X



★【祝】2019年、法科大学院の入試者数が激増★

0001氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 18:51:12.18ID:AJFWpd12
前年比15%の激増!!!
この4年間でもっとも多い入学者数だった
0198氏名黙秘
垢版 |
2019/08/10(土) 15:08:06.29ID:pWrdp2M6
全体的には東京の私立文系人気じゃん。
12年連続で志願者が増えてるし。

ここ10年間は少子化進行がストップしていた背景もあるけど。

法学部不人気というより経済学部人気だろ。
東京の経済学部が大人気なのはバブルのときと同じ。
0199氏名黙秘
垢版 |
2019/08/10(土) 17:12:29.04ID:qOsqlwtd
>>198
志願者数はインチキじゃん。

昔入試は学部で1回。
今は5回6回。

それで志望者が増えました
って言われてもねえ(´・ω・`)
0200氏名黙秘
垢版 |
2019/08/11(日) 19:17:02.91ID:bVKvJong
ロー逝くとかどんだけ池沼だよ(笑)
0201氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 06:01:11.94ID:xmoZSVUe
ていうか今の法曹界目指す時点でかなり。。。
いや絶対JPなるとかごく少数の優良事務所にコネ持ちとかなら別だけど
0202氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 09:15:36.59ID:Wyg56MCD
JPって一生転勤でないの?
0203氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 23:40:51.13ID:jH63cyd+
>>200
法曹になれないお前が言うなよ
0204氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:15:25.78ID:XJE/CAZI
ロー逝くと池沼になるよね(笑)
0205氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:16.94ID:8JW8NoPo
>>204
行きたくても能力不足で行けないお前は、池沼未満w
0206氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 01:49:23.10ID:m8iqZ+kn
>>197
法学部は不況に強い学部だからな。
0207氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 01:50:28.03ID:+86Mcg9M
今は、大型企業案件が増えるだろうってことで大手事務所は大幅に人を増やしてるからね

まあ、その分零細事務所は、ほっと一息ってとこだろう
今は、個人事務所を閉じて、大きい事務所に移籍ばかりだよ
(例の弁護士youtuberも個人事務所閉鎖したからね)
でも、これから先は判らんよ、大手の事務所の目論見通りに行かないと、又、即独とか携帯弁続出ってことになる
0208氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 02:49:38.59ID:aucl8H14
弁護士は死ぬまで競争

サラリーマンも同じか(´・ω・`)
0209氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 04:58:13.27ID:xmuUProW
>>208
サラリーマンは死ぬまで働けないよ
定年退職も、リストラもあるし。
0210氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 06:23:45.11ID:PIrZTY+T
>>201
司法試験に受かっただけで仕事が得られるとか思ってる無能は何やっても使えんよ。
どんな仕事でも楽な仕事などない。
0211氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 02:23:52.20ID:Dt3iUIkC
司法試験のような強大な権力を得て食えないなら
人間としてのバランスが悪いんだろ。
反対に行政書士のような弱い資格で、稼いでいる
ビジネス能力の高い人もいるわけだし。
0212氏名黙秘
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:11.21ID:b8i93u6N
>>210
医者はなればとりあえずは仕事あるぜ
0213氏名黙秘
垢版 |
2019/08/22(木) 13:56:17.93ID:zMRZutpl
うで悪かったら医者はアウト
人でも殺したら患者一族から死ぬほど嫌がらせされたり
法曹に追い込まれるぜ
0214氏名黙秘
垢版 |
2019/08/22(木) 18:59:47.84ID:8A+8mS3i
医者は勝ち組負け組の差が激しいぞ。仕事あってもブラック過ぎで過労死もん。
0215氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 13:54:22.25ID:JirXf14f
過労死なんてハイパーじゃない研修先選んで極一部のメジャーかに進まなければ防げるよ
0216氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 00:08:06.07ID:tKSDBe03
医者はブルーカラーなのでは。
病気もうつりやすいし。
0217氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 02:44:07.24ID:/HBnd0DL
医者と比較するなよ
思い上がるな

弁護士なんてただの自営業
八百屋と比較しろ
0218氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 14:54:11.90ID:H8i/VE1a
>医者は勝ち組負け組の差が激しいぞ。仕事あってもブラック過ぎで過労死もん。

時給1万円のバイトがゴロゴロ
ころがってるのに
0219氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 23:20:49.50ID:2TwQlh3S
医学部裏口で読み書き不自由なやつが
医者になってるからな。
昔は公然とな。
0220氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 23:58:55.22ID:XjIT8Jmx
そんなこと言い出したら
医師免許なんて海外医大に留学しても取れるだろ(´・ω・`)

偏差値55で医学部に合格する人が急増しているワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/16942954/
0221氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 19:29:46.72ID:Z1fsmtCT
>>1
東京一早慶行きなさい。
0222氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 00:30:32.70ID:xw/bhopF
●募集停止したロースクール(法科大学院)
★2011年度 姫路獨協大
★2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大
★2014年度 東北学院大、大阪学院大
★2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大
★2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大
★2017年度 成蹊大、名城大
★2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大
★2019年度 甲南大学
0223氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 00:41:29.99ID:xw/bhopF
●上智大法科大学院 受験者122 合格者18 不合格者104(15%)
●法政大法科大学院 受験者84 合格者17 不合格者67(20%)
●学習院大法科大学院 受験者76 合格者16 不合格者60(21%)
●立命館大法科大学院 受験者132 合格者15 不合格者117(11%)
0224氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 01:16:15.07ID:pLYphu0q
前は早稲田慶応あたりの学部卒でも大東文化・専修の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院が少し入りやすくなって、早稲田慶慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0225氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 07:53:05.77ID:d/m0HyEk
慶應が高評価だがここ2,3年の慶應なんて既習では阪大や神戸と大差ないだろ
第一グループは東大京大一橋で京大一橋と東大にもわりと差があるイメージ
京大一橋のほうが合格率は上ってことね
0226氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 08:47:22.25ID:Gd/a5qvO
一般人相手に商売する時に
一橋ローなんて言ったら
東大に入れなかったのね
と思われるだけ(´・ω・`)
0227氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 11:57:05.76ID:HhaZioNQ
2020の未修入学者/2021の既修入学者が順調にいけば司法試験を受験する2023は、
翌年から司法試験がロー在校中受験になる関係で、2学年分に司法修習生になる。
任官・任検も法律事務所も2学年分の修習生を受け入れる余裕などなく、就職活動の激化は必至。
それを避けるため司法試験の合格者数を1000人とかにしぼることにすれば、2022年度卒組の司法試験合格率が低下。
合格者数は1500にして、2022年卒組と2023年度卒組の司法試験を同時にやるなら、勉強期間の短い2023卒組は相当不利。
ローとしては混乱回避に向けて今年の入試の未修と来年の既修の入学者数を絞るかも。
0228氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:43.52ID:pST/bdYe
今まで数を絞ってきてデフレスパイラルになったんだから
定員割れが解消されるまでは入学者を増やすことを優先するだろ。
0229氏名黙秘
垢版 |
2019/08/28(水) 14:11:28.77ID:QcqoMbSb
まあ、東大ローに受験生が殺到して倍率が跳ね上がり、大量足切り→新卒東大生から順に合格で批判殺到
同日試験日の一橋ローはスカスカの穴場って、こてこてのパターンだと思うぞ
0230氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 13:47:21.70ID:phCsw4aU
Q 発達障害ってどういう障害?

A 顔はブサイクで気持ち悪い 暗いどんよりとしたオーラを放っておりとにかく関わってはいけない感が異常
運動は出来ず勉強も出来ず仕事も出来ない
コミュ力もなく面白くもなく出来る事は何にもない
そのくせ自己中で性格は最悪
常識もなく空気も読めず短気ですぐキレる
バカで常に目先の事しか考えない
生命力もなく常に家にこもってるだけである
こんなのが人生上手くいくわけもなく常に周囲の人間全員からキモがられ嫌われるだけ
学生時代はクラスのゴキブリ
ぼっちかいじめられてるか絶対関わってはいけない例のあいつ扱いか
異性からもモテず仕事も上手くいかず
そのまま絶望の中死んでいくしかない障害
0232氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 14:07:14.57ID:GNOqduwJ
今年はいままでに出願したのが勝ち組だね
9月以降、司法試験の合格率アップと
予備試験の合格者絞り混みを見てあせって出願しても
もう難しくなっていて手遅れだよw
0233氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 16:08:56.84ID:f2r5LqSD
>>232
文章力の無さが哀れ
0234氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 18:48:17.57ID:HEo3D5t7
>>233
現実を受け止めろよ、学部卒業の低学歴が
0235氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:56.76ID:HEo3D5t7
チャンスはあと10日しかないよw
9月11日以降の法科大学院は去年以上に
爆発的に志願者が増える

そして予備論文も今年もまた合格者が減らされ
その時になって法科大学院に目を向けても
志願者殺到で難化していて手遅れw
0236氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 12:23:20.25ID:Y+TQLxgR
今どきタイミングを計ってローに入る人なんていないだろ。

基本は新卒。
遅くとも30歳までに司法試験に合格しないといけないんだから、
司法試験の易化難化問わず、一刻でも早くだろ。
0237氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:17:42.25ID:wKmVPOIY
>>236
予備にはまって高齢になってる方々に死ねとおっしゃるか?
0238氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:42:22.10ID:Y+TQLxgR
>>237
予備合格者の9割が現役大学生と現役ロー生だからなあ。

予備はすでにローに行かない人行けない人の試験ではないんだから、
それを高齢で受験するなんて無謀すぎるでしょう(´・ω・`)
0239氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 18:02:31.98ID:BkzPLuP7
丙午の法則てのがあってだな逆張りはタイミングが重要なんだよ
ローは5年くらい前ベストだったが今からでは遅い
今こそ、激務薄給生き地獄が知れ渡り東大生が激減中の官僚目指すべきやと思うぞ
0240氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 23:50:08.92ID:3S5CyubX
君らの言っている中下位ローってどこや?
早慶・地底以下か??
中央・上智・千葉以下か??
はっきりさせろや
0241氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 23:51:46.25ID:3S5CyubX
上位ローの定義をした方が良いか
東大・京大・一橋は確定として…
早慶・地底・神戸は入るか??
合格率的には慶応は入れてもエエんか??
どうなんや??
0242氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 23:58:27.88ID:qt/gGbkb
地底は上位ではないだろ、どう見ても。
つうか、北大は下位レベル。
0243氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 00:05:28.87ID:8bhI7irx
>>242
阪大・東北大・名大は早慶とそれほど差はないやろ
合格率は同じくらいやん
まぁ合格者数は相当の差があるけど…
でも地域性(東京は人が集まりやすい)も加味しないとね
0244氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 05:40:59.74ID:dZ6e/Ovz
上位ロー:東京・京都・一橋・慶應
中位ロー:地底・神戸・早稲田・中央
下位ロー:その他
0245氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 11:20:56.55ID:ZF92PtQR
>>243
就職もいれるなら地底は明らかに総計よりも格下
0246氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:30:05.10ID:d2hz+XQe
>>243
合格数の絶対数が少ないのに
率だけで同等とか無理がありすぎる。
0247氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:42:42.70ID:1eix69ZU
>>246
それを言ったら一橋大はどうなるんだ??
合格者数が少ないから東大・京大・慶応より格下か??
0248氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 23:55:19.84ID:2JiV8SvB
まあ普通に見たら一橋の法学部なんか
東大、京大、慶応より下だろ

一橋は商人の大学だし
0249氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 00:18:07.09ID:31Sori0s
お前らに忠告しておくが、出身ローの学歴なんてオレらは相手にしていないぞ。
学歴として話題になるのは学部の出身大学の方だ。
学歴ロンダくんには用はないんでね。
逆に言えば、東大・京大を除けば、あとは弁護士会内での評判だけだわ。
0250氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 08:23:12.52ID:R/+za2L/
米国ではドラマ「スーツ」でも
ハーバードロー出身しか弁護士事務所に入れず
学歴詐称をします。

日本も米国のローシステムを採用したんだから
同じようになるでしょう。

顧客にしたら
東大ローと明大ローが出てきたら
東大ローを選ぶだろう。

東大卒慶大ローなんて
顧客にしたら、何か問題を起こして東大ローに入れなかったんだな
としか思わない。

一橋ローは合格率が高いから優秀だななんて
顧客は知らないからw
0252氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:55:33.30ID:C28JBj5J
>>251
関学って…(^_^;)
ガチの低学歴やん
0253氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:52:48.73ID:8PReo9gr
関学なら受からないやつの方が多いだろう
なんでローに進学したんだろうな
学部にこだわってるあたり強大の落ちこぼれあたりか?
0254氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 15:50:50.26ID:kbWPoVKZ
何十年もかけて、内部生から順に新卒から順に合格させることが証明されてるのに、なぜ外部のロースクールを受けるのか不明
学歴厨の墓場か、、、
そもそも、いちいち学歴を言って仕事してる馬鹿な人間がどこにいるか、働いたことあるならわかるだろうに
0255氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:04:49.41ID:zTJmxlUM
弁護士のHPには
必ずと言っていいほど
学歴が掲載されてるからなあ(´・ω・`)
0256氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 07:59:57.65ID:q3IH8FxG
学歴は能力だからね
0257氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 18:12:55.77ID:+6++uydU
2018年4月時点でのロー入学者数、2019年4月時点でのロー入学者数のいずれも国公立ローの入学者数>私立ローの入学者数になった
来年は甲南大が募集停止になるから更に国公立ロー生の割合が高まるだろう

持久戦になるとやはり国公立は強く私立は経営的に撤退せざるを得ない
0258氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:22.45ID:KozReoOj
学費が高過ぎるのがローの敗因だろうな
0259氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 03:45:38.82ID:9CPDxvZK
>>257
上位駅弁はほとんどつぶれちまったわけだが。
新潟とか、熊本とか。
0260氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 06:47:48.28ID:BQgGr2S0
中下位ローが消滅しただけでロー制度は安泰

30歳社会人未経験で司法試験合格というキチガイがいなくなり、
受験者数は減ったが、
新卒からローを経ての20台半ばでの合格が主流となり、
司法制度は健全となった(´・ω・`)
0261氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:58.41ID:BaexzhgT
>>259
少しでも法曹になれるかもと思ってる奴はたとえ国立でも熊大にはいかない地元の風潮もあるので
旧帝かダメなら東京に可能性求めてる出るかする
0262氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:28.40ID:SIs3rtNo
>>261
地元で熊大は神だが
熊高→熊大医学部がエリート道
0263氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:16:21.32ID:HxfAl6Ax
年齢差別や得点操作などの不正入試が医学部だけだと思ってるタンポポみたいなやついるのかな
0264氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:58:02.76ID:HepzP5tv
そもそも九州のエリートはラサールか久留米に行くから
悪くても青雲
公立高校はトップじゃないし

九州のエリートは九大より下の駅弁は眼中にないだろ
上位は東大と早慶を併願、ダメな奴が九大という感覚
0265氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:19:35.87ID:CEjyFaDJ
>>264
だから九大はイマイチパッとしないのか
九州地方>東北地方なのに、どうして東北大>九大になるのかと疑問に想っていたよ
0266氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:28.37ID:SIs3rtNo
>>264
早慶の方が九大より上って感覚、本当に九州人?
0267氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:22:08.75ID:XU7vhFBT
ここ1〜2年東京の大学が急激に難しくなったから
九大が第一志望だとマーチも全滅だらけだわ

久留米だと
四年前の超絶ゆとりだった私大でも、早慶は20人くらいずつだな
正解には卒業生199名で浪人含めて合格者
東大37名
京大7名
一橋4名
早稲田20名
慶応25名

九大法学部志望で早慶法学部合格者は0
0268氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:48:06.51ID:XU7vhFBT
ちなみに同じ年の熊本高校だと卒業生397名で
浪人を含めての合格者

東大11名
京大16名
阪大21名
九大60名
熊本75名
慶応14名
同志社32名
西南学院29名
崇城26名

中堅レベルの県立第二高校だと卒業生389名で
浪人含めての合格者

東大0名
京大1名
阪大3名
九大5名
熊本大59名
慶応0名
同志社1名
西南学院18名
崇城52名
熊本学園62名
0269氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:51:50.46ID:ZeXDYwvN
単に九州人の地元志向の強さが分かるだけの統計データ。
0270氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 02:09:32.33ID:XU7vhFBT
同じ年の開成高校だと卒業生399名
浪人を含めた合格者

東大185名
京大10名
一橋大11名
阪大0名
慶応大196名
早稲田240名
明治大33名
日本大13名
0271氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 06:34:14.99ID:TdVbJLMX
【崔炳日さいへいにち(通名 高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」
「弁護士はクソばっか。弁護士でモテる奴なんかいない」と
言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走
0272氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:10:01.03ID:BE68X+SC
>>270
東大と阪大は併願できないからな。
早慶は滑り止めでいくらでも受験できるから。
何を語りたいデータなのか、全くわからない。
統計学の初歩くらい学んだら?
0273氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:23:38.67ID:v4T1po5h
2018年 2017年 ロー卒既習一発合格率
 東京一は7割8割 慶應大阪6割5分 神戸早稲田名古屋5割4割5分 中央3割
https://blogs.yahoo.co.jp/kazusanosukekazusa/56284320.html

中央が上位ではないのは間違いない
0274氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:13.94ID:6LpaB8cU
熊本大学なんか低レベル高校から行くアホ大学だということだろ
世間一般はともかくここでは
九州大も完全に低学歴

法曹のほとんどは、東大京大早稲田慶応中央で
占拠してるわけだし
0275氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:29:39.92ID:ZeDcOvTF
>>274
早稲田(笑)慶応(笑)中央(笑)
私文やん(^^;
どの口が「九州大も完全に低学歴」とか言っとるんや
0276氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:23.62ID:XIBkd5Nq
低学歴だろ
実績見て物を言え
0277氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:51.32ID:CcvhTsIo
明日合格発表ですが合格者数維持なるか

京大V2なるか
慶應2年ぶり東大8年ぶりVか
0278氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:55.56ID:TFFqIGxv
慶應は田村淳さんでも大学院生になれちゃうからな笑
0279氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:29:02.14ID:8wTEjU4L
いつからここ学歴スレになったの?
0280氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:40.52ID:jzci8kYe
それ言ったらシールズのなんとかさんでも院生になれる国立の大学とかどうなるんだよ
0281氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 02:12:10.13ID:uQD345kp
法曹と関係ない駅弁が来てるけど
学歴自慢は他でやってくれないかな

ここでは九大は低学歴だよ
当たり前だろ司法試験板なんだから
0282氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:25:34.82ID:YgR4FF8q
今年の司法試験合格者が1502名が確定
また司法試験合格率が大きく上がった
来年も法科大学院の爆発的人気が確定だな
0283氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:26:59.89ID:rvXd8nZx
>>282
まあ通常の大学生はもう内定出てるからね。
今さら(´・ω・`)
0284氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:30:36.68ID:kdo2YH1I
今秋は、激変だな

2年連続法科大学院爆発的人気
初の法曹コース選抜開始
未修定員の自由化など
0285氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:46:07.34ID:YK0dNxkU
ロースクール なんて潰してしまえってやつが法務大臣になったぞw
0286氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:19.08ID:rvXd8nZx
河井新法相ブログ

待ったなし法曹養成・法曹人口の抜本改革〜@合格者数は当面年間五百人以下に〜
https://ameblo.jp/katsuyuki-kawai/entry-11774839589.html

司法試験合格者数を500人にするそうだ(´・ω・`)
0287氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:05:54.54ID:PCuEhWvB
安倍ロボットで、一年の任期も怪しいやつが
何ができるの?
もうバカかアホかと。
他力本願でそんなのに期待するより、さっさと法科大学院に入学しろよ
低学歴どもよ。
0288氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:16:14.94ID:YK0dNxkU
ロースクール からの予備抜け最強か?
0289氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:28:45.08ID:PCuEhWvB
将来、学部卒とバカにされるってw
予備は、将来は社会人専用試験になりそうだし。
0290氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 00:35:03.63ID:2YADTNO/
実際ここにいるやつらっていくつなの
俺28社会人
0291氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:37.38ID:bF0RBPRG
歳よりも何をやってるかが問題じゃね?
28歳で五大にいるなら、若いとも有能とも小僧とも言えるし。

28歳で受験資格もないくせに、こんなとこで時間潰しているなら
痛い、何をやってるんだオッサンだし。
0292氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:44.11ID:t5/kDm4h
>>290
社会人って…司法試験の受験してるの??
それとも単なる冷やかしか??( `д´)
0293氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:35.81ID:hBfTeqip
横レスだけど28歳でもうロー受験は許されないのかw
0294氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:45:58.96ID:lrVt8fcf
河井新法相,
司法試験合格者500人という主張はともかく、司法修習生の給付制復活については
異論がない。後政策をざっと読んだ限り、金のある者しか法科大学院に行けないという点も
悪くない。ただ今までの法務大臣よりは力量がなさそう。
0295氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:42.96ID:agYp0sZb
法曹が変わる度に司法試験が変わるとかありえないんだよ。
予備って常識すらないんだな。

安倍に任命されいつでも罷免されるお友達ロボットだろ
河井なんかw
0296氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:58.87ID:agYp0sZb
法務大臣が変わる度に司法試験が変わるとかありえないんだよ。
予備って常識すらないんだな。

安倍に任命されいつでも罷免されるお友達ロボットだろ
河井なんかw
政府案の1500政策を粛々と実行するロボットだよw
0297氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 00:47:18.11ID:0ZPVMxeU
廃校?

2019司法試験
3人
國學院大法科大学院
2人
東海大法科大学院
神奈川大法科大学院
大宮法科大学院大学
1人
明治学院大法科大学院
大東文化大法科大学院
獨協大法科大学院
関東学院大法科大学院
山梨学院大法科大学院
0人
駒澤大法科大学院
東洋大法科大学院
白鴎大法科大学院
駿河台大法科大学院
0298氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 01:01:22.83ID:B9TGrgmX
>>297
駒澤以外すべて募集停止行だが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況