X



平成30年司法試験3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 06:16:18.62ID:ZMs2Qabh
立ちたよん
0033氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 00:15:55.47ID:b7WcPcWZ
中部弁護士会連合会意見交換会

○○県弁護士会の66期の弁護士の○○と申します。本日は、このような貴重な機会を賜り、まことにありがとうございます。
(中略)
私たち若手弁護士の1年目の所得の中央値は317万円、5年目でも572万円弱
と、この5年間で32%も減少しております。今後もこの減少傾向は続くもの
と考えられます。
また、法科大学院の奨学金に加えて、谷間世代の私たちにとっては、貸与
金300万円もの負債があります。まさに借金まみれの状態にあるんだというこ
とも、客観的な、動かしがたい事実として深く受けとめていただきたいと思
います。
0034氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 00:25:53.30ID:c1TfuG9N
10年前にはほとんどいなかった所得税ゼロ層が5000人以上いるのはヤバいよね
今後も弁護士人口が最高になる20年後くらいに向けてどんどん増えるだろう
0035氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 08:58:12.75ID:B37AWmud
呉明植の憲法講義、5月発売!
小室圭さんと眞子さまにも読んでほしい!
両性の本質的平等!
男女共同参画社会!
逆玉の輿マンセー!
0036氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 10:33:12.08ID:cxUUL8rO
弁護士になっても希望持てないな
勉強は趣味でやってるようなもん
0037氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 14:02:45.59ID:hkJfIctt
どんどん司法試験ネガキャンして欲しい
0038氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 15:14:51.88ID:AW512suR
ほんとそれ
ネガキャンしまくってくれ
競争相手が減るし合格者も減れば受かってからの仕事もやりやすくなる
0039氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 21:52:19.07ID:LoScOevM
自分が(多数派になりつつある)貧困の弁護士になるリスクは無視するのか
能天気だな
0041氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 22:23:54.98ID:IkV7aVfx
会社法が得意な人に質問。

1、総会決議取消しの訴えの対象は、議案に対する決議なのか議題の下でされた決議全てなのか一般論としてどっち(つまり、一つの議案に対する決議の瑕疵によって、議題に関する決議全てが取り消されてしまうのか)?
2、また、一つの株主総会で、取締役と監査役を一人ずつ選任したが、監査役の選任にのみ瑕疵があった場合、取締役の選任についてはどうなるの?
3、2の例だと、議題と議案はそれぞれ何個?

リークエに書いてなかったため、理解している人は教えてください。
よろしくお願いします。
0042氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 09:15:00.34ID:B3D67Y5P
会社法は苦手だがたたき台として

決議は累積投票を除けば議案ごとになされるから、議案に対する決議
ただ、招集手続きの瑕疵の場合、全議案の決議に瑕疵がある可能性が高い
例えば、監査役の選任決議内容に定款違反があっても、取締役選任決議にまで
瑕疵があることにはならない
議題は取締役選任の件と監査役選任の件の2個
議案は可決されたものだけなら甲の取締役選任の件と乙の監査役選任の件の2個
0043氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 10:48:08.52ID:IofUL5TY
予備試験や司法試験のテキストについてですが、
メジャーなところではLECのCブックや伊藤塾の試験対策講座辺りなのかなとは思いましたが、
もう少し簡潔に、例えば昔の択一式受験六法みたいなやつってないでしょうか。
LECにも択一対策的な小冊子があった気はしますが、もう少し量的に少ないやつがいいなぁと思いまして。
0044氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 10:49:32.84ID:ulCVK0gl
量の少なさならアガルートかな
0045氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 21:47:14.97ID:1Y04kteJ
伊調と貴乃花との違い

伊調側の言うパワハラは、伝聞しか証拠がない
日馬富士の凶器による暴行 → 貴ノ岩が負傷 という厳然たる事実がある

マスゴミに煽られるアホ共の評価
栄はハゲ
女に囲まれてウラ山〜
だから栄が悪者に決まってるううう

貴乃花、何様なんだよ
協会がカワイソス
0046氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 21:48:28.78ID:1Y04kteJ
こんなアホがはびこる国では、冤罪はなくならない
口先だけで、南北融和の幻想に踊る半島のことをバカにできたものではない
0047氏名黙秘
垢版 |
2018/03/10(土) 08:47:28.83ID:NxguRUZ0
大阪で受けるからTKC模試も大阪で受けてるが、チョン顔多すぎて草
やっぱ在日ばっかなんやろなぁ
0048氏名黙秘
垢版 |
2018/03/10(土) 11:32:51.36ID:mhNM01zl
>>47
会場行ったらもっとおるで。
去年のお隣さんも、金さんだったから
0049氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 08:59:26.19ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9R21A
0050氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 13:23:01.23ID:UIvLYfK9
あげ
0051氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 15:21:53.69ID:+9oQNT2Q
法学書院から出てる「予備試験短答過去問」
市販のものではレイアウトや活字が一番見やすい、民法で300問、その他各200問
辰巳パーフェクトからこっちにコンバートします
ごめんなさい
0053氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 01:58:15.69ID:0tlO1HNj
法学書院から出てる「予備試験短答過去問」
市販のものでは活字やレイアウトが一番見やすい、民法で300問、その他各200問でコンパクト
辰巳パーフェクトからこっちにコンバートします
ごめんなさい

ネックは2015秋発売で2016と2017が収録されてないこと
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
0054氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:06.19ID:dIaKkUXf
予備受かったからって慢心してたら
ノー勉で模試に臨むことになってしまった。。
0055氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 22:59:21.52ID:FOykSjvD
>>54
予備試験から落ちる典型パターンじゃねぇか。
今からでも遅くないから焦れ
0056氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 23:05:55.87ID:HHKtIjfQ
>>46
今日1つ冤罪が拭われる道が開けたが、
今でもマスゴミ万歳の日本では、証拠もなしに、チクりだけで人を貶めるに十分だからな
0057氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 23:29:52.76ID:pOo+b++L
7割受かるんだからサボってたってへーきへーき
0058氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 12:04:24.59ID:EuDfu3V4
>>57
わいは中学1年の時、9.5割受かるからヘーキとか言って何も勉強せずに英検3級の面接挑んだら、0.5割の方に入ったからな
本当に舐めないほうが良い
0059氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 13:22:21.25ID:fy6atVW3
俺は高校一年の時に英検2級に合格したぞ
面接対策なんてしてなかったよ
面接があるなんて知らなかったし
0060氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 17:52:38.01ID:vIgee+G4
自慢にならない
006141
垢版 |
2018/03/14(水) 19:23:52.01ID:mFBwx7L2
>>42
会社法マスターさん、分かり易い解説をありがとうございます。
おかげで理解できました、あざす。
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 21:03:03.07ID:e01YX1At
金沢市役所で33歳のナイスガイが逮捕されたみたいだ
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:31.11ID:ep4BDAmI
2日間やって、選択科目以外は意外と解けた気がするなぁ、
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 11:01:21.15ID:Ompz7bJR
>>63
とっつきやすい問題が多いなとは思った。
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 13:54:26.79ID:XBx94MNQ
弁護士っていうのは、クライアントが正義なら正義の味方だが、
クライアントがクズなら単なるクズの味方。
弁護士と何らかの形で関わったことある奴ならわかるだろうが、自分の依頼人のためなら、
カスのようなことをしてくる。
そのことをしっかり認識して勉強頑張りなさい。
0067氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 13:56:06.40ID:XBx94MNQ
つまり、正義であり、かつ、クズであることをしっかり認識して
勉強がんばりなさい。
0068氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:06.59ID:82gHoxsS
そりゃ仕事だからな

綺麗事は家に置いとけ
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 18:58:24.61ID:69yaOmhY
>>64
いや、租税法だけど
まだノー勉で、
0071氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 20:23:02.85ID:uozAesV9
ちゃんおに
@KshAb76
弁護士を辞める人が増えてる件、弁護士歴約10年の俺の司法修習のクラスでも、10人くらい弁護士を辞めてる。
将来性のなさ、報酬の低さ、業務のつまらなさ、が理由のよう。

俺はまだ続けているが、いま学生なら絶対他の道にする。
何年も勉強して取る資格で、こんな壊滅状態の資格は他にないのでは。
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 20:26:46.08ID:43QQUZZl
>>71
むしろ人気のない今のうちにとりあえず資格とっとけばいいんだよ
受験者数は今が最低水準だろ
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 20:55:52.84ID:82gHoxsS
辞めてどうするの?就職か?
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:50.72ID:qdL00ubg
>>72
本当にそれな
一時期氷河期だった会計士も今は超売り手時代やし、ずっと氷河期ってことはないんよ
取っといて時期が来たときに法曹資格使えば良いんよ
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 00:08:23.39ID:+vf5bwVm
5月は忙しいわ…
国葬、都庁に催事、紳士…
公務員は定年65歳確定で弁護士なるより儲かりそうだから、絶対外せない。
0076氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 00:13:36.96ID:9xFoieRJ
>>75
安心しろ
俺らが65歳のときは
確実に70歳いや75歳定年の時代になってる
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 03:51:05.41ID:+vf5bwVm
>>76
定年65歳は2033年かららしいから、俺の場合は2047年で定年なので適用されるのは確実だわ。
と言うことで、65歳定年は確定。
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 12:37:03.90ID:xuxcWZ+h
司法試験合格者の半分くらい公務員になってくれねーかな
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 13:45:08.97ID:rOVTHPrx
>>78
なるわけねーだろ
仮になったとしても、みんなすぐ公務員止めて弁護士になるよ
儲かるようになるんだから笑
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 17:17:29.11ID:wWYEOzOO
>>74
一度斜陽業界になると ずっと氷河期なんてどこにでもある
再度 盛り返すなんてそうそうない
特に独立士業でずっと氷河期は珍しくない

会計士が売り手市場になったのは 合格者を大幅削減したうえ
新日本監査が自滅して他所の監査法人が監査業務を引き受けざるをえなくなって
規模の急拡大を強いられてるからだ いずれ落ち着くし その後は監査業界の規模も小さくなっていくことは確実だ

法曹業界は今後 日本の人口減少とともに縮小していくが
業界人口だけは4万人から6万人に向けて今後も拡大していく
法曹業界の斜陽化 氷河期が本格化するのは実はこれから
0081氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 18:53:49.09ID:dfrUOdaQ
>>71
10年目と言えば60期あたりだな

2100人登録で抹消が最大で80人以下
10年生存率96%
ttp://shihou-kangaerukai.org/PDF/hanmirai/hanmirai2.pdf

これで壊滅とか言ってたら生きていけないだろw
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 18:58:09.28ID:4O/uvh1p
もっと、もっとだ!
もっとネガキャンをしろ!
受ける人を減らせ!
0083氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 21:13:02.29ID:gIDGfHk8
>>72
労力と費用からしてそんな資格じゃないだろアホなの?
0084氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:09.92ID:gIDGfHk8
>>74
事件数減少と法曹人口増え続けてるんだがどんな思考回路してんの
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:39.70ID:+vf5bwVm
>>82
これだけ減れば十分かと
0086氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:30.96ID:6ZYBQnm3
佐川氏は理財局にいたばかりにあんな土地取引に巻き込まれてしまって最後は悲しい結末だ。
主計局にいればあんな官僚人生にはならなかっただろうに。
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 23:06:56.53ID:+ImEd2iI
新司法組って、使えないの?
0088氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 23:12:00.87ID:wWYEOzOO
>>81
全くわかってないよ
傾いた会社や斜陽業界から真っ先に出ていくのは他所で通用する優秀な人材
他所で通用しない人ほど傾いた会社や業界にしがみつくしかないのさ

登録抹消が少ないってことは他所の業界に逃げることができないってこと
他所の業界で必要とされ通用するスキルが無いから
親戚 家族に金を借りてでも登録し続け 食いあぶれても法曹業界にしがみ付くしかないことを意味する リクルートの人たちみたいに会社を卒業して よその業界でも通用して一人前とはいかない 縮小する業界で流動性がないって大変だよ
完全にワープア歯科医業界の後追いだよ
0089氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 23:26:53.94ID:AAWQACf0
>>88
それは分かる
バイトだが。出来るやつほどアッサリ辞めるがそうてないのはしがみつくよな
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 00:28:30.87ID:fe7Y441A
別に弁護士登録しながら違う事業したりリスクヘッジしてるかもしれないじゃん。
弁護士登録してたらそれしかやってないと思ってるやつほど古い概念に縛られてんじゃねーの?
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 00:52:52.73ID:/2jjj0PY
>>90
登録料高いけどな
0092氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:58.31ID:lrWodNJH
模試受けたけど、周りは李さんとか金さん、朴さんだらけだった…
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 01:45:22.61ID:BvEfe9S6
それお前が李さん朴さんなんじゃね
0094氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 02:35:25.46ID:lrWodNJH
>>93
お前は、趙さんだろ?笑
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 09:03:16.72ID:f+GdG6gn
そのうち在日しか弁護士いなくなるのか
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 11:06:51.74ID:WdF2itCQ
大昔の弁護士には、学生運動やりまくって大企業に入れなかった奴とか在日が多いらしいな。
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:24.45ID:lrWodNJH
>>96
学生運動してた人は多いよ。
一緒に公益活動した弁護士の名刺でググると、検挙歴ある人も…
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 16:31:33.99ID:wV3GPsMV
一番の問題が短答だということを知ってしまった。
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:23.14ID:BvEfe9S6
短答対策はとても重要
足切りになるならない以上に、特に民刑は短答7割くらいの知識ないと論文もほぼ間違いなく壊滅する
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 17:12:44.52ID:f+GdG6gn
短答対策の重要性に気づいてから、憲民刑以外は短答ないからやらなかったが、下4も短答やった方がいい気がしてきた
伊藤塾の市販の速習くらいはやったほうがいいかな?
今年ダメそうな場合に試験終わってから来年に備えて
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 19:00:31.25ID:1fjNXhPx
模試短答普通に足きりされる点数でワロタ・・・
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 19:39:49.89ID:7b5K+fVA
TKC の模試ってあれ難しめ?
ペー論のほうが難しいような。
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 19:41:26.46ID:ijsb31sL
模試で初めて司法試験の短答受けたけど民法の時間ヤバすぎる。
予備だとこんなに追い詰められたことはなかった。
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 19:58:30.53ID:bXadFyx+
最近は森友文書の問題が話題だが、色々見てたらこんなのあったんだが
ニュースで報道される内容だけでは分からないことも多いやな

自民党の杉田水脈さん、森友文書から名前を消されていた!
http://www.youtube.com/watch?v=VSG_xFbmL-Q
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 20:14:10.16ID:fe7Y441A
>>102
論文は難しくないが、短答は難しめ。
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 20:17:25.94ID:GVcXRqdB
やっぱ短答むずかったよな。
みんなのできはどうなってることやら
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 21:20:00.83ID:rdPSSd1r
論文も上三法は普通に難しかったんだが、俺だけか
0108氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 21:32:39.14ID:nRdJTRCg
労働法の1問目って、できて当たり前の話なの?
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 23:01:52.02ID:FqchdmeI
論文は簡単な気がしたな。
典型論点ばっかで。
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 01:05:51.39ID:cbpZOkzl
去年の本試験短答上位4%だったがTKC模試の短答(特に民法)は
明らかに傾向が違うぞ
旧試の頃はあれくらいエグい問題が普通だったのかもしれん
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 04:42:06.01ID:90k7uUh5
>>110短答上位4%で落ちたことが一番の驚きな件
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 05:44:26.55ID:6/z7rsMI
予備受かったから余裕で司法試験クリアできると思ってたけど、そんなに甘くないね。
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 02:07:40.55ID:kLRz5OUw
呉明植のGo基礎本
2020東京オリンピックまでに債権総論+債権各論出るみたい
お茶の水校の基礎マスで本人談
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 02:27:53.66ID:Mb9Lcpwx
在日の、しかもあの思想洗脳塾の人間が書いた本で日本の法律を勉強するとか正気かよ
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 13:33:30.20ID:nXs8PJY2
民法の基本書は、何を使ってますか?
民法案内とか個人的には好きな感じなのですが(まだ読んでません)、どうなんでしょうか。
内田民法はダメなんて話もネットで見かけたりもして混乱中です。。。
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 14:30:07.56ID:UGdqCZ1C
>>117
総則物権→Go基礎本
債権総論各論→潮見イエロー
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 14:31:14.41ID:mZz9dooV
>>117
読んでないの本が好きなの?
寝てもいない女が好きなの?
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 14:38:03.88ID:mZz9dooV
今日発売の週刊現代によると…小室圭さんは国内ロースクール進学を希望しており、秋篠宮家に学費援助を依頼しているそうです
うらやましい…眞子さまに愛されれば皇室御用達特待生になれるなんて…
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 15:07:00.98ID:nXs8PJY2
>>118
自分は民法スレを知らないので、その方は自分とは違う人だと思います。
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 15:21:23.34ID:0XOmoTo5
>>122
ほんとに?笑
内容といいタイミングといい同一人物にしか思えないけどまあいいや

ここ平成30年司法試験スレだけどホントに司法試験受験目指してるのか?
読んでもないのに好きな感じという発言からして論外だし内田民法が主流だったのは一昔前だけど何を混乱してるの?
質問からして今年受験どころか初学者だと思うがとりあえず一番メジャーなの使えばいいでしょ

ここはあと2ヶ月で司法試験受験する人達ばかりだからそんな司法試験目指してるかどうかもわからない人相手にしてられないし基本書スレでもいきな
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 17:01:23.71ID:nXs8PJY2
>>123
返事ありがとうございます。

民法スレというのは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1346933278/
このスレの事でしょうか?
そして質問をした方というのは925の方の事でしょうか。
925の方は、「民法の本」について質問をされた後、他の方と何度かやり取りをされて、一応の納得をされてるようですが、もし自分がこの方と同一人物であるなら、この司法試験3のスレで重ねて質問をする必要はないと思います。
よって、自分はこの方(925)とは同一人物ではないです。
もし他の方との同一性を言っておられたのでしたら、まったくの見当違いな書き込みをして申し訳ありません。

「あと2ヶ月で司法試験受験する人達ばかりだからそんな司法試験目指してるかどうかもわからない人相手にしてられない」中、自分のようなものの相手をしてくださり、ありがとうございました。m(__)m
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 18:19:45.25ID:mZz9dooV
専修ローと日大ロー
合格率消費税超えはあるか?
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 18:31:29.79ID:BFHdmJMN
>>119
潮見に債権総論のイエローはない
潮見の債権総論は信山社の森とプラクティス
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:16.00ID:omyubkSl
司法試験出題予想
憲法 国家緊急権と憲法9条の解釈
行政法 国税徴収法滞納処分と訴えの利益
民法 連帯債務と通知懈怠、法定相続分の計算、先取特権
商法 小切手法、プロキシファイト、商事留置権
民訴 国際管轄、損害額の認定
刑法 墳墓発掘罪 執行猶予
刑訴攻防対象論 外国における捜索差押え
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 22:29:01.43ID:ZmTWtcGm
過去問見て思うのだがあまり気をてらう出題はしないよな
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 23:27:26.96ID:VOFDSO18
奇をてらうかはともかく
住民訴訟とか財源規制違反とか公判前整理手続とか
え!それ出すのかってなるのが時々出てるから
教科書にある項目は満遍なく、最低でも条文の存在とその意味くらいは知っておかないといけないな
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 04:32:29.22ID:7T3iy3qz
40歳で今から司法試験合格して、仕事あるのでしょうか?
彼氏がまだ、合格しなくて…
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 05:00:00.63ID:RzP5Ja2X
>>131
ないです
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況