X



JRA番組議論総合スレpart64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 6fe9-KpEC)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:56.67ID:EVQ1TrCy0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する63スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
2019年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/news/201811/112002.html

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/nittei.pdf

リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/listed.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1509554356
JRA番組議論総合スレPart63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1551178223/
0859bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd52-KHEA)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:24:17.28ID:34pi0xExd
そう言えば、ウマ娘のスマホアプリが出るとかなんとかって武豊がCMやってたが、結局お蔵入りになったらしいな
0861ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:37.55ID:9WwzOXgs0
>>803
>アジア王者=JC優勝馬のアーモンドアイを連れて行かないのが間違いであり
>日本馬はアジア王者でなくても勝てると舐めプしてるという解釈でおk?

そういうこと。彼女が参戦すべきだった(T_T)

>>813
>この手の話は、夏の甲子園vs仮面ライダーが有名w

平成ライダー初期のころ、夏の甲子園前後の「子供
アニメ大会」の枠でその再放送をやっていたものだ(^^)

>>818
そのくらいなら、ホノルルシティマラソンに倣って
未明または早朝に発走させりゃいいでしょうに(^^;

>>822
>いや、ここ数年の惨敗や大差負けをはあくまでも運が悪かっただけ」
>とか言うならそう言ってる関係者の名前を挙げてみてくれ

古すぎる話で恐縮だけど……メジロムサシが凱旋門賞に
出た時は、登録のミスか何かで臨戦課程を狂わされてる。
タケシバオーがワシントンDC国際に出た時は熱発があったそうだし、
サーアイヴァーが勝った時のそれはたまたま彼の隣枠となり、足を
ひっかけられて蹄鉄をひん曲げられたとか(T_T)

>>827-828
KTVだと「エキサイティング競馬」でスプリンターズSを中継して
いたような……ナリタブライアンの菊花賞もKTVの「ドリーム競馬」
では普通に中継され「弟は大丈夫だ!」って杉本清さんの名ゼリフが
競馬狂を大いにうならせたのは>>829にあるとおり(^^)

>>833-834
平成に入ったころまでは、開催地に合わせてフレキシブルに競走名を
変えていた。1994年、仁川で「淀短距離S」をやったことに違和感を
覚えた競馬狂は多かったはず(^^)
0862ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:55.61ID:9WwzOXgs0
>>839-840
仮に、マリアライトやミッキーロケットが凱旋門賞に出てたとしても
……フィエールマンらと同じ結果になったでしょ。その一方、ハーツ
クライがドバイシーマクラシックを勝ったあと、ヨーロッパへ渡って
そのまま連戦してたなら……凱旋門賞でも優勝争いしてたんじゃない?
そもそも、フィエールマンなら宝塚も普通に圧勝できてるはずだ(--#)

>>841
秋華賞の上がりは35秒8だよ。だいたい、菊より長い
春天勝ってるトーセンラーのどこがマイラーなのかと(--#)

>>842
そんなもん、先見の明でも何でもない。たまたま中山にも仁川にも
2400mコースがなかっただけで、当時から仁川にそれがありゃ宝塚
記念は普通に2400mでの開催だったでしょ(^^;

>>844
草創期の全日本大学女子駅伝は事実上の「世界大学女子駅伝」で、
ジャパンCの真裏に全国高校駅伝とほぼ同じコースで開催。秋の
都大路では重要な競走だったけど……概ね海外代表に勝たれてた(T_T)

>>850
もし使い分けを許さないんだったら……1980年当時の番組を今に
よみがえらすとよい。中長距離に権威が集中してた上、砂路線の
地位がはなはだ低かったころの番組だ(^^)

>>853-855
G1ジョッキーシリーズでも、できるだけお手馬を
確保するため使い分けを余儀なくされるんだよね(^^;

>>858-860
お蔵入りにはなってません。デレステとかバンドリとかいった
ほかのスマホゲームが人気を保ち、そのためウマ娘がサイゲの
秘蔵っ子になっちゃってるだけですから(^^;
0867ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:01:37.20ID:9WwzOXgs0
>>863
それなら、淀短距離Sも「仁川短距離S」にすりゃ
よかったのに……実際4年前にナルシスノワールが
勝った時のレース名はそれだった(^^)

>>865
それだと、>>841に挙がってる3頭は
血統上問題ありだったことになるよ?
みんなそうは思えないんだけど(^^;

>>866
ついでに、メルボルンCもしくは
ジャパンCを勝ってくれたら完璧(^^)
0869こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:08:36.91ID:qeqgIfro0
ノームコアは安田でも勝負になってたろ
ヴィクトリアマイルの日程が悪すぎるわ
てか牝馬が強い時代なんだから限定G1も1つでええやろ
0871こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fef-GDtP)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:16:09.21ID:l8LeSvl40
こんな病的なまでに変化嫌う人間が、
世代交代サイクル激しい競馬界隈のファンやってんのか謎である
0878こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fa7-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:02.70ID:j1Tw8X370
知ったかで語るほうもそれに揚げ足を取るほうもちゃんと裏取ってからレスしようよ

>>868
親戚にコスモドリーム、オースミシャダイ、ヤマフリアルってなるとマイラーじゃないよな
関係ないが、ヤシマソブリンの旧5歳時の関屋記念の開催地が新潟になってるな
勝ち馬がフェスティブキングで距離が1700mだから福島で開催したときの関屋記念だ
0879bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd52-KHEA)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:40.82ID:ixWpXe6Md
>>860
調べたらなんかまだ更新してるらしいけど、流石にもう出ないでしょ
0881ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:11:10.89ID:9WwzOXgs0
>>878
>関係ないが、ヤシマソブリンの旧5歳時の関屋記念の開催地が新潟になってるな
>勝ち馬がフェスティブキングで距離が1700mだから福島で開催したときの関屋記念だ

旧5歳じゃなくて旧6歳でしょ? 新潟で
スタンド改築か何かがあって、夏の開催が
福島と中山とに割り振られたときだよ(^^)

>>880
2000を超えると勝てないんだから「純然たる」マイラーでいい(^^)
0884ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:32:33.31ID:9WwzOXgs0
>>882
スティールキャストは大きく離れ、
スローに落として逃げてるんだが?

>>883
おかしいなあ……1996年は夏に
中山開催があり、その後2000年
まで行われない「納涼S」てな
特別戦もあったんだが?
0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 12a6-qdYb)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:52:48.78ID:tyPNHYa00
発表直前なのに関係ない下らないことで浪費されてるな・・・
個人的には9月の京都開催が来るかに興味があるんだが。

>>884
番組に関することだけ。
95@新潟→@福島、通常A新潟→B福島、AB福島→AB新潟
96@中山→@東京、@福島→B中山、B新潟→C中山、AB福島→BC新潟
大体こんな感じのはず。
だからA新潟最終週の関屋記念は95福島、96新潟の開催。
0889こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa43-oysc)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:31:47.29ID:Z9cixF/Ha
>>839
同じタフでも阪神2200mは先行粘り型
凱旋門賞はロングスパート型で阪神2400m外の方が近い
ディープですらロンシャンでは追い比べで負けた

フィエールマンが負けたのは京都が高速馬場だから実績が直結しないため

大阪杯昇格も含め中距離小回り路線が充実してきているのにナカヤマやオルフェ以降ボロボロな事から学ぶとそうなる

>>842
バランスを取るなら宝塚を2400m、有馬を2200mでいい
0890こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:07:29.87ID:LMBXLQ3B0
いつからトーセンラーが春天を勝ったことになったんだ?
0892こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b10-uHRg)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:59:48.01ID:gza2nht30
来季の重賞番組発表は明日か……。
まあ、それほど変わることはないとは思うが。

弥生賞→ディープインパクト記念になるぐらいか、大きな変更点は。
0893こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1624-GiD8)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:12:21.72ID:IT8KlWfB0
皐月・ダービー優勝馬
天秋→JC→ドバイ・大阪

皐月・ダービー勝てなかった馬
菊花→有馬→天春
0894ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ e3bc-5tIg)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:30:46.54ID:groL55kJ0
ルメール、サートゥルナーリアを
菊へ行かせりゃよかったのに……
彼に秋天獲られたら恥の上塗りだ(T_T)

>>891
素直に、去年獲りそびれた
女王杯を狙ったらどうなの?

>>892
普通に「ディープインパクト記念
報知杯弥生賞」でよかったんだが(^^;

>>893
そういうふうに分散することで低レベル化
したのか、あるいは馬々の実力差が小さく
なって高レベル化したのか……わからんな(^^;
0896こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f8d-aV18)
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:07.96ID:OOmnP15Z0
>>892 5回京都が阪神に振替するくらいか?
0898こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-kt1w)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:33:06.42ID:AtKgKBtJ0
大井のS1だろ。
0901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:58:16.94ID:AtKgKBtJ0
豪州「せやろか?」
0904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd52-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:40.22ID:oYFthVvVd
>>899
東京五輪記念日本ダービー
0908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-kt1w)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:40:29.32ID:jDkeJoT70
>>905
増やすにはどこかを減らさないといけないが、
どこも馬が飽和状態で減らせない。
感情論抜きにするなら、障害と芝の2000以上が減らす対象になるし、
需給だけで見るなら2歳のダート戦より増やすべきレースもある。
0910こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c715-YL0V)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:00.15ID:51veaDWw0
中山 ダ1200 OP  ジャニュアリーS
東京 ダ1600 G1  フェブラリーS
中山 ダ1800 G3  マーチS
中山 芝2000 OP  エイプリルS
東京 芝1800 OP  メイS
東京 芝2000 準OP ジューンS
中京 ダ1800 OP  ジュライS
何故か存在しない、88年と00年に1回ずつ オーガストS
中山 芝1200 準OP セプテンバーS
東京 芝2000 準OP オクトーバーS
東京 芝2000 準OP ノベンバーS
中山 芝1800 OP  ディセンバーS

提案1:ジュライSだけ仲間外れの関西でバランス悪いから福島でやろう
提案2:オーガストだけ居なくて可哀想だから新潟でやろう、柳都Sか日本海Sか稲妻SをオーガストSにしよう
0914こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:17:23.76ID:TGEbTywHd
中山 ダ1200 OP  ジャニュアリーS
東京 ダ1600 G1  フェブラリーS
中山 ダ1800 G3  マーチS
中山 芝2000 OP  エイプリルS (廃止)
東京 芝1800 OP  メイS
東京 芝2000 準OP ジューンS
中京 ダ1800 OP  ジュライS (廃止)
何故か存在しない、88年と00年に1回ずつ オーガストS 中山ダ1800 OP
中山 芝1200 準OP セプテンバーS
東京 芝2000 OP オクトーバーS
東京 芝2000 準OP ノベンバーS
中山 芝1800 OP  ディセンバーS
0915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:33.74ID:TGEbTywHd
来年の番組発表午後2時になりそう。
0919こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF43-aad9)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:50.16ID:XWWWkR+3F
年間開催日数見ると札幌が増えて中京が減らされてるな
京都代替は阪神だしJRAはあくまでも四大場重視
0922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF43-Swg3)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:02:29.68ID:FqpR6p4CF
>>921
そのかわり春開催が
福島3週→4週
新潟4週→3週
年間開催日数は両場とも今年と同数
0923こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f24-2UYq)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:21.07ID:y0P7DEnh0
ダートの重賞が同一日に別の競馬場で開催されるのもあまり記憶がない。
0925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:17:05.67ID:jDkeJoT70
日割りの夏の小倉の空欄は記入ミスかと思ったわw
で、アイビスサマーダッシュは1週繰り上がったのか。

基本的に京都代替はGIは阪神でやるように組むんだろうね。
0926こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:28:53.22ID:aUlQTiJ50
CBC賞や東海Sを阪神でやるのはチョット
MBS賞と近畿Sでええやん
0928こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:37:42.67ID:jDkeJoT70
東海Sなんて小倉でやった時もあるのにな。
0929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロル Sp47-Swg3)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:41:15.38ID:2CI2WN3Ep
>>925
中京でも良さそうな5回京都を阪神に回したとなると、
京都G1の代替はすべて阪神だろう

おそらく2021春の阪神は天皇賞週まで
そのあと4週中京で鳴尾記念週から阪神
0930こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ba-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:15.56ID:HHJVxKYi0
>>926
MBSはスワンSがあるわよ
0931こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ba-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:16.18ID:HHJVxKYi0
>>926
MBSはスワンSがあるわよ
0932こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:50:46.44ID:aUlQTiJ50
4大場重視なら高松宮記念も止めちまえよ
せっかく中京にマイルコース作ったのに、マイルCSやらないとかガッカリだわ
0933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:57:11.53ID:jDkeJoT70
ふと思ったが、昔ならみんな毎日王冠に集まってたのが、
GIIの府中牝馬と富士Sがあると使い分けも相まって
出走馬の全体的な質への影響は無くはないだろうなあ。
まあ、前哨戦のGIIの本来あるべき姿なんだろうけど。
0934こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b310-mdgP)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:00:49.24ID:flV+dj3b0
4/13 アレッジドS 1着
5/6 ムーアズブリッジS 1着
5/26 タタソールズGC 1着
6/19 プリンスオブウェールズS 2着
7/6 エクリプスS 2着
8/22 ヨークシャーオークス 2着
9/14 愛チャンピオンS 1着
10/6 凱旋門賞 5着
10/19 英チャンピオンS 1着
11/2 BCフィリー&メアターフ ?着
0937こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa43-UkLQ)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:46:57.06ID:Sd3cZ5eNa
土曜日G1(ホープフルステークス)が久々に見れるな。
普段はG1を放送しない番組で
0940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f24-2UYq)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:48.23ID:y0P7DEnh0
今年も土曜ですが・・・
0941こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:22.03ID:7hJewQEA0
過去3年のレースレーティングの平均がG1が115、G2が110、G3が105以上が条件だっけか

富士Sは2016〜18で112.25
110越えのG3って他にも根岸S、東京新聞杯、阪急杯、オーシャンS、鳴尾記念、函館SS、キーンランドC、京成杯AH
あるけど3年続けて110超えたの富士Sだけだから申請したのか?
0942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:01:56.27ID:7hJewQEA0
共同通信杯みたいに括弧でディープインパクト記念ってやればいいのに
それが嫌なら弥生賞自体消して報知杯 ディープインパクト記念にしろよ
なんか収まり悪すぎるわ
0945こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:38.60ID:7hJewQEA0
JRAのネーミングセンスが相変わらず酷いけどそう言えばもう1個あったわ

ジャパン・オータムインターナショナル ロンジン賞 ディープインパクトメモリアル 第39回ジャパンカップ(G1)(国際招待)

なげーよ
0946こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9212-J5QG)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:52.94ID:4giWJSM10
自然・地名等がレース名の本体でそれに社杯や名馬名が付属する形は、多く定式化
しているが(例:北海道新聞杯クイーンステークス)
本体の馬名の記念レースに、旧暦の「弥生」が付属するのは、本体が2つ併存している形で
明確に不自然
ディープインパクト記念弥生賞の順序なら「ディープインパクト記念」は付属物となるが、
固有名詞でない「弥生賞」は付属物にはなりえない
0947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f32-GDtP)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:37.46ID:CIGLnoQa0
>>905
それならJRAの番組より地方のJRA認定の番組を何とかした方がいい
確かに上級レースに設定する方がいいとは思うが北海道以外の全部でそうする必要があったのかどうか
せめて北海道デビュー以外から夏の2歳OPに出られるようにはすべき
これのせいで北海道だけに素質馬が集まりすぎ
0948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:57.13ID:7hJewQEA0
そもそもディープインパクトって関西馬なのになんで関東のレースに名前つけるかな?
しかも一番辛勝だった弥生賞をわざわざ変えるとか
0949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:41:14.52ID:WLaCZn1sd
>>935
再来年は12月28日開催に戻ると思う。
ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンドは2日連続開催が前提だから来年は大井が12月25日開催、中山が12月26日開催だな。
2025年も今年と来年同様金曜が大井、土曜が中山開催という流れだな。
0950こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:08.32ID:WLaCZn1sd
つまりヤングジョッキーシリーズは2日連続開催の第1戦大井、第2戦中山に固定されているからな。
来年の12月28日開催がないのは前日27日が有馬記念開催だからと思う。
0951こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 123c-Jnrr)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:05:57.67ID:pEhna6eo0
>>942>>946
グレード制導入時からG2だったスプリングステークスと違い
マル混のG3が出自の弥生賞の名にこだわる必要はあまりないように思うね。

数年の経過措置を経て
「報知杯ディープインパクト記念」
になるかもしれんけど。


ところで馬券にはどう表記するんだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況