X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント356KB

【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/13(水) 21:29:02.05
同人板、同人イベント板、同人ノウハウ板において
各スレで長引いたり趣旨がずれたりした話題をとことん話すスレです。
参加者が飽きるまでとことんやりあってください。
 
・ジャンル自体への批判や擁護OK。
・泥沼上等、荒らし考察もOK。ただしあからさまな荒らし煽りはスルー、安易な信者・アンチ認定も禁止。
・他スレからの誘導&移動歓迎。ただし元スレ住人を誘導しないヲチスレや陰口スレのような使い方は禁止。
・誘導時は、元スレには必ずここのアドレスを貼って告知した上で書き込んでください。
 
※取り扱い話題の例
「二次の原作、派生・公式二次のある作品での原作派と派生、別メディア派」
「創作の種類(一次、二次・BL、GL、NL・パラレル・夢など)」
同ジャンル内での創作の傾向などのジャンル内のごたごた」など、幅広い意味での同人議論全てOK。
そこから発展して同人からズレた話題もOK。
雑談スレやチラ裏からの派生話題など、最初から同人に無関係の話題の誘導もOK。
 
※注意事項
「どっちもどっち」「長すぎる」「しつこい」「殴りあいしてるだけ」「言い負かそうとしてるだけ」「ゴミ溜め」
「アホばっかり」「荒らしに釣られてる」「馬鹿にしあって荒れてる」「糞スレ」「茶化してるだけ」などの罵倒
煽りAA貼り付け行為など、住人を罵倒しているだけとみなされる書き込みは荒らし行為になります。控えましょう。
(さして荒れてもいない時の流れ批判にかこつけた住人叩きは要注意)
なお、こじれた話題なら、どの立場からも突っ込みや反論は来ます。
疑問を感じたり反論してくるのは、覚えのある本人だけという思い込みはやめましょう。
最近腐アンチと思われる自演荒らしが腐ネタで暴れることが増えてます。
相手をせず、絡みたい人は流浪剣の人と同じ対処法で。

派生スレ

【宮崎駿】ジャンル万問題別室【声優原作改変】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1455235828/

【アンチ】男の娘専用議論スレ【信者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1395913859/

参考サイト

日本語はどうして「暴言」に甘いのか?
ttp://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/06/post-568.php
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:03:29.91
心は女だから男が好きなんだろうって考えで、男性同性愛者はみんなオカマみたいなものと認識してしまってる高齢者もいるね
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:05:51.47
>>465
うん、ゲイとホモと呼び方を選べて、ゲイは蔑称だから使ってたって感じじゃない
ホモという言葉自体がなかった、あったかもしれないけど無名?みたいな
化粧オカマ=ゲイボーイと呼ぶってだけ
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:07:36.47
>>245
損得でいえば異性でくっつくといろんな面で得なことも多いけど同性ではそうじゃないから
それでも連れ添ってるってすごいなって思ったりはするよ

もちろん異性の夫婦だって純粋な愛でくっついてる場合も多いけど
「好きな相手と一緒にいたいから結婚する」パターンだけじゃなく
「結婚したいから婚活する」とか
「適齢期だからお見合いする」とか
そういうのも含まれるし
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:08:51.74
ニューハーフって言葉は逆に言葉から差別を正してこうみたいな感じで
率先してマスコミが使ってた気がするけど、どこ由来なんだろ
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:13:19.71
>>469
本能や損得や予定調和ではない
周りの反対をおしきってでも結ばれたい
という形の純愛を創作中で描きたい場合
同性愛(百合やBL)は便利な舞台装置とよく言われるよね
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:15:52.47
>>471
だから現実で同性愛が認められるのは困る
という主張の腐女子がツイッターで批判されてた
(もちろんここまでいくと少数派だとは思うが)
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:17:25.30
>>469
損得でいうと男性同士のカップルは異性カップルよりも世帯年収の平均が高くなりがちらしい

賃金はいまだ男性>女性だから
それでいうと一番割を食うのは女性同士のカップルだよな…
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:20:58.09
異性で連れ添うことも良いことばかりではないし、同性愛だって普通に体目当てとかあって純粋な愛と限らないのに偏見だなあとしか…
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:57.88
>>474
>異性で連れ添うことも良いことばかりではない
いやそうだけどふつーに考えたら同性で連れ添うよりは一般的なメリット多いでしょ

あと身体目当てならわざわざ連れ添う必要ない
(これは異性も同性も同じだと思う)
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:23:42.54
>>469
同性愛は「好きな相手と一緒にいたいから結婚する」パターンだけだと思ってるってこと?
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:24:27.04
>>450
>>444じゃないけどwikiの「日本における同性愛」で「ホモ」を検索してみたら
書籍名や記事の見出しなどが入ったものが20件ヒットした
これは多いのか少ないのか…
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:25:10.35
>>476
異性の場合よりは、その割合は高いんじゃないかと思ってるよ
「だけ」とまでは思ってない
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:26:42.68
そこそこ体の相性合うしわざわざ他の相手見つけるの面倒くさいから付き合っとくかーとかよくあるよね
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:27:43.73
>>479
それはあなたの偏見と願望
割合が高いソース早く持ってきてね
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:30:11.47
同性愛者の事情なんて全く知らないくせに憶測でものを言うのは良くないなぁ
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:31:28.99
>>478
見てきたけどホモ呼びの記事はほとんど古いのばっかりでは?
堅い本はホモで引っかかっても「ホモセクシュアル」呼びだし
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:34:19.88
当事者でもないくせに純粋な愛!とか馬鹿の極み
それはお前の妄想の話だろと
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:35:48.05
ゲイの恋愛はそもそも長続きしてるモデルケースがあんまないらしいよ
ttps://dot.asahi.com/aera/2013062600043.html
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:19.56
>>489
あー確かにと思った
「もう好きじゃないけど子供のことや経済的な問題や世間体のことで別れられない」という
異性の夫婦はいても、同性の場合は「別れられない」ということは少ないだろうな
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:45.19
純粋な愛さんがかわいそうだからそういうのやめなよ!
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:46.61
>>486
マスコミはホモを蔑称扱いしてないよと吹き込みたかったのか何なのか
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:40:19.95
離婚にいろんな手続きが必要な普通の夫婦だって三組に一組が離婚してるもんなー
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:43:03.53
>>485
単にホモと記した記事が本当によく見るのか見ないのかを確かめてみたかっただけなので
古い新しいとか内容が硬い硬くないまではチェックしてないよ
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:43:43.55
異性の夫婦は愛がなくなっても離婚しない(できない)ことも往々にしてある
異性のカップルは愛がなくなったら簡単に別れやすい

これを踏まえればまあ…カップル数を分母に・愛し合ってるかどうかを分子にしたら
異性より同性のほうが割合は高くなるのかも
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:44:13.28
ごめん
同性のカップルは愛がなくなったら簡単に別れやすい  です
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:46:30.03
LGBTがどうのと言ってたけど、そういうものがよく取り上げられるようになったからこそ
ホモという表現の扱いにより慎重になって、徹底して軽々しく使わないようになったって感じがするけどな
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:08.94
>>496
愛し合ってるかどうかの判断なんて誰がするのさw
永遠にソースなんて出てこないってわかっちゃったね
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:50:59.20
>>502
愛し合ってるかどうかは測れないけど別れやすさの違いはあるなってこと
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:53:34.46
愛し合ってても他の要素で別れることはあるし
愛だけあってもねえ
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:53:41.56
>>478
>>485

>>104
>ホモの響きで先に同性愛者が浮かんでくる
>ある一定の世代は「ホモ=男性同性愛者」
>同性愛者を馬鹿にするしない関係なしに、結びついてると思う

こういう状態だから一般向けにわかりやすい記事を出そうとしたら
ホモをもってくる場合もあるのも仕方ないんじゃないの
マスコミのホモの扱いに関係無く
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:58:14.07
>>485
>堅い本はホモで引っかかっても「ホモセクシュアル」呼びだし
 
ホモ呼びを見るかどうかはつまり読む本によっても違ってくるんじゃ?
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:58:25.19
>>485
>堅い本はホモで引っかかっても「ホモセクシュアル」呼びだし
 
ホモ呼びを見るかどうかはつまり読む本によっても違ってくるんじゃ?
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:58:26.78
>>503
それは単に手続きとしての観点でしょ?
別れる別れないの理由ってそれだけじゃないんだから、そのままそっくり別れやすさの指標ということにはならないよ
もちろん一要素ではあるだろうけど
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:59:39.66
>>509
手続きの他に「子供」「世間体」「経済力」の面があるなって思った
子供が成人するまでは離婚しないとかそういうの
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 22:59:40.57
>>506
マスコミは一応その手の人に「ホモは差別語ですよ。差別だと理解してください。ホモ呼びはやめましょう」を啓蒙してると思う
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:01:34.18
逆にいうと男女の結婚ってなんのメリットがあるんだろう

(「今付き合ってる人がいてずっと一緒にいたい」系じゃなく
「結婚したいから相手探さなきゃ」系の場合ね)
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:02:18.62
>>511
だから啓蒙かそうでないかマスコミの扱いに関係なく
まずは読んでもらうためにホモという言葉を選択してるからじゃないのと言いたかった
一般向けの本はまず手にとってもらうことが大事なんだし
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:02:34.17
>>510
メリットが愛より勝るっておかしくないと思うけどね
愛ってそこまで一強じゃない
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:03:56.87
>>513
・子供ほしい(現代の日本では結婚せずに子供をもうけるといろいろ不都合がある)
・既婚の身分をゲットし社会的信用が得られる
・法律上や税制上の優遇が受けられる

一緒に暮らすだけとかじゃなく「結婚」するメリットってこんな感じじゃないか
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:05:21.55
>>513
経済的に安定したい
老後にぼっちは嫌
子供が欲しい
親を安心させたい
世間体
十分メリットあるじゃん
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:07:52.08
>>510
うん、それも要素の一つだね
一生懸命挙げてくれてるとこ悪いけど、要素がたくさんあるからといって
単純にはかれるようなものじゃないからいくら言っても同じことだよ
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:08:20.20
>>517
これが同性の場合の同棲?だと

経済的に安定したい⇒特に男性同士なら◎
老後にぼっちは嫌 ⇒子供や法律の縛りがない状態でもし長く続けられたら〇
子供が欲しい   ⇒少なくとも実の子はできないので×
親を安心させたい ⇒同性と連れ添って安心する親は少ないので×
世間体      ⇒独り身のほうが全然マシなので×

って感じかね
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:10:00.20
>>517
>老後にぼっちは嫌
これ結構よく見るけど、結婚したら老後ぼっち避けられるのか?と不思議
子供がいるの前提なのかな
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:10:29.66
なにより日本の法律は男女の組み合わせで家庭作る用に出来てるというメリットが大きいんじゃないかな?
ゲイカップルは籍を入れられないし男女のように事実婚もみとめられないので、パートナーの死後財産分与などで困ると聞くし
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:11:09.28
今どき注目させるためという理由でホモという表現を選ぶほど短絡的なメディアはそうそうないと思うけど…
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:12:39.44
>>518
どの要素を優先するかは人それぞれ
得られないものがあっても得るものがあるから一緒にいるわけで
同性相手でも異性相手でも何かしら天秤かけてんだよ
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:12:58.43
>>514
一般向けの本がわかりやすさ重視で正式でない方の言葉をあえて使うというのはあり
0525スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:14:24.61
>>520
パーセンテージの問題じゃないの
0か100かではなくね
20が30になるだけでも安心度は増すんだよ
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:15:14.29
同性愛こそ真実の愛だって夢見ちゃってる馬鹿が異性愛より同性愛の方が愛が上だってことにしたくて必死だなw
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:15:42.49
ちなみにイギリスでの調査結果
ttp://www.ishiyuri.com/entry/2014/01/16/181113

>子どもがいる異性愛者カップルは他のどのカップルよりも「愛している」と言う頻度が低く、
>お互い率直に話し合うことも少なく、パートナーと共通の利益を追求したりすることも少ないという結果が出ているそう。
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:17:44.48
異性愛者には異性愛者にしか得られないメリットが、
同性愛者には同性愛者にしか得られないメリットがあるんだろうから
無理矢理比べようとしたって意味がないのでは
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:17:53.83
そしてこういう調査もある
>同性カップルでは、パートナーから肉体的な危害を受けたことがあると答える人は異性カップルの4倍
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:18:21.72
>同性愛者には同性愛者にしか得られないメリット
たとえば?
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:20:58.29
別に愛してるとかいらんわ
何でもかんでも言えばいいとかいうもんでもなし
愛じゃ腹は膨れんし
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:23:41.54
>>511
珍しいところでは男性同性愛者の人がエッセイ漫画のタイトルに自らホモを使ってるケースがあった
これは、わかりやすさ+謙遜 というケースなんだろうな
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:30:27.06
愛情とか幸せとかって当人ですら簡単には判断できないものだと思うから
よくわからんアンケートだけの調査ってあんまり信用ならないなぁと思っちゃう
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:31:11.77
>>80
>わかりやすさ優先でホモセクシャルになぞらえて教える教師は昔はいた
>今はそういう教え方したら色々問題あるからやる教師は少ないと思う
 
亀だが、そういう教え方をしても問題無くなるようになることこそ
真に差別を無くすことなんだろう
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:34:09.29
>>80
>わかりやすさ優先でホモセクシャルになぞらえて教える教師は昔はいた
>今はそういう教え方したら色々問題あるからやる教師は少ないと思う
 
亀だが、そういう教え方をしても問題無くなるようになることこそ
真に差別を無くすことなんだろう
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:37:05.48
>>534
人間の意識や感情を調べることはその点が難しいよね
単純な統計じゃ真実見えにくいというか
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:43:38.14
ここのスレでも一般的に言ってこうじゃん常識でこうじゃんってのに相違あってよく長引くからなぁ
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:46:55.04
>>535
中途半端に外来語使うのがどうかと思うがね
ホモ結合体と教えず、homozygousと教えればいいのに
その中で、同性愛者はhomosexualと呼ぶ
homoはギリシャ語由来で同質の意味がある
現在、同性愛者をホモと呼ぶことは差別である
同性愛者を見下して差別してはいけない
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/14(木) 23:51:16.95
>>537
教育は大事だわな
>>104をさけるためにLGBTに変なイメージ抱く前にhomozygous教えちゃえと思ったw
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 00:10:48.56
てか、同型接合体って教えない理由がさっぱり分からんわ
缶ジュースやゲーム機みたいなもんとはいえ、侮蔑の意味でしかないホモ単体を抜き出すことは無意識の悪意だろ
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 07:03:03.80
>>543
>ホモ単体を抜き出すことは無意識の悪意だろ
 
そりゃ言いすぎでしょ
その用語が日本に入ってきた時にホモという略語が今のように知られてたとも思えないし
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 09:02:23.31
「ホモ牛乳」も「ホモソーセージ」も名称変更しなきゃ差別レベルの>>543
さすがに逆方向の偏見だろ
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 09:23:49.49
ホモジナイズド牛乳だっけ
言葉を分断して頭だけ取ってるのって如何にも造語っぽい
まあホモ牛乳でひとつの言葉になってるし、ホモ牛乳があるからといって
同性愛者をホモと呼ぶのはアウトだな
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 12:28:30.67
ホモ牛乳など「ホモ」をつけた商品って今はないよね
あれって、ゲイたちが「不愉快だ、ホモ表記やめて」って森永と裁判したからだよ
>>545はそのことを知らないみたいだけどね
ホモ表記はやめる
あのキャラクターをホモちゃんと呼ぶ
この2点で決着ついてるけど
最近になってあのキャラクターがホモちゃんって名前だとまた注目されて
攻め受けどっち?など腐女子だけでなく
ホモwwwケツ貸せwなど、おもしろおかしく揶揄されてる
現実はこんなだよ
ホモって言葉で、ホモかよwホモホモwにどうしたってなるのが今の時代
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 12:37:57.91
ちなみにホモ表記使用差し止め請求に踏み切ったのも、世間では同性愛に対する偏見が過剰で
ホモ牛乳って、ホモみたいでキモいw
ホモのミルクで出来てるのw
といったからかいもとても多く
ただでさえホモホモと差別されてる同性愛者をさらに傷つけてたから
ホモ牛乳の命名は古いから、森永にすれば当初差別意識なんてかけらもなかったと思うけど
時代が変わって世俗に合わせ、表記を変更することになったわけだ
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 19:37:46.17
>無産やらと言った、差別語から来ている言葉

>元は差別語だってこと知らなかったにしろ
>日本語の響きとしてもよろしくない無産なんて言葉

>差別語由来で日本語の字面としても良くない単語である無産

これらの人が無産を差別語由来とする根拠って結局
「金がないのは普遍的にネガティブなことだから」ってだけで
金欠も貧乏もおなじく差別語由来っていう主張?
この説の人もういなくなっちゃったかな
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 22:42:31.63
>>551
ただネガティブな意味の言葉を「差別語由来」とするんだったら「元は差別語だってこと知らなかった」なんてことはありえないわけで、もっと何か深い理由があるのかもしれないし、ないのかもしれない
知らんがなって感じ
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/15(金) 23:43:41.20
ホモは「由来は差別語じゃないけど差別語として使われるようになった」という例だよね

由来が差別語っていうと、もともと他人をバカにして貶す目的で作られたことが
はっきりしてる言葉っていう感じ
>>214が言ってるみたいな
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 11:53:36.86
これだけ748
引きずってる〜って「なんで腐叩き?」と問われたから腐叩き的レスがあげられて
それでもなお「仕方なくない」とか「皮肉っただけ」とか言う人が出たから続いてんだろうに
「引きずってるのはヒットした人が多かったからだ、だから例えとしては良い」って
都合の良い解釈はどうなのよと
 
これだけ751
相手が腐であること前提にして皮肉ったり攻撃したりすれば通じると錯覚してる人は一定数いるね
同人板が腐のいるべき板でないと表向き主張してる人すらそうしてるのが皮肉
0555スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 12:04:52.81
>>553
「無産は差別語由来」とドヤ顔で言ってる奴らは無根拠で勝手に決めつけてるだけの嘘つき
これにて解決
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 12:13:48.10
腐叩きされたってずっと言ってる人はあの腐嫌いのモメサを召喚したいのかなって思ってる
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 12:40:12.22
あれだけ言っておいてたった2レスで相対化しようとしてるあたり
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 12:59:38.80
「どこが腐叩き?」と聞くレスがあったから「これが腐叩きに見えるよ」と言う話になったのに
「腐叩きされたとずっと言ってる奴がいる」に変換される件について
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:10:52.91
>>560
どこからを想定してようが腐叩きかそうでないかを問うレスもあったから続いてる話である以上
「腐叩きされたとずっと言ってる人間がいるから続いた話」ではないよね
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:11:45.36
「○○じゃない」と否定する人間がいるからそれに反論が来て長引いたことなのに
そこの部分まるっとスルーして「○○を延々主張された」と一方だけのせいにする人間はいる
ここのスレが出来た発端も
「夢について詳しく説明しろ!」→言われたから説明する→「夢者はなんでこんなにしつこいんだ」
こういう流れだったから
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:24:32.55
704 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2017/09/15(金) 20:56:14.27 ID:gOP3FMKi
絡みでだから腐は出ていけって当て付けされてたけどAV見たいってどちらかと言うとNLの人なんじゃ?

これだけスレでの発端はこれでそれに対しての「こういう意味じゃね?」ってレスがついて、そこからいろんなズレが発生して揉めてる気がする
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:28:49.54
>>563
BL描きはゲイビを資料として見るじゃん
その理屈だと男女もののAV資料にするのはNL描きじゃないの?
女の体はBLに必要ないし知ってるから要らない
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:37:10.53
腐でも参考にしてるよAV
体よりシチュとかかな数も豊富だしね
てかゲイビも一応AVの一部だけど
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/16(土) 13:50:45.61
>>565
元レスのAVってゲイビも含まれてるの?
だとしたら尚更ゲイビを販売してる専門店に女性が行くのはますますアウトじゃない?
ゲイの人がどう思ってるかは知らないけどそれはダメな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況