X



令和2年 司法試験12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 20:50:37.28ID:8wR3C9dl
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ
【あと2週間】令和2年 司法試験11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1609685166/

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)
https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)
https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・太郎マン (短答118点)
https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所
https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)
https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)
https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)
https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)
https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)
https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
0417氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 20:58:32.01ID:h5DdMb1B
>>406
予備試験受験してる時に同じように思ったな。
不能犯の意義を理解していない頃の話。
0418氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:00:23.91ID:55VQdigB
結果発生してるから不能犯で理論立てるとダメって考え方に立つとそのワード使わず実行行為性がない、っていう法律論立ててもダメなんだろうか
実行行為性認められないのに結果発生してますってかなり違和感あるよな、じゃあ危険性はどっから来たのかって
どうせ設問3で切るから多少無理筋の考え方でもいいのかもしれないが
0419氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:00:41.87ID:9scEZpUx
問1って結局
詐欺と恐喝の区別、1or2項恐喝のどちらの話かの区別、恐喝の構成要件該当性、損害額の2説と自説、違法性阻却の範囲と当てはめで全ての論点?
0420氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:05:11.87ID:55VQdigB
>>416
まぁいずれにせよ寝てる間に時計パクった訳で新しい暴行はなかった(はず)だし時計についても強盗認めるのはちょっと難しいんじゃないか
窃盗にするならそこの認定も自然と書くだろうしそうしてるなら窃盗側が点数では上回るだろう
時間なくてほんとにただ「窃盗が成立する。」とか死者の占有書いてたら分からんけど
0421氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:05:27.47ID:KVXzMtfI
事後的奪取意思は相手が寝てるから書かなくて良いんじゃねーか
LECの解説レジュメでも同じようなこと言ってる
0422氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:43.89ID:xv7TzVr2
>>420
私も間違えて死者の占有を書きそうになってました
0423氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:50.39ID:aIZdj8S5
>>410
損害額2、3行で対立させて自説まで書くとか不可能じゃね?1行に100文字くらい書くん?
YTがそんくらいで書いてるがあれは対立させたとは言えないだろ。
0424氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:35.65ID:3tDTzggc
>>411
いたの?だれ?
0425氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:51.50ID:RkGn0wHT
>>405
友よ
0426氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:14:06.69ID:55VQdigB
y.tって人が33点とか言われてるからどんなのだと見に行ったら確かに設問3は大分やらかしてるな、傷害致死認定は初めて見たかもしれない
顔文字くんも設問2めっちゃ長かったし意外と本当に設問2と3の分量しくじった人多いのかもしれないね
設問2長く書いたら当然設問3に割ける時間減るしただでさえ多論点だったからかなりキツいだろうな、時間切れになるにしても2を短く・3を長く書いた人らとは訳が違うし
0427氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:14:26.79ID:aIZdj8S5
2、3行で済ませられるとかじゃなくて、知らなかったから2、3行くらいしか書けなかったの間違いだろ?
0428氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:14:27.71ID:3tDTzggc
>>423
どこまで掘り下げて理由づけとか書くかによるに決まってるけど100字程度で伝わるレベルの理由づけさえブロガーも書けてないし損害論のとこだけなら全然治ると思うけど
0429氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:15:09.39ID:9scEZpUx
>>424
たしかびょうそく
0430氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:15:46.99ID:l5mrsw93
>>425
あり得る筋だと思っているのだが…
法律論の点はさすがに入ると信じてる。
0431氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:16:07.75ID:3tDTzggc
>>429
すまん、それはマジで言ってないって保証できるわ
びょうそくで習った者なので
0432氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:18:32.52ID:3tDTzggc
>>415
結果無価値と行為無価値で書いたワシ、これで点つかないなら詰むわ
0433氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:20:14.73ID:xv7TzVr2
>>423
不可能ですよね。
私は違法性阻却事由の有無でしか論じてないです。
見解1:取立権限がある以上違法性阻却される
見解2:取立権限あっても手段の相当性を欠けば違法
→結論として見解2を採用
といった風に論じました。
0434氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:20:19.29ID:RkGn0wHT
>>430
早すぎたに関する実行の着手の話の中で第一行為にそもそも実行の着手ないからアウトっていう筋だよな?
0435氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:33.56ID:55VQdigB
まぁ設問2の通りって書き方は全くダメではないと思うがわざわざ簡潔にと書いてやってるのに設問2を厚く・3を薄く書くなとは思われそう
というか設問3は設問2で書いたことをひっくり返すっていう誘導の流れだと思うがそれで設問2の通りって書くのか?
クロロホルムを設問2で使ったならどうやって既遂否定するんだろ
0436氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:04.42ID:Sx+4+uu4
>>434 そう
0437氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:24:21.26ID:T0xPz77Y
設問2 →(故意否定の中で)クロロホルム判例の射程あてはまらない
設問3→やはりクロロホルム判例の射程あてはまるので強殺成立
みたいなマヌケな書き方になった
0439氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:24:57.71ID:RkGn0wHT
>>436
自分が書いたからっていうのもあるけど全くない筋ではないと信じてるw
あとは設問2の引用で設問3の配点がどこまで及ぶかだよな
0440氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:25:32.75ID:T0xPz77Y
刑法はみんなそんな出来てないと思いたい
特に新傾向の問題は
学説問題初年の平成30だったかは、対立だけ書いて私見書いてない人がかなり多かったみたいだし
0441氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:26:10.95ID:9scEZpUx
>>431
どっかの予備校講師が言ってたのはたしか。
別に35点配点を強要するわけではないけど、済まそうと思えば損害額対立2、3行でいけるは笑った。願望が出てるぞw
0442氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:26:53.82ID:8Zpc2mo0
>>416
辰巳曰く有力説(?)だと強盗の余地もあるとか書いてるからそこでミスにはならないんじゃない?まあ辰巳の言うことだしなんとも言えん
0443氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:28:58.43ID:8Zpc2mo0
>>441
俺は保護法益の対立にしたんだが2.3行だったわ。実際どう書くのが正解なの?
0444氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:29:35.11ID:T0xPz77Y
てか配点書いとけよ
なんで書かないんだ
配点見とけば、簡潔に見落としても時間配分間違えなかったはずだわ
0445氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:30:35.19ID:aIZdj8S5
>>432
結果無価値と行為無価値で違法性レベル損害額説明ってどうやるん?
単純にどういう理屈か知りたい
0446氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:31:36.82ID:9scEZpUx
>>445
俺も知りたい
0447氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:32:03.60ID:xv7TzVr2
>>408
私、設問2でクロロホルムを展開してしまい、設問3は短めです。
設問3では、@横領、A2項詐欺、B殺人予備、C窃盗が成立するとし、
Aに係る行為は@に係る行為の共罰的事後行為としています。
0448氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:33:32.93ID:9scEZpUx
>>443
ここで以前散々議論されてた通り。形式的個別財産説って検索するとネット上でも色々論文からブログまで読めるよ。
0449氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:33:57.31ID:xv7TzVr2
>>444
わかりみが深い
0450氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:35:01.25ID:55VQdigB
ああ設問3でも既遂否定するやり方があるか
超有名判例との距離感を設定する必要があるからめちゃくちゃ難しそうだけど……

>>438
こういうことだよな
問題文忘れたけどビビってガス嗅がせるのをやめたっていうのを特段の事情として見るのかな
第一行為と第二行為の連結性判断には主観事情も考慮するけど、特段の事情(障害)に実行者の主観入れるのはなんか違和感ある
第一行為行った時点で実行の着手認められるかって問題なのに第一行為後の主観事情の変化も考慮するのおかしくないかな
0451氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:36:46.76ID:xv7TzVr2
>>440
私も祈ります
0452氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:38:08.03ID:aIZdj8S5
>>443
結果無価値と行為無価値を2、3行で説明。天才か。
結果無価値と行為無価値が何を意味するか書くだけで3行余裕で超える
0453氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:40:26.89ID:RkGn0wHT
蛇足感あるが、刑法の主人公甲はなんでわざわざ駐車場に有毒ガスが入ったバケツ置いといたんだって気になったやついない?
A方の玄関先置いとけよっていう
0454氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:41:08.97ID:l5mrsw93
>>450ガス嗅がせる必要があったけどやめた事実が特段の障害かと!
クロロホルムは第二行為に及んでいるし、事案の違いは明白だと思った。その違いをどう評価するのかが問われているのかと思ったんだよね。
0455氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:41:16.56ID:hpJzBkJI
>>419
これ+各構成要件に1点とか振られてるなら30ちょっとありそうだけどどうなんだろうね
配点明示してない刑事系って受験生の出来に応じて傾斜配点とかしてそうw
0456氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:42:50.10ID:OiyPGKN7
えっ損害額の差異って個別財産説内部で対立させるの?
100or600の対立な訳だけど形式的個別財産説に立って600万の損害認めるならじゃあ通説の実質的個別財産説だと損害100万になっちゃうってこと?
0457氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:44:04.11ID:xv7TzVr2
>>450
第一行為第二行為含めて「一連の実行行為」と認められるかが問題となっているため、第一行為開始時から第二行為開始時までの期間における事情は考慮してもよい、むしろ考慮すべきな気がする。従って、特段の事情の有無の判断においても、第一行為開始時点のみの事情ではなく、第二行為開始時点までの事情を総合勘案してなされるべきだと思う。
0458氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:44:10.18ID:8Zpc2mo0
>>452
保護法益を形式的個別財産説と実質的個別財産説に分けて書いたって意味で結果無価値行為無価値で分けたわけではないよ?それで全部で2.3行で書いた。35は流石にないと思った。
0459氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:44:17.17ID:9scEZpUx
>>456
逆じゃね?
0460氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:45:33.03ID:xv7TzVr2
>>454
賛同します。
0461氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:45:46.60ID:aIZdj8S5
>>458
なんか別人が結果無価値行為無価値で2、3行ってやつがレスしてたから人を取り違えた。
0462氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:45:53.40ID:hpJzBkJI
行為無価値とか書き始めたらボロ出てひどい目に遭いそう
0463氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:13.46ID:aIZdj8S5
>>458
どっちにしろ2、3行は天才だわ。俺は同じ説明するのに半ページは使った
0464氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:14.83ID:T0xPz77Y
俺は
形式的説から600
実質説から100
私見は実質説からしても600肯定(基本刑法276ページの立場)
で書いたな
0465氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:48:50.41ID:55VQdigB
第二行為に及んでたかどうかって大事なのかね
クロロホルムは車沈める前に死んでたかもって事案だから問題になりそうだけど、じゃあもし沈める前に死んでることに気付いてやめたって場合には既遂に問えないの?
第一行為から第二行為までの間に予想外に第一行為で死んでることに気付いたなら第二行為に移るわけがない(無駄手間だから)し、そういう場合に既遂に出来ないって不当じゃないかね
0466氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:50:42.54ID:AiUqqChR
>>460
むしろ、クロロホルム判例があるのに故意がないって主張を実務家ならしますかね?と思っている…
0467氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:12.87ID:pEREPwzB
おれ強盗予備も書いたんで何点か欲しい
0468氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:55:20.79ID:9scEZpUx
>>467
中止犯が出ないときは書かなくてよいよ。
俺の記憶が正しければある年の採点実感に中止犯でないのに予備罪書くなって怒鳴ってた記憶ある。
そうとは言いつつ俺は書いてしまったが
0469氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 21:56:00.83ID:KVXzMtfI
設問2の実行の着手を否定する筋で、実行の着手を無理くり認める理屈のクロロホルムをわざわざ用いて実行の着手を否定するくらいなら、クロロホルム書かなくて良くね。
0470氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:00:02.15ID:AiUqqChR
>>469
実行の着手を無理くり認める理屈が一般化している以上、その理屈が妥当しないことを論じる必要があると考えてしまった。
0471氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:00:03.77ID:55VQdigB
>>464
損害額の対立はこれが正解っぽい、ブロガーでも書けてる人ほぼいないね
超絶少数派だろうけど恐喝(あるいは詐欺)を全体財産についての罪であると考えれば脅し取られた500万と債務500万は相殺できるから損害額100万
損害額600万と見るのは個別財産説から、と言えそうだがあまり適切ではないかな?どうだろうか
0472氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:14:24.60ID:8Zpc2mo0
>>463
2.3行は盛った。全部で6行くらいかな。
0473氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:26.46ID:9scEZpUx
全体財産説と実質的個別財産説の違い教えてほしい
0474氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:31:29.53ID:T0xPz77Y
クロロホルム判例って、故意を問うためにわざわざ実行の着手を前倒しにしたもの。実行の着手自体が問題になるというより、故意を認めるための理屈。
0475氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:38:45.55ID:s+0TA9cf
前回の人もそうだったけど、刑法のレスする人コメント数多すぎる気がする。また、労働法と刑法のあの人なのかな。
0476氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:39:38.35ID:9scEZpUx
>>474
故意にも使えるし、実行行為にも使える理論だよ
0477氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:47:18.97ID:/p1/2iEW
損害の額はこれで決着なんだよわかったか
383:顔文字 ◆BM02J94r5a9q 2021/01/09(土) 00:22:37.52 ID:jwd9dL83
>>380
正直なところ、あまりよく分からないです…(^_^;)
今回の問題を個別財産説と全体財産説の対比で説明することは出来るんですかね…?
仮にこの対比で説明するのだとすると僕の再現答案のようになると思いますが、多分間違ってるんだと思います…
個別財産説の中の形式説と実質説の対比で説明するとジョニーさんの再現答案のようになると思います…
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode
0478氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:48:40.00ID:xv7TzVr2
>>477
出題趣旨、採点実感が出ないとわからんよ
0479氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:15.06ID:xv7TzVr2
>>466
凄くわかります
0480氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:49.62ID:/p1/2iEW
>>475
ほんまに刑事系論じたがるのヤバいやつばっかやな笑
0481氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:56:24.84ID:tpIzTQnl
ジョニーの刑法ってそこのところ矛盾答案じゃなかったっけ?
0482氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:57:33.30ID:T0xPz77Y
単純に刑法の難易度高かっただけな気がしますが、どうなんでしょうか
0483氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 22:59:04.67ID:EWk9j6qe
>>433
それは完全ミス
0484氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:01:07.06ID:EWk9j6qe
>>441
見苦しすぎて草
お前設問1も3もかけてないやろ
0485氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:01:40.39ID:EWk9j6qe
>>445
もろこしとほぼ同じ
0486氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:02:20.70ID:/p1/2iEW
>>482
論点の難易度より処理能力試しすぎや。単純に7、8罪くらい論じなきゃならんからエグい
そういうのが欲しい人材なんだろうけど
0487氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:03:54.31ID:EWk9j6qe
>>463
バランス全然考えられてなくて草
設問3書ききれなくて詰んだやつ?
0488氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:41.92ID:xv7TzVr2
>>349
違法性阻却の部分で損害額の対立書くのって本当に誤りなのでしょうか
0489氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:57.73ID:9scEZpUx
>>484
2、3行のあんたよりは問1できてると思うよw
ID変えてるでしょ?
0490氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:07:55.38ID:zuixhiBr
>>488
ん?行為無価値と結果無価値って結局違法性阻却の話でしょ?
0491氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:08:19.43ID:9scEZpUx
>>487
説対立しろって問題文に明示してるのに半ページ書いただけでバランス失ってるとかw
問1に手も足も出なかったんならそういえば
0492氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:09:49.05ID:xv7TzVr2
>>346
私も冗長に書いちゃいました
0493氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:09:53.26ID:EWk9j6qe
>>491
39レスもして必死だな
不安なのは分かるが基本刑法1ページ目から読み直せ
0494氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:11:03.50ID:tpIzTQnl
負け惜しみが凄いのはid:EWk9j6qeの方にしか見えないが気のせいか??
0495氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:12:17.21ID:T0xPz77Y
>>486そうですよね
ここ2年は理論が中心だったのに、いきなり処理能力に振れ戻しされましたから、一層混乱しました
0496氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:13:32.47ID:9scEZpUx
>>493
お前もID変えてなきゃ同じくらいレスしてるくせによく言うわ。明らかに2、3行で説明したって言ってたやつだろあんた
0497氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:16:15.27ID:xv7TzVr2
>>306
そうであってほしい
0498氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:17:24.50ID:vVKNZc96
うすうす自身の不合格を察してる方々、ピリついてるね
0499氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:23:14.15ID:8mamvW9a
もー嫌だ胃が痛い
0500氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:25:39.50ID:r2rrhb3x
前に民訴とか労働とかで喧嘩してた人?
0501氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:26:01.58ID:kMFO4zOi
死期が近いやつほど刑事系にすがりたがるwww「短答民法難しかったわー。でもなんとか足きり回避だわ、足切り点下がってよかったあ」とか言ってる場合じゃないぞ。そこのお前。そこのロースクール生に言ってんだよ。今年の試験に向けて民法の短答やりなさいよ
0502氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:16.46ID:SoZ7JMpR
>>487
たしかに尻切れ答案だし、全ての罪責拾えたわけではないけど半ページ書いただけでバランス失ってる云々か笑
まあ3行で書いた天才君には敵いませんわwww
お前が1番強いよ
0503氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:30:37.38ID:bDXH+Rz0
>>497
というかそれが当たり前だろ
条文を適用するためには全ての要件を満たすのが前提なんだから
法律効果の発生を肯定する以上、大小はあれど点数が振られてる
そういった点数の積み重ねが出来ると、相対的に点数は高くなるよ
当てはめやら論点やらに囚われすぎる人よりね
0504氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:31:14.66ID:KVXzMtfI
予備スレの成績予想で不合格確定組が結構受かっててわろた
予備も今年は論文の出来が悪かったぽいな
0505氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:32:11.70ID:s+0TA9cf
一旦落ち着きましょう。
喧嘩しても結果は変わらないので、取り敢えず深呼吸してみましょう。
0506氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:37:01.88ID:H3IyEZtw
>>505
落ち着いたわ
落ちたらもろこしちゃんに養って貰うわ
0507氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:13.03ID:9scEZpUx
お前もID変えてコソコソしないで堂々と論じればいいじゃん。
お前も十分粘着してるからお前こそ択一勉強しなよ。なんとか足切り回避はお前の自信の話だろ?
0508氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:57.98ID:ZEziWWeX
>>506
小悪魔は貢げる人じゃないと相手にしないから…
アーモンドにしておこう
0509氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:40:35.65ID:T0xPz77Y
トランプ大統領の任期とともに散る司法試験受験生
0510氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:44:10.42ID:rh+FZfrv
設問3書けなかったニキ、落ち着けよ。
後6日で結果出るしさ。
0511氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:48:11.14ID:r2rrhb3x
精神安定のため下向いていこう
周りを見渡せば結構びっくりすること書いてるやついるぞ
0512氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:49:27.62ID:AyiiBkBC
>>504
認定が辛かっただけ
0513氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:49:55.13ID:AKCL7ep8
ID変わってしまいましたが399です。私のせいで議論が盛り上がってしまいましたね汗
私は刑法35点回避して40点くらい出ればそれでよいです。なんか私を差し置いて場外乱闘が始まってるので。
0514氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:50:23.24ID:l6nnUXWR
大丈夫!半分は受かるんだ!
隣で書いてたやつよりは書けたと精神を安定させるんだ!
まぁ、俺の隣は欠席だったんだが
0515氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:52:02.78ID:H3IyEZtw
>>512
予備合格おめでとう。
本試まで時間ないからがんばれ!
0516氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:54:55.96ID:T0xPz77Y
せめて今年の試験までもっと時間あったらなぁ…
傷心に浸ってる暇なくスタートダッシュ切らないといけないのが何とも辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況