X



令和2年 司法試験12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 20:50:37.28ID:8wR3C9dl
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ
【あと2週間】令和2年 司法試験11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1609685166/

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)
https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)
https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・太郎マン (短答118点)
https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所
https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)
https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)
https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)
https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)
https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)
https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
0133氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 13:19:35.52ID:GXgKIaZx
>>131
未修を混ぜたらあかん
0134氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 13:33:49.49ID:iR+zGdKc
前スレで誰かが言ってたように上位と下位で差がひらいてるんだろうね。上位層からしたらブロガーの下位の人たちの出来が悪いように見えるけど、その人たちも去年そこそこの順位は取れているというね。
0135氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 13:39:29.55ID:Xb0pRRFI
>>130
今年なら115点以上で
(自分の得点ー115)×10人分論文の順位から上がることになる(論文がボーダー付近と仮定して)
0136氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 13:40:13.06ID:uw//obeI
>>134
ということは、下位の人々が不合格よりボーダー付近ということもあるのかな
一概には言えないけど、短答100点未満の人たちって論文も下位なイメージがあるし、実際の下位層はブロガー下位の人よりもっと低いのでは
0137氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:00:49.47ID:iR+zGdKc
前スレで誰かが言ってたように上位と下位で差がひらいてるんだろうね。上位層からしたらブロガーの下位の人たちの出来が悪いように見えるけど、その人たちも去年そこそこの順位は取れているというね。
0138氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:02:03.77ID:iR+zGdKc
>>136
可能性はあるとおもう。ブロガー上位の人と下位の人で予想されているより順位がつかないんじゃないか?
0139氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:30:13.72ID:gobCUv3m
去年の予想とか見てたんだけどついたてさんについての黙示録さんの予想と実際の結果がまったく違っててびびった。。予想を見る限り評価としては無難な感じに見えたがどれも上ブレか下ブレしてる。思わぬ上ブレは嬉しいけどできたと思ってる科目で下ブレしてること考えたら不安でしかない。。
0140氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:33:41.24ID:9FJRksQE
>>139
ついたてさんは毎年下ブレしてる
分量不足は点伸びないってのがついたてさんのおかげで広まった
0141氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:38:42.26ID:gobCUv3m
>>140
刑訴とかは結構書いてるっぽいんだよね、今は見れんけど。結局分量不足に行き着くのであればいいんだけど。。
0142氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:48:38.08ID:gI6taY0c
>>141
刑事は皆特に書いてくるからじゃないかな
0143氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 15:14:55.27ID:jrQmVplR
昨年のムキムキって人、ボーダー以下予想なのに628位って全然違うよね。
この人によると、構成外すよりも薄い方が点は付くって言ってるけど、ついたてさんは薄すぎるのかな。
0144氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 15:18:50.70ID:mqCFqSlr
自分は字が小さめなせいで、ページ数は全然いかない(4〜5頁目で終わる)んですけど、それは、「分量不足」になってしまうのでしょうか…
0145氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 15:19:53.87ID:knNEVnA0
>>144
頭悪いって言われない?
0146氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:44.15ID:qE0gmWjA
>>114
日本語は句読点ありますよ
アンニョン!
0147氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:21.23ID:Xb0pRRFI
よく見たら刑法の強殺で
クロロホルム→因果関係→因果関係の錯誤の流れで書けてるブロガーて3割くらいしかいないな
利益移転とかも含めるともっと少数派になる気がするけどこの辺正確に処理できただけでも相対的に浮くのかな
0148氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:53.02ID:iR+zGdKc
>>143
論点は押さえているけど事実の摘示も評価も薄くて当てはめ段階での思考プロセスが見えにくい印象がある。ザ・予備試験答案って感じで予備は何回受けても合格するんじゃないかと思うが、司法試験だと合ってない気がする。
0149氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 16:06:08.15ID:mqCFqSlr
>>145
すみません、悪いかもしれません。
ただ、不安に思えてきてしまって
0150氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 16:37:29.14ID:x3GMqjl1
>>44
マジ?
0151氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 16:41:57.73ID:uw//obeI
>>150
これ思った
ブロガーは大体書けてるみたいだから、二つの請求と対抗要件書けてもあまり浮かないのかとがっかりしてた(泣)
0152氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:00:58.74ID:Atmjx+Sd
>>150>>151
前にあったブロガー解答率表だと減額請求は100%だが468まで書いたの7割。415と相殺するってのが6割くらいでさらに469も書いたのも(一部解除とか込みで6割くらい。

間近だが新しいブロガー入れて改訂してくんないかな笑
0153氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:02:55.15ID:Xb0pRRFI
>>148
でもちゃんと中上位合格なんだよなあ
0154氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:04:12.10ID:uw//obeI
>>152
そうなのか、ちゃんと見てなかった
ありがとう
0155氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:05:53.21ID:uw//obeI
>>152
ブロガーでも6割程度ってことは、全体だと半分いくかいかないかくらいなのかな
0156氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:06:58.39ID:Xb0pRRFI
2つ構成書けた
アーモンド
もろこし
ジョニー
あいみょん
CY
YT
→下3人は468な解釈などなし
0157氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:07:17.67ID:iR+zGdKc
>>153
あっついたてさんの話ね
ムキムキ兄やんさんは言われていたほど薄くない気がするし、論点飛びつきでもない印象を受けた。
0158氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:10:29.91ID:Xb0pRRFI
太郎マンみたいに
代金減額請求との相殺とかにしちゃって469条2項1号展開とかした場合、白紙答案と全く同じ扱いになるのかな。相殺思いついた時点で何も思いつかない人との点差はつけてあげたい気持ちにはなるけど(笑)
0159氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:17:24.90ID:XU1bUiWo
代金減額請求との相殺にしてしまった…
損害賠償請求も説明義務違反だし、おわた。
0160太郎マン
垢版 |
2021/01/13(水) 17:22:44.12ID:UKJGebZ0
>>158
他で挽回できていることを祈っている最中です…笑
0161氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:30:05.44ID:cPNLi3x3
>>158
太郎マンさんの民法って35点つくと思いますか?
0162氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:37:42.52ID:iR+zGdKc
太郎マン民法は40くらいじゃない?大体38が上位75%くらいに位置づけられるけど設問2.3も脱落者が多いところ太郎マンさんは設問2.3は守れていると思う。
0163氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:39:07.79ID:Xb0pRRFI
>>161
その「〜さんの〜は〜点つくと思いますか?」みたいな質問に意味がないことそろそろ気づけば?採点するの俺じゃないんだし分かるわけないだろそんなの

てかアーモンドモナカの民訴って65点つくと思いますか
0164氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:40:08.13ID:gvTEDYbz
民法の損害賠償請求権って、追完に代わる損害賠償請求権?
0165氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:44:16.44ID:mqCFqSlr
はぁ
民法設問2(2)全然書けてない且つ設問3も書ききれなかったし、商法設問2(2)も何書けばいいかわからなかったし、刑法設問3は横領とか失念するし完全時間不足…どうせダメだわという気持ちに
0166氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:47:57.56ID:gI6taY0c
太郎マンの民法設3は惜しいね
正解筋の無過失否定してるから後一歩信義則なりで踏み込めれば設1のミス取り返せてたのに
0167氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:50:38.03ID:NI33y8iX
>>165
そこら辺は合否にそこまで直結する重大な所じゃないから他で取り返せると思うよ
0168氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 17:53:59.00ID:vC467cnb
ytってここでは酷評されてるけど本人自信満々だなw
0170氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:01:49.02ID:Xb0pRRFI
よく去年の1600位(上位50%)が今年の合格率なら上位50%だから、去年の出来で今年受けてたら受かってたという皮算用よく見るけど、これが当てはまらないってのは受験者が減るごとに下位層がどんどん減ってるからではないかと推察
0171氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:10.39ID:7lg/j+V0
改正民法に対応しきれなかった人、多いみたいですね
0172氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:23.01ID:mqCFqSlr
>>167
お言葉ありがとうございます…
0173氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:51.64ID:iR+zGdKc
>>170
誰か当てはまらなかった人いるの?
0174太郎マン
垢版 |
2021/01/13(水) 18:03:34.77ID:UKJGebZ0
>>166
仰る通りです。他の科目で埋め合わせ出来ていて欲しいと祈っているのですが、貴方様は僕の合格は厳しいと思いますか…?
0175氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:05:58.19ID:gobCUv3m
>>168
なんかいろんな人に大丈夫って言われてるらしいけどホントなのかね、、?
まあ実際爆死は刑法と倒産法(?)だけ説
0176氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:06:15.75ID:gI6taY0c
>>174
最悪でも1000位には入ってると思います
0177氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:08:04.19ID:Atmjx+Sd
>>166
正当事由(無過失)肯定も説得的に事実摘示・評価できれば正解筋だと思うよ。そしたら信義則でて来ないが過去の採点実感から理論だけでなく事実評価の場合わけ考えてるみたいだし。
みんな書くだろうって意味でもブロガーで正当事由の結論は半々。まともに信義則検討したのは3割以下。
0178氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:08:42.76ID:NI33y8iX
>>170
当てはまらないって何かソースある?
改正民法難しかったとはいえ短答暴落したのに受験生の下位層のみ減ったとは到底思えないんだが
0179氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:09:36.02ID:Xb0pRRFI
>>177
今回の事案ではどう頑張っても正当な理由ありは無理筋じゃない
0180太郎マン
垢版 |
2021/01/13(水) 18:12:41.89ID:UKJGebZ0
>>176
かろうじて他の科目で埋め合わせ出来ているというご認識ですかね?
ご評価ありがとうございます。
0181氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:13:28.25ID:iR+zGdKc
>>179
同じく結構無理筋だと思う。調査確認を怠ったってあったはずだけど、高額な買い物でもなお調査確認義務がなかったって言わないと過失は否定できないからね。
0182氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:13:51.84ID:vG273qfi
太郎マンが爆死してるの民法くらいだから大丈夫だろ
高卒・CY・YTは不合格確実だと思う。
0183氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:15:41.85ID:Xb0pRRFI
>>178
Studywebにそういう記載があった
正確には下位層「のみ」が減るとは俺も言ってないが
単純に上位層1割、中位層5割、下位層4割で翌年に全体受験者数が減ったとすると中位層、下位層の人数が上位層の人数よりは大量に削られることにはなるよね
0184氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:16:51.62ID:Atmjx+Sd
>>179
旦那さん(大病で)入院、奥さんと旦那姉まで出てきて旦那さんの入院費工面のためまとまった金がいるので住んではいない土地売りたい、印鑑類もすでにあるので早く!。
って言われたら、悪いけど旦那さんとこ無理に顔出して確認するよ!ってのが無くても、つまり奥さんの説明や状況に納得してもそこまで合理性に欠ける思考ではないんじゃない?
ましてや現実じゃなく司法試験だから、それっぽい評価つければ十分
0185氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:17:16.57ID:NI33y8iX
>>180
自分はロー予備抜けだけど同じぐらいの出来なのでお互い受かってる事祈ってますよ
0186氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:04.15ID:x3GMqjl1
択一の平均点低下を考慮しても100点以下は科目足切りがこんなにいなければ論文の採点対象外だったわけだから去年よりも採点対象者の平均レベル下がってると思う。
0187氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:39.44ID:Xb0pRRFI
>>184
だといいな
0188氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:19:40.02ID:eK1H8DZE
刑法説3で時間無さすぎて焦って条文まともに読まず昏睡強盗にしてしまったんですけどそれ以降読んでもらえないとかあるんですかね
0189氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:20:07.79ID:Xb0pRRFI
まあ正当な理由のあてはめは結局
「日常家事に属すると信じたことについての」正当な理由ってことの理解を示すことがまず最優先だわな
それを見誤って頑張ってあてはめたところで評価は厳しいはず
0190氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:20:58.89ID:gI6taY0c
>>184
判例だと正当な理由の対象って日常家事に属するか否かだからズレてるような
勿論判例否定して緩めた基準使うなら同等の評価つくと思うが
0191太郎マン
垢版 |
2021/01/13(水) 18:23:23.46ID:UKJGebZ0
>>185
ありがとうございます。お互い是非合格したいですね。
0192氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:46.16ID:Atmjx+Sd
>>187
ケンカしたいわけじゃないと前置きするけど、市販の再現とか先輩たちとかゴミみたいな当てはめで高得点取ってるから意外といけると思う。
一番ヤバかった先輩のは修習でネタになったらしい笑
0193氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:54.58ID:iR+zGdKc
>>184
あー。今回の正当な理由って日常家事代理権の権限内にあることにつき善意無過失だから、急かされたりハンコ持ってたとしても日常家事に含まれることにはならないかと。病院代捻出という理由付けがかろうじて日常家事の理由付けになってたとしても、高い家を売るっていう不自然さをなくさない限り調査確認義務はどうしても認定されると思う。
司法試験レベルでそこがスルーされるかはわからない。
0194氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:28:16.99ID:gobCUv3m
>>188
そういう人少しいるみたいですが、多少の減点で済むかと思う。基本犯の実行行為の認定がずれるだけでメインは強盗殺人なので。
0195氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:34:12.98ID:eK1H8DZE
>>194
入り口が明確な間違いでも中身がズレてなければ多少の減点で済むんですかね...0とかになるとシャレにならないのでめっちゃ不安です
0196氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:39:29.60ID:Atmjx+Sd
>>193
日常家事は「個々の夫婦がそれぞれの共同生活を営むうえにおいて通常必要な法律行為を指す」(最判昭44.12.18)とあるから、旦那さんが治らなかったら夫婦で暮らしていけないやん、そら大変やんと諸々の事情から信じたて考え方できない?
調査義務充足で本人確認が実際1番強いが、本件ではそこまでしなくてもという認定でも悪い点はつかないと思うんだよね
0197氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:44:58.39ID:iR+zGdKc
>>195
流石にそれはなさそう。多分強盗罪の実行行為の配点が0+心証点の痛手なんじゃない?利益移転性とか書いている?
0198氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:45:03.03ID:RSp4NWA1
なんか前スレから、やたら高卒、yt、CYの不合格確実を強く主張する人がいるな
0199氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:47:23.57ID:J3ZZr/fc
まあ今の司法試験のレベルからしたら読むに値しない本当のゴミクズ以外は受かるでしょ
受かるよね?受かりたい
0200氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:47:56.76ID:1Yz4jTr0
>>198
根拠なんて何もないのに論評してるから相場感なんて個人で違うでしょ
0201氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:06.35ID:iR+zGdKc
>>196
なるほど。だとしても、信じちゃったことではなくそこに過失がなかったことを言う必要があるから、一刻を争って大金が必要という説明などから調査確認義務は負ってなかったと書く必要はあるんじゃなかろうか。
0202氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:29.34ID:eK1H8DZE
>>197
強殺関連の論点にはある程度触れました
0203氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:48:35.73ID:vWsZp15/
>>199
社会人の爺の答案がゴミクズで無い可能性w
0204氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:09.67ID:iR+zGdKc
>>202
債務免脱のための行為についてって明示できてれば以下0点はないかと思う。
0205氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:51:25.05ID:gI6taY0c
>>196
この事情むしろ自分は調査義務を肯定する方に使ったわ
0206氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:54:12.47ID:iR+zGdKc
まあ点数に差は出るかもしれないが時間なくてちゃんとかけてない人も多いと思うから全体としてみれば小さな問題かもわからない。
というか、皆基本的には得意なとこだけ書き込んでいるから相場は掴みづらい気がするww
0207氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:55:17.45ID:ynsDGgRF
>>201
もちろん。具体的事案の下調査義務を負ってない、あるいはかなり軽度の義務で事情から満たされた、とするとか。
こんなんで司法試験レベルだとそこそこ点は来るんじゃないかなって事。
現実的に1番高得点なのは
調査義務の必要性→上記の事情から生活基盤という日常の家事の必要と考えても無理からぬと思える→しかし本人意識がないわけじゃないんだし高価で資産価値のある不動産売買なんだから本人確認が1番確実で容易に可能→やってないから調査義務懈怠で有過失
って流れだと。
0209氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 18:59:31.78ID:mqCFqSlr
適用条文間違えたら、それ以下の論証・あてはめが的を得ていても全く点数来ないんだろうか
0210氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:34:11.34ID:J3ZZr/fc
>>203
バカだから金で解決したやつ笑笑
0212氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:37:47.36ID:Gp+qyIqt
>>210
予備試験合格者の20代でーす
爺煽り効きすぎじゃない?
加齢臭くっさいよ笑笑
0213氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:43:22.81ID:iR+zGdKc
>>209
行政の訴訟選択間違えるとかルートが全然違うものならわかるが強盗殺人の基本犯の実行行為だよ?そこの点数は正直ないからビハインドスタートだろうけど
0214氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:43:29.90ID:J3ZZr/fc
>>212
必死なのが滲み出てるぞロースクール生くん
0215氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:26.01ID:iR+zGdKc
ってか発表前でみんなピリピリしてるなぁw
0216氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:08.05ID:OCpWuul3
昏睡強盗は「財物を盗取」だから腕時計じゃなく債務逃れのこと論じてるのだとしたらアウト
といいたいが、昏睡強盗は「強盗として論じる」から強殺(未遂)は書くだろうからそこからの点(死亡との因果関係や故意関連)はくるんじゃない?
0217氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:17.27ID:i/SK7hP2
>>212
20代ってw
予備合格者で24以上だと
現役からすると十分じじいなんだがww

仮に24以下なら、なんで予備抜けって表現しなかったの?
0218氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:02:01.16ID:yE/lNPvm
>>214
妄想見苦しいぞジジイ
>>217
予備抜けでーす
これでOK?
0219氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:15:04.29ID:eK1H8DZE
>>216
普段ならこんなことしないんですけど説2の形式に戸惑ってやらかしてしまいました...ほんと試験は何が起こるか分からないですね...
0220氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:16:24.57ID:gvTEDYbz
行政法、訴訟選択間違え人どのくらいいるんだろ
0221氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:18:12.24ID:i/SK7hP2
>>218
それでOK!

予備抜けなら、問題なし

「予備抜け」じゃなくて25才以上なのに、じじい煽りして予備抜けって偽ってんなら、これ見て発狂してるだろうけど、変にレスしても顔真っ赤なのバレバレだから、涙目でスルー

答えは自分の感情に聞いてみろよカス
0222氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:18:57.80ID:O+h5M8aF
>>219
先輩弁とかの書き間違いの話して慰めてやろうと思ったが語り口や…が顔文字みたいだからやめとくわ
0223氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:19:05.70ID:BPekxGvl
>>221
で、お前は予備抜けなん?ジジイなん?
0225氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:30:09.89ID:zRAv8oMC
>>182
高卒博士はどうかな?個人的にはここら辺からボーダーだと思う
0226氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:57.10ID:i/SK7hP2
>>223
上位ロー予備抜け
0227氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:02.78ID:Sis1w3R1
>>217
予備合格者で24以上だと
現役からすると十分じじいなんだがww
→スミマセン。当方ジジイです。
0228氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:40.53ID:iR+zGdKc
皆さんボーダーかどうかって合格者何人を想定して考えてらっしゃるの?
0229氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:15.17ID:Sis1w3R1
>>203
当方、社会人の爺ですが・・・
0230氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:51.22ID:W9UHbT0H
合格者が何人だからここがボーダーって考えてるというよりも、「法曹になるのであればこのくらい出来てるでしょ、出来ていて欲しい」っていう線のことをボーダーと呼んでいる
0231氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:13.28ID:Sis1w3R1
>>192
マジすか。心強い
0232氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:46.74ID:iR+zGdKc
>>230
結局それな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況