X



【NANOT】四大法律事務所専用スレ9【MHMAMT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/05/25(金) 07:46:51.64ID:yard3ykt
過去スレは
>>2以降
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 16:43:39.93ID:p75d0Lk5
>>408
鳥飼先生のように40代になってからの弁護士の中にも大成功している人はいるから、やる気と才能と運次第。四大にこだわる必要全くなし。
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 16:48:50.12ID:bZkG/N7L
>>411
今の時代では難しいかもしれません
医学部ら医師免許を優先した方が良さそうです
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 16:51:27.06ID:NLdG0JQV
そりゃ医師免許を優先すべき。
それがあなたのプラス面なのだから。

それで、弁護士資格がとれれば、さらに強みとなることも確か。
両方あればアカポスも夢じゃない。

動機が単に金なら、
コンタクト屋さんの眼科医とか美容形成外科医とかのほうが手っ取り早いけどね。
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 16:53:52.64ID:a2V0brmS
某鳥飼先生は常人にはない営業力があったので経営者として成功しただけで、
逆に営業力があるなら60歳で弁護士になっても経営者としてなら成功できる

一方、四大やら他の事務所でアソに求められるのは長時間かつ深夜労働も厭わずに従順に
下請労働をこなす力なので、やはり年齢が高いと厳しいだろう
0415氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 17:07:24.20ID:bZkG/N7L
考えようですね
医学部に合格していない状況で予備試験に受かっても採用される事務所すらないかもしれません
皆さんによると医師免許ありなら採用自体はいくらでもあると
弁護士としての経験を積めればあとは自分次第ですからね
0416氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 17:31:56.50ID:nZX7COjv
41歳医学部なら、東海大医学部非常勤講師がせいぜいだろ
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 20:09:43.88ID:O9IxKFyC
>>396さんは高卒なのかな?
35歳で入学する人は普通は学士入学
だから卒業するまでに必要な年数は4年
医学部に入るくらいの実力があるのに
35歳まで高卒ってのはなぜ?
>>400
今まで株式投資で食ってたってことは、
10年前のリーマンショックも乗り切れたってことだよね
それだけの才能があり かつ 今現在これだけ好景気で株式市場も活気があるのに
なぜ 今 医師 弁護士なの?
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:03.81ID:bZkG/N7L
>>417
学士は難しいからです
学士でも5年ですよ
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:03.00ID:O9IxKFyC
>>418
国立医学部の場合、センター試験もないから学士の方が易しいって聞いてるけどな
まあいいや、俺も真剣に調べてないし

ところで、学部は法学部だったの?
リーマンショックは、どうやって乗り切った?
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 21:02:07.30ID:XllAD1eZ
30過ぎて採用されてる人いる?
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 21:35:57.92ID:cTcWXPGy
>>420
4大に行きたいのならば、9月の合格発表後にエントリーすればいい
断られても失うものは何もない 
でも、エントリーすれば採用されたかもしれないのに、
エントリーしない行為は、それだけでチャンスを棒に振ることになる
だから、年齢とか学歴とか職歴とかそんなのは気にしないで
4大に行きたければエントリーすればいい
40代職歴なしだろうが 学歴最悪だろうが 失権再ローだろうが
4大に行きたければエントリーするべきだ
採用基準なんてのは、諸般の事情で変わる
過去の採用実績だけを参考にして、勝手にフィルターをかけるのは愚かな行為
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 00:28:56.03ID:Vfsnycup
誰かこの同じこと言い続けてる人が何者なのか検証してください
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 00:38:12.55ID:gv9SlxHT
司法試験板ってほとんどのスレが精神病のキチガイに支配されてんな
キチガイは一人で何回も書き込みからキチガイの書き込みばかりになる

終わってる
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 08:40:24.98ID:mAocKMfd
>>423
キチガイ
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 09:50:37.44ID:M7Dkcy8+
てか弁護士業で四大より稼げるとこないの?海外とかならいっぱいありそうだけど。四大行って留学費出させて海外の事務所に転職って考えてるんだけど可能?公務員みたいに5年以内の退職が制限されてるってことはない?
0427氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 10:02:51.46ID:M7Dkcy8+
皆さん四大入った後どうするつもりなの?目先の給料につられて将来損するのは嫌だなあ。四大に一生勤める訳ではないでしょ?
0428氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 10:40:40.84ID:uPhmdFVO
>>426
日本人として海外の大手事務所に入るほうが4大のパートナーになるより難しいから、弁護士として働くなら海外はあまり視野に入れないほうがいいよ
もちろん、海外でノキ弁とかになるならアリかもだけど
0429氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 13:39:09.78ID:2Iwpa5SM
弁護士みたいな貧困職業選んだ時点で将来性もくそもないだろ
0430氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 14:12:29.13ID:GIU52FMM
>>429
チョソの巣窟になりつつあります。
0431氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 21:08:19.85ID:VvZsvw/A
>>423
予備や東大の20代ばっかりが応募してきて、
中央や明治の応募者がなくて 社会人経験者の応募もなくて
困ってる、4大のパートナー
0432氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 08:33:30.09ID:qGXLhoe8
地帝4年予備は4大狙えますかね
0433氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 09:32:26.86ID:mtJBgZFQ
>>432
入れないことはないけど
ローor学部が中央明治のようなアドバンテージはないよ
0434氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 10:32:52.61ID:yrmo9LHF
そんなことよりフィルターさえ通れれば
毎日会社に寝泊まりするくらい奴隷根性と体力がありますってことを伝える方が大事だぞ
0435氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:19.53ID:Ho8+7LsH
9時起き、10時出所で24時過ぎ退所、2時就寝
土日のうちどちらかは出所
が原則って現役のアソの先生が言ってたよ
0436氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:43.73ID:yrmo9LHF
入って数年は終電までに帰れないよ
0437氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 13:58:36.39ID:mtJBgZFQ
>>435
それは4大に限らず
ブティック 外資 都内街弁 地方街弁 法テラス 全部同じだよ
10時出所で24時過ぎ退所 土日どちらかは出所 これが弁護士の標準

例外は新興系だけ 
10時出所なら20時には帰れるし 週に2日は休める
0438氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 15:53:02.95ID:Q8XQdg1u
なわけねーじゃん笑
0439氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 16:31:09.18ID:mtJBgZFQ
>>438
色々な事務所を回ってみればわかる
現役弁護士のブログとか読んでみるだけでも、その雰囲気は伝わる
12時間勤務 週6日が弁護士勤務形態の標準

昼間は相談面会期日などの対応で終わる 起案は夜やる
帰れるのはたいてい深夜 土日もどっちかは出てる
0440氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 16:59:39.29ID:RWGJTn5L
>>439
それで年収はどれくらいよ?
600万とかだったら本当にオワコンだよ
0441氏名黙秘
垢版 |
2018/07/23(月) 15:36:59.44ID:Kaza0a8O
>>440
友人に聞けばいいだろこの低学歴が
0442氏名黙秘
垢版 |
2018/07/23(月) 17:30:08.98ID:BRI4CbTT
>>441
自己紹介おつ
0443氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:58.42ID:mzwWuyFD
>>333
これが財閥系商社の年収だ。出所は東洋経済オンライン編集部。
平成26各社有価証券報告書を基に厚生労働省が統計調査したデータ。
詳細は「30歳年収ランキング東洋経済」でググってほしい。

下記は30歳平均年収、社員平均年収、社員平均年齢の順。
M商事 1048万円 1445万円42.6歳
M物産 994 1363 42.4
S商事 902 1255 42.9
(参考、全上場企業の30歳年収平均は468万円)

四大で30歳は2000〜3000万円だ(入所が二十代後半は除く)。
時給単価でも上回っていることは計算するまでもないだろう。

なおOB情報によると商社は部長まで昇進すれば四十代で2000万円いくがそれは同期入社の2〜3%らしい。
四大では3人に1人程度がパートナーになり、その年収は5000万円〜○億円だ。
OB情報では四大に入れたスペックの人は普通に頑張ればパートナーになれる。

また四大ネガキャンする人達が噂する2〜3年目での肩たたきもないらしい。
実際にジュリナビの四大別採用人数情報と各事務所HPで確認出来る弁護士プロフィールをチェックすると驚くほど定着率の良さが確認出来る。
0444氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:23.54ID:4e0bR1Pw
>四大では3人に1人程度がパートナーになり
80年代の四大ブームが起きる前の情報か
0445氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 11:25:03.40ID:t4uf6JeP
パートナーの年収は5000万以上って笑
いつの時代の話だよ
0446氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 14:29:46.43ID:zGJCayLw
>>445 同意する
4大は日本の法律事務所の頂点に位置する
パートナーの年収は最低でも2億円をこえる
5000万円とかはありえない
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 14:47:47.70ID:iZuA0dKU
金には興味ない、だから四大を殊更に特別視する連中の感性が理解不能。
裁判官や検察官になれない者がBになるんでしょ、一部例外はいるとしても。
0449氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 18:08:05.07ID:FdCs3776
松屋
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 08:06:56.50ID:JE7jLbps
>>447
法曹界で四大目指すやつは金だけが目的じゃないですよ。
高校球児はプロ野球選手に憧れて球団からドラフト指名されることを目指しますよね。
最高の舞台でプレーしたい。
そして誰もがなれるわけではない一流の世界でプレーしたい、格好いいという憧れ。
もちろんお金も稼げる可能性が高まるし。

自分は法曹界で四大目指したのはその感覚に似てたと思います。
法曹界に入ったからには新聞紙上を賑わすような大きな案件に関わる仕事がしたい。
それは四大に選抜された一部の人にしか出来ないという憧れ。
そしてお金も稼げる。
将来への希望も開ける。

プロになっても努力しないと年俸が上がらないのは野球選手も四大も同じとは思いますが。

ちなみに裁判官や検察官は最近の学生には人気ないですよ。
三年おきに転勤なんて嫌だってやつが圧倒的に多い時代です。
四大は大手町か丸の内勤務で転勤なしですし。
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 09:45:59.09ID:Hw5j9+Ib
>>450
新聞紙上を賑わすような大きな案件に関わりたいなら自由法曹団がいい
公害訴訟や労働事件などで、日本の歴史を変える判例を生み出してきている
http://www.jlaf.jp/
http://www.jlaf.jp/link/link.html
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 16:22:34.86ID:S6JSwTni
極左
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 22:05:02.69ID:/Q02GEPI
自由法曹団=より特権意識の強い共産党弁護団
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 22:41:32.42ID:Hw5j9+Ib
>>453
自由法曹団の給料はかなり高いから、「特権」であるのは間違いない
0456氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 23:57:55.12ID:9HodFuB2
パートナーになれば20億だろ
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/07/26(木) 17:00:18.11ID:ICgLxbQ0
20億! そんな人いるの?
0459氏名黙秘
垢版 |
2018/07/26(木) 22:52:17.72ID:oFED6Du3
>>451
最初にオウム真理教を厳しく批判したのは自由法曹団
殺されてしまった坂本弁護士も自由法曹団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%A0%A4

正義に貢献したい人 世の中を変えたい人は、ぜひ自由法曹団へ
0460氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 19:18:57.39ID:Ws/beMe5
後輩が四大入ったけど2年持たずに辞めた
やっぱり大変みたい
0461氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 19:52:19.87ID:eLXBFA66
>>460
辞めてどこ行きました?
0462氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 20:37:56.80ID:OSVqMFPS
>>461
自由法曹団  定着率は90%以上って言われてる
0463氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 20:42:01.85ID:/6FsYplv
自由法曹団は、青法協のさらに左と考えれば分かりやすい

団として事件を請け負うわけではなく、弁護団組むときの同志、あるよ
0464460
垢版 |
2018/07/28(土) 09:42:32.45ID:18Truldr
>>461
中規模の街弁に行った
イキイキしてて楽しそうだよ
0465氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 21:20:20.79ID:HO7JtlCb
>>457
生涯で、ってことなら20億いくのかな
0466氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 07:38:02.97ID:PqiK3A0Z
スレチだったらすみません。
サマクラの服装について聞きたかったのですがここで大丈夫ですか?地方ローで周りに聞ける人がいなくて、ここも他に適当なスレッドが見つからず…。
四大1つ、準大手(?)1つ行くのですが完全スーツじゃなきゃダメなのか聞きたかったのですが、、女性のオフィスカジュアルはアウトでしょうか?
0467氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 08:59:46.13ID:c5Dt6uHN
>>466
女性だとオフィスカジュアルで大丈夫だと思います。男性だとスーツでないと周りから浮いてしまう可能性がありますが。
0468氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 10:56:34.34ID:u+NL93rF
10年前に4大入った人を追跡調査してみたら、@4大に残ってる人A中小の企業法務系事務所に移った人Bインハウスに移った人C街弁や法テラスに移った人が同じ位の比率だった。
結構インハウスに移っでる人が多くてビックリしたけど、そんなに待遇良いもんなのかね?
あんまり良いイメージないが
0469460
垢版 |
2018/07/29(日) 12:16:48.48ID:o66iH0RP
普通の弁護士として生活できるスキルがないだけだろ
0470氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 12:46:57.92ID:2hU6bMDO
4大だと依頼者対応とか、弁護士必須のスキルが身に付かないからなぁ
0471氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 14:32:56.89ID:e6/r8UE9
>>467
ありがとうございます。
0472氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 14:38:07.22ID:vC+SSGXs
トップ合格した京大ローの人は大学に残ったというのは知っているけど
それ以外の年度のトップ合格者たちは、どういう進路を選んだのだろうか?
0473氏名黙秘
垢版 |
2018/07/30(月) 00:55:59.55ID:0ObvrsrS
あと1年ちょいしたら、バカみたいにお金が入ること考えると
時給3000円とかでバイトするのがバカらしくなるな。
0475氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 11:55:43.08ID:EHlwqkWO
最近やる気が出なさ過ぎて、旅行とバイトと読書で毎日が過ぎていく、

皆何してるんだろ
0477氏名黙秘
垢版 |
2018/08/06(月) 23:30:51.99ID:/ZKhoOQw
>>443
企業の平均年収は母数に一般職も含まれてるから、実際はもっと高いのが常識
0478氏名黙秘
垢版 |
2018/08/06(月) 23:32:24.36ID:/ZKhoOQw
>>473
心配せんでも四大の1年目は時給3000円くらいやで
0479氏名黙秘
垢版 |
2018/08/07(火) 01:58:34.54ID:jcAYrg8A
>>477
だよね…。
30歳で800万は行くよね…
0480氏名黙秘
垢版 |
2018/08/10(金) 23:49:31.44ID:+9RKzrHS
>>261
ジュピターは、いいコインみたいね
0481氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 13:39:02.19ID:+wCQBtfi
>>1 
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
  
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook 
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
18歳〜入学可能。学生の8割が30歳以上
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
0482氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:29.98ID:Pvmd7Zeu
色々と、書き込みを工夫するよね?
尊敬するよ。。。
0484氏名黙秘
垢版 |
2018/08/16(木) 09:19:13.77ID:dSuI/KEY
>>472
1位は京大の商法に
その年の2位が4大、神戸ロー上がり
28年1位は判事
0485氏名黙秘
垢版 |
2018/08/16(木) 09:21:34.39ID:dSuI/KEY
>>468
最初に稼いでから、生活のクオリティー重視に転向したんだよ
0486氏名黙秘
垢版 |
2018/08/19(日) 19:21:32.39ID:UKipp17O
4大は最強最高の弁護士事務所 ここを蹴って他の事務所に就職はありえない
また 4大が採用したいのは、学部orローが明治or中央である修習生
年齢 合格順位 成績 などは一切不問 
6月応募での面接は不合格のリスク回避のため
予備合格や上位ロー既修成績優秀者などに限定されていた
しかし発表後は全ての合格者にチャンスがある
つまり6月応募でお祈りされた人も9月に再応募すればチャンスがある
発表があったら合格者でまだ4大の内定のないものは、
全員がまずは4大にエントリーすべきである
0487氏名黙秘
垢版 |
2018/08/21(火) 00:34:35.21ID:tPBpTu4o
>>468
初めから4大で泊つけてその後のキャリアプランをってつもりの人も多いからね
想像を超える激務や肩たたきで意図せず4大を離れることになる人も少なくないだろうし
0488氏名黙秘
垢版 |
2018/08/22(水) 18:03:05.46ID:9gTbv+Yc
周り皆
色々と勉強してて怖いわ
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/08/23(木) 06:59:16.78ID:l+Ue+3W6
>>488
勉強のハードルが高い職業ほど、勉強以外の要素でキャリアに差がつく
今は勉強するより、人間力高める方向に時間を配分したほうがいいんでね
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 20:38:44.43ID:L/+h7m+b
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0491氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 21:09:25.73ID:L5UmfBNf
ヨンダイとは関係ないし
0492氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 23:41:00.32ID:tSQy/oVf
>>489
数ヶ月で高まる人間力なんてたかが知れているっしょ
と言いながら
コード・ブルーを全部見返してる、
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 21:34:24.06ID:PVjWG2yf
>>490
パブリックセクターのAI化が進まない限り、法曹のAI化は限定的なものにとどまるとも聞くがね。
0494氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 23:23:05.44ID:K9K60E4B
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0495氏名黙秘
垢版 |
2018/08/26(日) 19:51:04.40ID:sVdO9nNY
>>489
トップレベルのリーガルサービスを提供する法律事務所では
人間力とか抽象的な言葉は不必要 
顧客が弁護士に求めているのは最高レベルの知的作業であって
人間力とかは求めていない
司法試験で勉強する範囲などは、入門の入門レベルでしかない
4大やブティックに就職したら その後も勉強を続ければならない
そして常に最高レベルの知的作業を顧客に提供することに努めなければならない
でなければ あっという間に遅れをとることになる
0496氏名黙秘
垢版 |
2018/08/26(日) 20:52:22.52ID:fcsz6LuN
>>495
痛いっす
0497氏名黙秘
垢版 |
2018/08/27(月) 13:40:17.58ID:femxc00A
今まで自由に使えるお金がほとんどなかった分
色々と我慢せずに生活できるの最高だな
0498氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 09:48:09.82ID:Sby+XgT4
マーチの学部2年です。
四大に入るためには予備の勉強以外に語学の勉強をするべきでしょうか。
0499氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 10:16:26.92ID:6GdClG6v
>>498
語学はもちろんやるべきだと思いますよ。
英語中国語プログラミング言語の勉強に加えて
総合商社に行くような人がやってる活動をしていると入れる確率はあがると思いますよ!
0500丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2018/09/03(月) 12:04:27.92ID:Z+uD1tjN
私のような、失権再々ロー40代職歴なしでも4大に入れますか?
英検は1級です ドイツ語もできます 2級建築士もってます
0501氏名黙秘
垢版 |
2018/09/03(月) 12:34:11.62ID:OUUD6Ovp
入れる入れる
良かったねー


こう言ってほしいのか?
0502丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2018/09/03(月) 20:20:39.83ID:Z+uD1tjN
>>501
はい^^
0503氏名黙秘
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:53.82ID:MLuNY09x
>>502
普通に丸暗記マンさんは4大に入れるだろうな
合格すればだけど
0504氏名黙秘
垢版 |
2018/09/06(木) 02:29:45.19ID:ctSGt5u7
日大のマウスサービス
0505氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 14:14:01.22ID:yQVfi6fZ
明日落ちてたら内定取消なんかな…
0506氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 14:40:06.82ID:yssGAqVo
そりゃそうじゃ
0507氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 14:42:19.72ID:oJFO/Uxm
お前らの元気さにはびっくり
毎日12時間以上睡眠保証で月50万の俺様のほうがよほどいいよ
寝ないと生きていけない貧弱な俺様からしたらお前らの体力だけはすげーと思う
まあ頑張りたまへ
励めよ
0508氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 20:57:15.67ID:P1kBIHqq
5大事務所新人弁護士の出身大学別人数

http://www.juristix.com/report/558

中央が異常に増えてるんですけど
ちょっと前まで中央なんて四大に絶対入れなかったのに
0509氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 00:57:06.21ID:7xkyxnN4
ローじゃのうて?学部中が?
0510氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 06:35:07.49ID:CBloG2AN
>>508
中央→東大ロー→四大が増えてるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況