X



令和2年予備試験スレ 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 21:45:38.64ID:WGk/+a3T
>>950
一番肝心な訴えの利益に言及出来ていないので評価は難しいけど
それ以外は一応出来ているので 特に設問2は配点が低いとはいえ完璧に近い
まぁつじつじさんは人によって一番評価が割れるだろうね
0953氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 21:54:44.71ID:G8AkVXzy
>>948
概ねこれでいいと思う


つじつじさんの設問1は特殊性に気づけてるとは言い難い上に論理的に辻褄が合わない。おそらく設問2の題意は掴めたから全部認容にしたんだと思う。
設問2はほぼ完璧なんだが配点低いからCD相当かと。
0954氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 22:11:14.24ID:6F/rE7wQ
設1 判例の不都合性を指摘して全部認容。設2 設1を前提として、既判力の原則からの不都合(費目についても論じた)判例理論の不都合性を指摘した上で、既判力の原則論に遡って正当な手続保証の機会があったかという視点から論じた。去年A。今年はわからない。
0955氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 22:14:38.96ID:UdUAgc3l
ちなみに設問1の特殊性とはなんですか?
0956氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 22:17:34.63ID:6F/rE7wQ
横やりすまない。本当の意味での特殊性は、反訴との訴訟物が一部重複している点。素直な意味での特殊性は、判例をそのまま適用するとあれ?という点だと考えている。ただ、前者はかなり難しい。現場でそれ自体を求められていたのだろうかと個人的には思う。
0957氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 22:25:30.67ID:6F/rE7wQ
過去問してくる。みんな連休中も適度に加湿して体調気をつけてね。
0958氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 22:39:30.31ID:IN7H2MGY
民事系苦手あてはめ得意なのに国際私法選択する人いる?
0959氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:06.81ID:UdUAgc3l
ここまでの評価が正しいとすると、つじつじは結構余裕で合格かもな
民訴が鬼門かなと思ってたから
0960氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:09:00.54ID:6D2Ojqn+
>>937
訴害性の強い行為なら債務超過の認識で詐害意思が認められるのは内田基本書だけでなく、新基本民法、ストゥディアもそうだったから確定だよ。
過去の精神状態の供述が非伝聞とは自分は一言もいってないて何回も言っているからせこい印象操作しないでくれる携帯監視員。
免許証の判例は名義人は公務所ではない。
直接取引は本題ではない。
被告が経営者であるにもかかわらず、不自然、不合理な行動に出ているから、そのものの供述の信用性の低下に使わないとならない。一方で経営者でなく定年退職後も働かなければならない原告の事情は原告が他人のために立て替える余裕もなく自分の老後のために土地を買ったという主張が通帳の売主への送金記録と相まってより原告代理人の主張として説得力をます。
原告代理人としては原告の有利なようになんでも利用するの当たり前。
本訴全部却下も矛盾してないし、無理筋とまでは言えなく、一応受験生で書いている人は多いし予備校解説でも全部却下はあり得るとしたんだろ。
0961氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:15:48.03ID:6D2Ojqn+
まだ書いてあること、言ったについて言及するのはいいけど、全く言ったこともないことについてまで、本人が否定しているのに無理やりあたかも自分の言ったかのように押し付け続けるのは、印象操作の確信犯。携帯監視までして毎日必死に1受験生のみ不自然に粘着して印象操作や嫌がらせまでして何してんだか。
0962氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:18:59.66ID:6D2Ojqn+
他人の携帯を容易に監視することが可能な人間で、たかが1受験生に対してそこまでする動機がある人間なんて限られてくるからな。
0963氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:22:23.75ID:6D2Ojqn+
だいち、合格したらうちにこいよと言いながら、再現答案を載せるなという言動は矛盾しているからな。再現答案を載せるなということは載せたら不都合ということに捉えられるからだ。
0964氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:47:05.36ID:4hZWEiLt
それこそ供述の信用性が低いんだよ。
その予想は当たっただろ。相変わらず今日も意味不明な印象操作や嫌がらせや携帯監視は変わりはない。経営者の言動として不自然不合理か、経営者ではなく、定年退職しても働かなければならないものの言動や行動として自然か不自然かも判断する繊細性は決して無駄ではないだろ。現に嘘を見破ってたんだからw
0965氏名黙秘
垢版 |
2020/11/20(金) 23:54:08.42ID:gnvRTjj3
おっ、珍しくパイオツが酒のんでいるな。
俺の所来い。おまえは使える。
おまえがいれば、俺は独立できる。
0966氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:01:08.83ID:MEQ8AOvI
服とかならまだわかる。
スーパーであれもこれも食材触る奴は、
どんな教育を受けたのか。
ありえない。下品。品がない。
0967氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:20:00.46ID:HArQnf52
>>965
毎回意味不明にパイオツパイオツって叫んだり、自分のことパイオツと断定しているけど頭
大丈夫か?w
素性も明らかにしてないパイオツは今年受験しているかどうか誰にも伝えていないで消息不明になったみたいだから、願書と答案見れる法務省職員と本人以外受けているかなんて分からないでしょ?

あと、今から書き込んだようなふりはしないでくる?w
携帯電源つけたと同時に書き込み出来ているの毎回風俗爺さんだけなんだわw
0968氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:28:51.50ID:MEQ8AOvI
インターネットというのは、
誰かに見られているのは当然で、
日本国内では、横田基地が管理している。
0969氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:38:26.37ID:MEQ8AOvI
1900年ゴロ。エジソンの電話に引き継いでできた。
1995年までおまえらには発表されなかった。
岩波新書で読んだ。ブルーバックスとかな。
0971氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:47:58.15ID:HArQnf52
>>968
そんなことはどうでもいいから、前日の夜見たエロ動画のネタ書いたり、行ってた場所のことや携帯前でしゃべっていて盗聴盗撮しなければわからないようなこととかわざわざ書かないでくれるかな?w
まあ盗聴盗撮はわざとカマかけていろいろネタになるようなことやったから楽しかったろ?w
お金払って欲しいくらいだよw
自分も今日は早く寝るか。
風俗爺さんはまだ自分の携帯監視タイムなのかなw
0972氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 00:50:08.60ID:HArQnf52
>>970
おまえも同類てわかっていたからどうでもいいよ。スルーいつもしないで粘着しているから不自然なんだよ。
0973◆oUgB/.kWi2
垢版 |
2020/11/21(土) 01:20:05.66ID:hili7sUi
>>972
意味わからん!
なぜアルミホイル被らんのだ?
0974氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 02:27:35.88ID:MEQ8AOvI
なかだしだな。全員。
0976氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 04:20:18.21ID:FWPbAMfv
エトピー@令2年余裕(大楽勝)で
予備試験受かるわ
@SIEf2CFaGF4Y5Kd
0977氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 05:12:54.91ID:XzqS6Y3s
民訴再現答案
第1設問1前段について
 1本件でXは、XのYに対する本件事故による人的損害に基づく損害賠償債務が存在しないとして、債務不存在確認の訴えを提起している。
 もっとも、Yは反訴としてかかる債権の一部として明示的一部請求をしている。
 この点、判例は債務不存在確認の訴えは、給付訴訟の反対形相だから、給付判決と比べて執行力がないのであり紛争解決の実行性の観点から、給付判決を反訴で提起した判決には債務不在確認の訴えは訴えの利益を失うとして却下判決をするものとしている。
 思うに本件の場合でも一部請求をしているということは後訴請求をする可能性もあり、また給付訴訟による判決を受けることによって紛争解決が出来うることから、受訴裁判所は本訴について訴え却下判決を下すべきである。
第2設問1後段について
 1.このような訴え却下判決も紛争の1回的解決の要請のために既判力を及ぼすべきであることは変わりはない。
 そして、既判力の基準時は口頭弁論終結時であるから、かかる時点での訴訟要件の不存在について既判力は生じる。
第3設問2について
 第3設問2について
1.Yは反訴の一部請求について請求棄却判決を受けて同判決が確定後に新たに後遺症等が生じたとして本件事故による損害賠償請求の残部請求をしている。
 このような一部請求棄却判決確定後の残部請求は許されるか。
 思うに、明示的一部請求棄却判決確定後の残部請求は、訴訟物は一部請求の部分であるものの、前訴で裁判所は全体の債権について審理して判断して、ないとしているのであるから、これを再び問題にするのは紛争の不当な蒸し返しとして、残部請求をすることは信義則に反して許されないと解する。
 判例も一部請求棄却判決後の残部請求は一般的に同様に解している。
         


 
0978氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 05:13:42.87ID:XzqS6Y3s
2もっとも、本件のような後遺症の場合は被害者である原告も予期するものではなく、これを認める原告の権利救済の必要性もあることから、紛争の不当な蒸し返しとは言えず信義則に反しない以上、後訴請求は認められる。
 そして、判例はまた後遺症等の損害の場合でもこのような一部請求構成をとって残部請求を認めている。
 この点、後遺症等の場合に一部請求の構成をとると理論的に問題がありうる。
 何故なら、原告は全部の債権のうち、一部を明示して請求しているが、そもそもその前訴で予想できなかった後遺症の損害についても前訴の全部の債権として主張していたのかということである。
 思うに、前訴で予想できなかった後遺症の損害について一切請求が認められないとすれば後遺症等の損害を受けた被害者である原告の権利救済の観点から妥当でなく、その必要性が高いし、また当事者の合理的意思にも反する。
 そこで、かりに後遺症等の損害が出た場合には、このような損害も全部として黙示的に含める趣旨と解すべきである。  以上         


 
0979氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 05:22:09.48ID:XzqS6Y3s
皆設問2については一部請求棄却判決確定後の残部請求が信義則上認められるかの判例については言及しているが、それが後遺症の場合も一部請求の判例があることについては言及ないし、コメント読むと知らなかったようだね。
判例の一部請求だと根拠付けが難しいわな。 
その根拠付けの難しさについて言及するのが出題意図だったのでは。
0980氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 05:33:55.92ID:phlNzh+9
>>979
飛翔氏はそこをがっつり書いてるね
0981氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 05:48:54.92ID:XzqS6Y3s
>>980
飛翔氏の設問2がっつり見てないし分析してないけど、ちゃんと書けていたら出題意図に答えているかもね。
根拠付けの難しさがまさに後遺症の損害の事例まで一部請求構成を採る判例の問題点だと思うから。
単なる一部請求棄却後の残部請求が信義則により許されないかの判例だけの事例なら根拠付けは難しくはないと思う。
それプラス後遺症の損害という特殊事情があると一部請求の根拠付けが難しくなる。
その後遺症の判例は一部請求で認容され判決確定後の残部請求のケースだったと思う。 
おそらく一部請求棄却確定後の残部請求が信義則で許されないかの判例と、後遺症で請求認容確定後に残部請求が出来るかの判例を2つ組み合わせた問題だと思う。
0982氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 06:01:37.07ID:phlNzh+9
>>977
>948で言えばBレベルに思えるけど
相対評価だと考えると948は評価が辛すぎるしね
0983氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 06:10:56.92ID:XzqS6Y3s
まあ、再現者のレベルも高い人たちが比較的集まっていて、評価者も厳しい人たちいるからね。例年過去スレ見ると再現者はだいたい論文順位千番以内から合格レベルに入っているからね。再現載せるということはそれなりに自信あるということだろう。
0984氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 06:19:57.14ID:phlNzh+9
相対評価修正がかかると思われることから
>>948から少し評価を上に移動して
A+ tanakaさん
A 飛翔さん よびごもくさん
B 浅野さん
C+ 山さん flatplantさん
C つじつじさん
D てけてけさん
E ロボさん KBさん
F よびだんごさん エクソロさん プー太郎さん ヨビパンダさん
0985氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 06:26:09.18ID:phlNzh+9
>>557も修正してみました

      憲 行 民 民訴 商 刑 刑訴 民実 刑実
てけてけ  C C A D C+ A A+ A B
tanaka C D A A+ A+ A B C A
山さん    D E B C+ B B A A D+
つじつじ  C+ B A C F+ B+ C ? ?
KB B A C E F B+ B+ E+ A
プー太郎 B+ B C F F+ B E B+ B
飛翔     C D C A D D C F E+
よびごもく ? C E A E F+ B B C
flatplant E C E C+ D B D D D
よびだんご  D+ E D F B E F+ D B
浅野直樹 F F+ F B A E F B F+
よびパンダ ? C F F F F E D E
ロボたい  D F+ E E E D F+ F+ F+
エクソロ E F F C F F F E F
0986氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:03:57.41ID:uwFMREUK
>>977
設問1は、本訴全部却下という結論が論外だし理由付けもめちゃくちゃで判例を理解していないのがバレバレ。設問2では、反訴判決の既判力との関係しか書かれていないので不十分な解答。評価はD
0987氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:12:07.27ID:UXytjsHk
憲法C民法B実務E行政法C民訴法D商法D
このままじゃ不合格
0988氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:23:06.44ID:yAksdsGq
久々に見たらキチガイみたいな書き込みばっかだな
今ここで書き込みしてる奴なんてオンオフの切り替えもろくにできない不合格推定者の集まりなんだから、評価なんて当てにならないのそろそろ気付けよ
0989氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:32:07.70ID:LiSilPAg
>>985
てけてけって、訴えの利益に言及のないつじつじよりひどかったっけ?
0990氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:49:42.36ID:ChxDTCm7
>>987
Aをひとつも取れないあたりが大東亜帝国の限界を感じる
0991氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 08:54:32.16ID:++jOk5Hq
今年は海上氏が答案アップしてないね。
ありもしない勉強法を永遠に探求してんのかな。
0992氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:17.89ID:mZRuEW1z
免許証の名義人は私人w
0993氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:06:32.49ID:phlNzh+9
>>989
全部却下にしてたのは覚えてる。
再現が見れないので
>>948を修正してみただけだから
0994氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:15:42.71ID:i3cvAVnq
出題者も全部却下なんて馬鹿な解答は予想してなかっただろうな
0995氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:27:13.97ID:Y0IUi5Sm
てけてけさんは山さん・flatplantさんより少し下でロボさんよりかなり上の記憶があるけど…
つじつじさんは評価が難しく人によって割れると思う
>>984をベースに
C 山さん flatplanntさん
D+ てけ
0996氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:30:07.08ID:Y0IUi5Sm
D+ てけてけさん つじつじさん

このくらいが一番無難かも
0998氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:47:54.34ID:LiSilPAg
まあ、再現確認できない以上、今更の評価付けはあまり意味ないよな
0999氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 11:20:39.22ID:++jOk5Hq
埋め
1000氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 11:21:00.50ID:++jOk5Hq
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 16分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況