X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント177KB

やさしい人物画にいまだ騙されてる奴を嘲笑うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/31(水) 20:55:14
バイブルみたいに言われているが実はかなりの初心者キラー。
ある程度描けるようになればその価値が分かるってのもウソ。
大した事は書いてないし糞訳糞編集で古臭い分ほとんど無価値ww

本棚に埋もれてる奴は正直に手を挙げなさいwww
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/25(日) 21:51:05
>>142
天下の明星大学ですが?
高卒はてめえだろ?あほですか?氏ね。
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/25(日) 22:02:35
>>144
やさしい人物画にいまだ騙されてる奴を嘲笑うスレ
264 スペースNo.な-74 sage 2006/06/25(日) 21:55:31
あのスレにはずかしいレスしてしまった…
もっと落ち着いて書けばよかった
なんで昨日に限って…


これお前?
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/26(月) 01:21:55
>135
現実社会も全ての職業にジョブチェンジシステムがあると思ってるんですよ
転職と同時に、ソレまで使えなかった大斧やエクスカリバーを扱えると思ってるんですよ
だから「どうやったらなれるんですか?」という質問をするワケよw

絵を描くこともその延長上にあると思い込んでるんだろな〜w
絵描きに転職する条件>アイテム:「やさしい人物画」>絵が上手くならない>クソ本
という思考回路なんだろうよ
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/26(月) 05:29:00
ちょいと訂正

転職と同時に、ソレまで使えなかった大斧やエクスカリバーを扱える
技術、体力、スタミナがつくと思ってるんですよ
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/27(火) 03:21:59
>1の言いたい事も分からんでもない
それまで落書きしかしてこなかった奴らがこれを
読んでも、何割かは途中でつまずくと思うし、
下手に途中で挫折したら今まで描けてた絵も描けんように
なるかも知れない
それに何に対しても浅く広くしか書かれてない(特に
パースとか見ても立たせ方とか分からんだろう)から
ある程度描けるようになってくると物足りなく感じる
かも知れないな。

でも、このレベルでもっと分かり易い本があるかとか、
基本を再確認するのにどの本が良いのかと聞かれたら、
この本がベストなんじゃないかとは思う。
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/27(火) 18:05:13
やるかやらんかの問題で

やって何も変わらないならその程度だったってことだよ
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/16(日) 13:18:06
ハムって使えるの?
あんな覚え方逆に覚えづらいと思う。
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/17(月) 23:20:08
上手くなってるけど、個性がなくなってどんどん面白みがなくなってきてるな
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/17(月) 23:35:31
>>161
あ、柿板で見た絵だ。
結構いい感じだってレス付いてた、胸を除いて。

自分の絵じゃない気がするって考えすぎじゃないかな。
よくある絵柄に持っていったのは自分が決めた事だろうし。
自分の方向性を決めかねてるっていうのはルーミス関係ないんじゃね?
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/18(火) 00:06:21
次はホガース読んでダイナミックなポーズを描いてください
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/18(火) 00:57:42
>>161
>>162みたいな意見はシカトしとけ。
ゆがみや癖を個性だと思ってるド素人だ。
「自分の絵が自分の絵じゃない気がして仕方ない。」もお前の甘えだから無視しろ。

高校生の時の絵の時の味なんて数年もしないうちに「プゲラ」ですまされる物になる。
ただひたすら目を鍛えて腕を上げておけ。極限まで鍛え上げたらそれがお前の「個性」だ。
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/18(火) 18:55:33
>>161
うまいじゃん♪
ルーミスがどのように役に立つのか解説してくれると超うれしい
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/18(火) 19:34:14
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/18(火) 22:20:39
こないだ買ってきた
イズムがしっかりしてるのがgood
「やさしい」というのは、プロとしての最低限の知識ってことだろうな

>>161
それパスつかって描いてる?
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/19(水) 00:46:39
現実味の無いただの理想論じゃん
世界中の人間がもっと優しくなれば戦争はなくなるってくらい理想
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/19(水) 01:25:43
>>170
理想論じゃないよ
やった人間にしか分からない厳しい現実ってやつだ
自分がどこまで行きたいか、それだけだよ
>>165がいってる「歪みや癖を個性と思うド素人」はえてして自分の手癖絵が
他人に好まれると思ってるらしいが、手癖絵が受け入れられるのは
その後ろに出版社なんかの後ろ盾がある場合がほとんど
そこまでたどり着くのはものすごく稀なことだって分かってないやつ大杉

一言でいえば世間知らず
自分以外の人間には何の意味も無い思い込み
その上迷惑
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/19(水) 02:51:19
>>161
>自分の絵が自分の絵じゃない気がして仕方ない。

まだ自分の絵が確率出来てないんだから当たり前
下手なうちから「コレが自分の個性」なんて思ってる奴はすぐ挫折するハメになる。
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/24(月) 07:04:28
単にうっとおしいって言いたかっただけじゃねーの?
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/24(月) 10:28:47
しかしキタコーの訳はほんとひどいね。
何度死ねと思ったことか。
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2006/07/24(月) 13:41:29
思い込みが激しくて、その上口がよく回る奴は迷惑だよ
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/13(日) 13:53:02
age
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/21(月) 02:31:15
age
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/21(月) 09:18:33
自分はこれ生かしきれなかった
力量足らず申し訳ない
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/21(月) 09:41:58
面で捕らえるページはかなり重宝した
後はほぼ使ってない
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/14(木) 05:12:50
人の物まねし続けても絶対同じにはならないんだよね。
個性っていつのまにか出来てるもので、頑なに守るものではないと思う。
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/18(月) 11:43:03
やさしい人物画とか言っといて
結構難しい事ばかり書いてないか?
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/18(月) 15:17:28
全く絵を描いたことが無くて右も左もわからなかった頃、勧められたルーミスを買った。
内容的にすごく高度だと思った。でも予感があった、正しい道しるべの。
36ページとか68ページとか100回以上繰り返し描いたなぁ。手が覚えるまで。
あれから色んな技法書買って、それぞれ役だったと思ってるけど、
ルーミスで沢山練習して基本的なプロポーションを覚えたりしたのが
一番の基礎作りになったなぁって実感してるよ。
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2006/12/03(日) 16:42:02
ハムって何?ググッても豚ハムばっかりで(^ω^;)
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2006/12/03(日) 23:34:37
ジャック・ハムの人体のデッサン技法
ジャック・ハンマーじゃないぞ
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/06(火) 19:46:44
ルーミス本はヘタレとウマーを分ける篩いのようなものだ
ヘタレはルーミス本に対し>>1の様な感情を抱き
上手い人は>>188の様にルーミスに慣れ親しむ
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/11(日) 17:26:38
俺は学生時代にけっこうお世話になったなぁ>やさしい人物画
今絵で食っていけてるのの10%くらいはこの本のおかげな気がする
嘲笑ってる1はどんな絵を描くんだろな

ハムのも持ってるが、あまり使わなかった
個人的にルーミスの絵の方が魅力があるように感じるからかな

人描くサイトはいいね
もっと昔に知ってればなぁと思ったw
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/20(火) 08:19:44
確かにルーミス見てから身体の描き方上達したよ。
無駄にはならない。ハムやめて人描くの本買おうかなぁ。
あれは分かりやすい。
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/21(水) 12:54:55
>>195
ある程度かけるようになってるのなら人描くの本はそれほど必要ないと思うけどね
初心者が入るためにはルーミスより良いと思う(入りやすいから)
アレでとりあえず形をかけるようになってから、次のステップとして
ルーミスなり美術解剖書なりで骨格とか学んでいけばいいと思う
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/30(金) 00:51:43
著作権が切れたとかでルーミスせんせの本がpdfファイルで
ネットに揚げてあったのに驚いた。
0198390
垢版 |
2007/07/02(月) 18:53:03
>>198
5冊もあるんだね。(たぶん低年齢層向けに)デフォルメ絵の書き方を扱っている
"Fun with a pencil"に、"BUILD THEM UP; DON'T JUST COPY"という名言があった。
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/17(火) 21:37:55
俺、女の顔描くと、ルーミス型になってる。
40年代のアメリカ人女性の髪形に・・・

当方漫画も描いているのだが、やっぱり40年代の探偵物語とか
WWUの物語ばっか描いてる。
コピー本なので、欲しい人にはタダであげたいところだが・・・
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/17(火) 21:55:14
ルーミスの本を蔑視するのは、萌え系の絵を描く奴。

俺は萌え絵は興味なかったけど、よく見ると
ビビッドな色一色も使ってないのな。

特にキョーレツなコントラストの絵が好きな俺には新しい発見だった。
ブリットル・アプローチってルーミスは言ってたな。
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 16:49:08
いや、あれはあれでいいこと書いてあるよ。
美大に入ってから、他にも違ったアプローチがあることが分かったけど。

ルーミス3冊で大学は入れちゃうんだもん、やる価値はある。
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 16:53:47
↑こいつアホ。40年代からなんにも進歩してないボケ。
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 20:27:00
>>201
大阪芸大とか言ったらぶっとばすぞ
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 20:33:45
いや、アカデミックではもっとムダな授業多いよ。
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 21:38:28
絶賛されてるから買ってみた口だが、かなり優しくなくてでびっくりした。
読むのだるいし放置しかけたけど、きちんと隅から読んで毎日少しずつ模写中。
流石に力つくね。
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/18(水) 22:17:59
えっ‥レオナルドダヴィンチから入った俺はどうすればいいの?
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 17:10:29
劣化みつみ絵みたいなのしか描けないコピー絵師は
ルーミス読んでもやっぱり劣化ルーミスみたいな
昔のアメリカンイラスト風ヘタレ絵にしかならない。
意味を理解して学ばないと何事もダメ。
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 18:14:52
本来のタイトルはやさしい人物画じゃなくて、「全力で描け」とかいったたぐいのタイトルらしいぜw
ルーミスじゃなくてマール社が悪い
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 19:15:48
逆に聞くけどあれより「やさしい」
人物の書き方の本なんかあるのか?
ハム本は一見簡単そうに見えるけど
消化するにはかなりのレヴェルがいるし
人描くだってルーミスやってからでなきゃ
あんなお手本みたいな絵を描けないし
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 19:26:10
それと直接関係ないがパース!についても
読んだっていう奴はたくさんいるけど
実際そういう奴が2点透視図法とか使ってるのも
見たことないんだが?
正直あっちのほうがルーミスより読解力がいるからか
ってかおまえら中卒?
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 19:45:07
ルーミスの欠点は教え方と演説好きにある
内容は悪くないと思う
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 19:51:00
説教大好き。なオレは絵より文章の方ばかり身についてる。
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/20(金) 23:26:18
買えば上手くなる
学校で行けばor講座やれば上手くなる

このへんの勘違いする奴ってなんなの?
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/21(土) 06:11:04
ある意味では上手くなるし、ある意味では確実に下手にもなる
人体の配分率は知る価値はあるから読んどけ
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/29(日) 23:08:160
 
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/30(月) 03:18:41
なんだな、あれやると萌え絵は描けなくなるよな。
あとちょと現代的にプロポーションとかをアレンジすると良い。
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/30(月) 10:55:30
萌え絵は描けなくもないが、ほとんどのヤツがハマるだろうな
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/30(月) 14:05:11
モデルが萌えじゃないだけで方法論はあってるだろww
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2007/07/30(月) 16:14:54
絵柄でしか判断できない人間にそんなことは通じない
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2007/08/02(木) 02:40:10
絵柄が勝負のこの世界で
絵柄でしか判断できない人間にそんなことは通じない
ってどんだけー
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2007/08/02(木) 06:08:40
ルーミスか、、、久しぶりに引っぱり出してみたら

「ぉいぉいこのオヤジパースがデタラメじゃんよ、、、」とオモた

全部、自分が悪い。ルーミスのやり方だけを信じて
自分でデッサンをとろうとしなかった当時の自分が悪い、、、
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2007/08/14(火) 00:49:40
まぁ、問題は文章だしな。
真面目に読んでたら「そうそうルーミスさんあんたわかってるよははは」って思う。って、俺の一番好きな絵師さまが言ってた。
俺は自分が下手だから上手い人の言ってる事は何でも信じちゃうタチだし、あの本は良いと思うよ。

リアル思考と萌え思考を上手く使い分けできない人にはきついかもしれないけどね。
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2008/01/16(水) 05:00:40
 
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2008/01/16(水) 09:59:37
オススメは人描くサイトかスーパーデッサンシリーズがいい
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2008/01/16(水) 11:19:09
だいたいルーミスのなにに惹かれるのかといえばあの絵そのものだろう
ハムなんか中身知っていたら買わなかった
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2008/01/16(水) 13:43:26
結局見るだけ鵜呑みにするだけで理想の自分になれるような本はないよ
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2008/01/16(水) 14:50:46
ルーミスは絵に行き詰ったりした時に読むと、また描いてみようかなって気分になる
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2008/03/30(日) 15:03:05
Andrew Loomisの本って海外じゃそんなに評価高くないでしょ。
何故か日本だけ祭り上げられてるね。

Jack HammやJoseph Sheppardのほうがよっぽど有名。
Amazon.comやAmazon.co.ukの評価見ても全然違うよ。
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2008/03/30(日) 18:11:29
ちゅうか主著は絶版だから。
遺族が復刻拒否してるとか。
んで、著作権消失してるから、現状ファイルで大量に出回ってる。
アマゾンで評価される状況じゃねえんだよ。
アレックス・ロスとか、著名アーティストでもルーミスで修行した奴多いよ。
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/14(月) 10:35:15
>>227
>「そうそうルーミスさんあんたわかってるよははは」って思う。って、俺の一番好きな絵師さまが言ってた。
その絵師様はそんな口調だったの?
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/08(月) 14:11:35
この本の有効な使い方ググってたらこんなスレが…
ある漫画家が「行き詰った時に読む本」みたいな感じでサイトに書いてたから購入したが…
騙されたのか、自分は。

でも>>205みたいな人もいるみたいだし、自分もちまちまとやろうかな
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2008/11/27(木) 23:47:01
私は
間違っているんだか
あっているんだか違いがわからない
個人差か・・・
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/08(日) 16:25:30
とりあえず努力しろ
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/08(日) 16:44:42
個人のレベルが違う以上、万人に優しい本なんてない
自分が既に知ってる遥かに低いレベルの事柄(鉛筆の持ち方とか)がダラダラ書いてある本を読みたいか?

で、本はある程度どこかのレベルに絞って書くわけだが、
ルーミスが想定したレベルの読者にとって「やさしい人物画」はこの上なく丁寧で優しい良書
想定したレベルがどこかってのは本開けば最初の数ページに書いてあるし、ネットで情報収集すればすぐにわかること

これを使えねー優しくねー糞だって言ってるのは、自分が買う本の内容を自分で確かめもしない阿呆か、
それこそ買って眺めるだけで上手くなる魔法の本が存在すると思ってる、何やっても永久に上手くなれないタイプの奴
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/08(日) 18:21:17
言ってることは正論だと思うけど
そんなに熱くなって汚ない言葉で罵しることもないんじゃないか
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/09(月) 09:39:01
私は全くの初心者でルーミスから始めた人。

ルーミスの本は素人には難しくて、全てを理解することは出来てないけど練習方法を定めるにはすごく参考になった。
でも依存してルーミスを見て練習しても上手くはならないなとも思った。
よく周りから「ルーミス集中的に勉強すればいいよ」って言われてたけど自分で意味ないと思ってやらなかった。
あとルーミスはいわゆる「絵の取説」みたいな感じがする
基本を固めてるだけで深く突っ込まない話ばかりだから。

「ルーミスは持ってて損はない」っていう(絶賛はしてない)評価の言葉が本当だった。
今はJ・ハムが一番かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況