X



令和2年予備試験スレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:25:54.78ID:pCy8qoWh
それに、最近は単一性と狭義の同一性の区別も錯綜してるし、そもそも区別しないんじゃないかな
少なくとも、今年に関しては、狭義の同一性で書いても充分A出るよ
0234氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:26:21.31ID:U3YHQI5u
>>232
旧司から受け続けている人です?
判決文読めてます?
0235氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:34:14.24ID:GgWCrW0F
>>231
そうだとしたら、伊藤塾の中の人が狭義の同一性と単一性について理解してないんじゃね?
0236氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:38:56.72ID:pCy8qoWh
>>235
正直、広義の公訴事実の同一性の枠内で検討しときゃいいだけだから、別に単一性っていう概念出してくる必要もないってのが伊藤塾なのかな?まあ、そういうのが最近の主流になってくんじゃないの?

それより、予想順位お願いします
0237氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:44:05.92ID:0cXNR8Ux
ID:pCy8qoWh と「予想順位」をNGワード推奨
0238氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:48:46.35ID:pCy8qoWh
>>235
山本が言ってたからね
0239◆oUgB/.kWi2
垢版 |
2020/11/23(月) 13:52:07.92ID:LbqVYWr7
>>236
その見解は、知ってるぞ!
しかし、元ネタの判例が「単一性」とハッキリ言ってるからな!
予備校の解答速報としては、単一性という概念を用いるべきであろう!
0240氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 13:56:48.23ID:pCy8qoWh
再現者の予想順位と、合格最低点の予想をお願いします
0241昭和60年1月14日生 太田和也
垢版 |
2020/11/23(月) 14:17:08.61ID:OvqoKhrY
FC2 1577152

古舘拓也  62年8月21生

浅野真矢  63年4月8生 
0242氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 14:33:23.66ID:OyPsIdzI
>>238
今その山本さんの解説動画を視聴した。
44:20のあたりで公訴事実の単一性が正解筋だというのが前提とした上で
その後確かに再現検討で基本的事実の同一性という狭義の公訴事実の同一性の判断基準で問題無いように流し、
Aが付くでしょうと言っている

しかし、Aがつくと言われたその伊藤塾再現は狭義の公訴事実の同一性の判断基準を用いた部分以外は非常によく書けているので、
ただ単に単一性で書かなくてもAがつくとまで言っているのかについては極めて疑問に感じた。

辰已解答例では判例通りに単一性で論じているのでそれが正解筋であるのは明らかではないだろうか。

なお、辰巳解答例では設問後段でこのスレで少し前に出ていたような常習性の認定を規範を立ててあてはめた上で、
設問後段でも一罪性を否定し免訴も否定しているね。
0243氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 14:44:06.36ID:OyPsIdzI
とは言っても、
まず刑訴で公訴事実の単一性から正確に判例通りに書けている受験生は1割もいないと思われる。
民訴の一部却下と同じぐらいの少数派か?
刑訴で狭義の公訴事実の同一性で論じるのは、
民訴の全部認容より悪いが、民訴の全部却下よりは良いぐらいではないか。
0244氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 14:46:43.73ID:a8tRtlut
>>243
全部却下は完全にだめなの?
0245氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 14:53:49.42ID:OyPsIdzI
>>244
再現では今は見られなくなった方も含めて
一部却下2人
全部認容3人
全部却下4人
訴えの利益とは別のことを論じたのが5人だったので

全体のレベルがもっと低いことを考えると、
全部却下でも他の部分の出来次第でB〜Dぐらい付くのではないかと思う
0246氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:33.72ID:OyPsIdzI
>>244
ちなみに、判例の一部請求論から信義則による既判力の拡張可能性を理由に全部却下にするのは(試験直後のLEC解説?)、
正解筋ではないが成り立ちうる論理。
しかし、その解釈はもはや判例の一部請求論よりも学説の有力説である一部請求否定説に近づくところ、
そこを説得的に論じられれば、全部却下でも全部認容に負けないとは思う。
だが、現実に全部却下にされている方は、そうではなく、
反訴が一部請求であることの特殊性をスルーされているようにしか読めない方が多数で、
おそらく、全受験生でもそうだと予想される。

それでも、そもそも訴えの利益の判例にすら気づかない受験生も4割程度存在すると推測されるので、
全部却下でFになる可能性は低いと思う。
0247氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 15:08:03.99ID:OyPsIdzI
民訴で予想するとこんな感じ

一部却下 A〜B
全部認容 A〜C
説得的に論じられての全部却下 A〜B
単に特殊性に気付けない結果の全部却下 C〜E
訴えの利益の判例にも気づけず別のことだけ論じる E以下
0248氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 15:21:10.17ID:OyPsIdzI
ちなみに、多分この筋で書く人はまずいないと思うが、
債務不存在確認に本訴に対して同一債権給付の反訴を提起した場合に
本訴の訴えの利益を欠くとした判例を指摘し、
次に一部請求論で判例理論に言及し、それに従わずに
一部請求で債権全額が訴訟物となる一部請求否定説をとると、
反訴請求の既判力は一部でなく全部に及ぶから
本訴を全部却下するのが論理的になると考えられる。

しかし、判例の一部請求論と判例の信義則論の合わせ技だけでは、
仮に本訴を全部却下した場合に残部に既判力は生じているとは言えず、
そのような場合には特別に信義則上反訴請求の既判力は債権全体に及ぶなどと論じなければならなくなると思われる。

素人考えだけど
このあたりが、全部却下が良いか悪いかの議論がかみ合わない理由なのかな。

解釈論から導かれた全部却下と
問題の特殊性を見落としただけの全部却下を同じと考えると
それは議論がかみ合わないだろう。
0249氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 15:29:05.19ID:0cXNR8Ux
>>246
君の言っている内容はどの学者の主張なのかね。
該当のページ数を教えてもらおうか。
君の私見には興味はないのだよ。
0250氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 16:58:37.99ID:4w4JB3k7
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0251氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 17:11:00.57ID:zuVaCUeT
順位付け求めるなら
科目ぐらい指定するべき
0252氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:39.03ID:2UfqbfBF
>>233
さすがに公訴事実の単一性の事案を狭義の公訴事実の同一性で書くのはオリジナル理論だよ。
公訴事実の単一性の処理すなわち実体法上1罪の検討に加えて、さらに狭義の公訴事実の同一性の基準、すなわち基本的事実関係の同一性でが認められないと訴因変更できないという少数学説は聞いたことないな。。
0253氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:09:00.17ID:tfrxo8MI
>>251
総合順位です
0254氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:10:15.29ID:tfrxo8MI
>>252
別に、「加えて」とは言ってないよ
0255氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:14:48.73ID:2UfqbfBF
>>215
前科も時間的間隔(二年前の傷害か、1ヶ月前の傷害か)、暴行の態様、回数、傷害の程度、動機目的等を考慮するだろう。現場では常習性は認められることあっさり前提として書いている。
0256氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:21:42.48ID:2UfqbfBF
>>254
実体法上1罪か否か問題にしているのに、さらに狭義の公訴事実の同一性である基本的事実関係の同一性、すなわち事実上の共通性と非両立性を検討していたら、加えてになるよ。
0257氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:23:02.56ID:tg4btAgc
誰も言及してなくて震えてるんだけど、民訴設問1、判例に言及した上で、今回は給付の反訴が棄却判決→棄却判決には執行力及ばないから訴の利益喪失しない→全部認容
と書いてしまった…
0258氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:26:56.12ID:u2sGOaGi
未だに公訴事実の単一性と狭義の公訴事実の同一性について
一事不再理の場合には前者しか問題にならないことを理解できない人がいるとは
0259氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:27:33.04ID:tfrxo8MI
>>256
ならんだろうw
単一性が認められんかったら、狭義の同一性を検討するだけ
0260氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:43:40.15ID:epQdC4Mz
>>259
単一性が否定されれば実体法上別罪で一事不再理効は後訴に及ばない。
単一性が肯定されても基本的事実の同一性が否定されれば一事不再理効が後訴に及ばないと考えてるのかな?
0261氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:46:27.35ID:9z1JoE4E
公訴事実の単一性については公訴事実の同一性の議論と実体法上一罪のところ以外は被ってるからな
0262氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 18:53:18.56ID:tfrxo8MI
>>260
逆だ逆
どちらかがあれば、一事不再理効が及ぶ
0263氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:01:50.78ID:1wFtLfHo
「単一性が認められんかったら、狭義の同一性を検討する」

単一又は同一説に立ってもこれは誤り。両者はそもそも問題となる場面が異なる。
0264氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:03:36.12ID:epQdC4Mz
>>262
なるほど

設問前段と後段の結論はどうなるの?
0265氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:08:23.67ID:0cXNR8Ux
くだらん再現答案など評価してる暇があったら
1通でも多く答案を書けばいいだろう。
私はもう2通書いたぞ。
他人の再現答案の評価など、ただの現実逃避だ。
0266氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:09:37.66ID:CtOq4323
>>263 これな。
>>257 確認の利益→方法選択→執行力→ない→要件充足の判断ならOK。少なくとも震えなくて良い。
0267氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:11:45.91ID:0cXNR8Ux
一事不再理効など来年は絶対に出ないのだよ。
そんなものの正解を今調べてどうなるのだ。まさに後の祭りではないか。
くだらん。実にくだらんよ。
0268氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:15:04.55ID:epQdC4Mz
>>267
良いこと言うね

うん。去年までの過去問でも検討するほうがまだ有益だ
0269氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:34:46.23ID:EmC2Nwwk
>>257
給付訴訟の棄却って不存在の確認判決だから本訴訴えの利益の否定を修正する必要ないと思うけどまあ蛇足程度じゃない?
0270氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:48:53.75ID:Z+0WLDR0
もう年末だな。三連休ずっと外出していた。
あそこの街は雰囲気最高だな。
年末になると恋人同士や夫婦、家族と一緒に行くと良いだろう。落ちついて上品な街。
そろそろ刑訴、刑法再現書こうかな。
0271氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:52:14.02ID:wiPfrC8J
俺はやーさんですとわざわざ言うやつがおるか!あほ!
0272氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:57:10.21ID:tg4btAgc
>>266
ありがとう。言及してる人いないからどう受け止められるか分からなくて不安だった
0273氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:58:07.96ID:tg4btAgc
>>269
一部却下を書かなかったんよね。この話だけで点入るか不安だった
0274氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 19:59:46.70ID:Z+0WLDR0
なんだろうね。この年末のいい意味でまったりした雰囲気。最高だな。
0275氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 20:38:40.96ID:CtOq4323
>>272一部却下はなくても、本訴(確認)反訴(給付)の関係性の理解がメインなのは間違いないです。そのスタートは、やはり本訴の確認の利益。その要件を設定して、検討できていれば問題ないです。逆に全部却下は、上記利益の関係からも、双方訴訟の表裏の関係性からも、その結論をとっていない層よりは相対的に評価がつかないと思います。ちなみに私は、一部却下は浮かんだものの手続がわからなくなり、訴訟物の中の費目間の問題とした上で、全部認容の結論をとりました。一部却下を書ききれた方は凄いと思います。去年は、民訴・民法がAの800番台くらいの者です。長文失礼しました。過去問やってきます。
0276氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 21:28:22.88ID:nQj5QOaY
>>275
なんで2つAあって落ちたの?
よかったら他の成績教えてください
0277氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 21:54:19.13ID:0cXNR8Ux
実務基礎と一般教養がFだったりすると
2つくらいAがあっても普通に落ちるのだよ。
特に実務基礎は2科目分あるからな。
それにAといっても幅がある。同じAでも下のAは大したことはない。
0278氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 21:59:32.80ID:nQj5QOaY
>>277
実務基礎と一般教養で3科目分だから、対策せずに3科目分Fだと、2つAとっても厳しいってこと?
0279氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:03:12.92ID:oCGe4cL3
俺も昔同棲していた23歳の雑誌の表紙にもなったかわいい彼女と、
手つないで歩いていて、
ミスドの前で掃き掃除しているおっさんがいてな。
見ると、その町を納めている○○組の○○さん。名前とか忘れたけど。
通り過ぎて、あの人はこの町を治めている○○組の○○さんだよ、
って説明してな。
絶対に振り返るなよって言った瞬間振り返りやがった。
あのおじさんずっとこっち見ているよって。
あーあ。
その日に店に来た。
ああいう人が来るともてなすのが大変なんだな。
彼女は馬車道で働いていた。
0280氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:11:22.20ID:oCGe4cL3
その町は、毎年6月に稲川会の大会が行われてな。
ずらっとそういう車が並び集結するの。
そのために作られたホテルがある。今は知らん。
0281氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:16:16.74ID:G+xNT7DG
Twitter: @joestudy4future
・3歳頃から虐待を受けて育つ
・17歳頃→公園でのホームレス生活を経験
・19歳頃→本格的に家出
・21歳頃→小学1年生の勉強からやり直し始める
・22歳頃→実用英語技能検定準2級・2
級 取得、公務員試験(市役所等)学科試験一桁合格
・23歳頃→FP2級取得、宅地建物取引士 取得
・24歳頃→自分の会社を経営し始める
・26歳頃→行政書士 取得
・28歳頃→司法試験予備試験 合格
・29歳頃→司法試験に見事落っこちる
(弁護士になりたいとは思えず、受験継続を中止)
・30歳頃→上場企業に就職。法務部配属
。貸金業務取扱主任者 取得
・31歳頃→法務マネージャー 就任
・32歳頃→某国立大学大学院法学研究科修士課程入学
・33歳頃→某企業役員に就任
・現在に至る
0282氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:16:59.50ID:oCGe4cL3
寝る。
0283氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:22:18.93ID:oCGe4cL3
クラブアフターだったかな。
名古屋にはないけど。寝る。
0284氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:25:10.53ID:5BHkOdpI
>>279
だから、携帯監視員の法務省職員の風俗爺は
自分が携帯付けた同時刻に書き込みやめろよ。
おまえだけだぞ。
あと、おまけに自分が今日行った場所を微妙に一駅ずらして書き込みするのは止めろよw
今日行ったのは、馬車道の隣駅のみなとみらいだからな。携帯gpsで分かるからっていちいち書き込みするのは止めろクズ。
0285氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:27:56.50ID:0cXNR8Ux
>>278
率直に言って、Aが何個あれば合格などというのは意味のない話なのだよ。
そもそも君の答案が何個Aになるかなどわかりはしないわけだ。
しかも、去年Aが何個あって合格したということが仮にわかったとしても
今年も同じであるなどということはわかりはしない。
憶測の上に憶測を重ね、そしてそのことに一喜一憂する。
無駄なことだと思わんかね。
0286氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:30:01.03ID:oCGe4cL3
街に遊びに行く人減ってきているな。
車もスムーズだし、
街も人が少ない。
寝る。
0287氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:31:01.79ID:nQj5QOaY
>>285
お前パイオツって奴だろ
うるせえんだよ!二度と書き込むなタコ!
0288氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:33:43.14ID:5BHkOdpI
>>286
だから、携帯監視員の法務省職員の風俗爺は
自分が携帯付けた同時刻に書き込みやめろよ。
おまえだけだぞ。
あと、おまけに自分が今日行った場所を微妙に一駅ずらして書き込みするのは止めろよw
今日行ったのは、馬車道の隣駅のみなとみらいだからな。携帯gpsで分かるからっていちいち書き込みするのは止めろクズ。
0289氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:36:58.52ID:5BHkOdpI
>>287
法務省職員の風俗爺の自演は寒いぞ。
今年受けているかは法務省職員か本人くらいしかいないし、受けているかも分からない去年のコテにいつまでも不自然にこだわっているのは、風俗爺くらいだからな。
0290氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:44:41.04ID:5BHkOdpI
ちなみにみなとみらいは雰囲気最高だよ。年末には恋人同士、夫婦、家族と一緒に行くと良いだろう。
0291氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:49:03.87ID:5BHkOdpI
>>271
これも風俗爺だろ。休日も1日中スタンバってて必死なのか、暇人なのか分からんなw
0292氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:52:58.04ID:5BHkOdpI
>>271
だから、携帯監視員の法務省職員の風俗爺は
自分が携帯付けた同時刻に書き込みやめろよ。
おまえだけだぞ。
あと、おまけに自分が今日行った場所を微妙に一駅ずらして書き込みするのは止めろよw
今日行ったのは、馬車道の隣駅のみなとみらいだからな。携帯gpsで分かるからっていちいち書き込みするのは止めろクズ。

これくらいやれば風俗爺の所業は目立つだろ。
0293氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:54:20.54ID:0cXNR8Ux
>>292
繰り返し言っているが、総務省職員だ。
なぜだかわかるかね。
電波を所轄しているのが総務省だからだよ。
0294氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:58:04.27ID:TsEHzAlA
みなとみらいの遊園地はよく行った。
あの女はレースクイーンやってて、
車雑誌に出ていた。
あそこは、安くていいね。
ジェットコースター乗って笑われたの覚えている。
何で女はへっちゃらなんだろ?金玉の有無だと思う。
横浜は、いい思い出しかない。
0295氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 22:59:52.87ID:TsEHzAlA
横浜は都心にあって温かい街。
0296氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:04:28.33ID:TsEHzAlA
5番街か、なつかしい。
中華街の行きつけの店、ビールジョッキが臭いって店員に言った。
数年後行ったらなかったな。
時代の流れにのまれず、生き残ることは難しいことだよ。
0297氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:05:54.21ID:5BHkOdpI
>>295
だから、横浜も今日昨日行ったって。
携帯GPSで分かるからって匂わすのは止めろよ携帯監視員の法務省職員。
横浜やみなとみらいが雰囲気が上品なのは同意だが。
0298氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:11.66ID:TsEHzAlA
寝る。
0299氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:11.53ID:TsEHzAlA
横浜の女子高生が一番かわいい。
大人びているし、洗練されている。
横浜はいい街。コロナに負けるな。
0300氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:10:08.79ID:TsEHzAlA
寝る。
0301氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:14:22.83ID:5BHkOdpI
>>299
横浜やみなとみらいは雰囲気洗練されて上品なのは同意だが、監視は止めろなwプライベートだから。
0302氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:15:29.55ID:TsEHzAlA
やっぱり、矢沢永吉のなりあがりだろ。
俺も、上京して、横浜で下りた。
0303氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:16:35.19ID:TsEHzAlA
寝る。
0304氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:18:01.82ID:TsEHzAlA
寝るぜ。
0305氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:20:57.90ID:CtOq4323
>>292 成績表上からFCACACCEFでした。今年2回目です!
0306氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:22:46.50ID:CtOq4323
>>276でした。訂正。
0307氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:39:31.72ID:C6kym9sn
で、今は何に成り下がり?
0308氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:44:05.28ID:0cXNR8Ux
さて、いい感じで酒が回ってきた。
刑法事例演習教材でも解くとしよう。
いい答案が書けそうだ。
0309氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:46:43.84ID:t8jUp4Zn
法務省職員ともあろう者が1受験生の携帯を必死で監視に関与して、受験妨害や印象操作、嫌がらせをするなんて、まぎれもなく成り下がっているだろう。卑劣な所業。家畜にも劣る。
0310氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:49:51.73ID:t8jUp4Zn
>>308
受験妨害ないし、嫌がらせの予備試験の主催者である法務省職員こと風俗爺さん頑張れよ
0311氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:52:16.17ID:oVKQeCAp
俺が20のとき、ムーンライトながらに乗って上京した。
矢沢永吉のなりあがりを読もうと思ったんだけど、
目の前にかわいい女が座って。当時は自由席で固い背もたれで寝られない。
ずっと話していた。あの子元気かな?
0312氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:55:48.07ID:IR8hiswb
>>310
基地外消えろ。
あと同時処理可能性は問題になるから。
0313氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:56:14.10ID:oVKQeCAp
本職はホスト。以上。寝る。
0314氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:57:46.77ID:t8jUp4Zn
>>312
24時間携帯監視の風俗爺こそ消えろ
0315氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 23:59:46.39ID:IR8hiswb
>>314
風俗爺じゃねえよ糖質
0316氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:07:53.07ID:a47ANP5D
>>315
携帯監視の風俗爺は死ね
0317氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:11:23.14ID:a47ANP5D
今年の一般教養論文で試験委員から同調圧力について問題点を提起されたのに、いまだに携帯監視員の風俗爺に同調しているのは不自然なんだよ法務省職員の工作員
0318氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:13:45.93ID:a47ANP5D
他人の携帯を違法に監視して犯罪行為を繰り返す犯罪者の風俗爺
0319氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:23:44.86ID:a47ANP5D
今日も携帯の電源を付けたと同時に書き込み、
今日昨日自分が行た場所もピンポイント、ピンポイントの一駅差で言い当てる監視員の犯罪者の爺。
0320氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:32:07.72ID:a47ANP5D
他人に粘着して犯罪行為を繰り返す犯罪者が開きなおって人のこと糖質と言うの頭おかしいと違うか。
0321氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:43:58.07ID:MEwqEDKF
>>320
さて一通書き終えた。
ところで君にとって「風俗爺」とは何人いるのかな?
0322氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 00:44:13.70ID:kR+Z0SxF
旧司の頃は、今と比べると、もっと難しかったから、
頭がおかしくなる奴いっぱいいたんだよ。
わかってやってほしい。
0323氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 01:07:56.30ID:CBZRZHvB
というか、元々頭のおかしくなる要素があったのだろうな。頭良すぎるのは脳の病気だから。学者の家系等は一定の確率で精神障害者が産まれるらしいし。
0324氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 01:26:35.61ID:kR+Z0SxF
新小岩で自殺したやつもたくさんいた。旧司のころわ。
今の司法試験制度になってそういう人いなくなって、良かったと思う。
寝る。
0325氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 02:14:25.42ID:MEwqEDKF
噂には聞いていたが、ベテラン受験生とは
まさに生きることを辞めた亡霊のようだな。
悲惨なものだ・・私も寝るとしよう。
0326氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 05:26:33.64ID:LXzXqnpE
>>325
風俗爺バレバレの自演やめろよ。
ずっとおまえの書き込みだけじゃん。
0327氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 05:36:51.59ID:LXzXqnpE
不自然に必死で粘着しているの携帯監視している風俗爺、おまえだけなんだわ
0328氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 06:02:12.47ID:LXzXqnpE
同時処理可能性については、確定後判明しただけで確定前犯罪を犯しているしやむを得ない事情すら書いていない、確定後犯罪を犯したとかの事情もないから問題にならない。ケース刑事訴訟法も同様の処理。
刑事訴訟法の今年の難しさは、マイナーな分野であるということだけでなく、試験時出題趣旨を把握しづらかったということ。
常習1罪の関係なのに、同時処理可能性も問題になりそうになく単に検察官が分割起訴したに過ぎないように見え、結論も同じに免訴しても不当でない。
ではなぜ、問題文は対比させたのか?
それは自分の感覚を大事にして単に分割起訴しただけでは、免訴は免れませんよということを書かせたかったのではということだと思った。
でもそんなことわざわざ書かせることかと試験時は思ったけど、
結局平成15年判例とか、ケース刑事訴訟法や他の演習書や学者の教科書を試験後見る限り、それがやはり出題趣旨だったのだろうね。
従来の判例裁判例や一事不再理の公訴事実の単一性の処理とは異なるないし異なる危険性を持つ平成15年の判例が表れたからこそ、その考え方を批判か、問題意識を持って考えて欲しいということだったのだろう。
0329氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 06:06:49.97ID:LXzXqnpE
刑事訴訟法再現
第1設問前段について
1.甲の弁護人は免訴判決を求めているところ、裁判所はどのように判断するべきか。
 (1)免訴判決(法337条1号)の効力は、一事不再理効であるところ、その根拠は被告人に二重の有罪の危険を負わすべきではないという二重の危険の法理(憲法39条前半後段、後半)に由来する。
 そうであれば、訴訟係属中は公訴事実の同一性の範囲内で検察官は訴因変更(法312条1項)をすることができるのであるから、その範囲内で一事不再理効の効力が及び免訴判決がなされるものと解する。
(2)これを本件についてみると、前訴と後訴は共に実体法上、常習傷害罪の包括一罪の関係にある事件である。
 そうであれば、公訴事実の同一性のうち公訴事実の単一性が認められる。
 よって公訴事実の単一性が認められることにより公訴事実の同一性の範囲内といえ、一事不再理効の効力が及び裁判所は免訴判決をすべきである。
第2設問後段について
この場合も前訴の常習傷害と後訴の傷害は常習傷害罪の包括一罪の関係に変わりはない以上、実体法上一罪の関係であり公訴事実の単一性が認められる結果、公訴事実の同一性が認められ一事不再理の効力が及び免訴判決をすべきである。                 以上
0330氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 07:52:12.45ID:3eSg/C0L
直前に書き込んでいることを答案に書いていれば良かったけど…
15年判決を知らなかったみたいだから仕方ないか
刑法の再現も楽しみ
0331氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 08:19:52.98ID:Fce0lfhU
平成15年判例試験時知らなかったからな。
知っていたら出題趣旨、作問者の問題作成意図漠然とではなく完全に把握してそこまで書いたと思う。
あいにく平成15年判例以降の学者のかなりの数の説もこれだからまだ良かったが。
0332氏名黙秘
垢版 |
2020/11/24(火) 11:31:47.18ID:+mBzCSBy
>>275
解説ありがとうございます。私も一部却下を想起したものの可能かどうか分からなくなり、執行力がないことを理由で全部認容にしました。お互い良い結果となるよう祈っております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況