X



【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ d715-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:49.08ID:M8gQVLUR0
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0453お前名無しだろ (スプッッ Sd32-WMA5)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:50:06.73ID:Nxgtvxxzd
こんなことないでしょ、当時のプロレスは視聴率がとれたんだから

日プロが腐敗しなかったら馬場が独立しなかったとは思うが
0454お前名無しだろ (スプッッ Sd32-WMA5)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:58:07.68ID:Nxgtvxxzd
>>452
監督が長嶋になってからどの程度野球の視聴率が上がったか知らないけど、自分の周りでは巨人ファンを公言する人が増えた、年輩の男ばかりだけど。それまではミーハーなイメージで言いづらかった

派生してズームインやうるぐす、中畑や江川が出るバラエティも見てたなw今は金ローのジブリしか日テレ見ないわ
0455お前名無しだろ (アークセーT Sxc7-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:06:27.10ID:Chqh4owBx
>>423
80年代前半は番組のネット局数としてはワープロのほうが
全日中継より多かった。
ワープロは83年頃は全国をカバーしてたのに、全日中継は
日テレ系でさえやらないところがあった。
0456お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:35:24.35ID:uens+rLc0
>>451
30代後半で予定通りハワイで余生か…
しかしだ、ライバルで弟分だった猪木は日本で事実上はプロレスラーのトップ
いくらハワイが好きとはいえ、数年のんびりしてる間に
生まれ故郷の日本で「プロレスラーといえば猪木」という実績を着々と築くだろう…
いくらマイペースの馬場とはいえ、そういう情報を横目にハワイで本当に悠々自適な心情で暮らせるのだろうか?
もちろんずっとハワイというわけでなく、日本と往復するんだろうからね。
何だかんだでやはりプロレス続ける運命だったんでは…
0458お前名無しだろ (ワッチョイW 83ad-by8Q)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:52:25.40ID:uHB7odkB0
馬場が亡くなってからしばらくして遺産が9億だか10億というニュースが流れた。
不動産の資産が凄かったらしい。
元子がうまくやりくりさせてたんだろうな。
馬場本人名義でこの額だから夫婦で合わせたらもっと凄いんだろうな。
0459お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/19(金) 02:04:08.20ID:YZ8qLTMw0
馬場がシングルで星を返していない唯一の相手はドリーなんだよね。日プロの若手時代は措いておくとして。
0460お前名無しだろ (ワッチョイ ffd0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/19(金) 03:55:45.58ID:hvcNQwpC0
>>429
当時の大塚製薬グループはオロナミンCやボンカレー、オロナイン軟膏など
市販薬や食品で一般の知名度は高かったものの
医薬品や食品メーカーとしては業界的には四国の準大手ってかんじだったから

大塚が文字通りの大メーカーになったのはポカリスェットの成功と
医薬品では医療用生理食塩水で世界のトップになり
その金で大鵬薬品はじめM&Aでグループを拡大したのが大きい
0461お前名無しだろ (ワッチョイW 4324-Btu5)
垢版 |
2021/02/19(金) 04:26:30.01ID:I0lbYjvR0
ザ·スターボウリング!
今日のゲストは加納竜さんで〜す
0463お前名無しだろ (ワッチョイW a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 08:12:14.56ID:4EPhvYW10
>>456
ただ馬場が引退してたら猪木があんな精力的に仕掛けるなんてしない可能性大。
格闘技戦なんてたぶんやらない。で、下手したら猪木も早々に引退。プロレスが衰退。
なんてことも。
0465お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:18:06.39ID:DSPGR1Sy0
>>423>>426
TV放映権料は公称ではワープロ(1000万)、全日中継(700万)(土曜5台)だった。
全日に大手スポンサーがついたのは独立時の日テレ・小林社長と約束だった。
>>422
テレ朝はワープロ開始から興行テロップを入れ始めたこの効果はかなりのモノだった。
>>436
政治家だった大正力ルートでのコネ入社が人事を硬直させてしまった。
また大正力の威光のせいで赤字にできず映画の買い付け費の数字を操作して「粉飾決済」
したのは日テレの黒歴史だった。この事件以降にお目付役で親会社の勢力が乗り込み
「読売新聞」のカラーが強くなってしまった・・・
>>457
ハワイのコンドミニアムから見たワイキキビーチに沈む夕日が一番のお気に入りで
「全てが忘れられる・・・」と述べて絵画にまでして馬場のお別れの会でも参列者
にポストカードして配布された。確かに実際に見たら夕日は凄く綺麗だった。
0466お前名無しだろ (オッペケ Sr07-UlRl)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:25:11.94ID:0RbZ8zt5r
確かあったな
湾岸戦争よりムーミン優先www
0467お前名無しだろ (ワッチョイW 4312-qFPh)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:57:19.19ID:PQJxynQZ0
https://youtu.be/O62XINXhMwA

73年11月3日フロリダ州タンパのNWA世界戦
ブリスコにテリーが挑戦した試合の2分30秒位に見覚えある技が…
もしかして鶴田にジャーマン教えたのはテリーか?
0468お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-oTVz)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:03:06.20ID:c9R1c4Csd
トムマギー、フレッドウォルツィーがジャパンプロレスの隠し玉だったな
0469お前名無しだろ (ガラプー KKff-7eHd)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:25:45.72ID:TmEAMiYnK
ラジャ・マギー
トム・ライオン
0470お前名無しだろ (スフッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:25:48.61ID:20ShsQJjd
スポンサーに関して馬場は接待とかやらなかったと聞くしね

話題作りも含め何でもやった新日本と比べて結果を非難するのは違う気もするな、まあこういう議論が楽しいのだが
0471お前名無しだろ (ブーイモ MMe7-iPzz)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:54:49.37ID:U5ZL77CwM
ラジャ・ライオン
誰の発案か知りたい。
0473お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:18:38.04ID:6QKapaCG0
>>468
隠し玉、というわけではないけど
ジャパン参戦時にトンガを呼び戻す案はなかったのかな?
実際にジャパンと提携した時期にシリーズ参戦してたし
シンに付き合って流血でいたぶられるより、長州やカーンと正面からガンガンやりあうの見たかった
原も春に戻ってきたし、正規軍で鶴田天龍トンガと「3T」でやれば長州谷津カーンと迫力ある試合できそう。
トラースキックなんてカブキより高く説得力あるし…
ただし、外国ではマサ斎藤と組んでたから多忙云々よりも抗争的に矛盾を生じるから難しいかな?
0474お前名無しだろ (スフッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:27:58.52ID:20ShsQJjd
日本人レスラー飽和のジャパン時代にそれ以上正規軍を増やすんならリストラや海外遠征を増やす必要が出てくる
0475お前名無しだろ (ワッチョイ b389-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:29:25.22ID:v4mn94IV0
>>464
テレ東が「ドーハの悲劇」で自局の最高視聴率をマークした時
東京12チャンネル時代からの視聴率ランキングがスポーツ紙等に載ってたけど
9位あたりに「金曜スペシャル・裸の大陸」がランクインしていた
0477お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:49:48.21ID:gGivISgx0
原、カブキ、トンガが正規軍だったらめっちゃ強かったのに。。
0478お前名無しだろ (ワッチョイW ff20-Jcae)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:12:37.81ID:pRFAYywP0
両軍リングアウトでいいから、
天龍、原対長州、浜口をちゃんとやって欲しかったな。
どっちみち仲間割れするなら試合後でよかったのに。
0479お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-yLTZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:19:42.54ID:R0ugCVFia
長州が離脱した時に阿修羅がいなかったら、天龍は誰を選んだんだろうな?
馬場の思惑通りに、輪島を選ぶことは絶対になかったとは思うけど。
0481お前名無しだろ (スプッッ Sd87-oTVz)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:33:23.10ID:/98YwyfSd
石川じゃないかな
0482お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:47:13.95ID:fhYjHKdh0
>>467
こりゃ貴重なシーンですな確かに鶴田式ぽいね
70〜80年代のNWA系のレスラーはジャーマン使ってるの居なかったよね?
ボブが写真で使っているの見た事あるが実際の入り方どうだったんだろう?
0483お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:14:59.32ID:KwHm7zV00
>>467
この動画のサイドにテリーvsオートンの動画があった
この両者の風貌は似てるよね、キャラは陰と陽と正反対だけど…
共にナックルを使うしファイトも似てる
日時はわからないけど、テリー引退前の1983年前半っぽいかな?
0486お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:51:53.94ID:fhYjHKdh0
>>483
テキサスでのSCW世界ヘビー決定トーナメントの一戦だと思う
引き分けでコイントスによる判定でテリーが勝ったけど
ブッチャーの試合にテリーが乱入しオープンタッグみたく右腕をフォークで刺され不戦負け
アドニスVSオートン(!)の決勝でアドニスが王座に就いた
立ち会いでテーズがまた旧ベルト持って来ていた何個持ってるんだww
>>484
うん多分MSGでのWタイトル戦だと思うけど
ボブ・バックランドがハーリー・レイスに決めている写真を見た事がある
0487お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:18:55.41ID:rOeYJaUW0
>>459
73年のPWF戦馬場勝ち(ただし3本目リングアウトで2フォール取ってない
75年のオープン選手権でドリーフォール勝ち

インター王者以降の馬場にシングルで勝ちっぱなし唯一の男はクロンダイク・ビル
0491お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-yLTZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:22.73ID:R0ugCVFia
>>490
馬場とテリーはチャンカー以外にもシングルあったけど、インター王座トーナメント戦だったかな?
後楽園ホールで、ブッチャーとブロディが一緒に乱入して試合を壊すという結末だったね。
0492お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:49.49ID:F6SCkxoE0
>>487
最後のシングルが馬場の負けで終わった
選手って結構多いのでは?
ドリーを筆頭にデスト、ハンセン、レイス、
スレーター、モロウスキーとか。
0493お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:09:07.75ID:rOeYJaUW0
>>492
シングルで勝ちっぱなしってのは
「最後のシングルが馬場の負け」じゃなく「馬場にシングルで1回も負けてない」って意味だよ

レイスには負けで終わってないと思うけど
セントルイスで奪回→東体で両リンが最後じゃなかったかな?
0494お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-yLTZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:27.32ID:R0ugCVFia
シークが突然乱入して馬場に襲いかかり、スレーター相手に痛恨のリングアウト負け。
スレーターはこの勝ち星によりチャンカー決勝進出し、見事に鶴田初優勝を演出。
リーグ戦に出ていないのに特別参加のシークは、この試合のために来日したんだな。
0495お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:44:49.13ID:5OwRYnwl0
>>470
猪木は試合後に疲れているはずなのにテレ朝の天皇だった三浦専務の「カンジ、揉め!」
とマッサージをさせらるもそれを見た美津子夫人から「なんて事させるんですか!」と
テレ朝の実力者に雷が落ちたw ただその後は美津子夫人のおいしい料理を堪能した
らしい。
>>487
ブッチャー戦、ジョナサン戦とまさにドリーの全盛期だね。ホフマン戦も良かったけど
個人的に好きなのはラシク戦、スピニングトーホードと決めるドリーにラシクの
ブレーンクローが決まる攻防がいい。
0497お前名無しだろ (ワッチョイ e31f-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:18:36.86ID:QaVnugZ80
全日設立後の馬場の天敵というとボビー・ジャガーズ(ゴールデン・テラー)を思い出すが
2人の星取はどうなってるのかな

>495
ドリーにダブルアーム決めたりしてラシク絶好調。最後はきっちり決めるドリーもさすが、
0498お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:19:37.09ID:2XogeJ8M0
>>494
 この時、スレーターは公式戦では鶴田にフォール勝ちしてるんだよね。雑誌にはその試合の記事は載っていなかったと記憶しているが、どんな負け方したんだろうか。いずれにしてもスレーターに対する気遣いも相当なものだったな。米国では同格のデビアスとの扱いの差よ。
0501お前名無しだろ (ワッチョイW 4312-qFPh)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:32:17.10ID:rZsx5ezp0
>>498
スレーターが鶴田のバックドロップをロープを蹴って崩し、 
起き上がりざまに首固めの応酬。最後はスレーターが上になって
押さえ込み
スレーター(22分40秒首固め)鶴田
0502お前名無しだろ (ワッチョイ 838d-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:01:05.70ID:TZPrX2mJ0
馬場や鶴田は
地方や小会場でひっそり負けてもインパクトが弱いから
そのあとの復讐劇もイマイチ盛り上がりにくい
昭和50年代はいつもこんな感じ
0504お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:48:58.03ID:HUZbZFKj0
>>485
めちゃめちゃクリアな画像だね。フルで見たい!
飲み仲間の三沢を指名に納得
0505お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:52:02.34ID:2XogeJ8M0
>>501
 詳細にありがとう。一応、クイック決着で鶴田の顔も立てているのね。
0506お前名無しだろ (スププT Sd1f-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:22:49.67ID:Hp99K/QAd
テレ東が何か有事の時も普通に放送してるだけって、いつもネタにされてるけど、
単純にそこまでの規模の報道態勢がないだけの話なんだよ。
他の民放は全国に地方局があって、そこと金出し合って報道態勢を作っている。
日テレのNNNやテレ朝のANNのようなもの。
0507お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd1-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:03:43.89ID:woga5zem0
>>498 >>499
80年のCC、星取りも絶妙で馬場、鶴田、ブッチャー、テリー、スレーターの5強が一点差。
緒戦の馬場からせしめたアサシンのRO勝ちが効いてるなアw で、抜き出た若い2人が優勝決定戦。
鶴田優勝は予定通り?、で馬場もブッチャーも鶴田に負けるのが嫌でスレーターにしたとかいう話もあったようなw
0513お前名無しだろ (ワッチョイ 130a-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:31:20.86ID:0U4cBP8M0
>>502>>503
馬場はプロレスファンだけを対象にして商売していた感じで一見さんを視野に入れた
のが新日というイメージ。シンを引き抜きして鶴田とタッグで初対戦した時の会場の
規模は失礼ながらこんな場所でやるのは勿体ないと思った。
0515お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:57:21.93ID:zRTInF2p0
>>513
馬場は自身が米マット界の一番良い時期、スケールも含めて(後のWWFなどのPPVの時代以前で)
憧れの深さや現実に体感で味わい、若手などの回想談でも馬場から何度も聞いたと証言もある。
その割に全日本プロレスは中規模スーパーみたいな(年に何度かは外国産の大きな仕入れをするが)やり方を繰り返したんだろう?

もちろん性格もあるだろうけど、憧れと自分がそのスケールで仕切るというのは別もんだと考えてたのかな?
映画で例えると、俳優として主役はどんどん受けるが
いざ自主製作の映画に関しては、全国ロードショーは失敗が怖いからやらない、各地域の小規模上映で手堅くみたいな感じ?
0516お前名無しだろ (ワッチョイ 838d-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:01:56.80ID:TZPrX2mJ0
少々不入りが続いても
あの時代の全日も大会場で興行打つべきだったと思うよ
日プロも新日も常に満員だったわけではない
我慢して維持してた
日プロのエースだった馬場がそれを見てないわけでもなかっただろうに
0517お前名無しだろ (スッップ Sd1f-k3jO)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:26:56.27ID:X1WFW0ehd
新日だって苦しい時期はあったよ。2シリーズ東京開催を見送って、いきなり国技館興業をやって満員にするという知恵を使った運営をやってた時期もあった。
0519お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:49.17ID:m9wMdmcD0
プロ野球も北海道→福岡とか、前日の試合終了時間によっては
当日移動で試合とかやってるし、飛行機とはいえ大変だと思う
プロレスほど肉体的な痛みはないけど、個々の年度の成績によってはシーズン後にクビとかあるし
メンタル的にすさまじいものがあるだろう、ただし野球は一回移動すれば三日間は現地に留まるからな
やはりオフシーズンのないプロレスの方がきついだろうか…
0520お前名無しだろ (ワッチョイW ff20-Jcae)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:48:40.23ID:w87SXP770
>>518
83年だと東北新幹線は盛岡ー大宮間だから、
山形から仙台までバスで後は新幹線で、というわけでもないから
山形から愛知までバスで行ったんだろうねぇ。
0521お前名無しだろ (スップ Sd1f-oTVz)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:53:25.73ID:t/mVCBDAd
>>509
この最強タッグの顔触れと翌年の新春ジャイアントシリーズの差が激しすぎるな
0523お前名無しだろ (ワッチョイ 130a-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:21:10.96ID:0U4cBP8M0
>>521
次のエキサイトシリーズが蔵前(ゴールデンの特番付き)大阪府立のビックマッチだから
明らかに力の入れ方が違うしね。
0524お前名無しだろ (アウアウウー Sae7-fA9Y)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:46:24.45ID:uJL8Rop0a
>>467
コシロ・バジリのジャーマンも鶴田そっくり
0527お前名無しだろ (スッップ Sd1f-oTVz)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:47:56.69ID:BRKSLSkod
スティーブオルソノスキーもこのシリーズだけの登場だったね
0529お前名無しだろ (スッップ Sd1f-oTVz)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:57:49.25ID:BRKSLSkod
>>528
最終戦では石川に負けてた…
0530お前名無しだろ (オッペケ Sr07-x3zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:01:04.47ID:DCZxtlcbr
>>508
あれっ?って感じでタイガーが振り返ってるよねw
0531お前名無しだろ (スップ Sd1f-Rlil)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:10:17.98ID:D/4rDAUyd
2000年くらいのゴングの天龍Q&Aコーナーでその事を質問され、
「新日本の演出には従わないって意識はあったんだろうけど、それよりお前、そんなこと覚えてるなよ!」
と言っていた
0532お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:19:10.95ID:WI77/s710
>>528
ホントは馬場はこのシリーズ欠場予定。
鶴田のニック挑戦は元は馬場に来た話だったから
AWA圏に入って試運転する予定だった。
鶴田の挑戦に切り替わって馬場もシリーズ
参加することになった。
0533お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:57:29.66ID:fr1rBd480
>>509
「カワダ」まだ切り貼りハンコないww
0534お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:01:41.00ID:1bi04oiH0
>>523
それと秋のジャイアントシリーズや最強タッグは基本的に豪華メンバーだから
新春シリーズぐらいは経費削減しなければという事情はあると思う
それにお正月シリーズは観客もホクホク時期だから、多少ショボいメンバーでも客は入るという公算も?
0535お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:09:37.45ID:1bi04oiH0
>>532
>AWA圏に入って試運転する予定だった

え?つまり鶴田と同じように馬場がニックを倒して防衛戦をこなす予定だったの?
それは知らんかった…自分が無知かもしれないけど馬場AWA王者は有名な定説だったのかな?
となると、マーテル王者までがセットの流れだとすると…
馬場がマーテルに負けるの?
いや…フレアーさえもう挑戦する気がないと言ってた馬場がマーテルとやるかなあ…いくら防衛戦とはいえ負けるわけでしょ…?
0536お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-5ERI)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:24:15.48ID:nvjQSkLA0
馬場がもしAWA王者としてサーキットするも
最終的に、マーテルに明け渡さないとイケない。
しかし、馬場はマーテルに負けることを断固拒否となると
ガニア「ミスター馬場が、マーテルに逆エビを掛ける、
その時、数人のレスラーが乱入し、ノーコンテスト。
その後、タイトルを返上すればOKだよ」
馬場、この案を飲む。
だが、実際の試合では、逆にマーテルが馬場に逆エビを掛けたら
すぐにレフェリーがストップをかけ、王座移動、、こんなところかな?
0538お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd1-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:33:54.89ID:bsHv0ywq0
自分らにしてみれば、馬場がAWA?、海外で防衛サーキット? って意表を突くような
シナリオを想定しがちだが、向こうのファンにしてみれば馬場なんてせいぜい東洋の悪魔とか
そのへんのヒール程度で、まさか全日の社長で日本プロレス界を背負ってきた一大メーンイベンターとか
全然知らんわけでw ワンポイントリリーフ王者的な捉え方なんだろどうせ。。
0539お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:49:18.50ID:1bi04oiH0
>>538
PWFで例えると
馬場→カマタ→ロビンソン
こういう流れがあったけど、馬場はカマタの役割?
もしくはWWFだとバックランド→シーク→ホーガン
これだとシークの役割になるね
そこまで馬場は評価が低いのかねえ…もう少し上だとは思うが…?
0540お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:55:54.55ID:1bi04oiH0
>>538
連続レス失礼
それと、ちょうど1年ぐらい前にチェッカードーム、レイスのお膝元
そこで堂々とピンフォール勝ちで奪還してるのもあるし
むこうのテレビネットワークがどれぐらいか知らんけど、レイスを破った認知度とかもあるだろうし
絶対王者とか無理にしても、けっこう強者モードの王者じゃないかなあ…?
0541お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:56:29.23ID:/CcfbDuG0
信じてないけどあの齢の肉体の馬場がサーキットなんて奇異な目で観られるだけだろ
としてもニック→馬場→ハンセン(剥奪)→マーテル→ニックならいける
0542お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:18:58.35ID:2vlTSQq40
>>527
 オルソノスキーは久々の来日ってこともあり、結構期待したんだがな。バトルロイヤルで最後の3人まで残ったもののジュニアのリスマルクとマジックドラゴンに押さえ込まれたのが、幻滅材料になってしまった。
0544お前名無しだろ (ワッチョイ cf4c-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:58:08.70ID:0o/YD3hU0
セントポールで鶴田がマーテルに2回もピン負けしなければならない理由は何だろう?
マーテルの強さを印象付けたいにしてもそりゃないだろw
分不相応なAWA王者にしてもらったんだからそれぐらいの代償は当然という感覚?
0545お前名無しだろ (ワッチョイW a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:55:58.24ID:1vpco31m0
>>519
オフシーズンはプロレスの方が多い気がするが?
0546お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:14:21.57ID:J2Oh/JZh0
>>502
師弟コンボはマスカラス&ロビンソン組に反則絡みながらストレート負けしている。
一度しか実現せずノーテレビながらゴングのカラー写真は貴重。
しかしこのカードなんで実現したのかな?プロモーターへの配慮だったのかな?
>>522
飛行機の移動時に故障で大幅な遅れが出てリングは試合会場の先乗りしていたがスタッフが
いなければ設営は無理なので川田以下の若手数人を無理やり降ろして次ぎに便にさせた
なんて専門誌の全日旅日記の載っていた。川田はこっちの方がスッチーが美人だったとか
コメントしていたw
>>533
パンフ屋の田中社長が「どうせすぐ辞めるから!」と中々、活字で作ってもらえず抗議
するやった「川田」ができた。自分の試合の準備もあるのに先輩レスラーからの雑用が
殺到して全くできない中で編み出したのがトイレで支度してリングシューズの紐を結び
方法だった。
0547お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd1-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:59:15.15ID:bsHv0ywq0
あのパンフの「本日のカード」ってあれ毎回枠型に選手名や試合形式入れ替えて
ペッたんぺったんなんでしょ? 重労働だな。
0548お前名無しだろ (ワッチョイW a324-pjgs)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:33:00.02ID:n6MHR1Bk0
>>458
その額は凄いの?低すぎるの?
よくわからないけど、「たいしたことない」という印象なんだけど
奥さんがビルを何棟も持ってて長者番付にも載ってしまうビートたけしの元奥さんみたいなイメージ持ってた
0549お前名無しだろ (ワッチョイW cf10-onVm)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:14:12.67ID:gladNV+n0
>>520
最強タッグだからプロモーターが買ってくれた地域にやりくりして行っていたんだろうが、
雪が多い地域なんか天候次第では移動が大変だったんだろうな。
0550お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:15:16.76ID:KJeRVb48d
>>546
地方のビックマッチ乱発って大都市の集客に影響どうだったのかね

一番不明なのが後楽園でのビックマッチ。アメリカでやるテレビ用のスタジオ収録の感覚なのか
0551お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:37:44.77ID:gEhMQxQX0
>>545
年間トータルのオフ日数で言われるとわからないけど
プロ野球は秋に一度終わり、翌年春まで公式試合はないけど
プロレスは元旦から年末の最強タッグまで平均的にオフがない印象なんで…
>>550
自分の感覚だと後楽園はテレビ映えもいいし、来客人数のわりに盛り上がるし
一番大きいのは、その盛り上がり具合が他の会場に比べてテレビ越しにも伝わってくる
そのテレビを見た全国の視聴者への来場欲を刺激しやすい、もちろん盛り上がればチャンネルキープも高そうだし
アメリカでやるテレビマッチは自分の印象だと、観客がいない・または少数で盛り上がりにはほど遠い
むしろ試合よりも、レスラーのコメントに比重を置いてる印象だけど
日本の後楽園は宣伝用だけでなく、実用も兼ねたビッグマッチって印象
遠征費も宿泊費も不要、ポスター張っておけばある程度は観客も確実に来てくれる
色んな意味で使いどころがいいんでは?
まあ「これ後楽園でなく蔵前や最低でも横浜文化でやれよ…」というのも多いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況