X



【キン肉マンPART1172】ゲボコ〜編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bf8-qY+p [114.149.77.96])
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:19.13ID:U9Z/lsau0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新5月13日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
ebookjapan:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1171】キン肉マンへの義理
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1556595039/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0417作者の都合により名無しです (ワッチョイ 29fa-gMth [112.139.201.2])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:51:50.67ID:YvuSiaRt0
これから問う叙するであろうソルジャーが真ではなくアタルであると仮定して
単独で来るのか? チームで来るのか?
後者だとしたらチームメンバーは血盟軍ではなく、新チームだと思う
個人的には21世紀超人(万太郎、ケビン、カオス他)が来ると熱いけど、アレルギー起こす奴もいるだろうな笑
0424作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-GGCz [1.75.211.148])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:09.47ID:ZGUIBNE1d
ウォーズマンは最初登場した時はキン肉マン最強の敵のイメージだったけど
オリンピック決勝がピークだったな
その後ブラックホールに投げられてハリケーンミキサーの後ステカセに鼓膜やられて退場
牛に善戦も力負けプラネットの犠牲なるわ阿修羅にやられかけ
優勝候補筆頭言われながらネプにやられて
マンリキには勝ったけどたどり着前にマンモスに
ようやくラージ二番手?ポーラに勝ったけどそれっきり
ネメシスのやられ役はラーメンだったから今後活躍期待したいなロビンの後継者らしいし
0427作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-GGCz [1.75.211.148])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:24:40.38ID:ZGUIBNE1d
ウォーズが牛に負けたのは当時
ロビンがネメシス、阿修羅がジャスティス今回フェニックスがアリステラに
負けたのと被る役割だった
リーダー格最強キャラを敵のボスにぶつけて強さを際立たせる役割だ
将軍と武道の対決だけは例外だったなマウンテンとアビスのやられぷりだけで
圧倒的強さインパクトは伝わったけど
0429作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.248.34])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:26:37.39ID:QWDC0ylDa
>>410
それこそ歪んでしまった武道が言っていた「何が残るかと言われれば、私が残る」の境地かな
失敗したらまた創ればよいという考え方
0430作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-GGCz [1.75.211.148])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:28:27.17ID:ZGUIBNE1d
ウォーズは2世でも優勢に進めながらマンモスの裏切りにあいネプに再び負けるとか
ネプのデータ強さを知って倒す為に強力な超人が必要と考えマンモスと組んだのに
0435作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-CXbj [1.75.241.41])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:55:39.93ID:a5RLFG07d
なぜ超人師弟コンビが優勝候補1番手なのか疑問
ミッショネルズはノーマークとしても2000万パワーズとはぐれ悪魔の方が強そうだろ
0438作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-CXbj [1.75.241.41])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:00:26.18ID:a5RLFG07d
二世の優勝候補1番手もロビンとテリー息子とか
前回優勝マシンガンズ準優勝ネプに2000万パワーズ
主催者の時間超人なんてどうみてもフェニックスチームみたいな最強グループだろ
前回一回戦負けに実力未知数テリー息子がパートナーでは無理がある
作者はロビンが人気者て設定かな
0440作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-CXbj [1.75.241.41])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:03:16.17ID:a5RLFG07d
>>434
悪魔将軍220cm152kg
バッファローマン片手で持ち上げた時は絶対もっとデカイと思った
0442作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-CXbj [1.75.241.41])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:05:37.60ID:a5RLFG07d
>>436
ブロッケンウルフは絶望的なリアクションした
テリーは最初からきつい相手言ったぞ
0450作者の都合により名無しです (ワッチョイ 516b-4kFS [60.237.82.89])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:23:49.59ID:kbRTNtP60
>>445
先月末に地元の友人に図鑑の事を教えてやって
予約しようと頑張ったそうだが、どこの本屋も予約が全滅の上に
次に入荷する分まで予約が埋まってたそうだ、とにかく刷数が少ないらしい
結局店員さんに調べてもらって自分で楽天から予約したって聞いたな
0452作者の都合により名無しです (ワッチョイ e1d7-vVMj [110.93.96.43])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:25:47.42ID:f+CFeRn10
ロビンとスグルはオリンピック優勝があるんだな
師弟コンビは優勝&準優勝
2000万パワーズはベスト4&不参加
モストデンジャラスはベスト4&ベスト8
ニューマッスルブラザーズは優勝&3位
これだけ見ると師弟コンビが本命でもおかしくない
0454作者の都合により名無しです (ワッチョイ 29e9-yT4i [122.135.241.120 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:32:22.00ID:bfNfgBHk0
実際、2千万や波久礼悪魔より弱いのかな>師弟

まあ、そうなんだろうけど
あのタッグは作者談だと、
友情パワー取られてたらしいし
作者によるとシングルは
ロビン>ネプ、で結論出てるようだし
2千万は途中で友情パワー復活

タワーオブバベル、見てえなあ
今のゆでの画力でさ、師弟が敵で全然良いから
0458作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13a6-vVMj [59.147.37.119])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:40:36.54ID:hPTLY3co0
ペンタとブラホって全然接点とか描かれんけど
デザインとか似てて組ませるとイイ感じに見えるってだけで
タッグに参戦させるって昔のキン肉マンのテキトー感好きだな
今の漫画だと色々回想とか入れてなんでチームになってんのって話必要なんだよな
0463作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1324-oWYU [219.59.57.238])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:18.34ID:8dLd4HBx0
>>435
はぐれ悪魔は乱入だからトーナメント開催当初は候補も何もない様な気もする
0466作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b6d-z/Th [119.173.98.52])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:02:45.40ID:5C5ypWtt0
なんか思い立って久しぶりにジャッキーチェンの
少林寺木人拳の吹き替え版観てた
やっぱラストのミラクルガイが流れる師弟対決は燃えるわ

自分的にはサタンが蘇らせた
ネプキンvsネプ ロビンvs戦争 をこんな熱さでやってくれるんなら
いささか下降した評価も持ち直すわ
0467作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0bc9-wfmc [113.149.18.129])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:08:27.60ID:SGKVur2K0
肉世界の一般的認識ではロビン&ウォーズは単体でもそれぞれトップクラスの実力者で、その二人が組んで、しかも師弟なだけあってチームワーク抜群という評価なんでしょう
読者視点では七悪魔編のウォーズと牛の実力差や、救世主としてのモンゴルの活躍の印象があるから2000万パワーズの方が上に見えるけど
インフレが緩やかな(というか新シリーズに入ると前シリーズでの序列がある程度リセットされる)作風ゆえ
0471作者の都合により名無しです (スププ Sd33-wAo5 [49.98.62.107])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:27:34.27ID:lO7Jm/6xd
四次元殺法コンビVSマッスルブラザーズ
ケンダマン&スクリューキッド「・・・このタッグチームには勝てんかもしれんから乱入は見送ろう…」
2000万パワーズVSモーストデンジャラスコンビ
ケンダマン&スクリューキッド「標的をモーストデンジャラスコンビに絞れば勝てそうだ!よーし乱入だぁーーー!!」

モーストデンジャラスコンビのお陰でケンダマン&スクリューキッドは乱入出来たんだし他のタッグチームなら返り討ちにあったかもしれん
0473作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1324-oWYU [219.59.57.238])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:38:12.06ID:8dLd4HBx0
>>471
元々はビッグボンバーズさんが標的だったと思われる…
0474作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11da-4N0r [220.212.6.26])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:39:18.21ID:VCaf+/P20
オメガ編これから本編だろ覚悟しろ
0478作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b6d-z/Th [119.173.98.52])
垢版 |
2019/05/11(土) 00:10:35.61ID:KgbXJC2e0
スグルは普段は「〜じゃい」「〜のう」「〜だわい」とか少々頭の弱そうな言葉使いだけど
敵のボスクラスと真面目に真剣に話すときになると自然
言葉使いも王族らしく格調高くなったり難しい言葉も織り交ぜて使うんだよな

戦争の言うように自由な発想や機転がきく意味での頭の良さもあるけど
地も結構それなりの教養あるんじゃと思うときはある
0479作者の都合により名無しです (スププ Sd33-wAo5 [49.98.62.107])
垢版 |
2019/05/11(土) 00:11:47.47ID:n8W4Mzj7d
>>477
スグルの最終学歴は幼稚園中退(宇宙船から放り出されて)じゃなかったっけ?
0484作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1324-oWYU [219.59.57.238])
垢版 |
2019/05/11(土) 00:40:00.29ID:KcfkU3oE0
>>483
マヤトモマヤだわいなー
0497作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b6d-z/Th [119.173.98.52])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:36:58.65ID:KgbXJC2e0
車田御大は令和の今に続くテンプレやフォーマットを作った人だが
やっぱり発想手法は古臭い昭和の漫画屋で
かつての強敵をかませにする、って安易なやり方を踏襲し続けるしかなくて
黄金の牛蟹魚とそのファンは犠牲者だわな

旧敵の格を下げない活躍のさせ方が技術として求められるようになって
それはファンには嬉しい反面
ダラダラ生温くてメリハリがなく締まらない展開って弊害も生んだ感じ
0500作者の都合により名無しです (ワッチョイ 516b-4kFS [60.237.82.89])
垢版 |
2019/05/11(土) 02:40:57.12ID:Qe/G6x4V0
>>479
学歴じゃなくて学力の話なのでは

>>477
学力自体は不明だがクイズ番組を見て答えまくったり
時の神クロノスについて知ってたり
メビウスの輪について知ってたりと意外にも博識なようだな
試合でもとっさの閃きで危機を切り抜けたりして頭の回転が早いようだし、少なくともただのアホではないと思うな
0503作者の都合により名無しです (ワッチョイ a9cf-vVMj [58.183.165.160])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:05:55.01ID:N62sIFAn0
>355
始祖以外への不信を始祖にも適用してしまってる形になってるし
あんま上手い説明ではないな


>369他
休載週の常で
借り物意見の供給源が減ってくると
本スレも隔離スレ(強さ議論スレ)やキャラ厨の誹謗合戦レベルに
話題がだんだん偏ってしまうな


>372
あんまフラグ立ってないけどな
次の試合のテリーの義足ネタまで踏まえたうえで作ったかのような技を決め技にしてたりもするし


>381
すでに突っ込まれてるけど迂闊だなあ・・・


>392
ほぼ同い年だったんだな
>酒の飲みすぎかな
心臓病の影響らしいが


>399
おそらく究極タッグや今シリーズみたいになってしまうゆでストーリーのまずさをコントロールして
始祖編の見事なストーリーに導いたと思われる有能編集
(周囲もゆで自身もファン目線で旧作ネタなどを拾ってくる上手さを評価しててそれを鵜呑みにしてる人が多いけど
始祖編とそれ以前の違いを比べれば究極タッグでも旧作ネタのピックアップのセンスなどはそんなに悪くないわけで
決定的な違いは凄い部分をちゃんと読者に凄いと感じさせるなど齟齬を生まない点などで
有能編集の手腕はそこらでこそ活きてたと思われる)がタッチしてるウェブ小説なんかだと
さすがにキャラの立て方・マニアックなネタの活かし方・見せ方の取捨選択(たとえばサンシャインの能力のうち
変形能力を肯定的に描くのか否定的に描くのかとかの方向付け)なんかは見事で
いろんなネタを詰めこみつつも短い中でしっかりした構成の話を作ってるわけだけど

やっぱでもゆで独特のテイストは原作ゆでが主導しないと出ないんだろうなというのも分かってしまう
そういう意味では叩かれまくってる究極タッグやそうなりつつあるこのシリーズでも
ゆでテイストは貴重なのかもな

あと超人募集キャラを主役級のメインキャラも含め大多数使ってる作品という特殊性があるから
ゆでの手を離れた作品をよしとしないファンがいて
その考案したキャラが本編を経由せずゆでがタッチしてない作品でだけ使われたりすると
「権利はゆでたまごと集英社に帰属する」と納得の上で応募してる人の中にもクレームぶつけてくる人が出てくるかもな
そういう他人に委ねにくい特殊事情はあるだろうな
一般応募アイデアベースのゲームがそのせいで移植できないとかの問題もあるくらいだし
下手するとまずい問題になりうるところではあるな

なお、作画ゆでは自分達がいなくなっても「キン肉マン」という作品は描き継がれてほしいと意思表明はしてたな


>413
物理的なでかさだけのネーミングじゃないだろう
ゆでの過去の作品・勇者ビッグボディの名前にもなってるほどだし
0504作者の都合により名無しです (ワッチョイ a9cf-vVMj [58.183.165.160])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:06:53.62ID:N62sIFAn0
>421
とはいっても数値の通りの比率で描いてるわけじゃないんだけどな
カナスペなんかがいい例で

以前キャラ絵を身長設定どおりの比率に拡大縮小して比較してた人が居たな


>427
駄目な時のゆでのパターンの一つとして
読者の評価や期待に寄りかかりすぎるってのがあるな
今まで散々読者間で話題・ネタになってるキャラや技だから
出すだけでしばらく場が持つだろうという安易な使い方で
ものすごく勿体無いことになることがわりとある

フェニックスなんかも別に>427が言うような、引き立て役としても
「旧作最終シリーズボス」の格だけに頼ってるわけではないものの
4王子内では首領格っぽく期待してみてもらえるという前提で
それに甘えて見せ方が甘くなってるところはあったと思う

結局のところ過去の実績で凄くても
肝心の今がどういう印象かの方がより影響力あるからなあ…
その意味ではフェニのファンに限らず「期待はずれ」要素は多かったんだろうな


>431
>一度に三人も仕留めてしまうとは!
そういえばゲームの「悪魔の本質」とかは味方もまとめて倒すというか
敵味方の線引きをらしい形で超えてて面白いアイデアだったな

逆に自己犠牲でパートナー1人を生き残らせる自己犠牲戦術とかも
この漫画ならうまくやれば映えるだろうけど
前提として試合描写・数試合単位の長い目でのストーリーなどが充実してないとうまく機能しないからな…


>435
正義超人の大会での知名度とかもあるだろうし
たとえば旧作作中のスグルがさまざまな実績を積んでるのになぜか軽視されるような
風評のバイアスみたいなのもあるだろう
あと読めば分かるがアメリカタッグのスカルボーズらを軽くあしらうなどで
直近で目立つタッグ実績を見せてたってのもあるだろうな

まあいろいろあとづけしすぎた究極タッグの設定を尊重すると
夢タッグなんてたいしたことない、他のローカル大会のほうがよほど大事という見方の超人も
けっこう多かったっぽいくらい夢タッグの権威がうすっぺらくなってたけど


>458
今だとこの漫画もイトコ説取り入れてあとづけしてるけどな
ただ、今の漫画だろうと全チームみっちり結成理由つけたりはせんだろう
必要に応じてバランスは考えてるだろうし
それは旧作の夢タッグにしても比較的新しい究極タッグにしても似たりよったりだろう


>459
まあマッスルドッキングという見事すぎる方向性がすでに示されてたことは大きいだろうけどな
その方向性の中では模範的な技だと思う
0505作者の都合により名無しです (ワッチョイ a9cf-vVMj [58.183.165.160])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:07:24.94ID:N62sIFAn0
>465
連載のメインシリーズで戦うなら
ほぼ確実に単純な強さを競うだけにならずどういうストーリー上の役割を背負ってるかとか
どういう見せ場を描きたくて使ってるかに大きく左右されるからそれ次第だな
たとえば今死んでるロビンの復活や再登場とからめて大々的にロビンを描くことになったなら
かなり上位まで勝ち残る可能性は高いし
強さなり試合内容なりもそういう話の都合に合わせて描き方が変わるもんだろう


>467
というか夢タッグの段階だと
2つ前のシリーズボスで、1つ前のシリーズは将軍がらみで時間稼ぎバトルしたり
身を挺して技を受ける役になったりしたものの本格バトルではないバッファの
発の本格参戦シリーズでもあるし
モンゴルも同様にモンゴルマンとしての活躍は2つ前のシリーズでラストバトルの片割れに圧勝し
前シリーズではこれまたレフェリー役でちょっとしたゲスト出演みたいなもので
ともにアイドル超人としての安定した位置とは少し違う気になる立ち位置の2人だからな
作中世界の評判としては超人師弟が上でも、読者というか作者目線での話題性は確実に2000万が上

インフレとかの問題というよりはスポットの当たるタイミングの問題だろうな


>472
夢タッグのロビンが仲間と競い合おうとしたことまで反省してるからな…
そこは何ら問題はないのに
友情回復といういいシーンだからつっこみどころのわりにはつっこまれにくいし
昔のゆではそういう理屈のおかしさは多々あるものの
描こうとしてる場の雰囲気でなんとなく納得させるのがけっこう多い

というか変に理屈に走りすぎてなかったから
冷静に見ればかなり変でも、その変なところをいちいちつっこむのも無粋に思わせるような
熱量というか理屈抜きの勢いがあったんだろうね


>478
別に「〜だわい」などが頭が弱そうな言葉遣いでもないんだけどな
まあ態度の落差を言いたいのに478が言葉足らずなだけなんだろうけど


>488
というよりあんま役割の差がないからな
必要とあれば知的だったり経験豊富そうなキャラでなくても
その時の展開に必要な知識を披露するなど
役割入れ替えてもあんま違和感が出ないくらいに均質なところはある

少々の矛盾は気にせず必要とあればいろんな軌道修正の小回りも効かせなきゃならなかった
旧作の頃はむしろそういうキャラをあまり選ばず話を動かせることは強みだったんだろうな


>497
わかったようなことを言おうとして
>黄金の牛蟹魚とそのファンは犠牲者だわな
あんま実情が見えてなくて知ったか感が目立ってしまうってのは辛いものがあるね
0506作者の都合により名無しです (アウアウウー Sad5-02nJ [106.129.93.221])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:24:23.69ID:Ert5mv4za
>>471
ケンダマン「下等超人〆にいこうぜー」
スクリューキッド「それなら、十字架の覆面かぶって笑ってる陰キャコンビが狙い目だな」

ネジ&ケン「下等超人ども〜〜…………?」
ネプ「ピキピキ💢」
ネプキン「グロロー(怒)」
ケンダマン「え?、、、え?」
スクリューキッド「ちょ、え?」
0508作者の都合により名無しです (スププ Sd33-wAo5 [49.98.49.44])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:47:47.88ID:XejD4MVJd
ミッショネルズのコスの下にマイルドマンのオーバーボディの下に剣道着
ネプキン「めちゃくちゃ暑いんですけど…」
ネプ「ネプチューンキング様。我慢です!我慢!」
ネプキン「脱ぐわけにはいかぬか?」
ネプ「駄目です!炎天下でも脱がないゆるキャラに馬鹿にされますよ!」
ネプキン「完璧たるものふなっしー達に負けるわけにはいかぬの・・・」
0511作者の都合により名無しです (ワッチョイ a9cf-vVMj [58.183.165.160])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:04:28.74ID:N62sIFAn0
ドゥームマンみたいなケースもあるが
そうでなくてもまずモンゴルがキャメルクラッチ封印したように
あるいは2代目グレートが最初は初代のようになろうとして萎縮してたように
姿を変えるだけでまず意識も変わる、あるいは変えなきゃならないと努力するってのはあるだろうし
ヘルズベアズなんか見てると
姿にひっぱられて意外な一面が引き出されたり、さらには引き出されるというより
オーバーボディに自身が規定されてしまったりというのもあるんだろう

ネプの場合喧嘩男ではなくネプチューンマンという超人に徹してるあまり
マスクが一体化してはずれなかったというのもあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況