X



平成30年司法試験短答用スレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 23:26:05.70ID:mUZYgDSq
立てました
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 15:13:14.39ID:mbopGuxt
114だと論文がザルになるからなぁ
どうせ最終的に大事なのは論文だし短答はある程度通してほしい
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 15:13:32.29ID:IbfQt/9d
まあボーダーだからね。
100点台とか、答案が事案状態だと思うけどね。
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:56.77ID:Ho+xt7ui
もう発表は明後日か。早いなぁ
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 15:38:34.00ID:eqi843LG
>>94
今年は上に行きそうだな
114だと7割半くらい通っちゃいそう
どっかで読んだ辰巳-5が全平均だとしても
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 15:54:50.44ID:ZoTPCrSy
このスレたまに来るといつも論文倍率ザルになるから今年は7割超が短答通過とか主張してるやついて笑うわw
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 16:01:47.80ID:W0wSPCBS
それは論文合格者数が去年なみだったらの話でしょ。
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 16:17:50.44ID:IbfQt/9d
>>103
まさに三日天下
0108氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 16:34:00.94ID:Hw5smF1Y
何でもいいからとにかく俺が合格すればいいんだよ 短刀ボーダーとか論文合格者数とかどうでもいいんだよ
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 17:34:32.82ID:vf1xG1Ad
5238人しか受験者いないんだよなあ
短答 67% 3500
論文 38% 1350
が例年の傾向だが・・・
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 17:38:28.43ID:/uiL7lp+
隣の席の女エロかったなー合格したら収拾で仲良くなって結婚しよう!
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 17:59:50.10ID:IbfQt/9d
>>110
恐怖
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:08:16.44ID:iGT6/gZs
>>109
これが一番ありそうなんだよな
委員会にとっては短答通過66%合格率25%をキープしつつ合格者数も減らせるいい機会
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:17:25.08ID:/uiL7lp+
>>111
大丈夫俺女受け悪くないから 少しだけ頭おかしいのばれたら嫌がる人もいるけどさ
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:38:13.69ID:CMqM6zsT
伊藤塾で平均127か。114が本命やな
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:41:28.03ID:GtcJhBX0
合格率上がらんかなぁ。
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:46:32.42ID:/uiL7lp+
何でもいいからとにかく俺が合格すればいいんだよ 俺以外全員カスや!
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:54:11.67ID:iGT6/gZs
例年通り66%通過なら112-114が本命だな
でも提出層と全受験者との乖離が年々小さくなってることからすれば118あたりになることもあり得なくはない
0118氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 18:56:28.52ID:CMqM6zsT
去年みたいなサプライズ期待しとるで
んで短答弱者が阿吽紛糾してるのを見て暇潰すわ
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 19:24:07.13ID:vf1xG1Ad
伊藤塾は予備合格で模試無料の人は短答再現必須みたいだから、辰巳よりレベル高いと思う
去年は伊藤塾平均123
本試験平均114、足きり108
今年は伊藤塾平均127だから
本試験平均118、足きり112が濃厚
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 19:27:59.60ID:/uiL7lp+
今年って短刀易しかったっけ?淡々と処理した記憶しかない なお義疑問は落としたが
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 20:06:29.01ID:vpqQ1hvq
去年ってなんかサプライズあったっけ
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 20:16:23.51ID:iGT6/gZs
>>120
例年に比べて易しかったわけではないけど去年に比べたら易化ってところじゃないかね

疑義問ってどこの予備校も結局2にしたんだっけ?
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 21:02:31.46ID:Ys11xipo
>>119
今年短答通過者減らすってことはないかな?
そしたらボーダー上がるよね
0124sage
垢版 |
2018/06/05(火) 21:10:07.82ID:Cu9XZ0k5
>>117 >>119
辰巳の提出者層は、2000人中120点で1000位台前半、110-114だと1800位だと思われる
年々乖離が減ってることを考えたら116〜118がボーダーのような気がするな
去年のを見る限り論文倍率維持より足切り優先だと思う
採点者のコストもあるしね
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 00:39:52.34ID:uO+5afIP
>>110
どうエロかったのか、事実を摘示しつつ述べなさい
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 06:57:35.57ID:Rh4pX6ja
俺160オーバーなんだけど、辰巳も伊藤にも出してないわ。意味ないし。
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 07:13:09.56ID:6AhpEPx2
いよいよ今日だな。ギリギリラインのやつがこのスレで阿鼻叫喚するのが楽しみだぜ!!
今日は高みの見物をさせてもらおう
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 07:39:40.26ID:mcWEJoyN
>>127
せ、せんぱい…明日っす…
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 07:58:47.94ID:qoKTv0+y
興味の無い人はそもそも自分の点数すら知らないはず
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:14:04.83ID:V7jKpVol
>>124
知人が100点前半だが2000人中1700番台だったぞ?
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:23:37.56ID:BMXjsrtS
現在116点で1446位(辰巳)。なお勉強は早々に再開している
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:49:45.58ID:c8DnKP37
hahaha!ワシも明日は楽しませてもらうぞ
短答落ち芸人衆頼んだぞ
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:09.83ID:FOohVK5z
単発IDの煽り人しかいなくなったスレ
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:58:41.45ID:WzkT2osd
公式に解答が発表されて疑疑問の答えも明日判明するのかな?
いまだに天皇は1だと思ってるぞ
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 09:41:21.47ID:+HrgPxQ+
天皇は個人的には今でも1も2もあり得ると思ってるけど辰巳が敢えて変更して結局予備校がどこも2にしてるあたり何かしら根拠があるような気がする
公園は間違いなく2だろうけど
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:28:02.66ID:7FuE0MVh
俺さえ合格すればなんでもいいよ 俺以外全員タヒんだらええよ
0137氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 11:18:40.48ID:biPOVeRi
割と高得点だけど、マークミスとか考えて足切りギリギリの人と同じ位ビビって毎日過ごしてる俺。
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 12:23:22.81ID:Icss5zP+
>>135
前スレ見ろ
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 12:41:01.13ID:aBytdQHK
どこまで意味があるかは別として現在の辰巳
>>130 >>131出典
116   1446
100前半 1700
単純に2000人の0.66倍だと1320なので
平均があまり変わらなければ118足切り。例年並みのズレがあると116でよほど出来に差があれば大穴114か
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 12:41:10.29ID:Icss5zP+
>>136
よお担当落ち
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:21:39.31ID:hzJWftT+
最低ライン回避者数を採点対象者数で割ると
29年が0.914、28年が0.908、27年が0.917
およそ9%が足切りされてる

辰巳の提出者数2007に0.92をかけると1846.44になる
そして辰巳の1818人目が103点〜になってる

そして例年の最低ライン回避者の得点は72、71,72
そうなると、辰巳平均と受験者平均の乖離はそこそこありそうだ
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:26:14.28ID:i3CztECQ
普通に112あたりだろ
伊藤塾の平均もそんな高くないし
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:30:11.24ID:V7jKpVol
となると2桁得点の人はほとんどだしてないということか
胸熱だな
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:54:31.58ID:sHOqCzIB
天皇は2、公園は1ですってなったら吐く
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 14:53:20.44ID:6juIDZOC
俺の周りもそうなんだけど、150オーバーはほとんど提出してないわw
足切り119
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 14:55:21.06ID:17wfKemT
>>146
同じく。自分の周りも、自信のある奴は入力するのめんどくさいということで提出してない。答え合わせだけとりあえずやって、終わらせてる。
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:15:49.59ID:biPOVeRi
論文勝負だけど短答が足切り付近だとかなりの確率で最終合格しないよね。
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:36.80ID:c8DnKP37
自分の周りの50点以下の奴は出しつくしてるね
0150氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:23:18.67ID:DadZTEkG
175点満点で50点?普通に科目別の最低点で足切りだろうしそれ出す意味ないよね
0151氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:23:32.65ID:zL2OTwVR
自分の周りの高得点出してないマンしつこいな
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:32:59.52ID:NAcDu1Wg
>>151
足切りラインは上がると言いたんだろ。
受験生の不安を煽る奴は去年もいたよ。
まあ、書き込んでいる奴は論外の成績なんだから、気にするな。
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:39.18ID:qoKTv0+y
3年前と比べて志願者が約2000人も減っているのだから、択一は4000人通してよいと個人的に思う。100点以上125点未満の間で大差はない。論文勝負でよいのでは?
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:53:00.61ID:h1wr+AgK
>>153
短答も取れないやつなんて法曹になる資格ないだろ。基本的知識が足りてない。
俺なんて一ヶ月前に短答勉強はじめたけど今回135だよ?
甘えんな!
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:54:07.92ID:O366XwUx
あと一日がつらみ
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:55:03.09ID:c8DnKP37
予備校の予想だと100〜75点代の層の厚さにかかってるらしい
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:55:23.79ID:NjBpCNBY
短答で7割取れない人はもう司法試験を諦めて就活した方がいい
そんな人が法曹を目指す資格はないよ
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:56:39.74ID:O366XwUx
資格試験を受けるための資格があるらしい
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:02:02.52ID:BYD1gBw/
あんまり低いのは論外だけど、
せっかく書いたんだし受験料も払ってるんだから
できるだけ採点してくれっていうのが人情よね
0160氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:05:50.17ID:mKA/DYbw
114で決まりだな
0161氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:08:02.32ID:qoKTv0+y
>>154
別に甘えていない。自分は140以上ある。消去法のマーク試験で大差はない
0162氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:09:17.38ID:c8DnKP37
これが終わったらワールドカップだな
0163氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:10:44.64ID:Icss5zP+
>>154
試験会場で受けてないもんな笑
エア受験生も提出してるのは毎年。
0164氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:15:25.07ID:NjBpCNBY
だから言ってんだろうが
短答で足切りを食らうというのは、そんな輩は法曹になってはいけないという国民による門前払いなんだよ
0165氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:21.01ID:Icss5zP+
>>164
はーい、そうしますね笑
実は国葬の方が心配なんですよー。
0166氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:52.01ID:BYD1gBw/
あと24時間弱なんだからそうカッカせずに座して待とうぜ
0167氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:24:25.25ID:17wfKemT
いい加減にしろ!

114でいいよ!って言ってんだろ!

いいよでいいよ!
0168氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:29:23.16ID:Icss5zP+
高得点連呼マンもエア受験生も、あと1日の命だな。
0169氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:31:35.34ID:NjBpCNBY
>>165
自決するのか
それも日本男児らしくていい
0170氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 16:45:07.23ID:Icss5zP+
>>169
国総で国葬するんですよ笑
0171氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:01:19.67ID:17wfKemT
>>170
国葬で屁こくそうです。
0172氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:36:09.51ID:8XW+peYy
全体平均123点。足切り119点。
おつかれ!落ちた諸君!
0173氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:44:44.85ID:O366XwUx
マウントおつかれ!
0174氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:36.91ID:kR5uRj77
>>172
今まで奇数がボーダーだったことないんじゃないか?
120は無いだろうが、118か116は有り得そうだ
0175氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:22:23.60ID:D0oh/KLT
予備は普通に165ボーダーとかだから奇数偶数はあまり関係ないと思う
117±2ぐらいがボーダーな気がしてきた
0176氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:28:05.38ID:EXNxTX42
118としか思えないからしんどい
0177氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:30:27.80ID:qoKTv0+y
>>176
112だと思うよ。多分。
0178氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:55.35ID:V7jKpVol
>>153
良いこと言うわ
130点以上の人間は普通に尊敬するけど100点〜125点の人間はレベルに差はないと思う
失権時のついたて氏やぺスカ氏の様に短答で高得点とっても論文で撃沈する人もいるから相関関係があるかと言われると微妙
4000人はともかく3700人位は受からして欲しいのが人情だよな
0179氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:39.60ID:Icss5zP+
>>172
来年受けような笑
0180氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:40:30.32ID:dD6JQOcT
問題の難易度、受験生の出来による相対的なものだから、ただの感想に過ぎないのだけど、
去年から10点近くも上げるものかな〜というのが感覚的にある。
0181氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:46:52.24ID:mcWEJoyN
>>147
この威勢のいい感じ嫌いだわー
自分の周り芋っころばっかりだろ
0182氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:48:23.32ID:7FuE0MVh
>>180
去年より簡単になった上に、去年の難易度に受験生が驚いて万全に短刀対策をしてきたみたいたからな、有り得るよ
0183氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:49:50.93ID:17wfKemT
短答試験を課す目的が基本的知識の定着の確認にあるのなら、まずは得点で決めるはずだよ。したがって、これまでの足切りラインから考えても65パーつまり114点を超えることはない。
また、極端に短答通過者が出るようならラインを上げていくだろうが、極端でない限りは上げない、つまり余程のことがない限り114点を超えることはない
0184氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:52:10.23ID:mcWEJoyN
リサーチ出さなくても受かったら全く問題ないが、出さないで落ちた人間は、来年もまた落ちる。それだけ業が深いこと。
0185氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:58:32.24ID:mcWEJoyN
ちなみに私の予想を言うと112。
119だ120だとか言ってるのは、明日自分のセンスのなさとチキンぶりを思い知るが良い。
0186氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:12:12.13ID:Icss5zP+
>>184
予備校関係者?
個人情報の収集お疲れ様ですw
0187氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:16:41.06ID:TQRAWtSP
>>186
関係者じゃないがそんな価値のある情報だと思ってるの?
数に意味があるんだよ。
あと国葬ってはしゃぐのは大概がmarchロー。
院卒イージーモードで受かってもそのほとんどが採用されない。
0188氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:19:15.50ID:Icss5zP+
>>187
ジジイうるせーよ。
マーチで国総なんか孤立するから行かんわwww
で、お前マーチ卒のクソだろ?w
0189氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:19:28.19ID:7FuE0MVh
>>187
それって、伊藤たけるが官庁にいたやつ?
0190氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:20:02.70ID:Icss5zP+
>>187
情報の価値が分からないとはwww
0191氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:22:01.73ID:c8DnKP37
明日は116だな
0192氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:26:04.23ID:mcWEJoyN
>>190
わかりかねるー!
0193氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:28:30.30ID:c8DnKP37
明日短答落ちが確定した奴は、ファンキー加藤鷹氏のTwitterを全部読み返して勉強に打ち込めよ。わかったな?
0194氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:41:53.40ID:pCHY/dXv
>>143
悪いけど、そんな点数とる人の脳味噌見てみたい。
0195氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:44:43.93ID:pCHY/dXv
>>154
その程度でデカい面をするな。
自分も含めてだが、実力ある奴は択一など本当に何も準備しないで8割以上取る。
0196氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:46:54.12ID:AIULhG/K
俺以外全員カス
0197氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:54.44ID:mcWEJoyN
>>196
魔法使えるんですね
0198氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:58:00.95ID:AIULhG/K
もし使えるんなら、俺といぶきちゃん以外全員をゴミに変えてやるんだがな。俺が魔法を使えなくて助かったな。
0199氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:02.15ID:Icss5zP+
辰巳とか入力しても誰得やろ?笑
割引券なんか、生協経由で申し込んでも変わらんので無意味。
0200氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:10.63ID:OkBhtfSY
自動計算だから自分で採点したくないやつに最適だ
伊藤塾は塾生番号とかないと無理だし始めから選択肢にない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況