X



【キン肉マンPART1383】闘将!!拉麵男編
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2310-yb95 [106.165.209.64])
垢版 |
2021/03/17(水) 22:29:31.87ID:3T78hT2v0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定3月22日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1382】真剣勝負の醍醐味編
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1615385221/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8d24-6NWR [60.83.98.158])
垢版 |
2021/03/18(木) 05:01:17.88ID:TfGBnjQ60
yahooニュース見てたら、悪魔超人で人気3位にニンジャが輝いたのがすごいと思う。
将軍様やバッファローマンには負けたけど、阿修羅マンより上位なのが良かった
今シリーズでニンジャの初のタッグマッチやってほしいな
0027作者の都合により名無しです (スッップ Sd03-Ijj9 [49.98.163.148])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:04:44.62ID:iHU9zljrd
ニンジャ、嫌い
0030作者の都合により名無しです (ワッチョイ d521-yXjj [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/18(木) 11:54:36.89ID:i7j73A3C0
二世のいい感じに老けたニンジャのおっさんはかっこよくて好き
0032作者の都合により名無しです (スップ Sdc3-Ijj9 [1.66.98.170])
垢版 |
2021/03/18(木) 13:38:19.89ID:KsEiqDyfd
ニンジャの人気が高いのは、やっぱり見た目よね
試合自体は、さほど楽しくないし
0034作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4301-f5nd [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/18(木) 14:49:58.23ID:AG6AiB5D0
>>33
いやいや最初からサンシャインと戦わせる予定だたたのが間違ってああなっただけ
人間でも頑張れば超人にも勝てる、そのために人間大のジェロニモと巨大なサンシャインの組み合わせにしてラストに回したわけで…
一方で六騎士のリーダー格は最初はニンジャだったのでこれもラストに持ってきてしまうというミスをやらかして
試合中に対戦相手を交代させる荒技で何とかフォローしたんだよ
0040作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa79-yXjj [182.251.101.34])
垢版 |
2021/03/18(木) 18:58:43.03ID:/IavD79ma
>>39
近代プロレスをなめんなーっ!!
0042作者の都合により名無しです (スププ Sd03-+y/l [49.96.34.68])
垢版 |
2021/03/18(木) 19:27:14.64ID:JB2V717ed
佐山タイガー現役の頃の新日で時折カール・ゴッチのエキジビションマッチがあったが
結構好評だったと記憶してるがなあ
あるいは全日の馬場ファミリー軍団対悪役商会の図式が確立してた90年代なら
もう少し許容されてたろうか
0044作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd71-Ijj9 [180.15.240.203])
垢版 |
2021/03/18(木) 19:38:04.42ID:02FFFZzi0
つまんね
0046作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa91-yXjj [106.180.4.249])
垢版 |
2021/03/18(木) 20:22:05.79ID:uHvbtL+Wa
ハンマーヘッドとローラーマンとノコギラーマンとスクリューキッドとギヤマスターも参戦させて工具No. 1決定戦やろう
0051作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b89-yXjj [153.217.114.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 20:56:03.85ID:Ntdy5mTP0
>>46
なんか全員合体とかしそうだな
0054作者の都合により名無しです (ワッチョイ 03d6-G4Wb [149.54.193.213])
垢版 |
2021/03/18(木) 21:08:05.02ID:EeU9ghYX0
>>35

闘将のときは新コスチュームの募集はあった
闘将終盤と王位編でも着てた昇龍胴着はそん時の奴ね
0056作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b89-yXjj [153.217.114.137])
垢版 |
2021/03/18(木) 21:40:00.90ID:Ntdy5mTP0
>>55
マンが魔のショーグンクローにブリッジで耐えながらダイヤモンドの汗を流すのか
0064作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d24-nIMJ [126.12.66.112])
垢版 |
2021/03/18(木) 22:28:02.06ID:QAbrvivf0
ペンタゴンみてるとファミコンデスクシステムで
任天堂のプロレスに登場したスターマン思い出す
スターマンのほうが最初に登場してるからあれがモデルになってたのかもな
ファミコン全盛期の時代だからファミコンキャラからアイデアヒントに超人応募もあっただろうし
0074作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa91-yXjj [106.180.4.249])
垢版 |
2021/03/18(木) 22:45:55.18ID:uHvbtL+Wa
>>70
クロノスチェンジは手を使わないとできないのに対して順逆自在の術はいつでも使えるから後者だってどっかで見たけどソースはない
0078作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa91-yXjj [106.180.4.249])
垢版 |
2021/03/18(木) 23:13:17.59ID:uHvbtL+Wa
>>75
そもそも六騎士自体そんな強いイメージない
旧作限定なら多分平悪魔より勝率低いんじゃないのか
0079作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d24-nIMJ [126.12.66.112])
垢版 |
2021/03/18(木) 23:28:26.98ID:QAbrvivf0
>>71
ムダ無きを振り返って正義登場時見直してたけど
コメントみると正義への期待外れ感すげえな
ケンコバとゆでの対談記事でも正義は当時評判よくないっていわれてたいうてる
逆にそういうキャラこそ生かし方次第で人気になる
サタン戦でそれははっきりした
まして正義はギミックないのも功を奏したな
0081作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa91-dRXY [106.130.45.30])
垢版 |
2021/03/18(木) 23:37:40.69ID:bvr0bW85a
子供のころ王位戦だけ読んで知っててwebで今のを読み始めたんだけどフェニックスとかマンモスって正義悪魔完璧のどこにも属さない超人で合ってる?
0082作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4371-I38D [133.218.148.101])
垢版 |
2021/03/18(木) 23:38:29.99ID:6FWNAtXr0
最初の見た目でいったん株を落としたけど戦いに入ったやっぱこいつ強え…って評価立て直せたから
脳みその部分が硬度10でここ砕けば勝てるというバスターのすべてを無に帰すし
新しい強豪超人の登場させ方としては満点に近い
0085作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-jmgF [60.69.239.186])
垢版 |
2021/03/19(金) 00:15:31.84ID:u93eTbyr0
完璧始祖編、始祖と戦ったのって殆どが悪魔騎士だったけど、これって夢の超人タッグ戦の
忘れ物(実現する事無く終わった、サンシャイン、アシュラマンVSネプチューン、武道)を
取りに行くって意味も込められてたのかな?

確かに夢の超人タッグ戦が連載してた当時、まさかの完璧とはぐれ悪魔の共闘、そしてはぐれ悪魔が
マシンガンズに敗れるやあっさりと完璧組にやられるって展開には心底ガッカリした・・・
0088作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.180.4.249])
垢版 |
2021/03/19(金) 01:00:42.83ID:xzR9aB1Da
タッグ編といえば阿修羅とサンシャインがカメハメを斬殺した事実はいつのまにか半分なかったことにされてるよな
スグルが許したわけでもなく2人が改心したわけでもなくなあなあで終わってる感がすごい
0089作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-LzAD [106.72.142.129])
垢版 |
2021/03/19(金) 01:11:21.64ID:PHPT03h10
>>88
超人の世界は非常な戦いの世界であり
リングの上で起きた事なら殺されても仕方ないっていう意識がある様に思う
だから どの陣営も負けて死んだ・殺された事をあまり引き摺らない
ブロJrは最初恨んでたけど殺した張本人に「忘れろ」って諭される位だし…
てか いちいち恨んでたら作品自体が暗くなるしね
0092作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-k9Bm [49.98.63.194])
垢版 |
2021/03/19(金) 01:27:33.59ID:8UUbRZAmd
七人の悪魔超人の中核がバッファローマンってのは良く分かるけど
悪魔六騎士の首領格がサンシャインと阿修羅って違和感あるな

ニンジャやプラネットがサン&阿修羅の指示に従うとは思えないし
サン&阿修羅の立場を尊重してるようにも見えない
0094作者の都合により名無しです (アウアウクー MMa7-zJM7 [36.11.224.138])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:12:34.74ID:U89yKnPsM
ジェシーメイビアって全く出番ないけど超人の中でかなり強いよな
0095作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.229.171])
垢版 |
2021/03/19(金) 05:28:55.41ID:fzSSLS8Ma
>>94
なお、ジェロには負けた模様
0096作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.229.171])
垢版 |
2021/03/19(金) 06:35:39.53ID:fzSSLS8Ma
>>64
ペンタゴン初登場は1981年
ファミコンの発売は1983年
ズラよ
0097作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.180.4.249])
垢版 |
2021/03/19(金) 06:51:33.83ID:xzR9aB1Da
よい子の諸君!
https://i.imgur.com/5n6QwSY.png
0098作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-XyFI [106.130.45.30])
垢版 |
2021/03/19(金) 07:14:49.76ID:HwNQRbfoa
子供のころ王位戦だけ読んで知っててwebで今のを読み始めたんだけどフェニックスとかマンモスって正義悪魔完璧のどこにも属さない超人で合ってる?
0104作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp67-7i05 [126.193.93.159])
垢版 |
2021/03/19(金) 08:49:57.48ID:kckRnd+4p
>>88
殺るかやられるかの戦いの後
それでも生き残った者で手を取り合うのが正義
死に様を讃え、振り返ることなく邁進するのが悪魔
生き恥晒すぐらいならむしろ死ねが完璧

どの陣営も恨みを残すようなポリシーじゃないな
むしろブロッケンJr.が親父の死にこだわり過ぎた方かもしれん
0106作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.229.171])
垢版 |
2021/03/19(金) 09:42:03.80ID:fzSSLS8Ma
>>104
ステカセを殺したターボに対する、
バネの「命をかけたカタキ討ち」は
サブタイトルにもなってるぞ
バッファも、vsガンマン戦でスニの仇打ちを
意識してたのは明白
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/19(金) 15:50:46.77ID:6md6KysC0
>>107
再登場確約されてんだがああいう選択肢狭めるような展開
ジャンプだったらまずやらんと思うけどなぁ態々釘刺して作者自身が無駄に苦しくなるだけのような
まあロビンやらウォーズやらラーメンやらもそういうフラグ立てあったけど
それ自体がエンターテイメントになってるから手腕の差は歴然だよな
0127作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.180.5.96])
垢版 |
2021/03/19(金) 17:11:30.13ID:AHs/Lr8ma
ていうかサタン編の最初でミートくんが新米超人のセカンドについて一人前にしたいって言ってたんだからアイドル超人出してないでいい加減回収しろ
0129作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.180.5.96])
垢版 |
2021/03/19(金) 18:01:21.41ID:AHs/Lr8ma
>>128
たしかにあれはサタン編でやる予定だった展開であって全てを投げ出して新シリーズ始めた以上はもうやらないか
0132作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.180.5.96])
垢版 |
2021/03/19(金) 18:30:41.46ID:AHs/Lr8ma
>>130
序盤は5本槍とか二軍三軍超人にスポット当ててたじゃん
で結局ラスボス感を出してたサタンも適当にあしらって強引に終わらせた
0147作者の都合により名無しです (スッップ Sdf2-91P8 [49.98.175.187])
垢版 |
2021/03/19(金) 23:58:32.67ID:d/MNX4gPd
超神っていう対戦相手は失敗だったかな
サタンが黒幕で、新たな悪魔超人軍団と戦う方が
盛り上がったかも
話のスケールがでかすぎると、駄目になりがちな
漫画だしね
0150作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f15-sI4Q [118.20.234.13])
垢版 |
2021/03/20(土) 00:26:53.59ID:4BpOev0z0
>>136
4話構成にして各メンバー1話づつで読みたい
0160作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8201-vhTg [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/20(土) 09:26:45.12ID:DtMnQNX90
>>158
マスグラが多数派なんだろうけど、3Dの格ゲーって肌に合わないんだよな、なので個人的にはプロレスゲーである肉ジェネの方を推すわ
オリジナルのタッグ技とか試合前の掛け合いや技の演出とかとにかく格好いい
キャラ間の強さのバランスは最悪だが、キャラや原作への愛は最高だよ
開発は後にマスグラを作った会社なんで、マスグラで聞いた曲もいくらか使われてるぞ
0166作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5689-W+Yv [153.217.114.137])
垢版 |
2021/03/20(土) 11:34:26.74ID:H5xFJfS40
>>151
旧作当時は始祖なんて設定はなかったし、完璧超人の首領もネプキンだったのだ
今の設定は公式ではあるが創作当時の描かれ方とはまた違う。将軍様が最強の超人というか特別な超人である事は当時から疑いもしてなかったけど
0182作者の都合により名無しです (スップ Sd12-z/H+ [1.72.4.228])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:52:19.25ID:4YCJllOHd
シンエヴァ、訓練されすぎた歴戦オタクが想像以上にネタバレ配慮した結果全然SNSでバズったりしなくて、制作側がプロモーション的にそろそろ話題にして欲しいなーチラッチラッてなってるのちょっと面白い
https://twitter.com/seta_anzuP/status/1372904443180580869?s=19
ゆでの事を思い浮かべだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0183作者の都合により名無しです (ワッチョイ 829c-W+Yv [133.175.67.176])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:57:12.47ID:34z76zbB0
>>177
テリーとかジェロニモにも言えるが見た目が人間そのものだから地味すぎるんだよな
せめて顔に大きな穴でも開いていれば活躍させてもらえただろうに・・・
0184作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-LDSy [49.98.74.218])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:57:15.96ID:nZ2MrG74d
改めて確認してみたらやはり森永の製品だったんやね>クリープ
しかしアニメ化するずっと前(一巻折り返しで『あらぁ…夢だろうなやっぱり』と言ってた頃)で
スポンサーも何もないうちからあの積極的な森永推し(ある意味吉野家以上)は何だったのだろう
0194作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0321-W+Yv [122.22.34.44])
垢版 |
2021/03/20(土) 16:38:51.05ID:G0dV2MWp0
他の漫画も当時は劇中に商品出して宣伝してたのか?
左ページの1/3使って広告出してたぐらい?
0199作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8201-vhTg [133.207.15.192])
垢版 |
2021/03/20(土) 18:16:12.17ID:DtMnQNX90
勇者ビッグボディは読んだ事ないけど正直あんまりいい評判聞かないんだよな(好きな人スマン)
調べたらゴーリキーに将棋七鬼衆の角栄が混ざった主人公が自分の体のパーツを取り戻すみたいな話が出てきて何て言ったらいいか困ったわ
もっとこうファンタジー的なやつを想像してたから意表を突かれたわw
これどっかに収録されてないのかな
0206作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef56-4Ddi [150.249.183.66])
垢版 |
2021/03/20(土) 21:09:42.16ID:xHNpt+kZ0
>>199
完璧な超人の主人公作ったら主人公の試作品の化け物たちに身体をバラバラにされて
とりあえずゴリラの身体に頭だけ移植された主人公が
○×筋斬!とか言って敵から筋肉切り離してそのまま自分にペタンと貼り付けたら
取り返せたことになってる豪快な展開だったわ
どろろ+シュワルツネッガーのコナンみたいな漫画だった
0222作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0602-/Rr2 [113.41.63.122])
垢版 |
2021/03/21(日) 02:04:37.86ID:7zGw4qsA0
ペインマン対ジャンクマン戦
ペインマン見てるとブツブツしてて気持ち悪くて具合悪くなってくる
読み飛ばしていいですか?
蓮コラとかは大丈夫なんだけどな
0225作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0602-/Rr2 [113.41.63.122])
垢版 |
2021/03/21(日) 02:29:56.21ID:7zGw4qsA0
>>224
タコは平気だし、何かを見て具合悪くなったことなんか記憶にないけど
何故かペインマンはダメだ、緩衝材のプチプチとそう大差ないと思うんだけど
0227作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.229.4])
垢版 |
2021/03/21(日) 04:21:35.69ID:9bJBLCT0a
>>221
ジョジョの連載開始は、王位編の最終盤の頃
キン肉マンが一時代を築き、終了した後で
やっと荒木先生が開花したと考えると、
ゆで先生が、いかに早熟の天才だったかが分かる
0233作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-oXDN [124.142.213.93])
垢版 |
2021/03/21(日) 08:56:31.60ID:2IIJk0j90
同年代だから当たり前なんだけど共通点があるよね
超人やスタンドは明らかに特撮の怪獣や怪人が元になったもんだし
庵野ももちろん自分で特撮撮ってるし

ジョジョの実写撮った三池崇史も同年生まれなんだよな
映画自体は酷いけど、実写版は特撮みたいになってるのは面白かった
三池はウルトラマンも撮ってるし、みんなルーツが同じなんだろう
0238作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-zgiT [126.8.123.128])
垢版 |
2021/03/21(日) 10:26:01.80ID:lCqTm+so0
庵野がゆでやキン肉マンの話したの聞いたことないけど(どっかで話してるかもしれんが)
早期デビューのゆでに憧れとはなかったんじゃないかなあ・・・
庵野みたいなうるさい感じのオタクは質の低いウルトラマンのパロディとか認めなさそうだし

ちなみに同じ大阪芸大にいたウルトラマン大好きのオタク島本和彦はキン肉マンを散々ディスってたww
特にウルトラマンパロディのあたり

でもその島本和彦がゆで復活のキーパーソンになるとは人生面白いよね
0241作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-MtpD [49.96.5.68])
垢版 |
2021/03/21(日) 10:43:25.24ID:WMaeQLhJd
でも、ゆうれい小僧は結構好きだったな。個人的見解ですが
0243作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-LDSy [49.96.15.207])
垢版 |
2021/03/21(日) 11:04:57.14ID:kSmcOdomd
三太夫も長続きしてたらいつの間にか格闘実況中継路線になってたのだろうか
あるいは、現状二世とはどうにも繋がりかねる展開だがいずれパラレルの神でも持ってきて
二世、三太夫、闘将!etcetcとも絡める荒業なんて事には……夢だろうな、やっぱり
0245作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-DGPh [49.98.72.104])
垢版 |
2021/03/21(日) 11:36:15.96ID:Bv9qYKBid
まぁ人気無くてもしばらくジャンプで連載出来たのはキン肉マンの功績を称えてのゆでへの年金みたいなもんだろ
集英社もキン肉マンブームで搾取しまくってしこたま儲けてただろうし
ゆでが鳥山明みたいに自分の会社作って版権管理してたら漫画描かずに一生遊んで暮らせてたんだろうけどゆでにはマシリトみたいな人が傍にいなかった
0247作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5689-/Rr2 [153.217.114.137])
垢版 |
2021/03/21(日) 12:31:02.74ID:xlkOTuOE0
>>246
プチプチは潰すのが楽しいのであってそれ自体はどうでもいい
ちゃんとジャンクに潰させたゆで先生は流石よく分かっておられる
0264作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0602-/Rr2 [113.41.63.122])
垢版 |
2021/03/21(日) 16:11:54.64ID:7zGw4qsA0
>>263
今ちょうどここ読んでて
わざわざ一コマ使って忠告なんて優しいなって思った
0266作者の都合により名無しです (ワッチョイ 322d-wI2H [115.163.220.214])
垢版 |
2021/03/21(日) 16:46:39.99ID:lp/S1A9g0
このコマで言わせれば良かったのさ
ガ「写真や動画のSNSでの配布は言うまでもなく…」
スマホを取られる客「ぐわっ」
ガ「厳に慎めよ!」グシャ!
0267作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-aShZ [182.251.189.156])
垢版 |
2021/03/21(日) 16:55:56.21ID:MetHgI6+a
>>260
やっぱカナディってくそだな
0268作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:28.98ID:Pde2SfUza
>>263
守るべき人間への、慈悲·慈愛の精神なのか?
それとも、単なる動物愛護(笑)の精神なのか?
0270作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 17:43:40.28ID:Pde2SfUza
>>258
なお、
B武道の正体がネプキンとバレて以降のネプは、
ただの空気と化した模様
0271作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0602-/Rr2 [113.41.63.122])
垢版 |
2021/03/21(日) 18:04:56.22ID:7zGw4qsA0
>>269
擬態、擬死、托卵、擬似餌
動物なんか嘘つきだらけじゃないか!
0273作者の都合により名無しです (ワッチョイ d224-k6iE [219.50.182.147])
垢版 |
2021/03/21(日) 18:15:14.66ID:QgN012Mg0
>>266
ミスターVTR「♪」(変なダンスしてる)
テリー「劇場内での映画の撮影・録音は犯罪です。
法律により10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科せられます。
不審な行為を見かけたら劇場スタッフまでお知らせください。
NO MORE 映画泥棒!
また違法にアップロードされたものと知りながら
映画や音楽をダウンロードするのも法律違反です。」
0276作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 18:25:48.04ID:Pde2SfUza
>>271
手段を選ばず、生き延びる事に正直なんだよ(適当)
ガンマンの事だ、ウソつきと見なした動物は
逆に虐待したりしてな
0284作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 19:43:57.41ID:Pde2SfUza
>>271
276のレスは全削除。訂正して、

手段を選ばず、生き延びる事に正直なんだよ
271の書いた行動は
自分の意思でつくウソというより、
生存本能による行動だな
0287作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-4Ddi [60.145.128.215])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:28:34.45ID:jXty2bzh0
>>278
二世ネプのピークは「オレと一緒にイチバンにならないか?」までだと思ってる
その後どんどん株が下落していって「このケモノ野郎がガッカリさせやがって〜」で完全に見限った
真にカッコいいヒール像ってのはあんなんじゃない。アレじゃゲスなチンピラだ。北斗の拳のモヒカンAだ
0289作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:43:09.37ID:Pde2SfUza
>>285
撮り鉄?
0290作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-nb9J [182.251.227.43])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:43:09.37ID:Pde2SfUza
>>285
撮り鉄?
0291作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-xEUL [60.70.235.218 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:54:46.54ID:7hXvlgCg0
>>288
泥棒に戻ったんじゃないか
0295作者の都合により名無しです (ワッチョイ d224-k6iE [219.50.182.147])
垢版 |
2021/03/21(日) 21:27:15.80ID:QgN012Mg0
マリポ「私はこんなにも不幸な生い立ちなんだァァァ!!!」
ロビン「こんなハングリー精神持ってる奴にずっと恵まれてきた私が勝てるはずない…」
テリー「不幸な生い立ち言い訳にするな!キン肉マンの方がずっと不幸だぞ!!」
0301作者の都合により名無しです (ワッチョイ d76b-/J0w [180.49.160.204])
垢版 |
2021/03/21(日) 21:42:16.40ID:BiYhRBRG0
付き従うメンバーがいる、高水準のカリスマと実力を持つキン肉族が5人も出てきたんだから
フェニックスに限らず全員スカウトするでしょう普通なら

あ、でもゼブラはいらんか。金でしかメンバー集められてないし汚職しそうだし
0305作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-xEUL [60.70.235.218 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/21(日) 21:48:54.71ID:7hXvlgCg0
>>301
>>303
最後の一言は…
余計だ無礼者ーっ
0307作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b94-xTKB [210.153.210.64])
垢版 |
2021/03/21(日) 21:57:55.22ID:tquqg1jW0
ネプに人気超人だった時代なんてあったっけ?
やってることがレ○パーと一緒だから、マスクを剥ぐたびにヘイトを稼いでた気がするが
キングが真のボスで章の悪役と判明してからも、稼いだヘイトは減らなかった印象
まあ使い捨てのヒール役としてならそれでいいんだけど、二世で完全に地に落ちきっちゃったのがなぁ…
0317作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-LDSy [49.96.15.207])
垢版 |
2021/03/21(日) 22:24:31.06ID:kSmcOdomd
>>310
元ネタのハルク・ホーガンのアメリカでのフィニッシュホールドに倣い
ギロチンドロップを一芸として磨きあげるならまだ……ダメか、将軍の断頭台が既にあった
>>313
あの裏口入会業者野郎は後で摘発処罰されたのだろうか
現行だったらキン肉族守旧派残党かその息がかかってたとか持ってけそうだが
0322作者の都合により名無しです (ソラノイロ MMbb-xEUL [18.180.85.226 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/21(日) 22:40:43.74ID:vYyxxi3NM
超人ボクシングのチャンプだっけ
金は実力で得た金だな
0328作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-xEUL [60.70.235.218 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/21(日) 23:41:00.58ID:7hXvlgCg0
今夜更新?なら寝たらいかんな
0334作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/21(日) 23:55:54.31ID:35FAjw+G0
>>329
そもそも下天した超神12体をくくる呼び方すらない上に
敵のユニットとしても歴代の中でそうとう魅力に乏しい集団だからなあ…
12に意味をもたせた上で13人目をやるほどの価値がいまのところまずないし

もっといえば下天さえすれば超神候補なんてまだまだ履いて捨てるほどいるし
実際12体が第一陣にすぎないと思ってる読者だってかなりいる状態なのに
13人目に演出効果があるとは思えないかな

このシリーズの作劇がもっとうまくいってれば329みたいな予想や想像も
もっと盛り上がるだろうになあ
0337作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:00:00.16ID:/ATBL1cc0
>>320
まあ始祖編からずっと(もっといえば究極タッグやその前の2世もだが)
サプライズというか1〜数話程度の短いスパンでダイナミックな動きがないというのは
今の欠点(とまでは言わないけど足りない点)だな

2世以降、攻防も設定も密度が上がったのと引き換えにテンポは必然的に悪くなったから
ある意味トレードオフというか仕方ない部分もあるし
多少大きな動きがなくても始祖編くらい読み応えがある積み重ねができれば問題ないだろうけど
動きが少ない分、不人気に傾いたときの挽回もしにくいな
0360作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:04:34.86ID:Vh1U90hT0
やっぱり氷と炎の温度差で鎧を砕くパターンか
0367作者の都合により名無しです (スッップ Sdf2-9Z18 [49.98.150.221])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:05:02.25ID:Dxi9fRmld
鼻がからみついたことで何で威力が増すんだ
0379作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:06:12.36ID:Vh1U90hT0
カブトムシがザガマンとの邂逅を匂わせてるな
0381作者の都合により名無しです (ワッチョイ d210-W+Yv [27.89.23.139])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:06:19.05ID:51YJykvQ0
牙に鼻が巻きついて倍増
チンポにシリコンボール入れて倍増
同じ理論だな
0382作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-hI9T [106.180.3.185])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:06:32.14ID:sDfi/+lia
ええやん
中々熱い戦いだわ
0394作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:07:31.47ID:Vh1U90hT0
ビクボフェニは予定通り敗北ルートだな
0400作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4315-PDCb [58.94.53.80])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:08:04.80ID:uaFkV0aC0
普通に勝ちそうだな
角2本折られたカブト虫がこれ以上戦うとも思えないし
0413作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.212.86])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:09:30.20ID:V9uQnnk30
空中殺法は余が上だーと言ってるけど

確かにモチーフのカブトムシは空飛ぶからそうなんだろうけど
コーカサスマン自体は神から下天したばかりで空中殺法の経験なんかマンモスマン以下だろうから
何かさめるな

始祖みたいな数億年の鍛錬に替わる強さの説得力が欲しかった
例えばサタンのような邪悪な存在と太古からプロレスで戦ってきたとかね
0415作者の都合により名無しです (ワッチョイ d23d-oXDN [219.126.93.194])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:09:39.57ID:nHF42Tgj0
カブトムシもこのまま負けることはないだろ
ツノがドリルになって反撃するはず
0416作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5212-W+Yv [125.4.238.16])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:09:46.60ID:hRh04f2Q0
>>376
食い過ぎだろこのゼイ肉マンが!
0420作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3df-0ZVt [90.149.234.146])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:09:53.01ID:MLH6lmKm0
こんなボキボキ折れてたら勝っても戦闘不能になるな
0425作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:10:27.06ID:Vh1U90hT0
マンモグラフィーが序盤に伏線張っておいたと言ってるだろ
氷と炎の温度差による金属疲労確定
0429作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:10:39.44ID:jzR5zwwV0
マンモスマンも力尽きて倒れそうだな
0430作者の都合により名無しです (ワッチョイ 036b-hwS0 [122.19.195.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:10:42.13ID:dIFpZLa/0
来週決着で再来週にコーカサスのザ・マンとの因縁の回想かね
0432作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8220-3A+9 [133.200.45.161])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:10:55.60ID:DTBDjOgA0
魔貫光殺砲きたな

ゆではドラゴンボール、ろくでなしブルースも取り入れてくれるから好きだわ
0435作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:11:10.63ID:/ATBL1cc0
やっぱおかしいな

ジャベが空中殺法か?
仮に技の流れからそう位置付けるとしても
アナウンスで空中殺法をアピールするタイミングとしても変

この試合、今回に限らず
よほど編集がバカでページ順を間違えて載せてるのか
はたまたコマ割りや構図などの力が衰えて本当にベテランの作画ゆでがやってるのか
あやしいような状況がふえてきてる最近の作画体制が
話の内容をわかってないままただデタラメに絵にしてるのか
0436作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:11:18.97ID:Vh1U90hT0
>>424
マンモスマンvsアシュラマンを見てえな
お互いに手数多いから面白くなりそうだ
0445作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:12:15.28ID:Vh1U90hT0
>>431
トマホークで割腹自殺w
アレは意味不明だったな
0446作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4315-PDCb [58.94.53.80])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:12:28.08ID:uaFkV0aC0
>>404
超神のキャラが薄いって言われてるからな
0454作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-zgiT [14.13.0.96])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:12:52.85ID:zDBHuwRu0
超神は身の上話しないから強さに説得力が無いんだよ
ザマン言うなら神時代にともに修行に明け暮れたシーンを1コマでいいから入れるだけでも強さに説得力が出るのに…
このシリーズは外野の反応も少ないし、ただ試合消化してるだけに見える

それでもマンモス戦は頑張ってるほうなんだろうけど
0462作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:14:22.83ID:Vh1U90hT0
>>443
フェニは王位争奪編で貯金がいっぱいあるから仕方がない
旧肉で借金ある奴が優遇されてるし
しかも調和チームを負けさすようじゃ、髪の威厳もあったもんじゃない
0464作者の都合により名無しです (オッペケ Sr67-Iu0J [126.167.102.175])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:14:37.55ID:42Yoyi2mr
マンモスジャベってどういう技なんだろ
ただの足極めてないマッスルスパークじゃないか
0466作者の都合により名無しです (ワッチョイ 56ba-zgiT [153.213.255.139])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:14:41.68ID:wV28Voog0
まあ、はっきり言ってキン肉マンは七人の悪魔超人や悪魔騎士が印象に残ってるので
王位争奪戦の面々では多少インパクトが弱いのは仕方ない面もある。

だが今回は一応前座。
フェニとビッグボディとその仲間たちの戦いで一区切り。
そっからの超神第二陣との最終決戦を楽しみにって気はする。
0471作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:15:04.16ID:jzR5zwwV0
>>454
超神言う割には神感がなさすぎなんだよな
0473作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-zgiT [126.47.108.44])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:15:22.88ID:PvmNVxvS0
>>433
どっからどう見てもプリズマン戦だわ
プリズマン戦は始祖編の中に混ぜても屈指の名勝負トップクラス

バイコーンのキャラがイマイチだったのと、ファンの超神への過剰期待値が原因で叩かれてるのであって
漫画的なおもしろ演出でいえばプリズマン戦は最高の部類だ
0474作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:15:25.57ID:ADQ5/Vkz0
>>464
思った
0480作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:16:20.88ID:1Ad4U4MV0
>>454
過去話は、キーになる神だけしか描かないつもりだとは想像するけどな。

仮に超人墓場別動隊があるのなら、20柱ぐらいは下天しているから
実際消化試合だとは思う。

でも、消化試合なら、バイコーンなみのテンポでやってくれよとは思うな。
そうでないなら、マンモスはこの週で噛ませでもよかったと思うわ。
0485作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-Vpwq [114.185.23.243])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:16:57.75ID:98a4Q8eL0
超神は3人くらい(慈悲とスーパーマンロードと誰か)にしといて
カピラリアピース集めの尖兵は、スーパーマンロードが超人化した元人間とかで良かったのでは?

やたら面白起源説やりまくった始祖編みたいに
歴史上の偉人や武人を超人化させてさ
0489作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:17:30.29ID:/ATBL1cc0
究極タッグ後半の低迷期の技というのを抜きにしても
耳技はやめてほしかったかな

>>367
そこは下手に理屈をつけるとそのほうが野暮でかっこわるくなると思う
ただ旧作小学生読者の感覚でなんとなくスゲーくらいで良いんだと思う

でも個人的には技の見た目自体があまりかっこよくないのと
せっかくのマンモスのパワータイプなイメージを邪魔するような小細工感があるかな

これが神威の断頭台とかなら
「ザ・マン超えのためならなりふりかまわない」という意味でも
逆足や腕まで乗せて少しでも威力を上乗せしようとしてるのが直感的に分かる点でも
かっこわるさをもかっこよさに転化出来てると思うけど
0490作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:17:31.73ID:JkfPH2Cc0
おそらく調和神は
戒律憤怒安寧クエルノの集合体なんだろうな
0492作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f9a-6am6 [124.98.69.55])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:17:36.15ID:UmUs2U3L0
>>432

52の関節技にバックフィリップとか投げ技が含まれる世界。
0498作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23eb-F8lc [218.227.133.60])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:17:54.04ID:yIJapcyK0
うまく言葉にできないけど

なんかこう読んでて熱くならない
0501作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:18:10.41ID:Vh1U90hT0
コーカサスは鎧脱いだ方が強いとか裏設定あるかもな
修練の神だし、過去最高の肉体美を披露してくる可能性がある
この鎧は実はただの重石でトレーニングだ
スピードが数倍に
0506作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4315-PDCb [58.94.53.80])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:18:42.59ID:uaFkV0aC0
超神に期待されていたのは始祖を上回る強さとキャラクターだったんだよな
ラジナンみたいな前座ならこれでも良いけど、こいつら最後の敵だろ
0513作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:03.86ID:jzR5zwwV0
まだ出て来てない超神も不安しかないな
0515作者の都合により名無しです (ワッチョイ e2d6-xvHy [149.54.193.213])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:20.61ID:+3IalHMq0
夢見がちな慈悲の神
慈悲神「レコードで聞くモーツァルトは良い
と思わぬか?」
修練神「何を言うか、今の時代はCDだぞ!」
戒律「何言ってる、カセットが一番シンプルで
聞きやすいんだよ!」
憤怒「何言ってる、未来になれば
もっと素晴らしい物ができるわ!」
安寧「バハー、それまでは生演奏こそが最高だ!」
0516作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:30.90ID:1Ad4U4MV0
>>454
過去話がj絡んでくるとしたら
調和、想像、破壊ぐいらいのインパクトのある神じゃないかなとは思う。
多分、まだ考えてないとは思うけど(w

>>479
>>454も書いているけど、因縁や過去と絡めないといけないからな。
内容を考えてないんだろ。

金銀兄弟が天界出身なんだから、なにしかしら神とかかわりがある一族
ってことにすればいいと思うけどな。
あと、サタン様だって神になれるってことは、おそらく天界出身だと思うぞ?
そのあたりの適当な設定を伏線として使えば、盛り上がるんだけどな。
0518作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:40.60ID:ADQ5/Vkz0
>>359
知性チームって知らない間にダメージ受けてるよな
プリズマンもサタンクロスも
0520作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-zgiT [106.73.83.162])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:20:52.15ID:IUf38bOS0
今の展開も嫌いじゃない

ただ超神に黄金マスク編の地獄めぐりみたいな
いまいち盛り上がりきらいない印象は被ってるw
0524作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:21:23.76ID:/ATBL1cc0
>>369
今回は元・修練の神らしくセリフに修練が出てきたり
それが慈悲の神が超人たちを生き延びさせて鍛えたことに関わってたりと
ずいぶん遅ればせながら超神という設定を今更掘り下げる気もないわけじゃないことは感じられたけど
やっぱ手遅れ感はあるし、今回くらいでは焼け石に水かな

神の名をあんましっかり扱おうとしても
安寧の神でいったん期待されたもののあとでかえって期待外れになった前例もあるし
今回くらいで深入りしない方が失敗せずにすむってことかな
0527作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:21:59.93ID:JkfPH2Cc0
ろそろそペギー葉山から苦情くるかも
0528作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:22:00.99ID:Vh1U90hT0
知性チームを噛ませとして投入したのは結局どう転ぶだろうか
飛翔残虐技巧混成チームをテンポよく噛ませておく手もあっただろうけど
0529作者の都合により名無しです (ワッチョイ 56bd-D9EE [153.195.165.79])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:22:20.00ID:Ay1xgVYT0
耳たぶで挟まれたくらいで折れる角w
0537作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:23:04.38ID:Vh1U90hT0
>>514
GINKAKU
0540作者の都合により名無しです (ワッチョイ 576d-t0k0 [110.132.134.174])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:23:11.08ID:q13gBy+E0
ゆでのフライングクロスチョップ好きは異常w
0542作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:23:37.61ID:jzR5zwwV0
>>535
超神側にジャスティスみたいなの出てくればな
0552作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4315-0tAM [58.93.44.79])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:24:42.66ID:zu9EGB3A0
うめーうめー
0556作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-oXDN [153.139.199.130])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:25:00.70ID:8ia8qYZA0
魔貫光殺砲きたけど
マンモスマンも瀕死になりそう
0559作者の都合により名無しです (ワッチョイ 976d-/Rr2 [116.220.6.135])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:25:26.32ID:zAOag1nf0
やっと決着か前の2人の知性より2話ほど長かったな
やっぱマンモスマンはゆでにとって特別な超人なんだろう
0562作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b2c-6umI [114.148.190.128])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:25:39.43ID:8dpzjVxx0
マンモスマンが完全に改心したというだけでも充分に及第点だから良かったよ

超神編の不満の原因は敵側に魅力がない事
この試合までは、懐かしい再登場キャラの描写を主軸にしてきたから仕方ないけど
次のタッグ戦以降は敵側の描写を丁寧にすることでもっと面白くなるはず
0565作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:25:50.80ID:ADQ5/Vkz0
>>553
www
0567作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:26:08.57ID:Vh1U90hT0
コーカサスが普通に勝ったら、お前らのブーイングが出そうだな
俺はドローで両者死亡だと思うが
0568作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:26:09.15ID:1Ad4U4MV0
金銀の一族は、神に昇格する資格を有する一族
当然、一族から既に108柱の1柱として、その存在がある。
金銀の親父とかにすればいいんじゃね?

サタン様の一族も同様に、神に昇格する資格を有する一族
当然、一族から既に108柱の1柱として、存在があり、
そのサタン様の一族に連なる神こそ、謎の108柱目の神とすれば
盛り上がると思うけど、どうかな?
0569作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0302-g1jl [122.218.60.254])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:26:12.34ID:EI92lUzW0
ペギさんなんか楽しんできてないか
0573作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-zgiT [126.47.108.44])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:26:29.25ID:PvmNVxvS0
ああ・・・せっかくの切り札マンモスマンなのに・・・
近年で圧倒的な凡試合

敵をスペックだけ強くすればいいってもんじゃない
漫画として話の内容が面白くないと

強さとか威厳とか雰囲気で騙せるのは一部の単細胞だけだよ
今は騙せてない
0575作者の都合により名無しです (ワッチョイ d210-W+Yv [27.89.23.139])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:26:44.72ID:51YJykvQ0
この野球拳試合笑うわ
折った方が負け→脱いだ方が負け
同じ理論
0586作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:28:04.63ID:ADQ5/Vkz0
アタルのマンモスが壊れるって
空中殺法のことだったの?
0589作者の都合により名無しです (ワッチョイ 56ba-zgiT [153.213.255.139])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:29:13.95ID:wV28Voog0
まあ、それでも読み返してみれば、二世で正義超人であることを受け入れられなかったマンモスが、
王位争奪戦での体験を胸に、友情パワーを力とする展開はいい感じではあるかも。

とりあえずど派手な新必殺技で勝利してほしい。
流石に旧作最強候補のマンモスくらいは勝利できないとね。
0590作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5212-W+Yv [125.4.238.16])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:29:17.23ID:hRh04f2Q0
>>572
耳攻撃なんかはガンマンなら絶対食らって無いと思う。逆に耳に風穴くらいは開けてる
0592作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:29:37.26ID:jzR5zwwV0
超神多いのにそれぞれの背景が無くただ戦うからなのかダレてるのは
0593作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:29:38.92ID:Vh1U90hT0
ランペイジマン テクニック
バイコーン スピード
ナチュラル パワー
コーカサスマン バランス
0596作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:30:32.39ID:JkfPH2Cc0
そもそも
プリズマンやサタンクロスがゼブラやマリポーサよりも上扱いなのがおかしいのである
0598作者の都合により名無しです (ワッチョイ 434c-/Rr2 [58.189.181.249])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:30:43.55ID:xpIo2sk00
最後ウォーズマンみたいな煽り入ってるな
0603作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f3f-qj8f [220.219.91.187])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:31:48.25ID:ZV5SJGDh0
巻き付いた鼻のほうは相手に刺さってなくね?
0608作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6247-zgiT [213.18.37.235])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:32:06.82ID:mvKAAg1t0
既出の必殺技で出してないのってゴーストキャンバスぐらいだっけ
角折れたからちょうどいいのか
0610作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:32:17.64ID:Vh1U90hT0
>>587
たかだか95万パワーで9999万パワーと戦えてしまう世界

神がなぜ強いのか
小ネタエピソードが欲しいな
ポッと出が暴れてるだけじゃ説得力がない
0615作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:33:37.33ID:ADQ5/Vkz0
いつの間にツノ2本も折れたんだ??
0616作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b10-0TN9 [114.19.34.68])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:34:06.24ID:xMf2u1l90
コーカサスマンを、
天界でマンモスマンの試合を観戦していた設定にして、
お株を奪うマンモスマンの技でマンモスをもっと追い込んで欲しかった。
パワフルノーズブリーカーのパクりに、
ゴーストキャンバスのパクリも入れて
マンモスに血反吐を吐かせる
0620作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:34:44.54ID:/ATBL1cc0
>>372,431
サタン戦とかオメガ編終盤で「次の敵は神々」と明かしたときとかプリズマンとか
ショボいの続きだったと思ってた超神が今度は貫録ありそうと思わせた、ギミック過多で幻滅される前のナチュラルとか
一応期待を持たせるに足るようないい部分も断続的にちゃんとあるとは思う

でも旧キャラの使い方や旧作ネタの残念な安易セルフオマージュ、
オメガ編半ばくらいからの試合構成自体のイマイチさ、
敵側の設定があまりにスカスカで準備不足なのが透けて見えることがあるなど
「ただ一時的にイマイチ」ではなく「パッとしない続きなのも仕方ない、必然」と思わせる要素が
けっこう多いんだな
究極タッグ後半は話への不満は渦巻いてたものの作画で救われてた部分もけっこうあると思うけど
最近は肝心の絵で状況を伝える力や、迫力を感じさせる力などが衰え気味ってのもある

>>380
コーカサスもギミック過多で失望を招いたナチュラルや
ネタ詰め込みすぎでせっかくのキャラが勿体ないことになってた同じ虫系のマリキータと比べると
今のところギミックのさじ加減はそんなに悪くないし
マンモスと迫力パワーバトルしてくれるキャラで、期待もうらぎってないいい人選だとは思うけど
ただその肝心のパワーバトルの迫力を
何故か今の作画ゆでだとあまり上手く出せてないんだよな…
中には気合が入ってるのか、絵だけ見ればしっかり迫力出てるところもいくつかあるけど
(マンモスをキリモミに弾き飛ばしたヒキや見開きドラスクなど)
でもドラゴンスクリューなんかもなぜその技をそこまで目立たせる?という疑問もかなり出てたようなチョイスだったし
(マンモスが気持ちを切り替える転機だというのは分かるものの)

これが将来にそなえて作画スタッフを鍛えるための一時的なことなのか
本当に作画ゆでを含めた作画体制全体の衰え(もしくはコロナ対策でやり方が変わったせい)で
回復があまり期待できない類のことなのか
0626作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:35:30.25ID:jzR5zwwV0
逆に超人から死んで神になったりとか無いのかね
0629作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-sdDs [1.75.244.123])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:35:51.55ID:nb4XS/tQd
>>544
高い高いしてるだけ
0631作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp67-/Rr2 [126.156.21.58])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:36:13.17ID:smnzIO3Np
超神、誰もどんな必殺技持ってたか覚えてねえわ
0636作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:37:19.22ID:Vh1U90hT0
魅力的な敵って大事だな
やはり超人募集応募者が旧肉より激減してる実害が如実に出始めた
嶋田も還暦近いし感性が老いてる
0639作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-4Ddi [126.122.28.174])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:37:37.75ID:yDRzd9NO0
>>431
マンモスの方は全然関係ない技で唐突に折れてたもんなw
あんな無理矢理な描写の上にやりたかったのが1本ずつ減ったぶつかり合いだけなのかと悲しくなった

旧作はペース早すぎぐらいだからそういう滅茶苦茶な展開も勢いで楽しめたんだけどな
0640作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:37:38.00ID:jzR5zwwV0
>>633
試合中に調和の神とのエピソードでもあればまだな
0645作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff5-/Rr2 [60.239.251.85])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:38:33.49ID:ADQ5/Vkz0
>>633
ストーリーがないんだな
確かに
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:39:21.76ID:Vh1U90hT0
バッファがマンモスを上から目線で見てるな
将軍ザマンジャスの次に強いガンマン倒した自信がそうさせてるのか
0652作者の都合により名無しです (ワッチョイ 562c-z7gy [153.243.54.7])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:39:34.66ID:jzR5zwwV0
>>646
普通の漫画ならプリズマンは結構重たい話だったな
0654作者の都合により名無しです (ワッチョイ 56f8-zgiT [153.151.187.61])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:39:45.09ID:yr+KeRr60
なんか盛り上がらねえよな、最近
超神が強さも凄みも始祖のサイフォンリングにくらべてまったく感じないのが原因だと思うが
超神が全部薄っぺらいんだよな、戦う動機とか言動がさ

まあだからと言って、ザ・マンみたいなのがほいほい出てこられても、誰も勝てないのでダメなんだが
0660作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-4Ddi [60.144.237.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:00.54ID:GbiWDHff0
やっぱりレオパルドン無駄多すぎたんだな即虐殺の方が良かったわ
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ d211-gDfV [219.103.4.25])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:23.67ID:PPpu3Rm+0
マンモスの何かが壊れるってのが薄っぺらい気が
もっとズタボロになって観客たちのコールも疎ましがってたのにウォーズに諭されて友情に目覚めるならよかったのに
あんまりピンチ感なかったしすぐボワるし、そもそも端からソルジャーに感化されてる時点でそれまでのマンモス像が壊れてるからなぁ
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:54.12ID:Vh1U90hT0
>>657
武道の姿で出したのが良かったな
アレがナチュラルだったらどうなってたか
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8635-swgF [49.253.207.177])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:42:52.28ID:KY3cR64m0
あれ?マンモスの勝ちと思ったら、まさかの両者ノックダウン?になりそうな気がしてきた
0671作者の都合により名無しです (テテンテンテン MM1e-UpLV [133.106.188.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:43:01.03ID:AJgRr4WgM
ハァハァはキャノンボーラーフラグかな
0675作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8635-swgF [49.253.207.177])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:43:47.85ID:KY3cR64m0
>>336
左w
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 576d-6umI [110.131.209.167])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:44:17.69ID:6eV8dmFt0
なんかつまらないんだよなー
始祖編までは7人の悪魔超人シリーズにしろ、悪魔騎士シリーズにしろ、タッグトーナメントや王位争奪戦にしろ、
つまらない試合なんてただの一つもなかったと俺は思ってるんだけどな
背景や経緯が詳しく語られていないのがつまらない原因、と言ってるスレ民も多いけど、
過去の面白かったシリーズでもキン肉マンってそんなに背景語られてないってw
0680作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ebc-+BHo [119.228.68.9])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:44:44.10ID:bLqxxKNO0
>>401
マンモス相手だったらガンマンも強すぎるとか、
圧倒はできんだろ。
0681作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:44:51.37ID:/ATBL1cc0
>>401
そういう意味では作画側の衰えのせいだけじゃなく
作劇というか技の選び方を含めた攻防の作り方でも低迷が続いてる感じかな

何を印象付けたいかが優先順位がいい加減なんだろうな
原作ゆでの段階での問題なのか、それを絵に起こす作画ゆで側のせいなのか

そういう状況でもサタン戦くらい見せ方の方針が極端なほどにはっきりしてれば
優先順位とかをいちいち気にしなくても徹底できてしまうから
オメガ編後半〜新シリーズの攻防イマイチ期の中ではダントツに試合の動きが読者を沸かせる力があった
(ギャグっぽく見えても割り切る決断がなければあれほどまでに大胆な試合は滅多に描けないだろうけど)

>>493
英語や、ルチャネタ(メキシコ)のスペイン語などプロレスベースでメインだったものから変化がつけたくて
特に使い分けなどのこだわりがある感じでもなく無節操に他の言語の単語を入れてるな
ジェイドを描くにあたってドイツ語の技名を入れるなどしたときに
いろんな言語の単語を使うのもアリだという感覚に目覚めたんだろうね

エボリューションをエボルシオンにしたりイグニッションをイグニシオンにしたりと好みというか偏りはあるけど
0682作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:45:03.35ID:Vh1U90hT0
>>669
七人の悪魔最終戦の田園コロシアムは会場が最高だったな
タイマーが周回していてミート救出リミットも分かるからハラハラした
アレは凄いわ

ウォーズの胎内五重の塔は謎
0683作者の都合により名無しです (ワッチョイ 56ba-zgiT [153.213.255.139])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:45:38.85ID:wV28Voog0
考えてみると、マンモスのインパクトも正直以前よりは弱くなってんだよなあ・・・
無量大数軍のポーラマン、それ以上に強いガンマンとかが出てきて
相対的にマンモスのインパクトが弱くなってしまっていた。
てかどう足掻いてもポーラマンはともかく、ガンマンに勝てるような気がしないし。

作者的にもパワーだけでは駄目だと、工夫した結果なのかなこの流れは。
0684作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6247-zgiT [213.18.37.235])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:45:53.43ID:mvKAAg1t0
>>653
攻めてきた
パーツ防衛のために戦ってます
これだけだもんなストーリー
0685作者の都合により名無しです (ワッチョイ d26d-zgiT [27.139.149.156])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:46:05.96ID:qsyLvUm90
旧作ではマンモス好きなほうだったのに、今はむしろ早く終わってストーリー進めてくれとすら思うようになった
ストーリーが進まないまま流れ作業的に次から次に試合されてもついていけないわ
始祖編の時は試合しながらでも回想挟んだりしてストーリーもある程度は進めてただろ
0686作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-7gZq [14.12.100.65])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:46:06.75ID:DJhzbcuK0
突っ込んだ角をつかまれてそのまま同時落下かな、お前は急所を外した、とかコーカサスが言って道連れパターン
0691作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:47:08.80ID:Vh1U90hT0
>>674
ステカセvsターボくんが好きだわ
テンポもいいしネプマンゼブラと大盤振る舞い
0694作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ebc-+BHo [119.228.68.9])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:48:09.19ID:bLqxxKNO0
>>456
脆いよ。虫皇帝でさそりの爪で折られた。
0698作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:50:35.20ID:Vh1U90hT0
ハンターハンターの蟻
幽遊白書のトグロ
男塾の邪鬼
キャプ翼の西ドイツGK
かっとび一斗の外豪学園2回目
わたるがぴゅんの木の皮ニ中
星矢の黄金聖闘士

今の肉には絶望が足りない
0703作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ebc-+BHo [119.228.68.9])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:19.13ID:bLqxxKNO0
>>689
ガンマンて結局今のその牛に負けたじゃん。
0704作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5212-W+Yv [125.4.238.16])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:30.45ID:hRh04f2Q0
>>680
ガンマンの長い戦いの歴史の中にはマンモスに匹敵する相手位ならいたんじゃ無いかと思う。
その時の経験を活かしてさっさと牙をへし折ったり、メンタルを揺さぶってみたりと試合のコントロールを行って優位を取れるんじゃないかと。まあそう言うの無しで真正面から力でねじ伏せるかもだけど
0705作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-E0aJ [126.140.254.153])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:51.12ID:8YboTWvH0
つかテンポガーとか時間カケスギーとか言う人たちてなんでそんな余裕ないん?一試合何十話も使うわけでもあるまいし、長くとも十話くらいだし、何か話を楽しもうと言うよりただただ次から次最効率的を求めてるだけな気がする、それで面白いの?煽りじゃなくて
0708作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ebc-+BHo [119.228.68.9])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:53:41.54ID:bLqxxKNO0
マンモスマンの圧倒的パワーが見たかった言う人いるし、
超神の強さを示せと言う人もいるし、
この真逆の意見をどうやって取り入れるんだ。。
0711作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-7gZq [14.12.100.65])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:54:36.81ID:DJhzbcuK0
先行きジェロニモとPBが勝ちそうだから血盟と麺戦は負け組ぽい、ラーメンマンはランペイジにめっちゃ相性悪そう
0712作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:55:09.53ID:Vh1U90hT0
調和はザマンを超える絶望感ラスボス感神秘性を与えなきゃいけないからな
調和マンのデザインや性能がこのシリーズの成否を握ってる
いま予想されている爺キャラだとまずいだろうな
0720作者の都合により名無しです (ワッチョイ 576d-6umI [110.131.209.167])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:56:12.93ID:6eV8dmFt0
確かに今のキン肉マンは敵キャラの絶望感は足りないな
悪魔将軍とかマンモスマンとか、こいつらヤベーどうやって倒すんだって思ったもん
ネプチューンマンやバッファローマンも強キャラ感バリバリ出てたなあ
始祖編だとジャスティスやザマンは良かったけどね
0723作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-7U7P [49.98.75.80])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:56:43.34ID:fAAD7y+Zd
>>688
強いのは間違いないのに何か説得力ないんだよな
なんでなんだろう
個人的にオメガ以降だとパイレートくらいかなあ
強さの説得力感じた新キャラって
カナディ戦の時点でこいつは強そうだって思った
ザ・マンも山戦時点で別格感出まくりだったし、強キャラをかませにすれば説得力出るってもんでもないんだよな
0728作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:58:49.92ID:Vh1U90hT0
>>711
ラーメンマンは超神との噛み合わせ悪そうだな
塩試合しそう

>>716
我々読者の中に神の癖にしょぼいなという意識があるんだと思う
ベルセルクのゴッドハンドのような畏怖がない
0730作者の都合により名無しです (ワッチョイ d292-XRXP [219.75.160.140])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:59:00.69ID:F553QFPu0
耳パタンタヌキの金玉で包んでるみたいな攻撃に見える
0734作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8635-swgF [49.253.207.177])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:00:36.57ID:KY3cR64m0
>>720
サタン様も最初はあったんだけど、相手が悪すぎたw
0738作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:02:03.45ID:Vh1U90hT0
オメガ編ラストでスグルがザマンにお前みたいなのがワンサカ降ってくるのか?無理ゲーとか言って泣いてネプネメに諌められてたのに
0741作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:04:00.09ID:1Ad4U4MV0
このスレを見ると大分不満があるようだな。

1年ぐらいの休載は大目に見る??

喧嘩商売の木多とか、1年以上休載しているけど
無理な展開を書くぐらいなら、たしかに休載もありなんかな?

富樫並に休まれるとそれはそれで嫌だけど(w
0742作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-u6xe [106.154.2.203])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:04:22.75ID:rBPEL6R8a
>>503
俺だけじゃなかったか。
俺がマンモスに興味無いからかと思った。

働かないゆでの騒動以降から何か盛り上がれねぇ。
0743作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-YxcD [126.106.233.151])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:05:09.03ID:EA+XcfCK0
マンモスマンってしょっぱいな
コーカサスの方が頑張って盛り上げようとしてた試合展開で
マンモスマンはフェニックスチームに裏切られたり、ロビンが死んでたり、メインは刺すだけでつまらない
0744作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:05:09.62ID:Vh1U90hT0
アマプラのザボーイズの方が今の肉より面白いな
ダイヤモンド並みに外皮が硬い透明人間スーパーヒーローを捕獲して、普通の人間がどうやって殺すかのくだりはほんと笑えた
0747作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:06:59.15ID:/ATBL1cc0
>447
会話がかみあってないな
意味わかってるのかねえ…

>>443
いや、本来ならその試合より後でもあるし
敵の設定のスケール的には始祖編より上回ってることもあるし
究極タッグはおいといて旧作だとバッファをも圧倒したことあるマンモスの出番でもあるし
(攻防の迫力演出似関してだけでも)あの試合をも上回るくらいのことはすべきだろうな

でもオメガ編ですっかりクソ力の発光エフェクトだのみで
フェニの戦いぶりなんかも大味な大ゴマ+クソ力の亜流のいろんなエフェクトでごまかしてきたから
そりゃ作画の表現力が衰えるのもある意味仕方ないとは思う
(個人的にはその衰えが作画ゆで個人の衰えではないと信じたいが)

>>464
そういうのをパッと見だけで伝える力も衰えてるんだよなあ…

>>486
で、こういった「見せるべきときに見せる」とか「あえてその時には見せない」とかの取捨選択も
なんかまずいほうに向かってる感じ
0749作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5212-W+Yv [125.4.238.16])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:07:21.52ID:hRh04f2Q0
>>741
1年は辛い。3ヶ月位なら…。Maxで半年かな
0752作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7a2-6umI [180.31.180.46])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:08:58.92ID:hpSAN2aa0
試合が始まるとドラマが停滞するからツマラン
ただの技の応酬
昔は試合とドラマが同時進行してた印象なんだけど
0753作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:09:48.63ID:Vh1U90hT0
照井みたいな人間そのものみたいな奴が神殺しをするからカタルシスが生まれるのか
0758作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-Av+g [114.180.58.112])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:11:19.43ID:NN+3cXYS0
つまらないのは描写が全部同じだからだよ
敵登場→懐かしキャラが相手→懐かし技使います→どれも何故か全く効きません→敵の技だけ効く→基本ずっと敵のターン→ハアハア→ボワア→懐かしキャラの新技→勝利ならその技だけでKO敗北ならそれも効きません→敵登場

戦う二人が入れ替わるだけで全部これ
0761作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-sdDs [1.75.244.123])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:13:15.43ID:nb4XS/tQd
>>712
調和マンの正体はセメントス長老
0764作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6247-zgiT [213.18.37.235])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:14:37.80ID:mvKAAg1t0
ジェロの相手はスーパーマンロードの神になるんかな
0765作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:14:47.51ID:Vh1U90hT0
字アルファベットみたいな箸休めがそろそろ必要だな
0767作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:15:09.52ID:1Ad4U4MV0
>>758
始祖編もワンパターンだったぞ、そういう意味では。

始祖編が面白かったのは、テンポがある程度良かったこと。
あと試合と試合の合間の伏線回収がうまかった。
正義超人対始祖なんて、グダグダだったと思うけど?

オメガ編は回収するべき伏線がそんなになかったからな。
ただ、それでも過去を語るときはそれなりに面白かった。
0773作者の都合により名無しです (ワッチョイ 437c-P909 [58.87.165.196])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:18:33.17ID:z2wRcDBb0
>>720
単純にこっちが強すぎるんだと思う
0778作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:19:57.53ID:Vh1U90hT0
>>758
老舗プロレス団体が新陳代謝出来なくてブックが煮詰まってる感じに似てきた
プロレスという枠にこだわりを持つなら、外部要因の盛り上げが不可欠
嶋田がプロレス縛りに苦しんでるな
0783作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:23:34.17ID:Vh1U90hT0
>>781
男塾新作でドナルドトランプが男塾に入塾してたぞ
0784作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-2B2m [106.133.123.49])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:24:18.36ID:zUZbeJJxa
勝負あったかなー
もう一戦あってもよかったと思う神に限って負けて
もう見たくない神に限って勝ってる
0788作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:27:54.86ID:Vh1U90hT0
>>786
Jの外伝と伊達外伝が動いてるな
邪鬼はゼウスとやって完結してたかも
0790作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:29:06.69ID:/ATBL1cc0
>>497
でも当時多かった続編モノの中で他と一線を画するほどの大成功をおさめてる2世も
プレボ連載なんだけどね

始祖編の出来を例の有能編集一人に帰する論法はあんま好きではないけど
・2世開始時は、ゆでが集英社に返り咲くにあたって、業界でも伝説的な
フリーの編集者も一枚噛んでいた(→2世前半の大ブレイク)
・東大卒編集は、ゆでが強みとして挙げてる旧作のいろんな要素を拾ってくる点に関しては
これは旧作や究極タッグの頃のゆででもできてることだからそれほどのアドバンテージではないと思ってるが
小説版でゆで的破壊力はないもののキレイにまとまった、マイナーキャラの良さも活かした話作りに
関わってる人間だけに、始祖編のゆでらしくない構成力は有能編集の強みが出てるとは思う
・究極タッグ後半の低迷や、ウェブ移行前のゆでの集英社叩き編集者叩きや
始祖編を始めるにあたってゆでがプレボ編集部じゃなくVJ関連の有能編集をもう一人つけてもらった
ことなどを考えると、漫画メインでないプレボ編集部はゆでのような漫画家を
うまく良さを引き出すことには基本的には向いてないのかも

で、たまたま「キン肉マン」という作品やゆでの良さを引き出せる担当が関わってるときは
大成功を生み出すだけのポテンシャルをゆでは今でも持ってるんだろうけど
そうでないときはパッとしないのかもな
(まあでも究極タッグもキャラ台無しや構成重視すべき人選のシリーズなのにおろそかとかの
大きな欠点に目を瞑れば、部分部分で始祖編より盛り上がってるところもあるし
闘将やゆうれい小僧末期なんかに比べれば「ひとかどの作品」として胸をはれるくらいの出来はあると思う)

>>502
でも「何かが壊れてこそ生まれる」という、数話前のアタルのセリフから今回まで続く流れにしては
いまいち繋がりが悪いし、マンモスがファイトスタイル変えたこともあんま観戦者やアナウンスが
適切に再評価してないから「どう見せたいか」のポイントがいい加減になってるんだな
始祖編的な、意味や描写がちゃんとつながっていく良さを中途半端に出そうとして
でもそれが消化不良になってしまってる感じで
これを強引に上手い方にまとめきれなかったら
また安寧の件でいったん期待されて結果失望に終わったナチュラルみたいに
変に凝らない方がマシだったということにもなりかねない

今回のアオリも肝心の話のほうがしっかりまとまりがあるわけじゃないから
ウォーズ計算のパロディが本編の楽しみを倍増する感じではなく
ただ悪ノリが滑ってるだけの、オメガ編からの駄目な感じのアオリっぽくなってしまってる

>>516
想像は創造か
まあゆでワールドだとクリエイションよりイマジネーションのほうがすごいかもしれんが

スーパーマンロードの神は具体的構想は固まってないかもしれんが
使うべき要素の1つとして考慮はしてるだろ
ジェロを選んでることや、そのジェロ関連でこのシリーズ内で回想を描いてることなどから考えても
0791作者の都合により名無しです (ワッチョイ d215-4Ddi [219.167.207.27])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:29:43.88ID:1Ad4U4MV0
>>785
世界的な裏組織という良い設定があったのだから
それを最後まで貫き通すべきだった。
戦いはともかく、スケールは大きかったし、
政治、経済にまで根を張っているような設定等を
だせばまだ面白くなっただろうにね。
藤堂を出した時点でなにかがだめになったな。
0793作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:30:58.63ID:d1ephpQ40
技の応酬は豪勢でいいんだけどいかんせん表現力がついてこない感あるなあ
本来ならいいアイデアの引きなのに・・・と思うのは自分たちが慣れ過ぎてしまったからか?
曲がった角自ら折る所も強調していいポイントだと思うけどプロセスもようわからんし
テンポばかり気にするのも考え物だな、ウォーズ&ラーメンも映さないといかんでしょ

煽りも相変わらずしょーもな、内容は正確な筈なんだけどなw
0795作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:32:51.86ID:Vh1U90hT0
5年以上はかかるだろうけど、しっかりシリーズ完結まで描ききってもらいたい
スグルが調和に長かった戦いよさらばをやる前に病気で倒れたりとかそんなバッドエンドが起きない事を祈る
0800作者の都合により名無しです (ワッチョイ 526d-7wLd [125.14.17.217])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:35:52.22ID:QKDwfNWm0
最後はゴーストキャンバスで〆そうな気がする
0801作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-hI9T [106.180.3.185])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:35:54.80ID:sDfi/+lia
コーカサスマンとランページマンすこだから残って欲しい
0803作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:38:11.05ID:/ATBL1cc0
>>573
まだ現時点ではそこまで悪くはないけどな

スペックだけの試合じゃなく、マンモスの変化・成長を試合の見せ場の一つにしようとはしてる
(それがうまくいってるかどうかは別の問題だが)

>>592,606
既存キャラ側に気を回しすぎて肝心の新キャラがおろそかなんてのは
オメガ編序盤でやらかしてしまってシリーズのかなり後の方までマイナスをひきずった失敗だったのに
新シリーズでも全く改善されてないというかより悪くなってるからなあ…

始祖にしても全員が設定凝ってたり魅力的だったりするわけでもないけど
要所要所で引き立つキャラがいればごまかしはきく
でも超神は始祖編の頃から「集大成シリーズのボスは残る神々かも」と漠然と期待されてたものに
手を出したはいいが、それだけの期待に応えるような箔付けなり演出の工夫なりはほとんどない上に
オメガ編の失敗をもっと駄目な形で繰り返してるからなあ…

何人かハズレやネタ要員っぽいのが混じってても、1人目とか要所要所では
新キャラ単体でも「レオパルドンまさかの登場」に負けないくらいのインパクト残せるくらい
気合い入れて見せ方を考えて始めるべきだったな
0804作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:38:34.84ID:Vh1U90hT0
ビクボフェニはタッグ戦だから、超神も2匹新顔が出てくるな
ゆでの腕の見せ所
0810作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:43:05.38ID:Vh1U90hT0
>>807
邪鬼よりも先に終わってた気がする
0815作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:46:06.73ID:Vh1U90hT0
>>806
真剣勝負の醍醐味を演出するために一進一退の攻防を見せてる感じなんだろうなと感じた
ゆでが魅せられるこれが現在最高のしばきあい
0819作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.212.86])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:47:55.14ID:V9uQnnk30
よく知らんかったけど
男塾の外伝多すぎだろw

かつては外伝を作れるほどの魅力あるキャラクターを量産出来てたともいえるけど
逆に言えば今は全く新規に面白いものを描けなくて過去の遺産に頼らざるを得ないともいえるか
0821作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:49:20.14ID:d1ephpQ40
>>799
現状テンポいいだけでも上等なんだろうがバイコーン自体は限りなく評価低いぞ
仲間にまでディスられてるけど規定路線なのか読者の反応見てなのかどうだろうな?

>>802
関節技極めてるのは分かるにしろ空中殺法というには無理あるよなぁ
自分もついていけんというか技ひとつひとつ解説するのもテンポ悪いだろうし難しいよな
0826作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:53:54.93ID:/ATBL1cc0
>>595
コロナでアシスタントの使い方が変わった影響もあるのかねえ…
特にこの試合はせっかくマンモス向きのパワーファイトに似合いそうなコーカサスが相手なのに
原作ゆでが明らかに迫力シーンとして流れを作ってると思われるところで
しかも作画も一応見せ場として迫力出そうとはしてるっぽいのに
でも肝心の迫力が出てないというのがけっこう多いからなあ…

効果線は2世以降画力アップ、アシスタントの質の向上のおかげで出来ることが増えたのが
今では裏目になってるのかもな
ちゃんとした線じゃなく淡いトーンっぽい背景で勢いを演出してることも2世からは多くなったけど
そういうのも的確に使えなくなると宝の持ち腐れになってしまうし
究極タッグなんかだと光ファイバーのクロスボンバーなんて
動作の線とファイバーの線が邪魔し合ってて見づらい状況になってたけど
旧作くらいの作画環境だともっとごまかした結果見やすくなったりしてそう

>602
そんな法則ないだろ
一般化するほど例があるわけでもなければそのわりに例外も多いという

>>611
究極タッグ

>>614,619
プロレス技に限らず、もっとひどい例だとゼブラ戦なんて双方凝ったオリジナル技をいくつも贅沢に出してたというのに
あんま双方をテクニシャンと見せる効果は薄く、せっかく凝った技も印象に残りにくく
もったいないことになってたしな
614の言うようにバランスも問題だし、それ以前に何を見せ場にしたいかがはっきりしてるかどうかだろうな
それがいい加減だとそれこそ「ページ稼ぎのためのプロレス技」と見られてしまうことになるだろうし
逆にボディスラム程度の小技でも「巨漢パワータイプの戦いぶりを見せ場にしたい」などの方針がはっきりしてて
それに見合った描き方ができてれば逆に「ボディスラムでさえこんなに迫力を感じさせる描き方ができるのか」と感心を生むだろうに

>>622
一応ジェロニモへのパーツ移植とかあっただろう
0829作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:56:32.92ID:Vh1U90hT0
ゆでの中では今回は読者にウケたはず!と手応え感じてるような気がする
お前らこういう展開好きだろ?みたいな

俺もそこまで酷評されるものじゃないと思うが、技名が無駄に凝りすぎて意味不明なのとマンモスジャベが分かりにくいのは何とかして欲しかった
素直にゴーストキャンバスのセットアップじゃダメだったのかな
0832作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:59:37.73ID:Vh1U90hT0
>>828
あれだけ画力あってもこんなスピンオフ仕事しか回ってこないんだな
やはりストーリーテリングあっての漫画か
0837作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:06:58.45ID:/ATBL1cc0
>>633,645
それはないな

他会場の血盟軍にむりやり関わりをもたせてまで
・マンモスがその理念に共鳴
・観戦してる血盟軍が昔のマンモスの凄み、今のマンモスの不足を論ずる
・アタルが一度壊れるべきだとマンモスの成長展開を示唆する発言
みたいな要素は入れてるし
同じ会場にいるウォーズらがロビンと絡めて真剣勝負の醍醐味を説いたり
観戦者のコールがマンモスの力になるという要素を入れたりしてる

ただ、それらがまとまりに欠けてるし
アタルがあれだけ目立つ演出してまで一度壊れることに言及したり
その後もサブタイトルで何度もマンモス壊れる関連のものが続いてるわりには
変化はあれど「じゃあ何が壊れたのか」というのがどうでもよくなってるというか
無理矢理理屈をつければなにか壊れたという話にはできるだろうけど
ほとんどカタルシスないままいつのまにかなんか壊れてる(でもそれは何?)と
肝心の話の焦点をゆで自身がちゃんと描こうとしてない

部分的には始祖編っぽいいい話にしようという動きは感じるものの
そういうのは試合全体でちゃんと筋が通ってないと無意味どころか逆効果
で、今のとっちらかり方だと逆効果になりそうな感じの中途半端さ

>636
超人募集はあんま関係ないだろう
コーカサスはマンモスの相手には似合ってる良いチョイスだと思うし
この試合での駄目な要素はキャラの見た目とはあんま関係ない

ただ、プレボで毎回採用という形で超人募集が以前より圧倒的に意識されやすくなった状況下で
その何年も前から(採用者にあまり関心ない人でも)採用が極端に常連に偏ってると知られるようになってる流れで
本編に登場したのは常連のみ、他の毎週の採用は常連でなければコンセプトがかなり似たキャラでさえ非・常連を冷遇
という形を(ゆでや編集にそのつもりがあったかどうかは置いといて)あからさまに見せつける形になったのは
愚かなことだったと思う(まあそのあたりはスクショの件のあとバレのルールについて影響力ある作者や
法をちらつかせてる編集側が無責任な放言をコントロールできてなかったのと根っこは同じ危機感のなさだと思う)
0841作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:11:43.27ID:Vh1U90hT0
>>836
一般人でもお金出して原作すれば作画してくれるのかな
値段次第で誰かに頼んで夢を叶えたい
0844作者の都合により名無しです (ワッチョイ b757-zgiT [14.3.212.86])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:14:13.32ID:V9uQnnk30
ビッグボディはあくまで基本の攻め手は愚直なまでのパワー攻撃で
そこにプラスアルファの形で機転を利かせてギヤマスターを出し抜いた感じだけど
マンモスもその路線で良かったような気もする

今まで見せた事のない空中攻撃とかをやっちゃうよりは
今まで見せてきたマンモスらしい攻撃と
知性チームらしい知性をかけ合わせた戦い方で神の上をいく感じで
0845作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee7-0ZVt [103.118.94.12])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:15:57.76ID:d1ephpQ40
>>840
そもそもウォーズはボンベの野郎のせいで初期化されて再インプット必要だったからな・・・
あの辺の場のつなぎが上手いかどうかはともかく面白いんよね
ウォーズ墓場から出てきたけど俺ら逆に階段下りて墓場行ってみたくなるじゃん?w
そうやって心動かされると物事好意的に見れるようになるし印象にも残る
0846作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-M0x+ [14.9.138.225])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:18:00.23ID:Vh1U90hT0
>>836
マンガ製作所のHP見てきた
あの値段なら頼んでみてもいいかも
目標ができたよ
貴重な情報ありがとう
0849作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:19:51.39ID:/ATBL1cc0
>>662
レオパルドンネタが反響大きいのは分かってて
どんなに不自然でも他3人だけを先に出してひっぱっておいてから
特にこれと言った必然性もなく、仲間がビッグボディのためにやられてても登場せず
読者に騒がれるためのタイミングのためだけに登場を遅らせるとか
シャウレイで都合よく血盟軍が揃うとか
最低限のつじつま合わせもしなくなってるからなあ
(まあ旧作だと説明抜きにテンポの良さが加わって押し切る力はあったけど
今はそこまで勢いがない上に説明するときはいろいろ細かく理屈をつけてしまう作風だから
ご都合主義の説明とばしは目立ってしまう)

そういうのを「ゆでだから」で許される(むしろ喜ばれる)と勘違いして
いい加減にしてると
話の都合で「マンモスの何かが壊れて成長する」という結論があると
その結論につながる過程を丁寧に描くことをすっとばして
キャラのセリフなどで「何かが壊れた」を達成したことにして安心してしまうのかもな
実際はその壊れるところやそのカタルシスこそが見せ場だろうに

>664
実際はそうでもないだろうけど
元々誤解を生みやすい状況がさらに助長されてたところに
誤解を決定的に深める選択を立て続けてしまってるわけだから
そう見られてしまうのは仕方ないだろうね

まあでも本当に採用されたいならそんな評判とか気にせずただ送り続ければいいわけだけど

>>669
いろいろと惰性化してるんだろうね
オメガ編終了時にあれだけ期待が高まってた超神が
すでに4人目だというのにいっこうに敵ユニットとしての魅力や存在感が出てないってのは
旧作や2世や究極タッグまで含めても珍しいことだと思う
戦力的には超神なんかよりはるかにショボいステカセやコンステなんかでも
この先話がどうなっていくんだろうという期待感や緊迫感は出せてたわけで
設定が豪華で壮大ならそれで壮大だと思ってもらえるわけじゃなく
つねにそれに見合った演出なりハッタリなりを積み重ねていかなきゃならないものだろう
0851作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-Dsdu [106.180.3.121])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:22:49.04ID:h1hHn2b4a
ジャベは現実世界でメキシコの選手が使う関節技の”総称”なので
マンモスマンがメキシコ流の関節技使えば全部マンモスジャベになるわけだけど
知らないとそういう名前のオリジナル技だと思うわなあ。

空中殺法とジャベがメキシコのプロレスの特色だから統一したんだろうけど
プロレスファンじゃない読者もいることを忘れた独りよがりだと思うわあれ。
0854作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:32:34.27ID:/ATBL1cc0
>>683
ガンマンの場合パワーファイトが印象に残るような演出・ムーブや試合の流れをちゃんと作ってるからなあ…
エルクホルンという目立つギミックや、もっと特殊能力っぽい真眼も
パワータイプ・パワーバトルという印象を損ねてないのは(オメガ編からのゆでを思えば)すごいことだと思う

ゆではオメガ編のアリステラを出すにあたって
旧作オメガ(ディクシア)はいいキャラだったのにギミックのさじ加減で失敗して
そのリベンジとしてアリステラを出したというようなことを言ってたけど
巨大手の使い方のさじ加減は下手だった
ディクシアのギミック要素で改善したのは変身を持ち込まなかったくらいで
試合が決着するクラスの大技でも平気で返してしまえる威力をもたせておきながら
頭脳タイプのフェニも当の使い手のアリステラも(もちろんゆでも)
巨大手をそこまで決定力のある脅威として認識してないのに威力はあるから
時間超人ほどじゃないにせよチート臭さが出たり、攻防の面白さを損ねることになってしまってた

そこらの演出の感覚が戻ってこない限りマンモスがイマイチなのは仕方ない
(今のゆでにしてはマンモスもコーカサスもパワータイプらしい迫力を出そうと健闘してる方だと思う
あと、今は作画の方の衰えのせいもあるかな)

逆に強さの印象づけの勘がもどってくれば
ガンマンを上回るインパクトのパワータイプを描くこともできないことじゃないと思う(既存キャラであるマンモスであっても)
0855作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:33:29.29ID:6Fqpv4d00
マンモスマン
大鐘音のエールを送ってもらって受けたときの
桃みたいなこと言いよるのう
0857作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:36:27.67ID:6Fqpv4d00
マンモスマンの最後のページの必殺技
マジュニアこと息子ピッコロの
魔貫光殺法やろ
0859作者の都合により名無しです (ワッチョイ b789-Fw8r [14.8.132.0])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:37:03.40ID:/uMi39Kb0
>>796
これはオメガ六鎗客の時にも言われてた事なんだよなあ
読者に敵のヤバさを最初にイメージさせないから、後で強いアピールをしても違和感しかないという
七人悪魔の時のような衝撃が無いから、まあ勝つんだろうな、勝たなきゃ困るみたいな空気が出来ちゃう
こうなると先の例だと、本来盛り上がるハズのゼブラ負けるフェニ負けるの展開がご覧の通りの塩全開になってしまう
0860作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:40:51.92ID:/ATBL1cc0
>705
あんま現状をふまえてない的はずれな擁護(というより批判の批判)には
同様に的外れな同レベルの賛同者だけがついてるというのも わ か り や す いなあ

まあでも今日は更新日とはいえ
たとえば否定的意見でも内容の薄いものの反復が目立ってるなど
わりとお里の知れる日ではあるけど

>>793
やっぱ構図センスとかだけじゃなく、何が起きてるのかを簡潔に絵で伝える力もかなり衰えてるな
あとオメガ編からは独りよがりなアオリが目立つようになってるな
始祖編まではコミックスに収録されないのを惜しむ声があがるくらい秀逸(というか本編を引き立てる)アオリが多かったのにな
0862作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b2c-6umI [114.148.190.128])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:43:21.27ID:8dpzjVxx0
コーカサスマンは名前もデザインも凡庸すぎたのが良くなかったかもしれない
他の3人の超神たちはそれなりに神っぽい雰囲気はあった (けど試合内容はイマイチ)

ザマンほどではないにしても
如何にも神らしいデザインで別格な強キャラを、調和の神以外にも少なくとも2人は必要
0864作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:54:39.45ID:6Fqpv4d00
>>856
それは自分もわからんかった
今までの試合のダメージの蓄積とか
経年劣化金属疲労的な理由かと思ってた
あと
父ピッコロはピッコロ大魔王って
名前のあとに大魔王をつけて呼ぶというか
区別するんやな
ピッコロだけだと息子マジュニアのことを
指すらしい
親父ピッコロ息子ピッコロ名称判別法
0865作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 02:59:55.24ID:6Fqpv4d00
なんだかバッファローマンのほうが
マンモスマンよりも格上に見えるのう
0866作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43cf-ED79 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:00:00.35ID:/ATBL1cc0
>>806
作画が状況を伝える力がかなり衰えてるってのもあるだろうけど
状況やセリフのつながりがおかしすぎる

今回だけじゃなくこの試合になってからは
ページの順番を間違えてそうなところが何度かあった
担当が無能すぎてページ順が入れ替わっても気づいてないのかとさえ思ってしまう

>>822,831
旧作だと攻防の途中の流れはいきなり飛んでたりすることもけっこうあるけど
この手の(比較的シンプルな)バトル漫画では重要な、そのばその場でどっちが優勢でどっちが劣勢かとか
ダメージがどの程度通ったかなどの描写が
長年キン肉マンという作品を描き続けてきたベテランとは思えないレベルでいい加減になってるかな
(まあ元々ダメージのさじ加減はご都合主義というかテキトーなところはあったけど
戦いがしらけるようないい加減さはあんまなかった)

>>833,844
壊れる=今までのスタイルを変える、ってのはあんま上手い答えじゃないわな
ウォーズが真剣勝負をしているようには見えないみたいなこと言ってたけど
マンモスにとって真剣勝負ってのが今まで見せてないスタイルでいくことかといえば繋がりがうまくいってないと思う
「壊れる」の解釈にしても観客の声援に涙するという以前のマンモスにはなかったことが一つの「壊れ」ではあるんだろうけど
それらもうまくつながってなくてチグハグの寄せ集めな感じ

旧作要素をうまくもってきてるバッファやウォーズのセリフと
ゆで的にはあれだけ特別なエフェクトつけてまで強調したかったアタルのセリフ
(崩壊関連だとサブタイトルでも何度も繰り返して強調してるので、一応ゆで(&担当)的にはよほど一貫性をもたせてるつもりらしい)が
まずあんまうまくつながってないし
0867作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:01:08.98ID:6Fqpv4d00
逆にいうとマンモスマンのほうが
バッファローマンよりも格下に見えるのう
0870作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-Q4A8 [126.224.129.126])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:17:27.71ID:PuCsEQgv0
壊れるっていうか、殻を破るって表現すれば分かりやすいのに
今に始まったことじゃないけど、ゆでって語彙に教養がない気がする
無理に難しい言葉を使おうとするのも含めて
0871作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-sdDs [1.75.244.123])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:40:42.82ID:nb4XS/tQd
>>766
あいつ一応超人だったね
ネプチューンマンとも知り合いみたいだし
アニオリだが
なんであんなの出したんだろう
0874作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-Q4A8 [126.224.129.126])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:56:42.81ID:PuCsEQgv0
つまらないものをつまらないといえるのはいいことだよ

信者が「ゆでだから」で済ませて堕落を甘やかしていたら益々だめになるし
0876作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-zgiT [60.99.250.233])
垢版 |
2021/03/22(月) 04:16:10.78ID:1jfFRAAe0
始祖と比べると、敵側の掘り下げがし難いのはあるな。
過去のやり取りを出そうにも、元のデザインがローブ被ったムキムキばっかりだし。
神同志の日常のやり取りがあるのかすらわからない。
このままだと、強さだけは凄くある連中、でしかない。

かといって本当に極端なインフレさせて、倒せなくなっても困るし、話の都合上最後は退場させんといかんから
それなりに勝負になるように展開させるとなると、その強さにも陰りが出てしまう。

始祖編はそれぞれに将軍やザ・マンとのやり取りが出せてたし、10人が生き残りで使命を同じくする同志
という背景もあり、だからこそ彼らと分かり合えた部分もあって、話が面白くなったのだが。
0877作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ERw4 [106.128.50.193])
垢版 |
2021/03/22(月) 04:18:46.79ID:xcs6g/Sya
お前ら手厳しいな
もう俺はキン肉マンが今の時代に連載してるだけで満足だよ
内容にはもう期待してない
0878作者の都合により名無しです (ワッチョイ d76b-/J0w [180.49.160.204])
垢版 |
2021/03/22(月) 04:27:32.52ID:e85iJ/YS0
うーん
前回マンモスマンが自分で牙を折ったのは戦法を変える表明みたいな考察を読んで頷いてたのに
今回普通にマンモス技も使ってるな
結局、真剣勝負かどうかによる違いがルチャ技ぐらいしかないので
ルチャ技を使うのがどうして真剣になった証なのか解説が必要に思える
隠し技として密かに練習したけど性に合わなかったから普段は使わないとかそんなんでいいから
じゃないと単に奇策に走っただけで真剣勝負に繋がらないよ……

あと、もしコーカサス共々武器が減っていく様子を描きたかったなら自分で折るんじゃなくて
自然と折れていく方が良かったんじゃないか
0885作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 05:18:40.97ID:6Fqpv4d00
マンモスマンへコール・エールを送ったのは
誰だったかという謎かけの答えが
ラーメンマン&ウォーズマンコンビだった
というオチは
正直期待外れだった肩透かしだった
落胆した失望した幻滅した
ガッカリした
0887作者の都合により名無しです (ワッチョイ d310-u4nM [106.167.19.143])
垢版 |
2021/03/22(月) 05:19:57.42ID:6Fqpv4d00
ところでロビンマスクはどないするんや
0889作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9228-gp92 [221.171.81.11])
垢版 |
2021/03/22(月) 05:39:43.00ID:5fzZ7uLt0
ゆでは金持ってるんだからラフまで描ける構成作家を雇おうぜ
さすがに衰えたね
0892作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp67-PDCb [126.156.21.55])
垢版 |
2021/03/22(月) 06:00:11.13ID:e3xGnZu0p
スレの勢いの無さが全てを物語ってるわな
まさかまだ埋まって無いとは
0893作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp67-HiyZ [126.245.169.241])
垢版 |
2021/03/22(月) 06:03:45.31ID:ZPEZ4VX6p
もうあやつマン先生を全肯定する墓守鬼読者はいないのだ
ゆで理論を楽しく解釈してくれた墓守鬼読者は、あやつマン先生の命令を忠実に守り、感想を投稿することをやめたのだ
もう残っているのは辛口下等五分消費便所超人だけ。彼らの投稿で盛り上がるわけもないのだ
0902作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp67-WBz8 [126.33.143.253])
垢版 |
2021/03/22(月) 07:09:31.57ID:0Ul71bKJp
もうカブトムシがジャックチーやマーベラス並みの
捨てキャラにしか思えない。
ザマン「あいつら、一体誰と戦ってるんだ…!?」って
実は神の衛兵の天使超人とかって流れにしてくれよ
0907作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp67-WBz8 [126.33.143.253])
垢版 |
2021/03/22(月) 07:28:27.80ID:0Ul71bKJp
どこら辺に空中殺法の要素あったんだ?って前のページに戻ったわ
0912作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp67-WBz8 [126.33.143.253])
垢版 |
2021/03/22(月) 07:34:28.23ID:0Ul71bKJp
元々武闘派の超神が少ないのでは?
あいつら普段空から顔出すだけだからプロレス慣れしてないんだろ
0920作者の都合により名無しです (テテンテンテン MM1e-TF2A [133.106.132.87])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:14:04.54ID:1xTn7QS8M
マンモスマンの顔に関しては今週が一番良かった
こんな強い奴がいるから戦いはやめられねえってセリフもマンモスマンぽくてよかった
ようやくいろんな軌道が修正されてきてマンモスマン?がマンモスマン!になってきたがもうそろそろ試合終わりという
0926作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a5-Q5Cn [218.221.211.118])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:38:24.43ID:ePWKQCt60
マンモスマンが勝つとウォーズマンが負けるフラグが立ちそうなので、コーカサスマンにはがんばってもらいたい。
0928作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:40:37.47ID:7RGeOpgX0
今回は60点。厳しい感想が多いようですが
今回はそれほど悪くはなかった。
不評の原因は休載の多さと超神が多過ぎて
絶望的強さが薄れてしまった事にあると思う。
0929作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:42:25.97ID:7RGeOpgX0
>>905
それはない。ろ糞はワースト。
0931作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23a5-Q5Cn [218.221.211.118])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:49:12.98ID:ePWKQCt60
時を操るなんて本来、神の力。
そこでペンタゴンが超神として出てくれば、ウォーズマンとの因縁で盛り上がる。
0932作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1615-yj1F [121.113.197.70])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:49:52.44ID:7RGeOpgX0
>>930
時間を使うとか一番やっては
いけない。プロレスではなくドラえもん
の世界観。
0938作者の都合により名無しです (スププ Sdf2-W+Yv [49.98.86.97])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:57:17.45ID:ysrLe0N6d
これまでビッグタスクやらノーズフェンシングくらっても傷一つつかなかったカブトムシマンの鎧が虚をつかれたとは言えローリングソバットやフライングクロスチョップでひび割れ出すのはちょっと萎えたな。
そこはかつてのようなエセ科学理論で鎧を攻略してほしかった。
0939作者の都合により名無しです (ラクッペペ MM1e-MAd0 [133.106.82.5])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:59:02.70ID:IHKc3tXkM
>>917
そらあやつマンも「お前達(始祖)こそが神に相応しい」とまで言ってるんやからな。

Twitterでも指摘されてるけどバイコーンやナチュラル基準ならサタン様も「ザ・マンの弟子ごときが偉そうに」とイキるし対戦してみたら大違いの実力に「そ、そんなバカな〜」と焦りまくりますわ
0945作者の都合により名無しです (ガラプー KK83-DDMV [358872064057243])
垢版 |
2021/03/22(月) 09:08:09.39ID:g9OIp3KqK
超神の戦いぶりを見てたら始祖のほうが強いようにしか見えんな…
もしかしたらゴッドフォンエリックのほうが超神より強いかも知れんぞw
0961作者の都合により名無しです (スプッッ Sd12-91P8 [1.75.197.239])
垢版 |
2021/03/22(月) 09:35:33.70ID:v81sXY4md
ただ試合を羅列しているだけの展開
あとは懐かしのキャラを出すだけ
こんなのを続けるしか出来ないんだろうな
0964作者の都合により名無しです (ワッチョイ d389-sI4Q [106.73.25.33])
垢版 |
2021/03/22(月) 09:36:36.98ID:JkfPH2Cc0
究極タッグで
マンモスマンが復活したときってヤフートップに出るほどの祭り状態だったのに
0968作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-E0aJ [126.140.254.153])
垢版 |
2021/03/22(月) 09:39:52.85ID:8YboTWvH0
>>739
底が見えたと言うかその段階まで持っていったマンモスマンが凄いやん、なんだかんだコーカサス強さもしっかり見せつけてたし
0973作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ERw4 [106.128.50.37])
垢版 |
2021/03/22(月) 09:50:44.92ID:XbU+fEgia
始祖とか過剰に祭り上げてるけど
ガンマンとかマンモスマンと戦ったら
何の攻撃も通用せず秒殺されるからね
所詮は超人強度半分以下のひよわだから
0987作者の都合により名無しです (ワッチョイ 973c-W+Yv [116.90.157.175])
垢版 |
2021/03/22(月) 10:52:27.57ID:rDQKngiX0
コーカサス普通に強いじゃん
地力ならマンモスマン圧倒してたし、これで負けても株下がらないと思うけど
0993作者の都合により名無しです (アウアウウー Sae3-ERw4 [106.128.50.39])
垢版 |
2021/03/22(月) 11:23:34.63ID:VnmH2g/Oa
>>974
ザ・マン対将軍の試合を間近で見てた牛が
マンモスは将軍と互角以上、と二世で言ってた時点で
将軍最強はない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 3分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。