【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ d715-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:49.08ID:M8gQVLUR0
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0655お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:53:00.78ID:XrJY6KI30
>>625
最強タッグリマッチでは本戦ほど一方的な試合では無かった、
>>629
体育館から撤退時に誤って積んでしまって使用を始めた卓球会場で使う仕切りネット
だったがコレを使い始めるとリングに押しかけるファンがピタッと止まり効果が出た。
特にテリーさよならシリーズから使い始めたから効果テキメンだった。それまでは全日は
試合前はファンが近寄らないようにリング屋スタッフが椅子に座って暇そうに監視していた。
新日は柵はシン対策と言われていたけど試合前は既に選手がガンガン練習していた。
当時の客入れした直後の全日と新日の試合前の会場の様子の違いは面白い。
>>632
F-1の車載カメラもこれかな?
>>644
TV観戦だと「早くも戻って戦え!」だけど生観戦すると妙に興奮した。立ち見で入場した
のに乱闘で倒された指定席用の椅子を手にしてチャッカリ観戦していた強者もいたw
0656お前名無しだろ (ワッチョイ ffd0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:36.89ID:H1hUPX9E0
>>654
あの興行で獲るかどうかはわからなかったが
黒タイツ、テーマをJに変更と来て
テーズからバックドロップを教わったということで
それまでの若大将、No.2のイメージから
意図的にシリアスなイメージに変更図って
鶴田本格派エース路線に舵切ったのは明らかだったので
NWAなりAWAなり近いうちに獲るんじゃないかって
雰囲気はあの時期相当に盛りあがっていたと思う
(もちろん馬場がNWAを3度キャッチボールしたことから
日本遠征中の短期ならベルト奪取もあること前提で)

むしろその後ベルト守ったまま米にそこそこの期間遠征して
防衛戦を普通に重ねたコトの方が意外といえば意外だった
正直てっきり日本でベルト返すか
米遠征でも1週間とかのごく短期で
ベルト落として帰ってくるものとばかり思ってたから
0657お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:01.05ID:6/1QOOey0
>>654
いや、反則、リングアウトでタイトル移動の
PWF特別ルールでやると読んでピンときたよ。
今回は絶対取る。ダーティファイトができないニック相手に取らなきゃ
全日はおわりと思ったから。
ただ、全米サーキットに出るとは思わなかった。
0658お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:06.84ID:6/1QOOey0
ブックの匂いを嗅ぎつつガチを連想するのが
当時のファン。
0659お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:16:24.49ID:qzbT1EAF0
>>655
あのフェンスはフェンスアウトという害悪ルールを生んだ(新日だけど)
今思えば、フェンスがあろうとなかろうと両リンに持ち込むから関係ないんだろうけど
不透明決着のバリエーションが増えたのはやはり害悪だな、両リンと違い「不可抗力で勢い余って」という言い訳ができる
>>656
>>657
ありがとう、こととらそんな大局的に判ずる頭も、ムードを感じる感性もなかったから…
東スポなんて買えないし、買ってもエログロ記事が大半だから家に持ち帰りにくい…
読み捨てで買うには小学生には荷が重いしw
せいぜい月1の「DXプロレス」「ビッグレスラー」ぐらいかなあ
ただ、テリー引退喪失の穴埋めには十分なったよ、鶴田のAWA王者には、テリーも最強タッグに続いて来たし
友達と「テリーは家族とともに日本に引っ越してくるんじゃない?」
「ドリーも来てほしいけど、フロリダの重役?だから無理かな…」
とか言ってたよ、無邪気だったなあw
0660お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd1-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:09.32ID:/hco/eFF0
鶴田の異例の3か月間戴冠、ホーガンに去られた後のガニアの苦肉の策だったかもね。
ガニアは鶴田に関しては76年の10番勝負の時にかなりの高評価で、こっち(AWA)に預ければ
必ず王者に就けさせるとまで言わしめたしな。
0661お前名無しだろ (ワッチョイ a33f-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:47:12.78ID:fL8Xrm780
84年前半は日米ともにプロレス界で色んなことが起こったよね。

1月23日 ホーガンがWWF世界ヘビー級王座初戴冠初戴冠。WWF全米侵攻開始
2月3日  新日本「雪の札幌テロ事件」
2月10日 デビッド・フォン・エリックが日本で急死
2月23日 鶴田、AWA世界ヘビー級王座奪取
3月   新間寿、第1次UWF設立
0662お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:54:08.80ID:AbwYn7mH0
子供の俺には事情が分からなく、なんで前田いなくなっちゃったんだろう・・くらいにしか思ってなかった
0663お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:46.82ID:qzbT1EAF0
>>662
自分も子供だったけど
4月ぐらいに藤原がリング上で古館にインタビュー受けて
「前田は許さん、蔵前に乗り込む」みたいな事を言ってたから
前田が猪木を裏切ってUWFに出てったのかな…と思ってたな
今思えば失礼な解釈だけどw

でも84年は前半だけでなく、後半もビッグサプライズだよね
維新軍離脱、佐山復帰、二代目タイガー、ラッシャーが馬場パートナー
テリー復帰、キッドスミス移籍、ジャパン年末参戦…
0665お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:47:04.72ID:6/1QOOey0
チケットに場外乱闘に責任は負いませんって書いてあったけどな。
0666お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp07-by8Q)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:47:55.59ID:BdQr2ZN5p
鶴田が奪取した翌月の蔵前でニック相手に反則負け防衛したのが新鮮だった。
今まで泣かされてきたルールを逆に利用して溜飲下がったな。

この後グレッグ・ガニア相手に郡山で防衛戦やるけど何だか変な試合だった。
グレッグが善戦するのはまあいいとして、鶴田がシュミット式バックブリーカーからカバーしてグレッグの足がサードロープにかかってるのにカウント3という消化不良な終わり方。
グレッグくらいなら日本で疑惑防衛やる必要ないのにと思ったな。
鶴田憎し煽る素材としてこの試合の映像を現地で流したのかな。
また鶴田防衛ツアーに出てマーテルに獲られちゃうんだけど。
0667お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:52:30.49ID:AbwYn7mH0
>>666
あれは親父バーンへのせめてもの鶴田の優しさ。辛勝ということにしてあげてる。
2倍くらい身体が違うのに戦い辛いよ。。
0668お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-Bk0b)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:55:53.29ID:LWXLZTq70
>>665
そんなの書いてるだけで免責になる訳ない、実際に訴訟起こされてる。
チケット売る時に何が起きようと一切訴訟起こさないという同意書取らないとダメだろ。
0669お前名無しだろ (オッペケ Sr07-iSxZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:18:01.89ID:rEQZnxOwr
デビットvs天龍だったらどういう結果になってたのかな?
0671お前名無しだろ (ワッチョイ 23cb-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:51.79ID:4XoAbEX00
AOKIフィッシュマンフェアも開催中だから
0672お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:44.43ID:AbwYn7mH0
>>669
天龍勝ちでしょ。戴冠は決定済。
0673お前名無しだろ (ワッチョイW 6fad-1cLD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:13:56.82ID:F0SCSGpG0
デビッドが次期NWA王者の最有力候補だったと考えると、天龍に負けることはないのでは、と思ったけど鶴田とのダブル戴冠じゃないとあの蔵前は意味がないから、やはり天龍王座奪取が正しいのか
0675お前名無しだろ (ワッチョイW a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:46:04.80ID:TTf7jnH+0
俺は天龍の負けだったと思ってる
0676お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:14:44.52ID:nf63SQVy0
天龍が勝って、翌月の蔵前でデビッドが勝てばいいんじゃないの?
まだNWA獲る前だし、最終的に傷がつかなければ…
ただし三月にもう一度デビッドが来る予定だったのか、それと海外流出をどう始末するか。
でもデビッドがNWA王者になった後に「あの王者に1度は勝った天龍」として鶴田とは別角度で格があがる。
あと、あのシリーズってブロディは何のために来たのかわからんな、何か主要カードあったっけ?
年間契約数の調整来日とかあるのかな。
0679お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:41.21ID:6/1QOOey0
ラジャ・ライオン
ってネーミング最高だな。
0681お前名無しだろ (ワッチョイW 6f10-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:10.04ID:is4U9EMa0
鶴田もNWA取る前のフレアーに勝ってるし、普通に天龍の勝ちやろ
0682お前名無しだろ (ワッチョイ 83f2-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:40:30.91ID:a/Lb5nin0
>>676
ブロディ来ないとスミルノフが外人エースとかそんな冒険する訳にはいかないでしょう。
0683お前名無しだろ (ワッチョイ cf4c-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:06.94ID:B4REF6DF0
>>681
フレアーは馬場にピン勝ちの特典与えてるから鶴田に負けても納得出来るだろうが
デビッドの場合は開幕戦の原しか勝ち無いだろうからわざわざ天龍に負けに来るとは思えないな
0688お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:58:37.66ID:AbwYn7mH0
東スポ主催とはいえ、この頃は馬場が一番年長で先輩なんだからシャツで充分だろ。エリ付きならなお。
記者もスタッフもみんな年下。
0690お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-4LFt)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:05:40.27ID:9fxKOkyTa
>>654
反則、リングアウトでも移動の特別ルールだったからなあ。
フォールするかどうかはともかく、今度こそ取るとは思ったわ。
0692お前名無しだろ (ガラプー KKff-hy2Q)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:20.22ID:5FdNAZSwK
>>690
インター王座にとって初のダブル戦でもあったんだよな
そして大阪でのリターンマッチは両リンで両王座防衛
あるいはAWAのみのもう一戦があるかと思ったが
0693お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:35.83ID:JY3J1fVL0
>>683
開幕戦の後、長崎で鶴田とブロディがノンタイトルでシングルやって完敗に近い内容だったんだよね。
次の鹿児島では鶴龍対デスト組というショボいカードだったけど、本来は鶴龍対ブロディデビッドが組まれて天龍が負けていたと思う。
双方ピンチと思わせておいてダブル戴冠。
デビッドも一回は勝って面目が立つし。
0694お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-5ERI)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:26:32.84ID:ue8qowO00
>>688
誤爆したことに気づいていないのか?
昭和新日スレに、投稿し直したなら
レスしようかと思ったが、
>この頃は馬場が一番年長で先輩なんだから
いや、国際プロレスの吉原社長の方が、年配で先輩だよ。
0696お前名無しだろ (スフッ Sd1f-+Kkv)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:52:57.57ID:RObRtmOed
>>407
馬場が「もしうち(全日)であんなことやったらただじゃリングから降りさせないよ(集団でリンチするの意)」
って言ったのは前田の長州顔面蹴りを指してのことじゃなかったっけ?
0697お前名無しだろ (スフッ Sd1f-+Kkv)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:27.71ID:RObRtmOed
>>230
里崎が自身のYouTubeチャンネルで古舘に触れ「あのF-1の実況で…。たしかプロレスの中継もやってたらしいですね…」みたいなこと言ってて凄い違和感があったけど里崎の年代では古舘といえばプロレスよりF-1ってイメージなのかな?
0699お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd0-pceh)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:16:03.39ID:gnYDZOg+0
>>697
あの時代地方によって深夜帯だったり
するので見てない人は見てないと思う。
0700お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:23:55.00ID:jIJCqmpa0
>>693
開幕が原xデビットで、鶴龍xブロディデビットっていうカードもあったんだ。。両方デビット勝ちだったろうね。
0701お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:25:47.71ID:jIJCqmpa0
>>698
あの試合、タイガーがめちゃめちゃいいんだよな。
年末は鶴田のパートナーに輪島より絶対いい!と思ったがまさかの谷津に・・
0702お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:29:31.76ID:jIJCqmpa0
>>696
「リングの上なら何をやってもいいんだ」って馬場さん確かいっていた気がするが!?
0704お前名無しだろ (オッペケ Sr07-x3zk)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:21:15.94ID:NEw4Eerbr
>>690
俺は、鶴田がAWAやNWAを取る事は永久にないと思ってたから驚いたわw
0706お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:00:08.89ID:UyvGoiya0
>>665
プロ野球もチケットも裏側に「応急手当はするけど責任はといりません」と書いてある。
それでもファールボールでの怪我で日米で裁判になっている。
東京ドームは内野席のネットが12球場で一番高かった時がありプロレスの時は邪魔
だった。
>>698
伸び悩むタイガーの力を引き出した天龍対三沢タイガーも好試合になり馬場が絶賛した。
この2試合が好試合になり馬場の了解にをて天龍革命が始まった。
0707お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:20:18.57ID:PbUI/iMU0
>>695
 ブロディが新日移籍会見の時に、「名古屋での鶴田とのインター戦はノーテレビだったが、忘れられないいい試合だった」てなことを話していたね。
0708お前名無しだろ (ブーイモ MMa7-iPzz)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:48:53.41ID:YSYon6sMM
>>706
そりゃ訴えればチケットに何が書いてあろうと
裁判になるよ。
判決がどうだったかだろ。
そんなこと言ったらプロ野球は外野席も全部フェンスつけなきゃならなくなるぞ。
0710お前名無しだろ (ワッチョイ ffd0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:53:44.25ID:bFUEABbx0
サッポロドームで子連れの女性がファールボールに当たって失明した件では
ドームに対してはほぼ免責だったのに対して
主催の球団に対しては原告の訴えがほぼ認められたな

野球開催にあたり臨場感を理由に(実際は費用と手間の問題)
元々仕立てられてたドームの内野ネットを外していたのが決定的だった
ホームランに関してもその打球の性格上
内野席へのファールに比べて重大な事故になってないだけであって
満員のスタンドとかだと稀に避けられず怪我をしたなんて話は昔からあったよ
ただそういう場合球団側が対応(お見舞いや応急処置)をして
選手のサインボールの一つもプレゼントすればだいたいは収まってたってだけ

一方でハマスタだかで最前列の柵越えて外野フェンスによじ登って
誤って落下して亡くなったなんてアホな事故もあったが
あれは球場も球団も重過失責任は問われていない
注意する警備員無視してはしゃぎ過ぎたバカが
結果、やり過ぎで不幸な目に遭っただけって常識的な判断だった

ようはチケットに書かれてたりアナウンスさえしておけば免責だとか
逆に全ての客席に完全に囲むようなフェンスつけなきゃいかんとかでなく
その時の状況とどれだけそういう危険性について認識して
対策を行っていたかで法廷では判断される

シンやブッチャーの入場に自分から席離れて近寄ってって
追いかけられた挙句転んで足折ってもそれで訴訟に勝つのはまず無理だけど
例えばハンセンやブロディが振り回すブルロープやチェーンが
たまたますっぽ抜けて明後日の方向に飛んで何mも離れたところにいた客を直撃し
重大な怪我をさせたら主催側の責任問われるのは間違いない
0711お前名無しだろ (ワッチョイW 0389-Bk0b)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:01:57.99ID:6DiVITt30
タバコのパッケージみたいに買う段階で最悪死ぬかもしれないくらいの警告表示は
必要だわな。チケット裏に書いてあっても買う時に分からないだろ。
0712お前名無しだろ (ワッチョイW 83ad-by8Q)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:55:12.48ID:AY2dv/Q/0
平成に入ってからだがハンセンにボディスラムで投げられてる客いたな。
ありゃ打ちどころ悪かったらまずいことになってるな。

千葉県の会場のマナーがあまりにも悪いので啓蒙の意味込めてプロレスニュースで流したような気がする。
福澤が「千葉のファンは最悪だ」とはっきり言ってた。
今だったら大炎上だろうね。
0713お前名無しだろ (スッップ Sd1f-TpLA)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:32:21.61ID:mn65ONmpd
>>712
ハンセンのボディスラムってのがまた怖いね

千葉公園体育館とか松戸市体育館とかビッグマッチや好カードがあったところだけど今や全く使用されてない感じかな
0714お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:46:54.61ID:PbUI/iMU0
新日の話ですまんが、キッドが入場時に女性客にパンチを振り下ろしている場面がテレビに映っていたのを覚えている。かなり痛そうだったけど、キッドの急所でも触ったんだろうか?
0716お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-fA9Y)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:11.64ID:xN+lxfqoa
>>712
ハンセンに飛びついて抱きついた奴が叩きつけられたやつか
0717お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:07:01.75ID:SnVXFxqt0
SNSない時代は炎上しようもない。
0718お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:07:59.29ID:SnVXFxqt0
レスラーよりもパイプ椅子に足引っ掛けて怪我しそうだった。
0719お前名無しだろ (ワッチョイW f335-iPzz)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:09:09.61ID:SnVXFxqt0
とにかく昭和は場外乱闘が楽しみでプロレス見にいってたフシもある。
場外乱闘なんてフレーズもプロレス生まれかも
0720お前名無しだろ (ワッチョイW 83ad-by8Q)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:17:12.11ID:AY2dv/Q/0
>>713
松戸というとファンクス対決、最強タッグ開幕戦。
千葉公園というと馬場vsハンセンのPWF戦。
昭和のころよく使われてたね。平成に入ってもしばらくは使われてた気がする。
新日本も松戸や千葉公園よく使ってた。IWGPリーグで千葉公園大会テレビ中継されてた。ホーガンvs前田とか。

関東の2000人から3000人くらいの体育館でのプロレスの興行少なくなったよね。

10年くらい前ノアが千葉公園で興行やったら悲惨な入りでネタにされてたな。
0721お前名無しだろ (ワッチョイ cf4c-vcBN)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:52:46.83ID:VtStB8W40
>>693
デビッド来日を各プロレス誌が超大物扱いで大々的に取り上げてたからな
それなのに天龍に負けてベルト剥がされるのはどうしても想像出来ない
まぁ後に超大物扱いで来日したスティングがスパイビーにピン負けしたけどw
0722お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:04:06.17ID:QrAXE5YA0
>>720
>10年くらい前ノアが千葉公園で興行やったら悲惨な入りでネタにされてたな

あれはその前週ぐらい、後楽園で試合そっちのけで場外乱闘だけで終わった試合があり
その試合が実は千葉大会の前哨戦での扱いだった事が透けて見えて、当日のファンが不穏な空気になり
その延長で千葉大会がネガティブな前評判になってしまったと思う

単なる不入りじゃなく、大げさにいえば「冗談じゃねえ、行ってたまるか」って空気がノアファンの中で支配されてしまったと思う。
その後楽園大会じたいがそれなりのビッグマッチ扱いで、そこに期待して行ったファンとしてみれば怒るよね…
でもそれからノアはビッグマッチの前の大会は最初から「前哨戦」と但し書きをつけるようになった、結果的に学んだんだからまあ良かったのかな…?
0723お前名無しだろ (ワッチョイ c3aa-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:23:47.43ID:YKixhPid0
千葉は幕張メッセや2AWスクエア等もあるけど昔から使われている会場は銚子市体育館くらいかな?
確かオープンから50年くらいは経っているはずだが
0725お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-4LFt)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:28:01.38ID:F2danOlha
>>721
あのタイミングで天龍に取らせなかったら、もうトップクラスに浮上させる目がなくなる。

デビッドは亡くなってなかったら、そのすぐあとに世界タイトル取ってたろうけど、
だからこそ天龍に負けさせるには最高のタイミングかも。

日本の評価は石川佐藤に負けたところで止まってるから、格としてはまだそんなに傷がつかない。
0726お前名無しだろ (スフッ Sd1f-+Kkv)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:24.10ID:RObRtmOed
>>699
そうなのかあ
いや古舘といえばプロレスだろ!ってコメント書きたくなったw
0731お前名無しだろ (ワッチョイ 83ef-5ERI)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:22:35.79ID:L7cpCkku0
千葉公園ではなく「千葉県営体育館」というのもあるね
1993年1月、世界タッグがあるので、東京も西の方から
見に行ったが、駅からずいぶん歩いた記憶がある。
0732お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:41:24.99ID:o8jnm5jo0
デビッドがNWA獲ればフレアーがベビーターンしてどれだけの試合を魅せて集客に繋がればだけど
まだまだレイスやローデスも色気出してくる時期だよね 
0735お前名無しだろ (ワッチョイ 83ef-5ERI)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:06:28.21ID:L7cpCkku0
>>733
そう!県営ではなく「千葉県立体育館」だった。
で、今、検索してもヒットしないんだが、
これが千葉スポーツセンターになったの?
もう、どうやって行ったか記憶にないんだ。
とにかく、1月30日、寒い中を駅からかなり歩いたのを
憶えている。
0737お前名無しだろ (ワッチョイ 83ef-5ERI)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:38:09.97ID:L7cpCkku0
>>736
昔(昭和〜平成の初め)の方が「旧字体を使うな!」「新字体を使え!」
という教育だった。実際に手書きだと新字体の方が楽だし。
それが、今、ワードなんかで、軽く複雑な旧字体が打てるようになって
却って、昔より旧字体が増えた。
0739お前名無しだろ (スッップ Sd1f-3bJ1)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:50:20.87ID:LT7Afp0vd
>>735
最寄り駅はモノレールじゃなかったかな
0740お前名無しだろ (ワッチョイW 933b-fA9Y)
垢版 |
2021/02/25(木) 05:11:42.54ID:16KTB0YA0
デビッド好きだけど過大評価
テキサスでの人気は物凄いけどレスラーとしてバリー・ウインダムみたいな感じがいいとこ
0741お前名無しだろ (ワッチョイ 4324-xG0S)
垢版 |
2021/02/25(木) 06:46:23.38ID:0Yx9nysG0
>>740
フレアーは「デビッドが若くして亡くならなかったとしても
自分はデビッドには負けなかった」と回想していたね
「逆に「なぜ自分がこの男より上にいけたのだろう?」と今でも不思議に思うのが
テッド・デビアスだ。彼はあらゆる面で私より上であり才能があった。」とも回想していた
0744お前名無しだろ (ワッチョイ cfd6-VKJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:28:47.65ID:m4Rf4EZ00
途中で送ってしまった。

WWFでミリオンダラーマンとして大ブレイクするんだから、
NWA王者候補時代には強烈なキャラが足りなかったんだろうね。
でも、ハンセンのパートナー時代のカウボーイコスチュームは
似合ってなかったな。
0745お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:43:52.53ID:4VuxqyAb0
最近のプロレスクラシックの再放送
ちょうど天龍革命の開始時期あたりなんだけど
当時、天龍は「まず後楽園ホールを満杯にすること」と言ってたよね
全日の身の丈を弁え、そこから上を目指す姿勢は結果的に正しかったのが歴史が証明してるけど
「後楽園を満杯」というフレーズを使わねばいけないくらいに集客が苦労、というか落ちてたの?
苦手の大阪府立とか4月も、7月も、秋もそう、最強タッグも使ってた
会場選定がどの時期なのか?ジャパン軍がいる前提で押さえてたのなら仕方ないけど
それにしても結構強気な会場規模で興行してたように思えるね、今思うと…
東と西では影響ないとは思うけど、武道館を最終戦ではなくシリーズ途上で使ったり
その武道館の2日後に府立を二か月ごとの間で使ったり
動員数が減ろうがジャパン軍の経費が浮いた分は半分ぐらいの入りでも十分な黒になってたのかね?
まあ、画面越しではわからないけど、後楽園も八割ぐらいは埋まって見えるけど…?
0746お前名無しだろ (ワッチョイW 83ad-by8Q)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:14:22.07ID:kSYRT5IM0
>>745
4月はジャパンの興行だったのは記憶ある。
それ以降の大坂もしばらくはジャパンが抑えた分があったんじゃないかな?
分裂してもしばらくは会社として存続はしてたよね。
預かった興行は一通りやってから会社閉じたんじゃなかったっけな。
田上はジャパン分裂後に入ってきたけど名目上ジャパンプロレス所属ってことにしてた。
輪島、高木、テンタと各界からの転向が続いたから敢えてジャパン所属ってことにしたらしいね。
0747お前名無しだろ (スッップ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:38:29.79ID:MbKET/dnd
天龍革命の時は武道館や大阪府立の日程も決まってたのに後楽園を満員にするは確かに違和感があったね

外国人に頼らず、通常のカードで、という意味だろうけど天龍と原が組んでも大会場のメインカードにはならないというのもあったのかも
0748お前名無しだろ (ワッチョイ 4324-Gs9n)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:40:49.48ID:nRQArOw70
>>745
セミ・天龍原vs輪島カブキ
メイン・鶴田タイガーvsハンセンデビアス(PWFタッグ戦)
後楽園で、このカード組んでも1700人程度だったかな?(当時の新日は2200で札止め発表)

そりゃ、先ずは後楽園を満員にって目標になるよな
0749お前名無しだろ (オイコラミネオ MM47-Ffc3)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:57:40.43ID:n9YzfUdgM
ジャイアントSと最強タッグの間で日本人だけによる後楽園ホールファン感謝マッチをやり、待望の天龍対輪島が組まれたけど満員にはならなかったな。

前の2シリーズで輪島が天龍にボコボコにされっぱなしでファンも期待しなかったのかな。
それと当時の全日本で外人選手抜きの興行に食指が動かなかったのか。
何せ最強タッグの外人選手が空前の顔ぶれだったし。
この試合は生中継でもあったからテレビ観戦で済まそうと思ったファンが多かったのか。

天龍の「まずは後楽園ホールを満員に」という志が少し挫けたのではと思った。
0750お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/25(木) 11:14:36.17ID:pR1jod0cd
当時の鶴田がマニア受けする日本人対決に反対みたいな話をしてての反発もあったとかかも

シリーズ毎に開催してる後楽園が一般的な勧善懲悪の日本人対外国人ばかりじゃ客足も落ちるし
0751お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-4LFt)
垢版 |
2021/02/25(木) 11:42:03.21ID:YVaXgYU+a
>>744
そうか?
めちゃ似合ってたと思う。
デビアスは見た目が地味だった。
ハンセンと組んだワイルドな風貌がよく似合う。
0752お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-WTU+)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:33:54.34ID:5q7lP82u0
天龍革命時期のレス、皆さんありがとう
当時の事情がかなり把握できた気がする
デビアスのカウボーイ姿は自分もカッコいいと思う
単に似合うというだけでなく、デビアスの身長がハンセンと並ぶとバランスがいい
ブロデイほどではないけど、長身でそこそこ体格が良くて、ワイルドなヒゲで横に並んでもやっと貫禄負けしなくなった。

ヒゲといえばリアルタイムは知らず、映像でしか見てないけど
ドリーの70年代後半〜80年代のヒゲ面もかなりカッコいい
テリーの反比例でクールで優等生なお兄さんイメージ、それがあのヒゲ面はギャップがあっていい
ヤンチャなテリーに豪放なドリーって感じで…兄弟がもう少し全盛時がハンセンブロディと重なってたら…と思うね。
まあしかし、師匠と弟子・先輩と後輩という背景をふまえたストーリーが良かったともいえるけど。
0753お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:40:55.28ID:JExWCshE0
オレもハンセンと組む前はそんなにデカいと思わなかったんだけど
デカさスピード、インサイドワーク抜群だったのにハンセンと組んで豪快さが増したと思うよ
ドリーの全盛期と戦わせてみたい所謂魅せるレスターとしてはテリーの方が長けてると思うが
総合力ではデビアスが上だと思うミズーリ王者時代にフレアーに勝ってたからフレアーより先にNWA獲ると思ってた
馬場が言ってたとされてる「もう少し目が大きければなあ」は確かに的をえてるが
0754お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-WTU+)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:58:55.33ID:5q7lP82u0
>>753
WWFからカムバックして、再びハンセンと組んた時
1993年の秋か…三沢川田からいきなり世界タッグ奪取
相手がこの2人だから、なおさらデビアスのデカさが強調されて見えた
結果的に最強タッグ序盤のケガが元で引退
年齢的には40過ぎだから、あれがなければもう2〜3年は第一線でできたはず、もったいない
馬場ハンセン組という良い意味の副作用も生んだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況