X



【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッT Sdb2-Nn9C)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:44.08ID:feCoiTKvd
前スレ
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
0002お前名無しだろ (ワッチョイW b1ad-fJDM)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:25:49.74ID:11TuXwkM0
俺の激闘ベスト5のブッチャー編、何が取り上げられるんだろう。
谷津の日本デビュー戦のタッグマッチ、
猪木との新日本での初シングル、
ホーガンとのシングル、
新日本縛りだとこれくらいしか思い浮かばん。
0006お前名無しだろ (ワッチョイ d2a5-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:10:26.84ID:zF2yFGuf0
猪木谷津戦、猪木戦、ホーガン戦、マードック戦、藤波戦福岡

にもう決まってるだろ
0008お前名無しだろ (スップ Sd12-gCPi)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:39:54.62ID:6wUigw9pd
徳山での猪木対ブッチャーは真冬の地方会場でのあの雰囲気が忘れられない…
0009お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:41:27.89ID:k+1KEZaT0
今日はコバクニ先鋒の勝ち抜き戦の日
0010お前名無しだろ (ササクッテロル Sp79-fJDM)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:43:28.61ID:zI2MiqKgp
猪木とブッチャーの最後のシングルやった新春シリーズはバンディが主役だったもんな。
バンディがタッグマッチで猪木からフォールとってるけど、パートナーブッチャーなんだよな。
地方のノーテレビの興行とはいえ来日のバンディにそんなおいしい所も持ってかれて、ブッチャーは新日本では用無しと言っているようなもん。
0011お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:06:08.56ID:k+1KEZaT0
確か新日本では最後の旧大阪府立だったか
0014お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:21:19.76ID:c7Sp/Eno0
移籍の条件が3年間フォール負け無し。だからね。
約束通りのフォール負けだったな・・・
もう一回呼んでブロディと組ませるって発想は無かったのだろうか。
0015お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:23:35.59ID:MORLPeKJ0
あの時ブッチャーは完全に終わったって印象だったな
それがまさか三年近く後の全日本復帰で再ブレイクするとは
0016お前名無しだろ (ワッチョイW b1a2-zRtc)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:35:45.81ID:ztARlCZg0
ホーガンが日本陣営の助っ人になるという展開で、ブッチャーは最高の敵役だったな。
あのシリーズは猪木もタイガーもいなかったけどなんか楽しかったなぁ。
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:42:15.15ID:MORLPeKJ0
テリーだけでなくホーガンもまたブッチャーという相手を得て善玉としてブレイク出来たんだよな
おそらくそれこそ新日本時代の最高の功績
0020お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:37:37.16ID:buBrupcr0
フライングスリーパーの自爆なんて
スーパスターの定番ムーブなのに
何を言ってるんだコイツはw
0022お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-L8f3)
垢版 |
2019/04/21(日) 06:45:22.10ID:JPPx8ZqX0
>>15
新日で生かすつもりの無かった?ブッチャー引き抜きに疑問を持ちつつ
「(全日に)貢献があるから晩年になっても呼ぶつもりだったのに・・・」と馬場に自著で
書かれて日本ではもう終わった感があった。
0023お前名無しだろ (ガラプー KKc1-XqY9)
垢版 |
2019/04/21(日) 07:38:18.15ID:hdxQ6JjfK
ラッシャーとブッチャーが最初に共闘したのはいつでしょうか?
0024お前名無しだろ (スッップ Sdb2-M3YI)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:01:27.30ID:ku+dkCkJd
>>23
82年闘魂シリーズでは…ラッシャーはその前のシリーズではサージェントスローターとも組んでたね
0025お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:49:47.03ID:mCYbDU9V0
83年のBF第一弾でR木村とアレンが組んでいてなんだこれって思った記憶あるな。
その前の新春ではマイクジョージと、そしてサマーではブッチャーと。

そういや闘魂スペシャルのファン投稿ページなんだけど、
夢のタッグリーグ戦メンバーにそのR木村&Aブッチャーが入っていたっけ。
あれ投稿した人、ここの掲示板見ているかな?
0026お前名無しだろ (ワッチョイ a924-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:55:32.45ID:fOFSatI90
>>16
そこら辺の件は、プロレススーパースター列伝のホーガン編でも
触れられていたな。少年サンデーに毎週掲載されていた列伝は、
プロレスファンへの入口として絶大なる貢献を果たしていた。
0027お前名無しだろ (ワッチョイWW 19bc-iD9d)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:24:35.98ID:S59iHuz00
ブッチャーってホーガン、ローデスとの対戦は新日本プロレスでだけかな?
海外でやったの知らないな。
どちらも内容良かったと思う。
0028お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-0GJQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:50:40.37ID:nb01Q3j3a
>>18
×330バウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481バウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0030お前名無しだろ (ワッチョイ d2a5-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:02:44.86ID:WgSHcMix0
>>29
猪木とフォール取り合うという
条件を猪木が飲まなかったとも考えれるし
トルコの暴露本じゃ2年間だったかな
悪役レスラーなんだし、反則やリングアウトで
やる気があれば行けるでしょ
0031お前名無しだろ (ワッチョイ 3262-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:20:26.59ID:Plof19+/0
新日でのブッチャーは5分でスタミナ切れて
場外で相手を抑え付けたまま両者リングアウトばかりで
解説の山本小鉄も古館も辛辣だった覚えがある
全日トップヒールも新日では通用しないということにしたかったんじゃないの
しまいにゃバッドニュースアレンのほうが強さでも悪さでも上とやられたし
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 5e83-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:18:41.65ID:Qyw8tSQG0
アレンとブッチャーってホント人気と実力が反比例してるよな
ブッチャーはアンドレホーガン不在のシリーズの地方集客に役立っていたのに
アレン参戦シリーズは観客数が酷く少ない、強くても人気が無いんじゃねぇ
0033お前名無しだろ (ガラプー KKc1-XqY9)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:02.45ID:hdxQ6JjfK
>>24
ありがとうございます
84新春では完全に軍団化していたから、
かなり長いのかな〜なんて思ってた。
0034お前名無しだろ (ガラプー KK46-mDfQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:38:08.92ID:R0kc8u2JK
アレンは第二のシンとして売り出してれば
ブッチャー引き抜きよりアレンを第二のシンにした方が良かったと思う
ブッチャー引き抜きは話題性は凄かったしIWGP幻想には大貢献したけど
でもその肝心のブッチャーがIWGPとは一切絡まなく
それ以前に干されてて飼い殺し状態だったからね

長い目で見たらアレンを育てた方が良かっただろう
0035お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:43:11.76ID:FJ8jOAw80
ブッチャーは地方興行のプロモーターとの試合後の打ち上げにもイヤな顔せずに参加していたらしい
0036お前名無しだろ (スプッッ Sd12-hUuy)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:10:19.39ID:gZ0wDFxcd
>>35
元々社交性のあるタイプだしニコニコしてれば顎足土産付きでもてなしてもらえるんだから最高だろう。
相撲取りと同じごっちゃん体質なんだろうね。
0037お前名無しだろ (ワッチョイW b1a2-zRtc)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:45:14.28ID:+IrBX9V/0
結果的に合わなかったとしても、猪木自らがブッチャーを引っ張ったなら、もう少し愛想よくしてやったのかなぁ。
0038お前名無しだろ (ワッチョイ 5e83-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:28:39.52ID:Qyw8tSQG0
柔道オリンピック銅メダリストって坂口より実績がある筈なのに
アレンはどうにも華が無いんだよな、ルスカとのタッグは完全に噛ませ犬だったし
0039お前名無しだろ (ガラプー KKc1-SJux)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:32.03ID:qQNoCQx0K
>>34
アレンはパンチやキックといった一つ一つの動きが小さくて迫力に乏しいし
オリジナリティに富んだムーブやフィニッシャーも無かった
それと厳し過ぎる見方になるけど
後のベイダーみたいな何としてもこのプロモーションでのし上がってやるみたいな意欲も然程には感じられなかった

>>37
いや東体でのシングルの印象が良くなかったんでしょ?猪木的には
この後俺の激闘!でも放送するけど
真冬の1月なのに何故かブッチャーが大汗をかいていたくらいにコンディションが悪くて
10分過ぎるとスタミナ切れしていたのが試合内容が消化不良に終わった一番の要因だから
その後の藤波戦ホーガン戦でのコンディションは良かったんだけどね
0041お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:03:00.57ID:buBrupcr0
79年のオールスターでの
猪木とブッチャーの絡みは期待感を抱かせるんだがなあ
ブッチャーが獣みたいに敏捷に動いてたが
2年で変わってしまった
0042お前名無しだろ (ワッチョイ 9ee1-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:09:12.61ID:K1Bz18NZ0
結局というか、ブッチャーも日本プロレス界に翻弄された外人なのかも。
80〜81年のあの当時、馬場と猪木の両団体のしのぎの削り合いは尋常じゃなかった。
しかも膠着状態である。どこかで突破口を見出すすべとしてブッチャー引き抜きを画策、
一応は成功したものの、さて親日マットでブッチャーの活躍場所をどうするかとなると
首脳陣もバカなのかは知らんが、意外と使いにくさが浮き彫りになって「継子扱い」の状態。。
いつの間にか飼い殺しとなってまた全日へ「出戻り」と相成った。。
0043お前名無しだろ (オッペケ Sr79-SoPB)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:13:05.09ID:KI/yoQPsr
でも、新日で参加したほぼすべてのシリーズでヒール側のエース外国人扱いだったわけだから、
実際はイメージほど悪い扱いだったとは思わないけどな。
ホーガンやローデス、マードックあたりと同時に来たときは彼らがベビーに回って対決したしね。
しかも負けてない。
0044お前名無しだろ (ワッチョイ 9ee1-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:15:00.02ID:K1Bz18NZ0
連投御免。
ブッチャーにとって新日マットって、手の合う相手がいなかったのも不運だよ。
顔合わせだけなら幻となったアンドレ、猪木、ホーガンと一発目なら新鮮だろうが
それ以降つながるアングルが出来そうにない環境だったのがね。長州革命とか。
0045お前名無しだろ (ガラプー KKd5-SJux)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:25:48.31ID:qQNoCQx0K
ブッチャーvsホーガンの試合後の乱闘で
日本勢のみならずSDジョーンズレス・ソントンバディ・ローズにジム・ナイドハート?まで止めに入っていたのに
何故かアレンが来なかった理由が解らん
0046お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:28:56.78ID:FJ8jOAw80
何よりも猪木のブッチャーに対するモチベーションが一向に上がらなかったことが残念
初登場の川崎がマックスだった
最後のシングルが組まれたのが山口・徳山という、、、当時高校生だったが切なさを感じたな
0047お前名無しだろ (ワッチョイWW 19bc-iD9d)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:37:13.05ID:S59iHuz00
ホーガンはアンドレとアレンが人種差別発言の件で揉めた時にアレンが銃を
取り出して乱射するんじゃないかと思ったって後年アレンに言ったという事
だから仲は悪くなかったんだろな。
アンドレと不仲のバンディとも関係良かったし。
0049お前名無しだろ (ワッチョイW b1a2-zRtc)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:34.45ID:+IrBX9V/0
>>39
ごめん、俺の言葉が悪かったね。
引っ張ってというのは猪木自身がブッチャーを引き抜いてたらって意味です。
ブッチャーの移籍はユセフトルコとかあの辺が関与していてたんでしよ?
0050お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:06:08.51ID:V5IeWh+/0
ブッチャーの新日本ラストマッチのカードは?
0051お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:13:00.30ID:V5IeWh+/0
>>39
その後に同じ場所で行われた馬場vsハンセンが年間ベストバウトな名勝負になったのも猪木にとって面白くなかったかも

新日本初登場でいきなりハンセンの下に置かれたブッチャーだったが結局はそれも裏目になった印象
0052お前名無しだろ (スプッッ Sd12-M3YI)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:00:39.47ID:rEY1NZ2Wd
>>50
猪木、坂口、藤波対ブッチャー、バンディ、ブラウンでは…猪木がフォール負けした福生大会
0053お前名無しだろ (ワッチョイ b515-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:04:49.03ID:4ba9znHp0
>>46
川崎の時点で
「彼の試合を見て軽蔑していたが、出てきた勇気は評価する。
でも今のままでは絶対私に勝てませんよ」とか凄い上から目線だった
盛り上げる気は全くなかったのでは
0054お前名無しだろ (アークセーT Sx79-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:20:39.34ID:QBH999GUx
>>46
徳山がテレビマッチになったのは長州の帰国を見越してのものなんだろうか?
だとしたらブッチャーに引導を渡すのは猪木じゃなくて長州になってたかも。
0055お前名無しだろ (スップ Sdb2-M3YI)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:24:28.45ID:VA7sgyXcd
バンディも扱い良かったの初登場のシリーズだけだったね…猪木にハマらなかったのかな…
0056お前名無しだろ (ワッチョイWW 36ad-1LDU)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:29.25ID:s5xYoqS20
>>54
ニューヨークから3ヶ月くらいで帰る予定だったのか?
それにしてもさすがに長州に引導を渡させることはしないだろう
シリーズ後半に猪木とバンディの連戦があったからしゃーなくテレビマッチのテコ入れに入れたんではなかろうか
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 9ee1-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:48:07.57ID:K1Bz18NZ0
>>53
そーいや、ワフー引き抜いた時も丁度同時来日してたブッチャーと全日時代の遺恨を
並行輸入的に少し見せ場を設けただけで、最終戦?であっさり猪木は延髄で切って捨てたな。
この辺はもう不可解と言うか、何のため引き抜きなのか。ともすれば外人側も単にギャラが
アップするなら受けてもいいかみたいなところなのだろうか。。
0058お前名無しだろ (ワッチョイWW 9210-6cab)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:41:39.06ID:Y5y4jY7G0
蝶野の番組でブッチャーが選ぶ5試合の中にマードック戦があったね
蝶野がマードックの思い出は?と聞くとブッチャーは内緒だとさ
あんまり聞いちゃいけない思い出があるんだろうな
0059お前名無しだろ (ワッチョイ d2a5-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:17:54.59ID:sJ89DKAu0
>>58
本人は選んでないだろ
0060お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-L8f3)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:04:01.26ID:k5EmlTRm0
>>36>>46
試合後の後援会の会食で猪木坂口藤波タイガークラスは既に別口が事前に決まっていて
突然の依頼でも快く応じて「シャチョウさん!」と接待トークも全開で大塚氏は感謝
していた。アンドレは飲んで食べるだけサインや写真撮影などトンデモもないと言う
状態だったらしい。
猪木は"ハンセンと違い自分で動いて試合を作らねばならず"歓迎しない猪木に大塚氏が
「地方ではまだまだ人気があります・・・」と返答に「じゃ・・・取れ!」とレスラー
としては評価していなかった。
0064お前名無しだろ (スッップ Sdb2-LcmF)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:25:50.12ID:2FdqH1vyd
猪木と肥満レスラーの名勝負ってある?
ビガロ戦は悪くなかったと思うけど、ビガロは特殊すぎてビガロといい試合できたら肥満レスラーといい試合できるというのは違う気がする。
個人的にベイダーは肥満レスラーではないと思う。
0065お前名無しだろ (ガラプー KK46-mDfQ)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:26:16.15ID:SdO8PJmQK
>>39
アレンにはシンやベイダーみたいなハングリー精神はなかったね
でもヒールとして迫力はあった
強さも兼ね添えていたし
実際は人がいいイエスマンの部分があったのかも
ブロディみたいに扱いでゴネる事も一切なくて
それが災いしたのかも
しかしアレンの扱いは勿体ない
0066お前名無しだろ (ワッチョイWW 6510-pJ/M)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:52:00.26ID:A0RmZ4im0
>>62 グレートアントニオも、マクガイヤー兄弟も冷たく扱われたね。
0067お前名無しだろ (ワッチョイ a924-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:03:35.82ID:inCb6K5w0
ブッチャーとブラック・タイガーの新幹線デスマッチはどうした?
0069お前名無しだろ (ワッチョイ 6e02-p6V6)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:12.77ID:QJsMlQzE0
>>45
確か最後のメインだったか
0071お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:36:22.10ID:IGxoC0sO0
ブッチャーと猪木って正反対のように見えるけど、案外ファイトスタイルが似てるんだよね。

ブッチャーのエルボー、猪木の延髄の間が似てるし、二人とも眼光だけでプロレスができる
感じ。正確にいうと、糖尿病になって衰えたころからの猪木と似てる。

猪木のブッチャーへの冷遇は近親憎悪みたいな感じかも。
0073お前名無しだろ (ワッチョイ 32a8-EKn6)
垢版 |
2019/04/23(火) 04:37:15.03ID:s1blgQk40
ブッチャーは新日の動きからすると、
ノロノロして動きが遅いから噛み合わないのよ
ブッチャーみたいにボケーと突っ立ってるようなの選手
新日系の選手にはほとんどいなかったし
0074お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:38:28.91ID:fOgDsCD+0
猪木はデブが嫌い。機敏な動きをする人が好きなのよ
0075お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:42.85ID:6Pq8aHkf0
頭突きしか技がなく、カラダが硬い大木金太郎を相手に見事な名勝負を作った猪木だが、
地獄突き、毒針エルボー、動きが遅いブッチャー相手に名勝負はムリだったんだな

単純にブッチャーが嫌いでさらさら名勝負なんて作る気が無かったのが事実なのかも知れんが
0076お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:20:06.98ID:SXSdRaupa
大木は同期の先輩だからね、きちんと試合を作ろうって気持ちはあるでしょ。
逆にブッチャーは馬場のライバル。
0077お前名無しだろ (ワッチョイW 5189-O/JR)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:25:07.42ID:VG1AaJju0
>>76
「同期の先輩」って、同門の先輩の間違いだよね?
0078お前名無しだろ (ワッチョイ f5ef-JAQW)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:41:32.46ID:qUFQaJp50
いや、猪木の同期=馬場、
その馬場の先輩と言う意味じゃね?
0079お前名無しだろ (ワッチョイ 722b-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:04:59.73ID:fOgDsCD+0
同期だけど、年は上っていう意味じゃない?あまり関わらない方がよさそうだけど
0081お前名無しだろ (ワッチョイW 693f-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:27:29.65ID:ZgJZWq960
>>80
もっと打ってこい!このヤロー!
で額から一筋の血がタラーンだからな
しばらくワープロのオープニングにも使われていた名場面だよね
この頃の猪木は神がかってるよ
0082お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:43:52.35ID:gJk3Yonqa
>>77
同期だけど入門は大木の方が早かったでしょ
0083お前名無しだろ (ワッチョイ f5ef-JAQW)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:17:02.04ID:qUFQaJp50
>>82
入門が早いのは先輩であって
同期ではないだろ?
大木は入門・デビューで
猪木、馬場より一年先輩。
馬場と猪木は、入門に数日の差は
あっても同期。

もう、このくらいのしよう。
>>76は77の指摘通り
「同門の先輩」と言いたかったんだよ。
0084お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:24:06.50ID:gJk3Yonqa
>>83
いや、俺は77やけど。
まあ1年も差があるのはこっちの勘違いやったからそれでええよ。だいたいそんな事こだわる事でもない。
同期でも数ヶ月差があれば先輩後輩あるやろって思っただけで。
0085お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:24:35.60ID:gJk3Yonqa
ちゃう、76は俺やけど、の間違い。
0086お前名無しだろ (ワッチョイW 5189-O/JR)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:36:36.14ID:VG1AaJju0
>>84
ウソをつくな、77は俺だ。
以降は関わらないことにする。
0087お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:25:40.39ID:gJk3Yonqa
だから77と76の書き間違いやって。
間違えたんは俺やけどよく見いや。
0089お前名無しだろ (ワッチョイ f6a6-ctQZ)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:21:48.02ID:7VCmw9k70
大木はBI同期で末期の日プロではエースまで勤めたのに
よくBI対決で負けブック飲んだよな。
あの当時は日プロ崩壊から日が浅くて、わだかまりあったと思うんだが。
0090お前名無しだろ (オッペケ Sr79-SoPB)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:26:28.48ID:soeZnZRFr
猪木とデブと言えば、ザンビアエキスプレスを逆エビであっさり料理、ってのもあったな。
0091お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-IKJb)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:56.05ID:Y8VDj9oq0
ザンビアの片割れのレロイ ブラウンは
新日デビュー戦?でマサ斉藤にビール瓶で殴られるデモストレーションをして
アクシデントで血だるまになりながらもS小林に圧勝して
強さをアピールしたけど、その後はどうなったんだっけ?
当然シリーズの終盤に猪木戦が組まれたと思うんだけどアッサリ負けたのか?
それとも直ぐに化けの皮が剥がれて猪木戦すら組まれなかったとか?
0092お前名無しだろ (ワッチョイ d2a5-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:55.00ID:Jn/T8slL0
>>91
猪木vsブラウンは中盤の四日市大会でシングル組まれた
VTRが残っててCSで何度も放送されたし
猪木のDVDBOXに収録もされてる

終盤戦で坂口の北米に挑戦してる
0093お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-eSiu)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:57:30.27ID:gJk3Yonqa
マサ斎藤のビール瓶割り凄いよな。
遠慮なくビール瓶で叩くマサと、流血してショック受けてるブラウンの絵面が強すぎる。
0094お前名無しだろ (ワッチョイW 5189-O/JR)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:02:11.51ID:VG1AaJju0
>>87
書いている間に先に書き込みがあった。
ラグの問題だ、すまん言い過ぎた。
0095お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-IKJb)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:46:33.05ID:ExM5HBkT0
84年1月のジュニアリーグ戦
コブラに優勝させてれば、少しは人気出たかな?
0096お前名無しだろ (ガラプー KK46-mDfQ)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:02:13.18ID:c2gfe+fYK
>>93
あれはブラウンが相当痛かったらしい
マサさんの記事でコメントあった
マサさんもブラウンは石頭だから割れると思った
しかし額が割れて流血
肝心のビール瓶は割れず
試合後にブラウンも『ベリーベリー痛かった』と

そんなブラウンとアレンも組んでた
ザンビアの時かな
表記はアレンが頭で格上
0097お前名無しだろ (ガラプー KK46-mDfQ)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:07:29.23ID:c2gfe+fYK
あと84年のアレン シュルツはいいコンビだと思った
動画だとカナダでアレンとシュルツが別れて対戦の試合があった
アレン=ヒール シュルツ=ベビーの図式

84年MSGタッグでアレン シュルツで参加して欲しかった
マシーン軍団との対決とか面白そう

あとザンビアも参加して欲しかったなあ
アンドレとの対決はド迫力

84年MSGタッグは歴代MSGタッグ最低の評価
でも参加メンバーによってはそれなりに盛り上がったはず
0098お前名無しだろ (ワッチョイ 92ef-JAQW)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:11:02.42ID:5H48TXNr0
そういえば
「貴様と俺とは同期の先輩」
って歌があったなぁ。
0099お前名無しだろ (ガラプー KK46-mDfQ)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:16:10.69ID:c2gfe+fYK
昭和新日では普通に組まれたシン 上田 アレン
しかし今から思えば凄いトリオだな
あとブロディ アレンも新日で実現してるし

アレンは新日でトップ外人と一番沢山組んでると思う
シン ハンセン ブッチャー ブロディ アンドレ ホーガン マードック

ベイダー ビガロ ウイリアムス ノートン

空白期間はあれど長く新日に上がってたからね
0100お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-IKJb)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:27:41.04ID:NORO+5W20
>>97
同じ年の全日の最強タッグが豪華で話題も豊富だったしな。
MSGタッグ→猪木藤波、坂口キムケン、アンドレ モロー、マードック アドニス
戸口 ブラウン、マシン1号2号、ホーガン サモアン(1試合のみ)
最終戦で猪木 アンドレ組実現、最終戦のメインでリーグ戦参加選手によるバトルロイヤル開催

最強タッグ→鶴田 天龍、ハンセン ブロディ、ファンクス、レイス ニック、キッドスミス(電撃参戦)、
ギャング 鶴見[モルガン)、馬場 R木村(途中棄権)シン ショー(途中棄権)
開幕戦で馬場のパートナーXが発表される
名古屋大会で国際血盟軍結成、長州らがリングにあがる
最終戦で長州らジャパン軍5人が(長州浜口谷津組、小林寺西組)参戦
0101お前名無しだろ (ササクッテロル Sp79-fJDM)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:55:25.40ID:PpZS+MWtp
84年のMSGタッグ、優勝決定戦だけは超名勝負だったね。
84年の最強タッグの優勝決定戦も反則決着だけどいい試合だった。鶴龍がハンセン・ブロディと互角に渡り合ってたよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況