X



料理をする喪女 36食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:54:46.80ID:pNbyjikD
リア友なら欲しい位だよ
豚汁の時ナスをごま油で炒めて入れるたり、ごま油と塩で漬けたりとごま油大好き
0030彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:48:49.06ID:GQ8FNPpU
風味のない他の油大量で割って使うとかは?焼け石に水だけど…
0031彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:01:42.09ID:ToFlKqZj
苦手ならあげるなり捨てるなりするしかないじゃん
どうやっても苦手みたいだし…
0033彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:36:02.52ID:cN+afSRZ
捨てるのももったいなくて、あげるには使いかけだしとなったら
石鹸作って人にあげるとか、手間掛ける気があればそれぐらいしかないね。
0034彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:43.41ID:/Kn7rWN2
>>25
まるまる私の逆でワロタワ
家族が買っておいてた茶色の太白胡麻油をおいすぃ〜わ〜と堪能して使いきる
その後ストックされてた白色の太白胡麻油を見つけ開封して使うも味気なく香りがしない!?
色に差があるのだけはわかってたけど訳わからぬままだった…
残量上の線よりまだ上だから交換してほしいわw
0035彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:16.76ID:RIRe6Hfd
>>34
普通のごま油が茶色いのは煎ってあるから
太白は生のまま絞ってるので茶色い太白はないよ
0036彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:46.23ID:/Kn7rWN2
>>35
ほんとだw!今空き瓶見てきたら太香胡麻油だった
瓶のシェイプまでそっくりだけど"香"
0037彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:40:13.94ID:qZtC3caX
ぬか漬けが本当に好きで、自分で好きなだけ作って好きなだけ食べまくりたいんだけど
糠床をきちんと管理できる自信まったくなくて手が出せない
仮に管理できたとしても、死んだばあさんみたいに美味しく作る自信もない
0038彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:32:12.04ID:AKuirF5Z
無印のぬか床楽でいいよ
ぬか漬けそんな作る機会ないしあげたいくらいだ
0040彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:23:45.64ID:GQ8FNPpU
若干矛盾するけど、混ぜるの億劫になったら大ざっぱに混ぜてすぐ冷蔵庫行きにしてるなぁ>ぬか床
今ちょうど室温置きにいい時期なんだけど、そうすると気づけば容器の端から茶色の液体が漏れてたりw
そろそろ小松菜を掘り返すかね…

ただ、マジで管理が心配なんだったら毎日混ぜなくていいという無印とかそのOEMのみたけ食品さんとかお勧めするね
0041彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:40:47.66ID:cZOFh39A
カルビー大収穫祭当たったー
今年はこれでじゃがいも三昧だわ
0042彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:43:49.12ID:1pxoxpdl
>>38
>>40
こんな画期的な商品があったなんて…
早速ポチりました
夢みたいだ
ありがとう!
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:19:56.58ID:eomC9zHM
ごま油の者だけど今日塩にんにく唐揚げつくるとき付けダレにごま油使って揚げたけど匂い全然平気だった、なんなんだろ
暫し様子見で使ってく事にしました
愚痴言って申し訳ない、ご意見ありがとうございました
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:06.97ID:SuK+r+6X
>>44
よかったわーしかも香ばしく美味しくなりそうでいい!塩麹があるから
そこににんにくと胡麻油いれて一晩おいて片栗粉まぶして揚げる
でよろしいかしら
凄く美味しい天ぷら屋さんの揚げ油が胡麻油入りだった
胡麻油は酸化しにくいからとのことだたけど揚げ物だと香りは気付かないくらいになるのね
天ぷらも食べたくなってきた
0047彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:05:16.95ID:eomC9zHM
>>46

鶏がらスープの素とごま油とお酒
あとチューブのにんにくとしょうがとガーリックソルトで30分漬けたよ
衣は片栗粉に水入れてあられ状にしてさっくさく
一緒にたらこマカロニもつくって最高の夕食だったよ
初日の炒め物の時は匂いが終始気になったけど多分今までが無味無臭のごま油だったから最初の衝撃がすごかったんだと思う
色々試してみます
0048彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:46:16.89ID:lOXGgw/4
数日前塩肉じゃが作ってこれはこれで美味しかったけど、昨日砂糖醤油の昔ながらの肉じゃが作ってやっぱり肉じゃがといえばこれだなって感じだった
さっき朝ごはんでじゃがいも全部食べて肉を残してお昼肉うどんでフィニッシュ
0049彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:59:50.52ID:Wpuxq1sA
友達の家のから揚げがごま油使っててすごく美味しかったの思いだした
コクが出るよね
今日はチーズ祭りするぞ
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:06:10.79ID:c8cOX4zG
ぶった切りしちゃう
昨日の夜中に スーパーで売ってる豆乳白ごま鍋つゆ使って お鍋作ったんだけど
思いの外豆腐や白菜 人参から水が出て鍋つゆの味が薄くなったから
咄嗟にめんつゆと低脂肪乳入れたら
近いけどコレじゃない鍋になってしまったけど
不味くなかったから 結果オーライで
落ち着いて考えたら 普通に豆乳とめんつゆで良かったのに 慌てちゃうとダメね
0051彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:32:20.75ID:ykBFA47T
昨日のトマトチキンカレーが余ったから薄力粉のトルティーヤのレシピ検索して
レタスとチーズ入れてラップサンドにしてみた
モスにこういうのあったなーって味
0052彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:55:03.80ID:/9zfHy8e
久々にスコーン焼いた
親の敵ほどレーズンいっぱい入れてやった
めっちゃお腹にたまった
0053彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:19:40.16ID:2STgSkY9
ビーフシチュー作った
固くて微妙な安いステーキ肉を電気圧力鍋で煮たらホロホロになった
玉ねぎとキノコしか具が無くて出来上がったら玉ねぎ消えてたけど満足
前スレで調理終了の音がないって書いたんだけど
終わり頃に近くに居たら物凄くか細〜い音が鳴ってたわw
発酵も出来るから今度は甘酒とかチーズとか麹作りたい
ケーキも焼けるとか楽しすぎる
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:16.83ID:B0HytMdi
>>51
トルティーヤだけ作って冷凍しておこうかな
パンが無い時すぐ解凍して便利そう
0055彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:37.76ID:TjhrKYC9
>>42
漬物メーカーさんの知恵で助かって良かったね
青くて固いアボカドを切って漬けるのオススメ
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:12.41ID:bl5ljpKu
近所で地元野菜のバザーやってたのでさつまいも沢山買った
さっそくスイートポテト作った
んまい
0058彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:18.19ID:Wpuxq1sA
>>56
下味として使ってたみたい
うちでは入れなかったから新鮮で感動したよ試してみてね
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:12.64ID:lOXGgw/4
私も唐揚げ作る時ごま油使うけど、揚げる油じゃなくて下味にごま油入れるな
ジューシーになる
0061彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 21:50:03.77ID:OgizOfO7
レンジで大学芋のレシピをさらに手を抜いて作ってみた
さつまいもと調味料(三温糖、醤油、サラダ油)を全部容器に入れてチンするだけ
超手抜きだけど味も見た目もちゃんと大学芋になってて美味しい
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:47:47.90ID:Qv6vzJi8
いつも仕事から帰るの10時すぎてスーパー寄る気力もないから、生協の宅配申し込んでみた
いろんな便利食材あってワクワクする!
独身喪女で宅配なんて引かれるかもしれないけど…
0063彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:14.63ID:TjhrKYC9
訳あって生協個配の手数料無料の家庭に住んてるんだけど、生協個配は楽しいんだけど微妙な割高ぶりがビンボ家庭には厳しい…
工場栽培レタスとたまに特売になる大好物の無着色タラコと食べ物じゃないけど芯なしトイペまとめ売りが主な目的で続けてる

これまた食べ物じゃないけど、復活した洗濯用粉石けんを特売してくれたらがっつり買うけどなぁ
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:24.80ID:hj6SGpDI
ごま油大好き
香り強いのが欲しくてかどやの大ボトル銀印買ってしまった
バンバン使ってもなかなか減らない安心感
0065彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:11:43.69ID:OUG2zNf9
匂いがついてない胡麻油一体どんなシチュエーションで使えばいいんだろう…
たっぷり残ってて憂鬱w
せっかくの胡麻油なのに…
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:32:12.87ID:Eznii3Jz
夏はキュウリを酢漬けにして冬は大根を煮付けて小腹が空いたときに食べてる
0068彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:31.59ID:Bwr013FX
真面目に料理するようになって食器と調理グッズとか欲しいもの沢山でてきた
0069彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:59.88ID:J+DfZ5QJ
胡麻油は最後の香り付けにしか使ってない
胡麻油で炒めるってのはあまり意味ないと思うんだよな
中華料理の動画見ても胡麻油は最後にしか入れてない
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:34:36.71ID:RHCVW7Gh
アーユルヴェーダでは匂いのないごま油が使われるそうだから思い切ってヘアケアなんかの美容用途に使ってしまうのもいいかもね
でもこのスレ的には揚げ物だね
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:43.75ID:vqVXfBiz
地元産無農薬レモン見つけたから塩レモン作った
塩で真っ白だったのが水分でスノードームみたいになってきて嬉しい
あとハニーナッツ作りたいけどいちいちスプーン使うの面倒なんだよな
しばらく漬けた上でキャラメリゼしたらいけるかな
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:54:15.26ID:jfVlzOC1
匂いのない胡麻油は高級品なのにたまにそうやって匂いがなくてガッカリみたいな人がいるんだよね
身体にも良いしどんな料理にも使えるのに
0079彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:33:44.45ID:In8mT5+M
あの香りが目的で買ってるんだから当たり前じゃね
逆のほうが断然少数派
高級だからとかピント外れもいいとこ
0080彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 10:47:04.37ID:fgxUQgsX
冷凍の豚肩ロースが大量にあって鍋などに使ってきたけど臭いがどんどん気になるようになってきた
臭いをおさえる調理方法何かないかな?ほんと臭い肉はつらい…けど大量にある
0081彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:39:27.02ID:BWNmpHZ8
肉の臭み取りというと、生姜ニンニクネギかなー?
玉ねぎおろして生姜ニンニク混ぜて漬け込んで焼いてごま油で香り付けはどうだろう?
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:49:48.55ID:JtG8he7r
>>80
要はただ単に賞味期限切れだからそもそもそういう状況を作ること自体が間違い
普通の味付けの範疇なら>>81と酒くらいだろうけどそれすらきつくてなお無理にでも食べたいならすき家とかが使ってるような業務用のケミカルな脱臭剤試してみるべきかと
0085彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 12:31:54.40ID:StB/XQWC
>>80
普通のカレーやグリーンカレーにぶちこむ
タンドリーチキンぽくする
味噌豚にする
豚キムチにする
上にも書いてある下味に多めの生姜ニンニクネギ
ヨーグルトと味噌、キムチ、チーズとかの発酵もので臭いは打ち消せそうだよね
あとは香草頼み
パセリもしくはバジルを沢山刻んで、追い討ちでハーブソルトを混ぜたマヨネーズを作ってつける、口の中を物理的に香草以外感じない、もはや香草の香草による香草のためのとんかつにしたり
あとはしそチーズとんかつにする
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:22:14.18ID:fgxUQgsX
ありがとう!業務用のケミカルは入手困難っぽいな…できる限り全部試してみる
今日はカレーにするわ
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 19:54:13.43ID:NdpNKH3K
自分ならそんな美味しくないと分かってるものに時間費やして料理してカロリー摂取するとか絶対嫌だ
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 20:52:14.96ID:F4e4vNPv
食材、お金を無駄にしないとか創意工夫するとかいいじゃない

鶏レバーがグラム48円だったので一パックGET
下処理して茹でて塩麹とごま油であえて食べるぞー
0089彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:14.40ID:Mvdqvh12
>>88
そのりくつはおかしい
不合理な貧乏性のためにあえてそうするというならそれはそれで正しいけど無理して食べれば金や食材が無駄にならないなんてことはない
サンクコストって聞いたことある?
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 21:30:32.64ID:F4e4vNPv
冷凍豚肉ストックさん本人が無駄にしないと半ば決意してるしある程度知恵も出ているのに何を一所懸命御高説を説いてるんだ(゚д゚)?

ぬか床お手入れしなきゃ〜次は干した白菜入れるぞー
あと明日晴れたらえのきを天日干ししよう
0091彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 22:45:20.62ID:StB/XQWC
>>90
干物自分でやるのいいね!
干したえのき、どうやって使うの?
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 22:58:14.79ID:u4blLtIO
仕事の場ではコストに厳しくなって当然だしそうするけど日常まで持ち込んだら休まらない
喪女の上にギスギスするのは辛すぎ

サンクコスト知らなかったけど専門外なので恥ずかしいとは思わない
食品医薬品が守備範囲内になるので健康のための早めの処分&食品の保存技術は進歩してるからプロにお任せください
フードロスを減らすことは重要だし自分の台所からって気持ちはよくわかるよ
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 23:48:17.45ID:4261znux
牛肉が値引きになってたから買っちゃった1キロ
プルコギ仕込んで冷凍するわ楽しみ!
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 00:36:19.81ID:3osDWc2G
いいねープルコギ
白ご飯とがっつり食べたい

こっちはなめこが安かったので味噌汁となめこあんかけ豆腐
明日はパスタにしようかな
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:23.65ID:PYoB0Rpy
こっちは白滝でチャプチェ作るわ
こんにゃく大量にあるから明日は蓮根ときんぴらにする

外食で食べたシーザーサラダが美味しくってその店のサラダで検索して出てきたやり方で作ってみた
シーザーサラダってチーズや牛乳やニンニクが入るのね
0096彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:10:31.44ID:RdfIk2cD
うちは今日牛丼作るよ
モランボンの牛丼のたれを初めて買ったから
0098彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:23.63ID:iat2CDVV
バズってた刺身をニラだれに漬け込む作ってみたくて普段買わない刺身盛り合わせ買って作ってみた
甘エビやホタテやその日に食べてマグロは猫へ、ブリタイサーモン漬けて先程お昼ご飯で食べて美味しかった
刺身そのままだとオカズに出来ない派だけど、タレがあるから食べられた
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 15:12:20.65ID:8231M8zS
>>91
普通にえのき使う料理に放り込んでるよ 次は味噌汁に入れるかなーと
特に思いつかなくても干し野菜は保存期間伸びるから雑にジップバッグに放り込んで冷蔵庫保管できるのがいい!

ただ食感は変わってしまうのできのこの食感を活かしたい料理には向かないかもね
別物だけどエリンギ干したのをTwitterで広まった油エリンギに使ったら旨味はいいんだけどプリンとした食感はなかったわ
0100彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:09:28.23ID:V6I0NUyR
鶏レバーの甘辛煮にチーズ絡めたらおいしかった
風邪気味で生姜大量に入れたら辛くなりすぎちゃって思いつきで入れてみたけどナイスだった
0101彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:27:21.29ID:EyBCzes7
>>99
なるほど
いつもほぐしてすぐ冷凍してるけど干した方が栄養価あがりそうだね
0102彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:36:17.27ID:3Au+WZAp
37です
ぬか漬けキット買って大根を漬けてみたところ
めちゃくちゃ美味しかったです
新しいぬか床のように、最初のうちは薄かったり
単にしょっぱいだけになるかと思いきや
きちんと熟成した旨味も出てて感動

野菜以外にもゆでたまごとか厚揚げとか、漬けまくって楽しみます
ほんとにありがとうございました
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:17.99ID:EyBCzes7
牛肉と牛蒡の柳川風丼美味しかった
卵とじ系はカツ丼、親子丼くらいしか作ったことなかったけど新たに頼もしい仲間が加わったぜ
0105彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:37.30ID:QSHJaPsr
銀杏美味しいね
中毒にならないならピスタチオ並に食べるのに
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:15:33.17ID:AG0E/P+W
ヒルナンデスでやってた簡単ハンバーグ作ったけど、やっぱり玉ねぎ入れないと肉団子だな
なんか物足りない
0108彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:54:49.25ID:KyQAhHur
ぬか床ってきくと探偵ナイトスクープでめちゃくちゃ笑った「父のぬか床」を思い出す
0109彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:46:42.97ID:RC0f1Lg7
いつも言ってるスーパーが臨時休業で違うスーパー行ったら調理済みやお店でしか食べたことなかった牛すじが安くなってたので購入して、煮込んでみた
普通の鍋でじっくり煮込んだら、ゼラチン部分が柔らかいんだけどお餅みたいなネッチョリした食感になってしまった
浸かるくらい入れていた煮汁を蓋せずに弱火で1/4くらいまでにつめた
コンビニおでんのようなプルプル柔らかい感じをイメージしていたんだけど、これは煮込みすぎなのかな?
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:47:15.21ID:4F3xbKjh
忙しい時はスーパーで下味つけられた肉や魚を買うんだけど
こないだ買った白身魚をバジルオイル風味に味つけたやつ
恐ろしく不味かった…
魚の身が、しっかり火を通したつもりでもゴムみたいにグニュグニュな上大味だった
鱈みたいなのを想像してたのに
あれ何の魚だったんだろう…
出来合いのは当たり外れあるね…
今度自分で、想像してたやつ再現してみよう
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:35:33.97ID:RC0f1Lg7
やっぱ煮込みすぎか
次からは気をつけてみるありがとう!

>>111
カレイかな?
味付け済みではないんだけど、以前冷凍カレイの切り身を買って煮付けにしたら同じくグニュグニュベチャベチャで最悪だった記憶がある
魚の煮付けはちゃんと時間計るから煮込みすぎはないと思う
タラや鯛は身がしっかりしてるし今まで外れ引いたことないので、元々身が柔らかいカレイは難しいんだろうなとそれ以降避けてる
0113彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:49:11.12ID:k3lnYUgf
>>109
同じ調理時間でも外国産の牛すじだとねっとりになる気がする
ねっとり好きだから外国産選んじゃう
0114彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:17:45.59ID:XP4jw5EL
>>109
母ちゃんは三回くらい茹でこぼすって言ってたような。茹で汁を捨てて新しい水入れるってことね
鶏のガラとかだとネギの青いとこ入れてずーっととろ火アクとるだけだけど
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:11.83ID:Sr23DZWm
>>111
なんかね、「ごん」がつく魚だと思うw
なんだったっけな、名前が出てこないー
0118彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:48:59.35ID:UtEPj2bS
>>112
なるほどー
私は生の状態のを買ってきてそれを凍らせてたから
冷凍の過程で何か食感が変わってしまったのかなあ
何にしてもカレイは要注意素材ということで認識しときます!

>>116
ゴンズイ、聞いたことあるなあ
いかにも旨くはなさそうな名前だねw
表示にはただ「白身魚」とだけ書いてあったんだけど
名指しで書くと不味そうだからぼやかしてるとか、考えられる…
0120彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:51:51.32ID:UQrlmlsN
調味済でよく売ってる白身魚はバサとメルルーサが美味しくて好きだなあ
安くて美味しいからよく買うw
近所のスーパーは値段のシールのところには白身魚って書いてあってパックの裏面に原材料というか調味液の内容と魚の種類が書いてある
0121彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:58:12.89ID:SIO3KEGR
開いた瞬間魚ヲタのスレっぽくてワロタ

唯一バサだけ知ってる(パサだと勘違いしてた…)
手抜きしたいときにパン粉と香料で味付けされた3枚500円ひとパックのやつが便利
オリーブオイルで焼いて食べるけど臭みもないし淡白でプリっとしてて美味しい
ご飯ともあう
0122彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:38:45.03ID:GUD5PXkk
知らない魚ばっかりw洋名だと美味しそうに聞こえないw
なんか深海魚とかみたいな
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:08:13.83ID:UtEPj2bS
>>119
さっきスーパー行ったので見てみたらまさにそれでした!
バンガシウス ベトナム産とあった
0124彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:41:36.71ID:tQWvSLcx
色んな種類があるのに白身魚でくくって売られちゃうんだなぁ
面白いようなちょっと切ないような
0125彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 20:01:46.26ID:Gyv3ZxEm
パンガシウス去年初めて買ってムニエルにして食べたよ
安いよね
でも確かサーモンと同じくらいの値段だったからサーモンばっかり買ってた
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 21:29:33.98ID:93NnvS/w
でんでん虫をいっぱい捕ってきてエスカルゴにして食べたわよ
0127彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 23:47:13.52ID:r1Kx16IV
夜遅いというのにケーキ焼いて食べてしまった
カラメルにイチジクを入れて水分飛ばして生地に加えて魚焼きグリルへ
プチプチ食感だった!
0128彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 00:10:05.82ID:TRAhFsya
久々に塩ジャケが税抜98円だったから買ってきた
レンチン専用魚蒸し器で蒸し焼きしてもフライパンやグリルで焼いてもうまいし好きだーシンプルにしか食べたことないけどクリーム煮とかできたらなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況