X



呉明植スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 12:44:21.99ID:hE0bcZAF
たてました。
0049氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 21:26:43.38ID:7nzwSvss
>>45
問題演習しなよ
ただテキストのぺっと読むだけじゃ記憶に残りにくいよ
0050氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 23:40:44.25ID:/42J3cz8
>>49
えんしゅう本やシケタイ問題集でOK?
0051氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 23:40:55.58ID:/42J3cz8
アガルートのデメリット

短答プロパーがテキストに書いてない
テキスト紛失の場合は再購入できない
工藤が鼻水ズルズル花粉症
0052氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:23.80ID:N5RLNNkd
日大ローの修了生は5年間、年間5000円で、在校生と同様にロー施設を利用できるんだ…
卒業と同時に追い出されるウチのローとはエライ違いだなぁ
0053氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 21:25:34.27ID:Cl5SToWv
今年の5月から御茶ノ水で呉先生の授業を受けています。
みなさん、どうやって復習していますか。

覚えられない、短答もたまってきてしまい、本当に困っています。
だれかアドバイスを下さい。

ボクはこんな感じで復習をしています。

1.テキストをざっと読む。
2.授業を3コマ受ける。
3.条文をにらめっこしながら、テキストを2回読む。2時間。
4.ネットで授業をもう一度視聴する(ネット復習)。等倍で見る。
時々進行を止めて、呉先生の説明を書き取る。
3コマをもう一度視聴するのに、4時間かかる。
ここで疲れてしまう。
5.Aランクを書いてみる。
6.短答を解いてみる。

復習に合計6時間かかってしまう。1から4(ネット復習)まで行くと、疲れてしまう。
しかも、Aランクのフレーズを書いて覚えたり、短答を解くところまで届かない。
そのまま、次の授業が始まってしまい、解いていない短答がたまってしまう。

みなさんは、授業を2回聴いていますか。それとも1回だけ?
Aランクのフレーズ・論証を覚えるために、単語カードに書いていますか?

どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0054氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:08.99ID:HVNqTSu7
俺は上記を全部すっ飛ばして、えんしゅう本やってます
0056氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 04:06:29.48ID:tpKxQxUE
お茶の水校スタッフに聞いたんだが、Go基礎本の債権総論・各論は2020東京オリンピックまで発売しないとのこと
ちょっと残念です
0057氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 05:29:48.85ID:l5TcF5Ji
studyweb、H29民実リリース
いつもながらスタイリッシュ答案ですね
ありがとうございます
http://study.web5.jp/171101a.htm
0058氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:33.66ID:XPBjfuZE
岩波の図書11月号の刊行予告より

宍戸常寿・林知更編著「総点検・日本国憲法」12/22発売

司法・予備ともに、来年の憲法のタネ本の予感!
予備校答練ハズレマクリーン事件のリベンジなるか?
0059氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:29.89ID:M+onN/6L
お返事が遅くなりました。
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。

過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザー(日大ロー出身の弁護士)による過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
0060氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 23:46:09.22ID:VuwqiVjt
今ドキの学部生は在学中に予備試験に受からなかったら、おとなしく就活する人が少なくないという話を聞いた
何が何でもロー進学したい人は親が弁護士とかで後ろ盾(経済的なバックアップ)が万全な人に限られるとも聞いた
0061氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 21:23:55.20ID:/7bVI5uP
地理的原因で在宅受講だが、在宅で予備合格者いるのかな
論文の添削とか講師にしてもらえん。
通学だと添削してもらえそうだが、多忙な講師だと頻繁にはしてもらえんのかな
通学の人いたら、そこんとこ聞きたい
0062氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 05:49:19.95ID:vSfERHTv
山尾しおり
伊藤詩織
山口真由
豊田真由子
三浦るり
松澤かおる
土井かなえ

女性が輝く社会のためにみんながんばってるね
7人の女弁護士をぜひとも国政に送りだしたいなあ
0063氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 07:12:40.69ID:8FhrlOzW
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実

予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
0064氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 20:59:48.22ID:8paG+AUT
>>61
それ俺も聞きたかった
論文の添削とか講師に頼みたい
0065氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 03:15:53.41ID:3SJ3UjVX
>>64
>>61
お茶の水校に答案を郵送すれば?
0066氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 08:03:03.90ID:MnbfYoK7
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。

過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザーによる過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
0067氏名黙秘
垢版 |
2017/11/11(土) 17:06:23.17ID:MSwoW9zI
小山が法セミ連載・権利各論の書籍化をかたくなに拒んでたのは、自分が試験委員になるまで出したくなかったからなんだね
これで堂々と「司法試験考査委員」とプロフィールにかけて書籍もバカ売れ決定だな
一粒で2度美味しい!
0068氏名黙秘
垢版 |
2017/11/11(土) 18:36:34.08ID:BKRo52TH
予備試験で18才で合格した人は、呉クラス出身?
0069氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 09:14:15.07ID:kKr9j2HB
>>68
さぁどうなんだろ
0070氏名黙秘
垢版 |
2017/11/14(火) 00:47:13.94ID:bwrbZ/Pm
呉クラス集中力アップ4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0071氏名黙秘
垢版 |
2017/11/16(木) 05:36:30.62ID:PFw92VhT
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実

予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
0073氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 08:55:29.59ID:Hb7O8DCa
刑法各論の基礎本新しいの出るみたいだけど、早く憲法と民訴出して〜
0074氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 09:58:51.32ID:LqwI/I/m
>>73に加え、会社法も早く欲しい
0075氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 10:12:56.47ID:aJ81Tjpx
>>73
憲法は読本、会社はリークエを呉クラスで使ってるから当分出ない(笑)
民訴は来年あたり?
一年に一冊のスローペースだから
0076氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 00:10:58.55ID:fbuva0ah
黒根祥行(辰巳での講師名・黒木洋行)
京大法→甲南ロー→ H27合格(経済法)
合格おめでとう
0077氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:54:32.64ID:/WtwwfJh
法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ 志願者が激減
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000001-asahi-soci

来年のロー入試は既修合格者を増やすってこと?
焼け石に水?
0078氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 03:42:32.84ID:wTKduWNN
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0079氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 10:35:32.85ID:kqFagvhs
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者と思しき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生の墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0080氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 10:36:57.19ID:kqFagvhs
ペー論
少なからぬ予備試験合格者と思しき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの真剣勝負絶賛展開中。
みんな若くてハツラツとしている…

スタ論
人生詰みかけてる下位ロー修了生の墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。
みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0081氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:45:16.13ID:iaJZAiTN
Go基礎本の続刊
2018年末までに憲法もしくは民訴を出してください
宜しくお願い致します
0082氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:14:55.64ID:4sU3NOXW
>>81
その前に民法完結してほしい
0083氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:17:52.57ID:vZFmjZnP
>>82
民法は改正法が施行される2020東京オリンピック以降に出すと講義中に明言してるのよ…
0084氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:18:35.38ID:vZFmjZnP
あ、民法っていうか、債権総論以下ね
0085氏名黙秘
垢版 |
2017/11/26(日) 05:34:40.99ID:vGQ8CyBJ
刑法の結果無価値版出してくれないかなぁ
0086氏名黙秘
垢版 |
2017/11/26(日) 05:42:27.51ID:vGQ8CyBJ
改正がらみで呉先生の民法だけの単独受講できますか?
それか塾で最新民法のみのいい講座ないでつか?
0087氏名黙秘
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:14.59ID:9u+FucDr
>>86
基礎マス、完全マスともに民法単独受講OK
改正民法は2020東京オリンピック合格目標の講座から販売開始予定
0091氏名黙秘
垢版 |
2017/11/28(火) 15:43:57.35ID:ZU9Vataa
>>90
えっ!?
じゃあ、それまで改正民法を踏まえた授業はしないってこと?
0092氏名黙秘
垢版 |
2017/11/28(火) 18:37:40.74ID:CowRdOvW
>>91
そうです
そのほうが、新旧両方の受講料をがっぽり徴収できて万々歳(笑)
0093氏名黙秘
垢版 |
2017/11/29(水) 14:57:56.39ID:GpHM222Y
呉クラス4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0094氏名黙秘
垢版 |
2017/11/30(木) 08:10:30.10ID:sSCAavwL
2018年4月以降改訂予定のあるもの
go民法総則
シケタイ民法総則
シケタイ民法総論
シケタイ民法各論

以上、お茶の水校の張り紙より
0095氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 15:34:44.20ID:PcKBBVPP
基本なくして合格なし!!

各条文や制度の「趣旨」と、条文解釈上の「規範」をコンパクトにまとめた「趣旨・規範ハンドブック」。
答案を書くために必要なエッセンスが集約された論文対策の最強ツールの最新版が登場です!

合格答案の書き方、重要条文の趣旨・要件・効果のまとめ、重要論点についての規範のまとめ,司法試験、予備試験過去問情報を掲載。最重要論点には★マークをつけ、巻末資料として過去問論点一覧と判例索引も掲載。
余白を有効活用して、自分流にカスタマイズした実戦的なノートを作成することができます。

平成29年度版は、直近5年の出題趣旨と採点実感における具体的論点に関する書き方の注意点を要約して掲載し、より使いやすくなりました。

法令の改正(平成30年の司法試験、予備試験実施時において施行されている法律又は施行が予想される法律についての改正情報)及び最新判例にも対応させています。
0096氏名黙秘
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:24.85ID:ghQRqk/i
趣旨規範ハンドブックH29
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント

1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
0098氏名黙秘
垢版 |
2017/12/29(金) 23:55:09.90ID:+kvAnqUj
呉さんに「首席講師」の肩書きが付いた。

塾長の後継指名に決着か?
0099氏名黙秘
垢版 |
2017/12/30(土) 00:12:14.00ID:FFVWBsCu
>>98
伊藤真のご子息が弁護士になるまでの中継ぎワンポイントリリーフ
0100氏名黙秘
垢版 |
2017/12/30(土) 01:40:24.24ID:MqFBl/xP
さっさと独立すればいいのに

競業避止義務でも負ってるの?

独立したら学生が金捨ててでも移籍しそうだね
0101氏名黙秘
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:15.08ID:/rcvJ7v9
>>100
呉基礎本には「伊藤塾」という表記がある。
独立するとしたら、それを解消しないと具合が悪いのでは?
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:23.42ID:xrkgOR5X
「主任」ではなく「首席」なのがポイントだな。

「主任」なら他の講師の上に立ち、テキストやカリキュラムの編成にも関わりながら
マネジメント業務もこなすだろう。

「首席」はあくまで同輩中の首席。
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/01/04(木) 01:15:32.84ID:89g57sph
呉先生って教え方だけではなく
弁護士に対する考え方も好き
単に教えるのが上手いとかそういうレベルじゃない
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:27.96ID:iTI1SelK
どんな考え方?
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 07:08:09.39ID:RuIV59j9
こいつ読み間違い多すぎだし「これ作った子は」とか口調がイライラする
0108氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 07:21:33.64ID:g/c8FOXH
でも業界ナンバーワン講師だから我慢して聞いてる
ルックスが映画俳優の大森南朋そっくりで毎回映画を見ているような爽快感
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 11:50:08.69ID:j06LfmRw
確かに他の講師よりはいいと思って受講したけどいちいち「質問に誰も来ない」だのぼやいておいて来たら来たで「なんでこんな質問するのか理解できない」とか言い出してて草
あと過去スレでもあったけど旧試験に比べて今は馬鹿でも受かるみたいなこと毎回言ってるのがいい加減しつこいわ
高校の時タバコ吸ってたの自慢したり部屋覗いてたのぞき魔を裸で追いかけて警察に怒られただの人間的にアレなのもな

テキストは良い

>>108
誰かに似てると思ったら大森南朋かw
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:40.09ID:q2mQ4IqR
まあ予備校講師の人間性なんてどうでもよくてきっちりわかりやすく教えてくれたらなんでもいいわ
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 14:00:32.98ID:6YH+OBuM
>>108
市川猿之助(市川亀治郎)のほうが似てるぞ。
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:20.48ID:PRGFQxux
市川猿之助(市川亀治郎…たしかに
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:23.85ID:UqfjL6Qu
go民法改訂
ソースはブログ
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:54.85ID:eGdIysM7
呉よ
3月までに民訴を出してくれ
頼む
呉の公法は嫌いだから出さなくていい
まずは民訴
次に民法改定版
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 21:22:15.37ID:43A1+Wng
>>114
授業でシケタイ民訴使ってるから当分出ない
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 22:59:27.82ID:eGdIysM7
>>115
呉先生は市販の基本書を使った授業はしないの?
シケタイはちょっと嫌なんだよな・・・
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:34.36ID:ewDTE1Et
>>116
憲法は読本
会社はリークエ使ってる
0118氏名黙秘
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:54.97ID:jFlbZtRb
シケタイはメタボになり過ぎた
特に憲法と刑法と両訴
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/01/08(月) 23:58:40.97ID:7qi0Vsj6
>>115
受講してたけど、めちゃめちゃシケタイ貶してるじゃん。
ここは間違いとか、なにもわかってないバイトが書いたんでしょうね、とか、何度言っても直さないと怒りを露わにしたりしてる。
自分で書けばいいのになあ。
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/01/09(火) 06:18:50.42ID:LXgPSEVQ
呉基本書講義聴けば済む話し
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:20.16ID:uQUxcaxQ
>>120
なんで、リークエ会社法みたいに民訴講義案使わないんだろ。講義ではすごい勧めてるのに。
しがらみみたいのがあるのかな?
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/01/09(火) 22:09:24.77ID:gYziawy5
マコツにできるだけシケタイ使えって言われてんじゃねえの
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 01:23:33.61ID:yVabsSXV
>>121
まったく同感だ…
ローでは勅使河原の読解民訴が流行っているが。
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 13:29:06.64ID:/h1GQZGM
メンドイから基本書講義を入手してきいてる。
古いけど思ったより普通に使えた。
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 15:36:51.34ID:JQlcy2y/
>>124
各科目は何の基本書使っているか教えてくれませんか?
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 15:41:32.29ID:JQlcy2y/
>>122
前に著作権にひっかかるみたいな話を聞いたことある
真偽不明だけど
でも今現在でも会社法はリークエ使ってるしなぁ
会社法は改正に対応してないから?
やっぱり、シケタイ使えって言われてそう
色んな基本書の継ぎ接ぎだらけのシケタイは嫌い
しかも呉はシケタイの悪口ばっかり言うから使うのが不安になるしさ
何より重いしでかい
呉の基礎本は中途半端だし
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:15:39.37ID:/h1GQZGM
>>125
講義指定は、
憲法 芦部+百選
民法 川井概論
刑法 講義案+西田各論
商法 神田orリークエ(2種類)
民訴 講義案
刑訴 池田前田
行政 サクハシ

個人的には行政法は呉サクハシと辰巳の基本行政法併用
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:18:46.77ID:/h1GQZGM
講義に合わせて古い版の基本書使うけど、復習で最新版にマーカーやメモを書き写している。
版が変わってもほとんど講義で触れる重要事項は記載に変化がないから、そのまま最新版で受講してもよさげ。
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:37.80ID:LWjDoRoM
>>126
確かに
某予備校が我妻民法パクってテキスト出したら
我妻の親族から著作権法違反で訴えられたとか
学者の基本書を簡単にかみ砕いて書いたらバカ売れするだろうけど出来ないんだろうね
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 01:35:41.97ID:MYXntfc/
>>129
大原簿記がダットサンパクったね
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 16:22:05.50ID:QJxoDOje
呉先生って子供いたんですね
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 20:54:13.41ID:uPngxLP1
>>126
これよくわからん。講義で使用して著作権に触れる?
パンフレットとかの画像かな?
著者や出版社からしたらそのぶん売れるんだしありがたいだけでは?
むしろシケタイのパクリ記述のがマズイでしょ。
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 23:55:38.10ID:BiwQkNrq
普段の呉先生と2倍速で呉先生が遊戯王の武藤遊戯と裏遊戯みたいに見えて草
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:05.10ID:HasL0xtI
>>132
独身じゃなかったっけ??
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 16:43:34.68ID:+qUobO8t
2020年合格のパックあるけど、民法は何のテキスト使ってるの?あとパック中の短答過去問の解説は改正に合わせて全て点検してるのかな?結構大変そう。
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 20:31:57.67ID:L06IFMwb
新しいパンフレットによると、2019年4月からライブ講義がない。
何か始めるのかな。
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/01/24(水) 03:33:35.78ID:kN3eQhj+
>>132
子供いるって自分で言ってたの??
初耳。
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 05:13:25.46ID:wggSZwW5
予備過去問収録の論文問題集

@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり

Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 23:09:12.93ID:rL3rYwyU
現時点で、@・Aのどちらかを仕上げてないと、来年の予備合格は難しいでしょうか?

@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
0144氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 04:40:37.37ID:WAEm6nKC
>>621
中大ローは受験指導のオンパレード
基礎力養成シテテム→択一過去問データベース
起案力養成システム→予備校顔負けの答案練習会

なのになんでこんなに合格率が低いのかはロースクール七不思議の1つ
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 04:42:01.69ID:Bt9+460d
呉明植ブログより
5月の連休明けにGO憲法発売キターー!!
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 08:12:50.36ID:YPO3xMgl
廊下で仕事の電話対応してたら、無職の60過ぎジジイの受講者に呉ちゃん電話嫌いだからやめたほうが良いと注意された。
仕事だと言ってるのに、耳が遠いからコミュニケーションが取れないし、ホントムカつく。
頭悪そうだから受からないだろうけど、仮に受かっても耳遠くてコミュニケーション取れないんじゃ法曹無理でしょw
あー、気分悪い。死ね。
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/02/06(火) 04:04:51.74ID:0AUO66NF
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/02/09(金) 03:09:02.03ID:uukVYmoG
呉明植と大森南朋と豊原功補
そっくりさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況