X



【ランキング】令和元年司法試験11【作成】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:28:54.33ID:9MdYMnjM
前スレ
【ランキング】令和元年司法試験7【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1560606862/
【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1561522230/
【ランキング】令和元年司法試験9【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562924467/
【ランキング】令和元年司法試験10【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566698122/
0002氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:34:38.08ID:uIpSewiU
R1司法試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

≪合格グループ≫
1位 tkc 予想2桁
http://heisei30yobi.seesaa.net/

2位 氏名黙秘 予想100-200
https://sihooosiken.hatenablog.com

3位 司法の犬 予想800番台
https://shihounoinu.hatenablog.com

4位 黙示録 予想1000番くらい
http://shihoshikenmokujiroku.blog.jp/archives/18443632.html

5位 ほいやー 予想1200-1400位
https://ameblo.jp/ddbfc23313/entrylist.html

6位 ムキムキ、しゃちほこ、三回目 予想ボーダー
https://ameblo.jp/mkmk2896/
https://ameblo.jp/r1shihoshiken/entrylist.html
https://ameblo.jp/hiroki1864/

≪不合格グループ≫
8位 ついたて 予想2000番台
https://ameblo.jp/89yahhou/entrylist.html

これによるとついたてしか不合格じゃないけど確率論的にこれありえんの?
0003氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:44:30.59ID:Ocb1N5Ed
一応こっちの方が早いけど、どっちを使うのかはみんなが決めてくれ
いずれにしろ発表後の反省会などでどちらのスレも使うだろ
0004氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:05:06.55ID:KUTf0/Hc
黙字録、ムキムキの評価の仕方はいまいちだと思った。他は良かったのに
5chの流れを考えてか、薄いから評価1つ下げるみたいな謎の考慮が働きまくってた。分量少なくても概ね要点押さえてるし、やっぱりムキムキは合格だと思ったよ
0005氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:45.50ID:HIVoUmnN
既に議論済みだったらすまんが、憲法の措置Aが事業者の表現の自由でいけるのってどういう理屈なん?
再現とかを読むと、博多駅事件の国民の知る権利に奉仕するってのを理由にしてるんだろうけど、博多駅の射程って及ぶの?
博多駅は報道機関が内心ではなくて、事実を伝達してるのに「表現」に当たるのかが論点となってて、国民の知る権利に奉仕の話はその論点に対する判示だよね?
博多駅の場合、報道機関は情報の伝達行為をしてるのに対し、今回はSNS事業者はSNSっていう表現場所を設置しただけで伝達行為をしてるといえるか微妙な気がするから、そこの壁も乗り越えないといけないのでは?と思ったのだが…
0006氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:19:45.14ID:HIVoUmnN
>>5
措置2
0007氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:20:28.04ID:NGa0nn/a
ムキムキの民法は普通にAだと思うよ
民訴がDもないな
0008氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:33:18.68ID:aLKUhPut
>>5
司法の犬は忘れられる権利判決を使ってた
グーグルのやつね
0009氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:37:19.51ID:3LSaujnQ
>>5
出題者はおそらくグーグル事件判決での検索事業者の表現の自由を念頭に置いてると思うよ
受験新報の解説にもその判例を使うとよいって書いてある
0010氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:37:43.03ID:aZJUmf/f
前スレでF評価の話がでてたけど、今年のFは300人いないんだよね。
下位10パーセント未満だから、そうそう簡単にはFにならないと思う。
0011氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:00.34ID:3LSaujnQ
むきむきの民法でAぐらいだとありがたいんだけどなぁ
0012氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:23.13ID:3LSaujnQ
黙示録のブロガー評価がおかしくなったっていう表現変じゃない?
端的に自分のムキムキへの評価と黙示録のそれが違うといえばいいんであってなぜか自己中心的なんよな
0013氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:49:36.53ID:DQU8tkF/
>>9
なるほど。さんくす!
0014氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:56:40.41ID:aZJUmf/f
いま見たら、ムキムキの民法は俺と同じようなもの。
民法はできたと思っていたんだけど、ムキムキでAは無理なのか?
0015氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:45.92ID:NGa0nn/a
行政設問2(1)で黙示録は争点訴訟か実質的当事者訴訟かにこだわっているけど、そもそも問いは無効確認訴訟を提起できるかであってその前提問題として公定力が及ばないよねってことを言いたいに過ぎないから、その部分にほとんど配点ないよ
しかも実質的当事者訴訟でも問題ないしどちらを書いても得点に何の違いもない
最大限多めに見積もってもどちらを選んだかで1点しか変わらないだろう
0016氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:00.73ID:9/e5l2kZ
論文か。初受験で滅茶苦茶なこと書いた俺は足切りだろうな。せめてFは取りたいが…
0017氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:23.43ID:JnIfbvt6
ムキムキの民法でAはないだろうな
ムキムキよりは質・量ともに書けたつもりだけどDは覚悟してる
0018氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:18.38ID:KUTf0/Hc
>>12
どこが表現変なんだ?
他のブロガーでは出てこない分量少ないから評価下げる方法がおかしいとおかしい点をはっきり指摘してるんだが
0019氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:28.79ID:aufrcZsU
>>16
煽りじゃなくマジレスすると
今年に限らず近年はF取る方が難しいから安心しろ
初受験の人間が思っている以上に皆出来ない。俺みたいなのも受けてるし
まあFが減るだけでEやDの重みが増したが
0020氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:24.56ID:hQoFhlFQ
>>17
最近、煽り方が雑いよね
0021氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:36.34ID:JnIfbvt6
>>20
ごめんなさい出直してきます…
0022氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:36.20ID:OdVhBCyh
>>15
それ本当??
その考えに自信ある??
0023氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:05.04ID:NGa0nn/a
ムキムキの民法はあてはめの分量など少ないので下の方だろうけどAだろな
設問1の80%を大部分と考えるかについては価値判断の問題でどっちでもいい
どっちでもいいからこそ、次の問いは結論を指定して問題を出してる
結論が一つだと作問者が考えてるならそんな指定をする必要はないからな
0024氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:04.95ID:kNJjap9X
>>16
通りすがりだけど「自分だけ」じゃないから、落ち込まんようにした方がいいよ。
ウチも、細かいミスから大きいミスまで、けっこうやらかした。
『元々、2時間(選択は3時間)の制限があるから、どうしてもミスは出る。
例年、1位合格者って2位以下をブッちぎって合格してるけど、一番大きい要因は「ミスがなかったこと」だと思ってる。
逆に2位以下は、どれだけ「俺はキッチリ書いたぞ!」って思ってても、どこかしらでミスを出してるんだよ。』
と、ある人が言っとった。
ウチも今年は絶望だけど、次回受けるなら、つまらない内容でも大きなミスをしないようにしようと思ってるよ。
0025氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:56.34ID:NGa0nn/a
>>22
あるある
公定力が及ばないということが無効確認訴訟を提起できるかの障害となるのではないかが問題の前提となっている
実質的当事者か争点かはその前提の中での小さな争いに過ぎないから配点なんてほとんどない
0026氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:40.39ID:aufrcZsU
>>25
辰巳の解説でも両方あるという前提で論じてた気がする
どっちにしろその先で流れが合流するからね
0027氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:42:25.51ID:OdVhBCyh
>>25
なるほどねー
0028氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:20:54.13ID:kMy+qvw8
>>23
初回受験なので相場観がいまいちわかってないのだが
ムキムキさんの民法がAって本当?
そんなにみんなが書けてないということかな?
0029氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:24:30.68ID:aZJUmf/f
>>28
上位3分の1に入ればAだから、そんなもんじゃないの?

お宅は、はるかに出来がいいの?
0030氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:27:47.71ID:NGa0nn/a
民事は予想以上にみんな書けてない
去年のついたても民事は成績が良かった
0031氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:38:37.88ID:EZ/LCV2q
1000位以内がAって予備と大分感覚違うのかな
0032氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:13.39ID:aLKUhPut
黙示録さん、あとほいやーさんとついたてさんの2人だけだよ、頑張って!
0033氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:03:33.15ID:s9l/b7i7
ここにきて、吐き気が…
0034氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:12:02.01ID:kMy+qvw8
>>29
そんなわけはない
相場観を知りたかっただけ
ありがとう
0035氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:29.74ID:s9l/b7i7
(´π`) ウグゥ
0036氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:23:44.75ID:PZTX/8KE
>>33
今年は手ごたえがあるって人が少ないだろうとのことだから(予備校評)
おれもしんどいぞ
0037氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:31.95ID:7yfec6cy
ここで議論してくれてた人達、ありがとうね
0038氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:03.68ID:CG9tZbUQ
土壇場になると人に優しくなれるのな
0039氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:12.81ID:sUTufLt3
別人なだけやで
0040氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:52.47ID:NxdK9WBp
落ちたくない落ちたくない……
0041氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:52.49ID:NxdK9WBp
落ちたくない落ちたくない……
0042氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:08.64ID:NGa0nn/a
直前期になったら勉強をしている時以外は落ち着かなくなってしまった
予備試験から始めたがこの試験のせいで完全に人格が変わった
0043氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:41.24ID:NxdK9WBp
人格が変わる試験だよな
0044氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:01:04.20ID:NxdK9WBp
何も手がつかない
0045氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:58.27ID:s9l/b7i7
( >д<)、;'.・ ィクシッ
0046氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:09:30.64ID:4kQPljCf
過去をふり返っても変わらない。
ただし未来は変えることができる。
だから前を向いて勉強するんだ。
0047氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:44:04.23ID:PfOKRs+1
>>36
良かったらでいいんだが、どこの予備校の評?
俺も全く手ごたえがないし、平均がどのレベルか分かんないから心配で文字通り夜も眠れない

恥ずかしながら去年落ちたが、去年は出来不出来がはっきりして負けた
今年はここは良い、悪いが混在しててなんともつかめない
0048氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:54:16.62ID:JnIfbvt6
二回目以降って辛いな
合格者数も少ないし合格率も低いし
0049氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:05:33.93ID:PZTX/8KE
>>47
びょうそくの加藤先生と、西口先生
平均はわからないが、全体としては難化してるような評価だった
0050氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:42.93ID:CG9tZbUQ
全体として難化してるというのは確立した評価だろうな
ここ数年では一番難しかった気がする
0051氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:42:24.24ID:OdVhBCyh
難化したのは間違いないと思う
0052氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:45:54.61ID:x0ZWLJfe
過去問やってなくてわからないが。予備経験から一言。予備より難しいと聞いていたが、蓋開けたら何とか書けてたな。予備の経験から、難易度はそんな高くないと思うわ。
0053氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:15.29ID:CG9tZbUQ
予備より間違いなく問題の難易度は高い
また問題文が長く論点の数も多いので不可避的に論点落としが発生する
ただし合格ということを考えれば予備のほうが厳しくかもな
0054氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:19.56ID:s9l/b7i7
釣られるなよ
0055氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:54:56.76ID:x0ZWLJfe
いやいや。俺は、マジョリティの意見やと思う。別の言い方で言えば、基本科目だけでいえば、ホイヤ、ムキムキ程度なら合格するんじゃねってこと。
0056氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:13:26.97ID:3T+54aSH
ふとしたときに自分が合格する妄想が沸いてくるから、その都度自分の番号がなかったバージョンを具体的に想像して相殺してるんやけど、不合格の妄想が具体的過ぎて目から汗がでてきてしんどい…
この地獄はよ終わってくれ…
0057氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:17.28ID:7WFbVDH3
ストレス対処法身に付けとかないと弁護士になってから大変だな
0058氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:52:06.72ID:7poW/88J
例えばストレスで髪が抜ける前にあらかじめ坊主頭にしておくとか
0059氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:24.71ID:QeegtgWa
もう既にハゲてる場合はどうすれば
0060氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:21:05.90ID:9PSZzUT6
潔くスキンヘッドにしよ…
0061氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:31:31.02ID:7poW/88J
恥じることはないよ
努力の数だけ髪が抜ける
ただそれだけのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況