X



どんな質問に答える初心者専用スレ 2
0239こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df15-bfoc)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:18:29.30ID:htXVnROH0
地方公営所属の競走馬がレースに勝利するとして
重賞だったらトロフィーとかゼッケンとか記念品があるよね
自宅に置いておけないので寄贈するとしたら何処になるだろう
野球のマリーンズミュージアムみたいに
地方公営の競馬場ごとに展示施設や保管施設はあるの?
0241こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 790d-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:57:55.07ID:AmfgRSyy0
>>239
よっぽど無頓着でない限りは馬主自身で保持するでしょうし
馬主が不要だとしても、厩舎関係者は欲しがるんじゃないですか
わざわざ費用をかけて遠征するわけですから
なんとなく出走したら勝っちゃったとは考えにくいです

そのうえで、地元競馬場の活性化のためにも多くの人に
見てもらうことを望むなら、展示施設は作られるでしょう
現在そういうものが存在するかどうかは分かりません
NAR馬がJRA重賞を勝ったなんて数えるほどでしょうから
該当馬を調べて所属競馬場のHPを調べてみてはいかがでしょう
0242こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2272-RK5q)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:57:04.50ID:t33VmbNq0
2000年代前半のテレビ番組で見たんですが
スポーツ新聞の記者が「私はAという馬が本命だったんですが、四人全員Bを本命にしろと言われて、全紙、全員、Bが本命というぐらいBの人気はすごかったんです」と、Bが負けたレースが紹介されてました。
多分、90年代だと思うんですが、このレース、なにかわかりませんか?オグリキャップかナリタブライアンだと思うんですが
0245こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3571-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:34:30.05ID:3+9H2JN20
>>242
分かりません
もう少し情報があれば教えてください
そういう発言をした記者名・所属の新聞社名、
またはその番組名・共演者名などです
そうすれば分かるという人があらわれるかもしれません

また、個人的にも、予想を提供する組織は一般的には
ほどよく重い印を分散させて誰かが当たればよいというスタンスだと
思っているので、その反対の行動に至った理由に興味があります
0251こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d715-bHUJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:57:43.66ID:ak/eo7930
自分が活躍した名牝を所有していて
引退後所有権を保持したまま何処かの生産牧場に預託して
牧場判断で好きに種牡馬と交配していいけど
産駒は引き取って貰うという契約にして
産駒が埋めなくなったら馬主が引き取って
養老牧場に預託して最期まで看取るという事は可能?
ウマ娘化が嫌だからの措置なんだ
0254こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2752-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:22:07.94ID:XH6GWlGE0
>>252
資金か情熱が必要です

生産牧場を所有するためには、土地・建物・人件費などが、
さらには繁殖牝馬も購入するか、難しいかどうかは分かりませんが
100%預託にするという選択肢もあるでしょう
初期費用はすぐに必要ですが、収入を競馬の本賞金で
となると数年後になるわけです
その間の潤沢な資金を保有しているか、またはどれだけ努力しても
報われない可能性があることを選択することで、別のことを
することができた未来をあきらめる情熱を持つことです
0256こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 435e-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 08:59:05.27ID:bRyOmx+l0
>>255
繁殖用途であるという登録が行われていれば問題がなく、
繁殖馬の所有者であるという資格は必要ないと思います
オグリキャップ2度目のトレードである4歳2月(当時表記5歳)の時、
4歳いっぱいは近藤所有で現役競走馬として使い、
5歳になったら佐橋所有に戻して種牡馬入り、という発表でした
そこから推測されるのは、佐橋は脱税により有罪が確定し、
競走馬の馬主資格を剥奪されましたが、それ以外の用途の
馬主になることは制限されていないからだと思われます
現在も仕組みが変わってるとは思えないので、競走馬主の資格がなくても
日本国内で保有するか、別の理由があるなら豪州に行ってもいいし
豪州に信頼できる人がいるなら預託でもいいと思います
0257こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a3ec-wlIw)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:07:11.87ID:BpRxFFdO0
準メインでよくある話で、当日になってスタート時刻が15:00から15:01へ変更とか見かけるけどこれって何の理由?

一分だけずらす意味が見えないし、15時からのテレビ中継を気にしてのことならそんなのもっと前から分かってるだろうって思ったり
0269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e524-XT9T)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:43:11.56ID:EBRFKGSO0
ユーチューブて有料と無料みれるのが違う?有料のとき見れた映像が今見れないような気がする。
0272こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ fe6a-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 00:40:04.26ID:odWBYAmp0
すみません、競馬についての質問とは少しズレるのですが、競走馬って普段どこにいるのか(どこの牧場?にいるのか)ってわかるものなのでしょうか。
走っている姿以外も見たい等って可能なものなのでしょうか?
0274こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 270f-76FA)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:38:32.18ID:sKxQ6HAW0
>>264
具体的にどの会社か記者が回答してくれるかは知りません
ただ、マスコミは文章を書くのが仕事ですので、質問に回答を
する価値があるのなら無視することはないと断言できます
質問の仕方より、質問の質の良し悪しが大事ですが
経験失敗を重ねないと理解できないので、かたっぱしから送付して下さい
失敗することが恥ずかしかったり怖いということでしたら
無理してやることはないと思います
0280こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 270f-76FA)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:00:23.58ID:sKxQ6HAW0
>>272
馬主やクラブ馬への出資者ではないという前提ですと
公式HPの各馬のページを見れて「放牧」の記載がない場合は
トレセン等のJRA施設にいることは分かりますが
JRA施設以外のどこにいるかは基本は公表されておりません
馬主の善意にもよりますが現役競走馬を見ることは
一般的には難しいと思います
0281こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8702-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:13:33.76ID:PWSqdcAp0
>>280
なるほど、そうなんですね。
ちょっと公式HP見てみようと思います!
ありがとうございます!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況