X



JRA番組議論総合スレpart64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 6fe9-KpEC)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:56.67ID:EVQ1TrCy0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する63スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
2019年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/news/201811/112002.html

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/nittei.pdf

リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/listed.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1509554356
JRA番組議論総合スレPart63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1551178223/
0649こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3d2a-VwFV)
垢版 |
2019/10/03(木) 16:21:31.79ID:xNOr1oS60
4回東京競馬4日目(10月13日)番組変更について
http://www.jra.go.jp/news/201910/100304.html

4Rに2歳新馬戦(ダート1400)新設、
4Rに組まれていた3歳以上1勝クラス(ダート1600)を6Rに変更し6Rに組まれていたクラス(ダート1400)取り止め。
7Rの3歳以上1勝クラス(芝1800牝馬限定)と8Rの同クラス(芝1600)を入れ替え。
0650こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FF0a-rU3w)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:22.79ID:gA7Q1H+3F
>>649
1勝クラスの目減りと新馬の使い方の目算、
それぞれ見込みが甘かったかな。

こうして対応できるのは良いことだが。
0652こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:03.18ID:umDh9KXP0
毎年豪華メンバーの毎日王冠と京都大賞典を足して割ったレースをG1にすればいいのに
というか大阪杯をこの時期に移動してJC廃止で新古馬王道路線。サマーシリーズ組も繋がり、マイラーの参加も見込める
今の時代に秋4戦使う馬なんて居ないし、間隔が開けば次走が2400に距離延長した秋天とマイルCSで分かれるので使い分け防止にもなる
秋天とマイルCSは香港へのステップレースになり、国際競争として香港馬の遠征も見込める

9月3週 スプリンターズS
9月4週 大阪杯
10月3週 秋華賞
10月4週 菊花賞
11月1週 マイルCS
11月2週 天皇賞・秋(東京2400m)
11月4週 エリザベス女王杯
12月1週 阪神JF
12月2週 朝日杯FS
12月3週 ホープフルS
12月4週 有馬記念
0653bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:02:56.00ID:lDcmb2H8d
いまだにジャパンカップを廃止しろなんて言ってるやつがいるのか
0654こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa55-DwEu)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:09:11.95ID:F1NJcvI7a
テメェら早く死ねって、ウゼーし邪魔、テメェらが馬券買うからオッズ無駄に下んだよ、毎回言わせんなアホ
0657こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6615-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:10:49.94ID:wGn9JQSd0
>>656
N回中山N日目と書けと言いたいんだろうが
祝日開催が年度によって異なるからN日目が汎用的な表現にならないでしょう。
0660ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 7dbc-w1Vf)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:41:41.63ID:zAVd+ynX0
>>639-640
しかし、ディープインパクトの
銅像は皮肉にも中山に建ってる。
弥生賞こそ最有力でしょ(^^)

>>644
晩年は菊や春天の勝ち馬も出したぞ(--#)

>>651
スローペースでその時計て……
昔の高速馬場とは異質だな(@_@)

>>653
そのくらいなら、宝塚記念を発展的
解消にした「アジアカップ」を新設
すべき。アジア中の一流馬がアジア一の
座を懸け、凱旋門賞その他への出走権も
懸けて戦うアジア地域最大のレース(^^)

>>658-659
その件はわからないけど……一応
砂路線のことは伏せたいんでしょ(^^;
0666こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/06(日) 23:01:22.64ID:fxfg2tHU0
使い分けできないように番組作ったほうがいいよ
ボクシングが団体と階級で細分化されすぎて人気落としたのと一緒だよ
0668644 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:32.18ID:9TKPuCzQa
>>660
フィエールマンみたいに淀の高速馬場をこなした程度じゃ
欧州じゃ馬場が硬い方のロンシャンの2400mですら大差負けってのが明らかになっちゃったな
0670こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:21:36.69ID:ldR4hZxW0
欧州やアメリカは適性が違いすぎるから招待するのは難しい
適性の近い香港、オセアニア、ドバイでアジアカップやるのが、日本で開催する国際競走の存在意義なのかな
0677bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:02:09.00ID:olVicqBzd
>>667
わざわざそうする理由はないだろ
G1減らして割りを食うのは生産者だ

日本はG1が少ない=その分中身があるからG1に重みがある
この理屈は世界では通用しない

結局G1を5勝馬は5勝馬でしかない

それだけ価値を高める機会を生産者から奪うことになり、その結果が招くのは生産の衰退=日本競馬の衰退だ

そんなことは絶対に許されるべきではない
0678こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6624-UaJ5)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:07:16.45ID:PSq3uqNs0
いずれ韓国がダート版香港国際競走みたいな「アジアカップ」を
香港の前週か翌週に開催しそう
0679こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:56:21.00ID:3sVXd5ika
>>677
> 日本はG1が少ない=その分中身があるからG1に重みがある
>この理屈は世界では通用しない

JC廃止が勿体なければ持ち回りにすれば良いとも言ってるが、それは置いといて
大阪杯格上げして世界から何か評価されたのか?
0680bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd0a-Je0l)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:09.63ID:mE3aRaxSd
評価されてるからG1になったんだが?

G1昇格条件は日本のオリジナルじゃないからな

つまり世界の評価に合致したから昇格したわけだ
0681こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:17.88ID:+Y89frco0
教訓としては、レベルが高いからといって前哨戦をG1昇格しないほうがいい
今までになかったカテゴリーを補充する形が成功するパターンかな
0682こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d2f-0RA9)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:16:59.59ID:Dc5SVMeP0
G2→G1昇格が楽になると、同時にG1→G2降格も楽になってしまうというか
既存G1の方を賞金増額して馬を集めようとしても
昇格した元G2の方が勝手がいいからそっちに流れてしまう危険性はあるかもね

まあ今年の凱旋門賞があまりにショック大きかったから
秋天無視して観光気分で海外に出かける馬が減るといいとは思うけど
0683こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:19:24.48ID:+Y89frco0
本気で凱旋門賞を勝ちたいなら長距離レースに力を入れたほうがいい
秋天を3200に再延長するとか
0685こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9e1d-0pZY)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:05:32.73ID:/Jo9f//h0
パート1になった意味がないわね。
国際基準はなんなんって話になる。
0686こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d2f-0RA9)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:53.43ID:MvfnN/H80
血統表上では国際重賞として評価しますよってだけだから
一番のメリットは輸出できるようなレベルの馬を生産してる牧場だけ

レース主催者的にメリットがあるとしたら
貴方の国でやってる重賞と我が国でやってる重賞は同価値ですよ
だから良ければ遠征してくださいね
が言いやすい事か
0687こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 66ad-42zS)
垢版 |
2019/10/09(水) 05:51:04.69ID:nWaWAtGQ0
スポニチ
弥生賞が「弥生賞ディープインパクト記念」に改名、の報道。

報知杯どうすんだろうな。
フェアリーSかフラワーCあたりに付けるのか。
0689こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:03:52.03ID:+P1py+T5d
>>687
報知杯は富士ステークスに付けそうな気がする。
富士ステークスはマイルチャンピオンシップの前哨戦だからな。
0690こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:06.65ID:+P1py+T5d
スポーツ紙とか放送局が冠スポンサーになっているレースは大体G1の前哨戦がほとんどだからな。
0691こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd0a-uz45)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:52.95ID:s1taV1Q/d
報知杯ディープインパクト記念でいいだろう。
弥生賞ディープインパクト記念とか変な名前にするのはやめてくれ、JRA。
0693こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:47:06.83ID:exKxcCMQa
>>678
ソウル競馬場に芝コースって話はどうなってるんだろ?
夏開催のみにしても10月くらいまでは持ち回りも可能だろうけど

>>680
ああレーティングの話か
ならG1表記にも賞金額にも拘る必要は無いよな
0694こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:55:10.64ID:exKxcCMQa
>>683
とりあえず阪神拡張以来
藤沢とか関係者に言われ続けてきた
宝塚2400m化からだな

結局ヨーロッパの陣営にも日本調教馬が最後にタレるのを指摘されてたし
0695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:29:05.37ID:0lrt4fcgd
>>694
日本馬が勝てるのは香港とドバイだけです。
0696こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:57:40.29ID:exKxcCMQa
>>695
ヨーロッパにはエルコン、ディープ、ナカヤマ、オルフェまでは通用してた
JRAの番組の短距離偏重と馬場改修に伴って通用しなくなっただけだろ
0701こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:19:39.42ID:Pv242cBd0
JCは凱旋門、BC、香港に挟まれてるから、馬場を重くして、賞金上げて、検疫短くして、カーニバル開催しても低迷したままだと思う
日本で国際競争やるなら、ドバイミーティング、香港チャンピオンズデーの後の宝塚の週がベストなのかな
梅雨で馬場が渋れば海外勢にも有利だし。阪神、東京で隔年持ち回りでもいい
0703こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:47:33.01ID:Pv242cBd0
>>702
欧州とアメリカは適性が違うから諦めよう。シーズンオフの香港とドバイとオセアニアから集める
宝塚、1800mに短縮した大阪杯、1400mで新設の阪神Cの3レースで、非根幹距離のカーニバル開催
0705こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 66ef-aTPZ)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:40:38.77ID:ZAVFZd350
宝塚を外回りの2400mにしても、凱旋門賞の選定レースにならないでしょ
たぶん、フィエールマンみたいな馬ばかり勝つぞ
0708こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff24-OwPO)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:02:53.43ID:pORqOR9T0
>>703
何とかおこぼれを拾おうとしてた
昔の香港じゃんよ
0709こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b71d-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 02:08:01.84ID:37yqvVO+0
欧州は自然の地形をそのままコースにする
アメリカは大半の競馬場が左周り1週1600mの平坦のダートコース
日本は中間
0710こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 03:36:36.65ID:unmfjMEI0
香港も馬が強くなって招待馬が徐々に集まりづらくなってる
長期的にはジャパンカップみたいに衰退するだろう
0715こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:51:37.51ID:eZhx0yj8K1010
セントライト記念
(ラジオ日本賞→朝日新聞社東京本社杯)

シンザン記念
(日刊スポーツ大阪本社杯)

トキノミノル記念共同通信杯
(共同通信社賞)


ディープインパクト記念弥生賞
(報知新聞杯)

報知新聞は継続
0716こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ bf4a-P4H7)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:49.55ID:MaqY/KVD01010
土曜日台風で中止になったら東京HJどうすんの?
出馬投票は3日分するから東京HJだけ日曜か月曜に振り替えもできないし
代替開催を火曜日にやるか
翌週障害戦新潟で組んでるのを変更して東京でやるか
0717こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:58:22.46ID:eZhx0yj8K1010
香港も馬が強くなって招待馬が徐々に集まりづらくなってる ことしは中国の抑圧で遠征も激減、ジャパンカップみたいに香港国際も衰退するだろう


有馬記念>ジャパンカップ
売上 436億円>195億円


日本ですら 有馬記念の方が格上、有馬記念>天皇賞>ジャパンカップとみなされる。
0718こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 972f-P4H7)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:01:38.55ID:yLQQ1NjK01010
天皇賞はレース名に天皇という日本の最高権威を掲げており
日本国憲法第一章が天皇である間は最高格式である事が求められるレース
イギリスで言えばKG6&QESとかQE2Sみたいなもん
(ただ個人名なので現女王崩御後は新王を讃えるレースが創設され、これらは記念レース化するかも?)

有馬記念は年の暮れに行うグランプリホースを決めるレースとして設立され
ファン投票により馬を選出しその年で一番強いのを決めましょうという思惑で作られたレース
ここを勝てば年度代表馬に近くなるのも多くのファンが出走を認めた馬の中での優勝馬だから
その年の代表とするのに相応しいでしょうという心理も働きやすい
歴史が違う事もあるが、その年の大賞を決める意味合いがより強い為、ファン投票を真似た宝塚記念よりも格が上

JCは海外の強い馬は呼び込みたいものの当時は八大競走に呼び込む気はなく
ならって事で創設された出島レース
国号を付けているので最高格式のレースである事は間違いないが
八大競走に準ずるという位置づけは同時に八大競走ではないという意味でもある

みたいな?
0719こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:41:54.81ID:qhZYxC/Na1010
>>705 >>711
フィエールマン48馬身差負けの教訓は淀の3200mをこなしても高速馬場だから実績としては弱いってところだろう
もちろんエネイブルの調教師が指摘した日本調教馬の最後にタレて負ける欠点が解決した訳でも無い

日本ではホームストレートが長くて坂もある阪神外と府中の2400m以上を増やしていくしか欠点を克服していく方法は無いだろう
特に宝塚記念は今回の凱旋門賞のように梅雨で馬場が重くなりやすいしな
0721こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:18.08ID:unmfjMEI01010
阪神2400なんて瞬発力勝負でティープとキンカメ系が上位独占するだけ
非根幹距離でペースが速くなる阪神2200(しかも梅雨)こそ凱旋門賞の選定レースに相応しいわ
要するにステゴ、ハーツが上位にくるレースにしないと
その意味では秋天を3400にする案は良いと思うわ
0722こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロW bf10-3cmK)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:17:42.67ID:EqiY5TTE01010
根幹距離、非根幹距離て概念が一般化してるんだな
0724こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:37:32.39ID:unmfjMEI01010
>>723
道中がスローになって上がり勝負になるからやろ
上がり33秒台の競馬だと、京都3000でも欧州的なスタミナは問われない。距離=スタミナではない
泥んこ馬場か、出入りの激しいレースで、上がり35秒台の決着が望ましい
0725こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 17df-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:04.46ID:oWob3uNJ01010
京都の3コーナーの坂の手前で軽く下り坂を掘って高低差を大きくしたら
スタートしてから下り坂があれば加速がついて道中のペースが上がるんじゃない?
路盤改修になるから今度の改修工事で簡単にできるものじゃないと思うけど
0727こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロW 1701-nmrh)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:47.03ID:vSdq13M701010
大阪杯のG1はいらんな
G2に戻して3月にやればいい
4月に宝塚記念
5月に天皇賞春
ダービーの翌週に東京2400でG1やればいい
マイラーズカップを阪神でG1にして
5月に安田記念やればいい
とにかく異常気象で暑くて、夏にメンバー集まらないから前倒ししろ。
0728こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ ffef-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:39:06.98ID:eu839Yo201010
そうはいっても、宝塚上位入線から凱旋門賞に行ってるのって、
今回のキセキの前ってゴルシやオルフェまでいないでしょ

陣営の評価が高くなくても、宝塚上位馬が果敢に凱旋門賞に
挑戦し続ければ、ナカヤマフェスタのように結果は出るんじゃないのかね?
0729bbb ◆wIKrc/drMOhK (マグーロ Sdbf-hY6M)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:48:19.64ID:jVjBWakJd1010
阪神カップを格上げするべきだな

短距離のグランプリとし、スプリンターとマイラーの両雄を集めて競わせる競走とする

スプリンターからも王道路線の王者が出るなど、より各路線を選定し精査するべきである
0730こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:52:08.98ID:unmfjMEI01010
1回東京8日 根岸S(D1400m)
2回中京6日 高松宮記念
2回阪神4日 ユニコーンS(3歳、1800m)
2回阪神6日 桜花賞
3回中山7日 中山グランドジャンプ
3回中山8日 皐月賞
3回京都4日 天皇賞・春、エリザベス女王杯、マイルCS
2回東京8日 NHKスプリントC(1400m)
2回東京10日 オークス
2回東京12日 日本ダービー
3回阪神4日 チャンピオンズスプリント(D1200m)
3回阪神6日 阪神C
3回阪神8日 宝塚記念
4回中山8日 スプリンターズS
4回京都6日 秋華賞
4回京都8日 菊花賞
5回東京2日 天皇賞・秋、ジャパンカップ、安田記念
5回京都8日 ホープフルS(2歳、1200m)
5回中山4日 中山ジュベナイルフィリーズ
5回阪神4日 朝日杯フューチュリティS(2000m)
5回中山6日 ターコイズS(牝馬、1800m)
5回中山7日 中山大障害
5回中山8日 有馬記念

八大競走をベースに日程を組んでみた。
フェブラリーSを廃止。川崎記念と区分化するために短距離の根岸Sを昇格。ダートスプリントG1としてドバイゴールデンシャヒーンの選定レースに。
大阪杯はG2に格下げ。ロード・トゥ・ザ・ケンタッキーダービーの最終戦時期に3歳ダートG1としてユニコーンSを新設。
天皇賞春秋をカーニバル開催。同競馬場で行われるレースを固める。
NHKマイルCは距離短縮して3歳スプリント決定戦。オークス、ダービーはマイラーでも走れるのでマイルG1を潰す。
冬のチャンピオンズCは南部杯、JBC、東京大賞典に挟まれて過密日程なので春に移動。帝王賞と区分化するために距離短縮。
かしわ記念からの参戦も狙う。ダート路線は地方が完璧に整備してるので、JRAは足りないダートスプリントを補充する。
阪神Cを上半期短距離決定戦に格上げ新設。
ホープフルSは2歳スプリントG1に変更。
阪神JFは中山開催に移行。チューリップ賞→桜花賞と阪神マイル3連戦がつまらないから。
ヴィクトリアマイルを廃止して、ターコイズSを格上げ新設。下半期牝馬決定戦に。
0731こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffad-D9zt)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:12:26.59ID:5ZJ8/z+k0
この手の長文妄想は久しぶり過ぎて懐かしさすらある。
0732こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 17df-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:34:14.58ID:oWob3uNJ0
>>726
阪神外回り2600mでもいいと思うけど、JRAの競馬場では直線がただ長いだけで
持久力が試されるのではなく真っ直ぐ速く走れる馬が強いって話だから嫌なんじゃないのかね?
何にしても、パート1国だからJRAの一存で条件いじったら格付けリセットになりかねないから
宝塚記念か鳴尾記念を外回り2400mにするだけでも大変なんだろうけど
0735こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-LlFK)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:32:45.68ID:5K1lq0kqa
日本は凱旋門賞に拘りすぎ。あくまで世界一じゃなく単に仏、英、愛(たまに独も)ナンバーワンを決めるレース。
0737こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:02:30.67ID:f58hZ2ukK
ジャパンカップはいまや社台グループの能力検定競走、種牡馬、繁殖牝馬の育成のためにあるようなもの。


国枝榮が中央競馬を批判したことでも物議を醸した。


ジャパンカップ優勝のシュヴァルグラン

有馬記念優勝のプラストワンピース

知名度があるのはプラストワンピース


ローズキングダムとかジャパンカップしか勝っていないG1馬の知名度があまりにも低い。
0741こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffad-20le)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:46:14.90ID:MITPfcl10
10/12府中→10/15
10/13府中→10/21出馬やり直し

京都は引き続き審議とか。
0745こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワンミングク MM7f-ikqo)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:21:28.75ID:Jk6fQLI7M
【JRA】明日12日の競馬場・パークウインズ・ウインズの営業取りやめについて
10/11(金) 17:41 Yahoo!ニュース 3
 明日10月12日(土)、台風19号の影響により公共交通機関の運行休止が見込まれることや、安全面等を考慮し、下記の競馬場・パークウインズ・ウインズにおける営業は取りやめになった。

※J-PLACE成田、J-PLACE木更津に関しても、明日10月12日(土)の中央競馬の発売・払戻を取りやめる。

■競馬場
東京競馬場
※パークウインズ東京としての営業も取りやめ。

■パークウインズ
パークウインズ中山

■ウインズ・エクセル
【関東・甲信越地区】
ウインズ銀座、ウインズ後楽園、ウインズ錦糸町、ウインズ浅草、ウインズ汐留、ウインズ新宿、ウインズ渋谷、ウインズ立川、ウインズ川崎、ウインズ横浜、ウインズ新横浜、ライトウインズ阿見、ウインズ浦和、ウインズ石和、エクセル田無、エクセル伊勢佐木

【中部地区】
エクセル浜松
0746こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/12(土) 05:57:48.34ID:NC3On22JK
秋華賞(京都)の対応検討、東京競馬開催中止のため「讀賣新聞」
0747こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 972a-9GVl)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:06:09.44ID:ss4L0sff0
京都競馬通常通り開催。
0748ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f7bc-pKQi)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:26:28.64ID:DNqvu6eA0
>>666
1980年当時の競馬番組って……
ほんとによくできてたんだ(@_@)

>>709
こういうふうに、競馬場の造り方が
全世界まちまちなのはなぜだろう?
陸上競技場の造り方なんて、全世界
どこでも一緒だっていうのにな(T_T)

>>717
JCって賞金ナンバーワンなのに
……そんなにも売れてないんだ(@_@)

>>721
むしろ、ディープやキンカメの仔にこそ
凱旋門賞勝ってもらいたいんだけど……
彼らがリーディング争ってるわけだから(^^)

>>730
宝塚記念の1週前に阪神カップが来れば
かえってG1昇格に近づけるんじゃないか
って説があるけど……どうなるかなあ?

>>737
>ジャパンカップ優勝のシュヴァルグラン

>有馬記念優勝のプラストワンピース

>知名度があるのはプラストワンピース

んなあほな……大魔神佐々木の持ち馬たる
シュヴァルグランのほうが有名だって(--#)

>>746-747
22日の、即位大礼の日に秋華賞やっても
面白かったと思うんだが……即位大礼を
21日にしなかったのが実に惜しいな(T_T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況