X



<こんなはずでは>弁護士 バイト事情 その2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:54.07ID:PF+faUYJ
若手になれば、仕事を教えてもらえ独立資金も貯められる。
しかし現実は、経費分担だけさせられ放置状態。
食えないから、バイトをしよう…。
稼げるバイトはないですか?
0054氏名黙秘
垢版 |
2019/08/22(木) 04:05:08.22ID:RN+x1bBl
おーい、免許証見せろよ
クソ非弁
0055氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 05:31:05.30ID:LWibCoZO
兼業何するの?
0056氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 12:12:00.65ID:2HG+eOcs
税理士登録をし始めてた弁護士多いよな
でも、税理士業界なんて、20年前から飽和状態なのにな
0057氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 12:13:40.36ID:2HG+eOcs
3年目で2000万???wwっw

お前らが神様のように思っている裁判官。
その、右肩上がりが保障される国家公務員でさえ、
何年目で2000万に届くか知ってんのか?
20年以上かかるぞ、多分。
0058氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 23:16:07.63ID:dCSk900e
知り合いは
塾講師
羽田大井周辺の荷物の仕分け
コンビニ
イベント警備員
サラ金クレカのオペ

かな。
京都の弁護士やってる奴は、遺跡の発掘を単発でやってる人がいる。
京都は普通に居酒屋や学生相手のマンション管理をしてる人は結構いるみたい。
0059氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 07:03:05.74ID:X21EQ9oB
>>56
税理士登録しても知識的に税理士業務出来ないでしょう。

>>58
マンション管理って自分の持ちマンション?
0060氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 07:08:25.42ID:Y87pU0yV
>>58
バッジはよ
不合格者さん笑
0061氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 08:04:04.16ID:q8hSDcHF
松屋の夜勤はおススメ。
時給1480円で飯付き。
一晩働いて、そのまま期日に入ることも可能。もう四年もやってるよ。
0062氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 13:08:42.49ID:HAAY8rBS
そんなバイトより刑事当番なら1回2万もらえるんだし本業に専念した方がいいよ。
0063氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 14:17:16.13ID:M83VZEhr
1回6000円だろ
0064氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 16:02:20.24ID:zrKiZBdy
そんな安かったっけ?刑事は5年以上やってないから忘れたわ。
0065氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 16:16:37.04ID:p6ZcoAuX
1回2万だよ

7回目位から安くなるけど
0066氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 18:00:55.17ID:zrKiZBdy
接見1回30分で松屋12時間分か。バイトなんかアホらしくてやってられんな。
0068氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 18:33:29.68ID:M83VZEhr
接見を受けるということは、被害弁償交渉や家族への連絡、本の差し入れ、
果ては通訳の手配から何から全部引き受けるということ。

勾留の後も起訴裁判の全過程の面倒を見るということ。

報酬は、法テラスからである。
0069氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 18:41:29.81ID:M83VZEhr
30分1万円2万円って。。。。キャバクラじゃねーんだぞw
0070氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 20:00:54.80ID:p6ZcoAuX
公判までやれば20万弱だなぁ
機会費用考えればやってらんないよ当番国選なんか
0071氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 02:47:50.47ID:2gZj99rR
国選君って俺が受験生の時もいたなあwww
第一関門として、ボス弁や事務員の許可または協力のお願いをしないといけない。
第二関門として、自分の事件解決能力。手に負えない事件だったらどうするの?事件放置で名指しで懲戒なる危険あり。

第一審判決まで、証拠の収集が一番厄介で、電話対応の時とかは事務員さんにお願いしないといけない。別途、事務所に日当なんか上納しないとね(当たりまえ)。
自分は、能力不足(ボス弁の力借りるとか)だし、職務規定の通り説明できるかわかんないから怖くてできないですね。
報酬も10万いくか(上納分なんか引いて)くらいですから、やらないです。
0072氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 02:50:58.52ID:2gZj99rR
バイトは俺もしてるけど、親が死んだら詰むな。
会費も、窓口払いをしてる時点でry
0074氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 16:37:30.21ID:vY4NuRDd
国選も奪い合いになっているって話を
よく聞くようになったのが6年くらい前
0075氏名黙秘
垢版 |
2019/08/28(水) 05:34:10.72ID:QFJrf/iv
若手弁護士の指導科目に刑事弁護が入ったから、その分国選が減った。
0076氏名黙秘
垢版 |
2019/08/28(水) 08:16:00.49ID:n2RN8YqX
法テラス職員と仲良くしてれば国選を優先的にもらえるよ。
0077氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 10:19:39.36ID:xYgjrW/9
>>76
非弁おはよー
0078氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 17:14:27.53ID:fLvOJjXH
結婚どうしてる?
0079氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 18:57:27.79ID:2Aq2Vr9l
バイトが出来るフットワークがあれば生き残れるさ

逆に、プライドとメンツが重石になって、赤字経営なのに
バイト一つ出来ず、自殺に追い込まれる方が辛いんじゃないかな
0080氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 21:21:43.61ID:mFDuB70P
>>78
自分一人ならどんな状況でも何とかなる
家族がいる人の方が大変そう
0081氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 10:44:34.88ID:AmuSl4E9
私も収入の計算をしてみたのですが、弁護士30年やったとすると
手取り5800万
経費税金などの支出が9300万という笑えない結果になりました。
どうして働いて 手取り<経費という馬鹿なことになってるのでしょうか…。
手取りは臨時の支出は考えてないので、おそらく4000万後半もありうるかもしれません。
0082氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 11:28:05.04ID:KERG7KXC
>>81
 年収200万円ぐらいってことでつか!?
0083氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 15:18:54.27ID:/AwpXOOQ
>>81
バッジよろ〜
不合格者さん笑
0084氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 07:01:45.25ID:EXhfHrgY
普通に結婚している弁護士さんばかりだけど?

強いて難を見つければ、子供はいない人が多いし、共働きだよね。
0085氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 08:19:53.96ID:PPPYT+Vq
>>81
だいたい年間売上500万、経費税金などが300万で
手取り200万ってことですね
売上500万は現実的な数字だとおもいます
名前が売れてくればさー!と言って無料活動してた人
10年経っても売上増えてないし
0086氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 08:50:24.16ID:PYmgPA4R
手取り200万って。コンビニバイトの方が儲かるんじゃないの。なんのために勉強したんだよ。
0087氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:33.91ID:PpDvm/2E
経費に家賃、通信費、光熱費、書籍代、旅行費用ぶちこむからね
0088氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:24.00ID:ssYfEYV6
>>84
子供いてもお受験してないからね…。
やっぱ収入は大企業の同級生以下かと…
0089氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 12:06:41.55ID:SprYbJTd
家賃は大きいだろ
携帯弁護士なら別だが
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:40.60ID:sMfIR42N
>>87
にしても少な過ぎでは?事業所得の1.5倍=給与所得でしょ。
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:49.88ID:l+z3mqke
>>29
確かにw
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:54.97ID:e+kbE2cs
無資格って辛いよな
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 19:32:04.32ID:ssYfEYV6
>>90
国税発表の統計読めないアホは消えろ
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 19:23:14.75ID:C/1TG3j7
四大や準五行ったやつは日に焼けてないけど、アルファベット系や街弁は日に焼けてるな…。
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 06:35:15.82ID:vAGMYVuR
起業した同級生は毎年この時期はバカンス焼けしてる
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 11:18:26.02ID:LIoZ8Y81
嘘松。起業したらバカンスに行く暇もないよ。
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 12:04:10.86ID:bIzYmreQ
答弁の赤字がエグいということは、みんな一般会費なんか払ってねーんだろ。滞納したら懲戒なるから、どうしても払えないという人が増えたものと思われる。周り見ても、5割くらいは払ってないか、滞納してる。
0098氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:07:06.09ID:7UPGjBSZ
会費滞納者がそんなにおったら弁護士会崩壊するわw
0099氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:53:29.28ID:fj1Txr4a
書籍費だけでクソ高い。
判例検索システムだけで月25000円。書籍費は月40000円…
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:00.56ID:Kxe1RZHy
高過ぎだろ。うちの事務所は月7000円のを弁5人でアカウント共用してるから一人あたり1400円。
0101氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:26:01.82ID:aJdErfqI
会費の滞納が増えてどうにもならん、とかいうのはこのスレでも随分前から言われてたことだろう
0102氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 20:28:23.40ID:zhjuJN10
東京
月額会費 月3万円か
0103氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:47:25.30ID:BwWxFC/o
裁判の件数はすっごく減ってる。本日の開廷表見たらホントに少ない
訴額はどんなもんなんだろう?数千万とか数億とかどんだけある?
0104氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:32:33.43ID:DihgsoMg
恥ずかしながら、2DKで30台男同士住んでます…。
このまま、経費負担し続けて年老いていきそうです。
0105氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:05:39.87ID:t+BwzT4u
嘘松ばかり
変なステマは止めましょう
0106氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:10:02.23ID:clOJq0kl
東京が全国で一番弁護士会費が安い
0107氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:11:13.82ID:TkWjJV18
酒豪ガールが行く!合コン男子図鑑 11話:セフレ持ち!?弁護士男子は「オレ、大手事務所」の謎アピール
https://news.livedoor.com/article/detail/12809853/

ワロタw
0108氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 04:27:47.77ID:jhB6L+Zq
会費だけ払えばいいと思ってる非弁は消えてくれる?
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 07:54:07.75ID:2zx8ClkK
ヨメが債務ウツと金利ヒステリー
0110氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 09:57:57.28ID:jhB6L+Zq
非弁と書かれると、すぐ反応する不合格者君w
哀れだねえw

2zx8ClkK君は早く合格してね、応援してるよ(笑)




>>107
そんなモテそうなやつはいないと思う。イケメンは弁護士なるまでに売約済み。
まあ、50歳くらいのジジイが創作して書いてると思うよ
0111氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:11.49ID:dYaO3/rh
弁護士男子は「オレ、大手事務所」の謎アピール
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:19:05.85ID:d1sHwUL9
>>103
裁判の件数は、民事で1人当たりの割り当てが200件だと。
俺らの受験生の時は、某予備校のPVでは400件て言ってたのになあ。
今じゃすげーホワイト職じゃね?
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:00.05ID:PF1Kkfh2
>>112

>民事件数一人あたり
>400件→200件

裁判官の処理件数のこと?
裁判官の仕事量半減
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:45:47.10ID:CtzOrK7M
親が残してくれた不動産の賃貸収入でなんとかトントン。
これが無かったら廃業してた。
0115氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 08:34:54.01ID:N9gaXpJN
>>109
あなたのヨメさんが債務ウツで金利ヒステリーだってことだよね?
もし夫婦揃ってノキ弁とかだと本当にたいへんだね
>>114
不労所得いいなあ
もう街弁はそういう人じゃないと無理かも
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:20:26.16ID:dQAvH7Ql
親の資産食いつぶす勢の人はいると思う。
そろそろ、親も定年で年金生活入る人は多いからね。
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 06:32:04.50ID:TdVbJLMX
【崔炳日さいへいにち(通名 高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」
「弁護士はクソばっか。弁護士でモテる奴なんかいない」と
言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:24.94ID:Pp9QsQBd
そんな人でも会費と経費の支払いが無いだけマシに思えるほど
今ノキベンの置かれてる状況は酷い
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:41.97ID:YQpKZJtH
だったらインハウス行けばいいのに。ひまわりに求人情報溢れ返ってるよ。
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:51.46ID:TBMnU/WN
まともなところは要英語力とか条件厳しいじゃん
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:59.82ID:tBU+deWK
組織人が嫌で弁護士になる人には、インハウスそれ何?という感じだろう
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:43:03.85ID:+A3CFGqv
元々弁護士目指す人って組織が苦手な人も多いだろうしね
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:48:34.83ID:tBU+deWK
日本の企業人で、「組織が好き」って奴いるんか?
みんな苦手よ。みんな辞めたい。
0124氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:21.66ID:QFT+wLhU
街弁からインハウスはそりゃあ厳しいでしょ
街弁を5年10年やっても企業法務の知識経験は新人と同じ、それなら新人を取るよ
企業法務を5年10年やった人がインハウス志望してどこにも決まらないということはない
0125氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:14:04.79ID:jaj+3fz1
>>124
いっつも求人出してる会社が120社あって、ほとんど同じ会社。そして、採用する気があるかどうかは謎
0126氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:38.17ID:bk5K36tC
>>125
いい人がいればいつでも採用したいってだけやで
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 07:55:28.59ID:hVjEWbS/
受かっても地獄だな。ローの2年って何だったの?
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 08:39:40.02ID:pl7DJd1R
新卒一括採用
メンバーシップ制

企業は22歳に近い人間しか要らない
0129氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 10:10:11.28ID:5VbYWYLC
>>125
ひまわりの求人の話?
あれは結構前に掲載されたアクティブではない求人がそのまま残ったりするクソ仕様だし、
企業の弁護士採用のメインツールからは程遠いからあれ見ても実態は全く掴めない
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:22:43.98ID:HrOkuk/A
今年もダメでした...
0131氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:11:43.36ID:xv35bEOZ
>>130
公務員なれよ。そして同僚と結婚して幸せになれ。
年齢制限引っかかるようなら、来年か再ローしろ。
0132氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:50:58.85ID:TusQxYHU
公務員なんてカスだろ
0133氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:35.50ID:xv35bEOZ
>>132
日本国籍持ってる?
0134氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 06:18:37.06ID:BDaUixPh
>>129
法曹界はクソ仕様が多過ぎ
金をかけるべきところにはかけないで
司法改革とか始めてすぐ大コケして
責任は取らずに役立たずの会議ばっか
0135氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:15:26.46ID:X+6OZLeG
公務員で尊敬できるのは、一種官僚だけだろ
特に地方公務員のレベルの低さには恐れ入る
大学で言えば大東亜帝国クラスだよ
でも地方は、公務員以外は高卒ばかりだから
0136氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:09.52ID:GGFZizbl
仕事は事務作業で楽だけどな
0137氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:17:10.37ID:X+6OZLeG
公務員のメンヘル罹患率は一般企業平均より高いよ
0138氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:47:54.08ID:hcIDuUV0
弁護士業務したことない人が言ってもなあ。
過誤っても、責任取らなくていいのが公務員なんだよ。過誤って名前晒されることもない。真っ赤な顔して地方公務員叩いている人いるけど、毎月そこそこ決まった金が入ってくる良さは、とてもいいと思う。毎日毎日、手持ちの事件数とにらみ合う日々とは比べものにならない。
地方公務員さえも、このスレにはいないでしょうけどw
地方公務員夫婦で、30歳でも2人合わせて月67万は入ってくるでしょ?
0139氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:54:56.15ID:X+6OZLeG
>>138
地方公務員より下はお前くらいと思うよ
0140氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:02.29ID:9Mo1HG5A
67万円という数字はどこから?

公務員は身分が安定してて福利厚生がイイからイイよね
歳を取れば取るほど実感する
あ、私は公務員ではありませんよ
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:17.66ID:X+6OZLeG
地方公務員の卒業大学は大東亜帝国クラス
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 21:32:27.01ID:hcIDuUV0
部外者湧きすぎ
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 21:37:40.20ID:GGFZizbl
一流大学出てやるもんじゃない
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 22:12:05.11ID:X+6OZLeG
>>138
お前も弁護士じゃねーだろハゲ
事件数を気にするのは裁判官と検事だ
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:12.02ID:hcIDuUV0
>>144
自白してやんのw
JPは公務員だから事件数なんか気にしないね。
バカがバレるから黙ってれば?笑


あ、おれ8年目だから
お前いつまで受験生やってるの?
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:32.49ID:X+6OZLeG
>>145
判事検事は、事件の処理数で能力を図られる。出世も決まる。
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:47.39ID:hcIDuUV0
>>146
バカこいつ wwww
大規模訴訟とか、重大事件の場合どーすんの?裁判長とかなったらそこで終了だな www

わかったから書き込むなってw
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 22:27:13.91ID:X+6OZLeG
>>147
アホかお前。思考過程に融通が利かないな。
お前の頭じゃ司法試験は無理無理。ニート君。
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:51.12ID:hcIDuUV0
>>148
8年前に合格してるから
バーカ wwww
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 23:32:30.20ID:hcIDuUV0
不合格高齢非弁をバカにするのはホント楽しいなw
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 12:00:48.63ID:G1aYobYx
145 氏名黙秘 ▼ 2019/09/11(水) 22:20:12.02 ID:hcIDuUV0 [3回目]
>>144
自白してやんのw
JPは公務員だから事件数なんか気にしないね。
バカがバレるから黙ってれば?笑
あ、おれ8年目だから
お前いつまで受験生やってるの?

146 氏名黙秘 sage ▼ 2019/09/11(水) 22:22:32.49 ID:X+6OZLeG [6回目]
>>145
判事検事は、事件の処理数で能力を図られる。出世も決まる。
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:55.31ID:J2uYnGa3
女でもできる派遣の軽作業や、試験監督は倍率が高い。
結局、倒産系の事務所のやってる力作業をさせてもらうことになる。
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 18:27:07.22ID:6mEp85WG
●募集停止したロースクール(法科大学院)
★2010年度 姫路獨協大
★2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大
★2014年度 東北学院大、大阪学院大
★2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大
★2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大
★2017年度 成蹊大、名城大
★2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大
★2019年度 近畿大学、西南学院大、横浜国立大
★2020年度 甲南大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況