X



【悲報】資格スクエア、盗作をしてしまう part.2

0001氏名黙秘
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:50.69ID:UXw2r6Te
書籍の不正利用に関するお詫び(スクエアのプレスリリース)
https://www.shikaku-square.com/info/news_20200831

日本評論社のリリース
サイトビジット(資格スクエア)による著作権侵害について
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831sikaku-square.pdf

別紙 当社出版物と基礎テキストとの対比
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831besshi.pdf

伊藤 建(たける)@富山
@itotakeru
https://twitter.com/itotakeru/status/1300355698954444800

【スクエアがやったこと】
・教材作成担当のアルバイトに参考となる基本書を指定し、短い納期を設定。
 これにより、事実上パクリ以外できないようにした。
・「盗作じゃないか」との指摘を黙殺した。
・返金を拒否した。
・代表の鬼頭は雲隠れし、Youtubeに上がってたブーメラン発言動画はサイレント削除。
・「たけるも大人げ無いからどっちもどっち」、「著作権を侵害していても分かりやすければOK」、
 「法律の本なんて誰が書いても似たようなものになる」といった火消し工作員を派遣。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0196氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 22:57:50.42ID:beorKKJt
ついでに思ったのが「剽窃」(この概念も法的な意味で厳密にはよくわからんが)って
一般的な意味だと、「他人の文章や考え方を許可なく使用あるいは部分的に使用し、
自分のものとして発表すること」らしいじゃん。

だとしたらシケタイはじめほとんどの予備校教材が「剽窃」ってやつになるんじゃないのか
とか素朴に疑問に感じてくる。

違法な剽窃と許される剽窃というのがよくわからん。おまいらみんなわかってるの?
著作権法選択なのか??
0197氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:06.99ID:RNuNJkZ+
>>196
選択しなくても、レポートとか書いたことあるやろ。そしたらまともな指導がなされていれば、詳細な要件はともかく引用とか習わないか?
少なくともシケタイは引用要件は満たすレベルだぞ。
0198氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 23:13:46.38ID:beorKKJt
>>197
これ?
著作権法第32条

 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

「公正な慣行」とか「正当な範囲内」とかすごく解釈が必要な気がする…
少なくともこの条文で引用要件なんて教えられたことないわ。

とりあえず、シケタイはこれ満たしてるの?よくわからんわ
0199氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:00.15ID:3zWhsVZb
違法か否かは、第一義的には、資格スクエアと著作権者の間の問題だろう。
受講生として最大の関心事は、資格スクエアの不誠実な対応だ。
話を逸らそうとしても無駄。
0200氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 23:34:43.31ID:3zWhsVZb
資格スクエアの不誠実さを具体的に指摘すると、必ず話を逸らそうとする投稿がなされる。
よほど都合が悪いんだろう。
0201氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 23:41:03.00ID:beorKKJt
スクエアが不誠実だろうと、著作権違反があろうと、たけるの人間性が悪かろうと
どうでもいい(どうせスクエアもたけるもそのうちだれからも相手にされなくなるだろうから)

ただ、客観的に著作権違反ってどういうことなのか気になるってだけなのよ。
著作権法、時間ができたら勉強してみたいわ。
0202氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 00:12:00.21ID:4j2GUqkh
>>195
問題起こしている側がわざわざ墓穴掘りに行動起こすわけないじゃん
嵐が通り過ぎるのをただひたすら家にこもって待っているだけさ
嵐さえ過ぎれば晴れ間が広がってる
時には曇ったり大雨降ったりしてもな
0203氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:16.03ID:JMjhM/Qm
>>201

専門家に聴いてみてください。
その結果をここに書き込んでください。
0204氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 00:35:22.15ID:dUJbjLVg
受講生として最大の関心事は、資格スクエアの不誠実な対応であることを再度指摘しておく。
0205氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 06:37:23.69ID:ErbyujDz
>>204
ほんとにこれ!受講生でないひとは実感ないだろうけど、
現受講生は不誠実かつ杜撰な対応にヘイトをためてる
0206氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:26.05ID:Wzp7eXWS
>>198
そら勉強したことないならよくわからんやろw
簡単にわかったら選択科目楽勝やん。
今はそんなんだーくらいに留めておいて後で勉強してみたらいいじゃん。
0207ちゃーたん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:34:14.91ID:V8CkkMQF
弁理士です。
私にも分かりません
0208氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 11:14:12.01ID:dUJbjLVg
6期のテキストが単なるパワポ集であることは、大問題だと思う。
基礎講座の講義時間がスクエアと同程度であるアガルートのテキストと比較してみると、あまりの違いにクラクラするほど。
伊藤塾のテキストも、スクエアのパワポ集とは比較にならないほど丁寧に作られている。
真偽を確かめたい人は、例えば伊藤塾の校舎でテキストの実物を見せてもらえば検証できる。
0209氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 11:32:32.98ID:WqxAzLP4
慶応ローの経歴は無かったことになってるの?
0210氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 13:54:13.66ID:dUJbjLVg
やはり話を逸らそうとする人間が出てくるね。
でも、それは無駄な試みだ。
これだけイイカゲンな商売をして恥じない資格スクエアの将来は暗い。
0211氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:07:45.64ID:7XkqimpI
5期生ですが,5期基礎テキストなどほとんで見ないです。

あのパワポ集がTの先生と講義とあいまって記憶に残りやすくなるんですよね。

先日の「予備校本VS基礎本」N村先生がおっしゃってたように
授業があって完成するのが予備校本なのです。

パワポ集の良さをわかってほしいなあ。。
0212氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:21:08.56ID:dUJbjLVg
それなら何故、4期や5期では、パワポ集をメイン教材にしてなかったのでしょうね。
6期からサブ教材をテキストに昇格させたのは、著作権侵害の問題があったから。
見え透いた擁護は逆効果だと思う。
0213氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:22:11.15ID:dUJbjLVg
問題点を指摘する投稿から短時間で、擁護する投稿がなされる。
露骨だね。
0214氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:40:11.14ID:5g554Gi2
>>211
SNS上では会社はボロクソに非難しながらも、高野先生の講義は絶賛されている。
一度受講してみたいわ。
0215氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:51.80ID:zvxRaVR/
パワポテキストがいいなら、スタディングでいいよね。あっちのほうが使いやすいし。
0216氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 14:58:51.43ID:7XkqimpI
>>212
4期では,現在BXでご活躍のY先生がその4期テキストを使っていたみたい。
5期からT先生がパワポ集でした。とてもわかりやすい。個人差?
授業の民法の途中くらいから運営側から基礎テキストを参考にするように言われてみたいなくだりがありました。

>>213
スクエア5期生なのでその辺ご容赦くださいね〜
ただ運営局の対応にはスクエア生でもプンスカしてますよ!
T先生の秀逸なパワポ集と運営側をごちゃごちゃにしてほしくないなあ。。

>>214
you tubeで見られますよw
0217氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 15:14:28.02ID:dUJbjLVg
そんなに素晴らしいパワポ集なら、もっと宣伝しないとね。
伊藤塾やアガルートのような詳しいテキストの提供はなく、パワポを印刷・製本しただけの「テキスト」で効率的な学習が出来ると。
講義が分かりやすいから、復習しづらいパワポ集がテキストでも全く問題がないと。
それで納得する人が大勢いるのであれば、講座も順調に売れて、運営側もアフィリエイターも大喜びだろう。
0218氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:22.40ID:uKRplurF
そろそろYouTubeかなんかで事情説明すりゃいいのにな
0219氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 17:21:25.42ID:dUJbjLVg
パワポ集がテキストになっていることを事前に知っていたら、資格スクエアの受講を決めることは絶対になかった。
0220氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 18:41:34.24ID:yaeYoWAr
試験直前、試験当日って何で記憶喚起するの?
0221氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 18:49:29.74ID:dUJbjLVg
パワポ集で記憶喚起しろということでしょ、資格スクエアのオススメは。
そうでなければ、まともなテキストを配るはず。
0222氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 19:03:52.70ID:JMjhM/Qm
>>218

まず鬼頭社長が説明すべき
0223氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 19:19:30.95ID:dUJbjLVg
どうせ内容のある説明は出来ないだろう。
今さら形だけの「説明」は要らない。
率直に謝罪した上で、受講生に誠意ある対応をすべきだ。
具体的にね。
0224氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 21:33:22.89ID:qXaLcizO
>>223

現状、説明なし、謝罪なし、補償なし、誠意なし。
0225氏名黙秘
垢版 |
2020/10/15(木) 21:58:49.83ID:dUJbjLVg
全くその通り。
0226氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 07:31:43.42ID:OB9ePB0i
>>216
刑法の講義を見てみた。
画面にスライド?が写っていたけどアガルートのテキストもあんな感じ。
文章ではなく意義とか趣旨とかがポンポンと並んでいる。
0227氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 08:12:57.01ID:vQbkcttz
確かに、アガルートのテキストは、伊藤塾と違い、文章になっている割合は低い。
しかし、当初から「テキスト」として作られているから、読みやすさが全く違う。
資格スクエアのパワポ集テキストに比べ、断然復習しやすいし、書き込みも容易だ。
もっとも、判例の部分など、レイアウトに改良の余地がないわけではないが。

レイアウト面だけでなく、内容の充実度も段違いだ。
例えば憲法のテキストに関して言うと、資格スクエアは215ページであるのに対し、アガルートは436ページ。
倍以上の差がある。
また、資格スクエアと違い、アガルートのテキストには目次も索引もある。
レファレンスも豊富だ。
両者の違いは歴然としている。

とにかく、経緯を丁寧に見ていけば、資格スクエアがサブ教材であるパワポ集をテキストに昇格させてお茶を濁そうとしたのは明らかだろう。
資格スクエアが、特に6期の受講生に対し誠意ある対応をしない限り、この問題に関する追求は続く。
うやむやにして7期の販売などということは社会倫理的に許されない。
0228氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 08:18:29.43ID:GysWG1fC
スクエアの評判を出来るだけ残したいけど、スクエア関連のスレってここだけ?
1箇所に集約させて残していってほしい
0229氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 08:20:10.52ID:vQbkcttz
家人も受講中なので、我が家には、アガルートと伊藤塾のテキストの実物がある。
サンプルではなくね。
だから、資格スクエアとの違いを、詳細に指摘することが出来る。
0230氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 09:35:42.42ID:iHf+QDv2
https://no-limit.careers/guide/73/

アガルートは広告費ハンパないね
伊藤塾はそれほど掛けてない模様
個別の説明ないのになぜか伊藤塾より上位に入れてるスタディングw
0232氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 09:42:25.90ID:ULBTKoAe
日本評論社は6期の目次もパクられたと主張。
自称受講生は目次はないと主張w
0233氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 09:50:00.67ID:vQbkcttz
それは、各講義の冒頭のパワポのこと。
毎回講義の内容が、目次として示される。
まとまった目次はない。
0234氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 10:10:45.56ID:vQbkcttz
資格スクエアの対応に問題があることは、所属講師の加藤先生も認めている。
9月5日のブログには、こう書かれている。

「今回の件は、公表後の資格スクエアの対応と相まって、資格スクエアと所属講師に対する信頼・イメージをどんどん傷つけていくことになると思っています。」

いい加減、資格スクエアは誠意ある対応をすべきだ。
0235氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 11:07:12.98ID:iHf+QDv2
>>231
広告費が購入費用に跳ね返ってくるんだから関係ないことないだろw
バカなのか
しかも中身スカスカなところが広告に力入れてたら中身あると騙されるのは受講生だぞ
その結果としての今回の事件だ
そこんトコロわかってんのか?
0236氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 11:07:52.89ID:m4IStW6p
一人刺客スクエアいるねw
0237氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 11:18:57.19ID:vQbkcttz
いるいる。
0238氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 11:25:08.98ID:vQbkcttz
誠意ある対応をしても、放置して悪評が広まっても、資金繰りが苦しくなり倒産しかねないから、スクエア側も必死なんだろう。
アフィリエイターも、6期の売り上げからの収入が激減しているだろうし、7期で得られる利益も大幅に減るだろうからねえ。
0239氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 11:28:48.17ID:vQbkcttz
資格スクエア所属講師の加藤先生も認める対応のマズさを、そろそろ反省してもらいたい。
0240氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 13:26:18.57ID:DwYwa6/0
ねずみ講?
0241氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 13:38:18.00ID:vQbkcttz
上場に向け準備中だったようだから、スクエア側の焦りは尋常でないだろう。
0242氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 14:20:41.73ID:UPYAMbBn
>>241

上場ってマジ??
もう無理だろ。
0243氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 14:27:21.66ID:vQbkcttz
無理だと思う。
0244氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 14:40:03.61ID:qdmUUvat
秒速だけは信用できる。
こことは縁を切って、移籍か独立して欲しい。
0245氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 15:14:56.01ID:vQbkcttz
たしかに信用できる。
資格スクエアの対応に問題があることを率直に認めているし、ライバル校である伊藤塾の入門講座をフェアに評価しているし。
誠実な人柄だと思う。
0246氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 16:45:34.60ID:Xub6dByZ
誠実そうだし不憫すぎる
0247氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 16:47:09.13ID:LyJMlJaI
誠実さって司法試験講師となんの関係があるの?
複数回離婚してても合格者をいっぱい輩出した方がえらいでしょ。
0248氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 17:27:38.35ID:vQbkcttz
なるほど、複数回離婚した人間は誠実でないのか。
「いっぱい輩出」なんて、「馬から落馬」みたいな日本語を書く人間だから、論点を逸らすのも下手だな。
それとも、文脈が読む能力がないだけか。
0249氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 17:29:04.04ID:vQbkcttz
×文脈が→〇文脈を
0250氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 17:39:33.54ID:vQbkcttz
話題を戻しましょう。

資格スクエアの対応に問題があることは、所属講師の加藤先生も認めている。
9月5日のブログには、こう書かれている。

「今回の件は、公表後の資格スクエアの対応と相まって、資格スクエアと所属講師に対する信頼・イメージをどんどん傷つけていくことになると思っています。」

いい加減、資格スクエアは誠意ある対応をすべきだ。
0251氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 17:53:44.53ID:OB9ePB0i
>>247
その通り。受験界では加藤なんかより伊藤真の方が偉い
0252氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 18:15:48.00ID:vQbkcttz
ま、それに関しては、異論はないよ。
加藤先生本人も同意見だろう。

で、その加藤先生も認める、資格スクエアの不誠実な対応に話を戻そう。
0253氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 18:33:53.76ID:jtEzT6Uk
>>252
ここは共用のスレ。

自分の主張と主旨が異なる書き込みを論点そらしだの工作員だの書くのは止めなよ。
0254氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 18:39:18.45ID:vQbkcttz
それなら、スレタイからして、資格スクエアの盗作に関する話題から外れた発言を問題視するのは構わないね。
なお、「工作員」と書いたことは一度もない。
0255氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 18:50:16.25ID:jtEzT6Uk
>>254
資格スクエアのスレ。

今日も刺客スクエアがいるとか、スクエア側とか書いているだろ。
0256氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 19:03:30.31ID:vQbkcttz
「刺客スクエア」と書いたのは別人。
確かめてごらん。
また、「スクエア側」とは書いたが、文脈的に問題はなかろう。

あと、「資格スクエア」のスレではなく、「資格スクエアの盗作問題」についてのスレ。
タイトルをよく読んでみよう。
0258氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 19:08:01.82ID:vQbkcttz
ともかく、資格スクエアが誠実な対応をしない限り、追及は続くだろう。
0259氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 20:15:25.98ID:37D8fZa6
>>257
ありがとう。そっちにも情報を載せたいがどうしたら良いものか
統合すべきなのかな。こっちの方が書き込み多いけど
0260氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 21:27:42.42ID:78fR8hgm
それにしても鬼頭ってこれからどうやって生きていくんだろう。
あれだけ広告で顔さらしてたら司法試験業界・法曹業界で知らん奴はおらんだろ。

そんな奴が著作権法違反って不祥事を起こして司法試験業界で再起できるのか。
また、イソ弁でいちからリスタートするようなこともプライド邪魔してできなそうなイメージだしな。

そもそもサイトビジットが破産したら弁護士登録もできなくなるんだろ?
破産手続き終わって復権しても弁護士会入会できるのか。

どうなるんだろ。
0261氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:23.78ID:78fR8hgm
法律的ではないが、判官贔屓で少しだけ鬼頭が哀れに感じなくもない。
もちろん、ろくでもない教材を高額で売ってた(らしい)し、著作権違反した(らしい)
から自業自得だ。また、これだけ叩かれるのも人間的に色々な意味でヘイト稼ぎすぎたんだろう。

ただ、俺はいとうたけるの方がこわい。
ツイッターで暴露とかしないでこそこそ(っていうのも変だが)交渉、訴訟などをして
ればもしかしたら「ごめんなさい、二度としません」で済んだかもしれない。

法律的な正当性はたけるにあるとしても、やり方として相手の人生を破滅させるような
手段を取るのは人情としていかがなものかと思ってしまう。かかわるとどこかで不幸にさせられる
かかわってはいけないタイプの人間に感じるわ。

じじいの発想かもしれんが、そのうち、たけるにもしっぺ返しが来るんじゃないかとか思う。
0262氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 21:44:49.28ID:78fR8hgm
単純な話だけど、ちあきちゃんも仕事なくなっただろうしな。
他にも仕事なくなったスタッフもいるかもしれない。

たけるはもっと穏便に進ませてやれなかったのかと感じる。
まあ、どうでもいいけどさ。戯事だわ。
0263氏名黙秘
垢版 |
2020/10/16(金) 21:44:58.72ID:vQbkcttz
50000円以上もする『基本憲法』の講義を、たったの2980円でスクエア生に提供してくれた伊藤先生の心意気には、心から感謝している。
0264氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 01:35:54.77ID:YBunipr8
たける粘着はたけるスレでやれよ
話が反れるだろ
0265氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 01:44:37.08ID:5Xeinw/k
>>262
たけるんは著作権法の専門家に論破されおとなしくなったな。
裁判では勝てないから必死になるのもやむを得ない。
0266氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 07:32:13.53ID:V3NFrmUt
こんだけパクられてても負けるの?
0267氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 07:53:47.98ID:epj2zZ4Z
>>265
著作権法違反ないの?
そしたらスクエアに対してとんでもない名誉毀損じゃないのか?
0268氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 08:14:27.75ID:uvrVCrJu
【資格スクエアがすべき誠実な対応】
・第1期からの全受講生一律に全額返金。
 既に役務提供したなどと言い訳をしてはならない。
・高野先生の講義は視聴期限まで視聴させる。
・テキストの返還は求めない。
0269氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 08:36:53.15ID:Mxl2QrDb
>>265
盗用自体はスクエアも認めてたろ

プレスリリース読め
0270氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 09:15:04.41ID:G5ixc4fS
>>266
だから、裁判をちらつかせて和解に持ち込むことも出来ない。
そして、最後は資格スクエアに無視されて、出版社とたけるが発狂。

こんなところ。
0271氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 09:59:42.28ID:uvrVCrJu
【資格スクエアがすべき誠実な対応】
・第1期からの全受講生一律に全額返金。
 既に役務提供したなどと言い訳をしてはならない。
・高野先生の講義は視聴期限まで視聴させる。
・テキストの返還は求めない。
0272氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:30.53ID:pHeo4seT
>>271

賛成。
これ以外はない。
0273氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 10:39:40.17ID:2lAcODXj
>>261

自業自得だ。
鬼頭が破産したとしても仕方ない。
鬼頭は学歴エリートなんだし、自力で復活するはず。
今後を案じる必要もない。
復活ストーリーでまた表舞台に出たら讃えてあげよう。
0274氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 10:45:45.26ID:OA63mygS
>>261
スクエアが司法試験業界にITを持ち込んでくれたおかげで
通信事業が随分進んだのではないかと思っています。
ちょっと前までI塾はMacに対応していなかった。。
そのためIT系で固めすぎた会社というイメージがあります。

社長も若いがゆえに古参を社外取締役に引き入れていなかったため,
ガバナンスやコンプライアンスが行き届かなかった感じですかね。。
若い経営者たちが目先の数字に目が眩んだのかな。。

たける氏以外の著作者が声をあまり聞かないのは,
まだ仔細もわからないうちに,
不正使用でひとつの会社をつぶしていいのか
という考えも働いているのではないでしょうか。
みなさん,法律家ですからね。。
0275氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 13:12:06.75ID:Wz4I+w/2
その自分のレスにアンカつけて何してんの?
0276氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:58.94ID:kd+q9cEi
スクエアは法を犯したんだから退場だろ。
永久追放とは言わんけど。
受講生に充分な補償をしてから再起すべき。
まずは補償だよ。
0277氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 14:24:21.93ID:yJyNuzLm
まあ金額の多寡はともかくとして、騒動発覚後、柔軟に他への移籍も認めて
過去受講生にテキスト代なり多少の返還しとけば、今のようなヘイト集めてなかったろうに

補償と称して4.5期へ6期の過去問講座を無償提供してるけど
先に過去問講座が不満で追加購入して方達には重複の過去問講座分の返金もなし
完全に支払い損。そりゃ、剽窃どうでもよくて元々不満持ってない層も怒るわ
普通はこの分は返金して当たり前だから、会社の財務面を危惧するのも納得
0278氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 15:16:36.57ID:OA63mygS
>>275
261と274は,別人ですw
0279氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:22.28ID:uvrVCrJu
【資格スクエアがすべき誠実な対応】
・第1期からの全受講生一律に全額返金。
 既に役務提供したなどと言い訳をしてはならない。
・高野先生の講義は視聴期限まで視聴させる。
・テキストの返還は求めない。
0280氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 16:12:58.15ID:KADT/Vw6
上で、若いからコンプライアンスを軽視云々とあるが、会社を経営するなら、若くても法令遵守、職業倫理の遵守は当然に要求されている。

要は、経営者として指揮を執る者の人間性の問題に尽きる
0281氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 16:48:34.23ID:21FXt6Es
長文書いてるやつ同一人物だよな
0282氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 17:00:59.74ID:D6yxz2UX
頭のおかしなお爺さんが一人混ざっているね。
0283氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 20:07:34.76ID:SsO/iUb6
>>276
法を犯したって、死角スクエアは何の法を犯したの?
まさか著作権法を犯したなんて言わないよね笑
0284氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 20:31:54.04ID:n4lJ/K4C
テキストを確認せずに申し込み、テキストに文句をつける基地外www
0285氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 20:54:59.94ID:V3NFrmUt
>>284
どうやって確認するの?契約前に
0286氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 21:02:37.78ID:7UA5PbFE
テキストが著作権を侵害していないことの表明保証を求めるべきなんだとさw
0287氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 21:13:38.59ID:n4lJ/K4C
>>285
普通どんなのか確認するだろ?
0288氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:00.58ID:n4lJ/K4C
パワポ集が気に入らないから誠実な対応しろとかアホかwww
0289氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 21:55:58.81ID:yChkBF7I
なんとなく擁護勢増えてきたな。
0290氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 23:08:43.65ID:2eo17qmN
契約前に「見せて」って言えばいいの?
0291氏名黙秘
垢版 |
2020/10/17(土) 23:20:51.50ID:G7l8aE+d
↑本物の馬鹿だな
0292氏名黙秘
垢版 |
2020/10/18(日) 00:26:00.33ID:YhcYib78
>>291
じゃあどうすればいいんだよ
0293氏名黙秘
垢版 |
2020/10/18(日) 07:31:20.43ID:gBQE6oKE
パワポテキストのいいところは動画と同じ内容だから解説聴きながら記載事項を追いやすい点だけど
パワポでなくてもテキストと同じものを画面に写して講義すればよいわけだから
少なくとももっと見やすくした方が良いわな。判例のところとか字がめちゃ小さいし
0294氏名黙秘
垢版 |
2020/10/18(日) 08:07:39.52ID:ymu7FR6x
>>292
ガイダンスに行けば教室に閲覧用を置いてあるし、校舎で全科目分見れる。
電話すればサンプル100頁分くらい郵送してもらえる。
テキストは予備校選びの判断資料として重要なのでどこの予備校も準備しているよ。
0295氏名黙秘
垢版 |
2020/10/18(日) 08:07:39.84ID:ymu7FR6x
>>292
ガイダンスに行けば教室に閲覧用を置いてあるし、校舎で全科目分見れる。
電話すればサンプル100頁分くらい郵送してもらえる。
テキストは予備校選びの判断資料として重要なのでどこの予備校も準備しているよ。
0296氏名黙秘
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:51.64ID:SvZxdXYZ
ああ
東京の人だけの予備校なんだね
レスを投稿する