X



【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ d715-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:49.08ID:M8gQVLUR0
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0386お前名無しだろ (ワッチョイ df24-eZ7C)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:34:26.06ID:1c7kZfm10
>>382
 1980年だったと思うが、ゴングのグラビア記事にブルーザーとスタッドの試合が載っていたね。写真ではブルーザーが一方的に攻めて勝利したという試合内容。身長差でいえば30pはありそうだが、どんな試合なのか映像を観てみたい。
0387お前名無しだろ (ワッチョイ 92d0-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 03:16:22.16ID:/nhXzoHa0
>>383
それ逆

アリ以前のボクシング中/重量級の世界王者って
文字通りに黒人が差別と貧困にあえいで
まともな教育も受けられずにいた中で
腕一本でのし上がって大金手にしたような存在だから
たいていは引退後ほどなくドランカーだったり
世間知らずの浪費家だったり酒やクスリに溺れたりで
現役時代に稼いだ財産も周囲に寄ってくるマフィアや悪い友人知人親族とかに
寄ってたかって食い物にされて早々に素寒貧になるケースが多かった

で、落ちぶれた彼らが40,50代になっても
一番手っ取り早くその日の酒代稼ぐ手段は
昔のチャンピオンの肩書で
田舎の祭りなんかでやってる草ボクシング大会
(素人挑戦者が3分持ったら賞金とかのやつ)に出たり
大都市だとプロレスやボクシングの興行で
プロレスラーや(怪しい)自称ジュードーの達人なんか相手に
ミクストマッチやること(とうぜんそれは勝敗に拘わらずほぼフィックスマッチ)
だから戦前から60年代くらいまでは格闘技興行における“彩り”として
衰えたボクシングの元チャンピオンやスター選手を相手にした
“異種格闘技戦”ってのは意外と行われてたのよ

そしてそれらは当然ながら「客が居る」ことが大前提
なぜならそれは通常のレスラー同士やボクサー同士の試合の合間に行われる
客寄せのための「イロモノ」「見世物」だったわけだからね
0389お前名無しだろ (アウアウウー Sac3-92dv)
垢版 |
2021/02/16(火) 04:25:03.07ID:OPO1tS72a
>>383
そんなわけあるか。
なんだそんな金にもならんことするんだよ。
レスラー同士ならまだしも。

仮にやってたとして、わざわざ表に出すか。
0390お前名無しだろ (ワッチョイ ffcb-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 04:33:00.80ID:FcC0m3Oa0
>>367
何でもありのルールで戦ったら誰が世界最強か?を徹夜で議論したら
アメリカ大統領が世界最強という結論になった。と前田日明が言っていた。
0391お前名無しだろ (ワッチョイ 92d0-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 05:31:36.10ID:/nhXzoHa0
>>367
相手は武器持ってるかもしれないし仲間がいるかもしれない
グラウンドに持ち込んだところで仲間が来て
ブーツや革靴のつま先や踵で力任せに顔面や後頭部蹴飛ばされたら柔術もくそもない

街の喧嘩ってのは所詮そういうもんだから
本当にやばそそうな時はおまわりさんに任せるに限る
ヒクソンのいってるのはそういうこと
0392お前名無しだろ (ワッチョイ 1224-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 08:39:42.83ID:amWGlGPb0
>>302
昭和60年10〜11月のTV視聴率
新日・10.18・14.5%(猪木対バーバリアン)
10.25・13.3%(猪木・木村対ブロディ・キャンディ)
11.1・15.7%(猪木対ブロディ) 
全日・10.19・11.6%(鶴田対フレアー、長州対マーテル、ファンクス対ウォーリアーズ) 
10.26・13.3%(フレアー対マーテル) 
11.2・10.8%(鶴田・天龍対フレアー・マーテル)
11.9・14.0%(鶴田対長州)
>>382
ベアハッグで締め付けるブルーザーから脱出するためにテーズは目元を狙ってえげつない
エルボー攻撃を連射してきた。いつもテクニシャンだけど勝ち急いだ大木やジョナサンに
手荒いお仕置きしたりラフにラフと言うのが鉄人らしいね。
>>390
ルール問題はともかく格闘技では破壊力では空手、瞬発力では相撲と言われていた。
なんでもありならとにか「先手必勝」らしい。ただゴング格闘技・相談コーナーが
「謝って済む時は謝りましょう!」と答えていたw
0395お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:56:16.41ID:QzX96u8V0
>>394
昔のムック本で、オランダのカマクラ道場でゴルドーの取材した記事があったんだが
道場の入り口や、案内してくれたゴルドーの車の中にはボコボコになった金属バットがあった
取材者が「これ何ですか?」と聞くと
「ああ、ちょっと街に出るとすぐにからんでくるヤツがいるんだよね」
「道場も同じよ、使ったことあるかって?バットの姿を見ればわかるだろ?」
というやりとりがあった。
それ読んで、なんか格闘技の技術云々とは別に勝てる奴は勝つし、やられる奴は強弱とは別にやられるんだと思ったわ。
ゴルドーが本当に謝ったとしても、後ろ手に持つ凶器でその瞬間に相手をボコるイメージしかない…
0396お前名無しだろ (スッップ Sd32-WMA5)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:41:41.67ID:EiqiKmQRd
ゴディも全日本クビになってインディに上がってからヤバかったみたいだけど、こういうのをケンカが強いとは言わないよな

どう考えても全日本時代のが強いし
0397お前名無しだろ (ワッチョイ 5ed1-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:15:58.55ID:2khCknhm0
喧嘩の勝敗ってのは相手を物理的にダメージを負わせる(ヘタすると命)ことかというとそうでなく、
生かさず殺さずが決着なのではと。一生頭が上がらないようにする、メンツを丸つぶしにするとか。
言わばボス猿的な存在に君臨できるか。警察の厄介になる前でそれを決めてしまうことができる。
まあ漫画チックだけどなw
0400お前名無しだろ (ワッチョイW 1e94-nOGz)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:21:23.95ID:TjrPgH/O0
でもやっぱり前田のほうがダメージデカ過ぎますよ
安生なんてもとからそんなもんだと思われてたけど前田はまさに醜態を晒すことになってしまったから
0401お前名無しだろ (ワッチョイ 92d0-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:19:32.50ID:/nhXzoHa0
>>397
いや、喧嘩や本当のナンデモアリの勝利って結局そういうことであってるよ

街の喧嘩にしろ漫画に出てくるような地下闘技場でのナンデモアリの最強決定戦でも
勝っても勝った側も相応のダメージを負う可能性が高い
(身体的ダメージや傷害殺人で警察の厄介になること含め)
相手が複数だろうが不意打ちだろうが凶器使おうがとにかく勝ち残った方が最強

そしてこちらのそういう「事情」関係なく最強名乗るものは
次々と出てくる挑戦者のターゲットにされるわけだから最強名乗る限りはキリがない
塚原卜伝や宮本武蔵のように最強を名乗るものってのは
同時に次の戦いを放棄、早々に隠遁して
次の最強名乗る人間に戦わずしてその座を譲るのが唯一の生き残る道という不条理
0403お前名無しだろ (アウアウウー Sac3-92dv)
垢版 |
2021/02/17(水) 01:50:10.72ID:ZXn2kQwga
>>402
大して長くないだろ。
もうちょっと本読めよ。
0404お前名無しだろ (アウアウウー Sac3-AA1I)
垢版 |
2021/02/17(水) 04:29:55.40ID:eTfkxFHPa
>>391
ハーリー・レイスが恐れられてたのは拳銃を持って脅すのもあったしベイダーをバックステージでシメたと言われるポール・オンドーフはすぐナイフを出すキチガイだったらしいしな
ハクみたいに喧嘩になると目ん玉に指を突っ込んでえぐろうとするとか自動販売機を放りなげるので恐れられるのとは違う
0405お前名無しだろ (アウアウウー Sac3-AA1I)
垢版 |
2021/02/17(水) 04:36:30.45ID:eTfkxFHPa
>>377
前田が長州の時みたいに鶴田の顔面を後ろから蹴ったら地獄固めで足をポキッと折られる
ブーバの時のように寸止めはしない
0406お前名無しだろ (ワッチョイ c602-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:48.28ID:A4C3U8Cx0
一番危険なタイプは普段はデカいくせにオドオドしてるから舐められるけど
何かスイッチ入るといきなりキレるシド・ビシャスみたいなやつ
しかもそのスイッチの基準が不明瞭という
0407お前名無しだろ (ワッチョイ ef10-Ngmh)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:32:36.21ID:2cdBJGrJ0
>>405
馬場さんが元気な頃の全日マットでそんなことできるわけない
新日マットだからできたことなんだよ。
0408お前名無しだろ (ワッチョイ 1224-pCKf)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:40:23.12ID:23Wr6OIX0
>>302
昭和61年6月〜7月にTV視聴率(ビデオリサーチ)
新日・6.20・15.5%・猪木対マードック(IWGP決勝)
   6.27・14.0%・猪木対アンドレ(アンドレギブアップ負け)
    7.4・ 9.4%・猪木・坂口対ウィリアムス・ヒギンス
   7.11・10.6%・猪木・藤波対ウィリアムス・スミルノフ
全日・6.14・ 4.1%・長州・浜口対マシン・H斉藤
   6.21・ 9.1%・ウォーリアーズ特集
   6.28・ 5.0%・武道館(6.12)
7.5・ 4.8%・鶴田・石川対ハンセン・デビアス(夕方4時台)
7.5・ 8.0%・馬場・天龍対ハンセン・デビアス(夜7時台)
   7.12・ 4.2%・カード不明
全日で数字が低く過ぎる日は夕方4時台の放送と思われる。
>>392
喧嘩自慢でも「大勢の敵を相手にする時は広い場所では不利なので袋小路に誘い込み
"一人一人"倒していく!」といつもは天然発言のガッツ石松が頭脳的な喧嘩対策を
述べていた。ドラマ・黄金の犬で野犬の集団に襲われ主人公の犬が同じ戦法を取っていた。
学生時代にチャックウィルソンのボディガードをしていた空手の有段者の先輩がいた。
不要のような気wもするけど喧嘩自慢が吹っかけてくるんだろうね。
オールスター感謝祭での藤原との相撲対決は名物だった。
0413お前名無しだろ (ワッチョイW 9789-mKiA)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:25:06.01ID:o1hqf/MG0
シッドは1992年頃かWWEのドラッグテストに引っかかってたな、どういう薬物なのか
分からない、調べればわかるのかもしれないけど。後年にマリフアナでも捕まってる。

現在の基準ならアンドレも酔っ払ってリングに上がれないな。

https://corporate.wwe.com/what-we-do/talent/substance-abuse-and-drug-testing-policy
0414お前名無しだろ (ワッチョイW a724-25lO)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:29:40.32ID:bEjlCBxz0
>>185
元年かサンクス
0418お前名無しだろ (ワッチョイ 1224-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 09:18:38.59ID:5UeoB1zl0
>>400
前田はWOWOWとの契約更新時期にあたっていていろいろ我慢したらしい。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:02.14ID:uaViPze/0
>>408
土曜の同日に夕方と夜に放送してるのは
夜のプロ野球が中止になった時かな?
同日ダブル放映は、土曜トップスペシャル以外はあり得ないだろうからね
ファン的にも嬉しかったし、全日側も放映料がゴールデン1回加算されるから大きいよね
ゴールデン1回分で1千万ぐらいもらえるのかな?
そこそこの中規模会場の興行収益分ぐらいだからね
0420お前名無しだろ (ワッチョイ 927e-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:28:09.30ID:+3OqMf/20
>>419
土曜の夕方の放送は前週の土曜日がプロ野球中継があった時の振替分
0421お前名無しだろ (ワッチョイ 927e-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:30:31.12ID:+3OqMf/20
>>419
因みに第一期ゴールデンの頃はプロ野球がある時は当日夜23:45からに
振替されていた。
0422お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:49:39.47ID:uaViPze/0
>>421
ああそうなんだ、ありがと
それなら急に放映料が増えるとかいうより、年間放映料とか固定できまってそうだな
売り興行の客数は無関係と同じで、放映回数は関係なく固定で、という感じ
でも放映された方が宣伝にもなるし、興行日程テロップも含めてメリットは段違いだろうけど。
0423お前名無しだろ (ササクッテロラ Spc7-i0QS)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:47:41.43ID:sOm2gkclp
日テレの全日本プロレス中継の放映権料はテレ朝のワールドプロレスリングより高かったと聞いたことがある。
ワープロがゴールデンで全日本が夕方や深夜でも全日本のが高く、平成に入って全日本が30分枠に短縮されたけど全日本のが高かったと。
本当にそうなのかね。ネット局数の差?
0424お前名無しだろ (ワッチョイ 16ef-4MDg)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:32.90ID:pEfGaIct0
>>417
>初期の国際でホッジとカリーの対戦
415〜416の流れで書いたんだと思うが、
そのカリーは息子のフレッドの方だよ。
0425お前名無しだろ (スプッッ Sd97-WMA5)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:59.69ID:D6YaAXhCd
テレビ朝日のが特番組んだりして力入れてるイメージですが決してこんなことはないんです!

と当時の関係者が言ってたな、放映権料も相場より高いと、新日本より高いかは知らんが
0429お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:46:10.40ID:Dkb9qqjl0
>>426
すごく子供の頃、大塚製薬は栄養ドリンクで猪木がCMに出演してたが
全日のスポンサーもか…上層部がプロレスに偏見もってなさそうで今更ながら商品を買いたくなったw
0430お前名無しだろ (ワッチョイ ef38-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:47:07.82ID:B6Q/1RLH0
そもそもテレビ朝日の前身はNET(日本教育テレビ)だからな。馬場も巨泉もテレビ朝日
に曲名が変更してもNETって言っていたな。
0431お前名無しだろ (ワッチョイ ef38-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:49:44.32ID:B6Q/1RLH0
>>430
間違えた局名だわ
0432お前名無しだろ (ワッチョイ 47aa-Xfe6)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:52:23.26ID:ACPy9nKS0
ゴールデン時代のワープロもほぼ全国ネットだったけどテレ朝系フルネット局は昭和末期でも10局くらいしかなかったんだよね
同時ネットしてた局がどれくらいあったかとか特番時はどうしてたのかまでは知らないけど
0433お前名無しだろ (ワッチョイW 9220-XGmU)
垢版 |
2021/02/18(木) 17:10:59.16ID:d6ghuiyj0
番組じゃなく、時間帯に対してスポンサーになってるパターンってないのかな。
日テレだと巨人戦があるからスポンサーも集めやすそうだし。
0435お前名無しだろ (スッップ Sd32-CBxS)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:24:56.82ID:Hu3X9lXDd
70年半ばの頃テレビ界は4強1弱1無視といわれたいた。1弱が社名を変えたばかりのテレ朝。
1無視は今のテレ東、当時は東京12チャンネル
0447お前名無しだろ (オイコラミネオ MM0f-/lbD)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:55:55.69ID:Ijxlf/ykM
>>446
80年代はフジテレビの勢いが強かったからな。
日本テレビは太陽にほえろ!などドラマが神通力を失い始めたが巨人戦はまだ健在ではなかったか?
お笑いウルトラクイズなども大人気だったが、長時間番組だから平均視聴率は大したことなかったのかな。
0448お前名無しだろ (ワッチョイW b7ad-i0QS)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:11:56.26ID:RFtFbmYh0
>>426
土曜夕方のときは第一家電、ラグラックスだったね。

>>429
ハイネックスVだったっけ。カロリーメイトの前身。

>>440
バカボンの再放送、平日の夕方6時半の放送なのに20%くらい取ってたから驚異的だった。
0453お前名無しだろ (スプッッ Sd32-WMA5)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:50:06.73ID:Nxgtvxxzd
こんなことないでしょ、当時のプロレスは視聴率がとれたんだから

日プロが腐敗しなかったら馬場が独立しなかったとは思うが
0454お前名無しだろ (スプッッ Sd32-WMA5)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:58:07.68ID:Nxgtvxxzd
>>452
監督が長嶋になってからどの程度野球の視聴率が上がったか知らないけど、自分の周りでは巨人ファンを公言する人が増えた、年輩の男ばかりだけど。それまではミーハーなイメージで言いづらかった

派生してズームインやうるぐす、中畑や江川が出るバラエティも見てたなw今は金ローのジブリしか日テレ見ないわ
0455お前名無しだろ (アークセーT Sxc7-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:06:27.10ID:Chqh4owBx
>>423
80年代前半は番組のネット局数としてはワープロのほうが
全日中継より多かった。
ワープロは83年頃は全国をカバーしてたのに、全日中継は
日テレ系でさえやらないところがあった。
0456お前名無しだろ (ワッチョイ de5d-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:35:24.35ID:uens+rLc0
>>451
30代後半で予定通りハワイで余生か…
しかしだ、ライバルで弟分だった猪木は日本で事実上はプロレスラーのトップ
いくらハワイが好きとはいえ、数年のんびりしてる間に
生まれ故郷の日本で「プロレスラーといえば猪木」という実績を着々と築くだろう…
いくらマイペースの馬場とはいえ、そういう情報を横目にハワイで本当に悠々自適な心情で暮らせるのだろうか?
もちろんずっとハワイというわけでなく、日本と往復するんだろうからね。
何だかんだでやはりプロレス続ける運命だったんでは…
0458お前名無しだろ (ワッチョイW 83ad-by8Q)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:52:25.40ID:uHB7odkB0
馬場が亡くなってからしばらくして遺産が9億だか10億というニュースが流れた。
不動産の資産が凄かったらしい。
元子がうまくやりくりさせてたんだろうな。
馬場本人名義でこの額だから夫婦で合わせたらもっと凄いんだろうな。
0459お前名無しだろ (ワッチョイ a324-pmfE)
垢版 |
2021/02/19(金) 02:04:08.20ID:YZ8qLTMw0
馬場がシングルで星を返していない唯一の相手はドリーなんだよね。日プロの若手時代は措いておくとして。
0460お前名無しだろ (ワッチョイ ffd0-Nz9x)
垢版 |
2021/02/19(金) 03:55:45.58ID:hvcNQwpC0
>>429
当時の大塚製薬グループはオロナミンCやボンカレー、オロナイン軟膏など
市販薬や食品で一般の知名度は高かったものの
医薬品や食品メーカーとしては業界的には四国の準大手ってかんじだったから

大塚が文字通りの大メーカーになったのはポカリスェットの成功と
医薬品では医療用生理食塩水で世界のトップになり
その金で大鵬薬品はじめM&Aでグループを拡大したのが大きい
0461お前名無しだろ (ワッチョイW 4324-Btu5)
垢版 |
2021/02/19(金) 04:26:30.01ID:I0lbYjvR0
ザ·スターボウリング!
今日のゲストは加納竜さんで〜す
0463お前名無しだろ (ワッチョイW a324-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 08:12:14.56ID:4EPhvYW10
>>456
ただ馬場が引退してたら猪木があんな精力的に仕掛けるなんてしない可能性大。
格闘技戦なんてたぶんやらない。で、下手したら猪木も早々に引退。プロレスが衰退。
なんてことも。
0465お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-pQAD)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:18:06.39ID:DSPGR1Sy0
>>423>>426
TV放映権料は公称ではワープロ(1000万)、全日中継(700万)(土曜5台)だった。
全日に大手スポンサーがついたのは独立時の日テレ・小林社長と約束だった。
>>422
テレ朝はワープロ開始から興行テロップを入れ始めたこの効果はかなりのモノだった。
>>436
政治家だった大正力ルートでのコネ入社が人事を硬直させてしまった。
また大正力の威光のせいで赤字にできず映画の買い付け費の数字を操作して「粉飾決済」
したのは日テレの黒歴史だった。この事件以降にお目付役で親会社の勢力が乗り込み
「読売新聞」のカラーが強くなってしまった・・・
>>457
ハワイのコンドミニアムから見たワイキキビーチに沈む夕日が一番のお気に入りで
「全てが忘れられる・・・」と述べて絵画にまでして馬場のお別れの会でも参列者
にポストカードして配布された。確かに実際に見たら夕日は凄く綺麗だった。
0466お前名無しだろ (オッペケ Sr07-UlRl)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:25:11.94ID:0RbZ8zt5r
確かあったな
湾岸戦争よりムーミン優先www
0467お前名無しだろ (ワッチョイW 4312-qFPh)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:57:19.19ID:PQJxynQZ0
https://youtu.be/O62XINXhMwA

73年11月3日フロリダ州タンパのNWA世界戦
ブリスコにテリーが挑戦した試合の2分30秒位に見覚えある技が…
もしかして鶴田にジャーマン教えたのはテリーか?
0468お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-oTVz)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:03:06.20ID:c9R1c4Csd
トムマギー、フレッドウォルツィーがジャパンプロレスの隠し玉だったな
0469お前名無しだろ (ガラプー KKff-7eHd)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:25:45.72ID:TmEAMiYnK
ラジャ・マギー
トム・ライオン
0470お前名無しだろ (スフッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:25:48.61ID:20ShsQJjd
スポンサーに関して馬場は接待とかやらなかったと聞くしね

話題作りも含め何でもやった新日本と比べて結果を非難するのは違う気もするな、まあこういう議論が楽しいのだが
0471お前名無しだろ (ブーイモ MMe7-iPzz)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:54:49.37ID:U5ZL77CwM
ラジャ・ライオン
誰の発案か知りたい。
0473お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:18:38.04ID:6QKapaCG0
>>468
隠し玉、というわけではないけど
ジャパン参戦時にトンガを呼び戻す案はなかったのかな?
実際にジャパンと提携した時期にシリーズ参戦してたし
シンに付き合って流血でいたぶられるより、長州やカーンと正面からガンガンやりあうの見たかった
原も春に戻ってきたし、正規軍で鶴田天龍トンガと「3T」でやれば長州谷津カーンと迫力ある試合できそう。
トラースキックなんてカブキより高く説得力あるし…
ただし、外国ではマサ斎藤と組んでたから多忙云々よりも抗争的に矛盾を生じるから難しいかな?
0474お前名無しだろ (スフッ Sd1f-fFTV)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:27:58.52ID:20ShsQJjd
日本人レスラー飽和のジャパン時代にそれ以上正規軍を増やすんならリストラや海外遠征を増やす必要が出てくる
0475お前名無しだろ (ワッチョイ b389-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:29:25.22ID:v4mn94IV0
>>464
テレ東が「ドーハの悲劇」で自局の最高視聴率をマークした時
東京12チャンネル時代からの視聴率ランキングがスポーツ紙等に載ってたけど
9位あたりに「金曜スペシャル・裸の大陸」がランクインしていた
0477お前名無しだろ (ワッチョイ e310-YO0v)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:49:48.21ID:gGivISgx0
原、カブキ、トンガが正規軍だったらめっちゃ強かったのに。。
0478お前名無しだろ (ワッチョイW ff20-Jcae)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:12:37.81ID:pRFAYywP0
両軍リングアウトでいいから、
天龍、原対長州、浜口をちゃんとやって欲しかったな。
どっちみち仲間割れするなら試合後でよかったのに。
0479お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-yLTZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:19:42.54ID:R0ugCVFia
長州が離脱した時に阿修羅がいなかったら、天龍は誰を選んだんだろうな?
馬場の思惑通りに、輪島を選ぶことは絶対になかったとは思うけど。
0481お前名無しだろ (スプッッ Sd87-oTVz)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:33:23.10ID:/98YwyfSd
石川じゃないかな
0482お前名無しだろ (ワッチョイ 7fa6-CGgY)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:47:13.95ID:fhYjHKdh0
>>467
こりゃ貴重なシーンですな確かに鶴田式ぽいね
70〜80年代のNWA系のレスラーはジャーマン使ってるの居なかったよね?
ボブが写真で使っているの見た事あるが実際の入り方どうだったんだろう?
0483お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:14:59.32ID:KwHm7zV00
>>467
この動画のサイドにテリーvsオートンの動画があった
この両者の風貌は似てるよね、キャラは陰と陽と正反対だけど…
共にナックルを使うしファイトも似てる
日時はわからないけど、テリー引退前の1983年前半っぽいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況