相手をまったくその相手とは無関係な「悪」や「邪」のイメージの他の存在に勝手に結びつけ、その「悪」のレッテルを目前の相手に貼りつける。

朝日新聞お得意の「悪魔化」手法である。

朝日新聞がこの悪魔化手法でよく使う材料は少なくとも2種類ある。1種はナチス・ドイツである。2番目は戦前の日本の軍部である。

現在の基準ではいずれも「悪」や「負」の認識が定まったこの過去の「悪魔」のレッテルを現在の自分たちの敵、そのほとんどの場合が安倍晋三氏あるいはその支持勢力、にべたりと貼ろうとするのだ。

今回の記事はその戦前の日本軍部を悪魔として使っていた。同朝刊オピニオン欄の記事、「多事奏論」という名のコラムだった。筆者は編集委員の駒野剛記者だという。

その記事は前段として中国から日本に侵入した新型コロナウイルスは76年前の米軍の日本爆撃に等しいのだと主張していた。

その点では駒野記者の悪魔化はその対象にアメリカも入れているのだった。以下のような記述だった。

《新型コロナの情報マップを見ていた。首都圏、関西圏、東海圏などが真っ赤に染まっている。そっくりだと思ったのは、先の大戦、米軍の長距離爆撃機B29による空襲被害を示す日本地図だ。

1944(昭和19)年6月末から翌年8月15日まで全国各地の都市が空襲された》

の記事はその米軍の空襲で日本の国民が無残に殺されたことをアメリカへの憎しみや怒りをこめた筆致で書く。

そのうえでその空爆とコロナ感染は同じだという論旨を展開するのだ。

《(コロナも空爆も)どう食い止めるか、被害を小さくするかは、人の営みが左右する点で同じだ》

いまの日本人で中国から侵入してきた新型コロナウイルスを76年前の米軍の日本空襲と同一視する人が何人いるだろうか。

駒野記者の記述にはコロナウイルスに関して中国という言葉はまったく出てこない。あたかもアメリカがいまの日本でウイルスを拡大しているかのような基調なのだ。

そのアメリカはいま中国発のウイルスの世界最大の被害国なのである。朝日新聞の伝統の反米媚中の路線さえもはるかに超える、奇々怪々の屁理屈が続いていた。

駒野記者の頭の中にはB29の爆撃図が刻まれていて、今回のコロナ感染拡大にそれをすぐに取り出して重ねたのだろうか。

日本もアメリカもともに中国発のウイルスに苦しむこんな現状でも、悪いのはアメリカだと非難の指をさす駒野記者の思考のゆがみにはきわめて異様な症候を感じてしまう。

同じ「情報マップ」ならば、コロナ拡大時に中国からの観光客が多数、訪れた日本各地の地図でも描く方がずっと自然である。

だがこのコラム記事のゆがみはさらに激しくなる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d960e0e90f86794adfddd8110108bf05c86c53f3
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200906-00010000-jindepth-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggx8ZgL46rYMQJNpUDFTXh1w---x441-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200906-00010000-jindepth-001-1-view.jpg
0598□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:12:50.10ID:c9hR0db0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608551000.html

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、
新たに「イオン銀行」でも被害が確認され、これで被害が確認された銀行は9行となりました。
NTTドコモは再発を防ぐため、ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ、口座を開けない仕組みに改める方針を固めました。

「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、スマートフォンで買い物や送金ができる電子決済サービスですが、
この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が、各地で相次いでいます。

これまでに不正な預金の引き出しが確認された銀行は、
▽仙台市の七十七銀行
▽岡山市の中国銀行
▽福島市の東邦銀行
▽鳥取市の鳥取銀行
▽大津市の滋賀銀行
▽岐阜県の大垣共立銀行
▽和歌山市の紀陽銀行
▽青森市のみちのく銀行の、8行に上っていましたが、
新たに、
▽イオン銀行でも被害が確認され、これで9行となりました。

また、今後の被害を防ぐため、ドコモ口座と連携する新規の登録を停止している銀行は、新たに「ゆうちょ銀行」も加わり、全国の18行に上っています。

今回の問題でNTTドコモは、何者かが預金者になりすましてドコモ口座を開いたうえで、不正に入手した銀行の口座番号や
キャッシュカードの暗証番号などを使って、銀行の口座からドコモ口座に送金したのではないかとみています。

NTTドコモは再発を防ぐため、ドコモ口座を開く際の本人確認を強化する方針を固めました。

具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認を取りやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、
その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。

被害状況は

ドコモ口座を通じて預金が不正に引き出された被害の規模について、NTTドコモは明らかにしていませんが、
各銀行によりますと、青森市の「みちのく銀行」では1件の被害があり、30万円が不正に引き出されたということです。

鳥取市の「鳥取銀行」は数件の被害があり、合わせて数十万円が引き出されたとしています。

このほか、仙台市の「七十七銀行」岡山市の「中国銀行」岐阜県の「大垣共立銀行」はそれぞれ数件の被害が、
福島市の「東邦銀行」大津市の「滋賀銀行」和歌山市の「紀陽銀行」ではそれぞれ1件の被害が確認されたとしています。
各銀行は被害の詳しい状況やほかに疑わしい取引がないか、調べています。
金融庁 各金融機関に注意を呼びかけ
「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題を受けて、金融庁は、銀行や信用金庫など、
預金を取り扱うすべての金融機関に対し、不正な引き出しが起きていないか注意を呼びかけるとともに、対策を徹底するよう文書で求めました。

そのうえで、預金の不正な引き出しが確認された場合は、事実関係や原因などを速やかに調べて報告するよう求めています。

「ドコモ口座」使っていなくても注意を
被害が確認された銀行では、ドコモ口座を使っていなくても、銀行に口座があり、身に覚えがない取り引きがあれば直ちに相談するよう呼びかけています。
このうち、鳥取市に本店を置く鳥取銀行では、預金が不正に引き出される被害が8日、数件確認されたということです。
このため、銀行の口座と「ドコモ口座」を結び付ける新規の登録を当面、停止すると発表しました。
銀行では、ドコモ口座を使っていなくても銀行に口座があり、身に覚えがない取り引きがあれば、被害にあったおそれがあるので直ちに銀行の窓口などに相談するよう呼びかけています。
“口座などリスト化され出回っている可能性も”
インターネット犯罪に詳しい神戸大学大学院の森井昌克教授は「銀行などの口座名義と口座番号などが、
リスト化されて出回っていることがある。セキュリティーが不十分な金融機関だと、こうした情報があれば
暗証番号を入力して引き出しが可能だ。特に暗証番号が4桁だと、機械的に数字を組み合わせて認証を突破できてしまうので、
不正に利用されるおそれがある」と指摘しています。
※以下、全文はソースで。
0599□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:45:22.40ID:TUSbW+Gw
働く人の5割が非正規、男性の2.5倍

 新型コロナウイルスの感染拡大が、働く女性に深刻な影響を与えている。女性は雇用者に占める非正規の割合が5割超と男性の約2・5倍高く、飲食店の休業などで解雇や雇い止めとなるケースが目立つ。女性の非正規労働は、アベノミクスの「雇用創出」を支えてきたが、コロナ禍で「雇用の調整弁」とされている実態が鮮明になった。専門家は「男女間の構造的な格差が改めてあぶり出された」と指摘する。

 「仕事が減り、この先どう生きていけばいいのか。子どもたちには2食で我慢してもらい、私は2日に1食が当たり前です」

 シングルマザーを支援するNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ(東京)には、母親からの悲痛な相談が相次いで寄せられている。同法人などが7月に実施した調査では、母子世帯1388人のうち61・5%が非正規で、半数が収入が減少したと回答。平均月収はコロナ禍前から1万2千円減り、10万9千円だったという。

 厚生労働省の集計では、感染拡大に関連する解雇や雇い止めは見込みも含め5万2500人を超えている。同NPOの調査に協力した立教大の湯沢直美教授(社会福祉学)は「生活難で子どもの学費のための貯金がなくなったという声もある。進学断念などで格差が拡大し、固定化する恐れがある」と懸念する。

 苦しいのは母子世帯に限らない。総務省によると、政府が緊急事態宣言を出した4月、国内の雇用者数は7年4カ月ぶりに減少に転じた。男性が前年比3万人減だったのに対し、女性は10倍以上多い34万人減。感染拡大の影響が女性に顕著に表れたのは、国内の非正規雇用者(約2千万人)の7割近くを女性が占めるためだと考えられる。

 個人で加入できる労働組合、総合サポートユニオン(東京)に2月末から寄せられている相談も約3千件の6割が女性だ。休業を余儀なくされた飲食、サービス業などの従事者が多い上に、学校が休校になった子どもの世話のために仕事を休まざるを得ない事情もあったという。

安倍政権「看板政策」かすむ

 統計上は2012年から19年にかけ499万人の新たな雇用が生まれており、安倍晋三首相はアベノミクスの実績としてアピールする。ただ、このうち226万人は非正規の女性。看板政策に掲げた「女性活躍の推進」はコロナ禍を前にかすんでいる。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは「コロナの影響は長期化しており、女性の従業員比率が高い飲食サービス業などの需要は戻っていない。雇用維持策だけでなく、デジタル関連産業などにも対応できるような職業支援をすることが次の政権には求められる」と話す。

(久知邦)

西日本新聞 2020/9/10 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/643390//
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況