X



平成30年司法試験2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 00:12:33.86ID:P4y1moVk
× 同軸
〇 胴軸
0327氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 18:36:27.07ID:ONz41cJp
>>325
重ね重ねありがとう
センチュリー細字を試し書きして違和感なく筆記できたのだが、貴方の主張は理解できる

試し書きの感覚と論文をフルで記載するのとは違うね。また珈琲飲みながら落ち着いて使用するのと本番で慌てて使用する場合も相違する
0328氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 21:33:24.43ID:JmyCw3IY
経済苦&喧嘩代行&多忙ならそりゃ自殺するわ


村松 謙
@kmuramatsu
小田原で立て続けに三人、弁護士、自死してますので、楽観的にはなれませんが。
みんな死なないように。仲間いなくなると辛いのでね。
https://mobile.twitter.com/kmuramatsu/status/949875003100577792
0329氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 22:51:03.38ID:Bk29WQ1e
「三段論法による答案作成技術」
「判例学説の基礎知識」
どっちが大事かな?  
0331氏名黙秘
垢版 |
2018/01/11(木) 09:16:00.57ID:9QdUFSeU
総まくり120は科目別販売されるが、過去問講座とセットらしい。
過去問講座とってる人はどうなるんだろう?
てか、面倒なことせずに、総まくり120だけの科目別で売ってくれたらいいのに。
商売だから気持ちは分からんでもないけど。

太っ腹か否かが北斗とびょうそくの違いだな。
0332氏名黙秘
垢版 |
2018/01/11(木) 09:45:57.60ID:fsYReMsC
起案すればどっちも身に付くかと
0333氏名黙秘
垢版 |
2018/01/11(木) 11:15:31.93ID:I9+1OaqZ
優秀答案の写経をひたすらやり続ければ、
「三段論法による答案作成技術」「判例学説の基礎知識」
どちらも身につくってことですね
試験前日まで1日3問の写経を繰り替えすことが大事なんですね
0334氏名黙秘
垢版 |
2018/01/11(木) 11:58:21.31ID:fsYReMsC
3問も写経してたらそれだけで一日終わりそうだけど
0335氏名黙秘
垢版 |
2018/01/11(木) 16:38:52.41ID:GWUI4M5F
憲法学者、LSC元副管理人にバカにされる。



ソース https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html

司法試験公法系憲法
 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
0336氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 04:48:09.59ID:A3rykIn8
本試験の紙質には万年筆が合うっていうから試してみたいんだけど、本試験に近い紙質ってどこかで買える?
0337氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 05:56:17.69ID:JQlcy2y/
>>336
答練の紙は本番に近いけど、
それだけで売ってたかどうかは知らん
ヤフオクで調べてみれば?
0338氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 20:05:27.35ID:F1F9sz3k
伊藤塾で100枚500円くらいで売ってるよ
0339氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 20:22:35.37ID:wRy6S1EM
万年筆というよりは、インクが問題だな
乾きにくいインクで、滲んだり手で触ったときに引きずられて広がったりすると悲劇
パイロット、セーラー、ペリカンとか有名どころのは大体大丈夫だと思うけど、一応買うとき聞いてみたら
0340氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 22:33:48.92ID:jgHne+cP
>>334
1問90分としても、4時間半で終わる
最低でも1日12時間は勉強するわけだから、
他のことをする時間はいっぱいあるはず
とにかく、三段論法が崩れたらそれで終わりだから、
写経は最優先でやるべき事項
0341氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 22:54:45.29ID:fPi8CwZr
一回自分で書いてみて、優秀な答案を自分の答案と比較した上で写経。
いきなり写経しても効果薄い気がする。
0342氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 02:49:03.85ID:RonAoOh7
一通90分って、はやくね?
考えながら書いたら2時間くらい掛かったわ
0343氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 03:00:19.22ID:q97JYy7J
>>342
答案構成せずに、頭の中で考えながら書くの?
天才肌だな
制限時間が2時間だぞ
構成に30分
残り90分で書くのは平均的
0344氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 06:54:41.06ID:RonAoOh7
>>343
写経でしょ?
写経は理解優先でやらないと意味ないから時間制限なんて設けないよ
写経で時間制限とか、書き切ることがメインでお習字の練習になるだろ
0345氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 09:31:30.92ID:nXLwFGCK
受験齢10を超えて完全に羽化する 感謝の写経1日1回 80分を切る!!

かわりに悩む時間が増えた
0346氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 09:41:19.25ID:e/c5eZoG
感謝の一万回射精
0349氏名黙秘
垢版 |
2018/01/14(日) 23:33:51.82ID:sxl8HjUX
知識は必ず答案の形で理解しないとだめ、だから理解してから写経するのではなく
写経しながら理解することが大事
どんなにいいことを書いていても、三段論法が崩れたらそれはもはや法律答案とはいえないから
点が入らずに不良答案になる、だから答案の形をイメージしながら勉強する必要がある
一方で、三段論法による答案の形さえ維持できれば、ある程度論点が外れても部分点が入り、不良答案は回避できる
とにかく ひたすら書き写しをして、答案の形を体で覚えることが必要
これを繰り返せば、自然と意識せずに、三段論法で答案が書けるようになる
0350氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:17.87ID:STWg6tbX
>>349
なわけねーよ
論点外したら点数は入りません
三段で書こうが零点です
結局論点落としが少なく答案崩れても事実を拾いまくった答案でAもらってるわ
0351氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 18:05:01.56ID:jOJquSNr
>>350
そりゃあさってのことを書いたら零点だけど、
ある程度類似していたり、筋が通っていれば一定の部分点は入るよ
一方で、三段論法ができないってことは法律の基礎ができてないとみなされ
すなわち、司法修習生に必要な基礎がないとみなされて不良答案になる
この見解は、どの予備校でも同意見だよ 
三段論法を崩さずに答案を書く、この練習を積み重ねることが合格には必要

合格に必要な、たった2つのこと 判例百選と三段論法
https://www.youtube.com/watch?v=17xK9RQrjlM
法律家の基礎 三段論法をマスターしよう
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/110326-zitumukakouen-sandanronpou.pdf
0352氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 19:43:02.96ID:wQ0NS+nO
>>351
その通りだと思いますよ!
0353氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:36.37ID:hEbm+cUs
最近このスレでは写経三段論法マンが元気だな
0354氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 20:11:56.24ID:mKXELk/B
丸暗記マンだろ
0355氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 20:44:24.74ID:nxzyCmvc
三振した人でも受かるのに、お前らときたら…、
0356氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:54.54ID:z+f1tyYo
写経と言ってる人は本気で言ってたのか?
ネタだと思ってたわ。
0357氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:34.62ID:qB0MewO7
順位を争う対象にもならん屁みたいなもんだから好きにさせとけ
0358氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 00:01:47.15ID:Gd8XNYJP
試験まで 120日!
0359氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 09:39:40.58ID:jzFUquqS
写経なんてネタだろ
書かなくても読めばいいんだから
0360氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 12:59:10.69ID:Iq1xw+Hk
>>350
最後の1行に同意する、本試験の問題には、無駄な記載は一文字もない
問題文の記載の全てに配点がある、事実を拾えば拾うほど加点されていく
全ての問題文記載事実を使い切るイメージで、答案構成をすることが最重要事項
0361氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 14:57:59.15ID:88GggxxF
メイン論点では三段論法を守る
それ以外は三段論法を意識する
全く三段論法を意識しないのは問題だけど、全部三段論法で書く事なんて求めてないと思うよ
採点実感でもメリハリ付けろって書いてあるし
0362氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 20:33:10.55ID:4opU8p9k
三段論法はあくまで答案の1つの型で、的確に論点を把握して、正確な条文判例の知識を書いて、しっかり問題文の事実を拾って始めて得点になる
いくらいいこと書いても三段論法じゃなきゃ不良とか、三段論法さえできてればある程度微妙でもなんとかなるとかは、全く違うとは言わなくても、かなりミスリーディングだと思う

建造物侵入と窃盗の牽連犯で、窃盗の不法領得の意思がメインの問題なのに、建造物侵入罪における建造物とは〜とか一々書いてたら絶対時間なくなる
成立するに決まってる問題は条文と一言理由つけて成立すると書けばいい
そこで事実拾い損ねた、あるいは不法領得の意思の定義が微妙に違う、ひどい時には不法領得が問題だと気づかないなんてことになれば、それこそ不良
0363氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 02:18:28.54ID:0hOZKWDy
要件に当てはめることを理解できてないなこいつ
0364氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 10:59:22.86ID:ErhG7Uf8
>>362
住居侵入罪がメイン論点になっていない場合、簡略化して書くのが必要なのは正解
でも、三段論法で書かなくていいってのは不正解
 どんなに正しいことを書いても三段論法で書かなければ
法律の基礎ができていないとして、不良答案になる 
これは選択を含めた8科目共通の 基礎的事項

 甲がA支店に侵入した行為について建造物侵入罪が成立するかが問題となるところ
同罪が監理者の意思に反する侵入によって成立し、
強盗目的での侵入は、A支店監理者たる支店長の意思に反することは明白だから
同罪が成立する

こんな感じで、どんなに簡略化した書き方をしても、必ず三段論法は守らないといけない
0365氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 11:15:15.60ID:ErhG7Uf8
民事系 売買契約だと こんな感じで三段論法で書く

 Xの請求が認められるかについては、Xが、
XとYの間に不動産甲を目的として売買契約における売掛金請求権を
訴訟物として請求しているから、この存否が問題となる。
 売買契約は、諾成契約であり、双方当事者の意思の一致があれば成立し、
かつ契約の請求権債権は特約ない場合には、契約の成立と同時に発生する。
 そして、契約当事者であるXとYは、別段の定めなく、Xを売主、Yを買主とし
甲不動産を目的物、代金を1000万円とする合意をした。
 よって、売買契約は有効に成立し、Xの訴訟物たる売買代金請求権も発生する
ゆえにXの請求は認められる

これを売買契約のメイン論点でない時の簡略系の場合だと

訴訟物たる売買契約に基づく請求権については、
これが、契約当事者の契約内容の意思の一致があれば生するところ
売主Xと買主Y は 不動産甲を代金1000万円でうるとの合意をしたから
XのYに対する1000万円の請求権は発生している

三段論法は、どんな時でも必ず守る
0366氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 11:18:57.17ID:AMxCCCI6
>>364
長々と解説してくれた上でこんな指摘するのもメンツを潰すようでアレだけど、
少し間違ってると思う
0368氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:40.57ID:iQKQCgzM
写経三段論法マンの言うことは間違っちゃいない
ただ多分この一連のアドバイスの仕方だと落ちる人間が続出する
0369氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 21:35:01.34ID:P1Qsk36w
>>349
なわけねーよ
論点外したら点数は入りません
三段で書こうが零点です
結局論点落としが少なく答案崩れても事実を拾いまくった答案でAもらってるわ
>>364
そんなん書いたら時間切れで爆死確定
0370氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:07.89ID:ErhG7Uf8
>>369
三段論法をで書かなければ法律答案とはいえないから、内容に関わらず0点になる
でも、三段論法で書けば、とりあえず法的解決を示していることにはなるから
論点を外しても部分点は入る
時間切れになるのならば、全ての論点に触れるのではなくて、重要な論点だけを書けばよい
それで充分に合格レベルになる。 司法試験は相対評価だから、全ての論点に触れなくても、合格レベルには届く
論点がわからなくても、とりあえず三段論法で書いて法的解決をしたことを示せば合格点はつく
大事なことは、法律の答案をかくこと、法的解決ができる能力があることを答案に表現すること
司法試験はあくまでも実務家登用試験だから、法的解決ができない人は、不合格になる
とにかく、論点がわからなくても、三段論法により、法的解決能力があることを示すことが大事だ
一方で、事実をいくらひろっても、論点をいくら書いても、三段論法で書かなければ
それは法的解決を示したとはいえないから、不良答案になる
法的解決能力のない人に、司法修習生になる資格はない
0371氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 22:54:18.45ID:1HaGZlTG
真面目に性格の向き不向きがあると思う
0372氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 01:43:51.75ID:tRXLMpBR
一々言うことが極端なんだよな
この長文で頑なに同じことを連呼し続ける感じ、ひたすら予備校答案を丸暗記せよと叫んでいたどこぞのニートを思い出す
0373氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 10:28:40.29ID:RN/Yyp8z
三段論法じゃないと致命傷なる言うしあながち間違いではないが、三段論法だと合格答案ってのはいくら何でも言い過ぎだろ
三段論法は皆やる前提でどれだけ論点事実拾った上で正しく問いに答えるか
0374氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 11:44:38.11ID:awsGLlzv
三段論法で書けてない部分は、門前払いで不良答案になる
その上で、どれだけ正確に規範が書けてるか、どれだけ事実を拾えているか
どれだけ法的思考能力があることを示しているかの総合評価で合否が決まる
だから、優秀答案を写経して三段論法を身に着けること
百選を読み込んで規範を正確に身に着けることな勉強法としては有効になる
0375氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 12:06:43.36ID:44njPqbv
この人は住居侵入も三段論法で書かないとそこには一切点が入らないと思っているのだろうか
つーかメイン所以外でも三段論法使って書き切れないだろ
0376氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 12:08:17.18ID:xNvzbliv
何でもかんでも三段論法してたらただの論点主義だろ
あっさり書く論点と厚く書く論点は分けないと
0377氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 15:12:53.18ID:DSuHyvRU
三段論法マンまじでしつけーな
こいつ多分実際には三段論法で書けてないわ
0378氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 16:21:17.31ID:Arbc6Me0
どのレベルの記載までしていれば、三段論法になると考えているのだろう。
個人的には、文言解釈・事実の評価がなくとも、事実が条文に書いてある要件にあたるという認定をしていれば、最低限の三段論法をしていることになると思う。
そして、このレベルの記載もないのならば、いくら瑣末な論点であっても点はつかないでしょう。
0379氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 18:29:41.77ID:40eE07zx
>>375
3段論法で書けないのは、法律文章の書き方を体が覚えていないから
体に覚えさせれば、自然と書けるようになる そのためには写経を繰り返すのがよい

>>366
あっさりと書くから三段論法を崩していいのではない
あさり書くときも三段論法は必ず守る、でないと0点になる>>365
あっさりと三段論法で書く練習をしておくことが大事

>>378
三段論法は、問題提起→規範→あてはめ でかけばよい
そして、実務家に求められる法的解決とは、法律を適用して具体的問題を解決することだから
この3つのどれが欠けても法律実務家としての素養に欠ける答案になる
つまり、司法修習生としての適性に欠けると判断される
住居侵入なら>>364
問題提起 甲がA支店に侵入した行為について建造物侵入罪が成立するかが問題となるところ
既判   同罪が監理者の意思に反する侵入によって成立し、
あてはめ 強盗目的での侵入は、A支店監理者たる支店長の意思に反することは明白だから同罪が成立する

この3つのどれが欠けても0点になる
0380氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 18:43:02.51ID:e++0J3We
>>379
違う
例示されてる書き方が三段論法になってない
0381氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:55.77ID:RRGU0Xjf
>>379
三段論法の理解を間違えてそう
0382氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 21:40:46.17ID:DSuHyvRU
な、やっぱり三段論法できてなかったろ
理解が甘いから、こういう微妙にピントのズレたことを言う
0383氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 01:37:06.88ID:0+vhTQtd
>>379
三段論法の1段目が問題提起だと思ってたりしてない?
0384氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 04:35:05.78ID:srFr2cLR
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0385氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 13:45:55.65ID:a71rWXou
所詮こんなもんだ
散々偉そうに三段論法連呼しておいて、肝心の三段論法の理解が間違ってるんだから、みっともないなんてもんじゃない
馬鹿が調子に乗って具体例なんか出しちゃうから、実はなんもわかってないことがバレる
もはやコントだな
0386氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 17:47:07.75ID:V+xURmFn
ずっと見ていたが、「三段論法」それ自体が法曹の適性能力を図る「物差し」となるものでもなく、
実務家としての「資質の証明」でもないだろう? だから、三段論法を直接答案に示すことが重要なのではなく、
三段論法という「法律を運用する者に特有の思考の型」ができていればよいのだと思う。

で、さらになぜ「三段論法」なのかという問題に突き当たるが、それは法律とその解釈(規範)、事実、結論(法律効果)
という道具を使うからだということなんだろうね。当たり前なんだけど。


ところで、この写経推奨の人(三段論法の日知)の論述で「侵入」という条文の文言を
事実のように使っていた点は気にならなかったかい?

ま、好きにすればいいんだけどね。
0387氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 18:54:34.23ID:oO2yJlFj
>>386
>>380だけど、まさにそれ
条文の文言に該当するか、そこが出発点で、それを示す論理方法が法的三段論法だと思う
論理学的な三段論法に合致してるかは知らないけど、法文書における三段論法としては、というか、三段論法でなくても法律の文章になってないと思った
0388氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 19:29:56.34ID:Ymk5Emp1
問題に対して三段論法で解答するのだから、問題提起は三段論法の外
それに立ち入りが「侵入」に該当するかじゃないとまずい
1 「侵入」とは管理権者の意思に反する立ち入りであると解する
2 甲は強盗目的で立ち入っているところ、強盗目的であることがわかっていれば
管理権者は立ち入りを拒否していたはずであり、管理権者の意思に反する
3 よって「侵入」に該当する
丁寧に論じるならこんな感じでしょうか
0389氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 21:00:17.28ID:oNR07JWG
いくら司法試験がザルになったとはいえ、さすがに上のレベルで三段論法が分かってない受験生はまず受からないだろうなぁ
0390氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 22:39:09.17ID:WfwXHO4A
住居侵入の三段論法マンは合格者?
書き込んでるやつ受かってないくせに偉そうなこと言ってる奴もおるから信じれんわ。
0391氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 23:35:22.79ID:oO2yJlFj
>>390
そもそもネットの書き込みを真に受けて信じる事自体が間違いだと思う
個々の意見の集合体の中に、司法試験の正解を見付ける事自体がどうかと思う
皆、個々人の意見を述べているにすぎないのであって、素性の知れない誰かを信頼するのはどうかと
0392氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:07.42ID:V+xURmFn
むしろ、書き込んでいる内容を吟味できる実力がなければ
ダメだろうと思う。

あと、合格者は基本的にこのスレに書き込まないだろう。
試験直後なら書き込むかもしれないけど。
0393氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 23:55:29.19ID:nxoJbl16
問題提起、規範の定立、当てはめが法的三段論法だってのは、典型的なよくある勘違いだな
予備校の講義の第1回で言われた気がする

この前も、過失相殺には民訴114条2項が適用されて、それが確立した判例とかとんでもない大嘘こいてるのもいたし
このスレの内容は基本疑ってかかった方がいい
0394氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 00:33:37.71ID:4tBkejPj
古江の 事例演習・刑事訴訟法 でも、1ページ目でBさんが、
問題提起は「法的三段論法」に含まれないわ と言ってるしな
0395氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 01:43:34.74ID:shUFNyao
今年は合格者数200人は減るから頑張ってね!
0397氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 15:48:34.71ID:oVupgIWX
>>396
受験者も減りそうだし合格率でいえば去年と変わらないのではないかな。
個人的には平成最後の大盤振る舞いに期待したい。
0398氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:36.42ID:yZ5PY5l+
>>393
ここでも勝負は始まってる
嘘を書いてライバルを落とす
0399氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 18:33:54.24ID:ei5Blbj5
今年受ける人がこんなの真に受けるとは思えないけどな
0400氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 20:28:56.40ID:shUFNyao
確実に減るよ


下の資料の司法修習生の費用の項目の「実務修習旅費」の項目は、
平成28年度 1年次生、2年次生共に1810人
平成29年度 1年次生、2年次生共に1800人
平成30年度 1年次生1500人、2年次生1600人
と書かれている。
歳出概算要求書は、司法修習生の人数をおおよそ決定して予算を要求しているはず。
したがって、上の人数は司法修習生の採用予定人数を多めに見積もったものと考えられる。
1年次生、2年次生というのは、会計年度が4月スタートなのに対して、修習が12月スタートになるためであろう。すなわち、2年次生が前年度採用の修習生、1年次生が今年度採用予定の修習生を表していると推察される。

ご存知の通り司法試験の合格者数は
平成28年、29年と1500人〜1600人の間となっている。そして概算要求書に記載されている数は1800人程度。
それが平成30年度は1500人となっている。
すなわち、合格者数も200人〜300人ほど減少すると考えられる。



裁判所所管
平成30年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H30gaisanyoukyuusyo.pdf

平成29年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H280909isaisyutu.pdf

平成28年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H270911isaisyutu.pdf
0402氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 20:49:32.70ID:8EjhxQ93
合格者減らさないわけがない
今年も1500受からしたら本当に質が保てない
0403氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 20:53:32.63ID:/JeO9xP9
>>400
まじか…
0404氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:50:26.80ID:/i2fVDnG
去年だって一昨年からしたら合格率上げて無理やり人数キープしたのに、今年はそれよりさらに減るんだから、1500を超えることはほぼありえない
1400人台はもちろん、1300台だってないとは言えないレベル
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:56:00.98ID:6uei4h3x
三段論法で書かないと点にならないのはあたりまえの話で、
何でそんなことが議論の対象になるのか疑問だな
0406氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 00:10:29.90ID:o/W4mHWk
むしろ合格者1000人くらいでいいわ
0407氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 08:24:56.06ID:77mT4mic
>>400
の言ってることは概ね正しいって認識でいいのかな?
0408氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 15:10:21.98ID:7chMb3JP
質問。
現在給付の訴えを提起して、将来給付判決という一部認容判決が下される。
この場合の将来の履行期部分って主文で示され、既判力及ぶの?

理解が進んでる方、ご回答お待ちしております。
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 15:26:01.60ID:SgzryRc8
【超悲報】弁護士、10年やっても年収600万に達しないw


「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。
もはや弁護士は、エリートにふさわしい収入が約束される職業ではなくなった。それでも、イソ弁として就職できるだけ、まだ「マシ」である。

http://diamond.jp/articles/-/154604
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 17:25:50.03ID:Vl/bI3G9
>>408
理解が進んでいるわけじゃないけど、
履行期を示さないと現在給付判決になっちゃうから示す必要があるんじゃない
で、示した場合、既判力が生じ被告は請求異議で争うことになる
だから、135条とか訴えの変更が必要かとかが問題になってくるんだと思うけど
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 17:30:12.13ID:dkN2qUsX
そもそも現在給付の訴えをして、一部認容で将来債権が認められるってどういう事案か想起できない
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 17:48:08.86ID:mPPHusnB
例えば農地である土地の引渡請求して、判決では農地法の許可を得た上でとの条件がついたような場合か。
履行部分には普通に既判力生じると思う。
てか生じないと判決した意味ないだろうし。
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 17:51:05.36ID:mPPHusnB
>>412
あっ、履行部分じゃなくて履行期部分か。
読み間違えてました、、
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:35.29ID:Vl/bI3G9
今調べたら、旧試58年第2問で出ているね
証拠調べの結果、分割払いで現在部分と将来部分に分かれることが判明したみたいな
0415氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:04.64ID:CiY2E5LF
合格者数とか800もいれば十分でしょ…
0416丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2018/01/21(日) 21:39:04.13ID:Ip81rsFX
>>408
たとえば1000万しはらいの現在給付の訴えをして、将来給付の一部認容判決をした場合だと 判決主文は
「○年〇月〇日の期限の到来を条件として、被告は原告に1000万円を支払え その余の請求は棄却する」となります
条件について既判力がおよぶかどうかについては
旧訴訟物理論の立場だとおよびます。新訴訟物理論の立場だとおよびません。
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:00.67ID:d97CuT/H
もうええっておまえつまらんわ
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 12:16:10.71ID:ThXlyslG
司法試験にいう三段論法って
1.(条文の文言)とは、(解釈)である。
2.(具体的事実)は、(解釈)である。
3.よって、(具体的事実)は、(条文の文言)である。

ってことやろ
そして三段論法ができてるというのは、1と2が共にあって明確に書き分けられてることと、両者の(解釈)の部分が同じコピペになってることをいう
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 12:33:30.05ID:rdMKSq7A
>>418
三段論法の基本型だね。
すべての論点でこれを展開するとこは不可能なので、流してよいと思われるところは、3.だけ書いて先進むようにしている。
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 12:45:39.23ID:OjILmH3I
>>419
俺は、「事実」は「規範」に当たるので「条文の文言」に当たるって書いてる
住居侵入とかだと長すぎる気もするけど、一応その方が法の適用の理解は示せるかな、と
0421氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 13:45:36.81ID:AjBlN1nR
>>418
その構成で、三段論法フルスケールで書くと、このようになるはず

1 住居侵入罪の侵入とは、居住者の平穏を害するために住居に侵入をいう
2 甲が窃盗を目的としてV方に侵入する行為は、住居であるV方の平穏を害する行為である
3 よって、甲が住居に侵入する行為については住居侵入罪の侵入にあたる

でも、上位再現答案はそのように書いてないうな気がするなあ
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 14:07:27.75ID:ThXlyslG
そりゃ住居侵入罪なんて瑣末な問題だからでしょw

1を媒介するのが解釈の理由であり2を媒介するのが事実の評価
結論3が先だししてあろうが1と2が一文に繋がってようが要素は一緒
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 14:19:26.06ID:ThXlyslG
>>421
あと簡単に書いたんだろうけど、侵入の意義の中に侵入という言葉がまた出てきたり、その文章の中でも既に1と2の(解釈)が同じ言葉になってない
そういう細かい点が気にされるから注意した方がいい
上位答案は細かい論点は短文で段階を端折ることはしてるけどそういう言葉のミスをしてないよ
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 14:30:10.54ID:KWSdqUqY
甲がA支店内に立ち入った行為は、強盗目的をもった立ち入りであり、
A支店の管理権者たる支店長の意思に反するから、130条にいう「侵入」に該当し、
住居侵入罪を構成する。

一番ポイントとなる「侵入」の解釈・当てはめを(同時に示すことによってでも)書けばよいのだから、
短文で書く場合、これで十分だろう。
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 14:55:48.74ID:gZt40hXd
>>424
130前段にする以外は大体同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況