X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント382KB
パースについて語るスレ 8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/21(土) 22:29:37.23
>消失点をとらずパースかけようとする
零点透視図法、空気遠近法

>そもそも、望遠であれば人体にそんなパースはつかないので
少しのパースがついたとしても奥が手前より広がることは普通ない

>消失点を遠くに置かなければ再現できない=元絵の構図では再現できない
消失点まで伸びているであろう線が元絵それぞれの時点でずれている
何度でも言うぜ

>道を進む馬車を書く場合に 道を横断する馬車を勝手に描いて
元絵に道など描かれていないしCGでも横断する馬車などかかれていないし
縦断する道が描画されていない画像がある
まず例題に話を合わせることから始めよう
誰も言ってないやってない話を持ち出すのは間抜けだぜ
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/21(土) 22:59:07.54
>元絵に道など描かれていない

お前の目は節穴か? 消失点と一致しないならなおさら道だろ・・・
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/m/a/z/mazikanon/20100918231200aa7.jpg

そこに例のお気に召さないCGを重ねれば横断する角度になるだろヴォケ
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/21(土) 23:10:04.48
俺が二人の会話に入ってしまうとややこしくなりそうだから
静観していたが
俺からもちょっと言わせてもらっていいかな

透視図では画面の中心から画角を広げていくと画面から外れるほど
物体の歪みが大きくなってしまう
それは図学的には間違いではないんだけど、おかしいから嫌だと感じる人も多くいるわけで
その現象についてはそれぞれの感じ方でいいと思うんだ
透視図法を使うのは画角何度までと決めて絵を描いてる人も多いよね
で、じゃあ何がいけないかというと画面中心から外れた部分、歪んで見える部分だけ抜き出してトリミングしちゃうと変な画面になってしまう
宮ア駿は画面レイアウトの話をしてるのに、ささきって人は3DCGの一部分だけを見て話をしてるから
再現できてないじゃないかという主張はもっともだとは思う
ただささきって人の他の文章読むと視野中心から外れた部分ってことも彼もわかっててやってるような気はするし、でも彼の意図する結論はわかりづらい
パース知らない人があれを読んで3DCGで再現できるんだから宮ア駿のダメ絵でいいんだって結論にしたら、それはそれでおかしな話になっちゃうからね
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/23(月) 07:08:33.58
>お前の目は節穴か? 消失点と一致しないならなおさら道だろ・・・
こちらに向かう馬車の上下に線がある道って目だけでなく脳がおかしいな

>そこに例のお気に召さないCGを重ねれば横断する角度になるだろヴォケ
奥に向かう馬車の左右の線を道にしても結局横断などせず縦断になる
CGでも横断している画像はない
透視図法を理解できずにキレるより先に日本語を勉強したほうがいいのではないか
横断歩道という言葉くらいは聞いたことがあってほしいもんだ

>俺が二人の会話に入ってしまうとややこしくなりそうだから静観していたが俺からもちょっと言わせてもらっていいかな
ふと我に返って第三者のふりをしなくてもいいから

>透視図では画面の中心から画角を広げていくと画面から外れるほど
デジ絵を描けるきょうびアナログではるかかなたのキャンバス外に消失点を取る人間もいないだろう
気にすることじゃない

>宮ア駿は画面レイアウトの話をしてるのに、
宮崎はパース、広角の話をしている
画像にしっかりと手書き文字で描かれているし、そしてサイトでは圧縮と言い出してる
レイアウトだけの話はしていない

>でも彼の意図する結論はわかりづらい
そもそも宮崎絵がわかりづらい
何度も言ったな
君も宮崎がレイアウトの話だけをしているなどと勘違いするほどだ
本人がレイアウトの話だけを伝えたいつもりだったら遠近にもレンズにも触れるべきではなかったな
とは本来言えスタッフに向けた注意なのだから外野がどうこう言うほどのことでもないがね

>それはそれでおかしな話になっちゃうからね
なにもおかしいことにならない
宮崎のレイアウトが全てなんて考えこそおかしい
別に馬車の横が見たいときは横を描くしかないんだから
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/23(月) 12:41:56.16
>こちらに向かう馬車の上下に線がある道って目だけでなく脳がおかしいな

お気に召さない、の話は上段の真ん中の絵じゃないのかよ・・・
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/24(火) 04:23:54.34
このあいだのアレ
湯川と後藤の映像の影がおかしいって言うかおかしくないって言うかで
パースの理解に必要な物の見方ができているかどうかが判定できる気がする
君らどっちや?
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/24(火) 11:54:25.34
>>855
うーん
異論を唱える人はみんな同じ人に見えるのかな
絵描きなんて自分なりの絵画論みたいのがあって
そういうものを否定されてると思って怒ってるんかなあと思うけど、そのへんの個人の描き方は好きにしてくれていいよ
パースなんて全然知らんけどいい絵を描く人はいっぱいいるし、何がおかしいとかの話も結局は個人の主観でしかないしね
もしかして絵なんて自由なんだ、パースなんてどう描いてもいいだろって意味で発言してたんなら
それはそれでいいよ

ただ宮崎駿の指示書を読めば見た目に近いパースを目指してるのわかるし、見た目に近いパースを是としてると思うんだよ
そして見た目と何か違うぞっていう絵をダメな絵として紹介してる
読み直したけど文章に人間の見た目のレイアウトって書いてあるし
広角と考えてもおかしいとも言ってるし
広角、望遠って画面単位で考えないと意味ないと思うけど
そもそも広角、望遠の言葉の定義から始めないとダメな感じなの?
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/25(水) 11:57:12.58
>>856
道の話はもういいみたいだな

>>857
誰? と思ったが……それは見る気ないっすね

>>858
二人の会話だとか静観だとか聞かれてもいない主張がわざとらしいうえ意見が片方に偏りすぎているからな
それはさておきひとつのアンカであっちこっち喋りすぎ
まず監督様の言う人間の観た眼の感じってのは近場に立ってる人間視点のことだろ
CGのほうは高い位置にカメラがあるのがわかる
広角と考えてもおかしいってのは視点ではなく圧縮の話
圧縮率は対角線で描ける

遠くのものでも小さくならず圧縮もない描き方もある
平行投影法
タクティクスオウガの戦闘画面だとか、3DCGソフトでパースを切った状態とか
透視投影と平行投影の区別ができると絵もうまくなるんじゃね
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/25(水) 13:56:20.92
>道の話はもういいみたいだな

おまえが理解できてないだけだよ。

ささきCGは、道の幅を不必要なまでに広くして牛車の角度の違いをごまかしている。
元絵の馬車道の角度で「お気に召さない」荷台の見た目になるまで後退させると
60度の視円錐を逸脱するわけで、不適切に視野を広げすぎた典型的なダメパースになる。

角度を変えて横断する絵にするなら側面が見えても当然、というだけで
わざわざCGつくって検証するまでもない当たり前すぎる話
0861858
垢版 |
2015/02/26(木) 00:49:30.62
>>859
宮崎駿は図の中で圧縮なんて言葉は使ってないし、俺も圧縮での説明は全くしてないよ
「圧縮」という単語を使って宮崎駿の指示書を解説してるサイトは知ってる
ただ抽象的すぎて定義が不十分なので俺はその言葉を使ってパースを説明してはないよ
これを言い出すとどれが圧縮されていてどれが圧縮されてない、その線引きがよくわからんからね
あと3DCGで再現できてるとか再現できてないとかの議論も本当のところはどうでもいいし
ささきって人のやってることも噛み砕いて説明したつもりだけど
その上でどっちかに偏ってると思うんならそれはささきって人の話すら理解できてないんじゃないの?
854の繰り返しの説明になるけど画角を広げていけば画面周辺部の物体の形が歪んで見えるようになる
それを圧縮されてないと言ってるようだけどそれについてはは図学的に間違ってはいないと言ったはず
ただそこの歪んで見える部分だけ抜いた画面構成は宮崎駿は良しとはしてないだろうという話をした
それは見た目のパースと違うから、という理由
じゃあなぜ見た目と違ってしまうのか?
それは画面を見たときに透視図の視点の位置が大幅にずれてしまっているから
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/27(金) 00:52:00.25
そもそもあんなメモ書き程度の指摘を
宮崎駿だからっつってパースのバイブルのごとく祭り上げるのが間違い
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/27(金) 20:46:01.25
逆だよ

あんなメモ書き程度の内容すら出来ていない絵が氾濫しすぎなんだよ
0864858
垢版 |
2015/02/27(金) 23:25:22.22
>>859
あと視点の位置に関して誤解してるようなので補足
2つの絵を比べてカメラの配置の違いを言ってるのではないよ
画面内で言うといわゆる視心の位置のずれの話
視点の位置に関してはリンクの過去スレの785以降の議論が役に立つよ
画面内に視心とか視中心とか心点と呼ばれる点があって、そこのスレだと中心点とか注視点とか呼んでる
俺のしてる話なんてそこのスレの内容のせいぜい1割程度を軽く説明しただけだよ
2ちゃんねるの仕様が変わって過去ログも無料で見られなくなるみたいだから
有用な過去ログは読めるうちに読んでおいたほうがいいと思うよ

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1041590326/
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/27(金) 23:38:37.46
しかしパースなんて根本的なところはクッソ単純なのに
なんで多くが悩むことになるんだろうな
思い込みが邪魔するんかね
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/01(日) 18:05:40.91
>>860
>おまえが理解できてないだけだよ。
道の話からお気に召さないの話になってるぜ

>道の幅を不必要なまでに広くして牛車の角度の違いをごまかしている。
宮崎絵に道はない
上下の線が道ならまるで馬車が横倒しみたいだな

>不適切に視野を広げすぎた典型的なダメパースになる。
カメラ位置が違うことにダメという理由はない

>わざわざCGつくって検証するまでもない当たり前すぎる話
当たり前のことがわからない初心者が宮崎レイアウトを絶対だと思い込まないようにという話だ
おまえもなにいまさら俺みたいなこと言い出してんの

>>861
>宮崎駿は図の中で圧縮なんて言葉は使ってないし、俺も圧縮での説明は全くしてないよ
話題の発端

>これを言い出すとどれが圧縮されていてどれが圧縮されてない、その線引きがよくわからんからね
全部圧縮みたいに言ってるよサイトは

>その上でどっちかに偏ってると思うんならそれはささきって人の話すら理解できてないんじゃないの?
偏ってるのはささきって人の話を理解できてないからだろうな

>それを圧縮されてないと言ってるようだけど
宮崎もサイトもささきもスレ住人も誰一人言ってない気がするがなんの話や
なんか違う話題を始めたのか

>>863
メモ書きは説明不足だから参考にならない
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/01(日) 18:25:55.70
>>864
アンカつけられても、俺がそんな話してたっけって感じなんだが
視点、視心、視中心、心点、中心点、注視点、カメラの配置
全部同じ
水平線地平線平行線アイラインカメラの高さみたいに呼び方を統一できてないだけだろう
これまた初心者が混乱する
初心者でなくとも混乱する

>>865
お絵描き講座で背景を描くときには透視図法を使いましょうみたいに言うせいだと感じる
思い込みで透視図法の勉強から始めることになり手も止まる
背景か前景かは関係がないし使う必要がそもそもない

自分が見ているモチーフである地球だとか街だとか人だとかの絵を描くコツは
自分が見ているように描くことつまりカメラを意識するようなことくらいだな
複雑に思える人体を描いて内部でパースがおかしくなるようなのは
頭を描いて体を描いてみたいなやり方で全体を見ることが出来てないというところにあったり
これは遠くの人と近くの人を同じ空間に違和感なく描くこととも同じ
画面全体をカメラで意識すればいい
そうすれば大監督様の気にするような前後の人の圧縮が同じなんてことも起こらないだろう
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/06(金) 04:14:45.77
なかには描けない奴もいるだろうが描ける奴は普通にいる
いちいちなにか見ないと描けない人間はイメージができないんだろう
たいていパースを意識すればイメージも見えてくる
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/10(火) 00:08:40.81
カメラを意識すれば透視図法を使わなくてもキムジョンギのように空間を描くことができるな
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/19(日) 07:54:11.75
定本 パースの教科書 ゼロからはじめる遠近法 ジョン・モンタギュー
http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4615

イラスト、漫画、デザイン、建築・・・絵を描くすべての人へ

イラスト・アート・デザイン・建築・インテリア・・・さまざまなジャンルで必要なパース(遠近法)スケッチの基本をやさしく学べる書籍が登場しました。
アメリカで何度も版を重ねているパースの教科書の決定版です。

http://pie.co.jp/itemimage/4615/s_img1.jpg
http://pie.co.jp/itemimage/4615/s_img2.jpg
http://pie.co.jp/itemimage/4615/s_img3.jpg
http://pie.co.jp/itemimage/4615/s_img4.jpg
http://pie.co.jp/itemimage/4615/s_img5.jpg
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/23(木) 16:57:30.47
望遠の使い道がイマイチわからない。
「人の目はピントを合わせた物を拡大する性質があるから望遠はキャラクターの視点などの主観的視点に使う」的な意見と
「望遠は遠くから拡大して見る神の視点に近いから客観的視点で使う」といった先の意見とは真逆の意見があってどこで使えばいいのか分からない。
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/25(土) 18:05:58.44
そもそも主観とか客観とかで考えるから難しくなる。
望遠は見た目で自然になるということだけを理解すればおk
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/26(日) 16:18:51.75
マンガの場合ほとんどのコマを望遠にしちゃってもよさそうだね。
むしろ標準レンズの使い道の方が少ないのかな?
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/30(木) 19:25:23.60
>>871
韓国だったかの漫画家
アタリも下書きもなしで筆ペンかなんかでどんどん絵を一発描きしていくパホーマンスの動画とかがあった

>>873
俺の目は拡大能力なんてないけどほかの人にはあるのか?w
望遠はただ目やカメラから遠いところの映りのことだよ
漫画では四コマに多い気がする
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/08(金) 12:01:25.74
ごっつ亀レスだが
>>877
4コマ漫画の背景は書き割り的感覚だから、だと思う。
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/15(金) 23:38:41.19
今NHK教育でやってるハリウッド白熱教室でも説明してるけど
フレーミングも考えないとダメでしょ
漫画でも寄りとか引きとか言うけど
映画でいうロングショットやクローズアップって被写体をどのくらいフレームに入れるかで
厳密にはレンズの種類ではないよ

映画のロングショットでよく使われるのは広角から標準レンズだよ
なぜなら状況説明として使うから周りを映す必要がある
じゃあもしロングショットで望遠レンズを使ったらどうなる?
背景の情報がそぎ落とされている感じにならないか
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/16(土) 01:33:46.13
レンズもフレミングも二次元界隈では全く意識できてない絵が多いのはいったいなんなのかねぇ
右向いてるのに右腕が左腕より長いみたいな奥行きって知ってますかと言いたくなる絵がよくある
それでいて塗りだけはできるんだから
塗りが苦手な俺と技術交換してくれと
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/18(月) 18:22:01.53
六甲卸が良くラジオで流れてた頃のバースは結構すごいみたいだった
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/19(火) 18:28:22.59
情報量のあるモチーフは細かいところを忘れる
そういうときに資料を見ればいい
忘れちゃいけないのはパース
どれだけインプットとアウトプットを繰り返したり資料を見ながら描いていても
奥行きというものを意識しないと画面がしまらない
逆にこれができていると萌えアニメのようにかなり人体をアレンジされたものでも成立する
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/24(日) 02:10:12.49
ロマントマって人の背景講座ツイートが話題になってるのか
パースに関しては昔から考え方がまとめられてるから誰でも説明は変わらない
超ポイントを押さえるとカメラの位置角度と距離が重要
ツイートは自由変形で背景を引っ張って作るのはなかなか斬新と感じた
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/03(金) 20:16:48.51
なんか最近Twitterで、ジブリがどうだからとかいうのを根拠にして
消失点をしっかりとるなとかいう話がぽつぽつ出てきてる
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/04(土) 22:41:22.50
厳密にやりすぎてもなんか不自然に感じるときもあるんよ
消失円にしといたほうがいいよ みたいな話だね

基礎を分かってない人が
それを読んで
パースなんて適当でいいんだ、って言い出したら
にやにやしとけばいいんでないの
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/21(火) 23:31:28.43
それは単に距離が近いから消失点に収束していないだけ。
消失円はそれとは別の話。
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/13(日) 18:29:34.68
遠くのパースを簡単に引ける定規
sm27025044

こういう道具みるとつい欲しくなる
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/13(日) 22:28:59.02
nekokan@お仕事募集中
今人様のマンガに、クリスタで新たに知った一からパース定規を作る機能でもって、パースを引いてみた結果、
パースが狂ってる絵だということが判明した。じゃあなぜそのパースが狂ってる絵でも満足して読むことが出来たのか?
「そんなもの適当でいいんだよ」と言うがその適当が分からないから苦労してるんだよ

パースがテキトーでもいい感じの絵が存在するということはルールが成り立たないということであり、
ルールがあるという前提の学習派の完全敗北でもある。
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/22(火) 21:27:36.88
魚眼のコンパスを使った手書きってどうやるのですかね
周りにはデジタルのガイドでやってる人しか居ないので
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/23(水) 01:28:13.28
デフォルメが強い絵柄は
パース適当な方がしっくりくると、漫画の隙間か何かに書いてあったよ
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/23(水) 01:47:47.56
アニメでも広角・望遠とを迫力を出すために使い分けて崩すらしいね
しかしちゃんと理論を知った上で崩したいんだよなぁ
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/24(木) 17:01:21.32
人間の眼は脳で処理した都合のいいように歪んだ画像見てるんだよ
だからデジタルでガッチガチに計算した直線的なパースが変に見える
ただでさえ目が2つあってそれぞれの画像を頭で組み合わせて一枚の画像としてるわけだからね
パースの計算に捕らわれすぎず人間の眼の脳内処理を再現するのが「適当でいい」の正体
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/24(木) 18:07:50.21
ある程度正確に描かないとすぐ不自然になる構図というのはあって
本当に下手な人というのはそういう危険領域に丸腰で突っ込んでしまうのであった
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/24(木) 18:51:47.61
人間の目に近づけるというならそれこそ、魚眼の処理について
理論的に学んでいくべきじゃないの
感覚の正しさを証明するにはさ
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/24(木) 20:13:16.25
可 細部で遠近感を省略してる
不可 細部で遠近感を誇張してる
可 全体的に曲線的に歪めてる
不可 部分的に直線的に矛盾させてる

みたいな印象ある
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/26(土) 09:53:57.38
遠近法で描かれた絵(写真も一緒)から自然な臨場感を得るには
画面と視点の位置関係を正さないとダメだけど
そんなの無理な場合が多いから遠近法以上の工夫が必要だよねって
話ならわかる。

そこで目の構造がどうとか脳の機能がどうとか言っちゃうと
うさんくさくなるのであった。
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/04(日) 10:39:03.38
アニメ私塾
パース練習方法アドバイス!!
・最初はフリーハンドNG
・絵が硬くなっても透視図法で定規使って描くべし、あくまで感覚に最初は頼らない
・定規はズルじゃない、使いこなすにも技術がいる
・フリーハンドでまっすぐパース線を弾けるようになってはじめ「手描き肉眼ナチュラルパース」が描ける

「部屋は見えないとこまで描く!!」
椅子、机等で見えない部屋の角まで下書きでは全部描く
机の上のモノの設置面なども可能な限り全部
どうにも絵がフワフワしちゃう人は理由が簡単です
理解していないモノを描いてるから。全部描くのは自分の理解のため!

例えば路地の真ん中からみて家は三軒先の側面はほとんど見えないとか・・・
自分なりの感覚を常に磨いておく必要が説得力のある空間作りには大事
しかし紙の上だけで考えていると三軒先の側面もガンガン見えちゃいます
理屈、見た目、紙の上の整合性。全部大事です。どれか一つじゃダメ。
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/11(日) 17:51:15.07
ヒトラーの絵ってパースすごくおかしいけど、全体の水彩画の雰囲気は好きって人も居るみたいだから
絵を描かない人はパースの正確さなんて、あまり見てない分かってないんだなぁと
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/14(水) 10:35:22.53
宣伝目的でアチコチにリンク貼りまくる本人もたいがいだなw
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/16(金) 08:27:38.54
ラグナロクオンラインってやったことないながら
漠然と平行投影だろうなーと思ってたけど、
よく見たら背景だけ望遠気味の透視投影で、視点を極端に上下すると
キャラの見え方と矛盾が目立つということを知った
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/27(火) 04:46:18.41
昔のRPGによくあった3Dダンジョン(遊園地の迷路みたいなやつ)は
奥行きを誤魔化してある場合が多いみたいだ
対角線引いてみたらわかった
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/28(水) 16:22:02.79
もうちょっと調べてみたら法則性がわかった。
どうやら「天使の遠近法」ってやつみたいだ。
前後に並んだマス目



の平行な対角線がすべて平行のまま描かれる(本来は消失点に集まる)という感じ。
・ウィザードリィ#1
・ザ・ブラックオニキス
・RPGツクールVX Ace
・3DダンジョンRPGコンストラクションセット
で確認。
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/28(水) 16:26:01.53
あ、ツクールのは標準機能じゃないのかも
すまん
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/30(金) 11:32:58.83
昔のゲームは、ハードのメモリと描画能力の制約上
その方法で表現するのが効率が良かったからなー
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/30(金) 23:34:02.49
線画だとあんまり関係ないと思うけど、
画像の縮小だけで画面を組み立てようとするとそうなっちゃうとは言えると思う。
「スペースハリアーII」の市松模様がまさにそれかも。
あるいは真面目にやると何かゲームの進行に無理があるとか、
他の動きなどの不自然さが目立っちゃうとかかもしれないけど。

「ダンジョンマスター」は正しい遠近法っぽいけど
視点を引き気味にしてある感じ。寄ると手前・奥の差がつきすぎるからかな?
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/01(日) 21:41:39.83
http://www.tokumath.com/jugyou/jg-souji.html
> 輪ゴム2本で簡単に拡大図作製器ができる
> 自分の好きな絵やイラストを拡大できる  

これは消失点抜きの時に応用できるねきっと。
要は、均等に伸縮する材料を使えば線分比が移せるという。
ただ、持ち方とかに工夫が必要な気がするけど。
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/09(月) 21:51:52.07
>>919
全然まったく関係ないけど学ランの袖にもライン入ってるのか
軍服の名残って感じが格好いいっすね
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/10(火) 14:41:55.57
http://www.ghibli.jp/ged_01/30special/000542.html
 「レイアウトの段階で、何を見せたいのかをハッキリさせ、パースにこだわらず、人間の感覚に近い画面を作ろう」

 これが、ジブリ作品の、画面作りに対する考え方です。








 「ゲド戦記」の企画準備段階から、この考え方に最も賛同し、研究を深めたのが、誰あろう宮崎吾朗監督でした。
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/21(土) 06:27:03.38
>>899の道具を「Nicholsonが発明したcentrolineadっていうもの」みたいに説明してる
本があるけど、なんか全然違う仕組みの道具のことを同様に言っている本もあって
よくわからん
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/21(土) 07:13:52.66
補足。19世紀末にHickok(「Hiokok」は読み取りの誤り?)とかいう人が
「Centro-linead」っていう同名で取った特許があって、これが>>899らしい。
Nicholsonは19世紀前半まで生きた人だから、どっかでごっちゃになったんだな。
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/25(水) 15:21:25.53
このcentrolineadの起源問題はかなり根が深いみたいだ。
https://books.google.co.jp/books?id=LOY5AQAAIAAJ&;pg=PA34
ここで、Shuttleworthという人がFareyの発明から着想を得て云々としか言ってないのに、
賞を与えた協会側(?)の解説ではなぜかNicholsonの発明が元みたいに言っていて、
しかもShuttleworthの発明品を「centro-linead」という名前で呼んでいるという。。
どうでもいいけどなんか気になってしまう。。
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/26(木) 23:40:27.61
パース塾っていう名前だけみるとあまり期待出来ないような本借りてみたけどかなり参考になった
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/27(金) 12:20:36.60
http://d.hatena.ne.jp/ashakura/20110830
> 「極端なアオリのアングルで
> アイレベルがフレームの中に入る」のは、これだね。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashakura/20110830/20110830093752.jpg

これ、わざわざ物体、視点、画面の位置関係を側面図にしてあるけど、
もし図の通りなら、地平線はむしろもっと上の方に来ると思う。
(視点を通る水平な平面と画面との交わり)
アイレベルが大事とかよく言うけど、本質はそういうことなのでは。
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/24(木) 17:34:02.90
超初心者なので聞きたい事があるのですが
立方体を描きたい時はどの順番で描けばいいのですか?

アイレベルを書く→消失点を書く→パースラインを書く
→パースラインに垂直に高さの線を入れる
→たての線を入れる

であってますか?
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/25(金) 09:11:17.60
先にアタリ書いたらいいんじゃね?
パースラインってのが、どこのつもりかワケワカメ
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/25(金) 19:03:40.72
パースラインは立方体から消失点に伸びる線
とパース塾には書いてたのでそう言いました
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/25(金) 22:32:11.14
手前の面と奥の面が正方形に映る場合(画面と平行)を考えてるとすれば、
(1)手前の面の位置
(2)奥向きの消失点(視心)の位置
(3)奥の面までの奥行き(の見え方)
くらいしか決めるものがないよね。
問題になるとすれば、(3)を適当に決めると、
視点と画面の距離もよくわからないまま確定しちゃうってことだけど、
まともな本なら何を基準にどうすればいいか書いてあるかと。
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/27(日) 11:12:20.37
ありがとうございます。
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/23(土) 20:16:09.95
>>930
そういう描き方もあるけどフリーハンドでじゅうぶん
綺麗な線を引ければ定規なんてイラン氏

>>933
建造物に限らずお山も雲も人物も犬も猫も画面にあるもの全てを透視図法を使って描くのでもなければ正確なパースなんて不要だと思うけどな
季節を跨いだレス
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/25(月) 06:25:53.95
表現力に制限がつくと自覚できればいいけど、知らずに手を出したり、
さらに「これがパースです!」とか安易に広めちゃうと問題になるんだよね
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/25(月) 07:22:17.15
足立区在住の漫画家志望者
ストーリー作りにこだわり編集者にも見せないで
数年かけて勝手に長期連載用を作るアラフォー童貞のバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1461234845/
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/25(月) 17:30:45.38
>>937
透視図法を使って描かなければならないみたいな風潮が広まってたよね
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/28(木) 04:53:18.80
望遠の使いどころがイマイチ分からない。
望遠のみでしか表現できない場面が思いつかないというか
望遠を使うほとんどの場面が通常レンズでも代用できちゃう気がする。
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/28(木) 13:24:31.39
遠近感を出しすぎないほうがキモくならず萌え絵には向いているから望遠がいいという意見があるな
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 01:15:26.71
2点透視図法である長方形と同じ寸法の長方形を等間隔でなく適当な間隔で奥に描きたい場合どうやればいいんだ?
等間隔なら対角線で長方形の中心割り出してっていうので描いていけるし
一点透視なら等間隔でなくても対角線の消失点が使えるんだが
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 03:52:26.62
あとすまん
このABCの長方形の対角線の消失点が違うのって単純に手グセというか微妙なズレが原因かな?
http://s-up.info/view/201201/293260.jpg
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 05:21:23.94
>>945
見切れてるパースライン(の消失点)を見せたほうが良いかと。
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 18:46:16.96
正方形の方が手段多いんだから正方形描いてから長方形にすればいいじゃん
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/08(月) 20:22:54.60
>>942
@PAINTご利用ガイド - 更新情報/2015年/5月/1日/サービス終了についてのお知らせ
http://www10.atwiki.jp/atpaintguide/pages/664.html
> サービス終了に伴い、2015年5月31日以降、本サービスに一切アクセスすることができなくなります。


「関連ブログ」の方は役に立つ情報がかなりあると思うけど、
もう管理者側からの反応はない感じ
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/23(土) 02:20:41.49
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

0FF18CZYBQ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況