X



ガンダムの歴史に欠かせない三大メカデザイナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:59.14ID:WwuvBcqz0
売上実績はどうなんだろ?
逆シャアのMSやたら人気だった記憶あるけど最初のブームは知らないからなぁ
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/14(日) 20:42:15.61ID:RqC7xRYw0
そもそもサイズが違うからなMA
144なり100なりと並ばないし、大多数のガキが素組だった時代だし
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 11:01:03.91ID:JkgUmdQ50
富野安彦小田ストリームベースは
メカデザイナーなのか?
スレタイ読めん人や理解できない人が多過ぎ
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 15:31:47.73ID:JkgUmdQ50
揚げ足取りっこかい
普通の人は言いませんよ

まあいいか
で富野がガンダムの設定画で何かデザインしたのかい
ビグザムとかジオングとかじゃないだろうな
ラフスケッチでメカデザインしたとか言わんでな
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 16:11:01.60ID:JkgUmdQ50
いや本当にそんなところまで考えて話すの?
ってことなんだけど
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 16:12:21.61ID:Tu8RWeuQ0
公式化してても元が立体ではデザインじゃないとは恐れ入る
画稿に限ったとしても小田は普通に高機動型ザク初めとする
MSVのディテール画稿も数多く手がけてるじゃん
まあ俺もセンチネルに対する揚げ足取りで言った部分あるけどな

センチネルも模型先行でカトキがイラスト化してるデザインがあって
Sガンとかもあさのが考えて藤田が描いたの先に発表してカトキが改めてイラスト化した
みたいな経緯があるけどMSV排除するなら
Sガンダムもデザイナー不在になるじゃないかってな
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:15.52ID:ksADkkA90
別に大河原の手柄はMSVで良いじゃん
1stのMSは主役のガンダム始めいくつかを安彦がフィニッシュしてるし、富野が決定稿と全く同じパーツ構成のラフ描いてるしで、大河原一人の功績って言うのに違和感あるわ
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 19:11:39.51ID:Kp891TiH0
MAのプラモはまだ売れていたな。
戦艦はホワイトベースしか売れていなかったけど。
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 19:15:49.52ID:4rE2n6vR0
MAはプラキットじゃなくていいから1/144サイズのものがあればよかったのに。
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:03.45ID:JkgUmdQ50
俺は小田さんと呼びたいくらい彼のMSVの活躍は憧れさ
大好きだし入れても良いなら入れたいさ
でもやっぱりMSVは大河原氏になるんじゃないの
ファーストのMSもね
監督の要望やバンダイからの要望がありそれをデザイン画にした人が
メカデザインをしたってことになるんじゃないか
いくつかは他の人がフィニッシュワークをしたデザインもあるかも知れんけど
(ここでは安彦のガンダムかな)やはりファースト全体を仕切ったのは大河原だし
その後の大ブームも大河原氏が支えたんだし
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:57.72ID:JkgUmdQ50
つうか大河原入っているじゃん最初から
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 20:40:36.23ID:ACADWYrh0
今更検索して手のひら返し?
メカデザイナーなのか?って言ってしまってる以上
憧れさ()はないわ

アニメ登場に限定してもGディフェンサーやディザートザク、
ゲルググキャノン、ザクIIIと歴史に欠かせないとまでは言えないが
少なくないデザイン提供してるのだから
MSV除外して大人物ではない!とは言えても
元々知ってりゃメカデザイナーではないなんて台詞出てこんだろ

富野の件にしてもフィニッシュワーク以外認めないなら
ゼータの永野の功績ゼロって事になるしな
そりゃ歴史的な意義じゃ三大に入るかは難しいものの
パーガンを目に留めて宇宙世紀に馴染むように
フルアーマーガンダムのデザインを生み出した
小田をそんなところ扱いはどうかと思うぞ
アナザーでもいまだにフルアーマーデザイン系列続いてるしな
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:02.33ID:JkgUmdQ50
小田さんはメカデザインも提供したモデラーだってw
検索するまでもなく知っているって

小田さんはパーガンを目にとめたんじゃないよ
MSVにパーガンを入れてくれって安井氏から言われて
大河原ラインじゃないから嫌だって言って
そんで自分がファーストのMS群になじむようにしたんだって
ゲルググキャノンはアニメに登場したことないしな
あんたの間違った認識を指摘できる程度には
知っているんだよ
そんでもやはり小田さんがお題の
3人には入れるのは違うんじゃないのって俺は言っているの
だったらディザートザクと同じ時期にデザインを提供した
モデルグラフィックスの面々も
メカデザイナーなのかってことになっていくんだぜ
まあそれこそ揚げ足取りか

じゃあ言いたくないけど
小田さんを筆頭に後2人
あなたは誰を選ぶんだ

ここは3人を選ぶんだよ
誰か一人を無理やり決めるお題じゃないの
あんたの文章を読んでいると
富野 永野 小田 なのか!?
違うだろうって
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 21:20:35.17ID:JkgUmdQ50
後本当に小田さんは凄いと思うし
MSVでは楽しませてもらったから
小田さんを邪険に扱っているつもりは一切ないからね
もしも俺が小田さんをけなしているかのような文章を
書いてしまったとしたらそれは心底から謝罪します
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:35.27ID:QlqF9vxN0
FAガンダムはアーマードバルキリーのパクリだから
残念ながらガンダムの手柄ではないんだよなぁ
やっぱ河森って神
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:43.41ID:ksADkkA90
>>409
>いくつかは他の人がフィニッシュワークをしたデザインもあるかも知れんけど
>(ここでは安彦のガンダムかな)やはりファースト全体を仕切ったのは大河原だし

ガンダム ドム ゴッグ は安彦良和のフィニッシュで
それ以外の多くは富野の詳細なラフが有ってもメカデザインにクレジットされてる人だけが重要っていうのは全くわからん 大河原のオリジナルとそうで無いものの線引きはどうだって良いって事?
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 00:25:50.52ID:xZyw+YzO0
大河原氏自身インタビューで
後半は富野のクリンナップすればよくて
デザインしなくて良かったので楽だったと言ってるしな
本人がデザインはしてないと明言してるのに
大河原だってごり押し強行するのもなあ
>>412
ゲルググキャノンはアニメで動いてた記憶あったけど
多分ゲームだわそこはすまんな
だが人の発言を都合よくしか聞いてないのはよくわかる
三大に入るかは俺こそ真っ先に疑わしいと言っとるし
永野なんてお前のフィニッシュ以外認めん論に対して挙げただけやぞ…
>>414
あーマクロス関連の時系列詳しくないが
ガンダム内では革命的でも既に他の作品で発明された要素が
輸入されたパターンってのはあまり評価できんか
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 02:03:56.52ID:nIxtKAVF0
>>ここは3人を選ぶんだよ

そもそもこんな題目がアホらし過ぎる、だからこんなバッカみたいな不毛な議論が続いてんだ
日本人て題目でも前提でもルールでも環境でも何でも天恵の如く扱ってそれを疑おう変えようとしないよな、
どんだけ理不尽不合理なモノでもその中で一生懸命になることに精を出す、「これそもそもオカしくね?」とだけは絶対にならないw
トイレ素手掃除とかブラック部活とかが無くならないが、もうその年頃から「枠組」を絶対視することを叩きこまれてるからな

まあ、あんたら一生死ぬまでずっと3人を選んでなよw
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 02:05:31.62ID:IdcuCs4X0
>>416
大河原は1st以外も諸々あるからね
ガンダムとは種で結局大河原だよねにしてしまった大河原以外のデザイナー達の敗北の歴史とも言えるので
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 07:52:33.22ID:/G8elOY20
冷静になり読み返しました
すみません
揚げ足取りしてますね
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 07:55:05.69ID:/G8elOY20
楽しく論議出来たら良いですね
我々皆で>紳士的に討論した上で
>>417に「こりゃ参ったわい!」と言わせてみましょ!
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 08:19:24.88ID:peMdYLz90
昭和と平成に分けるのも良いかも知れませんね
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:40.69ID:e/zXG56Q0
>>420
誰?
ちゅーか大河原ってブランドとして利用されてるだけになっちゃったんだ?
いつ頃からそんなになったのか?
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 15:12:22.93ID:AsZOH/Z70
ザク、ガンダム、あとは・・
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:19.27ID:curbb9sK0
エルメス

細かい事言えばガンダムはまだダイターンと地続きの
スーパーロボットデザインに見えるから
どちらかと言えば主役機の量産型って方向示したジムか
ガンキャノンあたりの方が凄くない?
後のリアルロボと言えばバイザー眼ってブームの立役者としても
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 19:37:42.26ID:fai394Q80
ガンキャノンはぬえのパワードスーツのパkオマージュなので
加藤宮武で2枠埋まっちゃうよ
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 22:56:12.10ID:7SJ53k2Q0
元機体すらキット化もされずオーラバトラーでバット振ってたアビゴルバイン
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/16(火) 23:38:18.14ID:OK0+5kxn0
アイ
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 00:14:15.95ID:1t443btY0
0438通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:50.63ID:Se89itu90
ガンプラがアニメから切り離された別の何かになってしまってる
でも旧キットを作ると大河原や安彦の凄さがわかる気もする
懐古かもしれないがアニメあってのMSだなと思い出させてくれるよ
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 17:24:31.87ID:xRDXYxVP0
そりゃバカを始めとするわけのわからん分割線マシマシで単価上げてるプラモとかばっかりだからシンプルな方が逆に目立つのよ
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 17:33:40.96ID:avovmjIj0
>>438
>でも旧キットを作ると大河原や安彦の凄さがわかる気もする
具体的に旧キット作ってわかる大河原や安彦の凄さって何?
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:30.29ID:DgHgZjUo0
歴史の闇も入れよう
アドラステアとかサイコガンダムとかの功罪で村上天皇
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:16.72ID:lI8ROXSD0
>>444
ZのMSとか、なんの役に立つのかわからない小さな突起とかフィンとかが一杯生えてるだけで単価を上げてると、バンダイの担当者も言ってたらしいしね
あれ?でもMG ガンダムver1は大河原監修でゴテゴテしてるよ?
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 10:56:08.97ID:iXJPeqoW0
>>なんの役に立つのかわからない小さな突起とかフィン
これってf91のクロスボーンMSなんかその極みじゃないかなぁ。
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/19(金) 13:22:25.26ID:DwPn8f4D0
Zの具体例ほしいな
というかプラモの過剰装飾とか画稿とは違うからここでの議論とは違う気もする
基本カトキ汚染されてるし
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:42.76ID:NNIvha6z0
>>447
俺はそのバンダイの担当者じゃないから何とも
しかしZのMSはシンプルとは縁遠い存在だよね
上腕部にカバーがあったり太腿の形が変わってたり
ディジェとかバズーカラックに不要なディティールが付いてたり、他のMSに付いてるでかいバインダーもデッドウエイトにしか見えないからね
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/24(水) 16:25:35.82ID:XXmH4qvq0
試作の試作の陸戦型の試作の現地改修の試作の量産型の試作機の宇宙用の試作の現地改修の水陸両用の試作の量産型の試作機の量産型の専用機
0454通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:43.96ID:RMw1H9/20
でもやはりアクトザクやザクキャノンは欲しいよ
それをプレバン送りにされるのは
貧乏人には厳しいね
0455通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/28(日) 10:17:10.84ID:zBLd5pBH0
そうそう、そして何故か普通の顔したよう解らんザクキャノンは市販されるという
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 12:02:21.71ID:KL8qx/uW0
BF系はやりたい放題感あってまあ有り(BFT以後ゴミ増えたが)
あと新解釈とか新設定でデザイン変えすぎなリメイクもゴミ多い
0460通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 19:39:08.05ID:qSPJJBnt0
>>419
違うよ。メカニックデザインにガワラの表記ある以上は他人が多少関わってても仕事の割合からガワラデザインと制作に認知されてるという事
毎度嘘を撒き散らすな
0461通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 21:55:31.42ID:z6RxnbNm0
確かに大河原デザインだとは思うけど
元デザインをした人は別なのも事実でしょ
しかもかなり大河原デザインに近いという・・・・
嘘じゃないんじゃないか
また大河原著の本にも
そんなことが明記されているし

難しいけど結局大河原デザインの偉大さってことに変化なしだよ
0462通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:21.75ID:Ulaxuc9v0
いや初期五機は相当いやいや描いてるのがわかるぞ
線が死んでる
その程度もわからんで大河原マンセーとか片腹痛いんだがw
0463通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/29(月) 23:30:30.14ID:hw71DDsV0
>>462
線はだいぶ前から死んでるじゃん
1stで安彦の線を意識してたころの方が生きてる線かけてる
大河原展で見たF91の頃のラフは良かったけどGガンの頃にはすっかり死んでたように見える
あれは本人がクリンナップしてないからなのかね?
0464通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 00:39:43.39ID:ew8pt1H10
フリーダムとかかなり線に勢いがある
バックパックの変形デザインも見事
それに比べるとスクランブルガンダムはねえ
0466通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 08:10:42.78ID:zijPdLLp0
線が死んでるだってよ
上から目線で偉そうに書いちゃってる僕ちゃんが
います
0467通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 09:10:55.01ID:9/kkWVFK0
225 通常の名無しさんの3倍 sage 2018/01/29(月) 05:44:38.98 ID:w+H5MZpe0
クソニワカ「板野さんが言ってる!」

たとえばナチの戦車はこんなにカクカクした直線のライン
http://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/munster-panzer-IV-tank.jpg
https://www.nolimitszone.com/wp-content/uploads/2017/03/pzkpfw_vi_tiger_by_fly10-d6ixfl2.jpg
どこがどう「ザク」なのやら

ファーストをむりやりナチ塗れであったかのように印象操作お疲れですわ
つか板野…絵描く人がそんな発言してたのか恥ずかしいな
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 10:17:48.06ID:fGQTh7YU0
bやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0470通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 11:23:21.33ID:v7/B9qH50
ファーストのナチ塗れはキャラクターのコスチュームだよな
ザクは帝政ローマのグラディエーターがストームトルーパーとサイロン兵のマスク被ったやつだし
0472通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/30(火) 11:55:25.68ID:Rhz0FuFM0
>>471
そういう意味じゃねーの
線の生き死に語るとき昔の手描き画稿と単純比較できねーだろって意味
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 00:16:45.49ID:+c0j1QTK0
Gガンの頃どんな手法でデジタル化すると筆致が消えるんだよw?
ていうかデジタル化で線が死ぬってどういう風に?
主線の線幅とかそういうこと言ってる?
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 00:48:18.56ID:Yn5e0d1Y0
だいたいそういうことだろうな
現在じゃだいぶマシになってんじゃねえの?
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:50.94ID:E2OAXZPD0
>>477
鳥山明はpc彩色がどうこう言う前にDBで画風が変わっちゃったからな
寺田克也なんか全然コンピューターで全部描いてるが、線が死ぬとかそう言うこととは無縁だよ
結局盛りを過ぎると色気のある線は引けなくなる
0479通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 17:22:44.36ID:+hO7482J0
>>478
本当に仕事になっちゃうんだろうね
大河原さんは劇場版のポスター描いてた頃の画風が好きだなあ
鳥山明はDBで変わったよね
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 18:09:32.66ID:x2u7Tn8n0
>>479
やっぱりめぐりあい宇宙のポスターはメインの扱いが安彦さんと入れ替わる位の勢いがあったからね
ソノラマ文庫のカバー2巻3巻の絵も大河原だけど、あの絵も良い
思えばあの頃がハッキリとピークだったんだな
0481通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/01/31(水) 20:13:56.14ID:Wr36D1zf0
つーか線とデザインって関係なくね
どうせアニメでは他人が作画するんじゃん
他人が描くもん設計すんのがデザインなんだから
線なんて死んでようが作画班に描く形わかりゃどーでもいいだろ
0483通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/01(木) 07:46:39.38ID:ZHn1acGt0
ファーストの頃の大河原のガンダムは寄り目で好きになれん
安彦顔の方がポスターでは見映えがいい
0484通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/01(木) 09:50:23.02ID:AxU9YlT70
>>483
そうか? 今のベッタリとした立体感の無い絵より当時の絵には勢いがあったぞ
めぐりあい宇宙のポスターは顔が無いしなw
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 08:52:35.42ID:qX1HmW8S0
大河原
カトキ
そしてお台場1分の1ガンダムをデザインした名も知れぬ方
この3人だと思うね
0489通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:04.22ID:+Mo2JRiX0
玄人は大河原
1stにおいて富野メモと安彦修正がガンダムメカの基礎は作ったけどとにかく大河原
異論は認めない
それがこのスレのスタンス
0491通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 14:25:22.45ID:XoAdQzbc0
カトキのデザイナーとしての仕事は
トールギスくらいしか評価できん
アプサラスとかザメルとかドムトローペンとかGP03とか
宇宙世紀物のデザインは時代外しすぎ
0493通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 14:54:10.63ID:+Mo2JRiX0
>>491
後付けの考証でボンヤリした技術発展史しか無いのに勝手にでっち上げた結論=オレ基準と違うからダメw
0494通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 14:54:30.96ID:XoAdQzbc0
ガンダムのデザイン自体はどうでもいいだろ
あれはただのヒーローロボデザインじゃん
1stで革命的なのはザクだけなんだから
譲って富野のエルメスが入るくらい
ガンダムのデザインは後のアレンジ前提で補正評価されすぎ
0495通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:26.34ID:p7vy7cx50
>>491
マスターとかも認めてやれよ
認めた上でキュベレイだのジオだの並べてみて序列決めればたいした位置に居ないから
0496通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/02(金) 16:39:45.84ID:ORQOoAev0
>>494
その後のシリーズで延々と使い続けられるガンダムの主人公メカのモチーフ、カラーデザインをどうでも良いのかw
変わってるなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況