X



料理をする喪女 36食目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:49:48.64ID:iQT0EZOh
>>1

ふろふき大根美味しくてあったまる
甘味噌、柚味噌、肉味噌に辛子
毎日いけるわー
あと他の食べ方あるかな?
0004彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:06:54.11ID:F65HdB4c
夕べ丼ものした時卵黄だけ使って白身が二人分余ってるの今夜使っちゃいたいんだけど
おかずが鮭と沢庵とかぼちゃサラダに冷奴、味噌汁に白身だけ溶く以外でなにか
簡単に一品できるレシピありませんか?できれば即答欲しい・・・時間的にw
0006彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:28:20.98ID:Q5V2A9Zj
>>5
それ考えたんだけど
まずまずしそーうな色で
焼き上がるのが目に浮かんでしまったんだ・・・
0007彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:37.24ID:a9xR8mNi
>>4
適当に小さめの器に入れてチンして麺つゆで食べる
あれば↑に納豆とかネギ入れて納豆卵焼き風にする
0008彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:41:38.67ID:iQT0EZOh
チンした白身と刻んだたくあんとマヨネーズでタルタルにしちゃえば
鮭の横になんとなく添えて
0009彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:04:55.72ID:z/elx7Bi
>>5
>>7
>>8
5さんも改めてレスありがとう。

豆腐があるので、今夜は8さんの
タルタル風添えにしてみる、焼き鮭だけど
なんか合いそうだし、試してみたくなりました。

結構卵白だけ余らせることがあるので
次は7さんの黄身なしネギ納豆入り
で焼かないで温泉卵風にめんつゆ
つゆだくで食べてみます。

さっとレシピ思いついて教えてくれて
助かりました。感謝
0012彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:32:19.12ID:jo8c4o2m
>>1
乙です

クックパッドで人気の鶏モモのうまいうまい焼きやってみた
美味しかった
0013彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:18.03ID:3GybQxlY
シャウエッセンでポトフ作った
適度に切って煮るだけで野菜も取れるし炭水化物も取れるからめんどくさい時はポトフだ
スープ系とシャウエッセンは本当合う最高
0014彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:43.82ID:a9xR8mNi
>>9
タルタル風気になるので良かったら感想聞かせてほしい

卵つながりでこの前ホットケーキを卵3つと溶かしバターのみ(水や牛乳不使用)で作ったんだけど綺麗に膨らむしすごく美味しかった
砂糖とバターと薄切りにしたりんごを並べてその上から生地を全て流し入れるというレシピ
オーブンと炊飯器持ってないなりにお菓子作り楽しんでる
0015彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:18:11.70ID:h7ZITaG7
ポトフいいよね
牛乳入れてシチュー風にしたり、ケチャップ入れてミネストローネ風にしたり、
スープパスタみたいにしたり、アレンジしやすいのも好き
0016彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:01.33ID:I+uzQnOM
>>14
レンジでゆでた白身と沢庵一切れ、青ネギを刻んで
黄身なしだけに、マヨを大目で混ぜてみたら
ちょっとモサッとしてたため
追加でしょうゆ少々足してみました。
想像通りタルタルのコクが鮭にマッチしておいしく頂きました。
0017彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:17.00ID:iQT0EZOh
>>16
らっきょかピクルスあったらそっちが良かったかもね
鮭って塩焼きもフライもちゃんちゃん焼も石狩汁も…
何しても美味しくて万能よねー大好き
0019彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:08:09.42ID:bZhmFErN
鮭が白身魚だと知ったときの衝撃(赤いのはアスタキサンチンが含まれてるからで赤身の魚には分類されないんだと)

塩じゃけ焼いたり蒸したりしたの、最近食べてないな
引っ越してから微妙に前の地域より高くて躊躇してな…二切れくらいペロッと食べたいわ
0021彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:37:52.09ID:VP72mSNy
ついでに…
サンマは赤身魚に分類されるのよね
(体側筋が遅筋だと赤身魚、速筋だと白身魚)
0025彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:16:04.71ID:OzUSzIZ0
ごま油なくなったから新しく買ったらすごい匂いのするタイプだったショック
さらっとしてて匂いのないタイプが好きなんだよ
安いのにせず今まで通り少し高めのにすればよかった
400mlもあるよ…
0026彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:51:19.78ID:cQ7Dohfo
>>25
胡麻の香りは加熱すると飛ぶからオイルを使った焼菓子とかは?
一部胡麻油のスコーンとか胡麻ケーキは香ばしさが残って好きだ
全量はクドかった

菜種ひまわりグレープシードを順繰り+バージンオリーブオイルとラードと胡麻油が常備品だけど早く使いきりたくて150から300ml入りまで

400mlか…がんばれー
0027彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:24.99ID:OzUSzIZ0
>>26
すいませんありがとう
今まで買ってたのが太白胡麻油で今回初めて茶色いタイプ買ったんだけど、こんなに匂いがすると思わんかった
さっき炒め物したんだけどごま油熱する時と食べ終わった後の食器に残るもわんとした匂いが苦手
でもみんなこの匂いが好きなんだよね
悔しい苦手で
0028彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:49:10.53ID:hQ2t1tX+
知り合いにあげたら?
そんなにダメなら一緒に使う食材も可哀想だし古くなる前に
誰かに譲ったほうがいいんじゃないの
0029彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:54:46.80ID:pNbyjikD
リア友なら欲しい位だよ
豚汁の時ナスをごま油で炒めて入れるたり、ごま油と塩で漬けたりとごま油大好き
0030彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:48:49.06ID:GQ8FNPpU
風味のない他の油大量で割って使うとかは?焼け石に水だけど…
0031彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:01:42.09ID:ToFlKqZj
苦手ならあげるなり捨てるなりするしかないじゃん
どうやっても苦手みたいだし…
0033彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:36:02.52ID:cN+afSRZ
捨てるのももったいなくて、あげるには使いかけだしとなったら
石鹸作って人にあげるとか、手間掛ける気があればそれぐらいしかないね。
0034彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:43.41ID:/Kn7rWN2
>>25
まるまる私の逆でワロタワ
家族が買っておいてた茶色の太白胡麻油をおいすぃ〜わ〜と堪能して使いきる
その後ストックされてた白色の太白胡麻油を見つけ開封して使うも味気なく香りがしない!?
色に差があるのだけはわかってたけど訳わからぬままだった…
残量上の線よりまだ上だから交換してほしいわw
0035彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:16.76ID:RIRe6Hfd
>>34
普通のごま油が茶色いのは煎ってあるから
太白は生のまま絞ってるので茶色い太白はないよ
0036彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:46.23ID:/Kn7rWN2
>>35
ほんとだw!今空き瓶見てきたら太香胡麻油だった
瓶のシェイプまでそっくりだけど"香"
0037彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:40:13.94ID:qZtC3caX
ぬか漬けが本当に好きで、自分で好きなだけ作って好きなだけ食べまくりたいんだけど
糠床をきちんと管理できる自信まったくなくて手が出せない
仮に管理できたとしても、死んだばあさんみたいに美味しく作る自信もない
0038彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:32:12.04ID:AKuirF5Z
無印のぬか床楽でいいよ
ぬか漬けそんな作る機会ないしあげたいくらいだ
0040彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:23:45.64ID:GQ8FNPpU
若干矛盾するけど、混ぜるの億劫になったら大ざっぱに混ぜてすぐ冷蔵庫行きにしてるなぁ>ぬか床
今ちょうど室温置きにいい時期なんだけど、そうすると気づけば容器の端から茶色の液体が漏れてたりw
そろそろ小松菜を掘り返すかね…

ただ、マジで管理が心配なんだったら毎日混ぜなくていいという無印とかそのOEMのみたけ食品さんとかお勧めするね
0041彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:40:47.66ID:cZOFh39A
カルビー大収穫祭当たったー
今年はこれでじゃがいも三昧だわ
0042彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:43:49.12ID:1pxoxpdl
>>38
>>40
こんな画期的な商品があったなんて…
早速ポチりました
夢みたいだ
ありがとう!
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:19:56.58ID:eomC9zHM
ごま油の者だけど今日塩にんにく唐揚げつくるとき付けダレにごま油使って揚げたけど匂い全然平気だった、なんなんだろ
暫し様子見で使ってく事にしました
愚痴言って申し訳ない、ご意見ありがとうございました
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:06.97ID:SuK+r+6X
>>44
よかったわーしかも香ばしく美味しくなりそうでいい!塩麹があるから
そこににんにくと胡麻油いれて一晩おいて片栗粉まぶして揚げる
でよろしいかしら
凄く美味しい天ぷら屋さんの揚げ油が胡麻油入りだった
胡麻油は酸化しにくいからとのことだたけど揚げ物だと香りは気付かないくらいになるのね
天ぷらも食べたくなってきた
0047彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:05:16.95ID:eomC9zHM
>>46

鶏がらスープの素とごま油とお酒
あとチューブのにんにくとしょうがとガーリックソルトで30分漬けたよ
衣は片栗粉に水入れてあられ状にしてさっくさく
一緒にたらこマカロニもつくって最高の夕食だったよ
初日の炒め物の時は匂いが終始気になったけど多分今までが無味無臭のごま油だったから最初の衝撃がすごかったんだと思う
色々試してみます
0048彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 07:46:16.89ID:lOXGgw/4
数日前塩肉じゃが作ってこれはこれで美味しかったけど、昨日砂糖醤油の昔ながらの肉じゃが作ってやっぱり肉じゃがといえばこれだなって感じだった
さっき朝ごはんでじゃがいも全部食べて肉を残してお昼肉うどんでフィニッシュ
0049彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 08:59:50.52ID:Wpuxq1sA
友達の家のから揚げがごま油使っててすごく美味しかったの思いだした
コクが出るよね
今日はチーズ祭りするぞ
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:06:10.79ID:c8cOX4zG
ぶった切りしちゃう
昨日の夜中に スーパーで売ってる豆乳白ごま鍋つゆ使って お鍋作ったんだけど
思いの外豆腐や白菜 人参から水が出て鍋つゆの味が薄くなったから
咄嗟にめんつゆと低脂肪乳入れたら
近いけどコレじゃない鍋になってしまったけど
不味くなかったから 結果オーライで
落ち着いて考えたら 普通に豆乳とめんつゆで良かったのに 慌てちゃうとダメね
0051彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 12:32:20.75ID:ykBFA47T
昨日のトマトチキンカレーが余ったから薄力粉のトルティーヤのレシピ検索して
レタスとチーズ入れてラップサンドにしてみた
モスにこういうのあったなーって味
0052彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 13:55:03.80ID:/9zfHy8e
久々にスコーン焼いた
親の敵ほどレーズンいっぱい入れてやった
めっちゃお腹にたまった
0053彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:19:40.16ID:2STgSkY9
ビーフシチュー作った
固くて微妙な安いステーキ肉を電気圧力鍋で煮たらホロホロになった
玉ねぎとキノコしか具が無くて出来上がったら玉ねぎ消えてたけど満足
前スレで調理終了の音がないって書いたんだけど
終わり頃に近くに居たら物凄くか細〜い音が鳴ってたわw
発酵も出来るから今度は甘酒とかチーズとか麹作りたい
ケーキも焼けるとか楽しすぎる
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:16.83ID:B0HytMdi
>>51
トルティーヤだけ作って冷凍しておこうかな
パンが無い時すぐ解凍して便利そう
0055彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:37.76ID:TjhrKYC9
>>42
漬物メーカーさんの知恵で助かって良かったね
青くて固いアボカドを切って漬けるのオススメ
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:12.41ID:bl5ljpKu
近所で地元野菜のバザーやってたのでさつまいも沢山買った
さっそくスイートポテト作った
んまい
0058彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:18.19ID:Wpuxq1sA
>>56
下味として使ってたみたい
うちでは入れなかったから新鮮で感動したよ試してみてね
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:12.64ID:lOXGgw/4
私も唐揚げ作る時ごま油使うけど、揚げる油じゃなくて下味にごま油入れるな
ジューシーになる
0061彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 21:50:03.77ID:OgizOfO7
レンジで大学芋のレシピをさらに手を抜いて作ってみた
さつまいもと調味料(三温糖、醤油、サラダ油)を全部容器に入れてチンするだけ
超手抜きだけど味も見た目もちゃんと大学芋になってて美味しい
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:47:47.90ID:Qv6vzJi8
いつも仕事から帰るの10時すぎてスーパー寄る気力もないから、生協の宅配申し込んでみた
いろんな便利食材あってワクワクする!
独身喪女で宅配なんて引かれるかもしれないけど…
0063彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:14.63ID:TjhrKYC9
訳あって生協個配の手数料無料の家庭に住んてるんだけど、生協個配は楽しいんだけど微妙な割高ぶりがビンボ家庭には厳しい…
工場栽培レタスとたまに特売になる大好物の無着色タラコと食べ物じゃないけど芯なしトイペまとめ売りが主な目的で続けてる

これまた食べ物じゃないけど、復活した洗濯用粉石けんを特売してくれたらがっつり買うけどなぁ
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:24.80ID:hj6SGpDI
ごま油大好き
香り強いのが欲しくてかどやの大ボトル銀印買ってしまった
バンバン使ってもなかなか減らない安心感
0065彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:11:43.69ID:OUG2zNf9
匂いがついてない胡麻油一体どんなシチュエーションで使えばいいんだろう…
たっぷり残ってて憂鬱w
せっかくの胡麻油なのに…
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:32:12.87ID:Eznii3Jz
夏はキュウリを酢漬けにして冬は大根を煮付けて小腹が空いたときに食べてる
0068彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:31.59ID:Bwr013FX
真面目に料理するようになって食器と調理グッズとか欲しいもの沢山でてきた
0069彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:59.88ID:J+DfZ5QJ
胡麻油は最後の香り付けにしか使ってない
胡麻油で炒めるってのはあまり意味ないと思うんだよな
中華料理の動画見ても胡麻油は最後にしか入れてない
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 21:34:36.71ID:RHCVW7Gh
アーユルヴェーダでは匂いのないごま油が使われるそうだから思い切ってヘアケアなんかの美容用途に使ってしまうのもいいかもね
でもこのスレ的には揚げ物だね
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:56:43.75ID:vqVXfBiz
地元産無農薬レモン見つけたから塩レモン作った
塩で真っ白だったのが水分でスノードームみたいになってきて嬉しい
あとハニーナッツ作りたいけどいちいちスプーン使うの面倒なんだよな
しばらく漬けた上でキャラメリゼしたらいけるかな
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/11(月) 23:54:15.26ID:jfVlzOC1
匂いのない胡麻油は高級品なのにたまにそうやって匂いがなくてガッカリみたいな人がいるんだよね
身体にも良いしどんな料理にも使えるのに
0079彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:33:44.45ID:In8mT5+M
あの香りが目的で買ってるんだから当たり前じゃね
逆のほうが断然少数派
高級だからとかピント外れもいいとこ
0080彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 10:47:04.37ID:fgxUQgsX
冷凍の豚肩ロースが大量にあって鍋などに使ってきたけど臭いがどんどん気になるようになってきた
臭いをおさえる調理方法何かないかな?ほんと臭い肉はつらい…けど大量にある
0081彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:39:27.02ID:BWNmpHZ8
肉の臭み取りというと、生姜ニンニクネギかなー?
玉ねぎおろして生姜ニンニク混ぜて漬け込んで焼いてごま油で香り付けはどうだろう?
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 11:49:48.55ID:JtG8he7r
>>80
要はただ単に賞味期限切れだからそもそもそういう状況を作ること自体が間違い
普通の味付けの範疇なら>>81と酒くらいだろうけどそれすらきつくてなお無理にでも食べたいならすき家とかが使ってるような業務用のケミカルな脱臭剤試してみるべきかと
0085彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 12:31:54.40ID:StB/XQWC
>>80
普通のカレーやグリーンカレーにぶちこむ
タンドリーチキンぽくする
味噌豚にする
豚キムチにする
上にも書いてある下味に多めの生姜ニンニクネギ
ヨーグルトと味噌、キムチ、チーズとかの発酵もので臭いは打ち消せそうだよね
あとは香草頼み
パセリもしくはバジルを沢山刻んで、追い討ちでハーブソルトを混ぜたマヨネーズを作ってつける、口の中を物理的に香草以外感じない、もはや香草の香草による香草のためのとんかつにしたり
あとはしそチーズとんかつにする
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:22:14.18ID:fgxUQgsX
ありがとう!業務用のケミカルは入手困難っぽいな…できる限り全部試してみる
今日はカレーにするわ
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 19:54:13.43ID:NdpNKH3K
自分ならそんな美味しくないと分かってるものに時間費やして料理してカロリー摂取するとか絶対嫌だ
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 20:52:14.96ID:F4e4vNPv
食材、お金を無駄にしないとか創意工夫するとかいいじゃない

鶏レバーがグラム48円だったので一パックGET
下処理して茹でて塩麹とごま油であえて食べるぞー
0089彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:14.40ID:Mvdqvh12
>>88
そのりくつはおかしい
不合理な貧乏性のためにあえてそうするというならそれはそれで正しいけど無理して食べれば金や食材が無駄にならないなんてことはない
サンクコストって聞いたことある?
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 21:30:32.64ID:F4e4vNPv
冷凍豚肉ストックさん本人が無駄にしないと半ば決意してるしある程度知恵も出ているのに何を一所懸命御高説を説いてるんだ(゚д゚)?

ぬか床お手入れしなきゃ〜次は干した白菜入れるぞー
あと明日晴れたらえのきを天日干ししよう
0091彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 22:45:20.62ID:StB/XQWC
>>90
干物自分でやるのいいね!
干したえのき、どうやって使うの?
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 22:58:14.79ID:u4blLtIO
仕事の場ではコストに厳しくなって当然だしそうするけど日常まで持ち込んだら休まらない
喪女の上にギスギスするのは辛すぎ

サンクコスト知らなかったけど専門外なので恥ずかしいとは思わない
食品医薬品が守備範囲内になるので健康のための早めの処分&食品の保存技術は進歩してるからプロにお任せください
フードロスを減らすことは重要だし自分の台所からって気持ちはよくわかるよ
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/12(火) 23:48:17.45ID:4261znux
牛肉が値引きになってたから買っちゃった1キロ
プルコギ仕込んで冷凍するわ楽しみ!
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 00:36:19.81ID:3osDWc2G
いいねープルコギ
白ご飯とがっつり食べたい

こっちはなめこが安かったので味噌汁となめこあんかけ豆腐
明日はパスタにしようかな
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:23.65ID:PYoB0Rpy
こっちは白滝でチャプチェ作るわ
こんにゃく大量にあるから明日は蓮根ときんぴらにする

外食で食べたシーザーサラダが美味しくってその店のサラダで検索して出てきたやり方で作ってみた
シーザーサラダってチーズや牛乳やニンニクが入るのね
0096彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:10:31.44ID:RdfIk2cD
うちは今日牛丼作るよ
モランボンの牛丼のたれを初めて買ったから
0098彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:23.63ID:iat2CDVV
バズってた刺身をニラだれに漬け込む作ってみたくて普段買わない刺身盛り合わせ買って作ってみた
甘エビやホタテやその日に食べてマグロは猫へ、ブリタイサーモン漬けて先程お昼ご飯で食べて美味しかった
刺身そのままだとオカズに出来ない派だけど、タレがあるから食べられた
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 15:12:20.65ID:8231M8zS
>>91
普通にえのき使う料理に放り込んでるよ 次は味噌汁に入れるかなーと
特に思いつかなくても干し野菜は保存期間伸びるから雑にジップバッグに放り込んで冷蔵庫保管できるのがいい!

ただ食感は変わってしまうのできのこの食感を活かしたい料理には向かないかもね
別物だけどエリンギ干したのをTwitterで広まった油エリンギに使ったら旨味はいいんだけどプリンとした食感はなかったわ
0100彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:09:28.23ID:V6I0NUyR
鶏レバーの甘辛煮にチーズ絡めたらおいしかった
風邪気味で生姜大量に入れたら辛くなりすぎちゃって思いつきで入れてみたけどナイスだった
0101彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:27:21.29ID:EyBCzes7
>>99
なるほど
いつもほぐしてすぐ冷凍してるけど干した方が栄養価あがりそうだね
0102彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 18:36:17.27ID:3Au+WZAp
37です
ぬか漬けキット買って大根を漬けてみたところ
めちゃくちゃ美味しかったです
新しいぬか床のように、最初のうちは薄かったり
単にしょっぱいだけになるかと思いきや
きちんと熟成した旨味も出てて感動

野菜以外にもゆでたまごとか厚揚げとか、漬けまくって楽しみます
ほんとにありがとうございました
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:17.99ID:EyBCzes7
牛肉と牛蒡の柳川風丼美味しかった
卵とじ系はカツ丼、親子丼くらいしか作ったことなかったけど新たに頼もしい仲間が加わったぜ
0105彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:37.30ID:QSHJaPsr
銀杏美味しいね
中毒にならないならピスタチオ並に食べるのに
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:15:33.17ID:AG0E/P+W
ヒルナンデスでやってた簡単ハンバーグ作ったけど、やっぱり玉ねぎ入れないと肉団子だな
なんか物足りない
0108彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 04:54:49.25ID:KyQAhHur
ぬか床ってきくと探偵ナイトスクープでめちゃくちゃ笑った「父のぬか床」を思い出す
0109彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 06:46:42.97ID:RC0f1Lg7
いつも言ってるスーパーが臨時休業で違うスーパー行ったら調理済みやお店でしか食べたことなかった牛すじが安くなってたので購入して、煮込んでみた
普通の鍋でじっくり煮込んだら、ゼラチン部分が柔らかいんだけどお餅みたいなネッチョリした食感になってしまった
浸かるくらい入れていた煮汁を蓋せずに弱火で1/4くらいまでにつめた
コンビニおでんのようなプルプル柔らかい感じをイメージしていたんだけど、これは煮込みすぎなのかな?
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:47:15.21ID:4F3xbKjh
忙しい時はスーパーで下味つけられた肉や魚を買うんだけど
こないだ買った白身魚をバジルオイル風味に味つけたやつ
恐ろしく不味かった…
魚の身が、しっかり火を通したつもりでもゴムみたいにグニュグニュな上大味だった
鱈みたいなのを想像してたのに
あれ何の魚だったんだろう…
出来合いのは当たり外れあるね…
今度自分で、想像してたやつ再現してみよう
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:35:33.97ID:RC0f1Lg7
やっぱ煮込みすぎか
次からは気をつけてみるありがとう!

>>111
カレイかな?
味付け済みではないんだけど、以前冷凍カレイの切り身を買って煮付けにしたら同じくグニュグニュベチャベチャで最悪だった記憶がある
魚の煮付けはちゃんと時間計るから煮込みすぎはないと思う
タラや鯛は身がしっかりしてるし今まで外れ引いたことないので、元々身が柔らかいカレイは難しいんだろうなとそれ以降避けてる
0113彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:49:11.12ID:k3lnYUgf
>>109
同じ調理時間でも外国産の牛すじだとねっとりになる気がする
ねっとり好きだから外国産選んじゃう
0114彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 10:17:45.59ID:XP4jw5EL
>>109
母ちゃんは三回くらい茹でこぼすって言ってたような。茹で汁を捨てて新しい水入れるってことね
鶏のガラとかだとネギの青いとこ入れてずーっととろ火アクとるだけだけど
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:11.83ID:Sr23DZWm
>>111
なんかね、「ごん」がつく魚だと思うw
なんだったっけな、名前が出てこないー
0118彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:48:59.35ID:UtEPj2bS
>>112
なるほどー
私は生の状態のを買ってきてそれを凍らせてたから
冷凍の過程で何か食感が変わってしまったのかなあ
何にしてもカレイは要注意素材ということで認識しときます!

>>116
ゴンズイ、聞いたことあるなあ
いかにも旨くはなさそうな名前だねw
表示にはただ「白身魚」とだけ書いてあったんだけど
名指しで書くと不味そうだからぼやかしてるとか、考えられる…
0120彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:51:51.32ID:UQrlmlsN
調味済でよく売ってる白身魚はバサとメルルーサが美味しくて好きだなあ
安くて美味しいからよく買うw
近所のスーパーは値段のシールのところには白身魚って書いてあってパックの裏面に原材料というか調味液の内容と魚の種類が書いてある
0121彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:58:12.89ID:SIO3KEGR
開いた瞬間魚ヲタのスレっぽくてワロタ

唯一バサだけ知ってる(パサだと勘違いしてた…)
手抜きしたいときにパン粉と香料で味付けされた3枚500円ひとパックのやつが便利
オリーブオイルで焼いて食べるけど臭みもないし淡白でプリっとしてて美味しい
ご飯ともあう
0122彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:38:45.03ID:GUD5PXkk
知らない魚ばっかりw洋名だと美味しそうに聞こえないw
なんか深海魚とかみたいな
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:08:13.83ID:UtEPj2bS
>>119
さっきスーパー行ったので見てみたらまさにそれでした!
バンガシウス ベトナム産とあった
0124彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:41:36.71ID:tQWvSLcx
色んな種類があるのに白身魚でくくって売られちゃうんだなぁ
面白いようなちょっと切ないような
0125彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 20:01:46.26ID:Gyv3ZxEm
パンガシウス去年初めて買ってムニエルにして食べたよ
安いよね
でも確かサーモンと同じくらいの値段だったからサーモンばっかり買ってた
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 21:29:33.98ID:93NnvS/w
でんでん虫をいっぱい捕ってきてエスカルゴにして食べたわよ
0127彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/15(金) 23:47:13.52ID:r1Kx16IV
夜遅いというのにケーキ焼いて食べてしまった
カラメルにイチジクを入れて水分飛ばして生地に加えて魚焼きグリルへ
プチプチ食感だった!
0128彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 00:10:05.82ID:TRAhFsya
久々に塩ジャケが税抜98円だったから買ってきた
レンチン専用魚蒸し器で蒸し焼きしてもフライパンやグリルで焼いてもうまいし好きだーシンプルにしか食べたことないけどクリーム煮とかできたらなぁ
0129彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 18:00:44.80ID:7/+0hTqF
よくサラダに出てくるオシャレな大根みたいなのと間違えて赤大根というのを買ってしまったよ
中あんまり赤くないしただの大根だった
0130彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 18:52:34.71ID:yYD0QUje
ガス火で米炊き3度目
雪平鍋で初回から焦がしてしまい、2度目も同じ鍋使ったから当然焦げてしまいw
3回目は深めのフライパンでやったら焦げもなく完璧
最初からこれでやればよかった
0132彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 19:30:23.69ID:HtBxShjH
チーズとご飯入れてダッカルビ風にしてみるのもいんじゃない?
0133彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 19:48:17.31ID:3dRC8Tus
>>132
ダッカルビ要素無さすぎて流石に意味が分からない
何年か前に韓国がごり押したチーズダッカルビはダッカルビをセルフ魔改造したある種のゲテモノだしそれにしたってあくまでメインは辛いチキンであって野菜とかはおまけだよ
0134彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 19:51:18.52ID:3dRC8Tus
重曹のみで肉まんという無謀な挑戦を敢行するも無事死亡
ただでさえピーマン処分のために青椒肉絲風タネとかいう無茶やってるのにその上重曹の濃厚な苦味が乗っかるもんだから最早罰ゲーム状態
ここまで酷い大失敗したのはたぶん完全ド素人だった大学1回のとき以来だわ
タネだけならまあ食べれるとしてこのクッソ苦い生地の山を果たしてどうしてくれようか
0136彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:07:19.74ID:5GJh87ns
>>134
カレーと一緒にナンとして食べるとか
カレーならどうにかなるはず多分
0137彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:18:25.47ID:P/Z7/cHK
重曹のみで って、どゆこと?
BPより膨らむ分、初めから量は調整すると思うけど
単純に入れすぎじゃないの?

あと、重曹だと黄色味がかるよね
0138彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:22:06.65ID:4btjpYEu
そういうこと書くとジェネリッククッキングさんの反応が怖いな…
0139彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:26:49.48ID:Q+VcXgrw
>>135
それはつまり私に作中の諸々を再現しろという解釈でよろしいかな?

>>136
それだわそれにすれば良かった
ちょうど甘口レトルトたくさんあるしあれはあれでそのままだと物足りないしピザチーズ入れると甘過ぎでバランスに困ってたから相殺すべきだった
面倒臭くなって結局全部ゴミ箱に入れてしまった

まあとはいえ肉まん自体はかなり作るの簡単だったし高い携行力とそれに見合わぬ高い栄養と満腹度を思えば今後大いに活躍が期待できるし後日ちゃんと作り直したい
0140彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:30:12.32ID:Q+VcXgrw
>>137
量は減らしたはずだけどそれでもなお多かったかそもそも重曹でやること自体が無謀だった模様
黄色どころか茶色っぽくなったわ

>>138
怖いって何が?
0141彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:46:29.33ID:j+RizUSK
134はいつも少しでも批判みたいなのがあったらマジギレしてる人だから
またキレるだろうって言ってるだけだと思う
0142彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:22:15.13ID:oGjS3TXC
>>108
たしかそれって
めちゃめちゃ臭くなったぬか床の話だったっけ?
10年以上前の話だったような
0143彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:16.95ID:Q+VcXgrw
>>141
それはたぶん私と別人では?
このスレ私とは別にまさしくそういう感じの若干頭のおかしい人が一人いるようだから
0144彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:55:29.56ID:4btjpYEu
>>133みたいないらんお世話の暴れ方しておいて堂々ととぼけるジェネリッククッキングさん苦手

料理スレなのにすーぐ「うーんこの」とか書いてバッチイこと連想しろホレホレなくそみそ態度なのも嫌
…って書いたら「そんな些細なことで汚いこと考えてあんたのがバッチイ」とかのたまいそうなのが伺えるのも嫌
0145彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 01:10:34.02ID:Ey4eKG3r
今日は中華味唐揚げつくった
モモ肉叩いて柔らかくして2度揚げしてジューシー柔らかだった
唐揚げの付け合わせはマヨネーズ味が良くていつもマカロニかポテサラにしてるんだけどここの人はどうしてる?
0146彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:16:18.69ID:/DetuB7A
唐揚げの時はシンプルにキャベツの千切りかな
一緒に食べるのが好き
0147彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:09:22.06ID:akH/jiur
肉まんの周りが好きで中身いらないから花巻風のものを自分で作ったことあったけど、ドライイースト使っても一度で食べきれず発酵進めすぎると苦味やお酒感出てしまったの思い出した
私はそれはそれで美味しく食べれたけど、多分一度蒸して冷凍すれば少しは風味飛びそうな気がする
0148彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:09:21.67ID:zUAv402j
おばあちゃんからきゅうりのキューちゃん的漬物(きゅうりの醤油漬け)沢山もらったんだが
結構しょっぱい…
お茶漬けで少しずつ消費するしかないかな
細かく刻んで炒飯に、は合わないかな
0149彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:28:46.83ID:jTIjJXvg
炊き込みごはんとかにすれば結構ちょうど良いんじゃない?酸味も少しは飛ぶだろうし
0150彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 08:56:12.13ID:JBoBWKev
酒粕クッキー作りたい
ただ一気に食べすぎちゃうからお菓子作りは悩みどころ
粕汁にするか
0152彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:31:52.10ID:Cv2mWoMO
>>148
軽く洗って刻んで
チヂミに混ぜたり、大根おろしと和えて
納豆に混ぜたり豆腐に載せるのはどうでしょうか
あとは千切り大根やキャベツ、人参とかとごま油でモミモミしてナムル感出すとか
0154彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 18:04:29.35ID:Al/kReCr
朝一で買ったキャベツを大量消費!
フライパンからはみ出る量のキャベツを一度で食べきるのは気持ちいい
難点は腹持ち悪いから夜中に腹が減ること
0155彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:26:35.65ID:M5uHsZ7i
私も今日朝摂れキャベツ買ってきた
生で食べてみたら甘くてびっくり!
せっかくだから半分はサラダにしてメインのトマトパスタにも少し入れてみよ
0156彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:02:50.80ID:ZHSMJqwz
料理って料理じゃないけど、レンジでパスタの具材と調味料も入れて作るのが楽だし美味しい
ベーコンやあらびきソーセージに冷凍しておいた玉ねぎやキノコ類ほうれん草等あるもの入れてコンソメニンニクオリーブオイルでチンしてクノールやポッカのお湯で作るスープで味付けが失敗知らずで美味しい
ほうれん草チーズやクラムチャウダーやチキンクリームやマッシュルームチーズポタージュが合った
0157彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 22:36:01.72ID:ui4U6NpM
牛肉の切り落としで
焼肉
キンパ
すきやき
牛丼
ビーフカレー
肉じゃが

以外でやっぱこれでしょって料理ある?
0158彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 22:49:22.59ID:ixuQRlKM
>>129
紅芯大根とかいう名前の断面が紫っぽいピンクのやつなら
外側は緑の皮の蕪みたいなまるい形で売ってるよ
0159彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 22:55:54.64ID:kAbnj6hg
>>157
ちょうど今日芋煮作ったよ

牛肉切り落とし、里芋、大根、まいたけ、ごぼう、こんにゃく、長ネギを醤油ベース(すき焼きより甘くなくあっさりめ)で煮込む
めちゃくちゃ美味いよー
0160彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:14.26ID:ui4U6NpM
あー忘れてた、芋煮があったね。
うん、寒いし半分は芋煮に使う、ありがとう。
0161彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/17(日) 23:04:28.81ID:ixuQRlKM
>>157
肉うどん、ペッパーライス、刻んで青椒牛肉、本当のジェノベーゼ
(トマトソーススパゲティ)、レトルトハヤシにトッピング、牛しゃぶサラダ
0162彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:00:46.23ID:m4RDjDWx
青椒肉絲を薄切りでやるんだね
家庭ごとの特徴知れて面白い
私だったらハヤシライスか中華っぽく卵とじかなぁ
0163彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:56:03.72ID:tRNfjHCZ
外国産じゃなければ、シンプルに野菜とともに焼肉のタレで炒める
ビーフシチューいいね
今度作ろう
0164彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:48.29ID:RWrnnf9f
さつまいも貰ったからロースターで焼き芋作る
カマンベールと合わせて食べるんだ
0165彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 14:13:04.50ID:UvHad6/q
クラムチャウダー作ったけどただの牛乳コンソメスープみたいになった
不味くないけどなんか違う
0167彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 15:00:03.57ID:jj6XobkD
基本的には米派だけど何故か最近パスタ食べたい欲がある
さっき昼ごはんに数種類のきのこと納豆、オイスターソースとめんつゆで味付けした和風パスタ作ったら簡単なのに食べごたえもあって久々においしく食べられた
きのことオイスターソースの組み合わせ好きだ

でもこれでオイスターソース切らしちゃったから買いにいかないとな
0168彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 15:56:57.76ID:h3m375LC
クラムチャウダーもパスタも食べたくなってきたからクラムチャウダー作ったらフジッリ入れよう
0169彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:06:56.88ID:E+9UcI2q
>>166
クラムチャウダーって言ってるんだから流石に貝は入ってるでしょ
じゃなかったらそもそもクラムチャウダーじゃないし
ありそうなのはレトルトに慣れすぎて自分の中でのクラムチャウダーの味=レトルトクラムチャウダーの味で定義されててちゃんとした本物の味に違和感を感じてしまうとか
0170彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:09:49.59ID:tRNfjHCZ
>>169
入れてなかったとは思ってないよ
少なく足りなかったのかな?と思い、足してみたら?だよ
0171彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:42:42.44ID:GKoLrOIv
私も170さんと同意見
単に貝類の量が足りなかったんじゃないかな、と思った
本物の味とかレトルトがどうとか、的外れでしかないよ
話が通じない人なのかなw
0174彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:40:38.62ID:DMwSTBTw
食べられるけど苦手だったあさりや椎茸を買うようになった
初めてアサリ買ったけどは開かず砂抜き失敗した…加熱したら開いたけどジャリジャリしそうで怖い
0179彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 17:05:17.58ID:C/5RoVlb
ちょうどこの前カレー用の角切り豚肉で角煮風作ったけど調理簡単だし一口サイズで食べやすくて良かった
それから最近豚ブロック肉にハマってる
ただ焼いてからし酢醤油つけて食べるだけでもめちゃくちゃ美味しい
0180彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 18:05:40.66ID:mSHIhNof
子供の頃貧乏だから味噌汁には煮干し入ってて全部食えと言われて嫌だったけど、一人暮らしだと煮干しなんて出汁取ったら捨てれば良くて楽〜
0181彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 20:24:16.76ID:+GVfqf5c
うちはもったいないから出し殻を水分搾ってレンジで乾燥させてミキサーで細かくしてふりかけにしてるわ
最初は佃煮とか天ぷらにしてたけどめんどくさくて冷凍庫に保存しててどうすっかなって考えた結果
毎日のご飯のお供とは何かとなってふりかけにたどり着いた
青のりとゴマは入れた方が良い
0182彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 20:54:14.49ID:2RJEik3+
>>178>>179
良いなあ料理上手で
この間豚バラブロックで赤ワイン煮やったけど時間かかった割りにコレじゃない感満載だったわ
0183彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 21:04:08.27ID:O7WyBLrB
料理なんて動画見て同じように作れば上手くなっていくよ
0184彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:36:01.70ID:/XmLvH5e
赤ワイン煮の味そのものが口に合わないとかない?私は赤ワイン煮は飽きた

たまに行く職場付近のスーパーに豚足と皮つきの豚バラがいつもあるから
滷豬作りたくてレシピ見てた ツヤ良く仕上げるコツって砂糖か脂か何かか?
何年も前に外食で食べた中華の煮込み豚足が美味すぎたのでそれに寄せたい
八角は好きだから多分飽きずに練習出来そう
0185彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:42:01.08ID:nRptd3o8
麻婆豆腐が毎度自作だと納得いく味にならない
辛いけど旨味がある味にしたいけどならない

自分で作ると違うからクックドゥの四川のやつ買って作ってみたけど辛さは求めてる感じだけどやっぱり旨味が足りなく感じる…
大概のレシピに載ってるものは揃えてるんだけど何入れたら美味しくなるんだろう
0186彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:56:49.33ID:/XmLvH5e
>>185
ハイミーとかアジシオとか?それか葱、生姜とか肉の種類かな?
市販品では辛くて良いならヤマムロとリキンキが好きだった

ケンミンショーでやってた沖縄おでんのてびちも食べてみたい
近いうちにおでんの素で簡単に試してみる
0187彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:59:40.94ID:vT/fYhNm
>>185
雑にB級に美味しくしたいなら砂糖入れると安定するよ
私も昔は本格志向だったけど最近は胃と肛門が死ぬし最初は美味しくても後半罰ゲームみたくなるから甜麺醤豆板醤醤油かしょう鶏ガラ砂糖で味付けしてる
0188彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 00:12:17.14ID:49zLa6ey
>>186
調味料ばっかりに目がいってたけど具材の旨味も関係してる可能性はあるかも、もうちょっとこだわってみる
市販品も自分で作るより美味しいと思うからまずは買ってみる、ありがとう

>>187
たしかにカレーも隠し味に砂糖入れたら美味くなるって言うもんね
甘みは盲点だったから今度自作の時に砂糖足してみるよ、ありがとう
0189彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:04.89ID:MtD/hOf1
>>188
具材の旨味というなら肉はけちっちゃ駄目だよ
豆腐一丁に対して最低でも150はほしい
0190彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 00:50:10.54ID:GfS84Mh8
>>184
よく見るつや出しは黒糖ざらめ水あめあたりかな
元のレシピ知らないけど!
0192彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:17:05.16ID:QeRurydm
別にいいじゃない

昨日、温野菜のチーズフォンデュ掛けみたいなの作ろうと思ってニンニク、ピザ用チーズ、牛乳、塩コショウでソース作ったけど美味しかった
シャガイモとかサツマイモとかキャベツに掛けた
0193彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:26.50ID:IApVPDsg
>>185
豆豉(トウチ)か豆豉醤
ニンニク、生姜みたいな忘れがちなやつも重要だと思う
0194彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:25:40.77ID:I5vZABAo
>>179
ブロック肉をそのまま焼くわけじゃなくて、スライスして焼くんだよね?
ローストビーフのように塊のまま調理おえたのを
自分で好きな厚みにカットしてしょうゆ醤油つけながら
豪快に食べてみたい
0195彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:27:25.09ID:9OM5KJZ+
>>185
豆鼓は入れてる?
私も豆鼓か豆鼓醤だと思う
私的に入ってないとやだw
0197彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:36:30.51ID:+MSlEYX9
ニンニク、生姜、鶏がらスープ、挽肉入れときゃ上手くなるはずだけどな
挽肉ケチってたら知らね
0198彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:36:53.55ID:N0HpqdGN
厚みがあるサバで初めて鯖の味噌煮作ってみた
煮た後一度冷まして味がしみるようにしてみたけど、中までしみなかった
残りビニール袋に入れ空気抜いて冷凍して、食べる時ゆっくり熱入れてコトコト煮てもしみなかった
難しいなぁ
0199彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 14:38:29.20ID:g7R6HVO3
さばの味噌煮はコトコト煮て味を含ませるというより、味付けを濃い目にしてソースとして
絡める調理法が向いてるんじゃないかな
0200彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 15:37:51.53ID:jM6TDAiE
厚揚げをぬかに漬けた
焼いて食べるとめちゃくちゃ美味しいらしいので楽しみ
今晩食べる予定なんだけど、楽しみすぎて、ゆうべは
厚揚げのぬか漬けを食べる夢を二回も見てしまった
0202彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:52.71ID:X2E9GZZS
唐揚げのぬか漬けに見えて、おいマジかって思った
0204彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:28:57.22ID:dtqNj6Zs
>>194
うん、1cm位の厚みに切って油引かずに並べて焼いて塩胡椒軽くかけるだけ
柚子胡椒もさっぱり食べられて良かったよ
横で一緒にきのことねぎ焼くのおすすめw
0205彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:40:35.01ID:5cKH3ThL
>>204
固まりだと鮮度も保ってるから余計おいしいのかもね。
なんかホットプレートとからし醤油用意して
切り分けながら焼いて食べたくなってきた。
きのことネギ、いいですね。
部位でお勧めありますか?肩ロースあたりがちょうどいいかな。
0207彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:31:13.09ID:dtqNj6Zs
>>205
ロースが一番肉質と脂身のバランスが好きかな
赤身だけだとちょっと物足りなかった
0209彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:49:26.77ID:VtD9YkI1
国産ブロックモモが100g88円とまずまずだったので800g購入
明日チャーシュー仕込むわ
0210彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:59:55.25ID:BxTWSHkT
サーモン刺身が安かったー
塩麹漬けにして明日のお楽しみにする
0211彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:00:36.96ID:WyZZORfB
>>187
横だけどたまに自作のトマトソースにはちみつ少し足したりするよ
最近は餃子のタレを甘めにしたりしてた
0212彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:13:03.15ID:+fbhHxQe
甘味って旨味なんだよな…
私もルウ使わないカレーが物足りない時蜂蜜入れてしまう
0214彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 00:43:07.89ID:Kmm4JohR
タケノコと油揚げの炊き込みご飯作ったら水分が足りなかったようでお米がカチカチになった
よく噛んで食べたけど残りどうしよう…カチカチからの復活方法ってありますかね
0216彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:02:57.58ID:DLC9FIV9
豆腐って加工食品だから味付けや香り付けは濃い目?にしないとダメなんですね
野菜や肉みたいに素材の風味なんてないから
0218彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:35:57.66ID:NELG2rwX
豆の風味がしない安い豆腐しか食べたことがないとか?
0219彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 10:05:55.21ID:QmiDJFNc
>>214
たぶんそれ水が足りないんじゃなくて生炊けなだけ
まだ炊飯器に入ってる時点で追加で炊けば問題なかったかかと
0222彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 13:56:00.83ID:tjqKsP93
>>220
たぶん
少なくとも私の生炊けチキンライスはそれで断然ましになった
0224彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:13:17.53ID:Zc2Y8lM+
残ったひじき煮を米にぶっ込んで炊き込みご飯にしようと思ったんだけど
大豆入ってるからやめた
別にだめではなさそうなんだけど、ご飯と大豆はあまりしっくり来なさそうな…
いや、納豆ごはんがあるか…
0225彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:42:42.66ID:xB8MsgWi
ロースハムってパン食べたい時かハムエッグくらいしか使い道無い。ハムエッグ以外でごはんに合う使い道ないかな?
0227彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:52:37.54ID:Es2WR6qg
>>225
スーパーで売ってるのはただひたすら不味いだけだし高いからそもそも買わないのがベスト
ああいう肉はクッソ雑でもいいから塊肉買ってきて自作した方が遥かに美味しくて安くて健康だよ
0228彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:57:33.19ID:r6iqefP4
>>225
子供の頃、従姉兄の家で伯母がお歳暮のハムをそのまま厚切りにして
大皿に盛ってマヨネーズ添えて出してくれた思い出 争奪戦で瞬く間に消えた

ぶ厚く切ってハムステーキも良いね
0229彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:54.95ID:JwTiKLWx
>>225
>>225
私もハムカツにするのが多い。
サラダの具材にしたりオムライスの鶏肉変わりにしたりもする
ただひつら不味いだけならとっくにスーパーから消えてなくなってるよね
0235彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:04:20.72ID:a/XLkzzW
ぺらぺらのハムカツ大好き
チーズはさむのもうまいし揚げたてでビール飲むの最高
0236彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:34:46.19ID:bd5Wi/j5
ペラペラのロースハムを重ねてハムカツにしたら
空気入りまくって、揚げてる間爆発につぐ爆発で
大惨事になったなー

搾菜と大根葉刻んだやつと豚ひきと春雨を
適当に鶏ガラスープとかで炒めたらウマウマ
ご飯が無限に進んだ
0238彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:46:27.82ID:pF4yuHEj
ずんだ餅初めてつくったけど簡単だし美味しい
解凍した冷凍剥き枝豆と砂糖と塩をミルサーに入れれば一瞬でずんだが出来るのいいわー
0239彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/23(土) 19:23:28.69ID:Ln9qYIRj
逆に砂糖入れずに塩だけにして甘くしなくて餅に絡めれば酒のつまみになっかな?
0240彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/23(土) 21:42:51.31ID:pF4yuHEj
>>239
コンソメと胡椒とバターもありかもしれん…
コーンも混ぜたくなってきた
もう別物になるけど
0241彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:08:38.23ID:33fmznH/
ずんだディップ的な?
バゲットかクラッカーに合いそう
0242彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:40.91ID:k1uIh+AM
今日は茄子たっぷり喫茶店風ナポリタンつくった
上に目玉焼き2個乗せて粉チーズたっぷりかけてめちゃめちゃ美味かった
初めて水漬けパスタしてみたけどしっかりめに絡めて炒めたら好みの柔らかさになって良かった
フライパンに入れ始め麺が真っ白だったから不安だったわ
0243彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:01:39.80ID:Z54xyQCP
>>240-241
よし、やってみようかな
枝豆をアボカドのディップみたいにして、餅をあげ餅にしてトルティーヤチップスで食べる感じにすればイケるかも
もはやずんだ餅ではないけど
0244彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:41.87ID:qh0lB52l
酒のつまみなら素直に枝豆で食べたらと思ってしまった
0245彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:31:56.60ID:ZfrPrgPS
チョコレートばっか食べてたら気持ち悪い・・・胃酸が上がってくる
昆布しゃぶるといいんだっけ?
0246彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:34:27.14ID:46CMu0MA
いや胃薬飲めよ
あとここ料理スレだからお菓子食べすぎは他行こうよ
0247彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:36:32.66ID:ZfrPrgPS
いつも料理のことここに書いてたから思わずスレタイ確認しないで書いてしまった、ごめん。
0248彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:58.65ID:Z54xyQCP
>>244
すまんwそれはごもっともだけどねww
なんとなくふと思ってしまった
0252彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 18:08:43.03ID:73cB3nFD
キャベツのコールスローに薄切りのたまねぎと塩茹でした海老を和えて食パンでホットサンド作った
アボカドがあればもっと美味しかったかなぁ、次は入れようっと。
0253彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:30:35.48ID:Z54xyQCP
美味しそう
うちはキャベツの千切りを塩コショウで炒めたのと焼いたウインナーをコッペパンに挟んでホットドッグにしてよく食べる
0254彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:08:44.12ID:Un7AN3Ef
傍目にも>>250が一番煩わしい件
曲がりなりにも>>248で謝罪はいってるのになんでまだ引っ張ろうとするかな
モメサ?
0255彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:19:15.71ID:9HXxfqxF
久しぶりにミートソースパスタ作った
美味しかったけどちょっと薄味だったかな〜
0256彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:34:19.15ID:0cAen3x7
ティラミス久しぶりに作った
作るのめんどくさいけど一番好き
HPもMPも全回復するやーつ
0257彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:20:07.32ID:XT27WmeH
マカロニグラタン美味しかったー!
何故か外食ではメニューにほとんどないよね、マカロニグラタン
ひき肉とほうれん草が1番好きだな
チーズをこれでもかってほど盛り付けてオーブンで焼いて熱い熱い言いながら食べるのが幸せ
熱い食べ物のおいしい季節になってきたねー
次の土日はうどん入りのお鍋食べたい
うどんはマツコの知らない世界で見たような、柔らかいやつがいい!
あとお餅入れてのびーるってやりながら楽しむw
0259彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:21:16.11ID:v7qm+wbV
冷蔵庫整理で適当な野菜と豚バラで野菜炒め
炒める前に野菜レンチン+鉄フライパン+創味シャンタンで安定の美味さだったわ
また作ろう
0260彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:13:37.83ID:/I0ZZOnb
手羽元手羽先を炊飯器で煮て寝てる間保温してたらトロトロになって美味しかった
最近流行りの電気の圧力鍋欲しいけどこのまま炊飯器でもいいかな
ご飯用とは別だし
0261彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:42:07.64ID:WNJIL5aI
炒飯作ったら中華おこわみたくなっちゃったけど
おこわ大好きだから良し!
めっちゃ美味い!
0262彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:29:14.40ID:AyYEPn7y
鶏ガラスープの素開発した人ほんと表彰したい
鶏ガラスープの素のある時代に産まれて本当に良かった
0263彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 20:36:36.62ID:BUd9HbUd
>>259
それって味付けはシャンタンだけなの?塩コショウとか醤油とかは無くていいの?
0264彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 20:57:40.36ID:deGm0qCl
ククパのハンバーグ丼が簡単で美味しい
ひき肉と玉ねぎ炒めてソースとケチャップとバターで味付けるだけ
味はちゃんとハンバーグ
0265彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:02.44ID:EQ5EeSrQ
>>262
何を今更w
と思ったけど読めば読むほどジワジワくるな
間違いない、あのツブツブにどんだけ助けられてんだって話
0267彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:03:55.61ID:dtOZrH/I
手抜きの話でスマソ
冷凍ギョーザ焼いてて黒酢しょうゆで食べよーと小皿にその2つ混ぜて用意した後で包装の中に塩の小袋が入ってるのに気づいた 塩で食べるというコンセプトのギョーザだった…
ギョーザを2種類の味で食べるなんてある意味の贅沢久々だーどっちも美味い!
0268彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:07:36.44ID:2Di68EMv
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋うまい!
想像してたよりも飲み物のようにスルスルと食べられてしまった
次は倍量で作るぞー
0269彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:10:34.79ID:Zg1tPQaS
>>262
分かるw
あとウェイパーと塩昆布開発した人に何らかの賞を差し上げたい
0270彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:52.50ID:EgCJ+kYW
ウェイパーとか創味シャンタンは買わないけど、鶏がらスープの素は常備&常用してる
本だし、コンソメが無いときでも鶏がらスープの素で代用出来るし

中華料理好きだからかも知れないけど鶏がらスープの素はよく使う

七味唐辛子、一味唐辛子、辣油、タバスコ、山椒もよく使う
0271彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:39:30.33ID:URQzDKFD
調味料の話題好き
最近は粒マスタードが好き
楽天のケンコーコムでキューネマスタード ロテッサっていうのが250gも入っててて350円で惜しげなく使えていい
ドレッシングとか肉の味付けにもいい
0272彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:31:41.69ID:NaeSnedr
おろし生姜、おろしニンニクのチューブもよく使う
フライパンにサラダ油、生姜、にんにくはパターン
0274彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 01:51:28.24ID:SCbYK+E2
鶏ガラスープめっちゃ分かる…
色々試してみようと思ってダシダとか野菜だし粉末も使ってみるんだけど鶏ガラの安定感にはかなわない
0275彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:03:54.56ID:mgI+nVJU
野菜だしなんてのがあるのか次それ買おう

鶏ガラ粉末とダシダは超愛用中
ダシダは自家製ナムルの味付けとか薄切り牛肉&チンゲン菜のトックスープ作る時
必ず胡麻油とセット利用
ドレッシング作りとかポテトにかけてもうめぇ
鶏ガラ粉末もドレッシングでよく使う
空芯菜炒めでも出番多い
常備してないけどホタテスープの粉も色々美味しくなるね
真鯛の粉末は仲がいい年輩のグルメおばさんにあげたらえらく気に入ってた
0276彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:53.91ID:n0eb0nXL
一人暮らしだから百均の顆粒だしを色々買い置きしてるわ
かつおだしをいりこだしに変えてみたら味が変わってこれも美味しい
0277彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:52:16.48ID:sb+oQ0IH
ダシダ、韓国のダシの素だよね
何か心配じゃない?
0278彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:56:09.22ID:Y12jreoL
喪女板でネトウヨとは珍しい
私はぱよちんだし韓国も韓国料理も好きだからダシダ常備してるよ
0279彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:00:35.24ID:KDgTEKQ2
ダシダってそうなん?知らんで普通に使ってたわ
でもこれからもつかうわ
0280彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:27:47.71ID:uIN6Oy3M
昨日ニラ安くてたっぷり買って冷凍したんだけど、千葉の青果店で売られたニラがスイセンだったってニュース見てビビってる
八百屋で売ってんのも信じられないのかよ、うちのアレ、ニラだよなぁ〜???
0281彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:37:27.12ID:Ii8OgygG
>>280
水仙の方が太いし固い
冷凍したらわかんないかな

うちはおばあちゃんが送ってくれた水仙をニラだと思って食べちゃったよ
いつも野菜を送ってくれるから疑いもしなかった
実際にニラも庭にあったしね
くれぐれも気を付けて
0282彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:39:06.52ID:lQbIWXei
にらか水仙かなら、最初から疑ってればにおいかげば一発で判断つくよ
0283彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:57:24.79ID:Y12jreoL
昔一度だけニラが異常に変な臭い&味で何だこの不味いにらどうなってるんだ?ってことがあった
国産だけど二束100円だったからまあ安い分不味い別の品種とかなんだろうと割り切って食べたしあのあと嘔吐とかもなかったけど今思えばあれは水仙だったのかもしれない
0285彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:53:56.57ID:n0eb0nXL
>>278=>>283
なに言ってんだこいつ
いかれチュサッパはまったく好かんが韓国料理は自分で作りもするし
在日の人からチヂミや煮込み料理教わったりもしたことあるけど
韓国人のレシピを当たっても真面目に料理する人はダシダは使ってないよ
専門書買えまで言わないけど、ネットに沢山あるコウケンテツあたりの
あの丁寧な作りのナムルのレシピでも一通り見てみなよ勉強になるから
0286彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 15:07:14.85ID:n0eb0nXL
>>277
韓国スーパーで売場の人に猛烈に勧められて1個買ったことあるけど
ナンプラーやニョクマムやガピと同系の鶏糞みたいなうんこ臭さがあって
ハマる人には結構ハマるんだろうけど、私は合わないから使わずに捨てた
韓国の甘口の唐辛子は、あれが無いと韓国料理にならないだろうと思う
激辛は食べないけどイタリアの含めて唐辛子5種類くらい持ってる
0287彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 16:21:05.65ID:UBSateHL
普段からうめえうめえ連発してるがさつな人は韓国寄りだったか
道理で…
0288彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 16:51:14.97ID:PKa0nSJm
鉄のフライパンで目玉焼きつくったらカリカリで凄い美味しい。
焦げつくかなと思ったけど油馴染みがよく綺麗に出来た。
地道に育てて良かった。
0289彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 17:00:04.68ID:n0eb0nXL
>>287
こういうゲスい煽りやめたら?反共産でも中華料理は習慣的に食べてるし
日本で普通に生活してたら焼肉店ぐらいは誰でも行ってるからね
0290彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 17:04:33.47ID:kxdhCe5Z
>>278
喪女でも韓国産キムチ避けるし、良かったスレでも韓国産だと嫌がる人は少なくはないよ
0291彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 18:37:57.26ID:6QNq2qJw
ハンバーグのたねは毎回合挽きに玉ねぎ、卵、牛乳、パン粉、ナツメグに塩胡椒という定番レシピなんだけど
煮込みハンバーグにしてもソースかけても、和風にしても、
ハンバーグ自体あんまり旨みがないというか
大雑把な風味しかしなくて、店で食べるハンバーグの、
あの肉のジューシーな旨みってどうやって出してるんだろう
ビーフ100%にすれば違うのかな
0292彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 19:13:58.08ID:wGLSu99m
お店のは肉の部位からして違う感じする
ゼラチンとか牛脂を混ぜたらどうだろう
0294彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 20:58:49.95ID:o+iz1C/w
唐揚げ冷たい油から鶏肉入れて揚げたら自分史上最高に衣サクサク 中しっとりの理想のものができた 
明日も揚げたいな
0295彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 21:53:35.61ID:pq8dFfYo
>>291
パン粉、卵、牛乳は入れない方がいいと思う
昔はひき肉の質が良くなくて家庭で作るときはつなぎが必須だったから、そういうレシピが多いんだって聞いた
今はひき肉と玉ねぎだけでちゃんとまとまるからつなぎは入れない方がジューシーになるよ
0296彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:43:02.58ID:0LesHOmK
びっくりドンキーみたいなのを求めてるならそもそも変な混ぜ物由来だろうから厳しい
もう少しまともな店でも不自然に変な汁出てくるところは肉汁ゼリーみたいなの入れてたりする
普通に作った店と比較するなら捏ね具合の問題では?
あと母親のが店っぽい味とかなり乖離してたんだけど自作したらかなり店寄りの味になって原因としては胡椒割とがっつり入れるのと玉ねぎ生で入れるのが重要だったんじゃないかという気がしてる
牛肉比率を増やせばむしろもそもそパサつくし肉の旨味というけど実際には肉本体よりそれをうまく引き立たせられてないのが原因な気がする
0297彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:05:51.07ID:rKETHL0F
マキシマム入れたらファミレス的なハンバーグになった
0298彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:36.59ID:S+DnOX+t
塩だけ加えて絶対温度上げないようにしっかり練るのが重要なんだっけ
きちんと作ろうと思うとハンバーグ結構難しいよなあ

スコッチエッグ作りたい
0299彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 06:41:58.57ID:nES4pSHZ
塩と玉ねぎ挽き肉だけでも美味しいハンバーグがつくれるなら試してみたいな
いつもやおやおのタネになるから玉子か牛乳なくてもいいんじゃないかなと思いながら作ってた
0300彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:08:13.70ID:BgOfVNMX
料理教室で塩は肉の0.8%と習った まずはひたすら肉に塩を混ぜて練って練って練馬くることが大切だと
0301彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:38:02.67ID:kz87ziel
昔働いてた惣菜屋では合い挽きに塩、マヨネーズと黒胡椒とナツメグと玉ねぎと卵、生パン粉の順で入れてたな
マヨネーズで脂のじゅわっと感をプラスするとか言ってた
0303彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 09:22:12.98ID:vnhdXIjz
>>301
マヨネーズはほぼ油だからね
脂が多い美味しい部分の肉を自分で刻んで作ると美味しいもんね
0304彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:57:38.80ID:QVWpaT0r
料理と呼べるかあれだけど
ジョブチューン袋面アレンジレシピの札幌一番カルボナーラ風を作ってみた
やや脂っこくなってしまった
水と牛乳の割合や粉チーズやオリーブオイルの量を工夫しよう
0306彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:46:21.34ID:YOTAuqb4
水菜なぁ、使い道知らないのに2束100円に釣られたかってしまった
なんか昔食べた時やけに筋っぽくてしゃきしゃきという感じじゃないのに当たったのか
そういうものなのか知らないけど以来控えていたというのに。
鍋に入れてみようか。
0307彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 16:49:29.44ID:d/XA0D2S
水菜和風パスタの仕上げに和える感じで入れると美味しい
熱が入りすぎるとすぐしなしなになるけど
0308彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 17:04:58.35ID:tGD9KnK1
>>306
水菜はそういうもんだよ
食べれなくはないけど美味しくない私が嫌いな数少ない食材
まあ鍋でポン酢につけるのが無難
0309彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 17:16:07.59ID:v8Ah3EF1
水菜好きだよ
大根千切りとちりめんじゃこと合わせたサラダ美味しい
0310彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 17:25:55.84ID:R92TpsiL
朝食用に水菜を半分に切って束をベーコンで巻いてフライパンで焼いて塩コショウしたら美味しかった
レシピには同時に半熟の目玉焼いてパルミジャーノ・レッジャーノとバルサミコ振って食べるって載ってた
豚バラに小麦粉つけて巻いてカリカリに焼くのも美味しいかも
アスパラ巻きならそっちの方が好きだし
0313彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 19:06:30.92ID:qb+JfsuE
封神演義の妲己ちゃん特性ハンバーグ思い出したわ
0314彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 22:07:50.87ID:clQjGhy4
新しいまな板欲しいけど今のと同じデザインのが見つからなくて買う気になれない
なんで変えたんだよ…
0315彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 22:17:12.03ID:vnhdXIjz
>>311
ひぃ お許しくださいw

>>314
衛生面考えて100円のを何枚か使いながらいつでも新しいのおろせるように
予備のも数枚ストックしてるわ 肉を切るときは区民ニュースを敷いてる
あーまた肉を切る話してるスマソ
0317彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/27(水) 22:41:35.68ID:20vfVqbi
>>257
レンチンしてから試してみたらめっちゃ美味しくできた!

ありがとう!
キャベツとナスで味噌味にしたんだけど、いつもより美味しかった!
0318彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 00:11:55.30ID:pYWGXqLP
前から作ろうと思ってた豚こま団子酢豚作ったんだけどお肉柔らかジューシー!
普段の豚こま料理はぱさぱさ気味だったから今度から団子にして調理しよ
0319彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 00:28:21.35ID:n109Whr0
明日の朝ご飯用に白菜の浅漬けつくった
朝が待ち遠しいな
0320彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 07:40:58.74ID:e10izWgk
カレーとかシチューに入っているニンジンが好き。
大きく切って入れる。
今日はカレー作ろう。
0321彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:10.34ID:s0P+LYvt
話蒸し返して悪いけど、私も3coinsとかのまな板シートを短期間使い捨てで行こうと思ってたのに尊敬してる人が海洋汚染対策でプラスチックフリーを心がけてると知ってぐらぐら…
そろそろ漂白とか殺菌てきる本格的なの買おうかな、ゴム製とか木製とか
0322彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 10:15:09.14ID:AMj94F6f
豆乳なべにニンニクすり下ろしたら美味しかった
けどとても今部屋がニンニクくさい
最近青森のニンニク安いからつい買ってしまうよ
0323彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 13:03:24.45ID:vcUReM19
>>321
木製はしっかり手入れできる人向け
かびやすいので毎回きっちり洗ってしっり乾燥、定期的に消毒しておかないと黒ずむ
その点プラスチックの厚いまな板はハイター除菌をガンガンやれるので気は楽
でも木製だと包丁の刃あたりがよかったりするし、難しいね
0324彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:05:47.28ID:XLG/W1zD
挽肉、玉ねぎ、セロリ、ホールトマトでミートソースつくった
ウマー!
0327彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 22:53:55.46ID:rDcgQ+W+
見切り品の厚揚げに味噌塗ってグリルで焼いた
少し焦げてカリッとなってるところが美味しい
焼きおにぎり食べたくなってきた
0329彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:47.81ID:md2PFWp5
セロリのふりかけをよく作るわ
いいしらす干しがある時に大量にいれて仕上げに築地の鰹節も混ぜて
ご飯モリモリ食べられるし全然独特の強い臭いも残らず健康に良くて最高
0330彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/29(金) 00:10:52.29ID:6fNQ21yY
最近はケチって中力粉でカルツォーネ作ってたんだけど強力粉に戻したらやっぱこっちのほうがパリッと焼けておいしい
0332彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/30(土) 09:25:14.45ID:7icbbrn+
スープが美味い鍋やりたいんだけど、オススメのレシピありますか?
甘味がない、さっぱり塩味系が好きです
0333彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/30(土) 09:35:03.99ID:MHUoUo8M
大量の大根おろしに鶏ガラスープで味つけたお鍋、温まるしおいしいよー
〆は棒ラーメンにするとよい
0336彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/30(土) 11:43:57.71ID:+UMQa7Ex
>>332
「妹尾河童 ピェンロー」でググるヨロシ
シンプル・簡単・美味しい
0337彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/30(土) 19:40:07.11ID:7icbbrn+
みなさんありがとうございました
迷いましたが>>334のレシピやってみました
美味しい塩ラーメンのようで最高でした
他のもまたやってみます!
0338彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 01:36:26.13ID:BrPpHjMx
茄子細かく切ったの入れて照り焼きハンバーグつくったふわふわ柔らかシンプルな味で2人分ぺろりだった
簡単だしまたつくろ
0339彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 02:35:52.38ID:3Q0a0BZ9
ほうれん草、玉ねぎ、ベーコンでマカロニグラタン作った
あつあつで最高!
0340彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 03:51:40.89ID:IR7v3UbI
犬の誕生日ケーキ(おそらく最終回)作る下準備した
今までで一番細工に手間かけたせいで毛根な時間
0341彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 06:44:48.16ID:Gy/2qQyY
おつかれさま☺︎

帰ってきたらオートミール食べようとしていたそこの君!
残念だったな。君の新しい嫁はとても優秀なので、君が
「からあげたべたい」とつぶやけばすぐに作ってしまうのだ!==(`・ω・´)ぬん!
おいしく出来てるので、ちゃんと食べてね!!
1日おつかれさま〜っ!!

  
                     嫁より。
0342彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 12:43:16.47ID:8qRs+z34
釣ってきたかわはぎを刺身と天ぷらにして食べた
肝が結構入ってたので刺身は肝醤油で
刺身醤油よりも肝醤油のほうが合う
0343彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 13:30:34.15ID:0ezhf/pY
すごいプロっぽいね
新鮮で美味しいだろうな

上のグラタンも美味しそう
肉入れないで野菜だけも美味しいよね
ガボチャとか
0344彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 14:16:59.68ID:iZXo7kyr
夏野菜だけどズッキーニ、なす、トマトのグラタンが好きでよく作ってる
今年のクリスマスにも作ろうかな
0346彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:22:24.62ID:gUUjtZ7+
お家にあるものだけで作れる!て冠してるレシピに豆乳が混じってるとややイラっとくる
しかも無調整
0347彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:24:22.40ID:AOITOevV
>>346
そーいう時に絹ごし豆腐ミキサーにかけちゃう私
「一緒でしょ?一緒だよね」と自分に言い聞かせながら
絹ごしすら無い時は木綿もやっちゃうワルなんだぜ
0348彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:26:54.37ID:zm3mu1iQ
今年はクリスマス何作ろうかな
イブが火曜なんで実質21日か
去年から作りたいと思ってた昨日なに食べのクリスマスメニュー真似するか
デザートはパイ生地買ってきて簡単にアップルパイあたりも悪くない
0349彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 01:13:33.75ID:kM4NHhPh
パイ生地と言えば、数年前に作って失敗した
つぼ焼きシチュー作りたいな
0350彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:22:15.36ID:NND6NHH1
チャーシュートライ3回目
もう完全に売り物として通用レベルの最高の仕上がりで感動
ちゃんと蛸糸で縛る
味醂は入れない
最初は全面焼く
醤油だけ最初は入れずにかなり後半で追加
安定のとろ火進行
これらを押さえれば本当に美味しい
嘆かわしくは案外馬鹿にならない手間なんだよなぁ
蛸糸は最初から縛られてるのとか縛り糸キットを使えばいいとして最初に焼くのが案外面倒
次回は別にフライパン用意してそっちで焼こううんその方が確実に早いはず
0351彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 16:20:36.59ID:oSINLJjq
焼豚は縛らなくなったな
豚肉巻いて作る焼豚じゃなければ縛らなくても一緒だよ
豚肉ブロックをそのままドボン
0352彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:00.07ID:FFB3Fvji
鶏モモ肉を焼いて
バター、スナップえんどう、パセリも加えて炒めた
簡単なのにウマー( ゚д゚)
0353彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:16:08.40ID:iFMZyXrX
おにぎりはやはり海苔が巻いてあるやつが美味しい
0354彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:10.91ID:P37SuOlp
海苔も黒々としたやつはほんとに美味しい
緑っぽくなってるのはおいしくない
0355彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 22:32:06.70ID:xVX5hJoU
まぐろのたたきが安かったんで、万能ネギとしそをたっぷり練り込んでハンバーグに
うまい
0356彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 22:33:33.70ID:oxkv/q/R
海苔、今のところ美味しいのに出会えてない
実家にいたころ近所のお茶っ葉屋で買ったキズ海苔は
安いのにほんとに旨かったんだよなあ
あれがどこ探しても売ってない
0357彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 23:13:40.00ID:poLP2afl
有明海の隣県住みの時はそのへんの商店で何十枚も紐でくくられた海苔買ってた
値段思い出せないけどやっすいやっすい
海苔の佃煮をよく作った
引っ越した今は近場の商店街のお茶屋さんか築地でまとめ買い

あおさが高いのばかりだから安くて美味しいのに出逢いたい
0358彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:19.08ID:DTmiA7q0
今日はヘルシオで花巻作った
ずっと蒸し物は鍋でやってたけど一度に蒸せる量が限られちゃうから
一度ヘルシオの蒸し機能を試してみようとは思ってた
蒸気のあがった蒸し器で強火15分というレシピだけど
ヘルシオの【蒸し物/強】15分できっちりふっくら蒸し上がってた
オーブンと違って余熱の選択は無いし
蒸し器準備するよ手間を考えるとラク …かもw
運転後、庫内が水滴だらけになるけど丁度いい具合に掃除になるからヨシ

ついでに (この容量で15分じゃ固まらないとは承知の上で)
100均パウンド型でカボチャプリンも一緒に突っ込んでおいたものの
延長しても先が見えてきそうにないので
業を煮やしてオーブン焼きに切り替えたw
今後パウンド型プリンはオーブンで蒸し焼きに限ることにしよう
……つか、オーブン焼きならプリンケーキにする罠
0359彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 01:21:28.20ID:4Tv8Km+T
鶏皮を買いたいのに周辺スーパー全部売り切れが続いている
時間帯ずらしてもダメ
重度の鶏皮マニアでも引っ越してきたんだろうか…大根と一緒に味噌煮したいのに
0360彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:05:10.77ID:LuLj7529
もうモモかムネ肉多めに買って皮以外は下味つけて冷凍してあとで使って先に皮使えばいいのでは?
0361彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:15:45.75ID:4Tv8Km+T
ありがと
それも考えたんだけど結構沢山皮必要なのでやめたんだ
もももムネも冷凍ストックたっぷりあるし
ちょっと遠くの店回ってみるかなぁ
0362彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:51.73ID:0ib73zei
どうしても皮山盛り欲しいので店頭に並ぶ時間教えて下さい
と売り場の感じよさそうな人に頼み込むわ私なら
大型チェーンじゃなければ融通きかしてキープしてくれる可能性まである
肉屋単体のとこなら十中八九用意してくれると思う
私も和牛のスジが欲しい時はバックスペース?にまで聞いてもらう事があるよ
0364彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 05:30:28.43ID:2duZH9bq
鶏皮売り切れって福岡市内とか?お店が惣菜の鶏皮ポン酢に使うもんね
0365彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 07:12:52.47ID:rGmsFQAo
味噌汁鍋で作ってたけどレンジで一杯分だけ作るのが楽でいいな
0366彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:34.62ID:Cgf5mZ5j
鶏肉の部位に絞って探すとみつからないよね
年末に鶏レバーみつからなくて探した記憶
0367彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:35.43ID:h7tRe3Vj
鳥皮鶏皮っていうから鶏皮の味噌煮つくってみたくなった
0368彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:21:32.33ID:FyADRJfB
国産牛ランプが安かったから久しぶりにステーキにした
お肉柔らかかったし玉ねぎ摩り下ろして作ったソースも美味しかった
0369彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:50:55.56ID:cEiHRcnz
鶏皮はポン酢にニンニク生姜砂糖でスタミナ漬け?だったかな?
と、カリカリに焼くか揚げたのが好き
今日唐揚げ作ってカリカリの皮美味かった
0370彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:29.60ID:MQBSWtpV
しっとりふわふわの塩鶏レバーが食べたくて肉屋でフレッシュなやつ買って来た
昔からレバーの甘辛煮が苦手で、=レバー苦手だったけど塩レバーを知って好きになった
レバーペーストも好き
手作りするの大変そうだから家ではやったことないけど
0371彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/03(火) 21:29:12.39ID:fqLxI3Fm
鶏レバー美味しいよね
オイル漬けもおすすめ
ハーブとオリーブオイルでもいいし、にんにくとごま油でもいい
0373彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 11:34:29.13ID:n391XzQb
賞味期限が半年切れた冷凍のラム肉ブロックがあるんだけどトマト煮込みにする
ひよこ豆も買っておけば良かった
0374彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 12:38:50.48ID:PokpTb6J
晩御飯は担々麺作る予定
最近ゴマペーストあると意外と簡単に出来ることを知った
0375彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 12:47:43.96ID:btLIFuOP
この間、キンパ作った時、お肉の味付けでコチュジャン使ったんだけど
後はどんなレシピに使ってますか?ホイコーローの隠し味ぐらいしか思いつかない。
ググればでてくるんだろうけど、隠し味程度に使いたいんだよね、コチュジャンって
オイスターソースなんかと違って悪目立ちwするよね。
0376彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 13:16:42.49ID:N6WKT32Z
>>375
普通にビビンバだけで使いきってる
私はそんな好きじゃないからやらないけど普通にポックムでどっさりぶちこめばすぐになくなると思うよ
0377彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:57.89ID:DnMrkp8j
ポックム初めて聞いた、隠し味じゃなくてガッツリ味付けとして使いきれていいかも。
ビビンバはレトルトしか家では食べないけど、それに足す感じ?
0381彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 14:23:07.02ID:MEkJm2Kz
日高屋で食べたことないけど、レシピ見たらおいしそうなので作ってみようっと。
0382彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 15:59:19.72ID:/3oYIh0Z
>>377
普通に作ればいいじゃん
どうせ最後に全部混ぜるんだから一緒やろの精神でほうれん草もやしと大根人参をそれぞれほぼまとめて作ってるけどこれで二食分(この国の女平均なら四食分)が片付け等込みで一時間かからないしレトルトよりは美味しいし健康的
0383彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 17:08:10.36ID:Wx4F/Wwq
>>375
ヤンニョムチキンとビビン麺はどうかな
あとマヨネーズと混ぜて野菜をディップして食べるとか
0384彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 17:30:08.45ID:qPf7LJtW
>>375
まっ赤な肉じゃが的な甘辛い汁物に使うのはどうかな
お肉はあれば骨付き肉だと尚美味しい
0385彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:50:06.26ID:UZ5mIVoi
>>375
チーズタッカルビの味つけに使ったよ
鶏肉漬け込んで焼くだけだから簡単だった

>>380
美味しそう
豆腐はいるのいいな
0387彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:17.93ID:H39H4K3i
コチュジャンは豚キムチ鍋のベースにするとそこそこ消費できる
あとはジャージャー麺のタレ甜麺醤にプラスするとピントがあう
唐揚げする前にモモ肉浸けとく時も少し混ぜる
野菜スティックのディップとかドレッシングの隠し味とかにも少量混ぜ混む
ビビンパやビビン麺は定番だね
0388彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 22:34:36.24ID:chSAlJuS
ジャンボいんげんなるものをまとめ買いしちゃったけど胡麻和えぐらいしか浮かばない。美味しいレシピ知りませんか?
0389彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 22:39:00.89ID:+gEkgh94
>>375
炒めた鶏ひき肉とコチュジャンを混ぜればスパイシーな肉味噌のようなものができるよ
お好みでラー油や輪切り唐辛子を入れてもよし
ご飯にも合うけど豆腐に乗せると酒が進む進む
0391彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:05:42.26ID:qc+79PvG
以前外国産牛すじ煮込んだら柔らかい感じではなく弾力ある感じになってしまったと書いたものだけど、アドバイス通り国産牛すじで数回煮こぼすやり方試したけどコンビニおでんのあの感じにはならずだった
弱火で3時間、硬くはないけどぷるぷるでもない
やっぱり圧力鍋ないと難しいんだろうな
でもアドバイス通り硬いゼラチン質っぽい部分が外国産はブリッブリで国産はサクッという感じで自分は国産の方が好みだった
ただ脂8割でなんか100g400円もしたのに牛脂食べて終わった感じw
でも出汁は抜群に美味しい
0392375
垢版 |
2019/12/05(木) 10:18:04.82ID:F0Ui/Tmh
私も料理はするけど、簡単な和食や洋食ばかり
ここのみんなはレパートリーもアイデアも豊富ですごいなぁ
見習って、手広くいろんな料理に挑戦してみようと思った。
コチュジャンの使い方、色々教えてくれてありがとう。
鶏肉やスペアリブの下味、野菜ディップ、肉味噌、タレに足す
残ったコチュジャンで新たな定番レシピが増やせそうです。
0394彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:50:47.32ID:Z9eng5WM
>>391
もう少し時間かけて弱火でコトコト煮れば柔らかくなるよ
下手に圧力鍋の加圧だけでやるとこんどはグズグズになる
0395彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:57:05.45ID:qc+79PvG
>>394
3時間でも短いんだ!?牛すじ大変だなぁ
前回外国産だったからかゼラチン質(太い腱?)っぽい部分ばかりだったんだけど、あれは避けなくてもいいのかな?
以前安居酒屋で牛すじ煮込み食べた時もあの部分ばかりで不味かったし部位が間違ってるのかなと思い今回避けたんだけど、近所の精肉コーナーでは腱を避けるとそれはそれで牛脂ばかりになってしまう
0397彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:59:21.18ID:6Jj84tMA
>>391
たぶん3時間も煮すぎというだけかと
すじはただ最低限火を通しただけならゴムそのものだし弾力ということはそれに近い状態だろうから1時間後くらいから15分おきくらいにデータ取れば良いのでは?
あとすじなんて国産でも安ければ158円とかで手に入る食材なんだから400円は高演゚ぎるし条件変bヲてみるって発荘z自体は正しいbッどコンビニおbナんが目標なのbノ国産使うのもbィかしい
0398彼試≠「ない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:12:55.05ID:qc+79PvG
>>397
信用してるレシピサイトでは一度茹でこぼしてから水から弱火で2時間と書いてあったんだけど、それだとまだ硬めだったからもう一度こぼして自ら煮て沸騰したら味付けして更に1時間煮てみたんだ
国産でもそんなに安いんだ!
スーパー激戦区だし地価も物価もそんな高くないエリアなのに外国産でも198円底値で値引きしてるの一度も見たことないから羨ましい
料理でこんな失敗だったの初めてだったから悔しいけど市販品の有り難み確認できたわ
0399彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:56.35ID:nBd3YIHR
牛すじは煮たり冷ましたりを繰り返して半日はかけるな
0400彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:48:28.47ID:Z9eng5WM
>>395
3時間だと短いかもね
>>私は圧力鍋も使うけど基本的には>>399さんのような感じ
肉の煮込みは暇なときにひたすら気長にやるもんだよ
レシピサイトの2時間は表記が適当すぎると思うわ
でも美味しく出来上がったらいつかまた作ろうってなる
0401彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:59:47.67ID:Z9eng5WM
>>392
>>384の料理はカムジャタン、タットリタンとかで検索すると見れるよ
本当は粉末の唐辛子と糖分を使うんだけどコチュジャンでも全然いける
0402彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:42:29.62ID:liAJNvIz
コチュジャン、上にも出てるけど夏に冷たいビビン麺をよく食べたわ
昨日は暖かいうどんで台風まぜそばを作った
美味しかったけどジャージャー麺との違いはよくわからない
0403彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 14:43:16.18ID:UN8OFb5y
久しぶりに具だくさん春雨スープを作って 最後適当に入れたうどんスープの素がいい仕事してくれて 美味しく出来てしまった
0404彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:00.61ID:RBbG86Qt
可愛い土鍋買ったんだけど父が落として割ってしまった。

お詫びにって囲炉裏用の鉄の鍋買ってくれた。
家に囲炉裏は無いけどこれで鍋作る。
0405彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:04:45.56ID:iFXydF3v
韓国系の食材って癖が強くて使いづらいことが多くて
基本的に買わないことにしてるなあ
0406彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:37:55.23ID:6Jj84tMA
>>402
ジャージャー麺→豆腐抜き甘口麻婆豆腐かけラーメン
混ぜそば→トッピングてんこ盛り肉そぼろラーメン
0407彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:38:49.25ID:6Jj84tMA
もちろん厳密な定義ではないけど雑な把握の仕方ではこんなところ
0408彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 20:26:28.17ID:+DoHyWS/
まあそんな感じだよね
なんとなく台湾まぜそばには生のニラがトッピングに不可欠ってイメージ
0409彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 20:38:17.53ID:XyJWnuJo
混ぜそばと油そばも何回も食べたけど、スープがある麺類の方が好きだな
0410彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:59.99ID:JA4USA4L
年末はローストビーフとか太巻作りたい
お雑煮はめんどいからインスタントとかあるのかなと調べたら高いわ
鍋に餅入れとけばいいか…
0411彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:39.54ID:EzK+Y0af
>>410
雑煮はやり方次第だよ
親が作るのはもう少し色々入ってたけど私が美味しいと感じる必須食材だけに絞ったら小松菜と餅だけになったしこれなら実働時間5分足らずでできるから毎年食べてる
ローストビーフはともかくたぶん太巻きの方がよっぽど面倒
0412彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:34:39.72ID:a5+J/iqr
>>411
太巻きとローストビーフは特別な日用でワクワクするけどお雑煮は味がワンパターンだしダルくてね…
あと蒲鉾と三つ葉の確保も大変
0413彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:38.06ID:VLYPa8PP
あー三つ葉の種撒き忘れたわ
一時期葉っぱ系いくつか育ててたんだけど台風でひっくり返って滅茶苦茶のまま
三つ葉は正月めがけて高騰するんだよねぇ
0414彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:20:57.37ID:SrP7acga
三つ葉は自己主張強すぎてバランス壊すので入れなくて問題なし
0415彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:35:00.19ID:AYgkTqf5
うちも雑煮はシンプルなほうかも
澄んだ汁に焼餅と小松菜と鶏肉と見た目綺麗な生麩だけ
年々ご馳走はしなくなったけどお赤飯は必ず炊く
0416彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 10:39:31.27ID:0rx1bvEA
昨日安くなってた肝つきのアンコウ切り身を思わず買ってしまった
人生で食べるのは2回目、鍋を作るのははじめて
酒のつまみにするの楽しみだ
0417彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:44:25.37ID:ym1nJ3LW
中華鍋で肉野菜炒め作ったら美味かったあ
キャベツたっぷり、もやし1袋、豚肉の肉野菜炒め
ご飯大盛り食べちゃった
肉体労働者が食べてそうな肉野菜炒めw

みんなにもご馳走したい肉野菜炒め
0418彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:09:10.04ID:EH1FTVMc
>>391
そんな時炊飯器いいよ
寝てる間や仕事行ってる間保温で放置でも火の心配も無いし
↑やる前に冷凍ご飯数個作って、煮込み終わった後よく洗い蓋等も拭いて蓋開けてちょっと放置しとけば匂いも大丈夫
もし、ご飯炊いた時ちょっと煮込みの匂いしても食べる時は匂わない
0419彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:51:45.95ID:eWokpK8c
>>417
スーパーで売ってる100円くらいの 炒めもの用のカット野菜使って作ってもおいしいよ
0420彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:54:52.92ID:2JkaydR3
>>417
味付けはどうしました?
親が作る野菜炒めといったら味の素と中濃ソースをかけるだけ
シャンタンやウエイパーを使って本格的な野菜炒めは自炊するようになって作るけど
たまには昔を思い出してチープなソース味も案外おいしかったりする。
0421彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:59:43.28ID:eWokpK8c
>>420
横からスイマセン
野菜炒めの味付けって塩と胡椒か 鶏ガラスープの素かと思ってたので
ソースと創味シャンタンとか考えつかなかったです

次作る時にやってみますね
0422彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:03:20.95ID:za2sJ8/z
>>420
サラダ油にチューブにんにく、チューブ生姜入れて、野菜炒めたら鶏がらスープの素メインで、塩、胡椒、醤油をちょっと
食べる時に辣油
0423彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:13:43.03ID:2JkaydR3
>>421
ぜひぜひ、炒めている最中に味の素、中濃ソースは炒め終わりにかけて混ぜないで
食べるだけなんだけど、味の素の旨みと混ざり合って簡単なわりに意外とおいしいと思えるかもしれない。
ただ、子供のころから食べてた味だからこそ、おいしく感じるだけで食べたことない方にとっては不味い
可能性もぬぐえませんので、少なめでお試しを。
>>422
にんにくとしょうが入れるとぐっと味わいが増しますよね、塩コショウが合うし、今度それで作ってみます。
ありがとう。
0424彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:21:29.23ID:FqtGt7Qu
>>417
中華は大体鶏ガラ系とオイスター系と味噌系と甘酢系の4つで回せば飽きないよ
あと中華鍋ならまとめて2キロくらいぶちこんで一気に炒めると丸二日分4〜6食分まとめて作れて楽
無職は言わずもがなだし社畜でも社食が無能なところ行ってる人は巨大ジップロックコンテナにどっさりぶちこんで行けばほとんど手間要らずで昼夜分の弁当完成なのでおすすめ
私は来月から社畜再開だけど少なくとも借金完済するまではこれでいく
0425彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:28:25.11ID:FqtGt7Qu
行列豚骨に別売りのお徳用生麺袋でラーメン
以前仕込んだチャーシューもどっさり乗せた結果流石に4玉が少し重かった
まあただスープの分量はこれで合ってる 
市販で売られてるラーメンパックはどう考えてもスープの量が多すぎるし麺の一玉分量がおかしい
今の一玉110gなんて女の中でも特に食事制限に勤しんでる人や10歳未満の児童でもなければ少なすぎるし今の二玉ですらスープ一袋で十分すぎるしもう少し分量バランス見直すべきだと思う
0426彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 19:05:16.11ID:ildWtGZ2
>>417
中華鍋ほしいけど、腕が痛くてまともに振るえなさそうで躊躇してる
でもテフロンより間違いなく旨く仕上がるよね…
どうせテフロンだからと、強火で一気に仕上げる系の料理は全く作ってないや
0427彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 19:20:43.37ID:eguxq+QF
ガイアが私に柿を干せと囁いている
今作れば正月に間に合うから今晩つくるぞ
0428彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:07:50.31ID:64yg/cit
>>426
振るうのは最悪ただ揺するだけでもいいから全然だよ
一番しんどいのは確実に盛り付け
鍋傾けて皿によそう方式だとどうやっても死ぬので最初は箸なりお玉なりでチマチマ移す必要がある
0430彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:56.73ID:Pn//97lJ
家庭の火力は弱いから鍋振りは必要ないって誰か言ってた
チャーハンを中華鍋でつくると美味しいよ
0431彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:49.64ID:criUrBWE
>>426
昔実家で鉄の中華鍋つかってたけど、そのうち筋肉の使い方が慣れてくるみたいで普通に片手であおることが出来るようになってた
最初はお玉でかきまぜるとか揺するくらいで慣らしていくといいよ

ちなみに今の自宅はニトリの中華鍋つかってる。多少軽くて楽、取っ手ついてるし
0432彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:37.99ID:criUrBWE
あっ、ちがう
ニトリじゃなくてIKEAだよーIKEAの中華鍋めっちゃおすすめ!
0433彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 04:32:01.89ID:Z42iUhKP
白菜大きめの半分丁度あったからガッテンでやってた白菜のエチュベとお好み焼きつくった
お好み焼き一枚目は目玉焼き乗せて二枚目はツナ入りでしたんだけどほんとに味お好み焼きだった
食感がいい
0434彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:07:35.14ID:LM1+aUx3
白ワインや赤ワインって気分ではなくやっぱ使うと違うもの?
飯マズではないと思うんだけど、酒(臭み取り)は使ってるけどみりん(ほんのり甘味付け、照り出し)はあまり必要ない気がしてた
ワインは見た目や機能的な調味料というよりはがっつり味付けの役割の調味料なのかな?
買うと結構値段するからスーパーでいつも躊躇して諦めてしまう
0435彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:22:45.85ID:H//mpMDs
味付けというか風味付けだよね
もちろん酒として臭み取りやらの効果もあるけど
ビーフシチューなんかに赤使えば深みが出るし、魚介料理に白使えば華やかに仕上がる
入れても入れなくても変わらないって人もいるから人それぞれかな
0436彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:58:25.88ID:yEPsU0AR
アマゾンのタイムセールでマルチクイックポチってしまった
生クリームのホイップできるだけでもすごく嬉しいけどアレ使った料理が思いつかなくてソワソワしてる
ブンブンチョッパー買ったんだけど、容量的にも刃を洗うのが怖い的な意味でもめったに使いこなせてなかったから
こっちも戸棚の肥やしになりかねないけど……

>>434
素材にお金かけて早めに使うタイプなら無理に使わなくていいけど個人的にはあった方がおいしい
料理用なら紙パックの2Lくらいで800円くらいの安物でも十分だよ
早く使い切りたいならもうちょい小さいペットボトルのやつもある
0437彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 12:12:22.28ID:LM1+aUx3
ワイン喪女です
料理番組やレシピ見てるとよく出てくるから気になってたんだ
使ってる気分なのかと思ってたけどちゃんと風味がするんだね、貧乏舌だからいまいち分からずだった
店で飲むお酒の値段考えたら安いけど、調味料って考えるとワインもだけど本物のみりんも高いからまずは使わなくても飲めるワインから試してみます
詳しいレスありがとう
0438彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 12:23:02.81ID:1OHYd5FA
かなりわかりやすいのはアサリの酒蒸し
料理酒でやるのと白ワインでやるのとでは全然違う
和食と洋食って違いがでる
0439彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 16:05:06.86ID:HRH1vT8x
安いワイン買って料理とサングリアにして消費してる、美味しいよー
ハヤシライスやビーフシチューに赤ワイン入れると、安いルーでも美味しいって感じる
0440彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:11:11.01ID:/BGgts3L
鶏五目ごはんの圧力鍋、加圧始まってから味付けまだなのに気付いた
このまま炊き上がってからなんか足すかー

やっちまった
0441彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:27.27ID:/BGgts3L
>>440
にだし醤油入れて混ぜて蒸らしたら無難な味に出来た
あと、オキアミの卵焼きとインスタントのしじみ汁
餅巾着に入れたくて買ったタイ産の鶏股肉の残りで
米と押し麦1.5合分なので小規模な事故で済んだw
巾着はレトルトおでんと煮込みうどんにする用に冷凍
0442彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:32.76ID:mOwf8Tnp
失業してたまに面接行く以外はお金無いから引きこもり、料理もやる気なくして、空腹感じたら大量作り置きのカレーとかシチューとか食べる生活してたらあっと言う間にかなり太ってしまった…小腹すいたら総菜系トーストとかすぐ作ってしまうし。
3食ちゃんと食べて暇なんだから間食も野菜総菜とかにするべく、春菊の白和えとレンコンきんぴらを作った。晩ご飯は鍋で。
無職になったら手の込んだ料理しようと思ってたのに本当にやる気が出ないわ
0443彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 05:18:47.92ID:NRKDzlh8
ヨーグルトメーカーで麹使うの楽しい
塩麹、醤油麹はお肉買ったらとりあえず漬けておけば保存もきくし味付けされるし本当に便利
味噌も簡単に作れるし美味しい
最近はあずき麹作っておしるこにしてる
甘酒も作ってるんだけど、出来た時の香りずっと嗅いでいたいくらい好きw
0444彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:44:04.94ID:QmamU0QH
>>443
ヨーグルトメーカーで塩麹とかを作るってこと?
詳しく知りたい
0445彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:27:56.38ID:NRKDzlh8
>>444
そうだよ〜

ttps://www.yogurtia.net/hakko.php
私はタニカのを使ってるけど、炊飯器とか他のヨーグルトメーカーでも大丈夫だと思う
自分で温度管理しなくていいから楽だよ
0446彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:27:44.75ID:E1QPthLH
>>442
時間できたらあれこれ料理するぞ!と思ってるのにいざそうなるとモチベーション上がらないのわかる
あと何作っても一人なんだよなと思うと悲しくなるしスーパーにすら行くの辛くなる
0447彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:00:27.79ID:Lo2XegMR
焼き芋にキムチやバニラアイスを乗っけて食べたくなったの
今さつまいも買ってきて炊飯器で炊いてる
ねっとり系になってるといいんだけど…
0448彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:05:18.34ID:j8uLBAXj
>>447
あったかい芋にアイスのっけるのいいわぁ
四季折々を食で楽しみたい
0449彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 15:46:11.63ID:YUgZagxG
ヨーグルトメーカーいいね
なくても作れるし買えばいいんだけど塩麹をささっと作りたい
正月は暇だし味噌作ろうかな
0450彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 15:49:57.13ID:i/luJ7BB
>>445
実際にキッチンに置いてみて大きさ的に嵩張るというか邪魔に感じたりはしない?
欲しいなーと思いつつ、狭いワンルームのキッチンに置いたらどうなるかなと迷っていまだに買えてないんだ
0451彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 16:15:54.49ID:OYirMsmx
>>445
タニカのヨーグルティアいいよね 塩麹醤油麹がほしい分だけできる
私はおかずがいい加減で玄米食で栄養バランスとってるようなところがあるんだけど(情けねー)、玄米を発芽させるのにもヨーグルティア使ってる
豆乳ヨーグルトも作ったな

>>450
そこまで嵩張らないけどうちは台置き諦めて床の蹴る危険性のうすい位置に置いてるしなぁ
ワンルームのキッチンの調理台にどんと置いて電源コード延ばしたら邪魔に感じるかもしれない

でもキッチンに触らない時間帯(夜〜朝起きるまでとか仕事中とか)をうまいこと利用するって手もあるかもね
0452彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 18:02:32.88ID:NRKDzlh8
>>450
2リットルのペットボトルの二回りくらいある感じかなぁ
私は使う時だけ出してる
毎日使うわけではないし作るのにも6時間とかかかるから、>>451が言ってるように寝てる間や出掛けてる間に使って料理する時とはかぶらないようにしてるよ
0453彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 18:36:59.66ID:pCAVuebR
うわうれションしやがった予想以上にしょうもな…い…
形ばかりの料理だけして好きに余計なお世話垂れ流す(まぁわざとか)あいつはクソだなぁ
想像力が結局は狭いタイプの(店長に下手なこと言えば受講拒否とかありうるし)人格障害的だが元気そうだしスレチかね

まーでも「非常勤の別の講師を迎えてくれ」はもう少しどこかに伝えたほうがいいかね…調理センターの職員さんには実際に伝えてるんだけど、あちらも無理には言えないだろうし
0454彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 19:21:11.99ID:XgSY4lOt
分厚い豚ロースでトンテキ作った
美味しすぎて幸せ
0455彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 19:58:26.97ID:j8uLBAXj
お土産で頂いたじろあめっていう米で作った水飴
固すぎてどーやって使ったらいいのか悩んでたけどはちみつがわりに使って桜えびとクルミの佃煮作ったら美味しくできた
女子力というかおばあちゃん力が上がったわ
0456彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 20:35:04.62ID:Ziuuh5R8
ひよこ豆とホールトマトを使った簡単な料理って知ってます?
0459彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/08(日) 21:03:32.69ID:Ziuuh5R8
>>458
なにそれ良さそうじゃないですか文字列の雰囲気的に
ぐぐってきますね!thx
0460彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 02:57:38.05ID:TAg8BjkM
他にもレスしてくれた人がいるのに失礼なやつだな
0461彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 07:08:25.27ID:g7EC3EIr
家で担々麺作った
調味料の味や質でやっぱ大好きなお店の味にはならないけどなかなか再現性高くできた
なにより同じ担々麺でも流派色々あって、出てきた時にこっちかとガッカリすることもあったしお店なのにコク旨味皆無でまずいところも多いので、自分の好きな味にできるのが良いね
ごまペーストホアジャオ唐辛子ラー油豆板醤甜麺醤以外に本格的に近づける調味料ってあるかな?干しエビなどの食材ではなく
0462彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 07:15:19.78ID:g7EC3EIr
>>445
専用容器あるタイプって消毒の手間は大変?
専用容器不要の牛乳パック型タイプは持っていて、計量器やスプーンなどは元々消毒しているけど、実際に発酵させる容器だからそのハードルが高そうで

ちなみに、牛乳パック型はヨーグルトを大量消費する人には向いてるけど、値段が安い分その他の用途がないので、買えるならヨーグルティアとか幅広く対応出来るものの方がいいと思う
夏場に炊飯器で甘酒手作りしたらカビたのがトラウマで市販品しか買わないようにしてたからヨーグルティア欲しいな
0463彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 07:36:48.70ID:+m5a2n3u
>>462
消毒は使う直前に容器に水を少し入れてレンジで1、2分とかそんなもんだった気がする
最初のうちはちゃんとやってたけど、今は洗うだけしかしてない。今のところそれで失敗はないかな
それよりかは、麹使うなら一緒に入れる材料の温度に気を付けた方がいいと思う

もちろんちゃんと消毒するならするに越したことはないよ!
0464彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 07:57:07.82ID:g7EC3EIr
>>463
煮沸消毒じゃなくてレンチン消毒なんてあるんだね
クリスマスプレゼントとして買ってみるよ
ありがとう

温度も大切だよね
私の場合はちゃんと甘みも出てドロドロしていて甘酒としては成功だったんだけど、摂取した瞬間から腹下したのでカビってよりは目に見えない菌まで繁殖させてしまっていたのかもしれない
煮沸消毒は完璧にこなしたはずだけど、夏場で保温調整が難しかったせいかもしれない
だからこそ自動的に温度調整してくれるのが魅力的だわ
0465彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/09(月) 15:31:22.25ID:FHXTsOAf
丁度ヨーグルティアで塩麹作り中。
買った当初は低温調理とか色々作ったけど、最近は塩麹しか作ってないなー。でも便利だから買って良かった。
狭い1Kなので普段は本体は部屋の押入にしまってるよw軽いから出すのも苦じゃないし。
ガラス容器は匂い残らないから一緒に買っておいて良かった
0467彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 07:51:50.86ID:IrkMr59B
いつも紙カップのピーナッツクリームをパンに塗ってたんだけど、いつも買うやつの隣に置いてあった大容量の粒入りピーナッツバターを買ってみたら甘くなくてしょっぱいタイプのちゃんとしたピーナッツバターだった
とりあえずクッキー焼く時に混ぜて使ってるけど他にいい使い方あるかな?
明日は人参のピーナッツバター和えを作ってみるつもり
0468彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 08:13:51.29ID:iF9omlbV
>>467
うちはセロリのUの字の部分にピーナッツバター入れてその上にレーズン並べる
そのまま食べるんだけどおかずじゃなく小腹がすいた時用
あとはピーナッツバターとゼリーっぽい安物ジャムをパンに塗ってサンドイッチ
もしくはピーナッツバターと薄切りバナナをサンドイッチ
どれもアメリカの手抜きスナックなので決して美味絶品ではない
0469彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:32.02ID:QHIsWPo6
粒が邪魔にならないなら練りごまや芝麻醤使う料理はだいたい互換性あるんじゃない
担々麺とかドレッシング
0470彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:55.95ID:fcTFYFtQ
>>467
マフェってアフリカ料理のチキンとトマトのシチューにピーナッツバター入れるやつは美味しかったよ
0471彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:54:17.58ID:eS0FVzJs
>>467
ほうれん草やいんげんの和え物の時に使うと美味しいよ
みりんで少し伸ばして、醤油はお好みで足す
0472彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:21:08.89ID:5QHN/PWa
>>461
コチュジャンとかは韓国っぽいかな
花椒とかオイスターソースとかも少し入れちゃう

母が殻付きの牡蠣を大量に買ってきて剥くのに疲れた
0474彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:42:26.56ID:giQ3Zcta
今日はおでん
練り物だけで鍋いっぱいになったから卵は明日以降入れる
0475彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:12:37.31ID:dyV74S0b
鍋いっぱいになるのわかるわ
ついつい色々いれたくなるんだよね
0476彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:23:43.01ID:TEozCVSP
練り物って長時間煮込むと味がスカスカになっちゃうから15分くらいが丁度いいらしいね
0477彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:53:01.65ID:k/id/l9f
スペアリブがもうすぐ出来上がる
レシピ本参考にしつつ適当に調味料入れたけど部屋に美味しそうな匂いが広がってる
味がいまいちだったら骨取ってカレーに入れればいいや
電気圧力鍋買って正解だった
買ったままずっと放置してた黒豆がどっかにあるはずだからそれも煮よう
0479彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 19:57:19.25ID:PS818KET
スーパーで買ったえびせんがハズレだった
500円玉大の薄焼きのやつなんだけど、海老の風味は控えめすぎて
なぜかしょうが風味がやたら効いてて、食べててものすごく侘しくなる
なんか料理で使い道ないかな…
0480彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 20:28:15.92ID:e1FEsr7M
>>479
白菜人参などの中華スープにぶっこんで中華風せんべい汁
ワンタンスープにこっそり入れる
中華丼に砕いてぶっこむ
お豆腐に揚げ玉感覚で砕いてねぎしょうがあったかいおつゆで海老出汁奴
細切り大根人参レタスパクチーなどと塩でさっと茹でたひき肉、戻した春雨をレモンナンプラー砂糖と砕いたえびせんを混ぜてヤムウンセン(タイ風サラダ)
最終兵器カレーにぶっこむ
全部まずかったらごめんなさいね
0482彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 20:51:31.36ID:OnHqmrRf
私ならお好み焼きの具にすると思う
まあ私ならそもそもスナック菓子を買うこと自体ないわけだけども
0486彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:49:44.36ID:4bipoUdP
えびせんってスナック菓子とはちょっと違くない?
0488彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:26:58.43ID:XzDQajzX
海老満月に外れはなくないか
最初にイメージしたのはオレンジピンク系の丸だわ
海老の粉がすりつぶされてるうっすい塩味の
ところが塩っ気がほぼなく素朴な味しかしなかったと予想
0489彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 00:01:48.95ID:J4p9SLvs
海老満月の生姜風味って珍しいかもね
手のひらサイズぐらいの薄いえびせんべい素朴で好き
胃腸が調子よくないのにお菓子が食べたい時に買ってる
そこまでして食べるか!と我ながら思うでもあの薄い海老せんべいは偉い子w
0490彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 00:30:38.73ID:ZYPgiEqH
砕いて唐揚げとかの衣にしたらどうだろう
お煎餅消費のレシピにあった記憶
0491彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 03:23:06.90ID:9OMb2Sfb
焼肉屋で食べるようなあっさりしたテールスープを作りたいんだけど
あれは牛すじ煮込みとかと同じように一度葱や生姜などと一緒に茹でて
いったんゆで汁を捨てて、その後新しい水から煮てスープに味をつければよいの?
0492彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:47:29.17ID:Q+uCjJ4B
467です全レスごめんなさい

>>468
レーズンやジェリージャムやバナナ、美味しそう!
サンドイッチにしたらアメリカの学生が芝生で食べてるお弁当みたいな感じで可愛いし作ってみます

>>469
練り胡麻と同じテンションで使えるんですね
ピーナッツ=お菓子みたいな固定観念あったけど担々麺も試してみます

>>470
マフェ調べたら意外に簡単そうだし美味しそう!
ピーナッツバターたくさん使うしこれの為にもう一回ピーナッツバター買おうかなと思い始めてる

>>471
早速にんじんの和え物作ってみたけど胡麻和えとはまた違う感じで美味しかった!
ほうれん草やインゲンも作ってみます

初めてパンに塗って食べた時しょっぱいし甘くないしこんなにたくさんどうしようって絶望したけど色々教えてもらえて嬉しい
ありがとうございます
0493彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:16:52.85ID:aneUo3YZ
紙カップのピーナッツクリーム って
カンピーとかソントンなんかの紙カップジャムシリーズの?
あれって、めちゃくちゃ粘度が強くてパンに塗りにくくないか??

パンに塗るのに甘〜いピーナッツバターが欲しいなら
ダイショウのピーナッツバタークリーミー試してみると良いよ
甘いし柔らかだし塗りやすいと思うよ 
つ ttp://www.daishow.co.jp/product/index.html

うちの近隣スーパーだと225gサイズで300円くらい
0494彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:56:49.76ID:3Gbl7kgO
お土産でウニ明太なるものを貰った。完全にペースト状で少し明太子のつぶつぶを感じるぐらい。強めのお酒の風味。ご飯に乗せて食べるぐらいしか浮かばないんだけど

大量にあるんだよね。良いレシピないかな?
0495彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:34:44.84ID:oyGS4OQN
ふかしたじゃがいもにバターと共に乗せるとか
明太スパにするぐらいしか思い付かないなあ
熱々ご飯に乗せるのが一番美味しそうだけど
0496彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:44:03.92ID:sIyQ81jG
>>494
じゃがバター、冷奴に乗せる
パスタはクリーム系よりも和風でねぎたっぷりとかの方が合いそう
個人的には酢飯にして軍艦で食べたいなー
0497彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:46:37.47ID:lG1UE620
パスタに使うとか
クリームチーズとウニ明太ペースト混ぜてハード系のパンにのせて焼くとか
0499彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:45:28.77ID:gTcHBs7H
オーストラリアのお土産で甘くないピーナツバター貰ったんだけど、
野菜との和物に美味しいならやってみようかな
豆!って感じの味のピーナツバターだから合いそう
0500彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:10:39.40ID:JGON7U5j
ウニ明太書いたものです!どれも美味しそう。大量にあるから全部やってみます!ありがとうございます!
0501彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:10:14.23ID:p0UNk6gv
誰かと一緒に食べれたら美味しいんだろうなと思いつつ1人飯用の見栄え悪いご飯もウマ
0502彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:48:51.44ID:jzlrTQa3
>>501
他人との食事なんて面倒で疲れるだけだよ
むしろ摂食行為がついでの外交活動と割り切るならありだけど
0503彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:00:16.71ID:UmvMQJ+N
おでん作ろうと思ったらなんか暑いな…
商店街で美味しい手作りちくわぶ売ってるので一人なのに2本買ってきた。この店は白滝も美味しいので、ちゃんと下茹でして乾煎りもするわ。
まずは牛筋下拵え
0504彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:12:07.38ID:JSoNGs6F
最近の白滝やこんにゃくは製法が発達したから下茹でとか不要って聞いたな
0505彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:26:55.01ID:I6ZvGBQ9
この時期おでんや豚汁食べたくなるんだけど
どっちも意外に高くつくんだよね…
0506彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:44:09.54ID:B+Bt0Q8w
>>503
おでんの具の中で好きなツートップがちくわぶと白滝だわ
どこの商店街だろ
買いつけに行きたいよ〜羨ましい
0507彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:04:19.97ID:7e5PWJAa
>>506
東京下町地域にけっこうない?今日は谷中の三陽食品にしたけど、田端銀座のおでん種屋さんも美味しいよ。
白滝は店の人に「そのままでも使えるけど、下茹でして乾煎りすると一番美味しい」と教わったので、今日休みだからやってみた

>>505
高く付くよね…。タコと練り物のスジも入れたかったけど高すぎて断念したよ
0508彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:21:34.76ID:CbOurJ/5
>>505
豚汁なら具を絞れば割りと安価で出来るんじゃないかな
私は豚コマ、人参、厚揚げ、里芋(冷凍)、蒟蒻、大根辺りで作ってるんだけど
これくらい入れたら一汁一菜で足りるから他のおかず作らなくて済むし
多めに作って二日連続+お弁当にも持っていくw
0509彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:41:01.18ID:bEWec9V7
おでんも豚汁も専用の具材セット使えば出費自体は抑えられるけどコスパ良くはない
どちらも具が多いほど美味しい料理だもんね

昨日作ったなめこ汁食べようとしたら黒く変色してた
調べたらなめこは塩分で変色しやすいんだね
ちょっと食べる気になれないレベル
一人暮らしでなめこ(小さい1パック)買う方どうしているのか知りたい
一色まるまるなめこ尽くししかないのかな?
0510彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:44.62ID:65TVi/7m
今夜のメニュー
レンコンの金平、紅鮭おにぎり、薄上げ焼いた奴、なめこの味噌汁、マーボー豆腐
生野菜が足りないなー、今トマト高くて買ってないからキャベツの千切りでもしようかな。。
0511彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:51:28.54ID:MnS4D3U/
おでんはがんもあつあげ餅巾着こんにゃんはんぺんあれば幸せ
0512彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:17.99ID:Oa22SrFu
山芋鉄板美味しい
一人分なら山芋には卵半分だけ入れて残り半分はかき玉中華スープで正解だった
0513彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:52.06ID:Vjp7KBhL
大根安かったから昨日までおでんだったよ
こんにゃくと厚揚げ、できればごぼ巻あればオッケーだな
0515彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:30.15ID:rLfQNL2o
>>501
自分が作ったのを食べてもらうのは緊張する
味付けとか独りよがりになりがちだから感想やアドバイス貰えて有意義だけどね
他人とはお店に食べに行った方が気楽に美味しく食べられる…
0516彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:45:11.34ID:uDfDgH2O
滅多に無いけど他人に料理を振舞ってボソッと言われたアドバイスが脳に焼き付いて勉強になる
気付かされるのは年に1、2回だけどね
0517彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:33:04.37ID:cqsZk7nU
去年のクリスマス以来おでん作ってないや
牛すじ苦手でお肉系は入れなかったんだけど今年はソーセージか鶏肉入れようかな
翌日煮込みかカレーうどんにして食べたい
0519彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:05.74ID:jo75Tpue
>>517
美味しいパキパキしたソーセージにちょっとからしつけて食べるのいいよね おでんいいなぁ
0520彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 06:18:31.18ID:QXtbGOkA
質問させてください
普段全く料理をしないです、今度友達が家に来るとき和食を作ることになりました
何なら失敗しづらいでしょうか?
短期間で上手くなれますか?
普段はサラダはキャベツを手でちぎったやつとか魚レンチンレベルです
味噌汁すらまずいのしか作れません
スレチだったらごめんなさい
0521彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 06:58:02.41ID:A85M1k5S
>>520
短期間で上手になるのは無理だと思う
ちらし寿司の素や炊き込みご飯の素を使ったり、インスタントの味噌汁やレトルトの煮魚とか焼き魚を使ったら?
頑張れるなら肉じゃがだけは自作するとかはどう?
0522彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 07:17:52.44ID:hFisMGsf
>>521
的確でとても参考になるレスありがとうございます
調べてみたら簡単にできて美味しそうなご飯の素ってこんなに沢山あるんですね
初めて知りました
何かは作りたいと思うので肉じゃが練習してみます!
0524彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 07:43:54.46ID:sPdNhz6y
にんじんをピーラーでヒラヒラにしたやつとほぐしたえのきの上に鱈を乗せてふんわりラップかけてレンジでチン
粒マスタードとポン酢を混ぜたやつを上からかけると美味しいよ
彩りもいいし簡単なのにおもてなし感が出る
0526彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 07:47:01.90ID:ZgrhZOH1
肉じゃがってベタすぎて恥ずかしい
来る人に好み聞いたほうがいいんじゃないかな
0527彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 07:57:10.02ID:QCmwr6jx
調味液に肉とか魚漬け込んで用意しとけ
焼くだけで主菜は何とかなる
肉じゃがはおかずにならないって言う人もいるよ
料理得意じゃないってのは事前に正直に話しといた方がいいと思う
ハードル下げといた方が美味しかった時の印象良さそう
0528彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 08:15:43.61ID:TzgY5AE1
卵焼きサンド作ってみた
普通の卵サンドよりあっさりしてるね
レタスとは割と合うけどスライストマトとの相性はいまいち
早朝に作って冷ましてたらぺしゃんこになってしまったのが残念
0532彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 09:27:50.80ID:I4j2Syz0
>>507
あちこち引っ越して料理なお年頃になってからは下町が遠くなってしまった
田端はかつての職場なんだけどそんな良いお店があるとは全く知らなかったわ
今度美術館行く時にでも一緒に周辺回って買いあさってみる、情報ありがとう
0533彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:33:05.02ID:pf5ns966
都心部なら日本橋の室町とかにもおでん種屋さんあるよ
かんもって所美味しかったよ
0534彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:39:57.89ID:1gBvtfLa
>>531
サンド用に普段の卵焼きと違う調味料にしたり
なんかコツがあったら教えてほしい。
切り方もパンに合わせるのに工夫したほうがよさそうだね
0535彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 11:53:00.41ID:GbxkjE+m
京都のいもぼうという料理についていた小鉢ですりおろしたととろを海苔で巻いて酸味のある出汁?カニ酢?をかけただけのものが美味しくて強烈に記憶に残っている
すりおろしたとろろって揚げたり焼いたりしなくても小さく丸めて海苔で負けるのかな?
昔の記憶で揚げても焼いてもいなくてモチモチ柔らかかった記憶しかないんだけど、サラサラで固まる気配がないし片栗粉入れて茹でたら全然違う餅みたいになった
お酢かけても全然美味しくないし再現難しい
磯辺揚げや短冊切りで和えたものばかりで類似レシピが全く見当たらないし、どんな料理か分かる人いるかな?
0537彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:11.47ID:db+Zq6Ln
>>520
ネ喪にレスするのもアレだけど男なら普通に肉とか濃い味付けとか油っこいとかって要素を押さえてくのが賢明かと 
和食ならあまり料理って感じはしないけどすき焼きやらとんかつやら出しとけばいい
0539彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:13.40ID:WAUu2hV3
ひじき煮をたくさん作って数日堪能し、
減ったところに豆腐ぶっ込んで白和えにした
白和えほんと好き
うんめーーー
0540彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:37:17.35ID:gGLtsLE2
未だにヒジキ食べてるのなんて土人くらいかと思ってた
0542彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:43:15.89ID:cy6Q6VLE
>>520
味噌汁すらまずいなら手料理振る舞うのやめたほうがいいと思う
あなたはそんな人が作ったの食べたいと思う?
0546彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 13:36:59.57ID:A85M1k5S
>>520読んで相手が男の人だなんて全く思いもしなかったわ
そういうこともあるのか…
それなら肉料理がいいかもね

>>535
どんな料理かわからないけどたぶん普通の山芋じゃないんじゃないかな
もっと粘りの強い自然薯とかならすりおろしてそのまま海苔で巻けるかもしれない
0548彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 13:52:01.73ID:iIZPEmvB
>>535
山芋の磯辺揚げはお祭りの屋台で食べた事あるよ
擦った山芋を海苔で包んで揚げるだけ
海苔で巻くというよりも海苔に乗せて包んで油にポイッ
0549彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 14:27:46.00ID:87aa0+TM
>>520
味噌汁は料亭の味っていう液味噌使うと超簡単なのに美味しい
あと肉や魚はリードの圧力調理バッグ使えばまず失敗がない
付属のレシピ通りに調味料と切った食材を専用の袋に入れてチンするだけで味がよく染み込んだ美味しいの出来上がる
0550彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 14:31:27.14ID:rEm3OJep
ひじきや切り干し大根はおでんの余ったつゆで煮るとめちゃくちゃ上手くできる
0553彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 15:08:26.45ID:GggdRGqd
そんな事言わずに応援してやれや
誰もが最初は下手だったやろ
0555彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 15:18:46.79ID:GbxkjE+m
>>547
自然薯とかなら平気なんだろうか
スーパーで売ってなさそうだから、こんど八百屋など探してみます
焦げ目が一切ついてなくてトロトロフワフワで油っぽさもなかったので火を通す磯辺揚げではないです
かといって山芋の柵切りのようなシャキシャキ感や生っぽさもない
本当に不思議な料理...
0558彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 16:03:38.14ID:I4j2Syz0
>>533
いいこと聞いたアリガトウ
直接行ってみるけどオンラインもあるんだね
調理済みの8種が便利で美味しそう
只今頭の中がおでん一色
0559彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 16:13:35.39ID:A85M1k5S
>>555
自然薯はすりおろしてスプーンから落とすとそのままぽてっと固まってるくらいしっかりしているよ
すりおろしたものを箸でも掴めると思う
再現できるといいね
0560彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 17:31:26.81ID:3h+6OpPi
炊き込み御飯ならおかずは肉じゃがでいいと思うけどな
和食って事は男に振る舞うんだろうなーいいなー
0562彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 18:09:40.73ID:jNr+rXVN
大和芋とか自然薯はほぼ餅だよね
海苔で巻いて揚げるやつ好きだわ

>>550
いいね!切り干し大根煮てみる
ちょうどおでんが終わりかけなんだ
0563彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 18:18:39.90ID:NRR5YNRL
おでんの汁は炊き込み御飯とかいろいろ使えるよね
なんやかんや〆のスープご飯で食べ切っちゃうけどw
0564彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 19:27:47.16ID:8l4iQFXj
テレビでやってた大原千鶴の豚ロース肉とキャベツの重ね煮、出汁と薄口醤油で味付けだけどめんどくさいから水+塩麹にしちゃったけど滅茶滅茶美味しいわ。
断捨離して重い圧力鍋とか皿とか全部捨てたのに、この時期は鋳物の鍋欲しくなるな
0565彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 20:09:48.05ID:/QnzJQza
>>539
ああそうやって使えば良いんだ!!勉強になった〜
通販ついでに買ったひじき放置してるから真似するかも

大きなビーツが200円だったから皮剥いて生でカット冷凍してみた
葉付きの全形はカブのような物だから皮は捨てずに刻んできんぴら
食欲無いから一緒に買ってた鶏挽き肉をガパオ風味のそぼろにした
お腹すいたらごはん炊いてTKGのトッピングにしよう
0566彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 21:09:42.82ID:tYEz/J/R
ABC料理教室には美人が多く集まるって主張してる独身女ブロガーがいるけど
参加者生徒の顔・容姿・服のセンスってやっぱり見られてるものなのかな
0567彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/13(金) 21:31:41.31ID:twMdoYOW
>>566
アフィ屋なんて馬鹿を騙して金儲けることしか考えてないから真面目に相手するだけ無駄だよ
0568彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 01:45:56.96ID:YDKumIFB
>>553
不味いのわかってるのに振る舞おうとは思わない
料理できないと素直に言うわ
0569彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 02:03:14.07ID:rm9RBNlV
>>566
ABCは通いやすいけど実習がよくないから
料理が好きな人は行かない料理教室って印象はある
美人っていうか男ウケだけの目的で料理習ってるタイプが多いのかもね
0570彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 02:11:41.92ID:qrOTRgh4
ここの人達は料理出来るから
料理の感覚がない人が作ったメシマズ料理がいかにやばいか想像つかないんだよ
食べさせられる身になって
遊びに行ってそんなの出されたら地獄
男も逃げる
料理出来ない人が手料理でもてなすなんてやめたほうがいいと思う
0571彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 05:27:59.48ID:5bK9WRph
何でそんな上から目線なの
不味いってのはあくまで謙遜かも知れないよ
センスないとか決めつけるのも謎
やればできるタイプで本気になったらメキメキ上達する人もいる

そういう性格だとせっかく料理上手でも一生モテないままだよ
0574彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 08:12:27.89ID:rFPvLg0S
モテたくて料理してるわけじゃねえ
こちとら単に自宅で美味いもの食いたいから料理しとるんじゃ
男?自分の飯の取り分が減るからむしろ願い下げだコラ

>>539
何度もひじき煮作ってるけどその発想はなかった
絹でも木綿でも合いそうだね、今度ひじき煮作るときに真似させてもらいます
0575彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 08:45:08.14ID:JS74YQOB
ひじきの煮物は、豆腐ハンバーグやひじきご飯(すし酢でいなり寿司とかも)、卵焼きの具にするのもオススメ
卵焼きはだし汁入れなくてもしっかり味つくから美味しいよ
一人暮らしだけど煮物系は大量に作った方が味も美味しく仕上がるからいいよね
大好きだけど裏ごし面倒なイメージしかなかったから今度挑戦してみる
0576彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 09:03:46.89ID:HkaxlJiy
ピザトースト作ってる
市販のソースにとろけるチーズととろけないチーズダブル掛け
余ってたカルパスも乗っけた
焼いたらカルパスのシワシワがパンパンになってワロタ
0577彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 10:28:57.18ID:NSWMsVsy
自分で料理するとワンパターンの食材調理法になってしまうからたまに違うことしたいなと思う
0578彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 11:35:10.82ID:2d7aQBXb
自分と違う料理が食べたい時は外食して気分転換
味付けを盗んでくる
0579彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 13:46:17.53ID:UsqDd5hE
実家離れて一人暮らし始めたんだけど
作る対象が自分だけになった途端料理する意欲が落ちた
お腹空いても作る気力が出なくて、餅をチンして醤油かけただけのとかで済ませてしまう
0580彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 13:51:20.06ID:/oUCAAsW
結構そんなもんだな
気力ある時にちょっと頑張って作って作りたくない時は適当に食べてる
じゃないと続かない、毎日のことだし
0581彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 13:52:14.38ID:s3n3MOf+
現在高齢親と二人暮らしなんだけど、親が亡くなったら完璧にそうなりそうで怖い。
親が居るつもりで二人分作ろうかな
0582彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:12:14.98ID:IhfdRoBT
自分は逆に一人暮らし始めてから
自分のために好き勝手作れるから料理の頻度上がった
つっても実家の時から自分が食べたいつまみを勝手に作ってたんだけども
0583彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:33:07.84ID:arHW9QBJ
台所好きに使えるから一人暮らしで料理の頻度上がったな
今日は中華おこわ作ってるけど実家だと弟がおこわ嫌いだから作れなかった
気兼ねなく色々試せるのって楽しい
0584彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:39:00.77ID:M76NCkUz
元々料理が好きな人かそうでもないけど一人暮らしで仕方なくやってるかでモチベもだいぶ違いそう
0586彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:05:07.41ID:pku3BgKM
チキンクリームシチュー作った
うめええええええ
0587彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:37:59.03ID:MG5RnFEF
モツを初めて買ったけどちゃんと臭みなく調理できるか心配
0588彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 21:01:06.45ID:v35zH8mE
私は一人暮らしの間はいつも同じもの作ってた
台所がある程度広くないと毎日楽しく料理するのは難しい

朝市で蓮根たくさんゲットしたから明日は蓮根餅作るぞー
0589彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 21:24:07.77ID:HLIBIXNz
体力がないせいか食べ物サボると健康状態落ちるんで
我慢して作ってる感じかなあ
でもまあ料理は面倒だけど楽しい時も結構あるよね
短時間で成果が出るっていうか
0591彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:03:29.02ID:R56pbf5+
炊飯器で作るサムゲタン風味の何か簡単だし美味しかった
0592彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:24:13.01ID:xAXlHev7
業務スーパーで100g70円のカナダ産豚モモ約1キロをゲット
チャーシュー作るわ
0593彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 03:19:50.21ID:+5Oq2kom
いいなあ豚肉食べたくなった
私も豚肩ブロックでも買って煮豚しようかな
袋入れて湯煎するやつだけど
0594彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:08.26ID:0V69CRmk
>>567>>569
レスありがとう、ABCって意外と黒い評判なんだね、しかもアフィ記事疑惑まであるとは
40代前半の独身でABC通いをしつこくアピールしてるブロガーだから不自然だなとは思ってたよ
40代は行くなとは言わないけど、エリアによっては教室内で浮くんじゃ?と思った
男ウケ料理もそうだけど「40代でモテ」は卒業したら?ってやんわりコメントされてたな
スレチすまん
0595彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 11:59:09.18ID:yUdbUzmW
>>594
最後のキツいなー スルーしとけば良いのに

メガドンキで手羽先や手羽元の大きいパック売ってて嬉しいんだけど
台風19号の週末以外売り切れたの見たことないけど、売れ残りの始末は
どうしてるんだろ?挽き肉は胸、股だけだし惣菜にもされてないし
食べたいときだけたまに買ってるw
0596彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:08:41.10ID:/PdQ4Uch
>>594
ABCは1回、無料のやつに参加したことあるけど酷かった
ローンなのに月謝制度と誤認させる話し方で契約させようと凄く強引で辟易したよ
ローンなんだから、金利提示して何回払いなのかとか説明しなきゃダメじゃないですか?と聞いても「お月謝みたいな感じだから〜固く考えないでぇ〜」と頭の悪いお返事w
契約書読ませてください。金利教えてください。って言っても、月々これだけなんですぅ〜ってクネクネ
呆れて強引に帰ってきた
ABCは黒い
0597彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:49:09.72ID:eTIqE262
>>413
本質的なことですが
出生していない胎児は未だ人間としての個人ではないから人間に起こされることもなく、幸せを欲しがるかどうかは
出生後、意思表示できるようにならなければ誰にもわからない。
幸せを欲しがるかどうか、聞かれなければならない道理が人間になっていない胎児には、そもそも無いので。

人間が反出生や出生を押し付けてまで、生まれて幸せを求めるか求めたくないから生まれたくないかかどうかの判断
胎児にを下せる権限が無いんです。
幸せを欲しがるかどうかの判断を、まだ出生していない胎児に聞く事ができるかのような誤った認識を正さないと
駄々をこねているだけで、議論に至らないと言う事です。
0599彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:40:18.59ID:Q47ZHcZe
今日の夕飯は豚汁アレンジの団子汁と鮭のホイル焼き
田舎のおばあちゃんみたいなメニューになったけど団子汁は小麦粉練るだけで主食になるからご飯炊くのめんどくさい時とかによく作る
鮭のホイル焼きは簡単なのに安定してウマー
ポン酢しょうゆが好きだけど今度マヨチーズも作ってみよう
0600彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:41:05.16ID:/hf+L3cC
近所のショッピングモールにもABCあるけどガラス張りで通行人に丸見えだね
20代位の女の子が殆どみたい
たまに男の子もいる
入り口に貼ってあるレシピをチラ見するとわざわざお金払わないでもネットで見て作ればいいのにっていう普通の料理だね
レバノン料理とかブルガリア料理みたいのなら情報少なくて在日の方に習わないとわからないけど
0601彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:46:14.85ID:HszBrVL2
ABC大学生くらいの頃親が通わせてくれてたけどパン作りが凄く楽しかった
料理はこれレシピ本見て自分で学べばいいやんっていうのが強くてすぐやめちゃったかな
勉強になるところもあったよ

カオマンガイ的に鶏肉を味付けして麺類と併せて食べたい
ビーフン辺りが適当かなー
0602彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:27:20.23ID:zZf8pfAy
毎日何か作りたいけど9時とかに帰宅になるからもう疲れて結局鍋とか簡単になっちゃう。
休日に作りおきとかやるたいが眠くて食べずに寝てばかり。
皆、残業とかで遅くなってもちゃんとしていそうでいいな。
0603彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:11:41.37ID:SLacplp5
鍋作るだけ偉いよ
遅くなるときは会社でおにぎりとかパン食べて家帰ったら寝るだけ
0604彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:32:52.63ID:sIKJDPS2
繁忙期は休みにカレーとかミートソース作ってご飯炊いて冷蔵冷凍
サラダだけコンビニで買ってレンチンで食べてる
あと疲れてる時ほど料理したくなって夜中に杏仁豆腐とかパウンドケーキ作ったり
0605彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:45:57.10ID:N0g6Y79l
買った味噌の味がしょっぱすぎてあんまり好みじゃなかった
全然減らないんだけど何かこれに使うといいってオススメある?
0606彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:09:59.04ID:ukLsbCdW
味噌煮込みうどんとか?
あとすりごまと味噌を混ぜて、小松菜とかにんじんと和えて甘くない胡麻和えにするの好き
0607彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:25:37.53ID:nGXyVWkN
>>605
みりんと砂糖で甘くして味噌だれ作って、ふろふき大根や厚揚げとか焼き茄子、トンカツに付けるかな
以前赤味噌を頂いたけど食べ慣れてなくて、味噌だれにして消費したよ
0608彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:29:14.50ID:UoPHmGdB
>>605
肉とか切り身とかを味噌漬けにしたらどうかな?
味噌床作って野菜漬け込むのもいいかも
0609彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:30:53.26ID:MciAGzFU
お味噌汁にさつまいもと玉ねぎ入れるだけで
かなり甘くなるよ
0611彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:57:27.13ID:HUtCyF08
>>605
生姜を同量くらい刻んで混ぜて生姜味噌
焼おにぎりに塗ると香ばしくて旨い
ラップで包んで冷蔵庫で1ヶ月くらい持った
0613彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:17:39.29ID:1wq5aJm1
自分の場合は逆で、麦味噌トライしたら単体だと甘くて苦手だったので普通の味噌とブレンドしてみたらよかったんだ
0614彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:19:54.75ID:57QiiaNt
サボって業スーの冷凍揚げ物ばっかり揚げてる最近
0616彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:55:12.01ID:osDiN8+m
自分で作るグラタンがなんだか味気ないというか物足りない
味付けはコンソメと塩胡椒なんだけど、牛乳だけじゃなくて生クリームもちゃんと使ったほうがいいのか
0617彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:14:41.18ID:sG21EXZK
>>616
ホワイトソースなのにバターもそれ以外の油も入れてないならそりゃあやむを得ないのでは?
まあそもそもグラタンに拘る必要もなくてリゾット擬きの雑なのでも普通に美味しい
以下私が昨日食べた茹で汁処分を兼ねた雑リゾットの作り方
鶏胸の茹で汁400(皮は入れたまま)に生米1合小玉ねぎ一個牛乳250塩3gコンソメキューブ一つ胡椒大量を入れて沸騰させる
→弱火で放置
→20分くらいで煮詰まるので茹でた鶏胸の一部を大量に切ったり裂いたりして入れてその上からピザチーズを大量にぶちまけて軽く混ぜて火を切る→完成
これでも普通に美味しい
0618彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:32:31.16ID:pHIzxutu
豚ヒレ肉のブロック買ったらどんな料理にしてる?家はいつも一口大に削ぎ切りして
ヒレカツが定番、というかそれ以外にはオリーブオイルとハーブ数種類入れたビニール袋に
漬け込んで一晩たったのをスライスしてソテーするぐらい、不味くもないけどヒレカツに比べたら
ピンとこない感じ。
 焼肉にしてみたいんだけど、ネットみると塩コショウか焼肉のタレに漬け込んだのを
焼くレシピぐらいしかヒットしない。
なんかもうちょっとお高目な肉だけにやった甲斐あるね感の出るレシピないかな?
0619彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:58:52.61ID:HyuO3CCS
>>618
薄く叩いて生ハムと大葉を張り付けてサルティンボッカ風にすると美味しいよ
0620彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:29.32ID:HT2IFZvm
>>605
私が一人暮らしなの知ってる人から味噌数kgと大瓶の醤油貰ったけど
両方口に合わなくて、醤油はなんとか消費したけど味噌捨てたことある
捨てるのがためらわれてしばらく冷蔵庫圧迫してたけど捨ててホッとした
身心共に負担だから合わない調味料を無理して使わなくてもいいと思う
糀製品だからと言っても、不味いときはどうしようもない
0622彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:39.66ID:6ikdVdq7
きのう何食べた?のレシピで
味噌と料理酒とみりんでいかとこんにゃくの炒め物作るのにハマってたなぁ
0623彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:16:07.49ID:pHIzxutu
618です
どっかで聞いた事はあるけど知らなかったポークピカタとサルティンボッカ、
クックパッドでレシピ確認したら凄くおいしそう、これは絶対食べて見たい!
生ハムがないから、まずはポークピカタを試してみます、どうもありがとう。
0624彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:47.92ID:lgl/bh5X
>>616
コンソメ、バター、牛乳、塩コショウで大丈夫ではあるけど、同時に具材にお肉系かシーフードを入れないと味が淡白
個人的にはひき肉とほうれん草のマカロニグラタンが好き
以前、野菜だけのグラタン作ったらコレジャナイ感凄かったw
ちゃんとバターで具材を炒めて、お肉やシーフードの旨味を詰めないと美味しくない
0625彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:16:04.20ID:Mf1+oZZr
>>618
塩麹で下味付けたヒレ肉を切って小麦粉はたいてから、レンコンのスライスと一緒に少し多目の油で焼いておく→
照り焼きのたれか生姜焼きのたれをフライパンの縁から回しかけて、全体によくからませる
スーパーのお総菜で豚ヒレ肉と根菜の組み合わせを見かけてから真似してるけど美味しいよー
0626彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:55:49.46ID:4dj3G7K/
独身四十路のモテ料理とかABC通いはアフィ記事って書かれて頭にカーっと血が上って料理記事の連発
四十路で未だにモテを意識してることがきもい
0627彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:34.19ID:LGRLpqHW
もうじき冬至だね
かぼちゃの煮物でも作ろうかと思ったけどバターが余ってるからグラタンにしようかな
0628彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:06.47ID:ZQdTX62y
グラタンにお肉や海鮮入れたくなかったら、きのこやワカメ海苔入れるのおすすめ
きのこはまだしもワカメ?海苔?ってなるかもしれないけど、海藻の出汁が出るし具材や味付けを和風にすると美味しいよ(牛乳じゃなくて豆乳ベースの方が合う)
でもバター、せめてチーズやマヨネーズは必須かも
ホワイトソースだけでも乳や油いっぱいなはずなのに旨味やコクが物足りないんだよね
あとはホワイトソースの中にコーンスープやかぼちゃスープの粉末まぜるともう別物だけど野菜のみでも美味しくなる
0629彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:14:37.11ID:J8CJi8ZE
605の味噌女です
色々教えてくれてありがとう!
とりあえず教えてもらった奴を片っ端から試してみます
0630彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:38:48.38ID:bVCwJ058
今年は初めておせち作ってみようと思う
重箱そんなに大きくないから作るのは3〜4種類で黒豆といくらは業務スーパーが安いからそこで買って栗は苦手だから入れないw

ひとつひとつはそんなに難しくないから今から何作ろうか楽しみ
0632彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:48:56.39ID:6ikdVdq7
クリスマスはグラタンとかドリアとか作ろうかな位でなんか特に何か作ろうという気が起きない
おせちは伊達巻作ってみたいな
はんぺんとかで作れるんだっけ
0633彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:46.77ID:w/x9biV6
土鍋のご飯大好きなんだけど毎回乾かすのほんとだるい でもすき
0634彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:16:23.04ID:sHDNCMx1
一回りしてやっぱ炊飯器のほうがラクに戻ってきた
10万円弱くらいの炊飯器買いたいけど
洗濯機に予算を回すかどうかすごい迷ってる
0636彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:19:05.02ID:jtkR8z+w
>>631
毎年何の行事もなく過ごして半額になったイベント用の肉類から
良さげな物を買うのが恒例行事になってるわ
今年は丸鶏で参鶏湯もどきでも作ろうかと思っていたわ

ちなみにイブは魚屋さんが安いんだぜ
0637彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:30:07.38ID:bPuEj8w6
ハッシュドビーフ作ったけどあんまりおいしくなかった
ひとりで食べるのしんどいわ
0638彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:24:10.03ID:KhMG+OaE
>>636
外に出るの億劫な時期だったけど今年は出てみようと思う
魚屋に走ります
0639彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 03:20:47.67ID:v53HF6E/
クリスマス毎年仕事だから
帰りに深夜のスーパー寄って値引きされまくった食材と惣菜買い込んで帰る
魚屋が安いのいいなぁ
0641彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:58:40.05ID:8WFF+vgw
今日は牛すじ煮込み作るぞー
味付け何にしようかな
0642彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:01.77ID:pzH6hTRG
キムチ鍋には豚肉!と思ってたけど豚肉なくて鶏もも入れたらめっちゃ美味しかった
水炊きとかきりたんぽとか鶏の鍋の方が好きなのかも
とり野菜みそも好き
0643彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:28:01.71ID:e7LVQU7h
お正月はみんな何つくってる?
いつも簡単におせち、お寿司、みんな正月料理食べ飽きてるからお鍋か焼肉をするのが定番なんだけどそれも飽きてきたなと
0644彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:20:13.42ID:jtkR8z+w
>>643
正月になると肉類には飽きて無性に野菜食べたくなるから
七草前倒し的に菜の花パスタ、ねぎマリネ、菜飯おにぎり
イベリコ豚や芝エビのお好み焼き、牡蠣のアヒージョ
刻みパクチーをもりもり食べれる何か
たまのお楽しみでフランスパンにバターとサンタンドレとか
あとお茶入れてだらだら好きなお菓子を食べる

弟は休日動かないとお腹空かないと言うけど私は常に食べれる
0645彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:27:26.37ID:1tma3LW4
>>643
昼に餅と小松菜煮る以外は完全平常運転だよ
そうは言ってもスーパーは年末年始ぼったくり価格だし飲食も正月は閉まってる店多いから必然的に選択肢も絞られる
家で玉子丼とか普段なら行かないようなしょうもない外食チェーンとかが多い
0646彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:37:38.15ID:TG0aOtxY
>>643
3段お重にぎっしりおせち料理つめるのを3年継続してから
うん、まあそこまでしなくていいかなという結論に達してしまった。
年末年始の気ぜわしい中、時間と手間隙かける良さもあるんだけど
あまりにもしんどすぎて。
元旦だけお雑煮と有頭海老の焼いたのでお祝いしたら
3日までは普通のおかずに黒豆、なます、かまぼこなんかを
ちょっと付け合せにしてお正月気分を味わうことにしてる。
0647彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:11:26.49ID:liyO/H+F
うちは里芋メインの煮物と黒豆と緑豆となますとチャーシューに海老焼いたのくらいは作るかな
あとはかまぼことか昆布巻きとか適当に買う
実家暮らし
0648彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:21:08.83ID:rtEVrZVO
お正月の料理となると一気につまらなくなっちゃうなあ
クリスマス料理だとテンション上がるんだけどね
0649彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:22:10.89ID:SCo4/CN5
おせちって美味しいと思えたことがあまりない
お祝い料理だとはわかってるけど
0650彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:38:36.23ID:hhJRgu11
おせち料理は味付け濃い目なのが多いからね、仕方ないけど
かまぼこを一年で一番食べる時期だわ
0651彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:56:06.78ID:UvlRD0Kx
おせちってあんまり美味しくないけど、なんとなく食べたくなるな
0653彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:15:42.39ID:iZ7c8PsJ
おせち別に…仲間かなりいてワロタ
上の方も書いてるけど濃い味のものが多くてキツいわ
しかも苦手な甘いものも盛り沢山
ご飯と合うしょっぱいさっぱり味のおかずが好きな自分にはおせちの価値がわからない
0654彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:16:38.61ID:1K0lU+wM
昨年注文したおせちの中に一口サイズのケーキやチョコが四つだけ入ってて
サプライズ感があって嬉しかったな
0655彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:31:17.98ID:U4puqmzn
精肉店のお肉でローストビーフ作る事だけに力入れてる
あと八つ頭の甘煮は実家の定番だったから毎年必ず作ってるかなあ
0656彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:36:45.97ID:8WFF+vgw
実家がおせち作らない家で憧れはすごくあるけど自分では作らないかな
お気に入りの飲み屋の洋風おせちが欲しい
0657彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:39:46.45ID:oiVxFWqJ
実家では大鍋いっぱいに具沢山の豚汁作ってた
雑煮とか正月料理にちょっと飽きたら各自盛って食べる感じ
小腹減った時も食べたりする
0658彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:15:07.82ID:L972iXGQ
お節は主婦が正月は食事したくしなくても良いようなものばかりだから今は時代が変わったしね。
でも綺麗な重箱はやっぱり気分がいいわ。
食べないんだけどw
0659彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:05:20.74ID:GrcSaoSA
別に食べたくないんだけど、雰囲気は味わいたいんだよなー
実家のからお餅は送ってくるからお雑煮は作る
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:12:14.99ID:zapFq+yr
子供の時あったかいの食べたくてお節あっためてくれっておばあちゃんに言ってしまったなw
冷蔵庫でひんやりした海老とか煮物が苦手だった
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:02:41.77ID:/6vAGRlR
実家がお節作ってて黒豆も母が煮るんだけど何故かスイートポテトが必ずあるのが謎
なます楽しみだなー
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:09:16.55ID:GrcSaoSA
>>661
栗きんとんの代わりでデパートのおせちセットに入ってたことあるよ
栗きんとん苦手だかうらやま
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:00:26.06ID:0tcqZRoN
おせちは子供の頃は苦手だったけどダイエットのために積極的に和食中心にしたら好きになってきた

とりあえず作るのはいりどり・伊達巻・なます・手綱こんにゃく・田作り・昆布煮で焼き豚も入れたいけどお重のスペースあるかなw
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:17:13.45ID:ZiZL+alA
>>660
わかる、折角結構豪華な食材使っているのに冷えてる作り置きなだけに味半減してて残念だよね
0667彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:16:27.58ID:/onwbgP6
私も子供の頃おせちの中から食べられるものを探すのが大変だったな
今は黒豆、田作り、紅白かまぼこ、昆布巻きだけ買って銘々の皿に飾るだけ
お雑煮と煮しめと紅白なますは作る
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:28.68ID:ilebPdMl
煮しめはないけどのっぺっていうの作る
郷土料理
0669彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:24:28.94ID:Crsfbbub
のっぺググってみたけど
お正月らしい色合いで味付けも優しそうでおせちの合間にいただくのに凄くよさそうだね!
こういう郷土料理見るの好きだー
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:29:47.41ID:MJEVXv8w
うちものっぺ
ホタテ貝柱で出汁とってイクラやら銀杏やら具材が10 種類以上入るので見た目地味なのにけっこう金も手間もかかる
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 09:07:09.84ID:1z4df5pO
のっぺ初めて見聞きしたけどオサレで品があるね
甘味が染み込んだ煮物が大の苦手なんだけどこののっぺは薄味っぽい?ので
物凄く食べてみたい
懐石料理のお店で出てきそうな感じで彩が芸術的
0673彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 09:23:12.37ID:ZPoRQ8A5
のっぺは綺麗に作ろうと思えばできるけど
まあ庶民的な煮物なので割と正月でも見た目は普通の家が多いかもしれない
おせちの横にどーんと大皿で置いてある感じ
出汁きいてて銀杏と里芋の自然な甘みがおいしいよ
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 09:52:52.48ID:K5u7iesQ
実家住まいだから兄弟が色々料理を持ち寄るので私はフランスパンで簡単なの作るのが定番になってる
ブルスケッタとかレバーパテとか生ハムやカマンベールチーズ乗っけて一口サイズにしたの大量に作る
お節は母が作る
それより姪や甥が多くてお年玉が本気で大変
0675彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:12:27.47ID:HJzMpf3k
うちの田舎はだぶという郷土料理がある
筑前煮の材料を小さく切って煮たのを生姜餡でからめた温かい料理

ちなみに
辛子明太子は戦後朝鮮から渡ってきた物で、元々あった物ではない
スケソウダラは北の魚で博多湾なんかにはあまりいないはずだし
明太はスケソウダラの朝鮮語で(唐)辛子と付くのは朝鮮漬けだから
0677彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:31:31.01ID:An4vrYR+
このスレのみんなは味噌汁の味噌はなに使ってる?
実家からアマノフーズのフリーズドライの味噌汁が美味しいから
近い味を出せる味噌を知らないかときかれたけどわからない
じゃあフリーズドライでいいじゃんと思うけど残り野菜使いたいから味噌がいいんだと

自分はマルコメの料亭の味あごだし入り使ってるけどこれじゃない
0678彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:19:25.32ID:uYtBpAsD
>>677
甘めの麦味噌使ってる@九州
実家がずっと醤油と味噌を取り寄せてるから、一緒に頼んで私も同じの使ってるよ
ある程度大雑把に料理しても醤油と味噌が同じだから母のと似た味になって楽なのでいい
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:42:58.92ID:HJzMpf3k
>>677
もしかして、味噌よりあごだしが口に合わないのかもしれないと思った
百均でかつお、あご、いりこ、こんぶ、コンソメ、鶏ガラ、中華全部揃うので
味噌は好みに合いそうなの適当に試しながら一度食べ比べてみたら良いかも
九州でもいりこだしに麦味噌の油あげと豆腐の味噌汁のほうが一般的だから
0680彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:47:55.99ID:GxRyepbF
>>677
赤味噌はカクキュウ、八丁味噌はまるや、あわせはイチビキ使ってる@愛知

アマノフーズのお味噌汁ぐぐったら、各地域のお味噌を具材ごとに調合してるみたいだから近い味を探すのは結構大変そうだ
0682彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:06:51.71ID:Y3TzliJp
>>675
福岡の宗像近辺?と思ったら佐賀にもあるのか
根菜のすまし汁だよね
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:07:26.67ID:QzRi9Za8
料亭の味に出し使ってない昔ながらの純正麹味噌を足して使ってたけど
最近スーパーで麦味噌売ってて試したら(出し入り)美味しかったんで
今はそれ使ってる。
本当はだし入り使いたくないんだけど、サラダディップ作る時に出し入りの方が便利
0684彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:08:19.79ID:QzRi9Za8
連投ごめん、あご出しでかぼちゃ煮たらすごく美味しかった、汁物に使うと不味く感じるのになんでだろ
0685彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:29:46.81ID:HJzMpf3k
>>680
カクキュウとまるやって高級品だよね
一人暮らしだから小さいカクキュウの有機味噌だけ持ってる

>>682
本家は福岡市内の古い農家だよ だぶは宮城?のおくずかけに似てて
デンプンでとろみをつけた温かいのを匙で頂いてたな
0686彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:36:28.94ID:p0SsEBwO
>>677
私もそのフリーズドライの味好きで味噌で同じ味ないかと密かに探してる
しかし最近はチョーコーの麦味噌が恋しくなったのでそればかり
以前はマルコメ料亭あごだしだったけどやはりピンとこなかったな

あごだしは確かにうどんにあうね
味噌ではないけど透き通ったあごだしに五島うどんが定番だわ
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:40:00.25ID:QzRi9Za8
あごだしの独特感はすごい、初めて食べた時の違和感が忘れられない。
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:14:13.90ID:cSYsjRXR
フンドーキン美味しいよね
実家は東北だけど九州の甘めの味噌好きだ
0691彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:10:28.87ID:Fs+eX36U
エビが好きでよく調理するけどいつも安いやつだったのね
気が向いてした処理済のデカいエビを買ってみたらめちゃくちゃ美味かった
もう戻れないよ、パンドラの箱を開けちまった
0692彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:29:45.88ID:jCgbHtb3
>>691
赤エビやアルゼンチンエビはそんなに高くないから気が向いたら買ってるよ
0693彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:33:21.05ID:HJzMpf3k
>>691
大晦日の閉店間際のデパ地下を狙うんだ
普段見ないサイズの立派なエビが半額になるよ
閉店時間早まるからそこだけ気を付けてね
0696彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:47:29.94ID:afkVw/HW
赤エビ大好きだけどワタ取っても泥臭いのが悲しい
日本酒とか片栗粉とかで必死に臭み取るけど面倒くさくなるわ
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:37:18.03ID:Nl8D21uO
昨日ミートソースとホワイトソース作りすぎたけど体調崩して食べたくなく、ラザニアとグラタン作って冷凍しようと焼いたけど、小分けにしようとしたらグッチャグチャに。
楕円の一人分のグラタン皿しか持ってないし、グラタン種まだあるよ…
久々に一人なのに作りすぎてしまった。
唐揚げ用の鶏ももでお粥作って早く寝たい
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:07.09ID:YyIoGS/u
練習がてらぼちぼちなます類を始めてるんだけど
人参ラペのレーズンを酢で戻したら甘味付けに良いかな?とか思って
試しに小さいガラス容器に少しだけタマノイ酢に漬けてみた
久々に紅茶漬けプルーンも食べたくなった
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:13:13.08ID:vJ1fWlde
>>702
それ見て作ってみたいと思ってたやつだー
しかし、ミンチ早く使わなきゃだったので今日はミートソース
0704彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:00.68ID:zzvGdAga
蒸しパンミックスあったからマグカップに卵とサラダ油、豆乳入れてチンしたら
量が多かったのかエイリアンみたいになってわろた
味は普通に美味しかったです
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:59:40.47ID:ByAqUbPX
>>702
調べたらこれ手羽元使うんだね

葛根湯入れたらソレっぽくなるだろうか
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 09:34:35.82ID:jvQlknsk
炊飯器サムゲタンめちゃくちゃおいしかった
味付けが塩とにんにくとしょうがだけで、これだけでも旨いんだけど
旨味プラスしたくて鶏がらスープも混ぜた
また寒い日に作ろー
0710彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 10:45:47.90ID:Evfd92zB
>>707
私もその調味料で5年ぐらい前から作ってる
当時一度も本場もんの参鶏湯食べたことなくてパックの味しか知らなかった
でも上手く出来るもんだよね
材料あれこれ揃えて切るのは面倒だけど炊飯器がいい仕事してくれて楽だね
この2年ぱったり作ってないから久々に作ってみるわ

そういや私は栗蛙にさつま芋で代用してるわ
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:12:06.76ID:ByAqUbPX
参鶏湯って、日本にある韓国焼肉店で食べてもレトルトのやつでも
高麗人参、なつめやし、クコの実、くらいは最低限必ず入ってる
割ときちんとめな薬膳スープ仕様なんだけどね

本物知らないで山本レシピをサムゲタンと言ったら恥かきそう
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:36:07.75ID:vx8Z8wBH
塩レモン作ったけど独り身だとそんなに頻繁に使わんなこれ
玉葱ドレッシングに入れるの肉につけても週に大匙一、ニ杯くらい
消費レシピないかなー
0714彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:45:01.25ID:5stxuriA
>>706
今見たけどなにこれ?卵液に何混ぜ込んだらこんなふうにまとまるんだろ?
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:22:48.26ID:ByAqUbPX
>>713
塩レモンやハリッサが来たのって昔のタジンブームと同時期だろうから
一番使いやすそうな有名どころでチキンタジンとか…
ただ向こうの塩漬けはシュークルートみたいに発酵してるっぽいけど

うち塩漬けライム冷凍しててトムヤムヌードルを鍋で作るとき入れてる
0717彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:45:33.16ID:nOf4USOI
>>716
へぇ〜初めて聞いた、片栗粉ね。ありがとう
クリスマスに挑戦してみようかなぁ
0719彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:26:57.30ID:I83oj3jf
チキン以外の肉料理食べたいな、作るのめんどくさいけど
0720彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:16.88ID:d+H1hSsI
>>714
ドレスドオムライスなんだけど
この韓国のお店だとトルネードオムライスっていう名前で売ってるね
慣れると簡単
0721彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:53:22.54ID:HQT3bH9r
>>713
発酵してる塩レモン常備してる
塩麹+青唐辛子とともに年一つくってなくなったらまた作る
焼菓子やら料理に塩の代わりに出番が多いからふと気がつくとなくなってる
冷蔵庫の片隅に塩レモンの定位置をぜひとも
0722彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:56:02.96ID:S0ykm4Ur
>>719
普通にローストビーフでいいじゃん
全体焼いた後はアルミで包んでオーブンなりジップロックで湯煎なり好きにすればいい
ソースも面倒なら宮のタレ買ってこればいいし
0723彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:18:37.03ID:8flOCWIi
ドライフルーツショップがポイント優待やってくれたんでレーズン買って(お菓子だけど)炊飯器マーラーカオ作るかーと思ってる
クリスマス全く関係ない………
0725彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/20(金) 19:52:56.71ID:ouOb5P+J
豆乳のスープがバターなしなのにこってりしてて美味しかった
豆乳も製品によって違うんだな
0727彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:48:07.34ID:SW72tCf1
ローストビーフより牛のたたきの方が好き
生肉大好き
安いオージーのモモ肉塊の表面をさっと炙って(自己責任)
タレはポン酢醤油+ニンニクで500gくらいペロリ
0729彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 00:56:56.67ID:SW72tCf1
和牛は赤身でも脂が多いからよく焼かなきゃ食えない
脂の無いオージーモモ肉が自分は好き
0730彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:29:32.87ID:ZrbT72nM
>>702
この人ダメだね、サムゲタン(=参鶏湯)の参は朝鮮人参の事だから
朝鮮人参が入ってないチキンスープに付けて良い名前じゃないのに
本を出すような人が素人の体で適当やりすぎ ナポリタンかよ
0731彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:35:50.27ID:tNS75yS4
サムゲタン風と言ってるし炊飯器や手羽元な時点でそこまで拘らない人向けでしょ
0732彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:43:03.13ID:ZrbT72nM
風ですらないじゃん
ただの骨付き鶏のスープだよ
0733彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:53:09.29ID:z+FEXTOR
こんなとこでキレるくらいなら本人に抗議してくれば?
0734彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 01:59:32.83ID:ZrbT72nM
>>733
このスレの人が間違った名前を鵜呑みにしないように注意喚起したら
キレてることになるんだ、へー
0738彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 02:16:55.68ID:o/nszyZh
冬至カボチャ用に小豆煮るつもりでいたけど
年末大掃除のこの時期に、なんかもうメンドクサく思えてきた…
カボチャだけで煮ればイイかな

てか、もともと実家じゃ「いとこ煮」なんてしてなかったわけだしw
0739彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 08:47:00.80ID:A9zHoOpZ
祖国の料理適当料理にされたから怒ってるのかな?
自分はそこまで薬膳的なの求めてないからサムゲタン風で充分
0740彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:31:32.99ID:jNS0NCkm
日本人ならそこまで気にしないわな
骨付き鶏のスープだろうが参鶏湯風だろうが美味しけりゃいい
そもそも朝鮮人参ってスーパーやコンビニに売ってるの?
探した事もないから知らんけど
0741彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:57:52.84ID:uIYoXh+Q
韓国料理に関わらずヨーロッパあたりの〇〇風料理にも本場とは違うと言い出す人いるよね
0742彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:15:25.82ID:eILPvSB4
○○風、と言わずに、なんちゃって○○とネーミングすればいい
0745彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:52:58.64ID:EhsAvoZu
まあこれに関してはぶっちゃけキチガイおばさんサイドに付かざるを得ない
世の中リテラシーのないガイジが多すぎてどんどん間違った情報ばかりが流通するし今のネット社会じゃとにかくアクセス数稼ぐことしか考えてないゴミカスアフィサイトで営業力宣伝力に長けてるだけのいい加減な連中が幅を利かせる
それでどんどんネット全体が低俗で気持ち悪くなっていく
まあかといって糞サイトがなかった時代が良かったかと言えばそんなことはなくて結局営業力コミュ力高い奴がマスゴミとコネ作って成功したりとかも多かっただろうから本質は大して変わってない
要するに私は人間と社会が大嫌いであってその嫌いな部分が形に現れて目につく全てが腹立つからその一つである参鶏湯風と言いながらただの鶏ガラスープみたいなのも見ただけで腹立つんだよ
0746彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:10:17.27ID:ZrbT72nM
コロコロに認定厨まで沸いて賑わってて草生えるわ

私はなんでも知らない料理をする時は可能な限り原典を調べるけど
参鶏湯は人参と鶏のスープという意味で
材料の名前が料理の名前になっているから、朝鮮人参なしのスープを
サムゲタン風なんて言うのはどう見てもおかしいとしか思えないし
葱鶏湯と称するならわかるけどこんなのなんちゃってですらない
味噌なしのすまし汁を味噌汁風と言い張るのと同じくらい変な話だから
薬膳に興味ない人が迂闊にサムゲタン風なんて使わないほうがいいよ
ここだけの話ならもういいけど、よそで恥かかないようにね
0747彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:24:37.54ID:6lH1jH4Y
夜はオイルパスタにしたいけど具をどうするかなー
菜の花が美味しいけどまだ早いし
ベーコンに春菊トマトあとキノコ入れるかな
0748彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:25:37.96ID:O7avimgg
とりあえず、なんちゃってサムゲタン風スープ(チョーセン人参なし)でも飲んで落ち着いてほしい
0749彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:26:18.99ID:ZToQ2/hC
晩御飯はグラタンにしよう!
里芋もらったから入れたるわい
チーズも山盛りだ
0750彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 12:56:20.59ID:K5Jm09nA
>>746
こんなことでマジギレって草生えるわ
よそでキレまくってひかれないように気をつけたほうがいいよ
0752彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 13:27:24.02ID:SW72tCf1
>>745
キチガイおばさんサイドってw
あんたがキチガイおばさんじゃん
何言ってんの?
0754彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 16:55:20.98ID:X/5vWf6l
>>738
私も実家では一度も出たことなかったけど今日初めて作ってみた
水入れたら煮崩れて若干おしるこっぽくなっちゃったけど味は甘じょっぱくて美味しかった
明日小さめの餅買ってきて入れて食べる予定!
0755彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:21:24.85ID:+e+Y8CYr
お金がないので今日の豚汁は豚肉入ってないけど心の中では豚汁とおもって食べてみる
0756彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 17:43:04.13ID:okvK1WAG
かまぼこ買った
クリスマス過ぎると高くて買えないw
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 18:12:50.56ID:QjXnPihu
年末年始に使う食材で日持ちするものはやっぱり明日までに買っとくべきかな
そろそろ高くなり始めてるよね
海苔とかちくわとか地味なものも買っとかないと
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:29.09ID:okvK1WAG
かまぼこも一番安いのはなかった
二番目に安い198で手を打った
0759彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 18:57:13.82ID:D+N64Np/
ローストビーフ用と煮豚用のブロック肉は特価の時に買って冷凍してある
0760彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:15:55.85ID:/7sFckC0
トップバリュでも良いなら多分26日過ぎでもイオンにあると思うわ(一応鯛入り)
一昨年余所で定番の夕月が消えてあせりまくったあとでも普通に置いてたわな

てか、あんまし早く買うと賞味期限もたないよ
0761彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:16:10.39ID:X/5vWf6l
クリスマスに作るスープ何にするか迷う
ボルシチとか作れたら素敵だけどクラムチャウダーかかぼちゃスープにしようかな
0762彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:28:48.09ID:kqW7SMtr
>>761
コーンポタージュ好きだから作る
クラムチャウダーもかぼちゃのスープも美味しいよね、クリーミーなスープ好きだ
0763彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:41:43.86ID:kPNIqyZd
感謝祭にはかぼちゃスープ、その他の時はオニオンスープをよく作ってた
面倒になりもう10年以上作ってないかも
ボルシチやビシソワーズを作れる人羨ましいわ
外の美味しいスープは買うと高いんだよね
0764彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:17.40ID:05KNnRQe
濃厚系スープは基本ブレンダーないと作れないからなぁ
キッチン狭いんで買う気になれない
0765彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:01:51.76ID:KAG974RX
ちょっと早いけどクリスマスディナーということで
マカロニグラタン作った
レシピ見ながらホワイトソースから作ったけど昭和な洋食って
大人になって自宅で丁寧に作るとすごい美味しく出来て感動するよ
0766彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:05:24.58ID:ZpJaxvmJ
グラタン好きなのにいつも適当にしか作ったことないな
今度ちゃんとしたレシピ見て作ってみよう
そして口内を火傷しないようにゆっくり食べよう
0767彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 00:44:12.57ID:DjW+SYeA
そういえば私もレシピ見てグラタン作ったことないかも
きちんと作ってみようかな

ドンキでボルシチの輸入瓶詰め見かけたけどおいしいだろうか
0768彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:12.43ID:guECJaEu
料理本でおすすめとかある?
大学の頃に一人暮らししてたけどだしとかはだしの素ですませるレベルでクックパッドで調べてた
和食とか作りたいけど本がいっぱいあってどれがいいのか難しい
0770彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:46:11.05ID:uj56R4Y8
冬至にはカボチャ食べなきゃと思ってとりあえず冷凍カボチャにした
単純にチーズかけて食べようかな
0771彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:59:27.63ID:wPkPbocS
>>768
私はベターホームの本が好き
基本に忠実な中でも料理教室のおばちゃん先生達の工夫が見て取れる
些細なことだけど調味料の書き方が粉→液体って順番で書いてて、洗い物が増えないようになったり
「世界でいちばんやさしい料理教室」は結構何回も読んだ
0772彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:52:08.49ID:Sy183dsW
グラタンレス大合唱にやられて早朝6:00にコンビニに買いに行った
作らなかったのは実はグラタンが大嫌いだから作った事すらなく…
今食べたけどグラタン滅茶苦茶美味しいw
何勘違いしてたんだろう馬鹿じゃないかね
凄く美味しいのにペンネの筒香から熱々のソースが何度も飛び出し舌全面ヤケド
スレ内のグラタンレス熟読して今度は家で作ってみるわ
0773彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:55:30.67ID:zI+uZTm+
グラタンいいね…
でもドリアも食べたい…
チーズ最近好きだからチーズいっぱい使った料理食べたいわー
グラタンに乗っけるようなピザ用チーズじゃなくてクリームチーズが好きなんだけどもw
0776彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:09:00.32ID:B9Jsdj6r
>>772
よかったねー初めてだとヤケドしちゃうよね
鶏肉もいいしシーフードもいいし、ほうれん草もいいし
バターとチーズとパン粉を上から振りかけてオーブンでチンすると濃厚でしあわせだよーためしてね
0777彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:13:36.98ID:OFCiJCts
>>768
行正り香の「やっぱり、和食かな。」って本が良かった
味付けの比率(出汁対醤油対砂糖みたいな)別で複数のレシピが載ってて覚えやすいし捨てレシピがない
友人の家で見て気に入って自分も買ったんだけど改めて調べたら思ってたより昔の本だったから今買って気に入ってもらえるかは分からない
0778彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:40:15.61ID:maglZRsO
ゆず湯入って夜ご飯は和食中心にしてかぼちゃ煮て食べようと思ってたのに
むしょーにラーメンが食べたい、しかもインスタントしかないけど
サッポロ一番しょうゆに変更だ。かぼちゃは・・・・かぼちゃサラダにして後で食べればいっか。
0779彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:59:59.12ID:FA0CTyYK
>>768
私もベターホーム勧める
どの本もいいけど私は一人暮らしの和食って本と
ベターホームの野菜料理って本がオススメ
一人暮らしの本はささっと作れるけどちゃんとした料理って
感じのが多くて使えるのと野菜本は野菜が余ってる時に
あいうえおでひけるんで便利
あとオンラインだけど白ご飯.comもいいよ
0780彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:53.83ID:W+pt488B
料理本は図書館で借りて読んでる
見るのが好きなだけで参考にはしてないw
めんどくさがりで計ったりできない
0781彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:19:34.72ID:d100jtHq
シュトーレン作ろうと思うけど、寒くて身体が動かない
エアコンもこたつも付けてるのに寒い
0782彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:39:58.16ID:Sy183dsW
>>776
美味しそう、それぜーんぶ試してみるよありがとう
外食でも美味しそうなの食べて研究してみる
コンビニのじゃ量が足りないw
0783彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 20:41:55.50ID:guECJaEu
768だけどおすすめありがとう
ベターホーム知らなかったけどよさそう、和食の本も味付けの比率はわかってたら料理のレパートリー増えそうだし
全部評判良いし全部買いたいけど、年末図書館や本屋で見て自分に合いそうなのから買ってみる
0784彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:05:58.19ID:LaIMY+vI
グラタンはほうれん草とひき肉のマカロニグラタンが大好きだ
ホワイトソースは別で作らず、フライパンに薄力粉投入して作るスタイルが楽すぎて作る頻度上がった

今日は昨日クリスマス料理作った残りのマッシュポテトでシェパーズパイ
初めて作ったけどなにこれ美味い
マッシュポテト自体がデブメニューなのに美味しくてハマりそうでやばい
年始にはまたお餅食べちゃうし、12月から1月は本当に太るわ・・・美味しい・・・
0785彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:35:34.90ID:d100jtHq
クリスマス料理いいね!日曜日だし今日クリスマスのやつ作って満喫してる喪女沢山いそう
0786彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:40:22.53ID:fUE31VK0
マカロニグラタンが昭和な洋食って言葉にショックを受けている昭和生まれ・・・
0787彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:47:55.91ID:qFaK3unC
いつもは焼いてそれだけ食べている上等なほうの油揚げで
餅巾着を作って単品で煮てみたんだけど
やっすい油揚げの薄い餅巾のほうが慣れてて食べやすい
でもおかず感はしっかりあった気がする

葱はさんだ栃尾揚げも食べたくなった
0789彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:01:26.14ID:vpzHcgen
>>786
いいんだよ
大衆的な洋食は昭和にほぼほぼ完成されているしそれが美味しい
堂々楽しんでいこう!
カレーだっておうちカレーがいちばん美味いよ
0790彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:05:46.76ID:F6msUnz3
>>787
食感以前に厚手のは袋状にしにくいから巾着にする時は安いの買うわ
0791彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:44:50.86ID:9i9sxZtR
栃尾の油揚げは近いからスーパーで山盛り売ってるんだけど
油断すると売り切れてて悔しい
焼いて醤油ジューしたいなあ
0792彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:32:13.70ID:z/I23/bH
栃尾の油揚げは刻んだ納豆挟むやつが好きだな
現地ではこれでもかって程にネギを山盛り盛るも聞いて、焼く時は必死で刻んでる
0793彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:35:19.12ID:I1esjqEk
>>781
なんで今頃……w
焼いてすぐよか何日か置いて馴染ませてからのほうがおいしいのに

普通は月初めからクリスマス当日に向けてちまちまと消化してくものじゃあないんですか??
0794彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 12:47:57.38ID:QmECnDGm
同じくシュトーレン用にアーモンドプードルとかクルミ買ったまま放置してる
今更だから別のものにしよう
0795彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:08:33.06ID:tTmWwjq+
パエリア作ったら美味しすぎてずっと食べてたい
お焦げがいいんだよね
0796彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 19:55:29.84ID:KaTTcFjq
何をどうやっても全く皮に火が通らないかぼちゃを引き当ててしまった
石みたいに硬い
なんなんだこれは
0797彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 21:13:42.19ID:IRin0TM5
ここから1年、岩のような信念を持って生きるべしというお告げ

だったりして
0798彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 21:25:11.57ID:98h9j3dQ
皮の白いかぼちゃは硬いからピーラーで剥いて使ってる
0800彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 21:52:20.29ID:ODN4NIWA
作りたいケーキあって一週間前から張り切って準備もしてたけど結局作れずに終わりそう…
とりあえず今日トマトチキン煮込みは作った
0801彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:54:38.62ID:To83Lzj8
クリスマス前だというのに大量のどて煮作ってしまったわ
0802彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 23:20:35.84ID:QmECnDGm
明日は市販ルゥのクリームシチューの予定
ケーキは明日の仕事帰りか25日にコンビニで買う
今日も明日も18時まで仕事だし独り身だししゃーない
0803彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 23:38:18.60ID:KeSWo3OW
クリスマスはむしろ魚が安いと言ってくれた喪女様に感謝してる
本当に安かった!割引も早い時間から凄かった!
フワフワで美味しいブリが安かったー
今日はそのまま焼いてポン酢で食べたから、明日は照り焼きかな!
食後にケーキは食べるよ!でも魚が安いのは正義だ
0805彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:04.30ID:1f2vcl4C
>>803
かわいくてにっこりしてしまった
食べるのが好きでお料理好きなのが伝わってくるよ
母が肉より魚好きだから私も今日魚買ってこようかな
料理は下手だけど喜ばせてあげたい
0806彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:32:58.94ID:YqFN3S1Q
昨日は鶏1羽が安くなってたから勢い買ってしまった
解体してフライパンでアルミホイルの上に鍋乗っけて押し焼きで皮パリパリにして食べるわ
0807彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:56:15.32ID:p6D5tS9s
クリスマスなんだしせめて唐揚げでも作ろうと思って鶏モモ買ったんだけど
唐揚げうまくできた試しないんだよな…
揚げ焼き、二度揚げなどいろんなレシピ試したけど
外側ベチャ、中が生焼けのどっちかあるいは両方…
0808彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:47:20.82ID:tGdLGqEv
唐揚げと言わず、フライパンで皮パリパリのチキンソテーとかチキン南蛮でも……

フライパンに油(大匙1程度?)馴染ませたら下味付けた肉は皮を下にして
・アルミホイル掛けた上に水を入れた鍋とかで重石して焼く平野レミ式とか
・(余分な脂はペーパーに吸わせつつ)初めの2分くらいはフライ返しで押さえながら焼いたあと
 押さえをやめて油追加、スプーンで油をすくっては全体に回し掛けながら焼く朝イチ!方式とか

パリパリ チキン でググるといいと思うよ
0809彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:09:20.02ID:jomxr2v2
シュトーレン作った。何日も前に作って寝かしておくなどという事はしないので明日食べる
発酵後空気抜くの甘くて、凄い膨らんだ…
0810彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 17:44:39.33ID:/hcA9y9p
>>807
肉を冷蔵庫から出したての冷たい状態で揚げてないかな?
もしそうだと油の温度が下がってしまうので
調理前に室温に戻しておくといいかも
0811彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:09:42.98ID:Amla0ac7
ボルシチ初めて作ったら煮込みすぎて色がきれいじゃなくなったけど美味しくできたのでけっこう満足
ただめっちゃ作りすぎたな…
0812彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:12:00.36ID:IkP32bqY
ボルシチすごい
一度作って食べてみたいけどビーツって中々売ってないよね
0813彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:20:17.88ID:Xq6eaSYo
クリスマス全然関係なく株とりなめこが隣町の業務スーパーで格安だったんで丸々みそ汁に入れた
ガス火(フライパンw)でみそ汁作ったの久々だったんだけど、なめこのぬめりもあってかあっつい!猫舌には厳しいw
でも美味しいな、近所でも安売りしてほしい
0814彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:30.49ID:+cMZxnGP
なめこはあったまるよねー
ぬるぬる食品にハマってたころは
なめこ汁、オクラ&山芋かけ納豆、めかぶという組み合わせで
ご飯をよく食べてたなあ
0815彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:07:00.79ID:dBJpdZIo
オーストラリア産の198円モモでローストビーフ
固い固すぎる
これはいきステのワイルドステーキ450gよりも顎に来る
なるほど安物ローストビーフが薄切り肉のように薄い理由がやっと理解できた
面倒臭がって生姜焼二枚分くらいの厚さに切ってしまったのでえらいことになった
火加減は問題なくきれいなピンクだし調理の過程で出た肉汁も玉葱とご飯できれいに吸いとって味の調和も取れてて無駄なくまとめられたので切り方だけが悔やまれる
0816彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:42:38.03ID:aFzd5Q79
高価なロースとビーフを食べたことがないから知らなかったけど
分厚いロースとビーフでやわらかいのなんてできるんだ
そりゃそうか、国産A5ランクのレアステーキみたいなもんだもんね。
安い薄切りのローストビーフは硬い肉のおいしいレシピとして成功してるから好きだけど
分厚いローストビーフで柔らかいのも食べてみたいな
0817彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:41:58.55ID:B9lX2eDK
YouTubeのひとりごとキッチンっていう動画が好き。
グラタンのレシピ紹介してて今日作ってみた。
やさしい味。
0818彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:59:30.38ID:B9lX2eDK
間違えた。
ひとりごとエプロンだった。
ほっこりするドラマだよ。
0819彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:00:58.59ID:B9lX2eDK
間違えた。
ひとりごとエプロンだった。
ほっこりするドラマだよ。
0820彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:02:55.41ID:B9lX2eDK
連投すまそ。
いいドラマなので二度言ってしまいました。
0821彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:45:11.52ID:5h4VSK3s
>>812
生のビーツじゃなくて缶詰め使ったんですが缶詰めだったらカルディで売ってますよー
0822彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:45.89ID:zKbT4gDF
高価なロースとビーフ
分厚いロースとビーフ
0823636
垢版 |
2019/12/26(木) 02:25:29.87ID:ikCpqGow
>>803
わざわざ有難う、律儀な人だー
私は今年は仕事で遅くなってセール品を見る暇がなくて
今夜も夜食にコンビニ肉まんを食べたとこでした

生ビーツ、大田市場の圏内の人はメガドンキが安いよ
長野県が近い人達は比較的入手しやすいと思うけど
うちは安い時に皮剥いて生でカット冷凍してる
0824彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 02:54:11.54ID:gP541reR
奥薗壽子さんのレシピのアボガドのカレースープを半信半疑で作って食べたらそこそこ美味い…手抜きと言えるくらいシンプルレシピだし相性もよくなさそうに思えたのに
クックパッドレシピとかネットを漁るのもいいけど、プロのレシピは流石だな!図書館ありがとう!
0825彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:09:17.84ID:g5mubOJK
クックパッドは家にあるものだけで適当料理したいときにはいいよ
それ以外はダメ
0826彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:25:33.18ID:WEj7g11r
クックパッドメインでレシピ集めてる私w
これで5〜7年くらいやってきたけど不自由ないよ
家庭で食べるならじゅうぶん
0827彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:31:17.59ID:3SPJaYSr
>>825
そうだよ
本当にクックパッドとかその亜種を持て囃す**は**してほしい
万人がまともなリテラシーを備えてればあの手のゴミサイトがのさばることはないんだよ
だけども世の中あまりにも**が多すぎからビジネスとして成立してしまうしだからしょうもないseo工作してゴミサイトで金稼ぎしようとする**が後を絶たないし結果としてネット情報は今日もゴミの山
0828彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:13:06.25ID:ikCpqGow
ググってて邪魔なときはクックパッド避ける場合も結構あるけど
大使館公式とか何かの下拵えとか楽しく見れるページもあるし
プラバールさんのインド家庭料理は当時珍しくてブクマしてたな
0829彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:25:09.66ID:FT3Nwd+G
InstagramとかでマカロニキッチンとかtasteとかDELISH KITCHEN見るの好き
0830彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:30:39.87ID:t/dlJ5ZM
よくクックパッドバカにされてるけど地雷レシピなんて一目でわかるしね
0831彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:06.35ID:mlQTI3FD
ククパの謎レシピ見るの好き
みかん→盛る→完成! とか好きだったなぁ
0832彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:49:54.84ID:i3anRBdn
ククパは実験としてやるのは面白いと思うけどね
作って食って案外ってパターンはある
まぁ想像通り酷かったのもあるけど
0833彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:53:19.74ID:lQg9I5dg
つくレポの多いのしか参考にしないからそこまで大きなハズレはないな
地域差なのかなと思うような濃いめの色や味になりかける事はあるから途中で調整したりはするけど
0834彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:55:16.68ID:t/dlJ5ZM
つくレポの見た目すごいの見るの面白いよね
よくこれで写真出したなってのがある
0835彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:26:56.82ID:HcUWL4O1
クックパッドでつくれぽ順調に伸びてる常連のレシピは重宝してる。
この味付け好きだなって人とは結局好みの味覚が似てるから大体外れない。
0836彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:13:20.53ID:b6GCZA30
クックパッドって肉や野菜を刻む→混ぜておいたタレを回しかけて炒める
ばかりで流石に毎日作ってると飽きてくる……
ちょっとでも食事の味を良くしようと新しい炊飯器買ったらごはんがめちゃくちゃ美味しく炊けて
結局クックパッドのレシピにお世話になってるけど
0837彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:38:42.16ID:nD4IhIr6
>>836
そのクックパットは私の知ってるクックパットなんだろうか
0839彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:05:57.83ID:g5mubOJK
>>830
地雷レシピはなんか素人だなって感じだけど
卵なしパンケーキでホットケーキミックスに牛乳いれるだけ完成!
みたいな奴はアホかと
0840彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:40:47.43ID:WHs2DkeA
ひじき煮の味付け濃すぎた
ごはんに混ぜる以外でいい救済方法ないかな
ポテサラに入れるとかかな…?
0845彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/26(木) 22:53:49.69ID:bSFN/HoV
>>840
ジャガイモをレンジで調理して潰したのにひじき煮とピザ用チーズを混ぜてジャガイモで
まとまるぐらいの配分でまとめたのを餃子の皮に包んで揚げるとすんごいおいしいよ。
0849彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 00:11:50.71ID:+Lc6gH2d
味付けしてないひじきならたっぷり千切りキャベツに混ぜてサラダによくするな
必ずクリーミーなほうの胡麻ドレッシングで食べる
よく行く商店街がひじき大量で安いので他メニューの余りひじきをサラダに
同じ店でパクチーも安くて買うんだけど余るから上記にINしたら美味しかったわ
0851彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 00:28:37.67ID:Asrjyq/9
ひじきのこと聞いたものです
沢山教えてくれてありがとう
手軽なのから試してみます
0853彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 04:13:01.87ID:LxKe/DHL
3月のライオン新刊読んだらポテサラ作りたくなった
カロリーの暴力だったけどゴロゴロベーコンと半熟卵うまそう過ぎた
0854彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 04:16:28.34ID:7s3giIkX
ボタン弾け飛んでアンティークランプぶっ壊れるぞ
0855彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 04:26:29.71ID:LxKe/DHL
ボタンでスピーカーくらいなら壊せる自信あります
0857彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 10:14:54.42ID:+h1w4LwG
肉野菜炒めにすりおろしニンニク入れるだけでしみじみ美味しいなーと思う
昨日も食べたけど今日も食べる
乾燥キクラゲで卵炒めも作りたいな
0858彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:33:33.27ID:hzk+h3mq
母親がにんにく嫌いで実家で一切出たことなくて私も苦手だったけど、自炊するようになってから中華に少し入れると美味しくなるのに気がついた
0859彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 16:19:38.79ID:FM7wb2/L
普段働いてるのと胃弱だから、にんにくは好きだけど
たまにパウダーを少しだけ使う程度にしてる
トップバリュのチャック袋のを胡椒と揃えてるよ
0860彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:17:04.71ID:BDsYDmFr
>>858
中華に限らず韓国料理スパゲティ肉料理韓国料理等色んな調理で必須だから私は月3ペースで消化してるよ
にんにくがない生活とか考えられない
0861彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:20.29ID:V7/FMQ+B
胃弱だし一人だからなかなか使い切れない
風通しいい所に置いててもいつの間にか芽がでるし
冷凍していいのかな
0862彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:41:09.42ID:rjvK8WjS
風味付け程度なら普段はにんにくチューブで済ませてる
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:53:16.33ID:ny1tvRcG
油を吸って火が通った茄子ってしみじみ旨いなあ
麻婆茄子も焼き浸し揚げ浸しも、味噌炒めも
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:05:08.80ID:+QTP8aSE
>>861
生をこだわって使うなんていいね
市販の瓶入りの刻みにんにくよろしくみじん切りにして食用油に頭が出ないように漬けておけばもちが良くなるそうだよ
まるのまま揚げて食いたいとかだったらスマソ
0867彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:21:19.94ID:bK9lvYOY
にんにく昔常備してたけど最近チューブにんにくばっかりだわー
パスタソース作るときは生にんにくほしくなるけど
フリーズドライのにんにくもあるからもうそれでいいかなとww
0868彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:39:27.23ID:BCIjVIFu
チューブのにんにくお腹が重くなる
生姜はチューブでいいんだけど
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:39:14.37ID:+QTP8aSE
チューブにんにくなんかは案外糖質高めと以前どこかで読んで刻みにんにくかフリーズドライにんにくに移行しようか迷ってる自分…病的甘い物好きだからおかずの糖質のいらないところは削りたいなぁ
まぁ「チューブにんにく」じゃなく中華みそなんかの「チューブ調味料」のことなのかもしれないけどw
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:06:09.86ID:+Lc6gH2d
昔にんにくの味が大好きでよく食べてた、ほくほくのとかたまり漬けとか
ところが10年前から突如アレルギー発症ニンニク葱ニラ玉葱好きなもの全部アウト
特にナマ、これがヤバい
体の変化に気がつかなかった頃に知らずにじゃんじゃん食べ、腹崩壊し毎週点滴
丸1日以上消えない膨満感や動悸まであった
薬剤師の友達からそれアリシンアレルギーだねと教えてもらった
生ではなく火をとおしたクタクタ調理なら問題ないから気をつけてる
お腹が変になる方もしや…ということで参考までに(知り合いにも1人いたよ)
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:23.98ID:3/70owko
チューブにんにくとは別に、ローストガーリックの瓶を常駐させてる。パラパラかけるだけでおいしいよ
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:22:48.96ID:FM7wb2/L
>>870
安かったカサブランカ活けたら花が開くたびにむせて苦しんだから
私も多少その気があるかもしれない
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 22:27:58.98ID:BCIjVIFu
>>870
お腹壊すとかじゃないんだけどずっしり重くなる
生なら大丈夫なんだけど
気をつけるわ
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:10:46.13ID:NrbBLIQr
そういえばある時から突然、エリンギを食べるとしばらくして
脂汗垂らしてのたうち回るレベルの胃痛が起きるようになってしまった
生のまま食べてるわけでもないのに
そして調べてもどこにも書いてない…

エリンギ好きだったからつらいので、埋め合わせ的にしめじとまいたけは常に常備してる
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:32:08.44ID:Iw1kzmzI
アレルギーとかでもなくて?
とりあえず調べてもわからんかったら内科、消化器内科受診した方が良いだろ
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:34:49.62ID:6dbmZmwS
>>876
なんか怖いね、エリンギの繊維質が関係するのかなぁ?
最近ウインナーとエリンギの炒め物に嵌りだしてところ
それまではエリンギ見向きもしなかったけど近頃結構な
頻度で食べてる、一度にあまり大量に食べないようにしようっと。
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:42:15.96ID:Gg9hICYg
食物アレルギーで胃腸の症状も出るらしいからなぁ
エリンギ食べらないのはさびしいね
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:44:37.15ID:3UqSfasj
免疫落ちてる時に発症することもあるからね
普段平気でも急に症状出たり
0881彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:45:27.96ID:50EgnJj5
最近だるくて卵二個入りのうどんばかり食べてたなー
冷凍庫に切ったかまぼことか煮込みうどんの具揃えてる
ブーム暫く続きそうだからこれに餅でも足そうw

胃が弱い人は明治のLG21を毎日食べるといいよ
お医者さんが胃潰瘍の患者さんに勧めるヨーグルト
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 02:59:24.06ID:xguw3rPg
豚白モツが値引きされてたから大量に買ってきた
味噌、砂糖、ニンニクたっぷり(適当)でコトコトにて3時間
明日も煮たり冷ましたりで夕方にもつ煮パーティー(一人)する予定
もつ煮に合いそうなフルボディの日本酒を買ってこよう
0883彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 08:16:44.24ID:b3hovrE7
オリーブオイル多目でしんなり炒めた茄子に溶き卵入れて裏表焼いてごま油と醤油かけて食べた
適当だけどシンプルで美味しかったー
茄子大好きなんだけど高いしあまり栄養ないのよね
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 10:38:27.49ID:YvtabqyO
茄子はポリフェノールとカリウムが…微々たる物だけど…そして身体を冷やす
夏の終わりに突然美味しさに目覚めて煮浸しを冷やして食べてたわ

年末にかけてスーパーのお惣菜が充実してくるのでそれをツマミに楽をしてしまいたくなるけど味噌汁は必ず飲むようにしてる
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 11:18:48.26ID:mA6+j9p6
>>884
所詮オカルト程度の信憑性だけどポリフェノールならカシスとブルーベリー食べるといいよ
私は先週業務スーパーの激安ジャム買って以来毎朝豆乳にどっさり混ぜて飲んでる
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 12:17:16.52ID:OEl4agPz
13:30からの料理の神様楽しみ

『料理の鉄人』が装い新たに大復活!科学的に分析し導き出したレシピvs有名シェフが作る料理…どちらが美味しい?真似したくなる料理テクも続出▽鹿賀丈史&吉田鋼太郎
0887彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 12:37:28.36ID:50EgnJj5
>>885
ブルーベリーが目に良い云々は、戦時中に英国人が
敵国ドイツを騙すのにまことしやかに流した嘘だよ
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:43.38ID:BC4IjS35
本当に目にいいのはほうれん草に含まれてるルテインだってね
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:38:17.94ID:YvtabqyO
>>885
ワイン好きだからそれでポリフェノール摂ってるw
でも確かにワインよりカシスとかのがいいみたいだね
栄養関係も色々新説が出るよね

しらたきを肉の近くに置いても大丈夫ってやってたけどやっぱり硬くなる気がするわ…
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 13:56:37.02ID:oDTc5Chj
お正月は鶏レバーのパテを作る
あとグラスに生クリームとアイスとフルーツでパフェを作る
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 14:33:31.84ID:C2pH48ZY
なすの油の吸収力って半端ないよね
栄養がない分貪欲なのか

最近桃屋のザーサイややわらぎにはまってる
チャーハンに混ぜたり中華スープにしたり、チャプチェの具にしたり、冷奴にかけたり
何気にめちゃくちゃ万能なんだよね
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:36:49.24ID:KKwS3H8X
>>891
桃屋のザーサイわかる!メンマもよく買うよ〜
細かく刻んでチャーハンにいれると食感よくていいんだよね
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:55:23.06ID:SyOL6FlZ
>>828
私もプラバールさん好きだった!
外国の方なのに丁寧な日本語でお料理も本当に美味しそうで、読んでるだけで楽しかった。
なお料理を作ったことは無い。(私には難易度高かった)
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 21:48:30.06ID:v4ZxCEhP
熟してないアボガドのぬか漬けしょっぱかった〜
冬だから気にしなくていいかもしれないけど、虫がつかないようにするには塩分をしっかり維持させたらいいと料理板で読んで塩しょっちゅう足してるんだよね
漬ける時間を短くするかな…
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 22:25:53.84ID:Vl3/id3j
夕食をチャーハン餃子にした
鉄フライパンがいい感じに育ってきてくれて、ちょっとの油でパラッと作れるようになってきた
餃子もくっつかないし、育ててよかった
2020年も色んな料理しながら育てていくんだー楽しみ!
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 18:01:08.86ID:TPnfG7ue
今夜はおうちカレー、昨夜の夕食に作ったロースとビーフのタレ
あまったのでチョイ足ししたら美味しくなった。
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 19:15:59.22ID:dpPjt77h
ちゃっちゃと大掃除終らせてお節の準備始めるわよー
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:52:55.06ID:QR+6RssL
>>898
ココットデゴハン持ってる
1合以下でもおいしく炊けて中が黒いから米粒残ったらわかりやすい
最初は油を塗ったけど、油を使う料理もするから今は何もせず使ってる
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 22:20:49.91ID:3ZX7YK1/
牛すじっておでんとカレー以外で何にすればよい?
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 22:24:00.39ID:z8Fospz4
>>903
普通に味噌か醤油の出汁で大根とかと煮込む
それ以外でも基本的に牛バラの代替として大体何でもいけると思うよ
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 22:25:40.32ID:z6pcngHB
>>903
好きにすればよい


今の時期なら牛すじ煮込みとか牛すじスープとかかな?
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 08:25:40.78ID:E/RSgBNR
実家に帰ったら懐かしの卵焼きを作ってくれて、卵焼き器私も買うか悩んでる、今はフライパンで作ってて頻度は週1あるかないか

皆卵焼き器持ってる?実家のは銅製のやつで、ネットで調べると手入れ大変そうだけど母は手入れ?適当よwと真っ黒のまま使ってる。手入れ込みで長く使える銅か鉄かアルミか…
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 10:57:51.50ID:yYVw2+sY
アルミはくっつきやすいというから(玉子焼き器には)やめといた方が良いかもね

明日伊達巻作るけどオーブン焼きだわ 
玉子焼き器ってないw
フライパンなら鉄・フッ素コートの他にアルミの目玉焼きパン(戴きもの)も持ってるけど
アルミパンは焼きものに使ってない
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 11:17:43.72ID:WpG+ubQK
卵焼き年に1回作るか作らないかだけど
フライパンと同じ素材のもの持ってる
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 12:02:15.70ID:C5YXQYis
テフロン加工の卵焼き器持ってる
私もほとんど作らないけど捨てるほどでもないって感じ
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 12:12:50.61ID:E/RSgBNR
907です。みんな持ってるのかー
一人暮らしだと収納に困るから基本ティファールの鍋フライパンで出しっぱなしなんだけど、やっぱり卵焼き器買ってみようかなぁ。
素材についても教えてくれてありがとう、とりあえずアルミは除外する
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:49:33.09ID:dWbMq+mO
テフロンの玉子焼き器使ってたけど、玉子の量地味に使うなーって思って今は小さいスキレットで作ってる
半円型になるけど端切ればいいだけだし
1人前用の玉子焼き器も考えたけどあれだと他作るにしても不便ぽいんだよね
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:59:39.85ID:u9zVYWuU
田作、いつもごまめオンリーだったけどNHKでカシューナッツとドライフルーツとごまめを
キャラメリゼとバターで絡めたアレンジやっててめっちゃ美味しそうだった
ドライフルーツは少々苦手だからカシューナッツとごまめでやる予定
アーモンドフィッシュ感…
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 18:33:50.01ID:g+91hw7Q
テフロンの卵焼きフライパン、買ってみたら卵焼きというより一人分のちょっとしたもの焼いたり温めたりに便利
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 19:33:30.64ID:i4g8aSaD
と思ってしばらく使ってたけど
油跳ねやすいの面倒になって
小鍋買い直した
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:14:00.53ID:x1K5MjbP
家がおせち作らない家だったからなじみがないけど自分で作ってもいいのかー
美味しくないよ?と言われる度に贅沢だなと思ってた
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:21:15.45ID:i4g8aSaD
普通においしいよ
子供の頃には舌に合わなかった人が
そう言ってるんだろう
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:43:08.50ID:euwa21kc
いや大人が食べても普通に不味いよ
麻婆豆腐やらキムチ鍋やら年間通してローテ守ってる一級戦力とは比べるべくもない
所詮は大昔の保存食で現代じゃ通用するわけがない雑魚
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:45:41.56ID:qreZcSIG
おせちは普段頑張って家事してる主婦が正月位怠けましょうって料理でしょ?
スレチじゃん
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:47:12.18ID:Q2TXSFu9
おせちは好きじゃないけど、お雑煮と黒豆とがめ煮(筑前煮)だけは作るの手伝ってる
いずれ母が台所に立たなくなったら私が作らないといけないのかなと思うけど、
エビはアレルギーあるし数の子嫌いだし、蒲鉾もそんなに好きじゃないからやる気がでない…
千枚漬けか紅白なますくらいは作り方覚えようと思ってる
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:48:17.59ID:mIjkw0bT
正月に火使わないために前もって作っておくだけ、怠け料理ではない
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:54:51.81ID:QhW9tyAp
おせちは作らないけど近所のDSがおせち用と思しきかまぼこを特売してくれてたんで喜び勇んで一個ゲット
こういう安売りはありがたいよね…燻製して食べてみる予定
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 20:55:19.09ID:4UaNHHVw
お節好きな人もいるだろうに嫌いだ苦手ってうぜーな
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 21:06:22.45ID:g5TihV4m
>>921
うちは母が体悪くしたから私が作るよ
まだ若いのにびっくりだよ
日常生活には支障ないけどおせちは細々した作業が多いからなー
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 21:14:25.04ID:brnQtSal
おせちは年をとるごとに好きな品目が増えていくww
数の子愛してるぜ年に1回しか食べなくても
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 21:37:58.90ID:K5U8tlqq
かまぼこ忘れてた
わさびと和えたの食べたいな、明日買わなければ
元旦のお雑煮も楽しみだね
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 23:06:40.84ID:zQTL3syI
うちの実家は父や祖父が好きじゃないという理由でお節もお雑煮もお汁粉もちゃんと食べたことがなかったよ
かまぼこ、数の子、えびみたいな酒のつまみになるようなものが一部ある感じであとは刺身とか…あぁでも毎年たくさんの煮しめだけはあった(東北です)

大人になって実家を出てから人とお節やお雑煮もお汁粉も食べたけど基本的には好みで感動したよ
ただ甘いものが苦手だから栗きんとんとか錦玉子とかお汁粉みたいなものは食べられないけど…
お節とお雑煮振る舞ったもらったときに「人生で初めてなんです!おいしいー!」って感動してたら笑われたw
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 23:10:26.33ID:JmQK0X6v
>>926
年に一回しか食べないというのはつまり所詮その程度の存在ってことだよ
本当に強いなら年中活躍してる
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/30(月) 23:12:57.41ID:7n6IMyQJ
冷蔵庫冷凍庫の大掃除終了
今年もよく自炊したわ
ほぼ廃棄なしでうまく使えてよかった
古いものだけどキレイにふいたし
来年も頑張ろう
もう少し広い部屋に引っ越せる
タイミングがあって買い換えられたらなあ
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 00:23:04.67ID:5deZkmD+
定期的に韓国料理食べたくなる
家ではチヂミがビビンバか韓国風の海苔巻きくらいしか作った事ないけど簡単にできるやつ他に何かないかな
キムチ冷奴に花かつおどっさりかけたら美味しかった
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 00:52:11.21ID:mo+PT+G6
私はワカモレ食べたい、トマトとシラントロ買っておこうかな
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 07:23:51.93ID:oKSOp/5p
母が季節の行事を大事にする人だったので、特に好きなわけでもないけどお節は一通り作るな
市販のだと甘すぎだけど自分で作れば好みの味にできるしね 今日は一日お節作りだ
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 09:40:27.36ID:B+CG6YbU
>>928
うちもそういえば煮しめたくさんあったな@東北

お節は色々作ってみたけど、今年は業務スーパーで好きなやつだけ買ったけどもう食べちゃった…
正月はお雑煮とお汁粉だけ作る予定
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:44.05ID:MWIETLfH
一人でお煮しめ作って年越し。
明日は家でのんびりまったりしよう。
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:34.55ID:amTZDekR
>>933
家でなんちゃってサムギョプサルやったことあるよ
もやしでナムル作っといてから
ホットプレートにごま油・ニンニクたっぷりひいて豚バラ焼いて
肉を市販のキムチとナムルとコチュジャンと一緒にサラダ菜で巻いて食う
部屋中めちゃくちゃ臭くなるからお勧めはしないけどw
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 12:45:10.98ID:/WqlsLI/
久しぶりにめんつゆ買った
蕎麦にいなりにお雑煮にと使いまくる
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:56.21ID:vojcOCq4
>>938
何にも分かってない
まともなの食べたことあればサムギョプサル最大の肝はネギサラダだよ
あれがあるとないとでは本当に全く別物だしあれがあって初めて完成されるまさに画竜点睛
果てしなく面倒ではあるけどサムギョプサルならチシャ菜にサンジャン塗りたくってネギサラダ乗せた上に風味生きてる非加熱ごま油に潜らせた焼き立て豚バラ乗せるところでは基本セットでキムチやらナムルやら+αのアクセントに過ぎない
繰り返すけど一度ちゃんと食べてみるといいよ
ただ焼肉を葉っぱで包んだだけの形だけ真似た偽物と違って本物には完成された料理が持つ感動的な一体感があるから
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:47.92ID:vojcOCq4
それはそうと非常に面倒臭いことは言うまでもないのでサムギョプサルはちゃんと必要なものが揃ってる店(食べ放題ならなお良し)を見つけてそこで食べることを勧める
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:34:02.15ID:De591xJh
ふーん、そっか…
まぁ前の居住地でお世話になった韓国飯に詳しい元料理人はじめ客に親切な料理人と比べりゃ今の料理人は何も分かってないって意見は変わらない
今の店主は前にも横柄な態度とってきたし積み重ねもね ほんとバイト雇ってくれ…
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:35:05.09ID:vojcOCq4
>>942
数値化されてない曖昧や表現は誤解を招くから語ったまでだよ
本人が一致度20%のつもりでなんちゃってと言ってても受けとる側が何も知らなければ60〜70%くらいの一致度なんだろうと考えるだろうしそれで過小評価されるのは気に入らないから
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:48:50.82ID:15VRKugr
韓国料理って色んな意味でめんどいね
アジア料理の中で魅力感じないけど浸透してるのかな
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:52:02.74ID:De591xJh
>>944
うわぁ
いくら過小評価な考えに陥ろうとも屁理屈こねくり回した挙げ句本場物とアレンジ物の区別つけられないのを露呈したアホにはかなわないわ…
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:55:07.06ID:9p1nJ5US
この間のサムゲタンの人じゃん
キャラ固定したいのかw
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:04:17.87ID:mo+PT+G6
>>947
ちがうよ>>746他は私が書いた
ちなみにサムギョプサル=三層肉(バラ肉)だから
ねぎの指定云々については個々の好みだね
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:07:31.95ID:W1iaqPNU
韓国に帰ればいいのにね
自ら望んで韓国飯なんか食べようとも思わないや
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:08:51.28ID:mo+PT+G6
でも私もねぎチャーシューについてはへんなこだわりがあるから
>>940の気持ちはすごく理解出来るような気がするけどね

温かいタレがかかったチャーシューに冷えた白髪ねぎ巻いて食べたい
冷たいチャーシュー出すラーメン屋には二度と行かないもんなあ
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:10:04.19ID:mnI9+k4E
こんなのが複数いるとか地獄すぎるから自演であってほしい
0954彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:13:14.46ID:De591xJh
韓国云々じゃなくテキトーにレシピ変更拒否したいが真意ならその後結局レシピ変更するわけないと思うけどね
「すみません、お願いします」とテキトーに下手に出たら元の料理マシンに戻ってさっさと食しやがったわ
後出しで悪いけどさ
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:16:37.33ID:cT9lJ6eV
タコ、前歯で真っ直ぐ噛み切れない
噛み切ろうとしてる厚みが足りないのか?
何かコツとかあれば教えてほしい
気合か?
情熱か?
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:22:41.27ID:mo+PT+G6
>>953
自演じゃなくて二人以上韓国料理好きがいるのと国籍認定のバカがいる
ID:n0eb0nXLが私でぱよちんとか自称しやがった頭おかしい奴は別人

久保田某が身バレしたぱよぱよちーん祭りリアルタイムで見てたけど
アレの仲間を自称するやつがダシダ贔屓の味覚音痴とか笑えんわ
0958彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:34:22.43ID:p1TZY7KM
>>938
なんちゃってサムギョプサルいいね、手軽だし
明日からしばらくおせちだからおせち明けはそれにする!
ありがとう
>>940
ネギサラダが重要なんだね
物凄いこだわりを感じるよ

韓国料理の件で変な流れを作ってしまってごめん
とりあえずなんちゃってサムギョプサルつくります
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:43:41.50ID:eQVKBjNa
鶏のチャーシューみたいなやつと、田作みたいなやつ作った
栗もクチナシの実もないけど、いもきんとんみたいなやつも作ろうかな
かまぼこと伊達巻はセットになってる安いの買えた
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:10:18.95ID:Jl/lRJIE
大晦日感0だけど冷蔵庫整理で豆腐使ってスープと
かぼちゃとベーコンのオリーブオイル炒め作って年明けたらうどん食べよ
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:33:10.78ID:MrVBZFfo
うちも年越しはうどんだな
今日スーパー行ってどこの店にも年越し蕎麦用の海老の天ぷらが大量に売ってる
もちろん買ってツユ少な目のぶっかけ海老天うどんにする
葱と大根おろしと生姜をたっぷり乗せる
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:32:36.19ID:mAFMX0jH
>>940
韓国料理にブチ切れる人
こいつずっといるのかな…
みんなできる範囲と材料で楽しくやってるだけなのに気持ち悪くてしょうがない
0967彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:06.99ID:dXR8nOVT
新年のめでたい時になっても韓国料理ネタで荒らしてくる人がいたら最悪だな
平和なスレだったのに
0972彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 21:07:10.24ID:mo+PT+G6
>>971
怒ってたくせにコロコロの意地悪女に親切にマジレスしてて草
向こうの人も新年はお餅なんだね

どの人も皆様良いお年を
0973彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:33.47ID:dXR8nOVT
>>971
そっか、教えてくれてありがとう。朝鮮の正月料理も美味しそうだね
ここは本場の料理を語るスレじゃなくて一般人が料理作って話し合う場所だから作り方が間違ってても本格的な味を強要するものではないよ
ブレーンストーミングみたいなスレね
批判じゃなくてアドバイスしてくれると嬉しいぞ
0975彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/31(火) 22:47:32.40ID:qnZQZnYX
正月用に筑前煮と和風ミートローフとなますと箸休めの蓮根サラダ作ってみた
クリスマスとか正月とかイベントごとって凝った料理作るいい機会だなあ
0977彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/01(水) 06:04:36.26ID:MZKD+GTx
>>974
660は私でないよ「ゲンナリ」って言葉使う年齢層でもないし
起きたら新年だー
0979彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/01(水) 14:08:46.25ID:bJ0EhcqT
おせちも年越しソバも食べなかったけど、お雑煮だけは作って食べた
お餅美味いなぁ〜太るけど美味いわ
0981彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/02(木) 02:33:00.73ID:qN1dTPh4
干し柿を大量にもらってしまった
そのまま食べる以外のアレンジを調べてるけどドライフルーツ代わりにケーキに入れてみようかな
0982彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/02(木) 09:18:49.55ID:ehu0+GWx
>>981
てことは黒っぽいほうの干し柿なのかな
お店では黒いほうのはあまり売ってないから貴重だね
0983彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/02(木) 10:36:00.68ID:9/VqDTZ2
バターやクリームチーズはさんでも美味しいよ
干し柿とか干し芋とか子供の頃はあまりおいしさわからなかったけど今しみじみと美味しいなと思う
0984彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/02(木) 11:53:48.73ID:to3J3PT2
大根だけのなますに干し柿入れて林檎酢に砂糖を入れなかったら甘くなくて沢山食べられていい箸休めになった
0985彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/02(木) 16:11:09.85ID:aWaTDRSu
おっ母の作ったあんころもち食い過ぎた
実家帰ると、四六時中腹一杯の状態になるな

さて今日帰ったらまた自炊だ
0986彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 12:55:34.00ID:ZBF+jert
実家に帰ると四六時中腹一杯なのわかりすぎる
朝から色々食べさせてくれるから常に満腹

さてお雑煮食べようかな
0987彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:14:09.46ID:SrSXhYFG
むしろ実家だと食欲わかないなあ
家に帰ったら急に安心してお腹が空いて食べまくってる
なんか実家もいつの間にか他人の家なんだよね
親とは言え他人に食事を作ってもらったりするのも
妙に落ち着かないというか
0988彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 14:41:30.30ID:sUiNuuZ+
おせちも無くなったからロール白菜のホワイトシチュー作った
明日から仕事だー
0989彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:03:13.96ID:jgfVvHNt
なんかカレーが美味しくない
何か足りない
ハァー
0990彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:41:20.46ID:mghT8tqJ
餅に飽きたから麦飯の豚丼にした
夜食はお汁粉かもしれないけどw
0992彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:43:07.53ID:21J6oZkJ
蓮根のペペロンチーノ簡単で美味しい。
ごちそう食べ過ぎだし明日も宴会なので今夜のつまみはこれだけでいいや。
確実に太ったわ
0994彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:39:41.38ID:6r4JT5RP
>>989
面倒だけど濃い色の飴色玉ねぎにする
トマト缶半分位を煮詰めるか、トマトペースト入れる
水分の半分くらいを牛乳にする
とかどうでしょう
0995彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:58.79ID:MdJPhLlZ
最近カレーにカレー粉を足すようになって俄然おいしくなったよ
ただジャワカレーにS&Bのカレー粉をドバドバ混ぜるってだけなんだけどね
0996彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/04(土) 00:00:14.45ID:lWd9RYxc
最初に入れるスパイスと最後の方に入れる香り用のスパイスを入れるといいらしいよ
0998彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/04(土) 09:44:09.90ID:2+icBrGb
カレーについて色々ありがとう
試してみます。
作る時に適当すぎたかしら。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 21時間 23分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況