X



平成30年予備試験スレ12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:08:42.68ID:l1nyLVvv
>>798
伊藤(伊豆、伊勢藤原)がむっちゃ最高裁天皇崇拝しとるやろがw
あ な訟ば 
0810氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:10:14.11ID:80bHkFty
>>803
俺は全く逆で、業務上横領は認めて、共犯関係からの離脱は認めないって書いちゃった
0811氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:11:55.45ID:FAR497kM
不法行為のとこで注文者の責任書いた人いない?
0812氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:12:09.97ID:WlZcJGqA
なんか今年は、時間ばっか掛ったな
0813氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:12:43.41ID:IzqPW3rg
>>811
0814氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:14:44.50ID:l1nyLVvv
伊藤みよったらむっちゃ腹立つんよ 
東京一極集中我田引水利権紛争ばっかりしやがって
こないだの朝ナマの脳弱弁護士も頭くるからw
0815氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:15:30.51ID:WlZcJGqA
>>811
俺は書かなかったな。Cは注文者として
責任を負わなくても、Bの使用者だから
責任を負う、と考えたからね。
でも、たしかに716触れとくのもよかったかもな
0816氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:15:57.99ID:8g7yG57y
>>811
ワイも
0817氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:17:19.42ID:Fld7imN6
>>432

紙を出す意志さえあれば有効なんだろ、それだけ知ってる
0818氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:17:39.29ID:X8kjXRyA
下請けだから注文者じゃない
0819氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:18:18.67ID:FAR497kM
>>818
そうなのか,残念だわ
0820氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:14.36ID:l1nyLVvv
おまえらは承認とは対極の戦争代理人
我田引水代理人を目指してるだろうが
処刑人(裁判官)になった法がよい好き勝手できる
0821氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:42.45ID:80bHkFty
>>811
あの規定の「第三者」は、不法行為の章にあるから、注文者や請負人と関わりの薄い他人を指すと自分は、私見だけど思ってたから、使わなかったな
0822氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:21:30.16ID:WlZcJGqA
>>818
下請けって、元請負人が注文者になって
下請人と請負契約締結するんじゃないのか?
0823氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:21:30.77ID:vMMZGC1c
共謀の射程できってしまった。
だめなのか?
0824氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:23:58.75ID:tdF/lYwB
民実務基は付帯請求は書かなくていいとあるから損害金については書かなかったよ
0825氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:24:40.03ID:IzqPW3rg
>>824
うんこ
あれって訴訟費用の話じゃないの?
0826氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:15.92ID:WlZcJGqA
>>821
言ってしまうと716は注意規定なんだよ。

注文者は、請負人が第三者に損害を加える
ことについて過失が無いし、注文との因果関係も
通常は無い。だから、同条が存在するか否かに
拘わらず注文者に不法行為は成立しない。

でも例外的に709の要件を満たす場合がありうる。
それが716但書の場合。だから、715で責任負うなら
もはや716の出番はない。でも、触れるだけ触れても
よかったのかもな。俺は思いつきもしなかった。
0827氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:57.21ID:tdF/lYwB
>>825
書くべきかはすごい迷った
やっぱ貸金返還請求だけだと簡単すぎるよな
0829氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:28:32.71ID:FAR497kM
>>824
書かなくていいのは付帯申立てな!
0830氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:32:36.04ID:WlZcJGqA
>>828
その解説と、構成というか触れたトピックスは同じだが、
中身をスッカスカに薄くしたのが俺の答案w
0831氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:32:45.05ID:/bpVevwP
なんで共犯の離脱は問題にならないのですか?
0832氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:33:52.35ID:WlZcJGqA
共謀が成立したないからだよ
0833氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:33:57.00ID:HYrTiy62
難しく考え過ぎな奴多すぎ(笑)本試験受けてない奴はレスしないでくれないかなマジで。
0834氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:39:24.72ID:vMMZGC1c
>>828
えー?今回は判例の事案と異なって、
一方では代理が請求原因で一方では代理が抗弁じゃない?
違うの?
0835氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:07.90ID:QjmE4PRw
引っ掛けが多いだけで本当に簡単だったな今年の予備は。引っ掛けが多い分、勝手に自爆してくれる人が多数だから相対的に浮上しそう
0836氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:47:01.95ID:HYrTiy62
俺は一番前の席に座っていたので回収答案を見られたのだが、白紙答案や途中答案多すぎ。両者合わせて3割くらいはあった。
0837氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:10.09ID:IezXrUtH
>>803
どんまい
0838氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:32.04ID:RhiKVHrl
商法民訴は周り見た感じ出来は悪そうだな
0839氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:51:04.61ID:WlZcJGqA
たしかに簡単と言えば簡単だったのかも。
しかし、時間をすげぇ使わされた感じがする。
途中答案多いのもそのせいだろう。
0840氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:51:58.74ID:QjmE4PRw
>>836
まじで。まじか。くそ簡単だと思ったけど気のせいなのか
0841氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:53:38.15ID:QjmE4PRw
むしろもっと難しいのが出て、差がつかようにしてくれと思った人は大多数なはず。普通に書ければこれは受かりますね。はい。
0842氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:55:13.35ID:HYrTiy62
確かに答案構成にやたらと時間を取られた。隣の奴が公法系開始数分で答案書き始めたのには驚いた(笑)
0843氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:20.83ID:X8kjXRyA
簡単だった?
商法、刑訴とかマジ難しかったんだが
勉強不足か
0844氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:31.17ID:IezXrUtH
>>828
設問2のところなんだけど、
判例はそもそも補助参加の利益も否定してたからそこで切ってはダメなん?
0845氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:45.72ID:3K+3kNJI
>>831
判例に離脱の問題ではなく共謀の射程が及ばないとしてるものがある
ただ学説は一般に共謀の射程で切ってしまうことに消極的と思われ離脱の問題としてもよいように思う

共謀の射程の問題にしたら正解で離脱にしたら誤りということではなく
どういう立論をしていくのかが見られてるのではないかと思う
特に共謀の射程の問題にした場合シビアに見られるような気がしてる
0846氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:58:20.62ID:HYrTiy62
>>840
簡単そうに見えて罠があちらこちらに仕掛けられてたと思う。見事にはまってしまった俺(T_T)
0847氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:59:03.24ID:TFBuQ2kK
憲法の問題文ほんま怖かった
教科書検定かな?簡単やん!からの統治アンド人権2つで戦慄した
0848氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:00:18.29ID:QjmE4PRw
つまり今回は途中答案なしに、ひたすら淡々と書けた人の勝ちというわけですね。
でも結局それは今回『も』なんですよね...
今年の予備の短答の合格点が170点と叫ばれている中、結局160点だったのと同じように論文も合格レベルは思った以上に低いはずです。
0849氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:01:28.24ID:HYrTiy62
>>843
刑訴と商法は典型でしょう。明らかに勉強不足かと。
0850氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:03:39.66ID:tUrm47HK
>>849
商法は典型ではないっしょ
0851氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:04:17.97ID:HYrTiy62
>>848
その淡々と書くのが難しいんだよね。汗ってパニックってわけわかめなことを書いてしまうのが論文本試験のおそろしさ。
0852氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:05:48.89ID:QjmE4PRw
ちなみに去年はFを3つ叩き出しているにもかかわらず、合格している人がいる。民事ノーベンで壊滅しても他が良ければ受かる試験。それが予備試験...
0853氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:05:49.93ID:HYrTiy62
>>850
あんなの日頃から条文読んでれば楽勝じゃない。
0854氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:07:11.76ID:RhiKVHrl
>>853
答案構成教えてくれ笑
0855氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:07:22.22ID:WlZcJGqA
>>845
俺は10万円強取することについては、
何の意思連絡もないから共謀不成立
ということにした。
0856氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:11:28.35ID:QjmE4PRw
まぁここで議論しても結局は受験生の戯言に過ぎず、プロによる真の採点基準は全くのブラックボックスですから気にすることはないですね..
模範答案とされるものと全く違う構成でもAをとる人がいるように...
0857氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:14:30.43ID:7TlrDjD7
>>852
F3つだと他がほぼAでBですら2つくらいしか許さないから、余計に難しい
0858氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:14:34.43ID:QjmE4PRw
したがって、少なくとも途中答案なしにそれなりに書ききれたと思う人は口述対策をするべきだと思います。
私もそうするつもり。
0859氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:15:18.73ID:QjmE4PRw
>>857
しかしそれが本当にいるんです。F3つで合格した人が
0860氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:15:57.27ID:WlZcJGqA
ってことは、Aは青天井ってことじゃないのか?
0861氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:18:37.03ID:QjmE4PRw
>>860それわからない
0862氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:19:31.34ID:QjmE4PRw
>>860
それはわからない
0863氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:21:47.55ID:7TlrDjD7
なーんか、ほとんど途中答案で合格だのF3つで合格だの、定期的に都合のいい合格者が出てくるな
んでもってそれらの客観的証拠は1つもなし
0864氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:25:21.78ID:QjmE4PRw
>>863
その人はF3つだが、他はAとB1つだ...
0865氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:26:49.39ID:Q4maqH3r
ところで今年の予備試験の論文合格者は増えるんでしょうか?
20%だと560人ぐらいになりますが
0866氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:27:59.80ID:7TlrDjD7
>>864
そりゃ合格だ
ただ、それだから予備合格が簡単っていえるかは疑問だ
0867氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:28:31.06ID:AiXWxLZG
>>844
いや、いいでしょ。
傍論はダメ→影響なし→参加の利益なしって流れが出てれば。
0868氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:33:45.49ID:HYrTiy62
>>854
 なぜか長文過ぎとかエラーが出て
書き込みができないので後日に。
0869氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:36:09.98ID:AiXWxLZG
>>834
なるほど。Zへの請求では代理が請求原因、Yへの請求では代理が抗弁(あるいは否認?)になってるね。ただ、それが解答にどう影響するんだろう?「無権」代理ならわかるんだけど。
0870氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:47:38.82ID:LfcXDLYX
疲れているのに眠れない
0871氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:59:38.57ID:Q4maqH3r
>>868
分割でやるといけますよ!
0872氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:00:58.79ID:XElhVcPi
>>811
書いた。
Cが命綱つけなかったことにつき709検討したけど、Bの重過失が介在するから相当因果関係切れると、刑法みたいなこと書いてもた
715と716を事実上の雇用と請負で併存的に請求することになった

因果関係はBとCの共同不法行為で乗り越えれるよな、刑法と民法ごっちゃになってるわ
0873氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:01:36.87ID:Kz/rJlCq
会社法の2問目は時間もなくてできなかったな
1問目で時間をかけすぎた
0874氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:08:13.84ID:7J0vMB79
>>828
誰が書いてんの?
てかこのブログ信用できるの?
0875氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:17:07.92ID:3L87QtCb
なんか判例とか関係なく評価が微妙な問題ばかりだな
0876氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:29:26.51ID:tba6ClHK
商法は今年も引くべき条文が多過ぎて萎えた

設問1

305-1
299-2
327-1-3
124-1
188-1

設問2

423-1
356-1-2
423-3-1
425-1

他にあれば宜しく
0877氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:38:37.72ID:Q4maqH3r
>>876
規則113とか?
0878氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 02:39:04.86ID:Q4maqH3r
>>876
規則113条
0879氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 03:03:24.91ID:vDOQCMp0
てか名義説だと間接取引にならないの?
0880氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 03:12:07.97ID:qNixPsh0
相手は丁だからそうね
0882氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 03:47:05.11ID:f8y6iNIx
>>876
肢別本やりながら、出て来た条文引くようにするわ。
司法書士の勉強もしておこうか。
0883氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:07:28.39ID:+UYXfziE
東大予備合格者による軽めの再現
ttps://ameblo.jp/origin-study/entry-12391312774.html
0885氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:49:55.88ID:XzGdGTo/
相手が丁だから間接取引だな
428条は適用されない
まあ強引に直接取引にもっていくこともできるけど説明は必要だな
0886氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:51:37.56ID:zecNXKqt
>>876
423-4
これが甲社が手続きをした、との関連で重要なのでは?
0887氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:55:05.18ID:a0cOd0X3
刑実最後の倫理の問題だけど、弁護士がBの弁償金の領収書を提出したことの意味。
Bがわざわざ弁償したということはBのAと一緒に犯行したということを裏づける。
BがAと犯行を一緒にしたという話が嘘ならばBがわざわざ250万円もの大金を払うとは考えられない。
つまりこのBの領収書はAにとって不利。

弁護士は真実義務を負ってるものの(規定5条)、被告人の権利・利益をまもらなくてはならない(規定46条)。
規定46条に違反する。
また弁護士は依頼者の意向を尊重しなくてはならない(規定22条1項)。
規定22条1項にも違反する。
0888氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:56:16.73ID:XzGdGTo/
民実で遅延損害金を9月30日から年5分でと書いてる人間が多いが弁済期の経過後じゃないとダメだから10月1日からのはず
0889氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:22:44.29ID:Kz/rJlCq
>>888
でも初日不算入なんだろ?
0890氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:25:43.44ID:WIvOvoSj
>>887
誠実義務の明言と、ほかに82条も引用できれば完璧だな 十分合格ライン
0891氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:29:05.69ID:XzGdGTo/
>>889
消費貸借契約は両派入れ
初日不算入は適用されない
0892氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:30:03.88ID:+ZEY1tOj
>>865
わかんない。ただ、合格者人数が変わんないとして考えてみると、今回学生同士のつぶしあい、学生同士の実力勝負になるかもしれない。

今回論文会場に来てる学生が多く中高年ないしベテは少なかった。今までは中高年ないしベテが論文会場にたくさんいたから、

その中高年ないしベテのほとんどが論文で落ちることによって学生の論文合格率が非常に高かった。しかし、今年は逆で学生が論文会場で多数派だった。

これは何を意味するかというと、合格者が去年と変わんないとしたら、論文会場の学生比率が増えた分だけ、その変わんない合格者のパイを奪い合う形となる。

つまり今回の論文は学生同士の実力ガチバトルだということ!!
0893氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:35:28.69ID:8g7yG57y
>>892
オレの部屋、ハゲと白髪とメタボばっかだったぞ
もちろんオレは白髪派
0894氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:43:59.76ID:+ZEY1tOj
>>893
マジすか...自分の会場は学生ばかりで、特に自分の列は自分一人除いてみんなずらっと学生な感じでした!
0895氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:46:13.74ID:Kz/rJlCq
でもこの試験を受けてみてわかったわ、こりゃ受け続けたらハゲるわ
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:47:47.65ID:+ZEY1tOj
>>848
俺の周りは、みんな苦戦してる感じであまり書いてなかった。今回は特に途中答案が多そうですね。
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 05:59:28.97ID:QD49OfHm
90ぐらいのおじーちゃんいた
体力に脱帽
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 06:01:23.52ID:Kz/rJlCq
>>897
わしをなめとんのかいな、この年でもな、ちゃんと腹部に硬いものがあるで!
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 06:42:57.19ID:QD49OfHm
>>898
凶器か! じーちゃん 所持品検査!
0901氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:09:21.11ID:zOSsvCiq
あー
請求の趣旨はちゃんと書いたのに、訴訟物で利息書き忘れたわ
もったいねえ
0902氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:13:43.75ID:9ZGAlhMO
へその下付近に硬いモノを確認したPは服の上からその形状をなぞりあげ警察署へ任意同行を求めたのである。

なんか違う話になりそう
0903氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:22:54.97ID:IezXrUtH
>>858
口述ってなにすればいいの?
0904氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:26:07.11ID:IezXrUtH
>>869
Yへの請求だと代理が普通に否認な気が
代理が抗弁っておかしくない。。?
0905氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:29:08.83ID:IezXrUtH
>>885
代表者として取引してるから第三者の名義で直接取引の場面じゃ?
0906氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:34:02.15ID:f8y6iNIx
>>903
まずは、民事保全法・民事執行法だろうな。
0907氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:35:06.02ID:f8y6iNIx
>>905
典型例だと思うが、株式会社じゃないってので何かあるのかなと思ってしまったな。
0908氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 07:39:28.35ID:IezXrUtH
>>907
持分全部持ってるから会社の所有者
賃料についてBの意思を尊重した
代表者
この三つから実質取引相手はBで自己名義の取引としました
428条2項適用です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況