X



料理をする喪女 31食目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:47.70ID:XWREBH76
正月は過ぎたけど、鉄釘がないので鉄鍋で黒豆を煮ようかと思っている
0200彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/06(日) 23:45:53.27ID:UJfCczVK
>>181
決め付け感じ悪
掃除もしてるしフィルターもつけてるよ
換気扇の能力はその建物の設計によって差があるの
自分の物差しだけでsageないでよね
0201彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:27.47ID:UJfCczVK
>>180
換気扇の能力が圧倒的に足りないみたい
真夏になると新品の真っ白なフィルターにダクトの奥から油が垂れてくるからね
前の住人の分かも
0202彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/06(日) 23:50:58.20ID:UJfCczVK
>>192
油塗った鉄のフライパンは新聞紙で包んで立ててしまってる
新聞とってないけど、無料のお試しやら市政だよりやらを取っておいて
フライパン包みにしてボロくなったら交換してる
キッチンペーパーはミシン目がついてるし
布は油染みてきて汚くなるんだよね

キッチンが広い人はそのままコンロの上に出しっぱなしにしてたよ
ダッチオーブンもだけど
0203彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/06(日) 23:59:14.99ID:31qr/d8Z
ミートソース作ったー
今年は平日も自炊するぞ
あー仕事行きたくないよー
0204彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 04:37:35.37ID:kdG/hZiP
新聞紙や印刷物でほぼ毎日使うフライパン包むの気持ち悪いから無理だな…
引っ越しの緩衝材なら使う前に洗うから良いけど
揚げ物の油切りに雑誌とか新聞紙使う人がいると知って驚愕したことあるw
直に乗せるんだよびっくりした
0205彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 07:05:10.20ID:N9PjC8Zi
私は普通に新聞で油切りするわ笑
まあ、ずぼらだからきにならない
きれい好きなひとにはびっくりされるんだね
0206彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 08:56:11.48ID:1zXkC0fh
むしろ>>204は使う前に毎回洗わないの?
収納の中で虫が侵入して洗った可能性考えたら洗わず使うのキツイわ……
0208彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:21:46.11ID:QetlkQ/o
そういう細かいところって人それぞれで驚くこともあるよね
モテない以前に結婚は無理だなと思う理由の一つだ
洗い物とか料理の手抜き度合いとかの感覚が違う人とは暮らせないと思う

新聞で揚げ物の油切るのって初めて聞いたんだけどインクの匂いとかはしないもの?
生ゴミ捨てる時に使うと手に独特のにおいがつくから
0209彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:49:20.05ID:I+Jy0z/T
>>201
よくわからんけど前の住民の汚れが残ってると思ってるんだったら
一回きちんと掃除してみたら?
羽外して洗ってる?
油物多いなら年に一回くらいは羽掃除したほうがいいよ
0210彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:36.96ID:iBDHZVce
私もフライパンは安いのを買い替えだな
高いの使ってた時期あるけど所詮テフロンやフッ素加工ははがれる
だから結局安いのを加工がはがれてきたら買い替えを続ける。
でも鉄のフライパンって炒めそんなに美味しいの?
鉄のフライパン欲しいけどメンテナンスが大変そうだね
チャーハンとかおいしそう
0211彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:53.25ID:fWAW4UK4
うちもテフロンの安いやつ
マーブルなんとかってやつはテフロンより長持ちするしくっつきにくい気がする
0212彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 16:01:34.65ID:N9PjC8Zi
>>208
インクの臭いはしないと思うけど、慣れてるだけかもしれない笑
コロッケやさんでも新聞に包んでくれるけど、インクの臭いきにならないな
においにに敏感なひとなら臭うのかもー
0213彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:07.86ID:jAOayNvx
>>212
コロッケ屋さんってお肉屋さん?
実家近くに1個50円とかで売ってたなー
もうないからうらやましい
0214彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:48.82ID:acHCkEm/
コンソメとかほんだし、売ってる時の入れ物だと使いにくいから何か入れ物変えたいんだけど、みんなどんなの使ってる?
0215彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:49.15ID:KCixDUg+
>>214
私はIKEAのスパイス瓶で全部統一してラベル作って入れ替えてるよ。
0216彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:14.02ID:syNAWSeP
私は喪らしく100均のマグボトル(本体が透明で蓋が黒いやつ)に入れてる
0218彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:13:08.60ID:6UZQQjGp
>>214
ジャムの空き瓶(ラベルは取る)に入れて瓶に入るサイズの木のスプーン入れてる
スプーンは百均
0220彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:44.94ID:4XPAbkr3
上でコロッケって文字が見えたから食べたくなって揚げちゃった
タネたくさん作ったから成形して冷凍庫入れといた
ズボラだから揚げ物は滅多にやらないんだけどやっぱり手作りのは美味しいわ
0225彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:44.45ID:2rKKgHHT
>>224
それ気になってた!
ただ湿気でキャップのとこに粉末だしがこびり付いたりしないのかな?
0226彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:58.44ID:vlS3/Ghd
>>209
羽?昔のプロペラみたいなキッチンなんていまどきのワンルームでは少ないでしょ
どんな昭和のアパートか団地なのよw
0227彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:48:58.64ID:vlS3/Ghd
>>220
お金払うから、その手作りコロッケ食べさせて欲しいよ〜
市販のは惣菜も冷凍のも、なにか甘ったるくてイモの食感も悪いんだよね
0228彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:17:19.21ID:N3sI1Wnc
>>227
私コロッケはちょっと自信あるから是非食べに来てほしいw
市販のやつも悪くないけどやっぱり自分で作った方が好みの味に仕上がるよね

後片付けさえなければしょっちゅう揚げ物やるのになあ
0230彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:27:09.02ID:wNtdPGE5
何回も油使うし揚げ焼きすることが多いからそんなに揚げ物苦じゃないなあ
何より揚げ物食べるのが好きだし
0233彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:59:11.94ID:QTup5kRW
面倒臭いけど揚げたてが食べられると思えば俄然やる気出る
揚げたてって本当格別に美味しいよね
0234彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 22:59:43.28ID:Yx2qDdNb
>>226
[換気扇掃除 レンジフード掃除] ←のあたりをキーワードに検索してみれば分かるだろうけど
レンジフード内部の羽根(=シロッコファン)だって取り外して掃除できる構造になってるよ
定期的に羽根だけでなく他の内部各所も定期的に拭き掃除掃除しなきゃ駄目よ?
(自分じゃ無理だと思ったらダスキンなんかに頼む手もあるけど)
掃除の手間考えるなら昔ながらのプロペラ式の方が全然簡単だよね
0236彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:27:37.29ID:oVACUKD2
きのこの炊き込みご飯作った
おいしくて食べ過ぎてしまうのが問題
0237彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:53:27.02ID:6UZQQjGp
炊き込み美味しいよね
余り野菜とか刻んで炊き込みにしちゃう
ひじきと人参が定番
0238彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:26:10.51ID:Aq1egL9X
192 鉄フライパンの件です
>>193>>198 レスd
何はともあれ間違ってはなかったみたいで人心地…… ありがと
0240彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:23:24.33ID:kcRN04NV
鶏ガラでスープ鍋ごと冷蔵庫に入れられないので常温放置
そろそろヤバい気がするからペットボトルにでも入れるか
0241彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:16:22.09ID:zUHv/gR4
おととい作ったローストビーフ食べながら何かが足りない何かが足りないと思ってたけどマッシュポテトだった
昨日帰りにじゃがいも買って作って満足した、芋も久しぶりに食べると美味しいね
まだ2個芋あるからコロッケしてみようかな

>>225
鍋に火がついてる状態で上からふれば湿気るだろうけど、そうじゃなきゃ冷蔵庫保管すれば大丈夫
0242彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:12:33.47ID:cdOy1WQ8
生姜焼きを粉末しょうがでやったけど美味しかった
0243彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:21:41.13ID:IMxWd1fW
昨日手羽元入りのおでん作ったんだけどコラーゲンのおかげなのか出汁がプルプルになってた
今日はこれにうどん入れて煮込みうどんにして食べよう
0244彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:07:14.11ID:DDBLRzuT
>>219
31同じくw 瓶の深さ(浅さ)に合わせて切ってる
ピンクとオレンジの匙ね
0245彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:24.42ID:ZnweLg06
クリスマスめんどくさがってケーキ作るとき生クリームを早く泡立てられるっていうから
ジャム入れたらなんかいまいちでがっかり。だから今日ちゃんと作り直した
1人メリークリスマス!レモン汁数的入れてハンドミキサーで6分くらいだった
こんなことならめんどくさがらずにやればよかった。

ちなみにジャム入れると1分もかからず泡立った
0247彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:33.76ID:V83Zpz91
下仁田ネギをたくさんもらった
とりあえず今日はネギ焼きと、お味噌汁にする
0248彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 09:07:18.95ID:i/DSYpBP
シューマイと餃子と竹輪を揚げるついでに那須とピーマンを天婦羅にした
やっぱり天婦羅はつゆで食べるのが好き
0249彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 10:23:57.45ID:f4T4au7K
天つゆ美味しいけど抹茶塩とかカレー塩とかも好き
0250彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 10:32:43.66ID:LqyK5EFC
最近買う赤ワインが好みから外れ続きで料理に遠慮なく使えるわ
スペアリブ美味い
0251彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 11:18:38.82ID:DOF1GhE+
うめぇうめぇ書く人が苦手
俺女じゃあるまいし、もうちょっと女の子らしく言葉選ぼうよ… って
ていうか正直髭じゃないのか?と疑わしくてヤダ
0253彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:41:22.90ID:/+FHjT+J
凄くどうでもいい
うめえでNG入れれば良いだけかと
0254彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 12:42:04.55ID:XZpcwabv
パクパクいけるとかゴクゴク飲めるが気持ち悪い
いちいち言わないけどw
0258彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:58.14ID:F3Hp5v6/
何気なくぼんじり買っちゃったんだけど、調べてみたら下処理面倒そうで後悔
画像と文字の説明も動画も両方色々みてみたけどよく分からない
もう変な肉買うのやめよう
0259彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 22:08:11.95ID:b3P+iovT
風邪6日目
風邪の時こそ栄養あるものをしっかり食べたい派
2日目のカレーがなかなか美味かった
これから明日の弁当と朝ごはん作るか
0262彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/09(水) 22:58:52.16ID:vGuDqtDm
治癒力が無駄に消化に使われるから何もせず寝てる派です
0263彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 12:53:21.31ID:WdMmqYaf
昨夜はピーマン肉詰め作った、種ワタも火を通せば気にならない上に片栗粉なしでもピーマンから肉が剥がれないとどっかでみてやってみたけど失敗
ピーマンのなかで種ワタの体積って結構あるから肉肉しさ感じらなくて物足りない感じだった
あと個人的には肉にしっかり味ついてて何もかけなくてもいいタイプが好きなのもわかった、ソース頼りはダメだな
0264彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:59:43.05ID:JjTOJCoL
寒いから温そばにした
最近はクックパッドに載ってる玉子天ぷら風にハマってる
天かすをフライパンで焼いて、その上に玉子を乗せて目玉焼きみたいにするだけ
焼くと天かすが香ばしくなって美味しい
0265彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:02:38.75ID:G9qrByiS
片岡シェフのレシピ参考トマトソース作る
大雑把な記憶だけどまぁだいたいこんなもんだろうっていうやつ
0266彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:13:04.64ID:ZyVJIVmJ
今日はテレビで見てからずっと食べたかったナポリタンにする!
昔ながらのケチャップのナポリタンだけどケチャップに少しだけお砂糖入れて焦がしてから混ぜ合わせるとお店のような味になる
あと、可愛くてつい買ってしまった型抜き使いたいからスライスチーズも乗せる予定
夕食作りながら既に明日の朝ごはんやお弁当の事考えるのも楽しい
0267彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:37:42.63ID:wxGmgK6b
栗原はるみさんのレシピのドライカレー作った
実家にいた時は肉1キロで作っても3日で無くなってたw
最近は全部ひき肉じゃなく、1/3ぐらいエノキで代用
近所の八百屋さんの赤ピーマンがえらく安いのでそれも大量投入
冷凍しながらお弁当にも詰めてしばらく食べられる幸せ
カレーペーストが高いのだけが辛い
0268彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:42.41ID:nfhIHUS6
クリームシチューの献立が毎度わからん
生野菜サラダ?
ご飯には合わんけど夕飯として出したいし…と考えると結局カレーになる
0269彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:12:53.43ID:dlYNNsyO
クリームシチューにはガーリックトーストとサラダ合わせるのが好きだな
ご飯には合わないからパン
バターロールもいい
0270彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:14:10.69ID:ml/JKTd2
クリームシチューの時はサラダとバゲットかフォカッチャつけて終了
0271彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:16.77ID:cSC99nLU
前日の残りのクリームシチューにご飯いれてリゾットみたいにしたのを朝ごはんに食べるの好き…(小声)
0273彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:21:14.47ID:Uc1Jbm21
>>271
湯気立ち上る炊きたてごはんにクリームシチューかけるよ私


今日は小振りの大根1/2本使いきりたくて
ブツ切りを圧力鍋で2分煮て魚の味噌煮缶足して味噌にゅうめん
少しだけ付いてた大根葉を仕上げに全部刻んで青みにした
菜飯食べたいから葉付きのカブか大根また買おう
0274彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:33:34.51ID:KMLIahPm
>>266
ナポリタンならこれもオススメ

具材とケチャップを先に炒め牛乳を少し加え、最後の仕上げにバターを入れると喫茶店の味になるよ
0275彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:47:30.38ID:LzrbFaU+
>>274
> 具材とケチャップを先に炒め牛乳を少し加え、最後の仕上げにバターを入れると喫茶店の味になるよ

喫茶店はそんな気の利いた隠し味はしてないと思うw
茹で置きの麺をサラダ油で炒めてケチャップどどーだよw
でもそこがいい
0276彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:48:24.94ID:AY+D5/rW
ナポリタン食べたくなってきた
具は何入れる?
玉ねぎ、ピーマン、ソーセージに粉チーズが鉄板なのかな?
0278彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:55:37.41ID:djWa19at
>>274
先に入れちゃうのもあるのか!
それ美味しそう!
昨日も食べたけど今日もナポリタンにしようかなーw
まだ材料残ってるし牛乳買えば出来るし今日もナポリタン決定だ
0279彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:22.89ID:eGfmi3gr
牛乳入れるのはグッチ裕三が昔テレビで披露してるのみてから真似してるなー
ちょっとマイルドになる感じが良いね
0280彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:06.00ID:WwTcRVuN
グッチ裕三は仕上げにバターとかよくやるよね
確かに美味しい
カロリー気になるからたまにしかやらないけど
0281彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 13:14:39.40ID:Y6w7ymRp
おせちの鰤の照り焼き食べそびれてからずっと鰤で頭がいっぱいだったけど、さっき作ってようやく食べた
三切れ一気に食べて大満足
鰤は最高だ
0283彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:55:55.42ID:WU9kzzze
お弁当デビューしたけど、なかなかつめるのが難しいことがわかった…
0284彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:15:45.36ID:Bdh5n3b0
>>28
箱庭感覚は私も苦手〜くっそめんどくさいよね
私は試行錯誤の上、以下三例に落ち着いた
・ごはんの上におかず乗せる土方風?のり弁風?弁当
・弁当箱じゃなくてタッパ的なやつにおかずもごはんも小分けする弁当
・スープジャーで野菜たっぷりに加えてあと1タッパ持ってく弁当
0285彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:33:31.98ID:vr43wlF4
お弁当持って行ってるけど市販のおからクッキーとスープジャーにオートミールのお粥という簡単さとダイエット重視のメニューに落ち着いた
その分、朝と夜はがっつり食べる
0287彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:38:06.91ID:144aDezp
私は職場の昼分は作るけど、朝はコンビニでおにぎり買って食べてるや
0288彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:53:50.56ID:gtMaYA1Z
正に「ぬかみそ臭い」地味な話で悪いけど、若いアボカドをぬか床に数日漬けて今食べたら美味しい…!
アボカドまんまも漬物もホントは苦手なはずなのに塩辛い分ちびちびいける
5chの先輩の真似して良かったわ

あ、ぬか床はAmazo○とかでも売ってるビニールに入った市販のやつを保存容器に移したやつね
最近は無○良品でもぬか床売ってるらしいし、漬物食べる人が増えれば嬉しいな
0289彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 05:24:47.27ID:B0x9Q/Us
トマトソースは玉ねぎが焦げて悪魔のソースみたくなっちゃったや
無印のぬか床、店頭では売ってないのよね
あったら買いたいんだけど
0290彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 11:19:01.27ID:QumvZEX3
鯖の味噌煮

青魚の霜降りは熱湯でしないことを知らなかった
皮に×形の飾り包丁を入れたけど身がくずれそうで怖かった
0291彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:17:45.17ID:9g+vMyXB
>>289
>無印のは店舗にない
無印みたくジップバッグに入ってるようなのじゃなくて保存容器別に用意する必要があるものが大半だけど、こっちのスーパーは割と既成品ぬか床置いてるよ
あと無印ぬか床のOEM元が確かそっくりなのをメール便活用してたりA○azonみたいな送料無料ミニマム低いとこで通販してたような

ぬか漬けに興味を持ったのは無印の大型店舗でぬか床買った人のblog読んでからだったなぁ
今思うと漬物苦手なくせに何してんねんやけど、克服できつつあって良かったよ
0292彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:37:28.93ID:DWcl26w2
料理になるかは微妙かもしれないがたこ焼き作った
たこ焼き好きすぎてカセットコンロで作る鉄板買っちゃったw電気のより早く焼けるし生焼けがないから助かる

足は高いから頭使ってる。魚のあらみたいな扱いなのか、3つ入って74円ってコスパよすぎw

自分で作ったら山ほど食べられる!って思うけど、意外とお腹膨れてたくさん食べられないんだよねー
0293彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:02.62ID:m4Flafxn
揚げ物する時どうしても生焼けが怖くて揚げすぎてしまう
一つ切ってみたらいいんだろうけど、一つ切っても他は…とか考えちゃう
0294彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:16:33.79ID:Oa7iJP9e
>>293
生だったら気がついたらレンチンで大丈夫だよ
そんな心配なら野菜天みたいなタネは
生で食べて大丈夫なものだけにしとけば?
0296彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:22:51.09ID:tzDENqQb
>>292
私はスペースとるからタコ焼き機もってなくって
タコ刺しを食べた翌日に足の先の部分だけとっておいて大阪名物イカ焼きみたいにしてる
材料はたいして変わらないけど、丸いとテンション上がるから本当はタコ焼き機ほしい
あと、中に入れるものを色々変えてみたい、ピザ風とか餃子風もできるし
ホットケーキミックスにして中にジャムやカスタード入れたりしたい
0297彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:51:29.93ID:KFylMJiA
アサリの砂抜き、簡単に覚えられる方法無いかな?計算苦手だけど酒飲みで貧乏だから、浅蜊は冷凍で常備してたいのだけど、砂抜きに3%の塩水作ってが、もう何年も一人暮らししてるのに計算しないと解らない。疲れてると苦痛
喪だから誰にも聞けません
0298彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:10:19.47ID:DWcl26w2
>>296
いか焼き風も美味しそうだね!
材料同じでもやっぱり丸い方が美味しそうだよねw
アヒージョやホットケーキミックスで鈴カステラ風もやりたい

>>297
熱湯じゃなくてちょっと熱めのお湯(50度くらい)につけると簡単に砂抜きできるよ
20分くらい放置するだけだし、塩もいらないから簡単だよ
0299彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:17:35.59ID:yntaafSm
>>297
意味わからない
手書きでもPCでもスマフォでも
メモに「アサリの砂抜き塩水3%」とタイトルつけて保存しとけばいいじゃん
てかググれば数秒やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況