X



令和2年 司法試験12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 20:50:37.28ID:8wR3C9dl
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ
【あと2週間】令和2年 司法試験11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1609685166/

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)
https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)
https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・太郎マン (短答118点)
https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所
https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)
https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)
https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)
https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)
https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)
https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
0192氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:46.16ID:Atmjx+Sd
>>187
ケンカしたいわけじゃないと前置きするけど、市販の再現とか先輩たちとかゴミみたいな当てはめで高得点取ってるから意外といけると思う。
一番ヤバかった先輩のは修習でネタになったらしい笑
0193氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:54.58ID:iR+zGdKc
>>184
あー。今回の正当な理由って日常家事代理権の権限内にあることにつき善意無過失だから、急かされたりハンコ持ってたとしても日常家事に含まれることにはならないかと。病院代捻出という理由付けがかろうじて日常家事の理由付けになってたとしても、高い家を売るっていう不自然さをなくさない限り調査確認義務はどうしても認定されると思う。
司法試験レベルでそこがスルーされるかはわからない。
0194氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:28:16.99ID:gobCUv3m
>>188
そういう人少しいるみたいですが、多少の減点で済むかと思う。基本犯の実行行為の認定がずれるだけでメインは強盗殺人なので。
0195氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:34:12.98ID:eK1H8DZE
>>194
入り口が明確な間違いでも中身がズレてなければ多少の減点で済むんですかね...0とかになるとシャレにならないのでめっちゃ不安です
0196氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:39:29.60ID:Atmjx+Sd
>>193
日常家事は「個々の夫婦がそれぞれの共同生活を営むうえにおいて通常必要な法律行為を指す」(最判昭44.12.18)とあるから、旦那さんが治らなかったら夫婦で暮らしていけないやん、そら大変やんと諸々の事情から信じたて考え方できない?
調査義務充足で本人確認が実際1番強いが、本件ではそこまでしなくてもという認定でも悪い点はつかないと思うんだよね
0197氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:44:58.39ID:iR+zGdKc
>>195
流石にそれはなさそう。多分強盗罪の実行行為の配点が0+心証点の痛手なんじゃない?利益移転性とか書いている?
0198氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:45:03.03ID:RSp4NWA1
なんか前スレから、やたら高卒、yt、CYの不合格確実を強く主張する人がいるな
0199氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:47:23.57ID:J3ZZr/fc
まあ今の司法試験のレベルからしたら読むに値しない本当のゴミクズ以外は受かるでしょ
受かるよね?受かりたい
0200氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:47:56.76ID:1Yz4jTr0
>>198
根拠なんて何もないのに論評してるから相場感なんて個人で違うでしょ
0201氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:06.35ID:iR+zGdKc
>>196
なるほど。だとしても、信じちゃったことではなくそこに過失がなかったことを言う必要があるから、一刻を争って大金が必要という説明などから調査確認義務は負ってなかったと書く必要はあるんじゃなかろうか。
0202氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:29.34ID:eK1H8DZE
>>197
強殺関連の論点にはある程度触れました
0203氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:35.73ID:vWsZp15/
>>199
社会人の爺の答案がゴミクズで無い可能性w
0204氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:09.67ID:iR+zGdKc
>>202
債務免脱のための行為についてって明示できてれば以下0点はないかと思う。
0205氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:51:25.05ID:gI6taY0c
>>196
この事情むしろ自分は調査義務を肯定する方に使ったわ
0206氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:54:12.47ID:iR+zGdKc
まあ点数に差は出るかもしれないが時間なくてちゃんとかけてない人も多いと思うから全体としてみれば小さな問題かもわからない。
というか、皆基本的には得意なとこだけ書き込んでいるから相場は掴みづらい気がするww
0207氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:55:17.45ID:ynsDGgRF
>>201
もちろん。具体的事案の下調査義務を負ってない、あるいはかなり軽度の義務で事情から満たされた、とするとか。
こんなんで司法試験レベルだとそこそこ点は来るんじゃないかなって事。
現実的に1番高得点なのは
調査義務の必要性→上記の事情から生活基盤という日常の家事の必要と考えても無理からぬと思える→しかし本人意識がないわけじゃないんだし高価で資産価値のある不動産売買なんだから本人確認が1番確実で容易に可能→やってないから調査義務懈怠で有過失
って流れだと。
0209氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:59:31.78ID:mqCFqSlr
適用条文間違えたら、それ以下の論証・あてはめが的を得ていても全く点数来ないんだろうか
0210氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:34:11.34ID:J3ZZr/fc
>>203
バカだから金で解決したやつ笑笑
0212氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:37:47.36ID:Gp+qyIqt
>>210
予備試験合格者の20代でーす
爺煽り効きすぎじゃない?
加齢臭くっさいよ笑笑
0213氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:43:22.81ID:iR+zGdKc
>>209
行政の訴訟選択間違えるとかルートが全然違うものならわかるが強盗殺人の基本犯の実行行為だよ?そこの点数は正直ないからビハインドスタートだろうけど
0214氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:43:29.90ID:J3ZZr/fc
>>212
必死なのが滲み出てるぞロースクール生くん
0215氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:26.01ID:iR+zGdKc
ってか発表前でみんなピリピリしてるなぁw
0216氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:08.05ID:OCpWuul3
昏睡強盗は「財物を盗取」だから腕時計じゃなく債務逃れのこと論じてるのだとしたらアウト
といいたいが、昏睡強盗は「強盗として論じる」から強殺(未遂)は書くだろうからそこからの点(死亡との因果関係や故意関連)はくるんじゃない?
0217氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:17.27ID:i/SK7hP2
>>212
20代ってw
予備合格者で24以上だと
現役からすると十分じじいなんだがww

仮に24以下なら、なんで予備抜けって表現しなかったの?
0218氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:02:01.16ID:yE/lNPvm
>>214
妄想見苦しいぞジジイ
>>217
予備抜けでーす
これでOK?
0219氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:15:04.29ID:eK1H8DZE
>>216
普段ならこんなことしないんですけど説2の形式に戸惑ってやらかしてしまいました...ほんと試験は何が起こるか分からないですね...
0220氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:16:24.57ID:gvTEDYbz
行政法、訴訟選択間違え人どのくらいいるんだろ
0221氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:18:12.24ID:i/SK7hP2
>>218
それでOK!

予備抜けなら、問題なし

「予備抜け」じゃなくて25才以上なのに、じじい煽りして予備抜けって偽ってんなら、これ見て発狂してるだろうけど、変にレスしても顔真っ赤なのバレバレだから、涙目でスルー

答えは自分の感情に聞いてみろよカス
0222氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:18:57.80ID:O+h5M8aF
>>219
先輩弁とかの書き間違いの話して慰めてやろうと思ったが語り口や…が顔文字みたいだからやめとくわ
0223氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:19:05.70ID:BPekxGvl
>>221
で、お前は予備抜けなん?ジジイなん?
0225氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:30:09.89ID:zRAv8oMC
>>182
高卒博士はどうかな?個人的にはここら辺からボーダーだと思う
0226氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:57.10ID:i/SK7hP2
>>223
上位ロー予備抜け
0227氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:02.78ID:Sis1w3R1
>>217
予備合格者で24以上だと
現役からすると十分じじいなんだがww
→スミマセン。当方ジジイです。
0228氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:40.53ID:iR+zGdKc
皆さんボーダーかどうかって合格者何人を想定して考えてらっしゃるの?
0229氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:15.17ID:Sis1w3R1
>>203
当方、社会人の爺ですが・・・
0230氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:51.22ID:W9UHbT0H
合格者が何人だからここがボーダーって考えてるというよりも、「法曹になるのであればこのくらい出来てるでしょ、出来ていて欲しい」っていう線のことをボーダーと呼んでいる
0231氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:13.28ID:Sis1w3R1
>>192
マジすか。心強い
0232氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:46.74ID:iR+zGdKc
>>230
結局それな。
0233氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:53.45ID:iR+zGdKc
>>230
結局それな。
0234氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:55:24.40ID:K/snJ0lu
>>225
短答のアドほぼなし、爆死科目(D相当)が複数ある中でA科目相当もないから厳しいな
0235氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:06.57ID:Sis1w3R1
>>165
わかる
0236氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:02:10.80ID:iR+zGdKc
厳しい予想する人ほど単発ID説
0237ジョニー
垢版 |
2021/01/13(水) 21:06:17.92ID:9UAHo+yj
年齢とジジイの話はやめて頂きたい…30のジジイからすると答案の不出来を指摘されるのより心が痛いのです 笑
0238氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:14:05.99ID:pNXna/7b
>>234
高卒博士が落ちるとなると、顔文字、太郎、あいみょんあたりもかなり厳しい印象。
0239氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:21.60ID:gobCUv3m
>>230
まあボーダー予想が無駄なのはわかってるけど、◯◯は上位◯◯%くらいつまり◯◯位で合格者は◯◯人だからだめだと思うみたいな言い方しないと話が膨らまないと思う。
0240氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:54.72ID:uw//obeI
行政法なんだけど、顔文字とかアーモンドも判例には全く言及してないみたいだし、行政法自体ならDだと思ったらCだった、とかないかな
0241氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:35:49.65ID:jrQmVplR
>>240
前提として、答案次第。

毎年行政法は他科目に比べて全体の出来は悪い。
今年は難しいって言われてるし、自己評価厳しめの人ならDだと思ったらCとかBは有り得そう。
0242氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 21:47:02.00ID:IlelDr04
>>239
こういう議論したい人というのは
今年も1500人通るとすれば大抵の受験生は受かるはずだ、だから僕私も大丈夫なのだって言いたいだけなんじゃない?
 合格者数も周りの出来も現時点で正確に把握できない中では、結局みんな自分の学習から得られた合格するには大体このくらいできる必要があるっていうレベルと照らして予想してるに過ぎない。
発表前に精神落ち込むのはわかるが、法曹としての矜持を忘れて自らその資格の価値の下落を望むようなことをするべきではない。
0243氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 22:01:39.04ID:gobCUv3m
笑笑
そんな矜持なぞ犬にでも食わせとけ
0244氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 22:05:30.69ID:9FJRksQE
>>242
去年予備試験スレにいた荒らしかなこの人
0245氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:56.46ID:gvTEDYbz
どうせ合格者はとっくに出てんだろ 
なんでもっと早く発表しないんだ
0246氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 23:49:31.02ID:xiN5pPkb
なんでも雑談荒らされてかわいそうだからこっちにきてもいいぞ顔文字
0247氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 23:53:06.33ID:iR+zGdKc
ほんとだ荒れてるw
こっちも別の意味で荒れてるがw
0248氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 23:58:25.50ID:gQ6Xz7IF
>>220
これ刑法の強盗とかと違って訴訟間違えたらその後の論点全部出てこないけど評価ってどうなるんだろうね
0249氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:02:06.06ID:s+0TA9cf
>>248
申請型義務付けなら併合提起で書くだろうし、でるんじゃね。
問題文の誘導完全無視してるけど。
0250顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 00:18:33.63ID:D337s5sV
>>246
このスレでは嫌われているみたいなので、居心地悪いです…(-_-)
このスレではあまり喋りたくないです…(-_-)
僕に話しかけてくれた場合だけ、このスレで喋ろうと思ってます…
0251氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:18:42.25ID:94fZMkih
書かなくてよい考慮しなくてよいの誘導を無視すると悲惨なことになる
0252氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:25:33.99ID:Sc2AuJtm
顔文字居心地とか気にするタイプだったのか
とりあえずブログで最終自己評価・予想更新してくれ
0253氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:36:26.92ID:GKjvkIYj
顔文字可愛いなw
0254氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 02:09:45.00ID:qq0nJLre
>>250

おい顔文字!
俺はお前のこと嫌いじゃないぞw

あと、でっかいお世話かもしれんが、
世間の人の半分は自分のこと嫌っていると思った方が気楽でえーぞww
0255顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 08:10:01.11ID:D337s5sV
>>252
ブログで自己評価・予想は書きたくないです…
どうせ「自虐風自慢」とか言われるので…(-_-)
大人しく発表を待っときます…(-o-;)
0256顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 08:13:55.13ID:D337s5sV
>>254
ホントかなぁ…?
でも確かに「おい顔文字!」さんはいつも仲良くしてくれた人だから、ホントかもしれない…(‘ε ’)

確かに世間の人の半分は自分のことを嫌っていると思った方が気楽なのかもしれないですね…
何となく悲しいけども…(-_-)
0257氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 08:14:54.97ID:7sKpZ4Ak
法律論以上に事実と評価が重要というが
再現答案ってそこまで忠実に再現できてるのかな?
0258氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 08:35:37.83ID:8mamvW9a
シンシは事実と、評価が大切なんて定説だろ。
本当かは知らんけの定説だろ
0259氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 10:21:23.29ID:BoFMjO7w
法律論書いてない答案は
どんなに当てはめがうまくても
点数出ません(通説)
0260氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:06.22ID:sMFk1wbK
迷ったら信義則や比較衡量でも何とかなるのが今の司法試験
0261氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:29.21ID:Qm4hUo0J
>>260
ならんよwww
0262氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:52.49ID:8Zpc2mo0
当てはめまで適切にかける人で法律論がめちゃくちゃな人知らないんだが。ブロガーは事実を拾っていても評価を積み重ねている人は少ない印象
0264氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:13.55ID:mhiMMpV5
>>163
アーモンドモナカさんは民訴65は行ってそう。民法はなんなら70ふつうにいってると思うけど、どうかな…
0266氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:28.25ID:8Zpc2mo0
>>262
ジョニーモナカは市販再現答案の上位よりは評価の積み重ねはないが評価の数が多い印象がある。下位の方になると、事実並べて以上より〜、っていう書き方になってる気がする。
0267氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:35:31.18ID:kobrSrgK
事実だけで評価ない人多いから法律論しっかりかけていれば当てはめで適切な事実拾ってれば合格なのかな
0268氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 11:51:33.36ID:r2rrhb3x
事実の貼り付けゲーって話は聞く。ただ評価って昔は聞いたけど今はあんまり聞かないんだがそんなに大事?
0269氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:06:33.10ID:csQSFWg7
評価も大事だが、事実よりは上位に行くために必要な要素というイメージ
いずれにせよ、筆力があるほど2つを充実させやすいから、特に司法試験では筆力ある人がめちゃ有利。
0270氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:49.83ID:8Zpc2mo0
>>268
評価は事実の指摘ができて初めて乗ってくる加点要素で優秀良好以上になるために必要。ただし不良1つと優秀良好1つは相殺できるはずだから、なにも手堅く書くために評価をわざわざ書かないという選択はありえない。
0271氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:25:00.83ID:8Zpc2mo0
>>270
論点落とししても余裕で受かってる東大学部予備の奴とかは論点落とした分筆力活かして事実と評価書きまくって相殺してるからだとおもう。
0272氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:41:04.52ID:zuixhiBr
結局大事なのは筆力か……
実際上位三人分量もちゃんとあるもんな
0273氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:42:55.47ID:VQBgziVq
予備はコンパクトでシンプルな答案が良い評価になりやすい気がする
他方で司法試験は構成より分量の方が大事だと思う
0274氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:42:56.19ID:VQBgziVq
予備はコンパクトでシンプルな答案が良い評価になりやすい気がする
他方で司法試験は構成より分量の方が大事だと思う
0275氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:45:39.37ID:3tDTzggc
>>265
民訴65までいかないと予想した理由は?
0276氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:09.98ID:9pWovtBs
平均3000以上書ければまあまあ
3500以上ならかなり合格推定高まると思う
0277氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:27.33ID:zuixhiBr
>>276
なるほど
0278氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:33:00.58ID:9scEZpUx
>>276
今年の問題で平均3000字いけばかなりすごいんじゃね?
例年と比べてなんか分量があんまり増えない問題ばっかだった気がする。
0279氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:36:46.99ID:9scEZpUx
民法と刑法くらいかな分量が多かったの。この二つは途中答案の人結構多そうな印象だけどね。
あとはなんか2600字くらいに収まりそうなのばっか。
0280氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:38:39.79ID:9scEZpUx
まあ商法は最後の問題何書いてよいか分からんかったから少なかっただけかも知れんが
0281氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:40:04.11ID:n4jIU8wS
商法行政は確かに少ない感じ
0282氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:42:03.76ID:mhiMMpV5
>>265
民法は設問1だけじゃなくて2もかなり書けてるし、70近くとれてると思う
0283氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 13:44:18.82ID:r2rrhb3x
憲法行政商法は少なめだったな。それ以外は例年通りガッツリ書かされた感じ。
0284氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:05:44.74ID:bvMKps+Q
>>275
こんなん二桁やろと思ってたがキャラ予想師の評価読んでBはあり得ないが70は超えないかもと考えた
0285氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:16:22.80ID:r2rrhb3x
というか上で話されてた日常家事の話そんなに当てはめでくるんか?さらっと書いちゃったから不安になってきた。
0286氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:17:38.00ID:9scEZpUx
刑訴は割れるよな。
とる説次第で結構分量変わる。
0287氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:18:54.73ID:9scEZpUx
500文字くらいは差が出る
0288氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:23:03.56ID:8Zpc2mo0
>>287
確かに。自分は事実関係を全部拾うために二元説かつ適用順序ない説をとったからノンストップで書き続けた。
0289氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:24:35.84ID:mhiMMpV5
>>285
最後の方だったし、時間の無い人も多かったと思うからそんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ!
0290氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:28:29.68ID:9scEZpUx
分量は少ないのに時間は足らないというね。当てはめや理論構成に悩ましい問題が多かったせいだが
0291氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:28:30.31ID:r2rrhb3x
>>289
それならいいなぁ。でも難しくない問題なのにガッツリ書けた人は跳ねるって考えると悔しすぎる。まあ今さらだけど。
0292氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 14:29:38.01ID:T0xPz77Y
合否の境目は法律論、合格した上での順位は事実と評価、ってイメージがあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況