X



【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お前名無しだろ (ニククエWW 9bad-e5Bx)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:27:12.33ID:aRFAS1Lz0NIKU
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
0868お前名無しだろ (ワッチョイWW b2ad-4Lgz)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:47:42.06ID:zo6S5FV30
シリーズ序盤、インタータッグ挑戦を控えてるとはいえインターヘビーの王者相手に反則決着だから、初来日にして高待遇だったんだな、ギャング

https://youtu.be/TkJNxxr5iNY
0869お前名無しだろ (ワッチョイW d001-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:28:50.32ID:g8nQgLhy0
>>868
ファイト内容も初来日の時が一番ひたむきで
将来性も感じられた。
来日するたびに貫禄は増したけど、客へのアピールがくどくなって典型的な日本で受けないレスラーに変化していった。
0870お前名無しだろ (ワッチョイ 9124-nAJO)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:39:10.29ID:cjhUgtX10
>>867
 Mr.パーフェクトになってからのヘニングはやたら大げさな受け身が目立っていたからな。
 三沢のエルボー食らって何度も半回転ジャンプして倒れる場面が日本のファンに受けたかは怪しいね。
0871お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-nlMJ)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:05:40.63ID:jBvSOJvta
>>866
スレーターはハンセンの言うことを聞きませんので…と、馬場が困ってたからなあ。
すんなり組んでたかどうかは疑問。
0872お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:19:26.93ID:CQCl7vWV0
863
したよ、そのあとはレフェリーとしてのみ参戦

復帰は大仁田のFMW

アメリカじゃあそのあとからNWAやめてECWのメインでやってた
0873お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:23:49.73ID:CQCl7vWV0
ブッチャーにはナイフで腕を刺されまくるわ、ブロディあたりにはチェーンで引きずり回されるわ、超獣コンビにリンチあってたわ

ブロディ&ハンセンとは世代交代対決って言われてたんだわな

師匠がファンクスだからな
0874お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:25:50.19ID:CQCl7vWV0
テリーがナイフで刺されまくる

テリー対ブッチャーの対決が当時の人気カードニダ(°▽°)
0875お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:27:54.56ID:CQCl7vWV0
ブッチャーにナイフで刺されまくる試合らあたりから人気が出ただ(°▽°)

NWA王者時代には人気なかったらしいよ
0876お前名無しだろ (オッペケ Srea-bNKI)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:31:30.63ID:jE42g3YVr
嘘ばっかりだ
0877お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:33:03.23ID:CQCl7vWV0
タイガージェットシンなんか必ずリング下に凶器隠してんだわな(°▽°)

相手に攻められ不利になるとリング下に降りて凶器を取りにいくだ

レフェリーに見つからないよ〜に隠しながら相手に凶器攻撃するニダ(°▽°)

観客からは丸見えニダ(°▽°)
0878お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:48:29.39ID:CQCl7vWV0
ニダよ〜(°▽°)

馬場ドリー 組

鶴田天龍組

にそのあとから最強タッグ組み直しニダ(°▽°)
0879お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:56:56.23ID:CQCl7vWV0
鶴田フレアーも名物カードニダよ〜(°▽°)

フレアーは鶴田戦で命乞いアピール身に付けたニダ(°▽°)

フレアーが鶴田を見上げながらノーノーにだ(°▽°)!!ってやりながら

相手の鶴田が構えながら観客らに向かって手を上げながらオーオー(°▽°)!!ってアピールしていたニダ(°▽°)

攻撃に行かないだ
0880お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 06:01:57.14ID:CQCl7vWV0
フレアーに攻められたあとはぶっ倒れたあとピクピク身体が痙攣していたニダ(°▽°)

あと三本勝負で一本目をフレアーが取られると二本目だいたいフレアーの一方的殺人フルコースいくだ

ニークラッシャーがでるとだいたい相手が負けるニダ(°▽°)
0881お前名無しだろ (ワッチョイ 8e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 06:04:05.89ID:CQCl7vWV0
言っちゃなんだがWCW専属になったあとからのが凄味なくなったねフレアー
0882お前名無しだろ (ワッチョイ 30d0-N32O)
垢版 |
2019/05/21(火) 06:18:38.08ID:K+7cFWMe0
>>863
膝のコンディションがとにかく悪かったのでまとまった休み取りたかったのと
なにより家庭問題が微妙な時期だったんで
家にいる時間を増やす必要があったって話じゃなかったかな

いずれにしてもあの引退の時点で
最初から本当に完全リタイヤするつもりはなかったことだけは確か
0883お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-/Uuu)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:22:21.08ID:aHT24mUs0
例が悪いような気もするが、特急列車サヨナラで
涙を流してありがとう〜と言ってしまう国民性だからな。
治ったからまたやるぜ、となったら
感動的な涙の別れをしてしまった自分が気恥ずかしくなるよ、そりゃ。
0884お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-H5XI)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:30:49.48ID:0NA5psRI0
テリーにとっての引退の概念と、日本人ファンの概念がどう違うかはおいといて
亡くなった鈴木庄一さんの記事か書籍で、引退した冬にテリーが
「毛布の隙間から風が入って寒くて寝れない」と言ってる、というようなのを覚えてる
この表現は単純に受け止めると、経済的な事情って事になるけど
引退するまでの蓄えと、牧場経営での何かしらの将来に対しての目算が狂ったとかじゃないのかな?
そりゃどこかで復帰の計算もあったのかもしれないけど。
0885お前名無しだろ (ワッチョイ 6e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:33:06.22ID:1SyLAm1J0
883
外人レスラーの窓口をファンクスがやっていたの

全日本からすれば役員待遇で報酬が支払われていたからアマリロで自分とこで試合やる必要がなくなっちまっただ

FMWに出たときは外人ブッキングルートを持っていたやつが行くんかよ?ってんで話題になっただ

つまりファンクス経由の外人ルートがFMWに移るわけ
0886お前名無しだろ (ワッチョイ 6e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:34:25.58ID:1SyLAm1J0
ほとんどファンクス経由だったからな

ドリー は動かなかったが

裏切るか見てただよ当時はな
0887お前名無しだろ (ワッチョイ 6e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:35:09.45ID:1SyLAm1J0
結果、裏切らんかった
0888お前名無しだろ (ワッチョイ 6e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:36:14.47ID:1SyLAm1J0
FMWが呼んだんほとんど大仁田が開拓したプエルトリカン
0889お前名無しだろ (ワッチョイ 6e44-595U)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:39:31.22ID:1SyLAm1J0
あれほんとに自力でやっちまっただよ
0890お前名無しだろ (スフッ Sd70-kkf+)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:14:24.94ID:n+NALkSxd
テリーの引退は若気の至りでしょ、無計画に会社を辞める若者みたいなもの

ケガの理由があったにせよ辞めた後のビジョンがあったようには見えない。
0891お前名無しだろ (ワッチョイ 8424-MHFY)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:21:50.99ID:DfxSVLy60
テリー妻「体はボロボロで動けないから引退してコスチュームを庭に埋める。
でも3日経つと掘り返して試合する。本当にレスリングが好き」
0893お前名無しだろ (スップ Sd00-roPU)
垢版 |
2019/05/21(火) 14:48:49.65ID:76faAOuBd
>>890
やめた後のビジョンはあったろ
「復帰」
0894お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-nlMJ)
垢版 |
2019/05/21(火) 14:54:19.29ID:oh43ULIEa
>>890
映画俳優になるつもりだったと聞いたことがあるけどね。
0895お前名無しだろ (ワッチョイ fc39-anZF)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:46:05.06ID:4RAs54px0
「パラダイス・アレイ」の演技は
現場や専門家からは、評価されたのかな?
0899お前名無しだろ (ワッチョイ 30d0-N32O)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:52:23.43ID:PAzksfvE0
80年代前半のテリーってのは

・膝の状態含め体調最悪
・長期自宅不在等により家庭不和
・アマリロのテリトリーの不振・縮小

などで70年代の活動そのままでレスラー生活続けるのは
公私ともに厳しい状況だったんだよ

それで長期休暇取ることによって
手術&長期療養、家族との関係修復、
アマリロの興行の処遇含めた今後のビジネスの展望なんかを
落ち着いて考える時間をとる必要があった
(何人か書かれてる通り『パラダイスアレイ』の演技が好評だったため
本格的な俳優への転身に相当乗り気だった)

(後に言うところの)“ハードコア”なレッドネックのヒールキャラとして
アマリロ以外ではドリーよりもはるかに需要があったテリーにとって
すっかり寂れた小テリトリーのアマリロを離れて
俳優兼パートタイムの現役レスラー兼(全日の)ブッカーとして
牧場や不動産経営なんかと共にやっていけばいいと思ってたんだろ

そのための「長期休暇」を日本限定での「引退」に置き換えたアイデアは
ガニアの引退興行の盛況ぶりを見たテリー側からだったのか
それとも実質的な日本陣営のベビーエース長期不在は拙い全日側による
「閉店セール」商法だったのかは謎
ただいずれにしてもテリーにとっては復帰前提だったのはまず間違いない
と、いうより日本と米のエンターテイナーやプロアスリートなんかの
「引退」と「リタイア」「セミリタイア」とか「フルタイム」「パートタイム」の感覚の違いだよ
0900お前名無しだろ (ワッチョイW 7469-lhyE)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:45:32.89ID:cBmVx1cg0
あのサヨナラの感動を返せと
ガキだったからマジで泣いたのに
0901お前名無しだろ (ワッチョイWW 35ef-A6JP)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:56:15.09ID:+BPAZbqA0
そして当時の子どもは成長し、
テリーの引退ごときは実にカワイイもんだったという事を知る
0902お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-H5XI)
垢版 |
2019/05/22(水) 02:38:22.76ID:w9r4rpAZ0
「たられば」の話になっちゃうけど
もしテリーの復帰が予定通りの1984年の末のままで
ジャパン軍の参戦がなければ全日ファンの反応はどうだったんだろう?
ハイセル問題から派生するUWFやジャパンは、テリー引退後に表面上に出てきたから
テリーが引退する時点では、まさか全日に他団体から大量に移籍してきて日本人抗争が始まるとは思ってなかっただろう。
人気NO.1でバリバリの長州軍が参戦するとなれば、当然のごとくファンの目は翌年からの鶴田天龍との抗争に興味が集中したのは当然。
その同時期にテリーが復帰しても「いまさら」「あれは何だったんだ」という感情になったのも当然。
でも、予定通り?テリーの復帰のみだけでジャパンが不在のいつもの全日の風景に戻ったら?
案外、保守的な全日ファンは歓迎した気もしないでもないな…
松根社長の鶴龍を中心にする路線の兼ね合いもあるけど、そのテリーが復帰した最強タッグの大会場とかは
ファンクスvsハンセンブロディだったり、何か元にもどったりしたんだろうかね?…
元AWA王者の鶴田と組んでも、鶴田が先にコールされ、入場曲もスピニング・トウ・ホールドで先導入場とかさ…
0903お前名無しだろ (ワッチョイ 30d0-N32O)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:27:19.80ID:PAzksfvE0
>>902
引退後も最強タッグのセコンドやAWA戦のレフェリーなどで
一応建前的には引退した裏方的役割にも拘らず
ある意味現役時代以上のオーバーアクションで道化のようにアピールしてたから
ジャパン軍来なくても正式な復帰前にすでに
「あ〜結局そういうことなのね」的に興醒めされてた結果は変わんなかったと思う
0904お前名無しだろ (ワッチョイW e9ad-1igi)
垢版 |
2019/05/22(水) 06:39:53.00ID:KjMIc4rO0
ファンクスって70年代末にアマリロの興行権をマードックとブラックジャック・マリガンに売っちゃったんだっけ。
マードックとマリガンもすぐリッキー・ロメロに売却したけど客入り悪くてアマリロは興行打たなくなっちゃったんだよな。
0905お前名無しだろ (ワッチョイ fc39-anZF)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:38:46.68ID:/BvMFYYp0
>>901
>そして当時の子どもは成長し

いやいや、ここの書き込み見てると
当時からすでにオッサンだったやつも多いはず
0906お前名無しだろ (ワッチョイW d001-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:24:52.85ID:fYWEcZza0
>>899
新日側はIWGPで世界制覇とか言っている最中だったから、それに対抗できるような刺激的なテーマが欲しかったというのもあるね。
確かにそれは成功した。

大阪でのテリー対シンは全日の大阪府立大会
史上一番の入りだと思う。
0907お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-nlMJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:56:19.48ID:P7QRXS2Ya
>>902
そんなこと考えて何になる?
しょうもない。
0909お前名無しだろ (スップ Sd00-Zr5P)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:36:15.86ID:QZUzyIKpd
82年と85年に組まれていたレイス、カマタ組は何か好きなチームだったな…
馬場、I田にも勝ってた記憶が…
0910お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp72-GFb6)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:38.28ID:smLhgAdVp
>>899
テリー自伝では引退時点で一生分あった貯金が尽きたので仕方なく復帰したとあった

他スレにあった話によると油田に投資してスッカラカンになったそうだ
ハンセンも投資していてハンセンは損切りして逃げたけどテリーはズルズルと関わってしまったとハンセンが話していたそう
0911お前名無しだろ (ワッチョイWW 1e15-kkf+)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:12:31.89ID:oi2V4oYX0
馬場も四十歳くらいで引退してハワイで余生を過ごしたいと思ってたようだし早期リタイア願望みたいなのもあったのかも、一度引退して生涯現役を決意
0912お前名無しだろ (ワッチョイ 8424-MHFY)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:39:10.56ID:0yXFZGX20
>>910
誰かテキサス方面で油田を掘り当てて引退したレスラーいたな?
0913お前名無しだろ (ワッチョイW d001-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:01:05.39ID:fYWEcZza0
>>910
ハンセンは83年の1〜3月の間(シンが2シリーズ連続エースの時)中東に遠征してたようだけど、その時に油田投資の話を聞かされたのかな?
0914お前名無しだろ (ワッチョイ 01c9-oFPG)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:24.44ID:lSQxHQoD0
>>913
なんでテキサス人が中東の油田の投資をするんだw
テキサスだぞ。
まぁ、可能性0じゃないけどwww
0915お前名無しだろ (ワッチョイWW d05e-rzGG)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:45:26.37ID:zWRgy/6C0
>>914
金が溜まるとより増やしたくなるのが人間の本能ですよ
0917お前名無しだろ (ワッチョイ 7f83-GYMe)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:12:38.22ID:rgc+52JW0
流智美が宝島で聞いたって奴か、ブッチャーとコロンが暴徒と化したファンにビビったとか
老いぼれテーズの方がよっぽど肝が据わってたとか、現役の時のハンセンはブッチャーに辛辣なんだよな
0918お前名無しだろ (アウアウカー Sa3b-mO/1)
垢版 |
2019/05/23(木) 01:24:58.84ID:GaP6n+Tpa
>>912
ケンマンテル
0919お前名無しだろ (ワッチョイ e7d0-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 05:34:16.29ID:UAtG7SeB0
まあ実際そういう懐具合とかの現実的な問題もあるだろうし
人間、>>915サンの言ってる金銭欲と似たようなものとして
成功した芸能人とかプロスポーツ選手ほど全盛期には
「成功した姿のまま、老醜を晒す前に自らキレイに引退したい」と潔いコト言う傾向があるし
同じ人が明らかに衰えてくると今度は
「ボロボロになっても最後の最後までやり尽くす」みたいに宗旨変えすること多いのも事実

よく言われるスポット浴びた体験は麻薬ってやつに加え
(元)スターゆえ、たとえ少数でも実際に最後まで応援する、姿を見たがる人間がいて
本人さえその気ならその舞台が用意されるケースも多いからね

上でいえば現在のケン・マンテルに自腹で100万くらいポンと出すなり音頭とって寄付集めるなりして
レトロファイトの興行の御膳立てしてやろうって人はまずいないだろうけど
(もちろん本人もその気もないだろうけど)
日本でいえばテリーやブッチャーやハンセンやシンには
たとえヨボヨボでもとにかくリングの上にいる彼らの本当にホントの最後の雄姿を
自分の手でもう一度観ることができるならって人はけっこういそう
0923お前名無しだろ (ワッチョイ 2724-0foe)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:53:23.08ID:lyc69qVl0
>>918
流がケン・マンテルが油田を掘り当てて若くして引退したと書いてた記憶がありググったが、
日本語でも英語でも全くヒットしない。
0926お前名無しだろ (ワッチョイ 7f83-GYMe)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:34:55.54ID:rgc+52JW0
ウイングにしろIWAジャパンにしろ、マスカラスを無理して呼んで採算合ってたのかね
日本円にして一試合百万円とか茨城とか浅野とか道楽が過ぎるよ
0927お前名無しだろ (ワッチョイ 677c-THjO)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:02:19.69ID:7Yk7tdjx0
オープン選手権から半年もたたずにワールドリーグ戦で星野・木戸・永源に負けた
ケン・マンテル。
0929お前名無しだろ (オイコラミネオ MMbb-BFF0)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:46:56.69ID:KkPBM1asM
ここでも永源>>>>>鶴田が証明された
0930お前名無しだろ (アウアウカー Sa3b-ba22)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:02:11.23ID:evwsF7uya
>>929
しょうもな
0931お前名無しだろ (ワッチョイ 7f83-GYMe)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:05:25.99ID:rgc+52JW0
チケット多く捌こうが団体に利益もたらそうがそんなのファンには関係ないんだよ
チビデブで不細工で前座で唾吐く人しか出来ない下種なレスラー
永源遥はいろんな人間を不幸にした最低のクズなんだってば
0932お前名無しだろ (ワッチョイW 5f01-V2ei)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:35:20.66ID:vsYGn1980
定期的に来日するレジェンドは多分日本に複数タニマチがいるのでしょう。
3、4人思い浮かぶな。
0935お前名無しだろ (ワッチョイ df24-YyvA)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:16:57.30ID:J7z2aIfx0
>>928
ドリーやブリスコといい勝負する鶴田なら
さすがにジュニアのマンテル(知らないレスラーだったが)からは
獲れるとほぼ確信したシリーズ前ではあった。
ところが獲ったのは馬場の方で……、びっくりしたよ。
0937お前名無しだろ (ワッチョイ e724-zNJf)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:02.11ID:gYn2+vNS0
ケン・マンテルがオープン選手権に呼ばれていたことはだいぶ忘れられているよな。それでもマードックやホフマンと引き分けていたオコーナーに唯一の黒星を付けてるのは、馬場からの恩賞ってことか?
0938お前名無しだろ (ワッチョイW 5f01-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:08.80ID:VaT0LKB50
>>937
リーグ戦では中堅が3人いるとそれぞれで円形に星を回しあって結果的に序列をわかりにくくする事がよくあるけど。

⚪石川-×井上、⚪井上-●大熊、⚪大熊-×石川

みたいな感じ。
その拡大版だよ。
0939お前名無しだろ (ワッチョイW bfe4-Qb/E)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:29.61ID:dNuJCdfY0
>>935
え、馬場がジュニアヘビー取ったのか???
0940お前名無しだろ (スッップ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:20:38.37ID:nzvAQGaBd
>>927
ケンマンテルは75年暮れの来日では、大木や木村には負けたとはいえ、クツワダ高千穂ら中堅級には全勝扱いだった。
なのにたった4か月後の新日本では木戸、星野、永源に負ける扱い。
なんでこんなことになったのか。
0941お前名無しだろ (ワッチョイ df24-3aWD)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:24:34.16ID:O/b1Y6TP0
そりゃ新日はその為に呼んだからだろう
その時期だとロビンソンが全日に移って馬場に完敗した事で
新日の人は怒ったらしいからな
「猪木と引き分けさせたのに馬場に負けた」って
0943お前名無しだろ (スッップ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:49:30.10ID:nzvAQGaBd
>>941
でもどうなの?
ロビンソンの全日への来日は7月で、マンテルの新日本来日の後だけど。
0944お前名無しだろ (ワッチョイ df2b-gP31)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:09:50.54ID:2WJ4Cd+L0
鶴田がJrのベルト獲ってもね・・・
>>940
そんなの昔からあることで、現チャンピオンじゃないのも大きいんじゃ?
0945お前名無しだろ (スッップ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:13:51.60ID:nzvAQGaBd
>>944
とはいえ、わずか4か月置いての来日でここまでランク落とされるのは珍しい。
というか、4か月で別団体に来日するのも珍しいし。
67年のワールドリーグで無敗だったワルドーフォンエリックが、翌年1月の国際への来日で、杉山、草津、田中忠治にコロコロ負けた例くらいか。
0946お前名無しだろ (ワッチョイW 5f01-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:41:40.06ID:VaT0LKB50
>>942
入力間違い。とにかく左が勝者で右が敗者。
0947お前名無しだろ (スッップ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:50:09.04ID:nzvAQGaBd
自己解決すると、猪木の出場を要請したオープン選手権に対する嫌味かな。
オープン選手権に出てたマンテルなんて、こんなものだという。
0948お前名無しだろ (ワッチョイ a78d-pA78)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:45:06.18ID:9wHk62v00
猪木も新日も一部が勝手に思ってるほど
オープン選手権にはコンプレックスはないと思うよ
同時期に興行的に負けてた話は聞かないし
試合のインパクトはロビンソン戦の方が圧倒してるし
むしろ外人に大金を無駄に使って何やってるの?
と思ってそう
0949お前名無しだろ (ワッチョイ a744-cS0S)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:34.67ID:qg315mix0
燃える商魂やけ(°▽°)

ただ燃えつきた、、、
0950お前名無しだろ (ワッチョイ a744-cS0S)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:28.76ID:qg315mix0
944
あれジュニアのリミットいったいいくつだったんだろな

105キロ説と110キロ説の二つが当時はあったと思ってたんだよNWAはな
0951お前名無しだろ (ワッチョイW dfe8-krdn)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:51:12.30ID:8r3RpaH30
>>948
コンプレックスとかじゃなくて、
自分がこれまで言ってきたことを逆手に取られて、
一杯食わされたわけだからな。
そりゃバツは悪かったろうよ。

興行成績とか、トンチンカンなこと言うな。
0952お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:18:52.28ID:Fh2cE2vh0
>>937
オコーナーにマンテルとなればブリスコのセコンド姿が印象
そういえば馬場がNWAを取った鹿児島では鶴田・高千穂と対戦していたか
0953お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:46:02.44ID:Fh2cE2vh0
>>935
ジュニアだからといってヘビーが減量して簡単に取れるほど甘くないというのをやったのはむしろ全日本なんだよな
後のチャボと井上の初戦もだが決定版はカズと武藤で
0954お前名無しだろ (ワッチョイW 5f01-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 22:21:11.74ID:VaT0LKB50
>>952
そのあたりは馬場が意識した上で2人を呼んだんでしょう。
佐賀の時はレイスの1人芝居とはいえ、彼が試合後ずっとぶっ倒れているのに外人側からは中々誰も駆けつけてこなくてなんだか哀れだった。
0955お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 22:26:53.96ID:Fh2cE2vh0
御馴染のNWAジュニアの白ベルトを初めて日本に持ってきたのもマンテル
後にはマツダやロイヤルも持参
ただし金属部の光沢もあって後のソントン以後のベルトとは違った感じ
0956お前名無しだろ (ワッチョイ 7f83-U+c5)
垢版 |
2019/05/26(日) 07:08:18.44ID:FOH8hEWm0
ケン・マンテルは、NWA世界Jrヘビー級史上最強と言われたダニー・ホッジを破り、世界Jrチャンピオンとして来日。
体型は、NWAヘビー級世界王者になったジャック・ブリスコをやや小さくしたような胴長・短足型。
アマレス時代、数々の栄光を手にしたというテクニックを売りに、
アマレス・オリンピック選手だった鶴田との好勝負を期待したのですが、
正直がっかりしたファンも多かったのではないかと思います。

なんせスピードがないし、パワーはジュニアクラス。 
玄人なら時折うなるような場面もあるのかもしれませんが、トータル的には野暮ったさが強い試合が多かった印象が残っています。
藤波辰巳がマッチョな身体で軽快に動き回り、これぞジュニア試合といった醍醐味を売り込んだ時代だったことも影響したのかもしれませんが・・・
0958お前名無しだろ (ワッチョイ df24-gP31)
垢版 |
2019/05/26(日) 07:43:16.91ID:RkXYJkLP0
>>951
新間が負け惜しみのように「コスパは完全に勝ち!」といつも言っている。
新日は名を捨てても実を取ってるいように見える。ただ馬場の海外での顔を広さを
アピールするもこの採算度外視した外人招聘の累積赤字は後年に松根社長に批判
されていた。付き合いでサンマルチノやキニスキー、デスロイヤーの息子まで
呼ばないと行けなかったからね。
0959お前名無しだろ (ワッチョイ 2724-6V7x)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:01:10.45ID:urfWIpVM0
>>957
>採算度外視した外人招聘の累積赤字
外人のギャラは日テレが払っていたから全日の経営には響かない。
0960お前名無しだろ (ワッチョイ 5f80-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:24:36.44ID:bpde+ZrT0
>>958
馬場が猪木の挑戦を唯一受けた時なんだから
馬場側から見れば猪木が逃げたという印象つければ
採算とか関係ないわ
実際その後は対戦とかしつこく言わなくなったしな
0961お前名無しだろ (ワッチョイ a78d-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:36:01.09ID:v+FVsVkW0
>>960
オープン選手権の時ですら馬場は猪木との対戦を確約していないし
実際には猪木の目が馬場より遥かに大物のアリに向かっただけの話
オープン選手権の件なんて当時のファンは全く気にもしておらず
人気の面でも猪木>馬場の関係は全く覆っていない
一部の全日ファンのゼンズリ話になってるだけ
0962お前名無しだろ (ワッチョイWW a789-4JiX)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:50:58.34ID:RrYwMwRI0
>>959
そうして後々(80年代)まで無策に日テレに依存してきた結果、信頼関係を固めきれなかったことで後年(ノア時代だが)関係を繋ぎ止めきれなかったんだろな。
0963お前名無しだろ (スップ Sd7f-CQMR)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:37:34.44ID:w7zawjcdd
>>961
新日本が全く気にしてないなら、ケンマンテルにあんな連敗ブック書かないと思うけど。
アリ戦控えた時期に、よくそんなことやったとは思うけどね。
0964お前名無しだろ (ワッチョイ df24-YyvA)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:43:20.96ID:xDmpVXym0
>>955
星条旗の部分が違うね。
マンテルの時はヘビーと同様に一枚貼り付けている感じで
後には、はためく二本の旗が表現されている。
0965お前名無しだろ (ワッチョイ a78d-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:02:32.15ID:v+FVsVkW0
>>963
マンテルを負けさせたのは
「全日にあがってた外人」という理由ならわかるが
「オープン選手権云々」というのは考えすぎということだよ
51年当時の新日ではジュニアの雄というだけでは使い道がなかったんだろう
逆に全日で負けばかりだったのに大いに使える見込みのあったハンセンは
52年の新春シリーズでテスト使用の後に次の来日以降から大抜擢してる
0966お前名無しだろ (スップ Sd7f-CQMR)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:07:40.51ID:w7zawjcdd
>>965
いや別に、オープン選手権云々と言ったのは、他に理由がなかったからでね。
「全日に上がってた外人」というだけなら、ペドロモラレスだってそうなんだからさ。
0967お前名無しだろ (ワッチョイ df2b-gP31)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:16:38.56ID:4TwcH4w/0
マンテルは華がないな〜
興行の売りでJrに挑戦しただけ。ベルト獲っても進展ないし、、
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況