X



JRA番組議論総合スレpart66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdc2-VzQB)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:01:55.61ID:ZuF4/J3jd
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG?(Jpn?)や重賞レース等の番組編成について議論する65スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG?競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
令和2年度(2020年度)開催日割および重賞競走について
http://www.jra.go.jp...s/201910/102105.html

2020開催日割
http://www.jra.go.jp.../2020/pdf/nittei.pdf

2020リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp.../2020/pdf/listed.pdf
0154こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df16-ZTZc)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:18:06.36ID:6Y5Z9UPl0
2019年2歳OP、重賞一覧、()内は頭数

G1
阪神JF(16)、朝日杯FS(16)、ホープフルS(13)

G2
京王杯2歳S(10)、デイリー杯2歳S(11)

G3
函館2歳S(15)、新潟2歳S(16)、札幌2歳S(12)、小倉2歳S(14)、サウジアラビアRC(9)
アルテミスS(9)、ファンタジーS(15)、東京スポーツ杯2歳S(8)、京都2歳S(9)

OP、L
中京2歳S(8)、ダリア賞(9)、フェニックス賞(8)、コスモス賞(11)、クローバー賞(8)
ひまわり賞(17)、すずらん賞(14)、野路菊S(5)、ききょうS(6)、芙蓉S(6)、カンナS(12)
もみじS(11)、アイビーS(8)、萩S(7)、福島2歳S(14)、クリスマスローズS(9)


今の2歳路線はG2の数がG1より少ない逆ピラミッドになってる歪な構造。ダートOPが無いのも異様
9月の野路菊、ききょう、芙蓉の少頭数が目立つ。G1前哨戦の11月に重賞が固まりすぎ
使い分けの影響で人気馬一本被りの傾向で買えないレースになってるのが深刻
今の理事長は降級廃止、使い分け促進で優勝劣敗が進むような「改革」をしてる印象がある
ノーザンファームが比較的弱いダート、短距離路線は整備しないまま
0155こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:35:30.82ID:dbcG+s0e0
>>154
フランスは平地競走全体で見たってG2のがG1より少ないゾイ
アイルランドもG1が13に対してG2は15でほぼ変わらん

ダートと短距離はオマケ路線だから整備してもいいけど拡張はしちゃ駄目
ダートなら短いところ減らしてその分長いところを増やすとか
短距離なら夏場のスプリント減らしてクリスマスローズSから橘Sまでの間の3歳戦で1つでもOP作りましょうか、というように
0156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df16-ZTZc)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:24:57.71ID:O8yQquix0
>>155
デマ流すな。フランスのG1は26個、G2は27個、G3は57個
ピラミッド型に競争体系が作られてない国なんて存在するわけないだろ
http://www.turfabeille.com/groupe/platliste/platliste.html

ダートは地方と協力して、JBC2歳優駿とジャパンダートダービー(6月前倒し)を核に整備
短距離はレーティングが問題になるからスプリンターズSを3歳限定にする形で桜花賞前週に設置
スプリンターズ→NHKマイルカップで短距離二冠形成
阪神カップ昇格で古馬短距離レースを補充。高松宮記念は6月に移動
胴元がノーザン1強を促進するような番組整備をしてはいけない
0157こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fad-0tb8)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:02.19ID:dfbEZQ+40
>>153
美浦「せめて中京で…」

まあ結局のところレースが足らないというところに行き着く。
そして減らしやすいのは一に障害、二に芝の中長距離。
0159こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:38:18.56ID:nPHytjWG0
>>156
ちゃんと数え上げてみろ
そのサイトでグレーになってるトコだけ数えたんだろ、どうせ
ジャンプラ賞とジャックルマロワ賞、それに昨年G1に昇格したロワイヤリュー賞含めてG1は28ある

人をデマ扱いしたんだから、まぁごめんなさいぐらいは言えるよね?
0160こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:17:39.17ID:nPHytjWG0
>>156
よくよく見るとだいぶデータが古いな、このサイト
ノアイユ賞はG3に降格してもう何年か経つし、オカール賞は時期がもっと後

ジャンロマネ賞がグレーなのにG2表記されてるからG2として数え上げたんだろうけど
実際のG2は26でその誤表記があるから実際のG1は27
もう何年もフランスはG1よりもG2の数の方が多いんだよ
0161こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fad-0tb8)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:21:30.45ID:dfbEZQ+40
東スポをGIIにすれば済む話ではあるな。
0162こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff24-jXRn)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:51:46.44ID:zWEoYzGA0
朝日杯がマイル路線でホープフルが王道路線となるのなら
朝日杯のステップがG2でホープフルのステップがG3なのは変だと思う

東スポと京都2SをG2に上げるか
東スポ・京都2Sとデイリー・京王杯を競走名だけ入れ換えるか
0163こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df11-JQ6m)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:01:21.48ID:TOXcZJ4d0
>>153
このまま放置したら、ダート馬は2歳新馬・未勝利を勝ったとたんに地方競馬に移籍
って流れが出来るかもしれんな。収得賞金加算ルールからいっても、特に南関東は
元々賞金が高額である上に賞金割合も高いから、加算対象になる2着賞金100万超え
の競走が多い。JRA復帰条件を満たす時には、JRA条件戦2勝馬より賞金が上回る。

今でも3歳1勝馬が早々と地方競馬に移籍するケースがあるし、早期移籍なら地元の
上位格付けになるから地方と言えども、ソコソコには賞金もある。兵庫に移籍した
エナキョウみたいに、地方に移籍したおかげで地元のjpn競走に地元代表として出走
出来た例もある(ちなみにエナキョウは兵庫CSでタナぼたとはいえ4着入賞)。

ダート路線を整備したがらないところからいっても、JRAとしては一握りの精鋭だけ
残して後は地方に出て行ってもらって、精々JRA精鋭達の引き立て役に徹してくれと
いう事なんじゃないか?
0167こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:41.01ID:nPHytjWG0
数を増やす必要はないが、整備は必要だ
昨年の9月に小倉2歳S、すずらん賞、ききょうS、カンナSと1400以下のOPとG3が4つも開催されてる
その少し前のフェニックス賞は毎年10頭以下のレースが続いている上に
21世紀以降、ここで2着以内に入って小倉2歳Sの優先出走権を居た地方馬は皆無で
特別指定交流競走としての意味は失われている

この辺りの競走を減らして、替わりに1つ、1600以上のダートのOP特別を作る程度なら問題はなかろうよ
クラシックに繋がらんという意味では大差ないからな
0168こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a12f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:53:49.10ID:qdN1NjeA0
芝G1・芝全重賞・全ダート毎にSMILE区分を集計してみた

二歳混合 S0 M1 I1 L0 E0/S02 M07 I02 L00 E0/S0 M00 I0 L0 E0
二歳牝限 S0 M1 I0 L0 E0/S00 M03 I00 L00 E0/S0 M00 I0 L0 E0
三歳混合 S0 M1 I1 L1 E1/S01 M10 I03 L05 E1/S0 M02 I0 L0 E0
三歳牝限 S0 M1 I1 L1 E0/S00 M06 I04 L01 E0/S0 M00 I0 L0 E0
古馬混合 S2 M2 I2 L3 E1/S11 M18 I14 L11 E4/S1 M10 I2 L0 E0
古馬牝限 S0 M1 I0 L1 E0/S00 M08 I02 L01 E0/S0 M00 I0 L0 E0

G1はなるべく同じ配分にしようとした努力は感じる

疲弊が激しい為に頻繁にレースできない長距離戦が少な目
多分似た理由でダートL区分以上無し
若駒に過剰な負担を掛けるのは良くないので2歳戦L区分以上無し
そもそもやる気がないのか牝限はS区分とダート戦無し

こうしてみるとS区分はダート以上に扱いが雑なのかもしれない
ダートの中で見てもS区分は1戦だけで、地方入れても古馬6戦2歳1戦しかないし
0173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 296d-P+lG)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:35:28.00ID:y185Byrw0
一つだけ確かなのは
ノーザンがダート馬短距離馬育成に力を入れたらJRAは考える
0176こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 46e9-gkpe)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:34:27.53ID:HU62Qzfz0
JRAとしてはスプリントでは牝馬限定戦不要って考えてるやろな
最近はウオッカジェンティルアーモンドアイで麻痺してるけど
牝馬が牡馬に混じって勝てないから限定戦があるわけで

宮記念スプリンターズSを始めとして1200は昔から牝馬でも勝負になる
0177こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c5ad-12gQ)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:17:20.43ID:tjqkhEEP0
そもそも芝とダートを同列に考えることがおかしい。
SMILE区分だって芝とダートじゃ事情が違うだろうし。
ダートのニッチなところは地方にお任せってのが両者好都合。
0178こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a16d-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:47.92ID:i9QeqfxU0
レース順
冬の間は東→西でいいと思うのだが、なぜ今週から西→東に変えるんだろう
0180こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c5ad-JwZ5)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:05:05.35ID:+V5C1Y6/0
つまりJRA基準では「冬の間」が先週までだった、と。
0182こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a16d-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:59:14.53ID:+7ql8Jer0
昔の東→西で5分間隔が良かった
東のメインの興奮そのままに、西のメイン
毎日王冠のサイレンススズカの衝撃からの京都大賞典とか
0185こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6eba-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:36:33.52ID:f0xApobg0
いや
昔のC場→東→西の順が良かった。
投票が慌ただしくはなるが
最初のメインが25分とか早いんだわ。
C場50分発走に戻してもいいんだよ。
0187こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a12f-NIOJ)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:54:17.32ID:QiMKkmO90
馬体検査や蹄鉄打ち直しで発走が遅れる場合に他場と被る可能性があるのが嫌なんじゃない?
0189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6eba-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 05:09:37.88ID:cUdkBzU/0
他場発走迫っていて
入場早口とか罰ゲームみたいな感じするわ
0190こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a12f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:25:07.66ID:tQlYFv5c0
まあそこは他場中継中に時間が来て画面切り替わってファンファーレと
どっちが罰ゲームかだろうね
0193こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6eba-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:05:35.45ID:cUdkBzU/0
札函も50分だった。

宝塚記念の日も阪神の5分後に発走
オグリ負けた後に気持ち切り替えるのが
大変そうだったuhb競馬中継
0199こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6eba-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:54:22.47ID:JOGrYc9o0
平成の初めは既に35分でしたよ。
それでも宝塚の日はまだ後ろに持って来てた
0202麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srd1-J+P/)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:34:10.23ID:gAUZHdDfr
日曜の夜に泥酔の上の暴言w
もしも、愛知杯が小倉での施行が続いたならば
壇之浦ステークスに名称変更があるかも?
いや、あるわけないだろw
0207こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c5ad-12gQ)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:51.77ID:kCInaByY0
馬運車から一旦出すのがリスクなんだよね。
0208こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e24-dduR)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:09:20.80ID:M4MyYEUP0
札幌記念やキーンランドC
秋に向けて核になる競走だけど
新潟でやってくれれば負担が小さくならないのかな
0209こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 022a-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:41:12.43ID:0lQ8snE40
競馬開催スケジュールの入ったカレンダーは一般的なものと違って曜日の並びが月曜〜日曜になってるけど
これだと月曜開催があるとき同じ節なのに改行されてて歪に見えるんだが。
3日間開催が珍しくなくなった今ならカレンダーも火曜〜月曜の並びにしたほうがよくないかと思うのは俺だけか?
0211こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9116-UHUG)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:40:23.64ID:iakLf9T00
クールモアやゴドルフィンは調教場からチャーター機で競馬場まで飛んでくるらしいから桁外れ
桁外れといえばサウジカップの賞金11億も凄い
パート3国でノングレードだがマキシマムセキュリティ、マッキンジーらのアメリカトップホースも参戦予定
ダービー至上主義、レーティング、グレードと言い訳してる間にどんどん取り残されていく
ダート路線も整備しないと20年後には韓国馬にすら負けそうだ
0213こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cdc9-vAnT)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:45:48.00ID:Xc9R8M7L0
>>208
本末転倒になるだろバカタレ
0214こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a915-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:29:41.00ID:buVIXgqd0
>>205
リスクが高いっつーか、結局のところノウハウの無さとコストが原因だろう
馬の負担で言えばその距離なら美浦馬の関西遠征よりよっぽど少ないし
ドーバー海峡渡るのに当日空輸なんてのがあっちじゃ普通にあるが
1頭辺りの価格は確か20〜30万前後だったはず
0215こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6eba-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:55:21.47ID:MRAcJjda0
札幌記念を新潟・・・

どうやら寝言を唱えている
0218こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c5ad-JwZ5)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:24:33.51ID:fH4br3+F0
>>216
須田が何年か前に言及してたな。
一般事項を少し弄れば済む話だと。
0220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 023c-Jq30)
垢版 |
2020/01/21(火) 05:18:31.18ID:jx5VBiQC0
今年こそ、同和利権の巣窟・小倉競馬場を廃止しましょう
0221こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8210-dMek)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:24:54.11ID:M1qab+Kd0
そういえば、なんで裏開催の小倉で障害レースやらないの?
0222こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c5ad-JwZ5)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:44:13.14ID:uQXUURLS0
美浦で障害の調教付けられなくなるからよ。
人的資源の話ね。
0225こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4715-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:21:47.54ID:8jZxuUXM0
ドバイでも通用しそうな馬が叩き台要らないってんなら京都記念使う理由は無いしなぁ・・・
ただ、シーマじゃなくてラヴズでもターフの方がいいだろうけどね
日本馬は基本的に時計のかかる深い芝の12Fでは明確に欧州馬に劣る
ジェンティルドンナですらセントニコラスアビーごときに遅れを取ったからな
0228こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 872f-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:53:11.27ID:rmqBD92c0
レースに関するレートについての報道
http://www.jra.go.jp/news/202001/012302.html
http://www.jra.go.jp/news/202001/012311.html
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2019/pdf/2019jyusyo.pdf
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2019/pdf/2019listed.pdf

G1ではフェブラリーSが格下げラインよりは上ながら割と低空飛行中
今年も高レート期待できるグループがドバイに行くようだと低くなりそう

格上げ条件満たしてるのは
G2では京都記念・中山記念・金鯱賞・札幌記念・毎日王冠/府中牝馬S/神戸新聞杯
G3では京都金杯・東京新聞杯・阪急杯・平安S・鳴尾記念・キーンランドC/クイーンS・ターコイズS
/共同通信杯・アーリントンC/クイーンC・紫苑S/新潟2歳S・サウジアラビアRC・東スポ杯2歳S・京都2歳S
/アルテミスS・ファンタジーS

格下げ条件を満たすレースは無いけど
目黒記念の107.42、ステイヤーズSの107.25が-3のラインに対する危険水準

葵SはG3相当のレート獲得により今年から正式にG3を名乗るのかな?
0230こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 872f-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:05:43.13ID:rmqBD92c0
リステッド戦もG3のラインである105を超えるレースが幾つかあるけど
重賞化して賞金を増やす=それだけ経費が掛かるって事だから
環境整備がひと段落するまでは格上げとかはできないか
0233こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 872f-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:44:31.39ID:rmqBD92c0
金鯱賞は立ち位置を貰ったお陰ってのもあるけど
中山記念は関東の120を付けるクラスの馬が走ってたレースだったので
付く年と付かない年の波があるレースって印象はあるかも
まあそれでもここをステップとして目標とするレースが出来た事は大きいだろうね
0240こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0715-SRxQ)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:07:47.18ID:iTKu0R5N0
>>208
そうなると新潟記念を別定戦にして、
アイビスSDとキーンランドCの施行時期を逆転させることになるね。
ただ、そうするとアイビスSDは内外の有利不利が大きくなりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況